JP2018023031A - 画像形成装置、方法およびプログラム - Google Patents

画像形成装置、方法およびプログラム Download PDF

Info

Publication number
JP2018023031A
JP2018023031A JP2016153718A JP2016153718A JP2018023031A JP 2018023031 A JP2018023031 A JP 2018023031A JP 2016153718 A JP2016153718 A JP 2016153718A JP 2016153718 A JP2016153718 A JP 2016153718A JP 2018023031 A JP2018023031 A JP 2018023031A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
image forming
forming apparatus
sensor
chart
calibration chart
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2016153718A
Other languages
English (en)
Inventor
雄 伊波
Yu Inami
雄 伊波
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Ricoh Co Ltd
Original Assignee
Ricoh Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Ricoh Co Ltd filed Critical Ricoh Co Ltd
Priority to JP2016153718A priority Critical patent/JP2018023031A/ja
Priority to US15/662,424 priority patent/US10244125B2/en
Publication of JP2018023031A publication Critical patent/JP2018023031A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N1/00Scanning, transmission or reproduction of documents or the like, e.g. facsimile transmission; Details thereof
    • H04N1/00002Diagnosis, testing or measuring; Detecting, analysing or monitoring not otherwise provided for
    • H04N1/00026Methods therefor
    • H04N1/00045Methods therefor using a reference pattern designed for the purpose, e.g. a test chart
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06KGRAPHICAL DATA READING; PRESENTATION OF DATA; RECORD CARRIERS; HANDLING RECORD CARRIERS
    • G06K15/00Arrangements for producing a permanent visual presentation of the output data, e.g. computer output printers
    • G06K15/02Arrangements for producing a permanent visual presentation of the output data, e.g. computer output printers using printers
    • G06K15/027Test patterns and calibration
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N1/00Scanning, transmission or reproduction of documents or the like, e.g. facsimile transmission; Details thereof
    • H04N1/00002Diagnosis, testing or measuring; Detecting, analysing or monitoring not otherwise provided for
    • H04N1/00007Diagnosis, testing or measuring; Detecting, analysing or monitoring not otherwise provided for relating to particular apparatus or devices
    • H04N1/00023Colour systems
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N1/00Scanning, transmission or reproduction of documents or the like, e.g. facsimile transmission; Details thereof
    • H04N1/00002Diagnosis, testing or measuring; Detecting, analysing or monitoring not otherwise provided for
    • H04N1/00071Diagnosis, testing or measuring; Detecting, analysing or monitoring not otherwise provided for characterised by the action taken
    • H04N1/00082Adjusting or controlling
    • H04N1/00087Setting or calibrating
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N1/00Scanning, transmission or reproduction of documents or the like, e.g. facsimile transmission; Details thereof
    • H04N1/00681Detecting the presence, position or size of a sheet or correcting its position before scanning
    • H04N1/00684Object of the detection
    • H04N1/00702Position
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N1/00Scanning, transmission or reproduction of documents or the like, e.g. facsimile transmission; Details thereof
    • H04N1/38Circuits or arrangements for blanking or otherwise eliminating unwanted parts of pictures
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N1/00Scanning, transmission or reproduction of documents or the like, e.g. facsimile transmission; Details thereof
    • H04N1/46Colour picture communication systems
    • H04N1/56Processing of colour picture signals
    • H04N1/60Colour correction or control
    • H04N1/603Colour correction or control controlled by characteristics of the picture signal generator or the picture reproducer
    • H04N1/6033Colour correction or control controlled by characteristics of the picture signal generator or the picture reproducer using test pattern analysis
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N2201/00Indexing scheme relating to scanning, transmission or reproduction of documents or the like, and to details thereof
    • H04N2201/0077Types of the still picture apparatus
    • H04N2201/0082Image hardcopy reproducer

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Signal Processing (AREA)
  • Multimedia (AREA)
  • Biomedical Technology (AREA)
  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • General Health & Medical Sciences (AREA)
  • Theoretical Computer Science (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • Facsimile Image Signal Circuits (AREA)
  • Color Image Communication Systems (AREA)
  • Accessory Devices And Overall Control Thereof (AREA)
  • Spectrometry And Color Measurement (AREA)

Abstract

【課題】 用紙の給紙方向によらず自動キャリブレーションが可能なキャリブレーション用のチャートを生成する画像形成装置、方法およびプログラムを提供すること。【解決手段】 濃度が異なる複数のパッチを有するキャリブレーションチャートを生成する画像形成装置であって、パッチのパッチデータ値を記憶するパッチデータ値記憶部310と、キャリブレーションチャートを出力する用紙の用紙情報を取得する用紙情報取得部320と、少なくとも用紙情報と、センサの測色可能領域を示す情報とに基づいて、パッチをセンサの測色可能領域に配置したキャリブレーションチャートを生成するキャリブレーションチャート生成部350とを含む。【選択図】 図3

Description

本発明は、画像形成装置、方法およびプログラムに関する。
画像形成装置が出力する画像の色再現性を向上するために、キャリブレーション用のカラーチャートを出力し、該チャートを測色して目標値と比較することで、補正値を得る技術が知られている。例えば、ICC(International Color Consortium)プロファイルが持つデスティネーションプロファイルに着目し、それを修正することで混色の色差を補正する混色キャリブレーション技術が提案されている。
また、近年では、電子写真方式の画像出力装置において、定着プロセス後の用紙搬送部に、色や濃度を検出するセンサを設けて、出力するチャートを読み込むことでキャリブレーションする、自動キャリブレーション技術が提案されている。
例えば、特許第5751952号公報(特許文献1)では、チャートを読み取るセンサの数と、センサの配置と、チャートに含まれるパッチのサイズに基づいて、キャリブレーション用のチャートを生成する技術が開示されている。特許文献1によれば、画像形成装置の構成に応じたキャリブレーション用のチャートが生成できるので、ユーザが操作する手間を軽減することができる。
しかしながら、特許文献1では、チャートを印刷する用紙のサイズおよび給紙方向を加味してチャートを生成する構成となっていないことから、単一の給紙方向でしかキャリブレーション用のチャートを生成できない。
本発明は、上記従来技術における課題に鑑みてなされたものであり、用紙の給紙方向によらず自動キャリブレーションが可能なキャリブレーション用のチャートを生成する画像形成装置、方法およびプログラムを提供することを目的とする。
すなわち、本発明によれば、濃度が異なる複数のパッチを有するキャリブレーションチャートを生成する画像形成装置であって、
前記画像形成装置は、測色手段としてのセンサを備え、
前記パッチのパッチデータ値を記憶する記憶手段と、
前記キャリブレーションチャートを出力する用紙の用紙情報を取得する第一取得手段と、
少なくとも前記用紙情報と、前記センサの測色可能領域を示す情報とに基づいて、前記パッチを前記センサの前記測色可能領域に配置したキャリブレーションチャートを生成する生成手段と
を含む画像形成装置が提供される。
上述したように、本発明によれば、用紙の給紙方向によらず自動キャリブレーションが可能なキャリブレーション用のチャートを生成する画像形成装置、方法およびプログラムが提供される。
本発明の実施形態における印刷システムの概略構成の例を示す図。 本発明の実施形態における画像形成装置のハードウェア構成を示す図。 本発明の実施形態における画像形成装置のソフトウェアブロック図。 本実施形態における画像形成装置が実行するキャリブレーションの処理を示すフローチャート。 本実施形態における画像形成装置が実行するキャリブレーションチャートを生成する処理を示すフローチャート。 本実施形態におけるベースキャリブレーションチャートの例を示す図。 本実施形態において測色センサの配置に基づいてキャリブレーションチャートを生成する例を示す図。 本実施形態において測色センサの配置に基づいてキャリブレーションチャートを生成する例を示す図。 本実施形態において測色センサの配置に基づいてキャリブレーションチャートを生成する例を示す図。 本実施形態において色変動がある場合に生成するキャリブレーションチャートの例を示す図。 本実施形態において不定形サイズの用紙にベースキャリブレーションチャートを生成する例を示す図。 本実施形態において不定形サイズの用紙にキャリブレーションチャートを生成する例を示す図。
以下、本発明を、実施形態をもって説明するが、本発明は後述する実施形態に限定されるものではない。なお、以下に参照する各図においては、共通する要素について同じ符号を用い、適宜その説明を省略するものとする。
図1は、本発明の実施形態における印刷システムの概略構成を示す図である。印刷システムは、ホストコンピュータ110と、画像形成装置120とを含み、画像形成装置120は、画像処理装置121、画像出力装置122、自動チャート測色装置123、キャリブレーションチャート生成装置124を含む。
ホストコンピュータ110は、各種アプリケーションから印刷ジョブの実行が指示されると、プリンタドライバを動作させて、印刷データを画像処理装置121に転送する。すなわち、ホストコンピュータ110は、印刷データを転送する手段として機能する端末である。
画像処理装置121は、印刷データや、キャリブレーション用チャート(以下、チャートとして参照する)などの画像情報に対して、種々の画像処理を行い、プリンタ出力データに変換する。その後、画像出力装置122は、プリンタ出力データを印刷用紙に画像として定着させる。
印刷物が、チャートである場合には、自動チャート測色装置123が、チャートを読み取り、読み取り結果をキャリブレーションチャート生成装置124にフィードバックする。画像形成装置120は、該読み取り結果に基づいて、色再現性の補正を行うことができる。
次に、上述した画像形成装置120の具体的なハードウェアの構成について説明する。図2は、本発明の実施形態における画像形成装置120のハードウェア構成を示す図である。
画像形成装置120には、CPU201、RAM202、ROM203、HDD204、測色センサ205、印刷エンジン206、通信I/F207が含まれる。以下に、各ハードウェアについて説明する。
CPU201は、画像形成装置120の動作を制御するプログラムを実行する装置である。RAM202は、CPU201が各種プログラムを実行する際の作業空間を提供する、揮発性の記憶装置である。ROM203は、CPU201が実行するプログラムなどを記憶する、不揮発性の記憶装置である。HDD204は、画像形成装置120を機能させるためのプログラム、設定項目などを記憶するための記憶装置である。
測色センサ205は、チャートを読み取る測色器であり、例として、CIS(Contact Image Sensor)などが挙げられる。画像形成装置120は、測色センサ205の読み取り結果に基づいて、ガンマ値の補正を行うことで、色再現性を補正することができる。
印刷エンジン206は、用紙などに画像データを形成するための装置であり、例えば、用紙を搬送する搬送装置、画像データを用紙に定着させる定着装置などが含まれる。通信I/F207は、有線または無線によって、画像形成装置120と、ホストコンピュータ110とを接続するためのインターフェースであり、データの送受信などに用いられる。
以上、画像形成装置120に含まれるハードウェア構成について説明した。次に、本実施形態の画像形成装置120の各ハードウェアによって実行される機能手段について、図3によって説明する。図3は、本発明の実施形態における画像形成装置120のソフトウェアブロック図である。
画像形成装置120には、パッチデータ値記憶部310、用紙情報取得部320、センサ情報取得部330、色変動情報取得部340、キャリブレーションチャート生成部350、画像変換部360、キャリブレーションチャート出力部370、キャリブレーションチャート読み取り部380、ガンマ補正部390が含まれる。以下に、各機能手段について説明する。
パッチデータ値記憶部310は、チャートに含まれるカラーパッチのパッチデータ値を記憶する手段である。パッチデータ値には、例えば、色材信号のデジタル値のような、RGB値や網点面積率などが含まれる。
用紙情報取得部320は、チャートを印刷する用紙のサイズおよび搬送方向を取得する手段である。なお、用紙の方向は、LEF(Long Edge Feed)、およびSEF(Short Edge Feed)があり、LEFは、主走査方向が用紙の長辺方向で、SEFは、主走査方向が用紙の短辺方向である。
センサ情報取得部330は、画像形成装置120に含まれる測色センサ205の情報を取得する手段である。ここで、測色センサ205の情報とは、センサ数、測色可能幅、センサ中心座標位置、主走査方向における読み取り開始位置および読み取り終了位置などの情報である。なお、測色センサ205の情報は、測色センサ205にアクセスすることで取得してもよいし、あらかじめ各種記憶部が保持する情報を読み出すことで取得してもよい。
色変動情報取得部340は、画像出力装置122の構成に起因する色の濃度変動の情報を取得する手段である。色の濃度変動は、印刷物の副走査方向に発生する周期的な濃度の変動であり、キャリブレーションの誤差の原因となり得ることから、色変動情報取得部340が、色変動情報を取得することで、より高精度なキャリブレーションを行うことができる。
キャリブレーションチャート生成部350は、取得した各種情報に基づいてチャートを生成する手段であり、ベースキャリブレーションチャート生成部351と、パッチ読み取り判定部352とを含む。ベースキャリブレーションチャート生成部351は、印刷用紙の印刷可能領域に、カラーパッチを配置したベースキャリブレーションチャート(以下、ベースチャートとして参照する)を生成する手段である。また、パッチ読み取り判定部352は、ベースチャートの各パッチが測色センサ205によって読み取り可能であるかを判定する手段である。キャリブレーションチャート生成部350は、ベースチャートと、パッチ読み取り判定部352の判定結果に基づいて、測色センサ205が読み取り可能な位置にカラーパッチを配置したチャートを生成する。
画像変換部360は、キャリブレーションチャート生成部350が生成したチャートを、画像出力装置122が出力可能な画像形式に変換する手段である。なお、画像変換部360は、印刷ジョブに含まれる画像データを変換し、出力することができる。
キャリブレーションチャート出力部370は、チャートの画像を用紙上に印刷し、出力する手段である。チャートの印刷は、印刷エンジン206が実行することができる。
キャリブレーションチャート読み取り部380は、キャリブレーションチャート出力部370が出力したチャートに含まれるカラーパッチを読み取る手段である。カラーパッチの読み取りには、測色センサ205を用い、各カラーパッチの色や濃度などの情報を取得する。
ガンマ補正部390は、キャリブレーションチャート読み取り部380が読み取ったカラーパッチの情報に基づいて、ガンマ補正を行う手段である。ガンマ補正は、パッチデータ値記憶部310に記憶されている値と、カラーパッチの読取値とを比較し、その差分を修正することで、補正を行う。
なお、上述した各実施形態に示したソフトウェアブロックは、CPU201が本実施形態のプログラムを実行することにより、各ハードウェアを機能させることにより、実現される機能手段に相当する。また、各実施形態に示した機能手段は、全部がソフトウェア的に実現されても良いし、その一部または全部を同等の機能を提供するハードウェアとして実装することもできる。
ここまで、本発明の実施形態における画像形成装置120の構成について説明した。以下では、本発明の実施形態について、フローチャートを基に、より具体的な実施例によって説明する。図4は、本実施形態における画像形成装置120が実行するキャリブレーションの処理を示すフローチャートである。
まず、画像形成装置120は、ステップS1000から処理を開始する。その後、ステップS1001〜S1003で、用紙情報、センサ情報、色変動情報を取得する。なお、ステップS1001〜S1003の順序は、特に問わない。
その後、ステップS1004で、取得した各種情報に基づいて、チャート画像を生成する。チャートを生成する方法の詳細は、後述する。
ステップS1005では、生成したチャート画像のデータを、画像出力装置122が出力できる形式に変換する。その後、ステップS1006で、チャート画像を用紙に定着し、出力する。そして、ステップS1007で、測色センサ205によって、チャートを測色し、ステップS1008で、測色した結果に基づいて、ガンマ補正を行う。その後、ステップS1009で、画像形成装置120は、処理を終了する。
以上、図4に示した処理を行うことで、色再現性を補正することができる。次に、チャートを生成する処理について、図5を以て詳細に説明する。図5は、本実施形態における画像形成装置120が実行するキャリブレーションチャートを生成する処理を示すフローチャートであり、ステップS1004を詳細に説明するものである。
ステップS1003までの処理で、各種情報を取得した後、ステップS2000から、チャートを生成する処理を開始する。ステップS2001では、ベースキャリブレーションチャート生成部351が、用紙サイズ、給紙方向、測色可能パッチサイズなどに基づいて、ベースチャートを生成する。ここで、ベースチャートについて、図6を以て説明する。図6は、本実施形態におけるベースキャリブレーションチャートの例を示す図である。
ベースチャートに含まれる各カラーパッチは、パッチデータ値に基づいて生成され、混色によって、色や濃度が作成される。図6(a)に示すベースチャートは、5列×7段の35個のカラーパッチで構成されている例であるが、ベースチャートに含まれるカラーパッチの数は、これに限定するものではない。また、以下の説明では、図6(b)に示すように、各カラーパッチに1〜35の番号を割り当てて、各パッチを「パッチ1、パッチ2、・・・、パッチ35」のように表現する。
説明を図5に戻す。ステップS2001で、図6のようなベースチャートを生成した後、ステップS2002で、ベースチャートの各パッチが、測色センサ205によって測色可能かを判定する。ステップS2002における判定は、ベースチャートと、センサ情報に基づいて判定され、ステップS2003で、全てのカラーパッチが測色可能であったか否かを判定する。
全てのカラーパッチが測色可能であった場合(YES)には、ステップS2004に進む。測色できないカラーパッチがあった場合には(NO)、ステップS2005に進む。ステップS2005では、測色できないカラーパッチを、測色できる位置に再配置したチャートを生成する。
ここで、ベースチャートのカラーパッチが測色可能か否かの判定に基づいてチャートを生成する方法について、図7〜9を以て説明する。図7〜9は、本実施形態において測色センサ205の配置に基づいてキャリブレーションチャートを生成する例を示す図である。
なお、図7〜9(a−1)は、LEFで読み取られるベースチャートを示し、図7〜9(a−2)は、用紙方向がLEFで生成されるチャートを示している。また、図7〜9(b−1)は、SEFで読み取られるベースチャートを示し、図7〜9(b−2)は、用紙方向がSEFで生成されるチャートを示している。さらに、各図における、濃い色で示される領域は、測色センサ205によって、測色可能な領域を示している。
まず、図7について説明する。図7は、測色センサ205の幅W1が、用紙の長辺と同じであって、中心位置P1が、用紙の主走査方向の幅の中央である場合の例である。図7(a−1)、(b−1)では、全てのカラーパッチが、測色可能領域に含まれていることから、ステップS2004の処理において生成されるチャートは、図7(a−2)、(b−2)のように、ベースチャートと同じものであってよい。
次に、図8について説明する。図8は、測色センサ205が2個あり、それぞれW2の幅で、中心位置がP2a、P2bである場合の例である。図8(a−1)では、パッチ1〜10とパッチ26〜35は、測色可能領域に含まれているが、パッチ11〜25は、測色可能領域に含まれていない。したがって、ステップS2005の処理では、図8(a−2)に示すように、2ページ目にパッチ11〜25が測色可能領域に含まれるように配置したチャートを生成する。
また、図8(b−1)についても同様に判定する。すなわち、主走査方向の1列目のカラーパッチ(パッチ1,6,11,16,21,26,31)と、主走査方向の5列目のカラーパッチ(パッチ5,10,15,20,25,30,35)は測色可能領域に含まれるが、2列目から4列目のカラーパッチ(パッチ2〜4,7〜9,12〜14,17〜19,22〜24,27〜29,32〜34)は、測色可能領域に含まれない。したがって、ステップS2005の処理では、図8(b−2)に示すように、2ページ目と3ページ目に、2列目から4列目のカラーパッチが測色可能領域に含まれるように配置したチャートを生成する。
最後に、図9について説明する。図9は、測色センサ205が、W3の幅を有し、中心位置P3が、用紙の主走査方向の幅の中央である場合の例である。図9(a−1)では、パッチ11〜25は測色可能領域に含まれているが、パッチ1〜10とパッチ26〜35は測色可能領域に含まれていない。したがって、ステップS2005の処理では、図9(a−2)に示すように、2ページ目と3ページ目に、パッチ1〜10とパッチ26〜35が測色可能領域に含まれるように配置したチャートを生成する。
また、図9(b−1)についても同様に判定する。すなわち、主走査方向の2列目から4列目のカラーパッチ(パッチ2〜4,7〜9,12〜14,17〜19,22〜24,27〜29,32〜34)は測色可能領域に含まれているが、主走査方向の1列目のカラーパッチ(パッチ1,6,11,16,21,26,31)と、主走査方向の5列目のカラーパッチ(パッチ5,10,15,20,25,30,35)は測色可能領域に含まれない。したがって、ステップS2005の処理では、図9(b−2)に示すように、2ページ目に、1列目と5列目のカラーパッチが測色可能領域に含まれるように配置したチャートを生成する。
以上、測色センサ205の配置に基づいて生成されるチャートについて説明した。また、図8の例では、LEFの場合のほうが、出力するチャートの枚数を少なくすることができ、図9の例では、SEFの場合のほうが、出力するチャートの枚数を少なくすることができる。
再び説明を図5に戻す。ステップS2004またはS2005の処理で、チャートを生成した後、ステップS2006に進み、周期的な濃度変動を補正する、高精度キャリブレーションを行うかを判定する。ステップS2006の判定は、取得した色変動情報に、副走査方向における濃度周期変動が含まれているかに基づいて判定することができる。なお、ステップS2006の判定は、副走査方向における濃度変動周期と、用紙の副走査方向の長さとを比較して判定してもよい。
色変動情報に副走査方向における濃度の周期変動がなく、ステップS2006で高精度キャリブレーションを行わないと判定した場合(NO)には、ステップS2008に進み、処理を終了する。
色変動情報に副走査方向における濃度の周期変動があり、ステップS2006で高精度キャリブレーションを行うと判定した場合(YES)には、ステップS2007に進む。ステップS2007では、高精度キャリブレーション用チャート(以下、高精度チャートとして参照する)を生成し、その後、ステップS2008で処理を終了する。ここで、周期的な濃度変動について説明する。
周期的な濃度変動は、画像形成装置120に含まれる感光体ドラムの偏芯に起因して、印刷物の副走査方向に発生することがある。例えば、感光体ドラムの直径が30mmの装置では、約90mmの濃度変動が発生し、A4縦方向では3周期程度、A4横方向では1周期程度の変動が生じる。また、感光体ドラムの直径が100mmの装置では、約300mmの濃度変動が発生し、A4縦方向では1周期程度、A4横方向では0.5周期程度の変動が生じる。このような濃度変動は、チャートを測色する際の計測誤差の要因となりうることから、排除することが好ましい。
濃度変動の影響を低減してキャリブレーションを行う方法としては、チャートの副走査方向(用紙の搬送方向)に対して、変動周期の半周期ずらした位置に同一のカラーパッチを配置し、2つのカラーパッチの測色値の平均値を算出する方法が挙げられる。ここで、高精度チャートを生成する方法について、図10を以て説明する。図10は、本実施形態において色変動がある場合に生成するキャリブレーションチャートの例を示す図である。
図10(a)は、ステップS2004で生成されたチャートであり、図9(a−2)に示すチャートと同じである。このようなチャートにおいて、濃度変動周期Tがある場合に、高精度チャートを生成する例を説明する。
このような場合、カラーパッチの副走査方向の開始位置から、感光体の半周期(T/2)までに含まれるカラーパッチを複製し、T/2分ずらして配置する。例えば、図10(a)の例では、パッチ11〜13,16〜18,21〜23がT/2までに含まれている。そこで、これらのカラーパッチを複製したものをT/2だけずらした位置に配置する。このとき、複製したパッチ13,18,23の位置は、用紙の搬送方向のページサイズを超えるため、1ページ目には配置せず、2ページ目以降に配置する。
このような処理を繰り返すことで、図10(b)に示すような高精度チャートを生成することができる。高精度チャートによるキャリブレーションでは、同じ番号のカラーパッチの測色値の平均値を求めることで、周期変動の中心値に近い値を算出することができ、濃度変動を加味した補正を行うことができる。
ここまで、チャートを生成する例について、図5〜10によって説明した。次に、不定形サイズの用紙において、チャートを生成する例について、図11および図12を以て説明する。図11は、本実施形態において不定形サイズの用紙にベースキャリブレーションチャートを生成する例を示す図である。
図11の例では、用紙情報として、主走査方向における用紙の開始位置(Xstart)と終了位置(Xend)、および副走査方向における用紙の開始位置(Ystart)と終了位置(Yend)を取得したものとする。なお、以下の説明において、「start」および「end」を、それぞれ「s」および「e」として記載する。また、センサ情報として、測色可能パッチサイズ(Pw)とパッチ間隔(Pi)を取得したものとする。また、図11の例では、カラーパッチの数を18個としているが、カラーパッチの数は、これに限定するものではない。
まず、パッチ1は、座標(Xs+Pi,Ys+Pi)から開始して、主走査方向および副走査方向にそれぞれPwの大きさで形成される。次に、パッチ1の主走査方向の終了位置(Xs+Pi+Pw)から、主走査方向にPiだけ移動した位置(Xs+2Pi+Pw)から、パッチ2が開始する。すなわち、パッチ2は、座標(Xs+2Pi+Pw,Ys+Pi)から開始して、主走査方向および副走査方向にそれぞれPwの大きさで形成される。
同様にして、パッチ3以降のカラーパッチが形成されるが、(n+1)番目のカラーパッチの主走査方向の終了位置(Xs+(n+1)(Pi+Pw))が、Xeを超える場合、当該パッチは、同じ段の最も小さい番号のカラーパッチから副走査方向にPiだけずれた位置に形成される。すなわち、図11の例では、1段に3つのカラーパッチを配置することができるので、パッチ4は、座標(Xs+Pi,Ys+2Pi+Pw)から開始して、主走査方向および副走査方向にそれぞれPwの大きさで形成される。
このような処理を繰り返して、2段目以降もカラーパッチを配置する。なお、副走査方向についても、主走査方向と同様に、(m+1)段目のカラーパッチの終了位置が、Yeを超える場合には、当該パッチは、次ページに形成される。このようにして、図11に示すベースチャートが生成される。次に、図11のベースチャートに基づいて生成するチャートについて説明する。図12は、本実施形態において不定形サイズの用紙にキャリブレーションチャートを生成する例を示す図である。
図12に示すチャートは、図11で生成されたチャートに、測色センサ205の数、読み取り位置を加味して生成される。図12の例では、センサ情報として、センサ数が2で、主走査方向における読み取り開始位置と読み取り終了位置が、それぞれ、S1s、S1e、S2s、S2eとして取得したものとする。
これらの情報に基づいて、各カラーパッチが測色センサ205によって測色可能であるかを判定する。測色可能であるかの判定は、主走査方向の列ごとに行い、n列目のカラーパッチにおける主走査方向の開始位置と終了位置とを、それぞれPnstart、Pnendとすると、下記式1によって判定することができる。
カラーパッチの主走査方向における開始位置と終了位置が、式(1−1)または(1−2)のどちらかを満たしていれば、当該カラーパッチは測色可能であると判定することができる。
図12の例では、1列目のカラーパッチ(パッチ1,4,7)は、S1start<P1startかつP1end<S1endであることから、式(1−1)を満たし、測色可能である。また、2列目のカラーパッチ(パッチ2,5,8)は、式(1−1)および(1−2)のいずれも満たさないため、測色不可である。3列目のカラーパッチ(パッチ3,6,9)は、S2start<P3startかつP3end<S2endであることから、式(1−2)を満たし、測色可能である。2ページ目についても同様にして、測色の可否を判定できる。
上述のようにして測色の可否を判定すると、図12では、パッチ2,5,8,11,14,17が測色不可となる。したがって、これらのカラーパッチは、3ページ目以降の測色可能領域に再配置したチャートを生成する。
このようにして、不定形サイズの用紙においても、キャリブレーション用のチャートを生成することができる。なお、上述の説明では、センサ情報のセンサの配置を、主走査方向における読み取り開始位置と読み取り終了位置で定義したが、各センサの読み取り可能幅と中心位置によって定義してもよい。
以上、説明した本発明の実施形態によれば、用紙の給紙方向によらず自動キャリブレーションが可能なキャリブレーション用のチャートを生成する画像形成装置、方法およびプログラムを提供することができる。
上述した本発明の実施形態の各機能は、C、C++、C#、Java(登録商標)等で記述された装置実行可能なプログラムにより実現でき、本実施形態のプログラムは、ハードディスク装置、CD−ROM、MO、DVD、フレキシブルディスク、EEPROM、EPROM等の装置可読な記録媒体に格納して頒布することができ、また他装置が可能な形式でネットワークを介して伝送することができる。
以上、本発明について実施形態をもって説明してきたが、本発明は上述した実施形態に限定されるものではなく、当業者が推考しうる実施態様の範囲内において、本発明の作用・効果を奏する限り、本発明の範囲に含まれるものである。
110…ホストコンピュータ、120…画像形成装置、121…画像処理装置、122…画像出力装置、123…自動チャート測色装置、124…キャリブレーションチャート生成装置、201…CPU、202…RAM、203…ROM、204…HDD、205…測色センサ、206…印刷エンジン、207…通信I/F、310…パッチデータ値記憶部、320…用紙情報取得部、330…センサ情報取得部、340…色変動情報取得部、350…キャリブレーションチャート生成部、351…ベースキャリブレーションチャート生成部、352…パッチ読み取り判定部、360…画像変換部、370…キャリブレーションチャート出力部、380…キャリブレーションチャート読み取り部、390…ガンマ補正部、1〜35…パッチ
特許第5751952号公報

Claims (10)

  1. 濃度が異なる複数のパッチを有するキャリブレーションチャートを生成する画像形成装置であって、
    前記画像形成装置は、測色手段としてのセンサを備え、
    前記パッチのパッチデータ値を記憶する記憶手段と、
    前記キャリブレーションチャートを出力する用紙の用紙情報を取得する第一取得手段と、
    少なくとも前記用紙情報と、前記センサの測色可能領域を示す情報とに基づいて、前記パッチを前記センサの前記測色可能領域に配置したキャリブレーションチャートを生成する生成手段と
    を含む画像形成装置。
  2. 前記用紙情報は、
    前記センサの主走査方向における前記用紙の開始位置および前記用紙の終了位置と、
    前記センサの副走査方向における前記用紙の開始位置および前記用紙の終了位置と
    を含む、請求項1に記載の画像形成装置。
  3. 前記センサの前記測色可能領域を示す情報は、
    前記センサの主走査方向における読み取り開始位置および読み取り終了位置と、
    前記センサの副走査方向における読み取り開始位置および読み取り終了位置と
    を含む、請求項1に記載の画像形成装置。
  4. 前記画像形成装置は、
    前記用紙情報に基づいて、前記パッチが前記センサの測色可能領域に含まれるかを判定する判定手段を含み、
    前記生成手段は、前記判定手段の判定結果に基づいて、前記パッチを配置したキャリブレーションチャートを生成する、
    請求項1に記載の画像形成装置。
  5. 前記パッチデータ値は、
    色材のRGB値、または色材の網点面積率の少なくとも1つを含む、
    請求項1に記載の画像形成装置。
  6. 前記生成手段は、
    前記センサの測色可能領域と、前記用紙情報より算出される印刷可能領域が重なる領域にパッチを配置する、
    請求項1に記載の画像形成装置。
  7. 前記画像形成装置は、
    副走査方向における濃度変動周期を含む、色変動情報を取得する、第二取得手段を含み、
    前記生成手段は、前記色変動情報に基づいて、前記キャリブレーションチャートを生成する、
    請求項1に記載の画像形成装置。
  8. 前記色変動情報に基づいて生成される前記キャリブレーションチャートは、
    副走査方向の濃度変動周期の半周期ずれた位置に、同一のパッチが配置される、
    請求項7に記載の画像形成装置。
  9. 濃度が異なる複数のパッチを有するキャリブレーションチャートを生成する方法であって、
    前記キャリブレーションチャートを出力する用紙の用紙情報を取得するステップと、
    少なくとも前記用紙情報と、前記キャリブレーションチャートを出力する装置が備えるセンサの測色可能領域を示す情報とに基づいて、前記パッチを前記センサの前記測色可能領域に配置したキャリブレーションチャートを生成するステップと
    を含む方法。
  10. 濃度が異なる複数のパッチを有するキャリブレーションチャートを生成する画像形成装置が実行するプログラムであって、測色手段としてのセンサを備える前記画像形成装置を、
    前記パッチのパッチデータ値を記憶する記憶手段、
    前記キャリブレーションチャートを出力する用紙の用紙情報を取得する取得手段、
    少なくとも前記用紙情報と、前記センサの測色可能領域を示す情報とに基づいて、前記パッチを前記センサの前記測色可能領域に配置したキャリブレーションチャートを生成する生成手段
    として機能させる、装置実行可能なプログラム。
JP2016153718A 2016-08-04 2016-08-04 画像形成装置、方法およびプログラム Pending JP2018023031A (ja)

Priority Applications (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2016153718A JP2018023031A (ja) 2016-08-04 2016-08-04 画像形成装置、方法およびプログラム
US15/662,424 US10244125B2 (en) 2016-08-04 2017-07-28 Image forming apparatus to generate a calibration chart including a plurality of patches at different densities, method, and non-transitory recording medium storing program

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2016153718A JP2018023031A (ja) 2016-08-04 2016-08-04 画像形成装置、方法およびプログラム

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2018023031A true JP2018023031A (ja) 2018-02-08

Family

ID=61070190

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2016153718A Pending JP2018023031A (ja) 2016-08-04 2016-08-04 画像形成装置、方法およびプログラム

Country Status (2)

Country Link
US (1) US10244125B2 (ja)
JP (1) JP2018023031A (ja)

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2022148378A (ja) * 2021-03-24 2022-10-06 株式会社リコー チャート、画像形成装置、画像処理装置及びプログラム

Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2002247399A (ja) * 2001-02-16 2002-08-30 Ricoh Co Ltd 画像形成装置
JP2007264364A (ja) * 2006-03-29 2007-10-11 Seiko Epson Corp 画像形成装置及び画像形成濃度の調整方法
JP2009029017A (ja) * 2007-07-27 2009-02-12 Fuji Xerox Co Ltd 画像形成装置、及びプログラム

Family Cites Families (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP4666017B2 (ja) * 2008-07-28 2011-04-06 ブラザー工業株式会社 画像形成装置及びプログラム
JP5617456B2 (ja) 2009-09-15 2014-11-05 株式会社リコー 測色チャート、色再現推定装置、色再現推定方法およびプログラム
JP5751952B2 (ja) 2011-06-28 2015-07-22 キヤノン株式会社 画像形成装置及び画像形成装置の制御方法
US8824001B2 (en) * 2011-07-19 2014-09-02 Seiko Epson Corporation Printing method, printing apparatus, and medium
JP2014151462A (ja) * 2013-02-05 2014-08-25 Canon Inc プリント装置および測色方法
JP6296018B2 (ja) * 2015-08-05 2018-03-20 コニカミノルタ株式会社 画像形成装置及びプログラム

Patent Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2002247399A (ja) * 2001-02-16 2002-08-30 Ricoh Co Ltd 画像形成装置
JP2007264364A (ja) * 2006-03-29 2007-10-11 Seiko Epson Corp 画像形成装置及び画像形成濃度の調整方法
JP2009029017A (ja) * 2007-07-27 2009-02-12 Fuji Xerox Co Ltd 画像形成装置、及びプログラム

Also Published As

Publication number Publication date
US20180041646A1 (en) 2018-02-08
US10244125B2 (en) 2019-03-26

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US10681239B2 (en) Image forming apparatus for embedding error detection information within a scanned image
US8610950B2 (en) Image processing apparatus, image processing method, and computer- readable recording medium storing image processing program for generating color tone correction parameter
JP6947060B2 (ja) 画像処理装置、画像処理方法及びプログラム
JP5617456B2 (ja) 測色チャート、色再現推定装置、色再現推定方法およびプログラム
US8112007B2 (en) Image forming apparatus, tone correction method using tone patches and alignment markers, and computer-readable recording medium recorded with a tone correction program using tone patches and alignment markers
JP5111070B2 (ja) 画像形成装置及びその校正方法
JP2019087792A (ja) 画像検査装置、画像検査システム及び画像検査方法
JP5556300B2 (ja) 画像形成装置
JP2009192896A (ja) 画像形成装置及び画像補正方法
JP3639766B2 (ja) 画像形成装置及び濃度補正方法
JP5223770B2 (ja) 画像処理装置、画像形成装置及び画像処理方法
JP2016190461A (ja) 画像処理装置、印刷装置、画像処理装置の制御方法、印刷装置の制御方法、プログラム、及び記憶媒体
US8553300B2 (en) Image forming apparatus configured to reduce the number of sheets to be output for gradation correction while maintaining gradation stability
JP2018023031A (ja) 画像形成装置、方法およびプログラム
JP2005024733A (ja) 画像形成装置およびそのプログラム
JP2016178557A (ja) 画像処理装置、補正方法及びプログラム
US9436145B2 (en) Image forming apparatus including correction unit that corrects tone correction table
JP2013115762A (ja) 画像形成装置、主走査方向濃度ムラ補正データ作成方法
JP2011186344A (ja) 画像形成装置及び濃度ムラ補正方法
KR20150063652A (ko) 화상형성장치, 농도 보정 방법 및 컴퓨터 판독가능 기록매체
JP6536086B2 (ja) 画像形成装置及びテストパターンの生成方法
JP5806985B2 (ja) 画像形成装置、キャリブレーション方法及びキャリブレーションプログラム
JP2018165051A (ja) 画像形成装置及び画像形成装置の制御方法
JP2019161317A (ja) 画像形成装置、配置方法及び配置プログラム
JP2006173744A (ja) 画像形成装置

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20190531

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20200130

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20200303

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20200427

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20201006