JP2018022554A - 原反加工方法とその装置並びに装置を使用したタブ抜き加工方法 - Google Patents
原反加工方法とその装置並びに装置を使用したタブ抜き加工方法 Download PDFInfo
- Publication number
- JP2018022554A JP2018022554A JP2016151099A JP2016151099A JP2018022554A JP 2018022554 A JP2018022554 A JP 2018022554A JP 2016151099 A JP2016151099 A JP 2016151099A JP 2016151099 A JP2016151099 A JP 2016151099A JP 2018022554 A JP2018022554 A JP 2018022554A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- point
- original
- winding
- original fabric
- tab
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Granted
Links
- 239000004744 fabric Substances 0.000 title claims abstract description 288
- 238000003672 processing method Methods 0.000 title claims abstract description 19
- 238000004804 winding Methods 0.000 claims abstract description 162
- 238000005520 cutting process Methods 0.000 claims abstract description 25
- 238000011144 upstream manufacturing Methods 0.000 claims abstract description 9
- 239000011149 active material Substances 0.000 claims description 40
- 238000001514 detection method Methods 0.000 claims description 37
- 238000000034 method Methods 0.000 claims description 30
- 239000002994 raw material Substances 0.000 claims description 25
- 239000011888 foil Substances 0.000 claims description 23
- 229910052751 metal Inorganic materials 0.000 claims description 22
- 239000002184 metal Substances 0.000 claims description 22
- 230000008569 process Effects 0.000 claims description 4
- 230000001678 irradiating effect Effects 0.000 claims 1
- 239000000463 material Substances 0.000 description 15
- 238000003754 machining Methods 0.000 description 13
- 239000002585 base Substances 0.000 description 12
- 239000010410 layer Substances 0.000 description 10
- 238000006073 displacement reaction Methods 0.000 description 9
- 239000002699 waste material Substances 0.000 description 7
- 230000015572 biosynthetic process Effects 0.000 description 6
- 239000012768 molten material Substances 0.000 description 6
- WHXSMMKQMYFTQS-UHFFFAOYSA-N Lithium Chemical compound [Li] WHXSMMKQMYFTQS-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 5
- 239000002003 electrode paste Substances 0.000 description 5
- 229910052744 lithium Inorganic materials 0.000 description 5
- 239000003990 capacitor Substances 0.000 description 4
- 238000005096 rolling process Methods 0.000 description 4
- 238000009434 installation Methods 0.000 description 3
- 239000007773 negative electrode material Substances 0.000 description 3
- 239000007774 positive electrode material Substances 0.000 description 3
- 229920005989 resin Polymers 0.000 description 3
- 239000011347 resin Substances 0.000 description 3
- RYGMFSIKBFXOCR-UHFFFAOYSA-N Copper Chemical compound [Cu] RYGMFSIKBFXOCR-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- HBBGRARXTFLTSG-UHFFFAOYSA-N Lithium ion Chemical compound [Li+] HBBGRARXTFLTSG-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 230000009471 action Effects 0.000 description 2
- 229910052782 aluminium Inorganic materials 0.000 description 2
- XAGFODPZIPBFFR-UHFFFAOYSA-N aluminium Chemical compound [Al] XAGFODPZIPBFFR-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 239000011230 binding agent Substances 0.000 description 2
- 239000011248 coating agent Substances 0.000 description 2
- 238000000576 coating method Methods 0.000 description 2
- 238000003698 laser cutting Methods 0.000 description 2
- 229910001416 lithium ion Inorganic materials 0.000 description 2
- 238000002844 melting Methods 0.000 description 2
- 230000008018 melting Effects 0.000 description 2
- OKTJSMMVPCPJKN-UHFFFAOYSA-N Carbon Chemical compound [C] OKTJSMMVPCPJKN-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 241001077262 Conga Species 0.000 description 1
- YCKRFDGAMUMZLT-UHFFFAOYSA-N Fluorine atom Chemical compound [F] YCKRFDGAMUMZLT-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- DGAQECJNVWCQMB-PUAWFVPOSA-M Ilexoside XXIX Chemical compound C[C@@H]1CC[C@@]2(CC[C@@]3(C(=CC[C@H]4[C@]3(CC[C@@H]5[C@@]4(CC[C@@H](C5(C)C)OS(=O)(=O)[O-])C)C)[C@@H]2[C@]1(C)O)C)C(=O)O[C@H]6[C@@H]([C@H]([C@@H]([C@H](O6)CO)O)O)O.[Na+] DGAQECJNVWCQMB-PUAWFVPOSA-M 0.000 description 1
- VYPSYNLAJGMNEJ-UHFFFAOYSA-N Silicium dioxide Chemical compound O=[Si]=O VYPSYNLAJGMNEJ-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- NINIDFKCEFEMDL-UHFFFAOYSA-N Sulfur Chemical compound [S] NINIDFKCEFEMDL-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 229910052783 alkali metal Inorganic materials 0.000 description 1
- 150000001340 alkali metals Chemical class 0.000 description 1
- 230000000712 assembly Effects 0.000 description 1
- 238000000429 assembly Methods 0.000 description 1
- 229910052799 carbon Inorganic materials 0.000 description 1
- 230000008859 change Effects 0.000 description 1
- 239000011247 coating layer Substances 0.000 description 1
- 239000002131 composite material Substances 0.000 description 1
- 229910052802 copper Inorganic materials 0.000 description 1
- 239000010949 copper Substances 0.000 description 1
- 239000011889 copper foil Substances 0.000 description 1
- 239000000428 dust Substances 0.000 description 1
- 229910052731 fluorine Inorganic materials 0.000 description 1
- 239000011737 fluorine Substances 0.000 description 1
- 150000003949 imides Chemical class 0.000 description 1
- 230000006872 improvement Effects 0.000 description 1
- 238000012423 maintenance Methods 0.000 description 1
- 150000002736 metal compounds Chemical class 0.000 description 1
- 229910044991 metal oxide Inorganic materials 0.000 description 1
- 150000004706 metal oxides Chemical class 0.000 description 1
- 239000011255 nonaqueous electrolyte Substances 0.000 description 1
- 229910052763 palladium Inorganic materials 0.000 description 1
- 238000004080 punching Methods 0.000 description 1
- 229910052814 silicon oxide Inorganic materials 0.000 description 1
- 229910052708 sodium Inorganic materials 0.000 description 1
- 239000011734 sodium Substances 0.000 description 1
- 239000002904 solvent Substances 0.000 description 1
- 238000003860 storage Methods 0.000 description 1
- 229910052717 sulfur Inorganic materials 0.000 description 1
- 239000011593 sulfur Substances 0.000 description 1
- 230000001360 synchronised effect Effects 0.000 description 1
- 229920005992 thermoplastic resin Polymers 0.000 description 1
Images
Classifications
-
- Y—GENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
- Y02—TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
- Y02E—REDUCTION OF GREENHOUSE GAS [GHG] EMISSIONS, RELATED TO ENERGY GENERATION, TRANSMISSION OR DISTRIBUTION
- Y02E60/00—Enabling technologies; Technologies with a potential or indirect contribution to GHG emissions mitigation
- Y02E60/10—Energy storage using batteries
-
- Y—GENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
- Y02—TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
- Y02E—REDUCTION OF GREENHOUSE GAS [GHG] EMISSIONS, RELATED TO ENERGY GENERATION, TRANSMISSION OR DISTRIBUTION
- Y02E60/00—Enabling technologies; Technologies with a potential or indirect contribution to GHG emissions mitigation
- Y02E60/13—Energy storage using capacitors
-
- Y—GENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
- Y02—TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
- Y02P—CLIMATE CHANGE MITIGATION TECHNOLOGIES IN THE PRODUCTION OR PROCESSING OF GOODS
- Y02P70/00—Climate change mitigation technologies in the production process for final industrial or consumer products
- Y02P70/50—Manufacturing or production processes characterised by the final manufactured product
Landscapes
- Laser Beam Processing (AREA)
- Electric Double-Layer Capacitors Or The Like (AREA)
- Fixed Capacitors And Capacitor Manufacturing Machines (AREA)
- Secondary Cells (AREA)
- Connection Of Batteries Or Terminals (AREA)
- Battery Electrode And Active Subsutance (AREA)
- Registering, Tensioning, Guiding Webs, And Rollers Therefor (AREA)
Abstract
Description
原反は一般的には中心線に巻き取られ、ロール状となっている。そして、原反ロールを加工装置の一端に取り付け、原反の引き出し端を加工装置の他端の巻取ロールに取り付け、巻き出しつつその途中で例えば、レーザー光線で用途に合わせて必要幅にスリットしている(特許文献1、2)。
また、間欠移動する原反をレーザー光線でタブ付き電極シートを切り抜く装置も開示されている(特許文献3)。
原反の金属箔の表・裏面には厚みに若干のばらつきがある活物質層が塗着されている。これを原反送出軸に巻き取って原反加工装置の原反送出部にセットし、巻き出しながらレーザー加工し、これを巻取り側へ移送すると、巻き出し側と巻取り側との間で僅かな捩れが生じ、原反が僅かながら蛇行状態で移動する。現在の装置では、レーザー光線で原反を加工するとこの蛇行の影響を受けて切断線も蛇行し、要求されている精度で直線状に切断できないという問題が生じている。
しかも取り扱う原反のロールも重量物であるため、高速送り状態では蛇行矯正は容易でなく、従来の原反加工装置では高精度の原反加工は望めないとされていた。
本発明は、原反のレーザー加工点を工夫することで、原反加工装置が大型であるのも拘わらず、要求される高精度、高速度で原反加工を行うことができる原反加工方法とその装置を提供することを課題とする。
なお、上記のように、金属箔4の表面に塗着された活物質層の厚みに僅かながら厚薄があり、原反送出軸1gに巻き付けられた原反ロール1fの巻き出し直後の時点で原反1の巻出し部分3には蛇行が発生している。
また、原反1は2等分されて半幅の原反1’が並んで巻取り方向に送られ、巻取り部12でそれぞれ巻き取られる。巻取り部12の半幅の原反1’の巻取りは1軸で同時に巻き取ってもよいし、前後に巻取り軸2g1・2g2を設け、別々に巻き取ってもよい。本発明の原反1の2等分の分割方法は以下の通りである。
長尺の金属箔4の少なくとも一方の面に活物質層が塗着された原反1の原反ロール1fが上流側で巻き出され、下流側に向かって移動している原反1の巻出し部分3の中央をレーザー切断し、2等分に切断されて並んで搬送される左右一対の半幅の原反1’を下流側にて巻き取る原反加工方法であって、
原反1の巻出し部分3の長手方向における中心線を原反中心線CLxとし、
原反ロール1fの回転中心を通る中心線CLfに平行で原反1の巻出し部分3の上流端3f上に位置する平行線を平行線CLf’とし、
巻取りロール2rの回転中心を通る中心線CLrに平行で原反1の巻出し部分3の下流端3r上に位置する平行線を平行線CLr’とした時、
原反中心線CLxと平行線CLf’の交点Pfと、原反中心線CLxと平行線CLr’の交点Prの中点を巻出し部分3の中心点P0とし、
該中心点P0にレーザー光線Lを照射することを特徴とする。
換言すれば、中心点P0を通る原反1の幅方向(横断方向)の直線をCLyとすると、直線CLyから平行線CLf’までの距離Dと、直線CLyから平行線CLr’までの距離Dとが等しく、且つ、原反1の中心線CLxから原反1の側辺4aまでの距離Gが等しいということになる。
そして、巻出し部分3の上流端3f及び下流端3rとは、平行線CLf’及び平行線CLr’に一致するラインである。
これにより、仮に、原反1の送りに蛇行が発生しても巻出し部分3の中心点P0である加工点の、蛇行による変位量C1’・C2’は、原反1の蛇行量C1・C2に比べて最小限に抑えられるので、仮に、原反1の送りに蛇行が発生しても要求される高精度、高速度で原反1を2等分に分割を行うことができる(図2(b))。詳細は後述する。
長尺の金属箔4の少なくとも一方の面に活物質層が塗布された原反1の原反ロール1fを上流側で巻き出し、原反1の巻出し部分3にレーザー光線Lを照射して2等分に分割した左右一対の半幅の原反1’を下流側で巻き取る原反加工装置Aであって、
原反1が巻きつけられた原反送出軸1gの両端を回転自在に支持する左右一対の原反ロール支持架台10sを具備し、原反1を巻き出して送り出す原反送出部10と、
前記原反送出軸1gに平行に設置され、2等分に分割された前記半幅の原反1’を巻き取るための巻取り軸2gの両端を回転自在に支持する左右一対の巻取りロール支持架台12sを具備し、分割された前記左右一対の半幅の原反1’を巻き取る巻取り部12と、
原反送出部10と巻取り部12との間に設けられ、原反送出部10から巻き出された巻出し部分3を水平に保持する水平保持部11と、
原反ロール支持架台10s間に懸架された原反送出軸1gの中心線CLf上において、原反ロール支持架台10s間の中間点を中点Cfとし、
巻取りロール支持架台12s間に懸架された巻取り軸2gの中心線CLr上において、巻取りロール支持架台12s間の中間点を中点Crとした時、
中点Cfと中点Crとを結ぶ機械中心線CLx’に対して、平面視で、原反1の長手方向における原反中心線CLxを合致させる基準位置設定部Kと、
前記中点Cf・Cr間の中点である機械中心点P0’に立てた垂直線を機械中心軸Hとし、
前記機械中心軸Hと原反1の巻出し部分3の交点を加工点P0とすると、この加工点P0にレーザー光線Lを出射するレーザー出射装置30とで構成されたことを特徴とする。
原反ロール1fは既述のように金属箔4に厚みに僅かながらも不揃いがある活物質層を塗着したものであるから、巻出し直後の部分で既に蛇行を生じる。後述するように、機械中心点P0’の直上に位置する中心点P0をレーザー加工点とすることで、蛇行の影響を最小限にして原反1を2等分に分割できる。
なお、原反送出部10と巻取り部12との間には原反送出部10から巻き出された巻出し部分3を水平に保持する水平保持部11が設けられているので、巻出しによって原反ロール1fが次第に細くなり、巻取りにより、巻取りロール2rが次第に太くなっていったとしても、加工点P0の水平位置は変化せず、同一の条件で原反1の2分割が実行される。
請求項2に記載の原反加工装置Aにおいて、
原反1の蛇行を検出する蛇行検出装置15と、
原反送出部10及び巻取り部12の少なくともいずれか一方に蛇行修正装置10u(12u)が更に設けられ、
蛇行検出装置15からの検出出力に合わせて蛇行修正装置10u(12u)の少なくともいずれか一方を原反送出部10の中心線CLf或いは巻取り部12の中心線CLrに沿って平行移動させることを特徴とする。
なお、蛇行検出装置15及び蛇行修正装置10u(12u)は、原反送出部10側と巻取り部12側の両側に付けてもよいし、一方だけでも良い。
また、巻取り側蛇行修正装置12uは、既述のように巻取り部12が1軸の場合と2軸の場合とがあるが、2軸の場合は巻取り側蛇行修正装置12u1・12u2がそれぞれ用意される。また、この場合、巻取り側蛇行検出装置15rは半幅の原反1’の巻取り部分において個別に設置するようにしてもよい。
請求項3に記載の原反加工装置Aにおいて、
蛇行検出装置15は、原反送出部10からの巻き出し直後の水平保持部11及び巻取り部12の巻取り直前の水平保持部11の少なくともいずれか一方に設置されていることを特徴とする。
タブ形成用原反1’は少なくとも長尺の金属箔4の一面に活物質が塗着された活物質塗着部分1aと、金属箔4の少なくとも一方の側辺4aと活物質塗着部分1aとの間に形成された活物質の塗着がない耳部1bとを有し、
平面視で、機械中心線CLx’が耳部1bのタブ5の切り抜き範囲を通過するように、タブ形成用原反ロール1f’を原反送出部10に取り付け、続いてタブ形成用原反1’を巻き出し、該巻出し部分3’のその端部を巻取り部12の巻取り軸2gに取り付け、
然る後、原反送出部10と巻取り部12とを同期回転させてタブ形成用原反1’を原反送出部10から巻取り部12に向けて移動させ、
平面視で、機械中心線CLx’上の機械中心点P0’に一致する耳部1b上の加工点P0を加工開始点としてレーザー光線Lを移動させ、耳部1bを切り抜いて耳部1bにタブ5を形成することを特徴とする。
機械中心線CLx’が耳部1bのタブ5の切り抜き範囲を通過する位置は、平面視で、活物質塗着部分1aと耳部1bとの境界線1cであることを特徴とする。
機械中心線CLx’が耳部1bのタブ5の切り抜き範囲を通過する位置は、平面視で、境界線1cから前記側辺4aに向かい、側辺4aの手前の、タブ5の先端となる点Pcであることを特徴とする。
機械中心線CLx’が耳部1bのタブ5の切り抜き範囲を通過する位置は、平面視で、境界線1c上のタブ5の起点となる点Pdとタブ5の先端となる点Pcとを結ぶ線上の点Pjであることを特徴とする。
また、タブ形成用原反1’ではレーザー光線Lのタブ切り抜き加工範囲は前記中心点(加工点)P0とその近傍に限られるので、同様に高速且つ高精度のタブ加工が可能となる。
最初に、全幅(フルサイズ)の原反1を2等分に分割する原反加工装置Aと、同装置Aによる全幅(フルサイズ)の原反1を2等分に分割する場合を説明し、その後、同装置Aによるタブ形成用原反1’の耳部1bにタブ5を形成する場合について説明する。
金属箔4は、例えば、銅箔、アルミニウム箔である。電極ペーストは、活物質、バインダ、溶剤等を含んでいる。活物質には、正極活物質及び負極活物質がある。
正極活物質としては、例えば、複合酸化物、金属リチウム、硫黄が含まれる。
負極活物質は、例えば、各種カーボン類、リチウム、ナトリウム等のアルカリ金属、金属化合物、SiOxの金属酸化物、ホウ素添加炭素で構成される。
バインダは、含フッ素樹脂、熱可塑性樹脂、イミド系樹脂などの樹脂が使用される。
金属箔4の幅は様々なものがあり、耳部1bの幅も様々なものがある。
金属箔4は通常スリッタで分割され、その両側辺4aは高い精度の直線性を持つ。一方、活物質塗着部分1aは電極ペーストを塗布したものであるから、僅かながら厚みにばらつきがある。
勿論、原反ロール1fはこのような構造に限られるものでなく、図示していないが、原反ロール支持架台10sに回転可能に支持できるような構造であれば足る。なお、原反1の幅は2Gとする。
ここで、原反送出軸1gを支持する原反ロール支持架台10sの回転支持軸は原反送出軸1gの中心線CLfに一致する。本実施例では、中点Cfを中心とする左右振り分けで原反送出軸1gが原反ロール支持架台10sに支持されるものとし、左右の原反ロール支持架台10sの中間点が原反送出軸1gの中点Cfに一致するものとする。即ち、左右の原反ロール支持架台10sから中点Cfまでの距離は共に距離Sに等しい。
なお、本実施例では加工点P0の前後にエキスパンダーローラ40・41を設けた例を示したが、勿論、これに限られず、いずれか一方だけでも良い。
1軸の巻取り部12は原反送出部10と同様の構造である。この巻取り部12はレーザー加工された半幅Gで横に並んだ左右一対の原反1’を巻き取る巻取り軸2gの両端を回転可能に支持する一対の巻取りロール支持架台12sと、一方の巻取りロール支持架台12sに設けられ、巻取りロール支持架台12sに架設された巻取り軸2gを回転させる巻取り側サーボモータ12mとで構成されている。
本実施例では巻取りロール支持架台12sは、原反ロール支持架台10sと同幅で、平行に設置されている。巻取り軸2gには左右一対の原反1’がロール状に巻き取られて巻取りロール2rを形成する。
この巻取り軸2gの中心線CLr上において、ロール状に並んで巻かれた左右一対の原反1’の外側の端部間の中間点(両者の切断部分)を中点Crとする。換言すれば、中心線CLrにおける巻取りロール2rの巻取りロール支持架台12sによる支持点の中間点が中点Crである。
勿論、巻取り軸2gはこのような構造に限られるものでなく、図示していないが、巻取りロール支持架台12sに回転可能に支持でき、半幅Gで横に並んだ左右一対の原反1’を並んで巻き取るような構造であれば足る。
なお、原反ロール支持架台10sの原反送出軸1gの支持点と巻取りロール支持架台12sの巻取り軸2gの支持点とは原則として同幅(2S)に作られる。
ここで、巻取りロール支持架台12sの回転支持軸は、懸架された巻取り軸2gの中心線CLrに一致し、巻取りロール支持架台12s間の中間点は巻取り軸2gの中点Crに一致する。
この中点Crは、巻取り軸2gに並巻された半幅の原反ロール1’の分割ラインにも一致する。
本実施例では、基準位置設定部Kは、原反送出部10側と巻取り部12側の2箇所に設置されている。原反送出部10側の基準位置設定部Kを原反側基準位置設定部Kf、巻取り部12側の基準位置設定部Kを巻取り側基準位置設定部Krとする。両者は同じ構造である。
原反側基準位置設定部Kfは、原反送出部10側において原反送出軸1gに平行に移動するように構成されている。そして、原反側基準位置設定部Kfは、原反ロール1fを原反ロール支持架台10sにセットし、原反ロール1fの端面を原反側基準位置設定部Kfに突き当てた時、上記のように原反ロール1fの中点Cfが機械中心線CLx’に自動的に合致する位置にセットされるようになっている。従って、原反ロール1fを原反ロール支持架台10sにセットし、原反ロール1fの端面を原反側基準位置設定部Kfに突き当てると、原反ロール1fの中点Cfが機械中心線CLx’に自動的に合致する。
これにより、原反1の中心線CLxと機械中心線CLx’とは平面視で一致することになる。
なお、上記基準位置設定部Kの構造は、上記機能を達成すれば足り、上記のものに限定されるものではない。
蛇行検出装置15は公知のラインセンサで、CCD素子が横一列に並び、原反1・1’の側辺4a及び境界線1cの少なくともいずれか一方の一次元的な画像の撮影を行い、図示しない制御部に画像データを送り、側辺4a又は原反1の境界線1cが予め設定された基準点からずれているかどうか(換言すれば、機械中心線CLx’から原反1の中心線CLxがずれているかどうか)を検出している。
原反送出側蛇行検出装置15fは、原反送出部10からの巻き出し直後の水平保持部11のエッジ、巻取り側蛇行検出装置15fは、巻取り部12の巻取り直前の水平保持部11のエッジにそれぞれ設置されている。
本実施例では、原反送出部10側と巻取り部12側の2箇所に設置されている場合を示したが、勿論、これに限られず、いずれか一方だけでも良い。
この中心点P0は原反送出軸1gの中心線CLf及び巻取り軸2gの中心線CLrからの距離Dが等しい位置にある。また、中点Cf・Crからの原反ロール支持架台10s、巻取りロール支持架台12sのそれぞれに至る距離Sも等しい。
換言すれば、平面視で中心線CLf・CLrと交差する原反ロール1fと巻取りロール2rの側辺4aの交点との間を結ぶ対角線(図2(b)中で、破線で示す。)が上記加工点(照射点)P0を通ることになる。
原反1の蛇行は主として活物質塗着層の左右の厚みムラが原因するので、図2(b)に示すように蛇行していない場合の原反1(実線で示す。)に対して蛇行した原反1(2点鎖線で示す)は左右に傾斜する。
従って、蛇行していない原反1の中心線CLxに対して左右に蛇行した場合の中心線CLx1・CLx2は若干左右に傾く。この時の巻取り側の蛇行量をC1・C2で示すと、蛇行した場合の中心線CLx1・CLx2は加工点P0の近傍を通過するため、巻取り側の蛇行量C1・C2に対して極めて小さい変位量C1’・C2’を示す。
次いで、原反ロール1fから原反1を巻出し、水平保持部11を通ってその側辺4aを巻取り側基準位置設定部Krに当接させて巻取り部12に架設した巻取り軸2gにセットする。これにより、原反1の中心線CLxは本装置Aの機械中心線CLx’に平面視で重なる。
即ち、機械中心点P0’上に中心線CLxが来る。機械中心点P0’に立てた垂直線、機械中心軸Hと原反1の巻出し部分3との交点が加工点P0(この点P0は巻出し部分3の中心点でもある。)となるので、送出側サーボモータ10mと巻取り側サーボモータ12mとを同期させながら回転させ、同時にレーザー出射装置30から加工点P0にレーザー光線Lを出射する。
その間、蛇行検出装置15により、走行している原反1・1’のエッジが連続的に検出されている。
原反側蛇行修正移動板10xの微小移動量をMf1・Mf2、巻取り側蛇行修正移動板12xの微小移動量をMr1・Mr2で示す。
即ち、原反1の中心線CLxに対してCLx1・CLx2で示すように傾斜した場合、この蛇行量C1・C2を蛇行検出装置15により検出し(或いはいずれか一方により検出し)、この蛇行量C1・C2を相殺するように蛇行修正移動板10x(12x)の両方或いはいずれか一方が前述のように平行移動して加工点P0が機械中心点P0’の直上に位置するように補正する。蛇行修正移動板10x(12x)の移動は往復駆動装置10p(12p)の駆動による。
なお、従来のようにアシストガスで溶融物質を吹き飛ばすと吹き飛んだ溶融物質に引っ張られ、切断端面に残った溶融物質は切断端面にツララのような鋭い棘となって残るが、本発明の場合、そのような現象を生ずることもない。加えて、溶融した物質がそのまま切断端に丸くなって残るので、アシストガスを使用した場合のような切断粉塵を生じることもない。
蛇行検出の1つの方法は、後部巻取り側蛇行検出装置15r1及び前部巻取り側蛇行検出装置15r2でそれぞれ検出し、後部及び前部巻取り側蛇行修正装置12u1・12u2によって既述の方法と同様の方法で補正することになる。
別法としては、前部巻取り側蛇行検出装置15r2なしで、後部巻取り側蛇行検出装置15r1を基準とし、演算によって前部巻取り軸2g2側の補正分を算出し、蛇行補正を行ってもよい。勿論、原反側蛇行検出装置15fを設けておれば、その検出値も蛇行補正に加味される。
なお、前部巻取り軸2g2を基準とすれば、同様のことが行われる。
第2実施例では、第1実施例でレーザー切断した半幅の原反1’を適用するが、勿論、これに限られるものではない。
また、この場合も巻取り側では、タブ付きの切り抜き原反1’’とタブ5が切り抜かれた廃材1hとを1軸で巻き取る場合と、タブ付きの切り抜き原反1’’と廃材1hを別々に巻き取る2軸の場合とがある。この場合は廃材1hの巻取りは正確に巻き取る必要がないので、蛇行補正は必要なく、タブ付きの切り抜き原反1’’側に上記の蛇行補正が行われることになる。
この代表例では、まず、既述のように原反側基準位置設定部Kfを用いて、平面視で、機械中心線CLx’が耳部1bのタブ5の切り抜き範囲を通過するように、タブ形成用原反ロール1f’を原反送出部10に取り付ける。この装着方法には以下のように3通りの装着方法がある。
第1は、機械中心線CLx’が、平面視で、活物質塗着部分1aと耳部1bとの境界線1cに一致する場合であり、第2は、境界線1cから離れた耳部1bの先端となる点Pcを加工開始点とするものであり、第3は、これらの中間で、境界線1c上のタブ5の起点となる点Pdとタブ5の先端となる点Pcとの間の点Pjを加工開始点とする場合である。このようにしてタブ形成用原反ロール1f’を原反送出部10に設置した後、続いてタブ形成用原反1’を巻き出し、巻取り側基準位置設定部Krを用いて該巻出し部分3’の端部を巻取り部12の巻取り軸2gに取り付ける。然る後、原反送出部10と巻取り部12とを同期回転させてタブ形成用原反1’を原反送出部10から巻取り部12に向けて移動させ、耳部1bをレーザー光線Lにてタブ切り抜き加工を行う
また、巻取り軸2gも巻取り部12にセットされ、半幅の原反1’から巻き出した巻出し部分3’の端部を巻取り軸2gにセットする。巻取り軸2g側も第1実施例同様、巻取り側基準位置設定部Krを使用して巻出し部分3’の境界線1cが平面視で機械中心線CLx’に重なるようにセットされる。これにより機械中心点P0’に立てた垂直線である機械中心軸Hが境界線1cと交わる。交わった点が加工点P0である。
このようにセットした後、第1実施例と同様、半幅の原反1’を移動させると共に切断開始点である加工点P0に向かってレーザー光線Lを出射する。
レーザー光線Lのこの矩形移動により耳部1bの切残し部分が廃材1hとなる。耳部1bの移動とレーザー光線Lの斜め方向の移動及び停止との合成で活物質塗着部分1aに対して直角方向の溶断線Yが形成され、矩形の切り抜きが行われるように描いてある(図11)。
タブ5の先端になる点Pbに至るとレーザー光線Lは所定時間、点Pbで停止する。停止時間はタブ5の幅W分である(この移動ラインNを(2)で示す。)。停止後の位置は点Pcである。
点Pcに至るとレーザー光線Lは、境界線1c方向で原反1の移動速度に合わせて斜めに移動し点Pdに達する(この移動ラインを(3)で示す。)。
点Pcに至るとレーザー光線Lは点Pcで停止し、次のタブ形成位置までその地点で停止する。これにより境界線1cに沿って耳部1bの切断が行われる。
このような動作を繰り返して耳部1bに所定間隔でタブ5が形成され、残りの部分が廃材1hとなる。
このようにセットした後、第1方法と同様、半幅の原反1’を移動させると共に切断開始点である加工点P0に向かってレーザー光線Lを出射する。
この場合も前述同様、原反送出側・巻取り側基準位置設定部Kf・Krを用いて耳部1bの点Pjが平面視で機械中心線CLx’に重なるようにセットされる。これにより点Pjが機械中心点P0’に立てた垂直線である機械中心軸Hが境界線1cと交わった加工点P0に一致する。
このようにセットした後、第1方法と同様、半幅の原反1’を移動させると共に切断開始点である加工点P0に向かってレーザー光線Lを出射する。
Claims (8)
- 長尺の金属箔4の少なくとも一方の面に活物質層が塗着された原反1の原反ロール1fが上流側で巻き出され、下流側に向かって移動している原反1の巻出し部分3の中央をレーザー切断し、2等分に切断されて並んで搬送される左右一対の半幅の原反1’を下流側にて巻き取る原反加工方法であって、
原反1の巻出し部分3の長手方向における中心線を原反中心線CLxとし、
原反ロール1fの回転中心を通る中心線CLfに平行で原反1の巻出し部分3の上流端3f上に位置する平行線を平行線CLf’とし、
巻取りロール2rの回転中心を通る中心線CLrに平行で原反1の巻出し部分3の下流端3r上に位置する平行線を平行線CLr’とした時、
原反中心線CLxと平行線CLf’の交点Pfと、原反中心線CLxと平行線CLr’の交点Prの中点を巻出し部分3の中心点P0とし、
該中心点P0にレーザー光線Lを照射することを特徴とする原反加工方法。 - 長尺の金属箔4の少なくとも一方の面に活物質層が塗布された原反1の原反ロール1fを上流側で巻き出し、原反1の巻出し部分3にレーザー光線Lを照射して2等分に分割した左右一対の半幅の原反1’を下流側で巻き取る原反加工装置Aであって、
原反1が巻きつけられた原反送出軸1gの両端を回転自在に支持する左右一対の原反ロール支持架台10sを具備し、原反1を巻き出して送り出す原反送出部10と、
前記原反送出軸1gに平行に設置され、2等分に分割された前記半幅の原反1’を巻き取るための巻取り軸2gの両端を回転自在に支持する左右一対の巻取りロール支持架台12sを具備し、分割された前記左右一対の半幅の原反1’を巻き取る巻取り部12と、
原反送出部10と巻取り部12との間に設けられ、原反送出部10から巻き出された巻出し部分3を水平に保持する水平保持部11と、
原反ロール支持架台10s間に懸架された原反送出軸1gの中心線CLf上において、原反ロール支持架台10s間の中間点を中点Cfとし、
巻取りロール支持架台12s間に懸架された巻取り軸2gの中心線CLr上において、巻取りロール支持架台12s間の中間点を中点Crとした時、
中点Cfと中点Crとを結ぶ機械中心線CLx’に対して、平面視で、原反1の長手方向における原反中心線CLxを合致させる基準位置設定部Kと、
前記中点Cf・Cr間の中点である機械中心点P0’に立てた垂直線を機械中心軸Hとし、
前記機械中心軸Hと原反1の巻出し部分3の交点を加工点P0とすると、この加工点P0にレーザー光線Lを出射するレーザー出射装置30とで構成されたことを特徴とする原反加工装置。 - 請求項2に記載の原反加工装置Aにおいて、
原反1の蛇行を検出する蛇行検出装置15と、
原反送出部10及び巻取り部12の少なくともいずれか一方に蛇行修正装置10u(12u)が更に設けられ、
蛇行検出装置15からの検出出力に合わせて蛇行修正装置10u(12u)の少なくともいずれか一方を原反送出部10の中心線CLf或いは巻取り部12の中心線CLrに沿って平行移動させることを特徴とする原反加工装置。 - 請求項3に記載の原反加工装置Aにおいて、
蛇行検出装置15は、原反送出部10からの巻き出し直後の水平保持部11及び巻取り部12の巻取り直前の水平保持部11の少なくともいずれか一方に設置されていることを特徴とする原反加工装置。 - 請求項2に記載の原反加工装置Aを使用してタブ形成用原反1’の活物質が塗着されていない耳部1bでレーザー光線Lによるタブ切り抜き加工方法であって、
タブ形成用原反1’は少なくとも長尺の金属箔4の一面に活物質が塗着された活物質塗着部分1aと、金属箔4の少なくとも一方の側辺4aと活物質塗着部分1aとの間に形成された活物質の塗着がない耳部1bとを有し、
平面視で、機械中心線CLx’が耳部1bのタブ5の切り抜き範囲を通過するように、タブ形成用原反ロール1f’を原反送出部10に取り付け、続いてタブ形成用原反1’を巻き出し、該巻出し部分3’のその端部を巻取り部12の巻取り軸2gに取り付け、
然る後、原反送出部10と巻取り部12とを同期回転させてタブ形成用原反1’を原反送出部10から巻取り部12に向けて移動させ、
平面視で、機械中心線CLx’上の機械中心点P0’に一致する耳部1b上の加工点P0を加工開始点としてレーザー光線Lを移動させ、耳部1bを切り抜いて耳部1bにタブ5を形成することを特徴とするタブ切り抜き加工方法。 - 請求項5に記載のタブ切り抜き加工方法に於いて、
機械中心線CLx’が耳部1bのタブ5の切り抜き範囲を通過する位置は、平面視で、活物質塗着部分1aと耳部1bとの境界線1cであることを特徴とするタブ切り抜き加工方法。 - 請求項5に記載のタブ切り抜き加工方法に於いて、
機械中心線CLx’が耳部1bのタブ5の切り抜き範囲を通過する位置は、平面視で、境界線1cから前記側辺4aに向かい、側辺4aの手前の、タブ5の先端となる点Pcであることを特徴とするタブ切り抜き加工方法。 - 請求項5に記載のタブ切り抜き加工方法に於いて、
機械中心線CLx’が耳部1bのタブ5の切り抜き範囲を通過する位置は、平面視で、境界線1c上のタブ5の起点となる点Pdとタブ5の先端となる点Pcとを結ぶ線上の点Pjであることを特徴とするタブ切り抜き加工方法。
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2016151099A JP6757201B2 (ja) | 2016-08-01 | 2016-08-01 | 原反加工方法とその装置並びに装置を使用したタブ抜き加工方法 |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2016151099A JP6757201B2 (ja) | 2016-08-01 | 2016-08-01 | 原反加工方法とその装置並びに装置を使用したタブ抜き加工方法 |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2018022554A true JP2018022554A (ja) | 2018-02-08 |
JP6757201B2 JP6757201B2 (ja) | 2020-09-16 |
Family
ID=61165697
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2016151099A Active JP6757201B2 (ja) | 2016-08-01 | 2016-08-01 | 原反加工方法とその装置並びに装置を使用したタブ抜き加工方法 |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP6757201B2 (ja) |
Cited By (9)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
CN111098028A (zh) * | 2020-01-07 | 2020-05-05 | 深圳市兴禾自动化有限公司 | 一种全自动高速激光极片裁切设备 |
CN111250876A (zh) * | 2020-03-30 | 2020-06-09 | 济南惠川服饰有限公司 | 一种纺织布料新型切割装置 |
JP2020164284A (ja) * | 2019-03-29 | 2020-10-08 | Jfeスチール株式会社 | 鋼板の蛇行制御装置及び蛇行制御方法 |
JP2021141029A (ja) * | 2020-03-09 | 2021-09-16 | パナソニックIpマネジメント株式会社 | 学習済みモデルの生成方法、装置、及びプログラム |
WO2021192668A1 (ja) * | 2020-03-27 | 2021-09-30 | 三洋電機株式会社 | 二次電池用電極板及びその製造方法、並びに二次電池及びその製造方法 |
KR102326533B1 (ko) * | 2021-08-10 | 2021-11-15 | 주식회사 비제이 | 레이저 시트 재단 장치 |
WO2021261254A1 (ja) * | 2020-06-22 | 2021-12-30 | パナソニック株式会社 | 切断装置および切断方法 |
WO2022009594A1 (ja) * | 2020-07-10 | 2022-01-13 | パナソニック株式会社 | セパレータ切断装置およびセパレータ切断方法 |
CN116713611A (zh) * | 2023-08-04 | 2023-09-08 | 江苏卡米特激光智能科技有限公司 | 一种盘式卷料激光切割机 |
-
2016
- 2016-08-01 JP JP2016151099A patent/JP6757201B2/ja active Active
Cited By (13)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP7115391B2 (ja) | 2019-03-29 | 2022-08-09 | Jfeスチール株式会社 | 鋼板の蛇行制御装置及び蛇行制御方法 |
JP2020164284A (ja) * | 2019-03-29 | 2020-10-08 | Jfeスチール株式会社 | 鋼板の蛇行制御装置及び蛇行制御方法 |
CN111098028A (zh) * | 2020-01-07 | 2020-05-05 | 深圳市兴禾自动化有限公司 | 一种全自动高速激光极片裁切设备 |
JP2021141029A (ja) * | 2020-03-09 | 2021-09-16 | パナソニックIpマネジメント株式会社 | 学習済みモデルの生成方法、装置、及びプログラム |
JP7462158B2 (ja) | 2020-03-09 | 2024-04-05 | パナソニックIpマネジメント株式会社 | 学習済みモデルの生成方法、装置、及びプログラム |
WO2021192668A1 (ja) * | 2020-03-27 | 2021-09-30 | 三洋電機株式会社 | 二次電池用電極板及びその製造方法、並びに二次電池及びその製造方法 |
CN111250876A (zh) * | 2020-03-30 | 2020-06-09 | 济南惠川服饰有限公司 | 一种纺织布料新型切割装置 |
WO2021261254A1 (ja) * | 2020-06-22 | 2021-12-30 | パナソニック株式会社 | 切断装置および切断方法 |
WO2022009594A1 (ja) * | 2020-07-10 | 2022-01-13 | パナソニック株式会社 | セパレータ切断装置およびセパレータ切断方法 |
WO2023017918A1 (ko) * | 2021-08-10 | 2023-02-16 | 주식회사 비제이 | 레이저 시트 재단 장치 및 방법 |
KR102326533B1 (ko) * | 2021-08-10 | 2021-11-15 | 주식회사 비제이 | 레이저 시트 재단 장치 |
CN116713611A (zh) * | 2023-08-04 | 2023-09-08 | 江苏卡米特激光智能科技有限公司 | 一种盘式卷料激光切割机 |
CN116713611B (zh) * | 2023-08-04 | 2023-10-27 | 江苏卡米特激光智能科技有限公司 | 一种盘式卷料激光切割机 |
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JP6757201B2 (ja) | 2020-09-16 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JP6757201B2 (ja) | 原反加工方法とその装置並びに装置を使用したタブ抜き加工方法 | |
JP5757414B2 (ja) | 電池用電極シート及びその製造方法 | |
KR101761973B1 (ko) | 레이저 노칭장치 | |
EP3409409B1 (en) | Tab forming apparatus | |
KR102646568B1 (ko) | 이차 전지의 전극 조립체의 제조 방법 및 기기 | |
JP6690486B2 (ja) | 電極製造装置 | |
JP5359136B2 (ja) | 電極製造方法および電極製造装置 | |
WO2020057502A1 (zh) | 极片成型装置及极片成型方法 | |
JP2013218819A (ja) | 蓄電装置及び二次電池並びに蓄電装置用電極体の製造方法 | |
JP2016001624A (ja) | 捲回装置及び捲回素子の製造方法 | |
JP2011042459A (ja) | ウエブ搬送装置及びその方法と電池の製造方法 | |
JP6030311B2 (ja) | 帯状の電池素材の搬送装置および搬送方法 | |
JP2014235800A (ja) | ロールプレス設備 | |
CN113798697A (zh) | 分段激光切割方法 | |
JP2018181763A (ja) | 電極積層体の製造装置 | |
JP4749033B2 (ja) | ロール物製造装置 | |
JP2014110202A (ja) | 電極体の製造方法および電極捲回装置 | |
JP2013111657A (ja) | 電極シートのスリッタ装置及び電極シートのスリッタ方法 | |
JP6032267B2 (ja) | 電池用電極シート及びその製造方法 | |
JPWO2016103756A1 (ja) | スリット装置及びセパレータ捲回体の製造方法 | |
JP2017004717A (ja) | 蓄電装置の製造方法及び蓄電装置用電極シートのプレス装置 | |
CN113889651B (zh) | 卷绕装置和卷绕元件的制造方法 | |
JP2014012296A (ja) | シート切断方法およびシート切断装置 | |
CN111113039A (zh) | 一种风力发电轴承保持架制造方法及设备 | |
JP2017016866A (ja) | シート部材の塗工システム |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20190222 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20191119 |
|
A977 | Report on retrieval |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007 Effective date: 20191120 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20200107 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20200609 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20200619 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20200819 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20200828 |
|
R150 | Certificate of patent or registration of utility model |
Ref document number: 6757201 Country of ref document: JP Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |