JP2018026041A - 情報処理装置、サーバ装置、画像形成装置、画像形成システムおよびプログラム - Google Patents

情報処理装置、サーバ装置、画像形成装置、画像形成システムおよびプログラム Download PDF

Info

Publication number
JP2018026041A
JP2018026041A JP2016158585A JP2016158585A JP2018026041A JP 2018026041 A JP2018026041 A JP 2018026041A JP 2016158585 A JP2016158585 A JP 2016158585A JP 2016158585 A JP2016158585 A JP 2016158585A JP 2018026041 A JP2018026041 A JP 2018026041A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
setting
image forming
unit
forming apparatus
image formation
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2016158585A
Other languages
English (en)
Other versions
JP6699442B2 (ja
Inventor
櫻井 一彦
Kazuhiko Sakurai
一彦 櫻井
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Fujifilm Business Innovation Corp
Original Assignee
Fuji Xerox Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Fuji Xerox Co Ltd filed Critical Fuji Xerox Co Ltd
Priority to JP2016158585A priority Critical patent/JP6699442B2/ja
Priority to US15/497,727 priority patent/US10084932B2/en
Publication of JP2018026041A publication Critical patent/JP2018026041A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP6699442B2 publication Critical patent/JP6699442B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N1/00Scanning, transmission or reproduction of documents or the like, e.g. facsimile transmission; Details thereof
    • H04N1/00962Input arrangements for operating instructions or parameters, e.g. updating internal software
    • H04N1/00973Input arrangements for operating instructions or parameters, e.g. updating internal software from a remote device, e.g. receiving via the internet instructions input to a computer terminal
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N1/00Scanning, transmission or reproduction of documents or the like, e.g. facsimile transmission; Details thereof
    • H04N1/00127Connection or combination of a still picture apparatus with another apparatus, e.g. for storage, processing or transmission of still picture signals or of information associated with a still picture
    • H04N1/00344Connection or combination of a still picture apparatus with another apparatus, e.g. for storage, processing or transmission of still picture signals or of information associated with a still picture with a management, maintenance, service or repair apparatus
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N1/00Scanning, transmission or reproduction of documents or the like, e.g. facsimile transmission; Details thereof
    • H04N1/00912Arrangements for controlling a still picture apparatus or components thereof not otherwise provided for
    • H04N1/00933Timing control or synchronising
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N1/00Scanning, transmission or reproduction of documents or the like, e.g. facsimile transmission; Details thereof
    • H04N1/32Circuits or arrangements for control or supervision between transmitter and receiver or between image input and image output device, e.g. between a still-image camera and its memory or between a still-image camera and a printer device
    • H04N1/32101Display, printing, storage or transmission of additional information, e.g. ID code, date and time or title
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N2201/00Indexing scheme relating to scanning, transmission or reproduction of documents or the like, and to details thereof
    • H04N2201/0077Types of the still picture apparatus
    • H04N2201/0094Multifunctional device, i.e. a device capable of all of reading, reproducing, copying, facsimile transception, file transception
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N2201/00Indexing scheme relating to scanning, transmission or reproduction of documents or the like, and to details thereof
    • H04N2201/32Circuits or arrangements for control or supervision between transmitter and receiver or between image input and image output device, e.g. between a still-image camera and its memory or between a still-image camera and a printer device
    • H04N2201/3201Display, printing, storage or transmission of additional information, e.g. ID code, date and time or title
    • H04N2201/3212Display, printing, storage or transmission of additional information, e.g. ID code, date and time or title of data relating to a job, e.g. communication, capture or filing of an image
    • H04N2201/3218Display, printing, storage or transmission of additional information, e.g. ID code, date and time or title of data relating to a job, e.g. communication, capture or filing of an image of a confirmation, acknowledgement or receipt
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N2201/00Indexing scheme relating to scanning, transmission or reproduction of documents or the like, and to details thereof
    • H04N2201/32Circuits or arrangements for control or supervision between transmitter and receiver or between image input and image output device, e.g. between a still-image camera and its memory or between a still-image camera and a printer device
    • H04N2201/3201Display, printing, storage or transmission of additional information, e.g. ID code, date and time or title
    • H04N2201/3212Display, printing, storage or transmission of additional information, e.g. ID code, date and time or title of data relating to a job, e.g. communication, capture or filing of an image
    • H04N2201/3221Display, printing, storage or transmission of additional information, e.g. ID code, date and time or title of data relating to a job, e.g. communication, capture or filing of an image of a job number or identification, e.g. communication number

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Multimedia (AREA)
  • Signal Processing (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • Facsimiles In General (AREA)
  • Computer And Data Communications (AREA)
  • Accessory Devices And Overall Control Thereof (AREA)

Abstract

【課題】利用者が画像形成装置の状況を把握し得ないときにした画像形成に関する設定について、その画像形成の処理を実行する前に確認を促す。
【解決手段】受付部111は、操作部15を介して利用者が選択した画像データ121を特定し、この画像データ121で示される画像について入力された設定を示す設定情報122を生成する。付加部112は、端末1が画像形成装置4と通信不能な期間に画像形成に関する設定が受付部111によって受付けられた場合、この設定に識別情報を付加する。送信部113は、利用者から受付けた画像形成の指示とその画像形成についての設定との組をスプール領域123から読み出して画像形成装置4に送信する。通知部114は、送信部113が送信しようとする設定に識別情報が付加されている場合にこの設定がオフライン期間に受付けられたものであることを通知する。この通知は、表示部14に表示することにより行われる。
【選択図】図5

Description

本発明は、情報処理装置、サーバ装置、画像形成装置、画像形成システムおよびプログラムに関する。
特許文献1には、外部装置から取得したファイルであると判別された場合は、印刷条件を変更するかユーザに確認し、外部装置から取得したファイルでないと判別された場合は、ファイルに記憶された印刷条件を印刷ジョブに設定する印刷指示装置が開示されている。
特許文献2には、設定された印刷パラメータに基づいて印刷データを生成・一時保存して画像形成装置に送信し、その画像形成装置での印刷データの処理結果の通知を受信して、その処理結果に応じて印刷パラメータを変更して一時保存された印刷データを生成し直して再送信するプリンタドライバが開示されている。
特開2012−141888号公報 特開2010−218499号公報
画像形成装置に行わせる画像形成の設定には、その画像形成装置の状況に応じて設定可能になるものもある。しかし、それらの設定をする時点で、例えば画像形成装置との通信に不具合が生じている等の事情により、その画像形成装置の状況を利用者が把握し得ない場合もあり、予め用意された選択肢のいずれかを選択するといった設定を余儀なくされることもある。そして画像形成装置の状況を把握し得るときにした設定と、把握し得ないときにした設定とは区別がつかないことが多い。
本発明は、利用者が画像形成装置の状況を把握し得ないときにした画像形成に関する設定について、その画像形成の処理を実行する前に確認を促すことを目的とする。
上述した課題を解決するため、本発明の請求項1に係る情報処理装置は、画像形成装置の画像形成に関する設定を受付ける受付部と、前記画像形成装置と通信不能な期間に前記設定が受付けられた場合、該設定に識別情報を付加する付加部と、画像形成の指示と前記設定とを前記画像形成装置に送信する送信部と、前記送信部が送信しようとする設定に前記識別情報が付加されている場合に該設定が前記期間に受付けられたものであることを通知する通知部と、を有することを特徴とする。
本発明の請求項2に係る情報処理装置は、請求項1に記載の態様において、前記受付部は、一の前記画像形成に関して複数の前記設定を受付け、前記付加部は、複数の前記設定のうち前記期間に受付けられた設定にそれぞれ前記識別情報を付加することを特徴とする。
本発明の請求項3に係る情報処理装置は、請求項1または2に記載の態様において、前記通知部は、前記識別情報が付加された設定がある場合、前記画像形成装置と通信可能になったときに該設定が前記期間に受付けられたものであることを通知することを特徴とする。
本発明の請求項4に係る情報処理装置は、請求項1から3のいずれか1項に記載の態様において、前記受付部は、前記通知部が通知をした後で前記設定の修正を受付けることを特徴とする。
本発明の請求項5に係るサーバ装置は、情報処理装置が画像形成装置と通信不能な期間に受付けた、画像形成の指示および該画像形成に関する設定を、該情報処理装置から受信した場合に、該設定に識別情報を付加する付加部と、前記画像形成の指示と前記設定とを前記画像形成装置に送信して該指示が示す前記画像形成を該画像形成装置に実行させる実行部と、前記実行部が送信しようとする設定に前記識別情報が付加されている場合に該設定が前記期間に受付けられたものであることを利用者に通知させるよう前記情報処理装置に指示する指示部と、を有する。
本発明の請求項6に係る画像形成装置は、自装置と通信不能な期間に受付けた画像形成に関する設定に識別情報を付加する情報処理装置から、画像形成の指示と該画像形成に関する設定とを受信する受信部と、前記設定に前記識別情報が付加されている場合に該設定が前記期間に受付けられたものであることを通知する通知部と、受信した前記指示および前記設定に応じて該指示が示す画像形成を実行する実行部と、を有する。
本発明の請求項7に係る画像形成システムは、画像形成装置と、前記画像形成装置と通信する情報処理装置と、を有し、前記情報処理装置は、前記画像形成装置の画像形成に関する設定を受付ける受付部と、前記画像形成装置と通信不能な期間に前記設定が受付けられた場合、該設定に識別情報を付加する付加部と、画像形成の指示と前記設定とを前記画像形成装置に送信する送信部と、を有し、前記情報処理装置または前記画像形成装置は、前記識別情報が付加された設定が送信された場合に該設定が前記期間に受付けられたものであることを通知する通知部、を有することを特徴とする。
本発明の請求項8に係るプログラムは、コンピュータを、画像形成装置の画像形成に関する設定を受付ける受付部と、前記画像形成装置と通信不能な期間に前記設定が受付けられた場合、該設定に識別情報を付加する付加部と、画像形成の指示と前記設定とを前記画像形成装置に送信する送信部と、前記送信部が送信しようとする設定に前記識別情報が付加されている場合に該設定が前記期間に受付けられたものであることを通知する通知部として機能させるためのプログラムである。
請求項1、5〜8に係る発明によれば、画像形成装置の状況を把握し得ないときにした画像形成に関する設定について、その画像形成の処理を実行する前に確認を促すことができる。
請求項2に係る発明によれば、画像形成装置の状況を判断した上でした設定について通知されることがない。
請求項3に係る発明によれば、画像形成の指示をする前に設定の確認をすることができる。
請求項4に係る発明によれば、画像形成装置の状況を把握し得ないときにした画像形成に関する設定について、修正の機会が与えられる。
本実施形態に係る画像形成システム9の全体構成を示す図。 端末1の構成の一例を示す図。 設定情報122の一例を示す図。 サーバ装置3の構成の一例を示す図。 画像形成システム9の機能的構成の一例を示す図。 画像形成システム9の動作の流れを示すフロー図。 変形例に係る設定情報122の一例を示す図。 変形例におけるスプール領域123の例を示す図。 変形例における画像形成システム9の機能的構成の一例を示す図。
1.実施形態
1−1.画像形成システムの全体構成
図1は、本実施形態に係る画像形成システム9の全体構成を示す図である。画像形成システム9は、LAN(Local Area Network)を形成する通信回線2と、この通信回線2に接続された複数の端末1およびサーバ装置3と、このサーバ装置3に接続された画像形成装置4と、を有する。
図1に示す複数の端末1は、端末1A、1B、および端末1Cである。端末1は、通信回線2およびサーバ装置3を介して画像形成装置4と通信するように構成された情報処理装置である。画像形成システム9が有する端末1は複数でなく、1つであってもよい。端末1は、通信回線2およびサーバ装置3を介して画像形成装置4と通信して画像形成装置4の画像形成に関する状況の情報を取得する。
画像形成装置4は、画像データに基づいて用紙等の媒体上に画像を形成する画像形成(プリンタ)の機能を有する。画像形成装置4は、例えば電子写真方式や熱転写方式、インクジェット方式等による画像形成を行う。
画像形成装置4は、用紙等の媒体上に形成された画像を光学的に読取る画像読取(スキャナ)の機能を有していてもよい。また、画像形成装置4は、図示しない公衆電話回線を用いて、画像データを他の装置に送る画像送信(ファクシミリ)の機能も有していてもよい。
1−2.端末の構成
図2は、端末1の構成の一例を示す図である。端末1は、制御部11と、記憶部12と、通信部13と、表示部14と、操作部15とを有する。
制御部11は、CPU(Central Processing Unit)、ROM(Read Only Memory)、RAM(Random Access Memory)を有し、CPUがROMや記憶部12に記憶されているコンピュータプログラム(以下、単にプログラムという)を読み出して実行することにより端末1の各部を制御する。
通信部13は、例えばIEEE802.11に準拠した方式により、無線アクセスポイントを介して通信回線2に接続する通信回路である。通信部13は、無線に限らず有線により通信回線2に接続してもよい。端末1は、通信部13により通信回線2を介してサーバ装置3および画像形成装置4と情報をやり取りする。なお、端末1は必ずしも画像形成装置4と情報のやり取りを行わなくてもよく、例えばサーバ装置3と画像形成装置4との間で行われた情報のやり取りの結果をサーバ装置3から取得するようにしてもよい。
操作部15は、各種の指示を入力するための操作ボタンやタッチパネル等の操作子を備えており、利用者による操作を受付けてその操作内容に応じた信号を制御部11に供給する。
表示部14は、液晶ディスプレイを有しており、制御部11が指示した各種の情報等を表示する。表示部14の液晶ディスプレイの上には、操作部15のタッチパネルが重ねて配置されてもよい。この場合、タッチパネルは、表示部14の液晶ディスプレイで表示された画像が利用者から見えるように透明な素材で構成される。
記憶部12は、ソリッドステートドライブ等の大容量の記憶手段であり、制御部11のCPUに読み込まれる各種のプログラムを記憶する。また、記憶部12は、図2に示す通り、画像データ121および設定情報122を記憶する。また、記憶部12は、画像データ121とこの画像データ121に対して設定された設定情報122とを対応付けて記憶するスプール領域123を有する。
記憶部12が記憶するプログラムは、スプール領域123を管理するスプーラ124、利用者から画像形成の指示を受付けるアプリケーションプログラムであるアプリ125、端末1の制御に用いられるオペレーティングシステム128、画像形成装置4の設定を行うために画像形成の指示に応じてオペレーティングシステム128に組み込まれるプリンタドライバ126、スプール領域123に記憶された画像データ121と設定情報122との組をその組に対する画像形成の指示があったときにサーバ装置3へ転送するポートモニタ127などである。
画像データ121は、画像を示すデータであり、例えば、画像をベクタ形式で表す画像データである。ベクタ形式とは、画像において描画される形を例えば複数の関数やパラメータ等で表した形式である。
画像データ121は、利用者に選択され、これに対応する設定を示す設定情報122を入力されたときに、その設定情報122と対応付けられてスプール領域に記憶される。画像データ121がベクタ形式で表されている場合、画像データ121は、スプール領域に記憶される前にラスタ形式に変換されてもよい。ラスタ形式とは、画像を格子状に配列された画素の階調によって表した形式である。
なお、端末1は画像データ121を記憶部12に記憶しなくてもよい。この場合、端末1は通信回線2を介して取得可能な画像データの記憶場所を示す情報をサーバ装置3または画像形成装置4に提示することで、サーバ装置3または画像形成装置4にその画像データを取得させればよい。
設定情報122は、画像形成装置4によって画像を形成させる際の設定を示す情報であり、操作部15で受付けられた利用者の操作に応じた内容が含まれる。
図3は、設定情報122の一例を示す図である。設定情報122は、複数の設定項目のそれぞれについて値が設定されている。設定項目のうち「オフライン」という項目は、端末1がサーバ装置3を介して画像形成装置4と通信不能な期間に設定が受付けられたか否かを識別する情報を示す項目である。この「オフライン」とは、端末1とサーバ装置3または画像形成装置4とが通信不能な状態を示す。例えば「オフライン」の項目の値が「○」のとき、この設定がオフライン期間、すなわち、画像形成装置4と通信不能な期間に受付けられたことを意味する。このオフラインの値は利用者の操作によって直接決められず、その操作が行われたときに端末1が画像形成装置4と通信不能であったか否か、またはサーバ装置3と通信不能であったか否かによって、つまり取得部115がサーバ装置3から所望の情報を取得することができなかったか否かによって決められる。
「オフライン」以外の設定項目は、指定した画像データ121が示す画像を画像形成装置4に形成させる際に適用させる項目である。例えば「使用トレイ」は画像を形成させる用紙などの媒体を、どの収容器から供給させるかを決める設定である。また「用紙サイズ」は画像を形成させる用紙の大きさを決める設定である。「カラー」は色調に関する設定であって、例えば画像を形成させる際に用いるカラーパレットや、現像剤の量、像保持体に印加する電圧など現像に関する各種のパラメータなどである。「面付け」は複数ページを1ページに集約させて画像を形成させるための設定である。
これらの設定項目のうち、詳細な設定を行うために画像形成装置4の状況の情報(状況情報という)が必要なものがある。例えば、画像形成装置4で、外されていたり、収容されるべき用紙が無くなっていたりする収容器は使用可能ではなく、新たに増設された収容器がある場合にはその情報がないとその収容器を選択することはできない。また、画像形成装置4が媒体に形成する画像は、天候や湿度、現像装置の劣化状況などに応じて色調が変動することがある。この変動を減らすため、例えば定期的にテスト画像を画像形成装置4に形成させてその画像を読み込ませることで色調の調整をすることがある。
端末1は、上述した状況情報が必要な設定項目に対して、オフライン期間には、画像形成装置4の状況情報が得られないため、予め決められた値を設定させたり、決められた範囲の値から利用者が選択した値を設定させたりする。
1−3.サーバ装置の構成
図4は、サーバ装置3の構成の一例を示す図である。制御部31は、CPU、ROM、RAMを有し、CPUがROMや記憶部32に記憶されているプログラムを読み出して実行することによりサーバ装置3の各部を制御する。
通信部33は、有線または無線により通信回線2に接続する通信回路である。サーバ装置3は、通信部33により通信回線2を介して端末1と情報をやり取りする。また、通信部33は、直接に画像形成装置4と通信する機能を有する。サーバ装置3の制御部31は、通信部33を介して画像形成装置4と通信して画像形成装置4に指定した画像を形成させる。
操作部35は、各種の指示を入力するための操作ボタンやタッチパネル等の操作子を備えており、利用者による操作を受付けてその操作内容に応じた信号を制御部31に供給する。
表示部34は、液晶ディスプレイを有しており、制御部31が指示した各種の情報等を表示する。表示部34の液晶ディスプレイの上には、操作部35のタッチパネルが重ねて配置されてもよい。この場合、タッチパネルは透明な素材で構成されてもよい。
記憶部32は、ハードディスクドライブ等の大容量の記憶手段であり、制御部31のCPUに読み込まれるプログラムを記憶する。また、記憶部32は、図4に示す通り状況情報321およびスケジューラ322を記憶し、端末1から送信された画像形成の指示を記憶するスプール領域323を有する。
状況情報321は、画像形成装置4の状況を示す情報である。サーバ装置3は、画像形成装置4と通信して状況情報321を取得し記憶部32に記憶する。
スケジューラ322は、端末1から送信された画像形成の指示をスプール領域323から読み出して、それらを実行する順序を決め、その順序に従って指示された画像形成の処理を実行するプログラムである。
1−4.画像形成システムの機能的構成
図5は、画像形成システム9の機能的構成の一例を示す図である。端末1の制御部11は、記憶部12から読み出したスプーラ124、アプリ125、プリンタドライバ126、ポートモニタ127などの各種のプログラム(図2を参照)を実行することで、受付部111、付加部112、送信部113、通知部114、および取得部115として機能する。
受付部111は、例えば制御部11がアプリ125を実行することにより実現する機能であり、画像形成装置4の画像形成に関する設定を受付ける。端末1の利用者は、操作部15を操作して画像形成をさせようとする画像の画像データ121(図5において図示せず)を選択し、この画像形成に関する設定を入力する。受付部111は、操作部15を介して利用者が選択した画像データ121を特定し、この画像データ121で示される画像について入力された設定を示す設定情報122(図5において図示せず)を生成する。
付加部112は、例えば制御部11がプリンタドライバ126などのプログラムを実行することにより実現する機能であり、端末1が画像形成装置4と通信不能な期間に画像形成に関する設定が受付部111によって受付けられた場合、この設定に識別情報を付加する。付加される識別情報は、例えば図3に示す設定項目「オフライン」に対する値「○」である。付加部112は、オフライン期間でない期間(オンライン期間という)に設定を受付けた場合には、その設定のうち設定項目「オフライン」に対する値を「○」以外にする。
付加部112によって、識別情報が付加された設定を示す設定情報122も、付加されなかった設定を示す設定情報122も、対象とする画像データ121と対応付けられてスプール領域123に記憶される。
送信部113は、例えば制御部11がポートモニタ127を実行することにより実現する機能であり、利用者から受付けた画像形成の指示とその画像形成についての設定との組をスプール領域123から読み出してサーバ装置3、およびサーバ装置3を介して画像形成装置4に送信する。
通知部114は、例えば制御部11がプリンタドライバ126などのプログラムを実行することにより実現する機能であり、送信部113が送信しようとする設定に識別情報が付加されている場合にこの設定がオフライン期間に受付けられたものであることを通知する。この通知は、例えば表示部14に表示することにより行われる。
サーバ装置3の制御部31は、記憶部32から読み出したスケジューラ322などのプログラムを実行することで、供給部311および実行部312として機能する。
供給部311は、端末1からの要求を受けたとき、または、決められた条件を満たしたときに、画像形成装置4に状況を問い合わせて情報を取得し、状況情報321を生成して記憶部32に記憶する。また、供給部311は、端末1に状況情報321を供給する。取得部115は、供給部311から供給された情報を取得する。
実行部312は、例えば制御部31がスケジューラ322を実行することにより実現する機能であり、端末1から送信された画像形成の指示とその画像形成についての設定との組をスプール領域323から読み出して、その指示が示す画像形成の処理を決められた順序で実行する。
なお、制御部31は、図5において破線で示す通知部313として機能してもよい。この場合、通知部313は、識別情報が付加された設定が端末1から送信された場合に、この設定がオフライン期間に受付けられたものであることを通知する。この通知は、例えば表示部34に表示することにより行われる。
1−5.画像形成システムの動作
図6は、画像形成システム9の動作の流れを示すフロー図である。図6(a)には画像形成システム9における端末1の制御部11の動作が示されている。制御部11は、利用者から受付けた画像形成の指示が有るか否かを判断し(ステップS101)、画像形成の指示が無いと判断する間(ステップS101;NO)、この判断を続ける。制御部11は、画像形成の指示が有ると判断すると(ステップS101;YES)、その指示に対応付けられる設定がオフライン期間に受付けられたものであるか否かを判断する(ステップS102)。
画像形成の指示に対応付けられている設定がオフライン期間に受付けられたものであると判断する場合(ステップS102;YES)、制御部11は、表示部14により利用者に対してその設定がオフライン期間に受付けられたものであることを通知し、その通知の後、その設定の修正を受付け(ステップS103)、処理をステップS104に進める。ステップS102の判断において上記の設定がオフライン期間に受付けられたものでないと判断する場合(ステップS102;NO)、制御部11は、ステップS103を実行せずに処理をステップS104に進める。
ステップS104において、制御部11は、画像形成の指示とその指示に対応付けられている設定とをサーバ装置3に送信する(ステップS104)。具体的に制御部11は、スプール領域123に記憶されている画像データ121と設定情報122との組を、通信部13および通信回線2を介してサーバ装置3に送信する。
図6(b)には画像形成システム9におけるサーバ装置3の制御部31の動作が示されている。制御部31は、端末1から送信された画像データ121と設定情報122との組を受信してスプール領域323に記憶し(ステップS201)、その設定がオフライン期間に受付けられたものであるか否かを判断する(ステップS202)。
設定がオフライン期間に受付けられたものであると判断する場合(ステップS202;YES)、制御部31は、表示部34により利用者に対してその設定がオフライン期間に受付けられたものであることを通知し、その通知の後、その設定の修正を受付け(ステップS203)、処理をステップS204に進める。設定がオフライン期間に受付けられたものでないと判断する場合(ステップS202;NO)、制御部31は、ステップS203を実行せずに処理をステップS204に進める。
ステップS204において、制御部31は、指示された画像形成の処理を、その指示に対応付けられている設定を用いて画像形成装置4に実行させる(ステップS204)。具体的に制御部11は、スプール領域323に記憶されている画像データ121の複製と設定情報122の複製との組を、通信部33を介して画像形成装置4に送信する。この組が送信された画像形成装置4は、この組に含まれる画像データにより示される画像をこの組に含まれる設定を用いて用紙などの媒体に形成する。
ファイルが外部装置から取得したか否かによって印刷条件の確認の要否が決まる場合、外部装置から取得したというだけでそのファイルに対する印刷条件がユーザの意向に沿っていても確認を求められることがある。また、この場合、ファイルが外部装置から取得したものでないというだけでその印刷条件が印刷装置の状況に適応していなくても確認を求められないこともある。
また、画像形成装置に印刷データを一度送り、処理結果の通知を受信して印刷パラメータを変更する技術では、画像形成装置の処理負荷が多く印刷など各種の無駄な処理も行わなければならない。
本発明に係る画像形成システム9は、オフライン期間に受付けられた画像形成に関する設定について修正を促すので、利用者は画像形成装置の状況を把握し得ないときにした設定について修正の機会が与えられる。
2.変形例
以上が実施形態の説明であるが、この実施形態の内容は以下のように変形し得る。また、以下の変形例を組み合わせてもよい。
2−1.変形例1
上述した実施形態において、一つの設定情報122は一の画像形成に対応付けられ、その設定情報122には複数の設定項目が含まれていたが、一の画像形成に対応付けられる設定項目は一つであってもよい。
また、上述した実施形態において、一つの設定情報122は、オフライン期間に受付けられたものであるか否かを示す識別情報は一つであったが、設定情報122を構成する設定項目ごとに識別情報が付加されてもよい。
図7は、この変形例に係る設定情報122の一例を示す図である。図7に示す設定情報122は設定項目ごとにオフライン期間に受付けられたか否かを示す識別情報が記述される。例えば、図7に示す設定情報122のうち設定項目「用紙サイズ」について「オフライン」のフィールドには「×」が記述されている。これは「用紙サイズ」に関する設定はオフライン期間に受付けられたものではないことを示す。また、図7に示す設定情報122のうち設定項目「カラー」について「オフライン」のフィールドには「○」が記述されている。これは「カラー」に関する設定はオフライン期間に受付けられたものであることを示す。
この構成によれば、複数種類の設定ごとにオフライン期間に受付けられたか否かが判断され、その修正が促されるので、利用者はオフライン期間に設定した設定項目を修正する際に、オンライン期間に設定した設定項目の修正を促されることがない。
2−2.変形例2
上述した実施形態において、設定情報122にはオフライン期間に受付けられたか否かを示す識別情報が書き込まれていたが、この識別情報は設定情報122に書き込まれなくてもよい。
図8は、この変形例におけるスプール領域123の例を示す図である。図8に示すスプール領域123は、オフライン受付領域1231とオンライン受付領域1232とに区画されている。端末1の制御部11は、画像データ121と設定情報122との組が、オフライン期間に受付けられたときには、この組をスプール領域123のオフライン受付領域1231に記憶する。一方、制御部11は、画像データ121と設定情報122との組が、オンライン期間に受付けられた時には、この組をスプール領域123のオンライン受付領域1232に記憶する。
制御部11により実現するポートモニタ127は、スプール領域123のオンライン受付領域1232に記憶された画像データ121と設定情報122との組に対する画像形成の指示があったときに、その組がスプール領域123のうち、オフライン受付領域1231とオンライン受付領域1232とのいずれに記憶されているかを判断する。そして、その組がオフライン受付領域1231に記憶されている場合には、その組をサーバ装置3に転送する際に、例えばその組を示す信号の前や後、またはその両方にその信号がオフライン期間に受付けられたことを示す符号を付加してサーバ装置3へ転送する。
複数の組に対する画像形成の指示があった場合、ポートモニタ127は、それら複数の組を示す信号のそれぞれの前後に上記の符号を付加して転送してもよいし、それら複数の組を示す信号の集合の前後に上記の符号を付加して転送してもよい。
上記の符号が付加された信号が転送されたとき、サーバ装置3の制御部31は、転送された信号が示す画像データ121と設定情報122との組をスプール領域323に記憶する。この場合、スプール領域323は予めオフライン領域とオンライン領域とに区画されていてもよい。制御部31は、受信した信号に符号が付加されていたか否かに応じて、区画されたいずれの領域にその信号が示す組を記憶するか決めてもよい。また、制御部31は、信号に符号が付加されていた場合に、その信号が示す組に含まれる設定情報122に識別情報を付加してもよい。
2−3.変形例3
上述した実施形態において、通知部114は、送信部113が送信しようとする設定に識別情報が付加されている場合にこの設定がオフライン期間に受付けられたものであることを通知していたが、通知のタイミングはこれに限らない。例えば、通知部114は、識別情報が付加された設定がスプール領域123に存在している場合、通信回線2およびサーバ装置3を介して画像形成装置4と通信可能になったときに、この設定がオフライン期間に受付けられたものであることを通知してもよい。
この構成によれば、オフラインの状態からオンラインの状態に遷移したときに、利用者はどの設定がオフライン期間に受付けられたものであるかを把握する。そして、利用者は画像形成の指示をしなくても、その通知に基づいて設定を修正する。
2−4.変形例4
上述した実施形態において、端末1の制御部11は、画像形成の指示に対応付けられている設定がオフライン期間に受付けられたものであると判断する場合、表示部14により利用者に対してその設定がオフライン期間に受付けられたものであることを通知した後で、その設定の修正を受付けていたが、この修正は受付けなくてもよい。この場合、利用者は通知を受けてその指示による画像形成の実行結果を取得し、その画像形成がオフライン期間に受付けられた設定で実行されたことを知る。
また、制御部11は、画像形成の指示に対応付けられている設定がオフライン期間に受付けられたものであることを通知した後、その画像形成の実行を中止するか否か、利用者に問い合わせてもよい。
2−5.変形例5
上述した実施形態において、サーバ装置3と画像形成装置4とは別体であったが、画像形成装置4は通信回線2と接続して端末1と通信し、サーバ装置3の機能を有していてもよい。この場合、画像形成システム9はサーバ装置3を有していなくてもよい。
2−6.変形例6
上述した実施形態において、端末1は、通信回線2およびサーバ装置3を介して画像形成装置4と通信して画像形成装置4の画像形成に関する状況の情報を取得していたが、画像形成装置4からサーバ装置3を介さずにこの情報を取得してもよい。この場合、画像形成装置4は、通信回線2に接続してもよいし、近距離無線通信により端末1と直接、通信してもよい。
2−7.変形例7
端末1の制御部11やサーバ装置3の制御部31によって実行されるプログラムは、磁気テープや磁気ディスク等の磁気記録媒体、光ディスク等の光記録媒体、光磁気記録媒体、半導体メモリ等の、コンピュータ装置が読取り可能な記録媒体に記憶された状態で提供し得る。また、このプログラムを、インターネット等の通信回線経由でダウンロードさせることも可能である。なお、上記の制御部11および制御部31によって例示した制御手段としてはCPU以外にも種々の装置が適用される場合があり、例えば、専用のプロセッサ等が用いられる。
2−8.変形例8
上述した実施形態において付加部112は、制御部11がプリンタドライバ126などを実行することで実現していたが、この機能をサーバ装置3の制御部31が実現してもよい。この場合、制御部11は付加部112の機能を有しなくてもよい。
図9は、変形例における画像形成システム9の機能的構成の一例を示す図である。端末1の制御部11は、受付部111、送信部113、通知部114、および取得部115として機能する。サーバ装置3の制御部31は、供給部311、実行部312、付加部314、および指示部315として機能する。
受付部111は、利用者から画像形成装置4の画像形成の指示とその画像形成に関する設定を受付け、受付けたその設定を示す設定情報122(図9において図示せず)を生成する。そして受付部111は、生成した設定情報122と、受付けた指示が画像形成の対象とする画像データ121(図9において図示せず)とを対応付けてスプール領域123に記憶する。
送信部113は、利用者から受付けた画像形成の指示とその画像形成についての設定との組をスプール領域123から読み出してサーバ装置3に送信する。
供給部311は、端末1からの要求を受けたとき、または、決められた条件を満たしたときに、画像形成装置4に状況を問い合わせて情報を取得し、状況情報321を生成して記憶部32に記憶する。また、供給部311は、端末1に状況情報321を供給する。取得部115は、供給部311から供給された情報を取得する。
付加部314は、端末1が画像形成装置4と通信不能な期間に受付けた、画像形成の指示およびその画像形成に関する設定を、端末1から受信した場合に、その設定に識別情報を付加する。
付加部314によって、識別情報が付加された設定を示す設定情報も、付加されなかった設定を示す設定情報も、対象とする画像データと対応付けられてスプール領域323に記憶される。
実行部312は、端末1から送信された画像形成の指示とその画像形成についての設定との組をスプール領域323から読み出して画像形成装置4に送信し、その指示が示す画像形成を画像形成装置4に実行させる。
指示部315は、実行部312が送信しようとする設定に識別情報が付加されている場合にその設定が、上述した端末1が画像形成装置4と通信不能な期間に受付けられたものであることを利用者に通知させるよう端末1に指示する。
通知部114は、指示部315からの指示があった場合に、画像形成装置4に実行させようとしている画像形成の設定がオフライン期間に受付けられたものであることを通知する。この通知は、例えば表示部14に表示することによって行われる。
1…端末、11…制御部、111…受付部、112…付加部、113…送信部、114…通知部、115…取得部、12…記憶部、121…画像データ、122…設定情報、123…スプール領域、124…スプーラ、125…アプリ、126…プリンタドライバ、127…ポートモニタ、128…オペレーティングシステム、13…通信部、14…表示部、15…操作部、2…通信回線、3…サーバ装置、31…制御部、311…供給部、312…実行部、313…通知部、32…記憶部、321…状況情報、322…スケジューラ、323…スプール領域、33…通信部、34…表示部、35…操作部、4…画像形成装置、9…画像形成システム。

Claims (8)

  1. 画像形成装置の画像形成に関する設定を受付ける受付部と、
    前記画像形成装置と通信不能な期間に前記設定が受付けられた場合、該設定に識別情報を付加する付加部と、
    画像形成の指示と前記設定とを前記画像形成装置に送信する送信部と、
    前記送信部が送信しようとする設定に前記識別情報が付加されている場合に該設定が前記期間に受付けられたものであることを通知する通知部と、
    を有する情報処理装置。
  2. 前記受付部は、一の前記画像形成に関して複数の前記設定を受付け、
    前記付加部は、複数の前記設定のうち前記期間に受付けられた設定にそれぞれ前記識別情報を付加する
    ことを特徴とする請求項1に記載の情報処理装置。
  3. 前記通知部は、前記識別情報が付加された設定がある場合、前記画像形成装置と通信可能になったときに該設定が前記期間に受付けられたものであることを通知する
    ことを特徴とする請求項1または2に記載の情報処理装置。
  4. 前記受付部は、前記通知部が通知をした後で前記設定の修正を受付ける
    ことを特徴とする請求項1から3のいずれか1項に記載の情報処理装置。
  5. 情報処理装置が画像形成装置と通信不能な期間に受付けた、画像形成の指示および該画像形成に関する設定を、該情報処理装置から受信した場合に、該設定に識別情報を付加する付加部と、
    前記画像形成の指示と前記設定とを前記画像形成装置に送信して該指示が示す前記画像形成を該画像形成装置に実行させる実行部と、
    前記実行部が送信しようとする設定に前記識別情報が付加されている場合に該設定が前記期間に受付けられたものであることを利用者に通知させるよう前記情報処理装置に指示する指示部と、
    を有するサーバ装置。
  6. 自装置と通信不能な期間に受付けた画像形成に関する設定に識別情報を付加する情報処理装置から、画像形成の指示と該画像形成に関する設定とを受信する受信部と、
    前記設定に前記識別情報が付加されている場合に該設定が前記期間に受付けられたものであることを通知する通知部と、
    受信した前記指示および前記設定に応じて該指示が示す画像形成を実行する実行部と、
    を有する画像形成装置。
  7. 画像形成装置と、
    前記画像形成装置と通信する情報処理装置と、を有し、
    前記情報処理装置は、
    前記画像形成装置の画像形成に関する設定を受付ける受付部と、
    前記画像形成装置と通信不能な期間に前記設定が受付けられた場合、該設定に識別情報を付加する付加部と、
    画像形成の指示と前記設定とを前記画像形成装置に送信する送信部と、を有し、
    前記情報処理装置または前記画像形成装置は、
    前記識別情報が付加された設定が送信された場合に該設定が前記期間に受付けられたものであることを通知する通知部、を有する
    ことを特徴とする画像形成システム。
  8. コンピュータを、
    画像形成装置の画像形成に関する設定を受付ける受付部と、
    前記画像形成装置と通信不能な期間に前記設定が受付けられた場合、該設定に識別情報を付加する付加部と、
    画像形成の指示と前記設定とを前記画像形成装置に送信する送信部と、
    前記送信部が送信しようとする設定に前記識別情報が付加されている場合に該設定が前記期間に受付けられたものであることを通知する通知部
    として機能させるためのプログラム。
JP2016158585A 2016-08-12 2016-08-12 情報処理装置、サーバ装置、画像形成装置、画像形成システムおよびプログラム Active JP6699442B2 (ja)

Priority Applications (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2016158585A JP6699442B2 (ja) 2016-08-12 2016-08-12 情報処理装置、サーバ装置、画像形成装置、画像形成システムおよびプログラム
US15/497,727 US10084932B2 (en) 2016-08-12 2017-04-26 Information processing apparatus, server device, and image forming system for adding identification information

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2016158585A JP6699442B2 (ja) 2016-08-12 2016-08-12 情報処理装置、サーバ装置、画像形成装置、画像形成システムおよびプログラム

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2018026041A true JP2018026041A (ja) 2018-02-15
JP6699442B2 JP6699442B2 (ja) 2020-05-27

Family

ID=61159512

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2016158585A Active JP6699442B2 (ja) 2016-08-12 2016-08-12 情報処理装置、サーバ装置、画像形成装置、画像形成システムおよびプログラム

Country Status (2)

Country Link
US (1) US10084932B2 (ja)
JP (1) JP6699442B2 (ja)

Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2004054909A (ja) * 2002-05-31 2004-02-19 Canon Inc 情報処理装置、印刷システム、情報処理装置の印刷制御方法、及び印刷制御プログラム
JP2010146523A (ja) * 2008-12-22 2010-07-01 Fuji Xerox Co Ltd 画像形成システム、プリンタ装置、および命令生成装置
JP2011068022A (ja) * 2009-09-25 2011-04-07 Seiko Epson Corp 記録装置、記録装置の制御方法、及び、プログラム
JP2015194944A (ja) * 2014-03-31 2015-11-05 ブラザー工業株式会社 処理実行システムおよび中継サーバ

Family Cites Families (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5220674A (en) * 1987-07-17 1993-06-15 Digital Equipment Corporation Local area print server for requesting and storing required resource data and forwarding printer status message to selected destination
JP4298034B2 (ja) * 1998-03-05 2009-07-15 キヤノン株式会社 印刷システム、印刷管理装置、情報処理装置、およびそれらの制御方法、記憶媒体
SE525748C2 (sv) * 2002-10-28 2005-04-19 Devlabs Ab Förfarande för direkta utskrifter i nätverk
JP2010218499A (ja) 2009-03-19 2010-09-30 Sharp Corp プリンタドライバ及び画像形成装置
JP5659797B2 (ja) 2011-01-05 2015-01-28 コニカミノルタ株式会社 印刷指示装置及び印刷指示プログラム

Patent Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2004054909A (ja) * 2002-05-31 2004-02-19 Canon Inc 情報処理装置、印刷システム、情報処理装置の印刷制御方法、及び印刷制御プログラム
JP2010146523A (ja) * 2008-12-22 2010-07-01 Fuji Xerox Co Ltd 画像形成システム、プリンタ装置、および命令生成装置
JP2011068022A (ja) * 2009-09-25 2011-04-07 Seiko Epson Corp 記録装置、記録装置の制御方法、及び、プログラム
JP2015194944A (ja) * 2014-03-31 2015-11-05 ブラザー工業株式会社 処理実行システムおよび中継サーバ

Also Published As

Publication number Publication date
US10084932B2 (en) 2018-09-25
JP6699442B2 (ja) 2020-05-27
US20180048782A1 (en) 2018-02-15

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US20140226183A1 (en) Image Forming System, Image Forming Method, and Image Forming Apparatus that Transfers a Setting Values Set
US11645024B2 (en) Resuming print job by using accounting information
JP2012205017A (ja) 画像処理装置及びプログラム
CN105391903A (zh) 通过使用可穿戴设备来控制成像装置的操作的方法和系统
CN111050010A (zh) 图像形成系统和图像形成装置
US20240069825A1 (en) Print system, service server, and non-transitory computer-readable storage medium storing a computer program for execution by a processor of terminal device capable of communicating with a printer
JP6117122B2 (ja) プルプリントシステム
US20140098405A1 (en) Printing instruction apparatus, printing apparatus, and printing instruction method
JP6699442B2 (ja) 情報処理装置、サーバ装置、画像形成装置、画像形成システムおよびプログラム
JP2012245156A (ja) 画像形成装置,画像読取装置,画像処理システムおよびプログラム
EP2938057A2 (en) Image-forming system and inter-user cooperation program
JP2019053403A (ja) プログラムおよび印刷システム
JP5276521B2 (ja) 印刷システム及び仲介装置
KR20200088692A (ko) 설치 환경에 기초한 옵션 설정 방법
JP6410051B2 (ja) サーバーおよびサーバー用プログラム
US9288338B2 (en) Image forming system and image forming apparatus that make miscellaneous affairs about use of image forming apparatus settle appropriately
JP2019130756A (ja) 画像形成装置
CN101135958A (zh) 计算机可读介质、指示设备、图像处理系统和方法、以及计算机数据信号
JP2015091039A (ja) ジョブ処理装置
US9658813B2 (en) Information processing device, information processing system, information processing method, and storage medium
JP2020005058A (ja) 情報処理装置およびプログラム
JP2019161264A (ja) 画像処理装置、画像処理装置の制御方法、画像処理装置のリモート支援システム
US11200016B2 (en) Print data control apparatus to instruct another printing apparatus at transmission destination to perform desired process, printing apparatus thereof, and printing system
US20220342614A1 (en) Storage medium storing support program supporting general-purpose printing program that is embedded in operating system installed in information processing device
EP4325348A1 (en) Consuming device, consumption management system, printing process program, and storage medium

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20190610

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20200318

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20200331

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20200413

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 6699442

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

S533 Written request for registration of change of name

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313533

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350