JP2018018155A - カメラを使って計測動作を自動化する機能を備えた数値制御装置 - Google Patents

カメラを使って計測動作を自動化する機能を備えた数値制御装置 Download PDF

Info

Publication number
JP2018018155A
JP2018018155A JP2016145591A JP2016145591A JP2018018155A JP 2018018155 A JP2018018155 A JP 2018018155A JP 2016145591 A JP2016145591 A JP 2016145591A JP 2016145591 A JP2016145591 A JP 2016145591A JP 2018018155 A JP2018018155 A JP 2018018155A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
measurement
workpiece
program
point
image
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2016145591A
Other languages
English (en)
Other versions
JP6553552B2 (ja
Inventor
井上 哲也
Tetsuya Inoue
哲也 井上
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Fanuc Corp
Original Assignee
Fanuc Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Fanuc Corp filed Critical Fanuc Corp
Priority to JP2016145591A priority Critical patent/JP6553552B2/ja
Priority to US15/656,097 priority patent/US10656618B2/en
Priority to CN201710606345.5A priority patent/CN107656501A/zh
Priority to DE102017006985.9A priority patent/DE102017006985A1/de
Publication of JP2018018155A publication Critical patent/JP2018018155A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP6553552B2 publication Critical patent/JP6553552B2/ja
Expired - Fee Related legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Classifications

    • GPHYSICS
    • G05CONTROLLING; REGULATING
    • G05BCONTROL OR REGULATING SYSTEMS IN GENERAL; FUNCTIONAL ELEMENTS OF SUCH SYSTEMS; MONITORING OR TESTING ARRANGEMENTS FOR SUCH SYSTEMS OR ELEMENTS
    • G05B19/00Programme-control systems
    • G05B19/02Programme-control systems electric
    • G05B19/18Numerical control [NC], i.e. automatically operating machines, in particular machine tools, e.g. in a manufacturing environment, so as to execute positioning, movement or co-ordinated operations by means of programme data in numerical form
    • G05B19/402Numerical control [NC], i.e. automatically operating machines, in particular machine tools, e.g. in a manufacturing environment, so as to execute positioning, movement or co-ordinated operations by means of programme data in numerical form characterised by control arrangements for positioning, e.g. centring a tool relative to a hole in the workpiece, additional detection means to correct position
    • GPHYSICS
    • G05CONTROLLING; REGULATING
    • G05BCONTROL OR REGULATING SYSTEMS IN GENERAL; FUNCTIONAL ELEMENTS OF SUCH SYSTEMS; MONITORING OR TESTING ARRANGEMENTS FOR SUCH SYSTEMS OR ELEMENTS
    • G05B19/00Programme-control systems
    • G05B19/02Programme-control systems electric
    • G05B19/18Numerical control [NC], i.e. automatically operating machines, in particular machine tools, e.g. in a manufacturing environment, so as to execute positioning, movement or co-ordinated operations by means of programme data in numerical form
    • G05B19/401Numerical control [NC], i.e. automatically operating machines, in particular machine tools, e.g. in a manufacturing environment, so as to execute positioning, movement or co-ordinated operations by means of programme data in numerical form characterised by control arrangements for measuring, e.g. calibration and initialisation, measuring workpiece for machining purposes
    • GPHYSICS
    • G05CONTROLLING; REGULATING
    • G05BCONTROL OR REGULATING SYSTEMS IN GENERAL; FUNCTIONAL ELEMENTS OF SUCH SYSTEMS; MONITORING OR TESTING ARRANGEMENTS FOR SUCH SYSTEMS OR ELEMENTS
    • G05B2219/00Program-control systems
    • G05B2219/30Nc systems
    • G05B2219/37Measurements
    • G05B2219/37555Camera detects orientation, position workpiece, points of workpiece
    • GPHYSICS
    • G05CONTROLLING; REGULATING
    • G05BCONTROL OR REGULATING SYSTEMS IN GENERAL; FUNCTIONAL ELEMENTS OF SUCH SYSTEMS; MONITORING OR TESTING ARRANGEMENTS FOR SUCH SYSTEMS OR ELEMENTS
    • G05B2219/00Program-control systems
    • G05B2219/30Nc systems
    • G05B2219/50Machine tool, machine tool null till machine tool work handling
    • G05B2219/50064Camera inspects workpiece for errors, correction of workpiece at desired position
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02PCLIMATE CHANGE MITIGATION TECHNOLOGIES IN THE PRODUCTION OR PROCESSING OF GOODS
    • Y02P90/00Enabling technologies with a potential contribution to greenhouse gas [GHG] emissions mitigation
    • Y02P90/02Total factory control, e.g. smart factories, flexible manufacturing systems [FMS] or integrated manufacturing systems [IMS]

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Human Computer Interaction (AREA)
  • Manufacturing & Machinery (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Automation & Control Theory (AREA)
  • Numerical Control (AREA)
  • Machine Tool Sensing Apparatuses (AREA)

Abstract

【課題】ワークの計測においてオペレータの操作の手間を軽減することを可能とする数値制御装置を提供すること。【解決手段】本発明の数値制御装置1は、撮像した画像内の指定された位置の3次元座標を出力可能な撮像装置3と、設置されたワークの形状にかかる物理量を計測する計測器とを備えた工作機械を制御する数値制御装置1であり、撮像装置3により撮像された画像を表示し、計測器によるワークの形状にかかる物理量を計測する際の指標となる画像内の指標点の指定操作を受け付けるユーザインタフェース部120と、画像と指標点の座標とを解析してワークの計測に係る計測項目の候補を絞り込むと共に、指標点の3次元座標と計測項目の候補の中から選択された計測項目とに基づいて、計測動作を指令するプログラムを生成するプログラム生成部110と、プログラムを実行する実行部130と、を備える。【選択図】図2

Description

本発明は、数値制御装置に関し、特にカメラを使って計測のアプローチを自動化する機能を備えた数値制御装置に関する。
工作機械のヘッドに計測用プローブを取り付けて、汎用の計測プログラムを使って手動でワークを計測する場合には、オペレータは以下の手順に従って計測を行う。
手順1:ワークをベッドに設置する。
手順2:ワークの計測個所の形状に合った計測用のプログラムを選択する。
手順3:手動でプローブを計測対象箇所に移動させて位置決めする。
手順4:計測用プログラムを運転する。
一方で、工具などの位置決めを容易に行えるようにする従来技術として、例えば特許文献1,2には、撮像手段で撮像したワーク表面の平面画像上でオペレータが指定したポイントに対応する位置に工具を移動させる技術が開示されている。
特開平07−210222号公報 特開平04−164562号公報
上記したように、手動でワークを計測する場合、オペレータは複数の計測用プログラムの中から適切なものを選択する操作と、プローブを計測対象箇所に移動させる操作とをする必要がある。このような操作はオペレータにとって手間となる上に、ワーク上の計測対象箇所が多数にわたる場合には、計測プログラムの選択操作とプローブの移動操作を繰り返す必要があり、その繰り返しの中で誤った計測用プログラムを選択してしまうことも少なくない。
また、特許文献1,2に開示される技術では、撮像したワーク表面の平面画像上でポイント指定した位置に工具を移動させることはできるものの、Z軸方向の位置を指定することができないという問題がある。そのため、凹凸のあるワークの計測ではZ方向については手動でプローブを操作する必要があり、オペレータの手間がかかりミスを招きやすいという問題点が残る。
そこで本発明の目的は、ワークの計測においてオペレータの操作の手間を軽減することを可能とする数値制御装置を提供することである。
本発明では、工作機械に測距機能を持つ撮像手段を設置して該撮像手段で撮像したワーク及びワーク周辺の画像を画面に表示し、表示した画像上で計測プログラムのアプローチ点を指示するようにオペレータに促す。オペレータが計測プログラムのアプローチ点を指定すると、指定された画像上の点に対応する機械座標系での座標を計算し、計算した機械座標系での座標に基づいてプローブをアプローチ点へと移動させるプローブ移動用のプログラムを生成する。なお、指定された画像上の点に対応する機械座標系での座標を求めるために、ワークの近傍(撮像手段でワークと一緒に撮像可能な位置、例えばワークが設置されるベッド上)に基準マークをあらかじめ設けておき、該基準マークの機械座標系での座標をあらかじめ計測しておく。
また、撮像手段で撮像した画像を解析し、解析結果に基づいてあらかじめ用意しておいた複数の計測プログラムの中から適切な計測プログラムの候補を抽出し、抽出した計測プログラムの候補の中から使用する計測プログラムをオペレータに選択させる。
そして、生成したプローブ移動用プログラムを実行してプローブをアプローチ点に移動し、その後、オペレータが選択した計測プログラムを実行する。
そして、本発明の請求項1に係る発明は、撮像した画像内の指定された位置の3次元座標を出力可能な撮像装置と、設置されたワークの形状にかかる物理量を計測する計測器とを備えた工作機械を制御する数値制御装置において、前記撮像装置により撮像された画像を表示し、前記計測器による前記ワークの形状にかかる物理量を計測する際の指標となる前記画像内の指標点の指定操作を受け付けるユーザインタフェース部と、前記画像と、前記指標点の座標とを解析し、解析結果に基づいて前記ワークの計測に係る計測項目の候補を絞り込むと共に、前記指標点の3次元座標と、前記計測項目の候補の中から選択された計測項目とに基づいて、前記計測器による前記ワークの計測動作を指令するプログラムを生成するプログラム生成部と、前記プログラムを実行する実行部と、を備えることを特徴とする数値制御装置である。
本発明の請求項2に係る発明は、前記指標点は、前記ワークを計測する際の計測器の初期位置であるアプローチ点を少なくとも含み、前記プログラム生成部は、前記ワークを計測する際に計測器を前記アプローチ点の3次元座標の位置へと移動させるように前記ワークの計測動作を指令するプログラムを生成する、ことを特徴とする請求項1に記載の数値制御装置である。
本発明の請求項3に係る発明は、複数の計測項目に対応する汎用の計測プログラムを記憶する計測プログラム記憶部を備え、前記プログラム生成部は、前記計測項目の候補の中から選択された計測項目に対応する汎用の計測プログラムを前記計測プログラム記憶部から呼び出すように前記ワークの計測動作を指令するプログラムを生成する、ことを特徴とする請求項1または2に記載の数値制御装置である。
本発明の請求項4に係る発明は、前記指標点は、前記ワークを計測する際の計測器の初期位置であるアプローチ点と、前記アプローチ点から見た場合のワークの計測箇所の方向を指定する補助点と少なくとも含み、前記プログラム生成部は、前記画像と、前記アプローチ点及び前記補助点の座標とを解析して、解析結果に基づいて前記ワークの計測に係る計測項目の候補を絞り込む、ことを特徴とする請求項1〜3のいずれか1つに記載の数値制御装置である。
本発明によれば、計測対象箇所までプローブの移動が自動化され、また、計測に用いる計測用プログラムの選択肢が絞り込まれるため、オペレータの手動操作による手間やミスを軽減することができる。
本発明の一実施形態による数値制御装置の要部を示すハードウェア構成図である。 本発明の一実施形態による数値制御装置の概略的な機能ブロック図である。 本発明の一実施形態による数値制御装置上で実行される処理の概略的なフローチャートである。 撮像手段で撮像した画像を数値制御装置の表示装置に表示する例である。 カメラ座標系と機械座標系との関係について説明する図である。 アプローチ点を求める方法について説明する図である。 計測項目の絞り込み方法について説明する図である。 プログラム生成部が生成するプログラムと、該プログラムが呼び出す汎用計測プログラムとに基づくプローブの動作例を示す図である。
以下、本発明の実施形態を図面と共に説明する。
図1は、本発明の一実施形態による数値制御装置の要部を示すハードウェア構成図である。数値制御装置1はプロセッサ10を中心に構成されている。プロセッサ10はROM11に格納されたシステム・プログラムに従って数値制御装置1全体を制御する。このROM11にはEPROMあるいはEEPROMが使用される。
RAM12にはDRAM等が使用され、一時的な計算データ、表示データ、入出力信号等が格納される。不揮発性メモリ13には図示されていないバッテリによってバックアップされたCMOSやSRAMが使用され、電源切断後も保持すべきパラメータ、加工プログラム、工具補正データ等が記憶される。
LCD/MDIユニット18は、数値制御装置1の前面あるいは機械操作盤と同じ位置に配置され、データ及び図形の表示、データ入力、数値制御装置1の運転に使用される。グラフィック制御回路19は数値データ及び図形データ等のデジタル信号を表示用のラスタ信号に変換し、表示装置20に送り、表示装置20はこれらの数値及び図形を表示する。表示装置20には主に液晶表示装置が使用される。
入力装置21は数値キー、シンボリックキー、文字キー及び機能キーを備えたキーボードや、マウスなどのポインティングデバイスから構成され、加工プログラムの作成、編集及び数値制御装置の運転に使用される。
タッチパネル22は、オペレータによるタッチやドラッグなどの操作を検知する機能を備える。タッチパネル22は表示装置20の画面上に重畳して配置され、オペレータが表示装置20の画面上に表示されたソフトウェアキーやソフトウェアボタン、ソフトウェアスイッチに対して行った操作をタッチパネル22により検知することができる。なお、タッチパネル22と表示装置20とを併せて1つの装置として構成しても良い。
軸制御回路14はプロセッサ10からの軸の移動指令を受けて、軸の移動指令をサーボアンプ15に出力する。サーボアンプ15はこの移動指令を増幅し、工作機械2に結合されたサーボモータを駆動し、工作機械2の工具とワークの相対運動を制御する。なお、図1では1軸分のみ示したが、軸制御回路14及びサーボアンプ15はサーボモータの軸数に対応した数だけ設けられる。
PMC(プログラマブル・マシン・コントローラ)16はプロセッサ10からバス17経由でM(補助)機能信号、S(スピンドル速度制御)機能信号、T(工具選択)機能信号等を受け取る。そして、これらの信号をシーケンス・プログラムで処理して、出力信号を出力し、工作機械2内の空圧機器、油圧機器、電磁アクチュエイタ、後述する撮像装置3の動作等を制御する。また、工作機械2内の機械操作盤のボタン信号、スイッチ信号等の各種信号を受けて、シーケンス処理を行い、バス17を経由してプロセッサ10に必要な入力信号を転送する。
なお、図1ではスピンドルモータ制御回路及びスピンドルモータ用アンプ等は省略してある。
数値制御装置1が制御対象としている工作機械2は、撮像装置3を備えている。本発明で用いる撮像装置3は、撮像した画像を画像データとして出力することに加えて、撮像した画像内で指定した位置の3次元座標を求めることができる、いわゆる3次元計測カメラとしての機能を備える。本発明の撮像装置3としては、ステレオ法や光切断法などを用いた一般的な3次元計測カメラを使用することができる。また、通常のカメラを2カ所以上に設置して撮像した複数の画像を解析して指定した位置の3次元座標を求めることができるようにした構成を撮像装置3として用いてもよいし、1台の通常のカメラを主軸やロボットなどに把持させて移動させ、2カ所以上で撮像した複数の画像を解析して指定した位置の3次元座標を求めることができるようにした構成を撮像装置3として用いてもよい。なお、3次元計測カメラによる3次元座標の計測技術の詳細や、複数画像の解析することで3次元座標を求める技術の詳細については、すでに公知となっているので本明細書での説明は省略する。
撮像装置3が出力する3次元座標は、撮像装置3を原点とした座標系であるカメラ座標系の座標であってもよく、そのような場合、数値制御装置1は撮像装置3から取得した3次元座標での座標を機械座標系での座標へと変換して利用する。
図2は、本発明により提供される計測動作を自動化する機能を図1に示した数値制御装置1に対してシステム・プログラムにより実装した場合の一実施形態による概略的な機能ブロック図を示している。図2に示されている数値制御装置1が備える各機能手段は、図1に示したプロセッサ10がシステム・プログラムを実行することで数値制御装置1の各部を動作させ、それぞれの機能を提供することにより実現される。
本発明の数値制御装置1は、プログラム生成部110、ユーザインタフェース部120、実行部130、計測プログラム記憶部140を備えている。
プログラム生成部110は、計測動作を自動化するプログラムを生成する機能手段である。プログラム生成部110は、オペレータの指示に従って撮像装置3に対してワークとその周りの画像を撮像するように指令し、その応答として撮像装置3から画像データを取得すると、取得した画像データを後述するユーザインタフェース部120へと出力する。また、プログラム生成部110は、ユーザインタフェース部120からオペレータがワークの計測の指標となる指標点の座標(スクリーン座標系)を指定すると、指定された指標点の座標(スクリーン座標系)を画像上の指標点の座標へと変換し、指標点の画像上の座標に対応するカメラ座標系での3次元座標を取得するための計測位置指令を撮像装置3へと出力する。そして、プログラム生成部110は、計測位置指令に対する応答として撮像装置3から得られた前記指標点のカメラ座標系での3次元座標を、機械座標系での3次元座標へと変換して、変換した機械座標系での3次元座標に基づいてアプローチ点の座標を求める。
その後、プログラム生成部110は、アプローチ点の座標と画像データとを解析して少なくとも1つの計測項目の候補を特定し、特定した計測項目の候補をユーザインタフェース部120へと出力する。そして、プログラム生成部110はオペレータが選択した計測項目をユーザインタフェース部120から受け取り、受け取った計測項目を計測可能なプログラムを生成し、後述する実行部130へと出力する。
プログラム生成部110が生成するプログラムは、以下の手順を指令するプログラムである。
手順1:アプローチ点まで計測器を移動させる。
手順2:オペレータが選択した計測項目に応じた計測プログラムを呼び出す。
ユーザインタフェース部120は、オペレータへの情報の提供表示とオペレータからの入力操作の受付を行う機能手段である。ユーザインタフェース部120は、プログラム生成部110からワークとその周りを撮像した画像の画像データが入力されると、入力された画像データを表示装置20に画像として表示する。そして、ユーザインタフェース部120は、オペレータに対してアプローチ点や補助点の画像上の位置を指定するように促し、オペレータの操作により表示された画像上の位置が指定されると、指定された位置の画像データ内の座標(スクリーン座標)をプログラム生成部110へと出力する。
また、ユーザインタフェース部120は、プログラム生成部110から計測項目の候補が入力されると、入力された計測項目の候補を表示装置20に一覧表示する。そして、ユーザインタフェース部120は、オペレータに対して計測対象とする計測項目を選択するように促し、オペレータの操作により表示された計測項目の候補の中から計測対象とする計測項目が選択されると、選択された計測項目をプログラム生成部110へと出力する。
実行部130は、プログラム生成部110から入力されたプログラムを実行してオペレータが選択した計測項目に応じて計測プログラム記憶部140から計測プログラムを呼び出して実行する。計測プログラム記憶部140には、あらかじめアプローチ点をワーク座標系原点として動く汎用の計測プログラムがそれぞれの計測項目と関連付けて記憶されている。
図3は、本発明の数値制御装置1による自動化された計測動作の流れを示すフローチャートである。
●[ステップSA01:撮影/表示]
プログラム生成部110は、撮像装置3にワークとその周りの画像を撮像するように指令し、その応答として撮像装置3から画像データを取得する。プログラム生成部110は、取得した画像データをユーザインタフェース部120へと出力し、ユーザインタフェース部120は入力された画像データを表示装置20上に画像として表示する。
図4は、表示装置20に表示される画像の一例である。図4に示す画像例では、ベッド30の上に内部にくぼみがある円筒形状のワーク31が設置されている。ベッド30には基準マーク32が設けられている。基準マーク32の機械座標系での座標(Xm1,Ym1,Zm1)はあらかじめ計測して数値制御装置1の不揮発性メモリ13などに記憶されている。なお、アプローチ点33、補助点34はオペレータにより指定される点から求まる位置を示しており、この段階で画像上に表示されていない。
●[ステップSA02:基準点検出]
プログラム生成部110は、画像データを解析してベッド30上の基準マーク32を検出し、検出した基準マーク32の3次元座標を撮像装置3から取得する。撮像装置3から取得する基準マーク32の3次元座標は、カメラを原点としたカメラ座標系の座標であり、基準マーク32の機械座標系での座標は、あらかじめ測定して数値制御装置1の不揮発性メモリ13などに記憶されている。
カメラ座標系と機械座標系との関係は、図5に例示するように、X軸とY軸は方向が一致し、Z軸は方向が逆向きとなっている。
●[ステップSA03:オペレータ操作1]
ユーザインタフェース部120は、オペレータに対して表示装置20に表示された画像内でのアプローチ点33や補助点34の画像上の位置を指定するように促し、オペレータの操作を受け付ける。オペレータは、計測しようとする項目に応じて当該計測の指標となる指標点としてのアプローチ点33と補助点34の画像上の位置を入力装置21やタッチパネル22を操作して指定する(図4参照)。アプローチ点33は、計測プログラムを運転する際の計測器の初期位置である。また、補助点34は、アプローチ点33から見た場合のワークの計測箇所の方向を指定するものであり、最終的なアプローチ点のZ座標の決定及び計測プログラムの選択に利用される。
●[ステップSA04:カメラ座標取得]
ユーザインタフェース部120は、プログラム生成部110に、オペレータが指定した指標点(アプローチ点33,補助点34の画像上の位置)のスクリーン座標を通知する。プログラム生成部110は、画面上の画像サイズと、撮像装置3が撮像した元画像のサイズの比率をスクリーン座標に掛けて、指標点の画像上の2次元座標を計算し、更に指標点の画像上の2次元座標に対応するカメラ座標系での3次元座標(Xca,Yca,Zca)(Xcs,Ycs,Zcs)を撮像装置3から取得する。また、画像データを解析して基準マーク32の画像上の2次元座標を求め、更に基準マーク32の画像上の2次元座標に対応するカメラ座標系での3次元座標(Xcb,Ycb,Zcb)を撮像装置3から取得する。
●[ステップSA05:機械座標変換]
プログラム生成部110は、指標点(アプローチ点33,補助点34の画像上の位置)のカメラ座標系での3次元座標(Xca,Yca,Zca)(Xcs,Ycs,Zcs)と、基準マーク32のカメラ座標系での3次元座標(Xcb,Ycb,Zcb)と、基準マーク32の機械座標系での座標(Xmb,Ymb,Zmb)とに基づいて、以下の数1式を用いて指標点(アプローチ点33,補助点34)の機械座標系での3次元座標(Xma,Yma,Zma)(Xmc,Ymc,Zmc)をそれぞれ求める(図5参照)。
●[ステップSA06:アプローチ点計算]
プログラム生成部110は、オペレータが指定したアプローチ点33の機械座標系での3次元座標(Xma,Yma,Zma)と、補助点の機械座標系での3次元座標(Xms,Yms,Zms)と、あらかじめ定めて数値制御装置1に設定してあるマージン値Lとに基づいて、以下の数2式を用いて実際に計測器をアプローチさせるアプローチ点の機械座標系での3次元座標(X,Y,Z)を求める(図6参照)。なお、数2式においてα(>0)はあらかじめ数値制御装置1に設定されている余裕値である。
●[ステップSA07:計測項目絞り込み]
プログラム生成部110は、撮像装置3が撮像した画像を解析してオペレータが指定したアプローチ点と補助点の間の計測対象の形状を調べ、計測項目を絞り込む。例えば、図7に示すように、撮像装置3が撮像した画像を2値化した画像とアプローチ点、補助点との関係を解析した結果、アプローチ点が補助点に対してワークの縁部が描く円弧の内側にあるような場合には、計測項目として内径、内周を候補とし、逆にアプローチ点が円弧の外側となるような場合には、計測項目として外径、外周を候補とし、アプローチ点が補助点に対してワークの縁部が描くコの字の外側にあるような場合には、辺の長さ、内周、外周を候補とする、といった計測項目の絞り込みが考えられる。このように、アプローチ点、補助点とワークの形状、位置などを解析して、オペレータが計測しようと考えている計測項目の候補を絞り込む。撮像装置3が撮像した画像を2値化した画像とアプローチ点、補助点との関係に対する計測項目の候補については、あらかじめ数値制御装置1のメモリ上に設定しておけばよい。
●[ステップSA08:オペレータ操作2]
プログラム生成部110は、絞り込んだ計測項目の候補をユーザインタフェース部120に指令して一覧表示させ、ユーザインタフェース部120はオペレータの操作を受け付けて計測項目の候補の中から計測対象とする計測項目を選択させる。
●[ステップSA09]
プログラム生成部110は、ユーザインタフェース部120を介してオペレータに対して計測項目の指定が完了したか否かを問い合わせる。オペレータが計測項目の指定を完了した旨入力した場合には、プログラム生成部110はその処理をステップSA10へと移行し、別の場所も測定する必要がある旨入力された場合には、プログラム生成部110はその処理をステップSA03に戻す。
●[ステップSA10:プログラム生成]
プログラム生成部110は、アプローチ点(X,Y,Z)まで計測器を早送りで移動させ、オペレータが選択した計測項目に応じた汎用の計測プログラムをサブプログラム呼び出しするプログラムを生成する。なお、汎用の計測プログラムは、アプローチ点をワーク座標系原点として動くプログラムとして、あらかじめ計測プログラム記憶部140に記憶して用意しておく。複数の場所を測定するよう指示された場合(ステップSA03からステップSA08が繰り返し実行された場合)には、それぞれの場所についてアプローチ点への移動と計測プログラムの呼び出しという一連の処理を続けて実行するプログラムを作成する。
●[ステップSA11:計測実行]
実行部130は、プログラム生成部110が生成したプログラムを実行する。図8は、プログラム生成部110が生成するプログラムと、該プログラムが呼び出す汎用の計測プログラムとに基づく計測器35(例えば、プローブなど)の動作例を示している。
以上、ここまで本発明の実施の形態について説明したが、本発明は上記した実施の形態の例にのみ限定されるものでなく、適宜の変更を加えることにより様々な態様で実施することができる。
1 数値制御装置
2 工作機械
3 撮像装置
10 プロセッサ
11 ROM
12 RAM
13 不揮発性メモリ
14 軸制御回路
15 サーボアンプ
16 PMC
17 バス
18 LCD/MDIユニット
19 グラフィック制御回路
20 表示装置
21 入力装置
22 タッチパネル
30 ベッド
31 ワーク
32 基準マーク
33 アプローチ点
34 補助点
35 計測器
110 プログラム生成部
120 ユーザインタフェース部
130 実行部

Claims (4)

  1. 撮像した画像内の指定された位置の3次元座標を出力可能な撮像装置と、設置されたワークの形状にかかる物理量を計測する計測器とを備えた工作機械を制御する数値制御装置において、
    前記撮像装置により撮像された画像を表示し、前記計測器による前記ワークの形状にかかる物理量を計測する際の指標となる前記画像内の指標点の指定操作を受け付けるユーザインタフェース部と、
    前記画像と、前記指標点の座標とを解析し、解析結果に基づいて前記ワークの計測に係る計測項目の候補を絞り込むと共に、前記指標点の3次元座標と、前記計測項目の候補の中から選択された計測項目とに基づいて、前記計測器による前記ワークの計測動作を指令するプログラムを生成するプログラム生成部と、
    前記プログラムを実行する実行部と、
    を備えることを特徴とする数値制御装置。
  2. 前記指標点は、前記ワークを計測する際の計測器の初期位置であるアプローチ点を少なくとも含み、
    前記プログラム生成部は、前記ワークを計測する際に計測器を前記アプローチ点の3次元座標の位置へと移動させるように前記ワークの計測動作を指令するプログラムを生成する、
    ことを特徴とする請求項1に記載の数値制御装置。
  3. 複数の計測項目に対応する汎用の計測プログラムを記憶する計測プログラム記憶部を備え、
    前記プログラム生成部は、前記計測項目の候補の中から選択された計測項目に対応する汎用の計測プログラムを前記計測プログラム記憶部から呼び出すように前記ワークの計測動作を指令するプログラムを生成する、
    ことを特徴とする請求項1または2に記載の数値制御装置。
  4. 前記指標点は、前記ワークを計測する際の計測器の初期位置であるアプローチ点と、前記アプローチ点から見た場合のワークの計測箇所の方向を指定する補助点と少なくとも含み、
    前記プログラム生成部は、前記画像と、前記アプローチ点及び前記補助点の座標とを解析して、解析結果に基づいて前記ワークの計測に係る計測項目の候補を絞り込む、
    ことを特徴とする請求項1〜3のいずれか1つに記載の数値制御装置。
JP2016145591A 2016-07-25 2016-07-25 カメラを使って計測動作を自動化する機能を備えた数値制御装置 Expired - Fee Related JP6553552B2 (ja)

Priority Applications (4)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2016145591A JP6553552B2 (ja) 2016-07-25 2016-07-25 カメラを使って計測動作を自動化する機能を備えた数値制御装置
US15/656,097 US10656618B2 (en) 2016-07-25 2017-07-21 Numerical controller
CN201710606345.5A CN107656501A (zh) 2016-07-25 2017-07-24 数值控制装置
DE102017006985.9A DE102017006985A1 (de) 2016-07-25 2017-07-24 Numerische Steuereinheit

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2016145591A JP6553552B2 (ja) 2016-07-25 2016-07-25 カメラを使って計測動作を自動化する機能を備えた数値制御装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2018018155A true JP2018018155A (ja) 2018-02-01
JP6553552B2 JP6553552B2 (ja) 2019-07-31

Family

ID=60890356

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2016145591A Expired - Fee Related JP6553552B2 (ja) 2016-07-25 2016-07-25 カメラを使って計測動作を自動化する機能を備えた数値制御装置

Country Status (4)

Country Link
US (1) US10656618B2 (ja)
JP (1) JP6553552B2 (ja)
CN (1) CN107656501A (ja)
DE (1) DE102017006985A1 (ja)

Cited By (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2019169007A (ja) * 2018-03-23 2019-10-03 株式会社熊本精研工業 加工対象物の加工計測装置
JP2021074816A (ja) * 2019-11-07 2021-05-20 キヤノン株式会社 工具条件決定装置、学習装置、および方法
JPWO2021141051A1 (ja) * 2020-01-09 2021-07-15
WO2023148798A1 (ja) * 2022-02-01 2023-08-10 日本電気株式会社 指定装置、ロボットシステム、指定方法、および記録媒体
DE112022000299T5 (de) 2021-02-01 2023-09-14 Fanuc Corporation Numerische steuereinrichtung mit werkzeugmaschinen-einrichtungs-funktion und speichermedium

Families Citing this family (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP6570592B2 (ja) * 2017-09-29 2019-09-04 株式会社牧野フライス製作所 工作機械の機上測定方法および制御装置
JP6829221B2 (ja) * 2018-04-13 2021-02-10 ファナック株式会社 数値制御システム
JP6806736B2 (ja) * 2018-06-05 2021-01-06 ファナック株式会社 位置情報表示システム
JP6781201B2 (ja) * 2018-06-05 2020-11-04 ファナック株式会社 仮想オブジェクト表示システム
JP6997123B2 (ja) * 2019-02-28 2022-02-03 ファナック株式会社 情報処理装置および情報処理方法
CN114270280A (zh) * 2019-06-28 2022-04-01 康宁股份有限公司 使用光学尺寸标注来制造工件
JP7414507B2 (ja) * 2019-12-16 2024-01-16 ファナック株式会社 制御装置、計測システム、計測方法

Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH04164562A (ja) * 1990-10-24 1992-06-10 Osaka Kiko Co Ltd 研磨加工における領域設定方法及び装置
JPH07210222A (ja) * 1994-01-18 1995-08-11 Seiwa Denki Kk 位置決め制御装置

Family Cites Families (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
AU2003239171A1 (en) * 2002-01-31 2003-09-02 Braintech Canada, Inc. Method and apparatus for single camera 3d vision guided robotics
CN101000499A (zh) * 2006-12-18 2007-07-18 浙江大学 基于多传感器集成测量的仿形加工方法及系统
EP2788714B2 (en) * 2011-12-06 2021-12-15 Hexagon Technology Center GmbH Coordinate measuring machine having a camera
CN105137913A (zh) * 2015-08-28 2015-12-09 蒋国昌 智能数控机床和系统

Patent Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH04164562A (ja) * 1990-10-24 1992-06-10 Osaka Kiko Co Ltd 研磨加工における領域設定方法及び装置
JPH07210222A (ja) * 1994-01-18 1995-08-11 Seiwa Denki Kk 位置決め制御装置

Cited By (9)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2019169007A (ja) * 2018-03-23 2019-10-03 株式会社熊本精研工業 加工対象物の加工計測装置
JP2021074816A (ja) * 2019-11-07 2021-05-20 キヤノン株式会社 工具条件決定装置、学習装置、および方法
JP7171538B2 (ja) 2019-11-07 2022-11-15 キヤノン株式会社 工具条件決定装置、学習装置、および方法
JPWO2021141051A1 (ja) * 2020-01-09 2021-07-15
WO2021141051A1 (ja) * 2020-01-09 2021-07-15 ファナック株式会社 ワーク画像解析装置、ワーク画像解析方法、及びプログラム
DE112021000500T5 (de) 2020-01-09 2022-11-24 Fanuc Corporation Werkstückbild-Analysevorrichtung, Werkstück-Analyseverfahren und Programm
JP7397100B2 (ja) 2020-01-09 2023-12-12 ファナック株式会社 ワーク画像解析装置、ワーク画像解析方法、及びプログラム
DE112022000299T5 (de) 2021-02-01 2023-09-14 Fanuc Corporation Numerische steuereinrichtung mit werkzeugmaschinen-einrichtungs-funktion und speichermedium
WO2023148798A1 (ja) * 2022-02-01 2023-08-10 日本電気株式会社 指定装置、ロボットシステム、指定方法、および記録媒体

Also Published As

Publication number Publication date
CN107656501A (zh) 2018-02-02
US10656618B2 (en) 2020-05-19
DE102017006985A1 (de) 2018-01-25
US20180024525A1 (en) 2018-01-25
JP6553552B2 (ja) 2019-07-31

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP6553552B2 (ja) カメラを使って計測動作を自動化する機能を備えた数値制御装置
JP6457468B2 (ja) バリ取り装置
JP5819061B2 (ja) 工作機械のためのncプログラムを作成する方法
US7570795B2 (en) Multi-region autofocus tool and mode
CA2784720C (en) Predictive control and visualizing system for a nc machine tool
JP4167940B2 (ja) ロボットシステム
US8988032B2 (en) Numerical controller having display function for trajectory of tool
JP2016157400A (ja) タッチパネルで工作機械の軸制御を行う数値制御装置
JP5404450B2 (ja) 加工状況監視装置
CN106462141A (zh) 机床的控制装置
JP3853620B2 (ja) 画像測定装置用パートプログラム生成装置及びプログラム
JP7120894B2 (ja) 3次元モデル作成装置、加工シミュレーション装置、工具経路自動生成装置
CN115803155A (zh) 编程装置
JP2017211956A (ja) マルチタッチジェスチャによる機械操作が可能な数値制御装置
JP6709210B2 (ja) 工作機械
JP6554695B2 (ja) 画像測定装置
JP6579682B2 (ja) 画像測定装置
CN108375967B (zh) 控制装置
JP7553612B2 (ja) 教示装置
JP6737824B2 (ja) 制御装置、制御方法及び制御プログラム
JP2015200582A (ja) 画像測定機
JP2015100874A (ja) ロボットシステム
CN109491327B (zh) 三维模型制作装置
JP6754463B2 (ja) 画像測定装置
JPH08106317A (ja) Cncの現在位置表示方式

Legal Events

Date Code Title Description
A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20180912

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20180925

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20181119

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20190604

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20190704

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 6553552

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees