JP2018026026A - 認証装置、画像処理装置、認証方法 - Google Patents

認証装置、画像処理装置、認証方法 Download PDF

Info

Publication number
JP2018026026A
JP2018026026A JP2016158374A JP2016158374A JP2018026026A JP 2018026026 A JP2018026026 A JP 2018026026A JP 2016158374 A JP2016158374 A JP 2016158374A JP 2016158374 A JP2016158374 A JP 2016158374A JP 2018026026 A JP2018026026 A JP 2018026026A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
handwriting
unit
procedure
authentication
password
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2016158374A
Other languages
English (en)
Other versions
JP6565825B2 (ja
Inventor
アントネット・ラピズ クリス
Antnet Rapis Cris
アントネット・ラピズ クリス
ジェイソン・アギラー マイケル
Jason Aguilar Michael
ジェイソン・アギラー マイケル
ギルモア・カピラル
Gilmore Capiral
スター・カセーラ カタリナ
Star Casera Katrina
スター・カセーラ カタリナ
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Kyocera Document Solutions Inc
Original Assignee
Kyocera Document Solutions Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Kyocera Document Solutions Inc filed Critical Kyocera Document Solutions Inc
Priority to JP2016158374A priority Critical patent/JP6565825B2/ja
Priority to CN201610832131.5A priority patent/CN107729728A/zh
Priority to US15/279,270 priority patent/US20180046849A1/en
Publication of JP2018026026A publication Critical patent/JP2018026026A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP6565825B2 publication Critical patent/JP6565825B2/ja
Expired - Fee Related legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06VIMAGE OR VIDEO RECOGNITION OR UNDERSTANDING
    • G06V40/00Recognition of biometric, human-related or animal-related patterns in image or video data
    • G06V40/30Writer recognition; Reading and verifying signatures
    • G06V40/37Writer recognition; Reading and verifying signatures based only on signature signals such as velocity or pressure, e.g. dynamic signature recognition
    • G06V40/394Matching; Classification
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06FELECTRIC DIGITAL DATA PROCESSING
    • G06F21/00Security arrangements for protecting computers, components thereof, programs or data against unauthorised activity
    • G06F21/30Authentication, i.e. establishing the identity or authorisation of security principals
    • G06F21/31User authentication
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06FELECTRIC DIGITAL DATA PROCESSING
    • G06F18/00Pattern recognition
    • G06F18/20Analysing
    • G06F18/22Matching criteria, e.g. proximity measures
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06FELECTRIC DIGITAL DATA PROCESSING
    • G06F21/00Security arrangements for protecting computers, components thereof, programs or data against unauthorised activity
    • G06F21/30Authentication, i.e. establishing the identity or authorisation of security principals
    • G06F21/31User authentication
    • G06F21/36User authentication by graphic or iconic representation
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06FELECTRIC DIGITAL DATA PROCESSING
    • G06F3/00Input arrangements for transferring data to be processed into a form capable of being handled by the computer; Output arrangements for transferring data from processing unit to output unit, e.g. interface arrangements
    • G06F3/01Input arrangements or combined input and output arrangements for interaction between user and computer
    • G06F3/03Arrangements for converting the position or the displacement of a member into a coded form
    • G06F3/041Digitisers, e.g. for touch screens or touch pads, characterised by the transducing means
    • G06F3/0412Digitisers structurally integrated in a display
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06FELECTRIC DIGITAL DATA PROCESSING
    • G06F3/00Input arrangements for transferring data to be processed into a form capable of being handled by the computer; Output arrangements for transferring data from processing unit to output unit, e.g. interface arrangements
    • G06F3/01Input arrangements or combined input and output arrangements for interaction between user and computer
    • G06F3/048Interaction techniques based on graphical user interfaces [GUI]
    • G06F3/0487Interaction techniques based on graphical user interfaces [GUI] using specific features provided by the input device, e.g. functions controlled by the rotation of a mouse with dual sensing arrangements, or of the nature of the input device, e.g. tap gestures based on pressure sensed by a digitiser
    • G06F3/0488Interaction techniques based on graphical user interfaces [GUI] using specific features provided by the input device, e.g. functions controlled by the rotation of a mouse with dual sensing arrangements, or of the nature of the input device, e.g. tap gestures based on pressure sensed by a digitiser using a touch-screen or digitiser, e.g. input of commands through traced gestures
    • G06F3/04883Interaction techniques based on graphical user interfaces [GUI] using specific features provided by the input device, e.g. functions controlled by the rotation of a mouse with dual sensing arrangements, or of the nature of the input device, e.g. tap gestures based on pressure sensed by a digitiser using a touch-screen or digitiser, e.g. input of commands through traced gestures for inputting data by handwriting, e.g. gesture or text
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06VIMAGE OR VIDEO RECOGNITION OR UNDERSTANDING
    • G06V40/00Recognition of biometric, human-related or animal-related patterns in image or video data
    • G06V40/30Writer recognition; Reading and verifying signatures
    • G06V40/37Writer recognition; Reading and verifying signatures based only on signature signals such as velocity or pressure, e.g. dynamic signature recognition
    • G06V40/382Preprocessing; Feature extraction
    • G06V40/388Sampling; Contour coding; Stroke extraction
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06FELECTRIC DIGITAL DATA PROCESSING
    • G06F2203/00Indexing scheme relating to G06F3/00 - G06F3/048
    • G06F2203/041Indexing scheme relating to G06F3/041 - G06F3/045
    • G06F2203/04104Multi-touch detection in digitiser, i.e. details about the simultaneous detection of a plurality of touching locations, e.g. multiple fingers or pen and finger
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06FELECTRIC DIGITAL DATA PROCESSING
    • G06F2203/00Indexing scheme relating to G06F3/00 - G06F3/048
    • G06F2203/048Indexing scheme relating to G06F3/048
    • G06F2203/04808Several contacts: gestures triggering a specific function, e.g. scrolling, zooming, right-click, when the user establishes several contacts with the surface simultaneously; e.g. using several fingers or a combination of fingers and pen
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06VIMAGE OR VIDEO RECOGNITION OR UNDERSTANDING
    • G06V2201/00Indexing scheme relating to image or video recognition or understanding
    • G06V2201/10Recognition assisted with metadata

Abstract

【課題】簡易な操作によってセキュリティー性の高い認証処理を可能にすること。【解決手段】登録手書き手順取得部は、操作パネルに対する手書き操作の軌跡と前記手書き操作の時間、速度および画数のうちの1つまたは複数とを含む手書き手順を表す登録手書き手順の情報が予め記憶された記憶部から、前記登録手書き手順の情報を取得する(S203)。手書き検出部は、前記操作パネルに対する長押し操作が継続して検出されている期間に、前記操作パネルに対する手書き操作における前記手書き手順を検出する(S206)。手書き認証部は、検出された前記手書き手順が取得された前記登録手書き手順に対して予め定められた近似条件を満たすか否かを判定することによって認証可否を判定する(S207,S209)。【選択図】図3

Description

本発明は、認証装置、画像処理装置および認証方法に関する。
一般に、画像形成装置および画像読取装置などの画像処理装置は、操作パネルと表示部とが一体化されたタッチパネルを備える。この場合、前記画像処理装置の認証処理において、前記操作パネルに対する操作を通じて入力されるパスワードが、予め登録されたパスワードと照合される。
また、前記認証処理に必要な入力情報が、前記操作パネルに対する手書き操作によって入力される場合がある。例えば、前記認証処理において、前記操作パネルに対する手書き操作の軌跡が検出され、検出された軌跡と予め登録されたデータが示す軌跡とが、パターン認識処理によって照合されることが知られている(例えば、特許文献1参照)。
上記の場合、前記表示部に表示された入力開始ボタンをタップするなどの画面呼出操作と、前記画面呼出操作によって前記表示部に表示される手書き入力画面に対する手書き操作と、前記手書き入力画面を消去して前記認証処理を開始するための認証開始操作とが必要である。
特開2009−171418号公報
ところで、前記認証処理において、ユーザーが前記パスワードの入力操作または前記手書き操作の後に前記認証開始操作を行うことは手間である。
また、前記パスワードの照合に基づく前記認証処理では、セキュリティー性を高めるために長い前記パスワードの入力が必要となる。長い前記パスワードを入力する操作は煩雑である。
また、前記手書き操作の軌跡の照合に基づく前記認証処理では、セキュリティー性を高めるために、前記照合において厳格な一致条件が採用されると、認証失敗が不当に頻発するおそれがある。
一方、前記手書き操作の軌跡の照合において、比較的許容範囲の広い近似条件が採用される場合、セキュリティー性を高めるために複雑な軌跡の前記手書き操作が必要となる。複雑な軌跡の前記手書き操作を行うことは煩雑である。
本発明の目的は、簡易な操作によってセキュリティー性の高い認証処理が可能な認証装置、それを備える画像処理装置および認証方法を提供することにある。
本発明の一の局面に係る認証装置は、操作パネルと、登録手書き手順取得部と、長押し検出部と、手書き検出部と、手書き認証部とを備える。前記操作パネルは、マルチタッチ操作を検出可能なパネルである。前記登録手書き手順取得部は、前記操作パネルに対する手書き操作の軌跡と前記手書き操作の時間、速度および画数のうちの1つまたは複数とを含む手書き手順を表す登録手書き手順の情報が予め記憶された記憶部から、前記登録手書き手順の情報を取得する。前記長押し検出部は、前記操作パネルに対する長押し操作を検出する。前記手書き検出部は、前記長押し操作が継続して検出されている期間に、前記操作パネルに対する前記手書き操作における前記手書き手順を検出する。前記手書き認証部は、検出された前記手書き手順が取得された前記登録手書き手順に対して予め定められた近似条件を満たすか否かを判定することによって認証可否を判定する。
本発明の他の局面に係る画像処理装置は、画像処理部と前記認証装置とを備える。前記画像処理部は、原稿の画像を読み取る画像読取部およびシートに画像を形成する画像形成部の一方または両方を含む。
本発明の他の局面に係る認証方法は複数の工程を含む。前記方法は、マルチタッチ操作を検出可能な操作パネルに対する手書き操作の軌跡と前記手書き操作の時間、速度および画数のうちの1つまたは複数とを含む手書き手順を表す登録手書き手順の情報が予め記憶された記憶部から、前記登録手書き手順の情報を取得する工程を含む。前記方法は、前記操作パネルに対する長押し操作を検出する工程も含む。前記方法は、前記長押し操作が継続して検出されている期間に、前記操作パネルに対する前記手書き操作における前記手書き手順を検出する工程も含む。前記方法は、検出された前記手書き手順が取得された前記登録手書き手順に対して予め定められた近似条件を満たすか否かを判定することによって認証可否を判定する工程も含む。
本発明によれば、簡易な操作によってセキュリティー性の高い認証処理が可能な認証装置、それを備える画像処理装置および認証方法を提供することが可能になる。
図1は、実施形態に係る画像処理装置のブロック図である。 図2は、実施形態に係る画像処理装置における認証情報登録処理の手順の一例を表すフローチャートである。 図3は、実施形態に係る画像処理装置におけるログイン処理の手順の一例を表すフローチャートである。 図4は、実施形態に係る画像処理装置における認証情報登録画面の一例を表す図である。 図5は、実施形態に係る画像処理装置における仮想キーボードが表示されているときの認証情報登録画面の一例を表す図である。 図6は、実施形態に係る画像処理装置における手書き操作が行われているときの認証情報登録画面の一例を表す図である。 図7は、実施形態に係る画像処理装置におけるログイン画面の一例を表す図である。 図8は、実施形態に係る画像処理装置における手書き枠が表示されているといのログイン画面の一例を表す図である。 図9は、実施形態に係る画像処理装置における手書き操作が行われているときのログイン画面の一例を表す図である。 図10は、実施形態に係る画像処理装置における手書き認証エラーが生じたときのログイン画面の一例を表す図である。 図11は、実施形態に係る画像処理装置における仮想キーボードが表示されているときのログイン画面の一例を表す図である。
以下、添付図面を参照しながら、本発明の実施形態について説明する。なお、以下の実施形態は、本発明を具体化した一例であって、本発明の技術的範囲を限定する性格を有さない。
[画像処理装置10の構成]
図1に示されるように、実施形態に係る画像処理装置10は、TPU(タッチパネルユニット)1、画像読取部2、画像形成部3,データ記憶部4および制御部5などを備える。TPU1は、一体に形成された操作パネル1aおよび表示部1bを含む。
操作パネル1aは、マルチタッチ操作を検出可能なパネルである。例えば、静電容量式、抵抗式または光学式の操作パネル1aが採用されることが考えられる。また、表示部1bは、液晶パネルなどのパネル状の表示デバイスである。
画像読取部2は、原稿の画像を読み取る画像スキャン処理を実行する装置である。例えば、画像読取部2は、前記原稿が載置されるプラテンガラス、前記原稿に対して光を出射する光源、前記光源を前記プラテンガラスに沿って移動させる機構、前記原稿からの反射光を受光して画像データを出力するラインセンサーなどを備える。
画像形成部3は、電子写真方式またはインクジェット方式などの予め定められた方式でシートに画像を形成するプリント処理を実行する装置である。例えば、画像形成部3は、画像読取部2によって得られる画像データが表す画像を前記シートに形成する。
なお、本実施形態において、画像読取部2および画像形成部3が画像処理部200を構成している。また、画像処理部200が、画像読取部2および画像形成部3の一方のみを含むことも考えられる。
データ記憶部4は、非一時的かつコンピューター読み取り可能なメモリーである。例えば、ハードディスクドライブまたはフラッシュメモリーなどが、データ記憶部4として採用される。
制御部5は、各種の演算、データ処理および画像処理装置10が備える各種の電子機器の制御を実行する。制御部5は、バス6を通じてTPU1、画像読取部2、画像形成部3およびデータ記憶部4との間でデータおよび制御信号の受け渡しが可能である。
制御部5は、TPU1を制御するUI(ユーザーインターフェイス)制御部51、画像読取部2を制御する画像読取制御部52および画像形成部3を制御する画像形成制御部53などを含む。UI制御部51は、TPU1を制御するとともに、後述する認証情報登録処理およびログイン処理などを実行する。
例えば、制御部5は、予めデータ記憶部4などに記憶されたプログラムを実行するプロセッサーによって実現される。前記プロセッサーは、MPU(Micro Processor Unit)またはDSP(Digital Signal Processor)などである。
UI制御部51が、TPU1に対して予め定められたスキャン開始操作が行われたことを検出すると、画像読取制御部52は、画像読取部2に前記画像スキャン処理を実行させる。また、UI制御部51が、TPU1に対して予め定められたコピー開始操作が行われたことを検出すると、画像読取制御部52が、画像読取部2に前記画像スキャン処理を実行させ、画像形成制御部53が、画像形成部3に前記プリント処理を実行させる。
UI制御部51は、登録制御部51a、タッチ操作検出部51b、文字列入力制御部51c、ID重複チェック部51d、手書き枠表示制御部51e、手書き検出部51f、検出結果表示制御部51g、ログイン制御部51h、登録情報取得部51i、手書き認証部51jおよびパスワード認証部51kなどを含む。
前記ログイン処理は、TPU1を通じて入力される入力認証情報に基づいて、ユーザーに画像処理装置10の利用を許容するか否かを判定する処理である。前記ログイン処理は、認証処理の一例である。また、前記認証情報登録処理は、前記ログイン処理に先だって、前記入力認証情報と比較される登録認証情報4xをデータ記憶部4に記憶させる処理である。
画像処理装置10において、TPU1およびUI制御部51は、前記ログイン処理を実行する認証装置100を構成している。認証装置100は、画像処理部200の利用の認証可否を判定する。
ところで、従来の一般的な認証装置において、前記ログイン処理に必要な入力情報が、操作パネル1aに対する手書き操作によって入力される場合がある。例えば、前記ログイン処理において、操作パネル1aに対する手書き操作の軌跡が検出され、検出された軌跡と予め登録されたデータが示す軌跡とが、パターン認識処理によって照合されることが知られている。
上記の場合、表示部1bに表示された入力開始ボタンをタップするなどの画面呼出操作と、前記画面呼出操作によって表示部1bに表示される手書き入力画面に対する手書き操作と、前記手書き入力画面を消去して前記ログイン処理を開始するための認証開始操作とが必要である。
前記ログイン処理において、ユーザーがパスワードの入力操作またはTPU1に対する手書き操作の後に前記認証開始操作を行うことは手間である。
また、前記パスワードの照合に基づく前記ログイン処理では、セキュリティー性を高めるために長い前記パスワードの入力が必要となる。長い前記パスワードを入力する操作は煩雑である。
また、前記手書き操作の軌跡の照合に基づく前記ログイン処理では、セキュリティー性を高めるために、前記照合において厳格な一致条件が採用されると、認証失敗が不当に頻発するおそれがある。
一方、前記手書き操作の軌跡の照合において、比較的許容範囲の広い近似条件が採用される場合、セキュリティー性を高めるために複雑な軌跡の前記手書き操作が必要となる。複雑な軌跡の前記手書き操作を行うことは煩雑である。
本実施形態における認証装置100は、簡易な操作によってセキュリティー性の高い前記ログイン処理が可能である。以下、認証装置100による前記認証情報登録処理および前記ログイン処理について説明する。
[前記認証情報登録処理]
まず、図2に示されるフローチャートを参照しつつ、認証装置100による前記認証情報登録処理の手順の一例について説明する。以下の説明において、S101,S102,…は、UI制御部51が実行する工程の識別符号を表す。
操作パネル1aまたは不図示の操作ボタンに対して予め定められた登録開始操作が行われたときに、UI制御部51の登録制御部51aが認証情報登録画面g0を表示させる(図4参照)。これにより、前記認証情報登録処理が開始する。
図4に示されるように、認証情報登録画面g0は、ユーザーID入力枠g01、パスワード入力枠g02、手書きアイコンg03、登録アイコンg04および中止アイコンg05などを含む。
ユーザーID入力枠g01は、ユーザー名などのユーザーIDの入力操作を受け付ける領域を表す。パスワード入力枠g02は、前記ユーザーIDに対応するパスワードの入力操作を受け付ける領域を表す。手書きアイコンg03は、後述する手書き線画g100の入力操作が行われる場合に操作されるアイコンである(図6参照)。
<工程S101>
認証情報登録画面g0が表示部1bに表示されているときに、タッチ操作検出部51bは、操作パネル1aに対するタッチ操作を検出する。その際、タッチ操作検出部51bは、認証情報登録画面g0に対応する予め定められた5種類のタッチ操作を識別しつつ、操作パネル1aに対するタッチ操作を検出する。
前記5種類のタッチ操作は、ユーザーID入力枠g01をタッチする操作、パスワード入力枠g02をタッチする操作、手書きアイコンg03の長押し操作、登録アイコンg04をタッチする操作および中止アイコンg05をタッチする操作である。
前記長押し操作は、操作パネル1aの同じ位置を予め定められた長押し時間以上継続してタッチし続ける操作である。タッチ操作検出部51bは、前記5種類のタッチ操作のいずれかを検出するまで工程S101の処理を繰り返す。
タッチ操作検出部51bは、ユーザーID入力枠g01をタッチする操作を検出した場合、処理を工程S102へ移行させる。また、タッチ操作検出部51bは、手書きアイコンg03の前記長押し操作を検出した場合、処理を工程S106へ移行させる。また、タッチ操作検出部51bは、パスワード入力枠g02をタッチする操作を検出した場合、処理を工程S109へ移行させる。
タッチ操作検出部51bは、登録アイコンg04をタッチする操作を検出した場合、処理を工程S111へ移行させる。また、タッチ操作検出部51bは、中止アイコンg05をタッチする操作を検出した場合、前記認証情報登録処理を終了させる。
<工程S102>
工程S102において、文字列入力制御部51cが、表示部1bに文字列入力用の仮想キーボードg00を表示させる(図5参照)。
<工程S103>
さらに、文字列入力制御部51cが、操作パネル1aにおける仮想キーボードg00の領域でのキータッチ操作に従って、前記ユーザーIDを表す文字列を設定する。以下、仮想キーボードg00のキータッチ操作を通じて得られる前記ユーザーIDのことを入力ユーザーIDと称する。
<工程S104>
続いて、ID重複チェック部51dが、前記入力ユーザーIDがデータ記憶部4に既に記憶されている登録ユーザーIDと一致しない未登録IDであるか否かを判定する。
ID重複チェック部51dは、前記入力ユーザーIDが前記未登録IDであると判定した場合、前記入力ユーザーIDの記憶を保持したまま処理を工程S101へ移行させる。一方、ID重複チェック部51dは、前記入力ユーザーIDが前記未登録IDではないと判定した場合、処理を工程S105へ移行させる。
<工程S105>
工程S105において、ID重複チェック部51dは、工程S103で設定された前記入力ユーザーIDを破棄した上で、処理を工程S101へ移行させる。
<工程S106>
工程S106において、手書き枠表示制御部51eが、手書き線画g100の入力領域を表す手書き枠g1を表示部1bに表示させる(図6参照)。手書き線画g100は、前記手書き操作の軌跡を表す。図6に示される例において、手書き枠表示制御部51eは、前記手書き操作の位置の目安となるグリッドg10を手書き枠g1内に表示させる。
<工程S107>
さらに、手書き検出部51fが、手書きアイコンg03の前記長押し操作が継続して検出されている期間に、手書き検出処理を実行する。前記手書き検出処理は、操作パネル1aの手書き枠g1内に対する前記手書き操作を検出する処理である。
前記手書き操作は、操作パネル1aに対する複数画のスライドタッチ操作であり、その複数画のスライドタッチ操作の軌跡g11が手書き線画g100を表す。
ユーザーは、一方の手の指である第1の指91で手書きアイコンg03に対する前記長押し操作を行いつつ、他方の手の指である第2の指92で前記手書き操作を行う(図6参照)。第1の指91は、操作パネル1aに最初に触れる指であり、第2の指92は、第1の指91が操作パネル1aに触れている期間に操作パネル1aに触れる指である。
また、UI制御部51において、タッチ操作検出部51bが操作パネル1aに対する前記長押し操作を検出し(S101)、手書き検出部51fが、前記長押し操作の継続中における操作パネル1aに対する前記手書き操作を検出する(S107)。
前記手書き検出処理において、手書き検出部51fは、前記手書き操作における手書き手順を検出する。前記手書き手順は、前記手書き操作の軌跡g11と、前記手書き操作の時間、速度および画数のうちの1つまたは複数とを含む。前記手書き手順は、認証情報の一部であり、前記パスワードの代替情報である。
本実施形態において、前記手書き手順は、前記手書き操作の軌跡g11と、前記手書き操作の時間、速度および画数のうちの1つまたは複数とを含む。例えば、手書き検出部51fが検出する前記手書き手順が、前記手書き操作おける一画ごとの軌跡g11と、前記手書き操作おける一画ごとの時間および速度の一方または両方と、前記手書き操作の画数とを含むことが考えられる。
例えば、手書き検出部51fは、操作パネル1aから離れないスライドタッチ操作が続く場合であっても、そのスライドタッチ操作の速度がゼロになった位置を、一画の終了位置および次の一画の開始位置として検出する。
以下の説明において、手書き検出部51fによって検出される前記手書き操作の前記手書き手順のことを検出手書き手順と称する。
また、工程S107において、検出結果表示制御部51gが、手書き検出部51fの検出結果を表示部1bに表示させる。図6に示される例では、検出結果表示制御部51gは、手書き検出部51fの検出結果として、前記手書き操作の一画ごとの軌跡g11と、前記一画ごとの軌跡g11の移動方向を表す矢印g12と、前記一画ごとの書き順g13とを表示部1bに表示させる。
<工程S108>
一方、タッチ操作検出部51bは、手書きアイコンg03の前記長押し操作が継続しているか否かを監視する。タッチ操作検出部51bは、手書きアイコンg03の前記長押し操作が継続している間に、手書き検出部51fによる工程S107の処理を許容する。タッチ操作検出部51bは、手書きアイコンg03の前記長押し操作が検出されなくなった時点を、前記手書き操作の終了時点であると判定する。
手書き枠表示制御部51eは、少なくとも手書きアイコンg03に対する前記長押し操作が検出されなくなったときに、手書き枠g1を表示部1bの認証情報登録画面g0から消去させ、処理を工程S101へ移行させる。その際、前記検出手書き手順の記憶が保持された状態で、処理が工程S108から工程S101へ移行する。
なお、手書き枠g1内での前記手書き操作が検出されない状態が予め定められた時間以上継続した場合にも、手書き枠表示制御部51eが、手書き枠g1を表示部1bの認証情報登録画面g0から消去させ、処理を工程S101へ移行させることも考えられる。
<工程S109>
工程S109において、文字列入力制御部51cが、表示部1bに文字列入力用の仮想キーボードg00を表示させる。
<工程S110>
さらに、文字列入力制御部51cが、操作パネル1aにおける仮想キーボードg00の領域でのキータッチ操作に従って、前記パスワードを設定する。以下、仮想キーボードg00のキータッチ操作を通じて得られる前記パスワードのことを入力パスワードと称する。
文字列入力制御部51cは、前記入力パスワードの記憶を保持したまま処理を工程S101へ移行させる。
<工程S111>
登録アイコンg04のタッチ操作が検出された場合、登録制御部51aが、予め定められた必須情報が工程S103,S107,S110において入力済みであるか否かを判定する。工程S103で得られる前記入力ユーザーIDと、工程S107で得られる前記検出手書き手順および工程S110で得られる前記入力パスワードの少なくとも一方とが、前記必須情報である。
登録制御部51aは、前記必須情報が入力済みであると判定した場合、処理を次の工程S112へ移行させ、そうでない場合、所定のエラー通知を表示部1bに表示させた上で、処理を工程S101へ移行させる。
<工程S112>
工程S112において、登録制御部51aは、工程S103で得られた前記入力ユーザーIDと、工程S107,S110で得られた前記検出手書き手順および前記入力パスワードの一方または両方とを、関連づけて登録認証情報4xとしてデータ記憶部4に記憶させる。その後、登録制御部51aは、前記認証情報登録処理を終了させる。
登録認証情報4xは、工程S103で得られた前記入力ユーザーIDに相当する登録ユーザーID4aと、工程S107で得られた前記検出手書き手順に相当する登録手書き手順4bおよびS110で得られた前記入力パスワードに相当する登録パスワード4cの一方または両方とを含む。
[前記ログイン処理]
次に、図3に示されるフローチャートを参照しつつ、認証装置100による前記ログイン処理の手順の一例について説明する。以下の説明において、S201,S202,…は、UI制御部51が実行する工程の識別符号を表す。
画像処理装置10が起動したときに、UI制御部51のログイン制御部51hがログイン画面g2を表示させる(図7参照)。これにより、前記ログイン処理が開始する。
図7に示されるように、ログイン画面g2は、ユーザーID入力枠g21、パスワード入力枠g22およびログインアイコンg23などを含む。なお、パスワード入力枠g22を含むログイン画面g2を表示部1bに表示させるログイン制御部51hは、入力枠表示制御部の一例である。
ユーザーID入力枠g21は、前記ログイン処理で用いられる前記ユーザーIDの入力操作を受け付ける領域を表す。パスワード入力枠g22は、前記ログイン処理で用いられる前記ユーザーIDに対応する前記パスワードの入力操作を受け付ける領域を表す。
<工程S201>
ログイン画面g2が表示部1bに表示されているときに、タッチ操作検出部51bは、操作パネル1aに対するタッチ操作を検出する。その際、タッチ操作検出部51bは、ログイン画面g2に対応する予め定められた4種類のタッチ操作を識別しつつ、操作パネル1aに対するタッチ操作を検出する。
前記4種類のタッチ操作は、ユーザーID入力枠g21をタッチする操作、パスワード入力枠g22の短押し操作、パスワード入力枠g22の長押し操作およびログインアイコンg23をタッチする操作である。前記長押し操作は、操作パネル1aにおけるパスワード入力枠g22に対応する領域に対して前記長押し時間以上継続してタッチし続ける操作である。
一方、前記短押し操作は、操作パネル1aにおけるパスワード入力枠g22に対応する領域に対する前記長押し操作に満たない時間のタッチ操作である。タッチ操作検出部51bは、前記4種類のタッチ操作のいずれかを検出するまで工程S201の処理を繰り返す。
タッチ操作検出部51bは、ユーザーID入力枠g21をタッチする操作を検出した場合、処理を工程S202へ移行させる。また、タッチ操作検出部51bは、パスワード入力枠g22の前記長押し操作を検出した場合、処理を工程S204へ移行させる。また、タッチ操作検出部51bは、パスワード入力枠g22を前記短押しする操作を検出した場合、処理を工程S211へ移行させる。
タッチ操作検出部51bは、ログインアイコンg23をタッチする操作を検出した場合、処理を工程S214へ移行させる。
なお、工程S201において、パスワード入力枠g22の前記長押し操作を検出するタッチ操作検出部51bは、操作パネル1aに対する前記長押し操作を検出する長押し検出部の一例である。
また、S201において、操作パネル1aにおけるパスワード入力枠g22に対応する領域に対する前記短押し操作を検出するタッチ操作検出部51bは、短押し操作検出部の一例である。
<工程S202>
工程S202において、ログイン制御部51hが、操作パネル1aにおけるユーザーID入力枠g21の領域での選択操作に従って、登録認証情報4xに含まれる登録ユーザーID4aから前記ログイン処理で用いられる前記ユーザーIDを選択する。以下、工程S202で選択される登録ユーザーID4aのことを選択ユーザーIDと称する。
工程S202において、登録情報取得部51iが、データ記憶部4から全ての登録ユーザーID4aを取得し、ログイン制御部51hが、それら全ての登録ユーザーID4aを選択候補として表示部1bに表示させる。
<工程S203>
さらに、登録情報取得部51iが、前記選択ユーザーIDに対応する登録手書き手順4bおよび登録パスワード4cをデータ記憶部4から取得する。その後、ログイン制御部51hが、処理を工程S201へ移行させる。
なお、工程S203の処理を実行する登録情報取得部51iが、前記手書き手順を表す登録手書き手順4bの情報が予め記憶されたデータ記憶部4から、登録手書き手順4bの情報を取得する登録手書き手順取得部の一例である。
また、工程S203の処理を実行する登録情報取得部51iは、登録手書き手順4bの情報に関連づけられた登録パスワード4cが予め記憶されたデータ記憶部4から、登録パスワード4cを取得する登録パスワード取得部の一例でもある。
<工程S204>
パスワード入力枠g22の前記長押し操作が検出された場合、ログイン制御部51hは、工程S202の処理によって前記選択ユーザーIDが確定済みであるか否かを判定する。ログイン制御部51hは、前記選択ユーザーIDが確定済みであると判定した場合、処理を次の工程S205へ移行させ、そうでない場合、所定のエラー通知を表示部1bに表示させた上で、処理を工程S201へ移行させる。
<工程S205>
工程S205において、手書き枠表示制御部51eが、手書き線画g100の入力領域を表す手書き枠g1を表示部1bに表示させる(図8参照)。工程S205の処理は、パスワード入力枠g22の前記長押し操作が検出された場合に実行される。
<工程S206>
さらに、手書き検出部51fが、図2の工程S107と同様に、パスワード入力枠g22の前記長押し操作が継続して検出されている期間に、前記手書き検出処理を実行する。その際、手書き検出部51fは、手書き枠g1が表示部1bに表示されている期間に、操作パネル1aにおける手書き枠g1が示す領域に対する前記手書き操作の前記手書き手順を検出する。
ユーザーは、第1の指91でパスワード入力枠g22に対する前記長押し操作を行いつつ、第2の指92で前記手書き操作を行う(図9参照)。
工程S206の前記手書き検出処理においても、手書き検出部51fは、前記手書き操作の軌跡g11と、前記手書き操作の時間、速度および画数のうちの1つまたは複数とを含む前記手書き手順を検出する。
また、工程S206において、検出結果表示制御部51gが、手書き検出部51fの検出結果を表示部1bに表示させる。図9に示される例では、検出結果表示制御部51gは、手書き検出部51fの検出結果として、前記手書き操作の一画ごとの軌跡g11と、前記一画ごとの軌跡g11の移動方向を表す矢印g12と、前記一画ごとの書き順g13とを表示部1bに表示させる。
<工程S207>
さらに、手書き認証部51jが、工程S206で検出された前検出手書き手順が、工程S203で取得された前記登録手書き手順に対して予め定められた近似条件を満たすか否かを判定することによって認証可否を判定する。
例えば、前記近似条件は、前記手書き操作における一画ごとの軌跡g11の近似条件である軌跡近似条件と、前記手書き操作における一画ごとの時間の近似条件である時間近似条件とを含む。また、前記近似条件において、前記手書き操作における前記画数が、前記検出手書き手順と前記登録手書き手順との間で一致することが必要条件である。
例えば、前記軌跡近似条件は、前記検出手書き手順と前記登録手書き手順との間で、前記手書き操作における一画ごとの軌跡g11の起点位置および終点位置の各々のずれが予め定められた許容位置ずれ範囲内であることを必要条件として含む。
同様に、前記時間近似条件が、前記検出手書き手順と前記登録手書き手順との間で、前記手書き操作における一画ごとの時間の差が予め定められた許容時間差範囲内であることを必要条件として含むことが考えられる。
また、本実施形態において、手書き認証部51jは、前記手書き操作における一画ごとの軌跡g11と時間および速度の一方または両方とが手書き検出部51fによって検出されるごとに、一画ごとの検出結果が登録手書き手順4bに対して前記近似条件を満たすか否かを判定する(S207)。また、手書き認証部51jは、検出された画数が前記登録手書き手順の画数を超えたときに、前記近似条件が成立しないと判定する。
そして、手書き認証部51jは、前記一画ごとの検出結果が登録手書き手順4bに対して前記近似条件を満たさないと判定したときに認証不可と判定する。手書き認証部51jは、前記認不可の判定結果が得られた場合、所定のエラー通知g3を表示部1bに表示させた上で、処理を工程S201へ移行させる。この場合、工程S206で得られた検出結果は破棄される。
図10は、手書き認証部51jが、2画目の前記検出手書き手順の軌跡g11が2画目の登録手書き手順4bとの間で前記近似条件を満たさないと判定し、ログイン画面g2にエラー通知g3を表示させた例を示す。
なお、手書き認証部51jは、最終的な認証可否の判定処理を後述する工程S209で実行する。手書き認証部51jによる前記最終的な認証可否の判定処理は、前記手書き操作の前記画数についての前記近似条件の成否を判定する処理を含む。
<工程S208>
一方、タッチ操作検出部51bは、パスワード入力枠g22の前記長押し操作が継続しているか否かを監視する。タッチ操作検出部51bは、パスワード入力枠g22の前記長押し操作が継続している間に、手書き検出部51fによる工程S206の処理を許容する。タッチ操作検出部51bは、パスワード入力枠g22の前記長押し操作が検出されなくなった時点を、前記手書き操作の終了時点であると判定する。
手書き枠表示制御部51eは、少なくともパスワード入力枠g22に対する前記長押し操作が検出されなくなったときに、手書き枠g1を表示部1bのログイン画面g2から消去させ、処理を工程S209へ移行させる。
なお、手書き枠g1内での前記手書き操作が検出されない状態が予め定められた時間以上継続した場合にも、手書き枠表示制御部51eが、手書き枠g1を表示部1bのログイン画面g2から消去させ、処理を工程S209へ移行させることも考えられる。
<工程S208に続く工程S209>
工程S208に続く工程S209において、手書き認証部51jは、前記最終的な認証可否の判定処理を実行する。具体的には、手書き認証部51jは、前記一画ごとの検出結果の全てが登録手書き手順4bに対して前記近似条件を満たし、かつ、検出された総画数が前記登録手書き手順の画数と一致する場合に、認証可と判定し、そうでない場合に、認証不可と判定する。
そして、手書き認証部51jは、最終的に認証可と判定した場合に、処理を次の工程S210へ移行させ、そうでない場合に、所定のエラー通知を表示部1bに表示させた上で、処理を工程S201へ移行させる。
<工程S210>
工程S210において、画像読取制御部52および画像形成制御部53がそれぞれ動作モードへ移行し、前記ログイン処理が終了する。これにより、画像処理装置10は、画像読取部2による前記画像スキャン処理および画像形成部3による前記プリント処理を実行可能な状態になる。
<工程S211>
一方、工程S201において、タッチ操作検出部51bがパスワード入力枠g22に対する前記短押し操作を検出した場合、ログイン制御部51hは、工程S202の処理によって前記選択ユーザーIDが確定済みであるか否かを判定する。ログイン制御部51hは、前記選択ユーザーIDが確定済みであると判定した場合、処理を次の工程S212へ移行させ、そうでない場合、所定のエラー通知を表示部1bに表示させた上で、処理を工程S201へ移行させる。
<工程S212>
工程S212において、文字列入力制御部51cが、表示部1bに文字列入力用の仮想キーボードg00を表示させる。図11は、第1の指91によってパスワード入力枠g22に前記短押し操作が行われたことによって仮想キーボードg00が表示されたログイン画面g2を示す。
<工程S213>
さらに、文字列入力制御部51cが、操作パネル1aにおける仮想キーボードg00の領域でのキータッチ操作に従って、前記入力パスワードを設定する。操作パネル1aにおける仮想キーボードg00の領域でのキータッチ操作は、文字列入力操作の一例である。
工程S213の処理は、パスワード入力枠g22の前記短押し操作が検出された場合に実行される。工程S213の処理を実行する文字列入力制御部51cは、操作パネル1aに対する文字列入力操作に従って前記入力パスワードを特定するパスワード入力部の一例である。
文字列入力制御部51cは、前記入力パスワードの記憶を保持したまま処理を工程S201へ移行させる。
<工程S214>
工程S201において、タッチ操作検出部51bがログインアイコンg23をタッチする操作を検出した場合、ログイン制御部51hは、パスワード認証処理に必要な前記ユーザーIDおよび前記パスワードが工程S202,S213の処理によって確定済みであるか否かを判定する。
ログイン制御部51hは、前記パスワード認証処理に必要な前記ユーザーIDおよび前記パスワードが確定済みであると判定した場合、処理を次の工程S215へ移行させ、そうでない場合、所定のエラー通知を表示部1bに表示させた上で、処理を工程S201へ移行させる。
<工程S215>
工程S215において、パスワード認証部51kが、前記パスワード認証処理を実行し、処理を工程S209へ移行させる。前記パスワード認証処理は、パスワード認証部51kは、工程S213で設定された前記入力パスワードと、工程S203で得られた前記選択ユーザーIDに対応する登録パスワード4cとを照合することによって認証可否を判定する処理である。パスワード認証部51kは、前記入力パスワードと登録パスワード4cとが一致する場合に認証可と判定し、そうでない場合に認証不可と判定する。
<工程S215に続く工程S209>
工程S215に続く工程S209において、パスワード認証部51kは、前記パスワード認証処理において認証可と判定した場合に、処理を前述した工程S210へ移行させ、そうでない場合に、所定のエラー通知を表示部1bに表示させた上で、処理を工程S201へ移行させる。
本実施形態において、ユーザーが、第1の指91によって手書きアイコンg03を長押ししつつ、第2の指92によって予め登録された手順で前記手書き操作を行い、第1の指91を手書きアイコンg03から離した時点で、前記ログイン処理のための操作が完了する。この操作は、前記パスワードを入力した上でログインアイコンg23をタッチする操作に比べて簡易である。
また、手書き検出部51fは、操作パネル1aに対する前記手書き操作の軌跡g11と前記手書き操作の時間、速度および画数のうちの1つまたは複数とを含む前記手書き手順を検出する。この手書き手順は、前記手書き操作が比較的単純な軌跡g11を表す操作であっても多くの情報を含む。そのため、簡易な前記手書き操作によってセキュリティー性の高い認証処理が可能である。
また、検出結果表示制御部51gが手書き検出部51fの検出結果を表示部1bに表示させる。そのため、ユーザーは、第2の指92の操作の感覚と、前記検出手書き手順の目視での確認とにより、より確実に認証処理に必要な前記手書き操作を行うことができる。
また、認証装置100は、ユーザーの好みに応じて、前記手書き認証処理および前記パスワード認証処理のいずれにも対応可能である。また、ログイン画面g2のパスワード入力枠g22が、前記入力パスワードの入力のための短押し操作と、前記手書き操作のための長押し操作との両方に兼用される。そのため、シンプルなログイン画面g2を採用することができる。
また、前記検出手書き手順および前記登録手書き手順が、操作パネル1aに対する前記手書き操作の前記画数と一画ごとの操作時間および操作速度の一方または両方とを含む。この場合、手書き認証部51jは、前記手書き操作の一画ごとの前記手書き手順の検出結果が前記登録手書き手順に対して前記近似条件を満たすか否かを判定することができる。そのため、前記近似条件の成否の判定が容易である。
また、手書き認証部51jは、前記手書き操作における一画ごとの軌跡g11と時間および速度の一方または両方とが手書き検出部51fによって検出されるごとに、一画ごとの検出結果が前記登録手書き手順に対して前記近似条件を満たすか否かを判定する。そして、手書き認証部51jは、前記一画ごとの検出結果が前記登録手手書き手順に対して前記近似条件を満たさないと判定したときに認証不可と判定する。
従って、前記手書き操作の途中で不適切な前記手書き手順が検出された場合、手書き認証部51jは、前記手書き操作の終了を待つことなく速やかに認証不可の判定結果を出すことができる。
また、手書き枠表示制御部51eが、少なくとも操作パネル1aに対する前記長押し操作が検出されなくなったときに手書き枠g1を表示部1bから消去させ(S208)、手書き検出部51fは、手書き枠g1が表示部1bに表示されている期間に、前記タッチパネルにおける手書き枠g1が示す領域に対する前記手書き操作の前記手書き手順を検出する(S206)。従って、前記手書き操作の終了のイベントを発生させるための特別な操作、例えば、手書き枠g1に対応して表示される操作確定アイコンをタッチする操作などが不要である。
1a :操作パネル
1b :表示部
2 :画像読取部
3 :画像形成部
4 :データ記憶部
4a :登録ユーザーID
4b :登録手書き手順
4c :登録パスワード
4x :登録認証情報
5 :制御部
6 :バス
10 :画像処理装置
51 :UI制御部
51a :登録制御部
51b :タッチ操作検出部(長押し検出部、短押し検出部)
51c :文字列入力制御部(パスワード入力部)
51d :ID重複チェック部
51e :手書き枠表示制御部
51f :手書き検出部
51g :検出結果表示制御部
51h :ログイン制御部(入力枠表示制御部)
51i :登録情報取得部(登録手書き手順取得部、登録パスワード取得部)
51j :手書き認証部
51k :パスワード認証部
52 :画像読取制御部
53 :画像形成制御部
91 :第1の指
92 :第2の指
100 :認証装置
200 :画像処理部
g0 :認証情報登録画面
g00 :仮想キーボード
g01 :ユーザーID入力枠
g02 :パスワード入力枠
g03 :手書きアイコン
g04 :登録アイコン
g05 :中止アイコン
g1 :手書き枠
g10 :グリッド
g100 :手書き線画
g11 :軌跡
g12 :軌跡の移動方向を表す矢印
g13 :書き順
g2 :ログイン画面
g21 :ユーザーID入力枠
g22 :パスワード入力枠
g23 :ログインアイコン
g3 :エラー通知

Claims (8)

  1. マルチタッチ操作を検出可能な操作パネルと、
    前記操作パネルに対する手書き操作の軌跡と前記手書き操作の時間、速度および画数のうちの1つまたは複数とを含む手書き手順を表す登録手書き手順の情報が予め記憶された記憶部から、前記登録手書き手順の情報を取得する登録手書き手順取得部と、
    前記操作パネルに対する長押し操作を検出する長押し検出部と、
    前記長押し操作が継続して検出されている期間に、前記操作パネルに対する前記手書き操作における前記手書き手順を検出する手書き検出部と、
    検出された前記手書き手順が取得された前記登録手書き手順に対して予め定められた近似条件を満たすか否かを判定することによって認証可否を判定する手書き認証部と、を備える認証装置。
  2. 前記操作パネルと一体に形成された表示部と、
    前記手書き検出部の検出結果を前記表示部に表示させる検出結果表示制御部と、をさらに備える、請求項1に記載の認証装置。
  3. 前記登録手書き手順の情報に関連づけられた登録パスワードが予め記憶された前記記憶部から、前記登録パスワードを取得する登録パスワード取得部と、
    前記操作パネルと一体に形成された表示部と、
    前記表示部にパスワード入力枠を表示させる入力枠表示制御部と、
    前記操作パネルにおける前記パスワード入力枠に対応する領域に対する前記長押し操作に満たない時間の操作である短押し操作を検出する短押し操作検出部と、
    前記短押し操作が検出された場合に、前記操作パネルに対する文字列入力操作に従って入力パスワードを特定するパスワード入力部と、
    特定された前記入力パスワードと取得された前記登録パスワードとを照合することによって認証可否を判定する認証するパスワード認証部と、をさらに備え、
    前記長押し検出部は、前記操作パネルにおける前記パスワード入力枠に対応する領域に対する前記長押し操作を検出する、請求項1または請求項2に記載の認証装置。
  4. 前記手書き手順および前記登録手書き手順が、前記操作パネルに対する前記手書き操作の前記画数と一画ごとの操作時間および操作速度の一方または両方とを含む、請求項1から請求項3のいずれか1項に記載の認証装置。
  5. 前記手書き認証部は、前記手書き操作における一画ごとの軌跡と前記手書き操作における一画ごとの時間および速度の一方または両方とが前記手書き検出部によって検出されるごとに、一画ごとの検出結果が前記登録手書き手順に対して前記近似条件を満たすか否かを判定し、前記一画ごとの検出結果が前記登録手書き手順に対して前記近似条件を満たさないと判定したときに認証不可と判定する、請求項4に記載の認証装置。
  6. 前記操作パネルと一体に形成された表示部と、
    前記長押し操作が検出された場合に、前記手書き操作を受け付ける領域を示す手書き枠を前記表示部に表示させ、少なくとも前記操作パネルに対する前記長押し操作が検出されなくなったときに前記手書き枠を前記表示部から消去させる手書き枠表示制御部と、をさらに備え、
    前記手書き検出部は、前記手書き枠が前記表示部に表示されている期間に、前記操作パネルにおける前記手書き枠が示す領域に対する前記手書き操作の前記手書き手順を検出する、請求項1から請求項5のいずれか1項に記載の認証装置。
  7. 原稿の画像を読み取る画像読取部およびシートに画像を形成する画像形成部の一方または両方を含む画像処理部と、
    前記画像処理部の利用の認証可否を判定する請求項1から請求項6のいずれか1項に記載の前記認証装置と、を備える画像処理装置。
  8. マルチタッチ操作を検出可能な操作パネルに対する手書き操作の軌跡と前記手書き操作の時間、速度および画数のうちの1つまたは複数とを含む手書き手順を表す登録手書き手順の情報が予め記憶された記憶部から、前記登録手書き手順の情報を取得する工程と、
    前記操作パネルに対する長押し操作を検出する工程と、
    前記長押し操作が継続して検出されている期間に、前記操作パネルに対する前記手書き操作における前記手書き手順を検出する工程と、
    検出された前記手書き手順が取得された前記登録手書き手順に対して予め定められた近似条件を満たすか否かを判定することによって認証可否を判定する工程と、を含む認証方法。
JP2016158374A 2016-08-12 2016-08-12 認証装置、画像処理装置、認証方法 Expired - Fee Related JP6565825B2 (ja)

Priority Applications (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2016158374A JP6565825B2 (ja) 2016-08-12 2016-08-12 認証装置、画像処理装置、認証方法
CN201610832131.5A CN107729728A (zh) 2016-08-12 2016-09-19 认证装置、图像处理装置和认证方法
US15/279,270 US20180046849A1 (en) 2016-08-12 2016-09-28 Authentication device, image processing apparatus, and authentication method

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2016158374A JP6565825B2 (ja) 2016-08-12 2016-08-12 認証装置、画像処理装置、認証方法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2018026026A true JP2018026026A (ja) 2018-02-15
JP6565825B2 JP6565825B2 (ja) 2019-08-28

Family

ID=61159022

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2016158374A Expired - Fee Related JP6565825B2 (ja) 2016-08-12 2016-08-12 認証装置、画像処理装置、認証方法

Country Status (3)

Country Link
US (1) US20180046849A1 (ja)
JP (1) JP6565825B2 (ja)
CN (1) CN107729728A (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2020003866A (ja) * 2018-06-25 2020-01-09 京セラドキュメントソリューションズ株式会社 認証システム
WO2020071693A1 (ko) * 2018-10-01 2020-04-09 삼성전자주식회사 전자 장치, 서버 및 이를 이용한 서명 인증 방법

Families Citing this family (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP6891063B2 (ja) * 2017-07-12 2021-06-18 キヤノン株式会社 情報処理装置、情報処理装置の制御方法、及び、プログラム
CN109829344B (zh) * 2019-02-12 2021-05-07 武汉市新新传媒集团有限公司 一种具有防盗功能的追踪式图像处理用显示方法

Citations (12)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2004295493A (ja) * 2003-03-27 2004-10-21 Minolta Co Ltd 認証装置およびその方法およびそのプログラム
JP2005317049A (ja) * 2001-04-17 2005-11-10 Matsushita Electric Ind Co Ltd 個人認証装置および方法
JP2007058392A (ja) * 2005-08-23 2007-03-08 Nec System Technologies Ltd 認証システムおよび認証方法ならびにデータ制御装置およびそのプログラム
JP2007124145A (ja) * 2005-10-26 2007-05-17 Konica Minolta Holdings Inc 画像形成装置、ユーザ認証方法、およびコンピュータプログラム
JP2008123390A (ja) * 2006-11-15 2008-05-29 Seiko Epson Corp 個人認証装置及び個人認証方法
JP2009211587A (ja) * 2008-03-06 2009-09-17 Nec Corp 認証システム、認証方法および認証プログラム
JP2009211340A (ja) * 2008-03-04 2009-09-17 Wao Corporation 電子ペン認証装置、電子ペン認証方法、及びプログラム
JP2012048281A (ja) * 2010-08-24 2012-03-08 Nomura Research Institute Ltd 手書き認証システム及び手書き認証プログラム
JP2013003918A (ja) * 2011-06-17 2013-01-07 Konica Minolta Business Technologies Inc 情報閲覧装置及び制御プログラム並びに制御方法
JP2014027357A (ja) * 2012-07-24 2014-02-06 Kyocera Document Solutions Inc 画像形成装置
JP2014232347A (ja) * 2013-05-28 2014-12-11 シャープ株式会社 文字入力装置および携帯端末装置
JP2015079407A (ja) * 2013-10-18 2015-04-23 コニカミノルタ株式会社 画像処理装置、表示画面制御方法及びプログラム

Family Cites Families (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
EP1639441A1 (en) * 2003-07-01 2006-03-29 Nokia Corporation Method and device for operating a user-input area on an electronic display device
CN103576946A (zh) * 2012-07-19 2014-02-12 北京汇冠新技术股份有限公司 一种显示装置及包含该显示装置的认证系统和认证方法
US9280281B2 (en) * 2012-09-12 2016-03-08 Insyde Software Corp. System and method for providing gesture-based user identification
CN103714278A (zh) * 2012-09-29 2014-04-09 北京三星通信技术研究有限公司 一种终端设备的密码认证方法和装置
CN106249937B (zh) * 2015-06-05 2019-02-26 株式会社日本显示器 带触摸检测功能的显示装置以及显示系统

Patent Citations (12)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2005317049A (ja) * 2001-04-17 2005-11-10 Matsushita Electric Ind Co Ltd 個人認証装置および方法
JP2004295493A (ja) * 2003-03-27 2004-10-21 Minolta Co Ltd 認証装置およびその方法およびそのプログラム
JP2007058392A (ja) * 2005-08-23 2007-03-08 Nec System Technologies Ltd 認証システムおよび認証方法ならびにデータ制御装置およびそのプログラム
JP2007124145A (ja) * 2005-10-26 2007-05-17 Konica Minolta Holdings Inc 画像形成装置、ユーザ認証方法、およびコンピュータプログラム
JP2008123390A (ja) * 2006-11-15 2008-05-29 Seiko Epson Corp 個人認証装置及び個人認証方法
JP2009211340A (ja) * 2008-03-04 2009-09-17 Wao Corporation 電子ペン認証装置、電子ペン認証方法、及びプログラム
JP2009211587A (ja) * 2008-03-06 2009-09-17 Nec Corp 認証システム、認証方法および認証プログラム
JP2012048281A (ja) * 2010-08-24 2012-03-08 Nomura Research Institute Ltd 手書き認証システム及び手書き認証プログラム
JP2013003918A (ja) * 2011-06-17 2013-01-07 Konica Minolta Business Technologies Inc 情報閲覧装置及び制御プログラム並びに制御方法
JP2014027357A (ja) * 2012-07-24 2014-02-06 Kyocera Document Solutions Inc 画像形成装置
JP2014232347A (ja) * 2013-05-28 2014-12-11 シャープ株式会社 文字入力装置および携帯端末装置
JP2015079407A (ja) * 2013-10-18 2015-04-23 コニカミノルタ株式会社 画像処理装置、表示画面制御方法及びプログラム

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2020003866A (ja) * 2018-06-25 2020-01-09 京セラドキュメントソリューションズ株式会社 認証システム
JP7107021B2 (ja) 2018-06-25 2022-07-27 京セラドキュメントソリューションズ株式会社 認証システム
WO2020071693A1 (ko) * 2018-10-01 2020-04-09 삼성전자주식회사 전자 장치, 서버 및 이를 이용한 서명 인증 방법
US11847815B2 (en) 2018-10-01 2023-12-19 Samsung Electronics Co., Ltd. Electronic device, server, and signature authentication method using the same

Also Published As

Publication number Publication date
JP6565825B2 (ja) 2019-08-28
US20180046849A1 (en) 2018-02-15
CN107729728A (zh) 2018-02-23

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP6565825B2 (ja) 認証装置、画像処理装置、認証方法
EP3220620A1 (en) Automatic secure printing for authenticated users
US9491152B2 (en) Data transmission apparatus, data transmission method, and non-transitory computer readable medium
US10768874B2 (en) Image forming apparatus capable of selectively performing login-time automatic printing, method of controlling same, and storage medium
JP5945926B2 (ja) 操作表示装置
JP2016009340A (ja) 情報処理装置、同装置におけるロック中画面の表示制御方法及び表示制御プログラム
CN104951677B (zh) 一种信息处理方法和装置
KR101576557B1 (ko) 모바일 단말기용 지문인식 해킹방지 장치 및 지문 해킹방지용 표면부재와 그 지문해킹 방지방법
JP2008065572A (ja) 生体認証システムに用いる生体情報の更新方法および生体認証システム
EP2833254B1 (en) Operating device and image processing apparatus
US11544366B2 (en) Information processing apparatus and non-transitory computer readable medium storing program
US9646233B2 (en) Image forming apparatus and non-transitory computer readable recording medium for improved email printing
JP7384970B2 (ja) ユーザー認証装置、ユーザー認証方法および画像形成装置
CN107770409B (zh) 认证装置
JP2015028733A (ja) 操作装置および画像処理装置
US20180063376A1 (en) Information processing apparatus, image forming apparatus, information processing method, and non-transitory computer readable medium
JP5831715B2 (ja) 操作装置および画像処理装置
JP6743626B2 (ja) 画像処理装置及びプログラム
JP6042753B2 (ja) 端末装置及び操作ロック解除方法
JP6179785B2 (ja) 操作表示装置 プログラム
JP2015035179A (ja) 画像処理装置及びプログラム
JP2008234097A (ja) 電子機器及び電子機器の機能選択方法
JP2024014590A (ja) 情報処理装置、情報処理装置の制御方法、及びプログラム
JP2016066248A (ja) 操作装置、情報処理装置、操作方法
JP2022161079A (ja) 電子機器

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20180529

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20190213

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20190219

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20190404

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20190702

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20190715

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 6565825

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees