JP2018017552A - レーダ装置 - Google Patents

レーダ装置 Download PDF

Info

Publication number
JP2018017552A
JP2018017552A JP2016146410A JP2016146410A JP2018017552A JP 2018017552 A JP2018017552 A JP 2018017552A JP 2016146410 A JP2016146410 A JP 2016146410A JP 2016146410 A JP2016146410 A JP 2016146410A JP 2018017552 A JP2018017552 A JP 2018017552A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
antenna
cover member
wave
radiated
angle
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2016146410A
Other languages
English (en)
Other versions
JP6643203B2 (ja
Inventor
俊哉 境
Toshiya Sakai
俊哉 境
一正 櫻井
Kazumasa Sakurai
一正 櫻井
旭 近藤
Akira Kondo
旭 近藤
和司 川口
Kazushi Kawaguchi
和司 川口
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Denso Corp
Soken Inc
Original Assignee
Denso Corp
Soken Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Denso Corp, Soken Inc filed Critical Denso Corp
Priority to JP2016146410A priority Critical patent/JP6643203B2/ja
Priority to US16/320,232 priority patent/US11163039B2/en
Priority to PCT/JP2017/026708 priority patent/WO2018021244A1/ja
Publication of JP2018017552A publication Critical patent/JP2018017552A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP6643203B2 publication Critical patent/JP6643203B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Classifications

    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01SRADIO DIRECTION-FINDING; RADIO NAVIGATION; DETERMINING DISTANCE OR VELOCITY BY USE OF RADIO WAVES; LOCATING OR PRESENCE-DETECTING BY USE OF THE REFLECTION OR RERADIATION OF RADIO WAVES; ANALOGOUS ARRANGEMENTS USING OTHER WAVES
    • G01S7/00Details of systems according to groups G01S13/00, G01S15/00, G01S17/00
    • G01S7/02Details of systems according to groups G01S13/00, G01S15/00, G01S17/00 of systems according to group G01S13/00
    • G01S7/03Details of HF subsystems specially adapted therefor, e.g. common to transmitter and receiver
    • G01S7/032Constructional details for solid-state radar subsystems
    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01SRADIO DIRECTION-FINDING; RADIO NAVIGATION; DETERMINING DISTANCE OR VELOCITY BY USE OF RADIO WAVES; LOCATING OR PRESENCE-DETECTING BY USE OF THE REFLECTION OR RERADIATION OF RADIO WAVES; ANALOGOUS ARRANGEMENTS USING OTHER WAVES
    • G01S13/00Systems using the reflection or reradiation of radio waves, e.g. radar systems; Analogous systems using reflection or reradiation of waves whose nature or wavelength is irrelevant or unspecified
    • G01S13/02Systems using reflection of radio waves, e.g. primary radar systems; Analogous systems
    • G01S13/04Systems determining presence of a target
    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01SRADIO DIRECTION-FINDING; RADIO NAVIGATION; DETERMINING DISTANCE OR VELOCITY BY USE OF RADIO WAVES; LOCATING OR PRESENCE-DETECTING BY USE OF THE REFLECTION OR RERADIATION OF RADIO WAVES; ANALOGOUS ARRANGEMENTS USING OTHER WAVES
    • G01S13/00Systems using the reflection or reradiation of radio waves, e.g. radar systems; Analogous systems using reflection or reradiation of waves whose nature or wavelength is irrelevant or unspecified
    • G01S13/88Radar or analogous systems specially adapted for specific applications
    • G01S13/93Radar or analogous systems specially adapted for specific applications for anti-collision purposes
    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01SRADIO DIRECTION-FINDING; RADIO NAVIGATION; DETERMINING DISTANCE OR VELOCITY BY USE OF RADIO WAVES; LOCATING OR PRESENCE-DETECTING BY USE OF THE REFLECTION OR RERADIATION OF RADIO WAVES; ANALOGOUS ARRANGEMENTS USING OTHER WAVES
    • G01S13/00Systems using the reflection or reradiation of radio waves, e.g. radar systems; Analogous systems using reflection or reradiation of waves whose nature or wavelength is irrelevant or unspecified
    • G01S13/88Radar or analogous systems specially adapted for specific applications
    • G01S13/93Radar or analogous systems specially adapted for specific applications for anti-collision purposes
    • G01S13/931Radar or analogous systems specially adapted for specific applications for anti-collision purposes of land vehicles
    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01SRADIO DIRECTION-FINDING; RADIO NAVIGATION; DETERMINING DISTANCE OR VELOCITY BY USE OF RADIO WAVES; LOCATING OR PRESENCE-DETECTING BY USE OF THE REFLECTION OR RERADIATION OF RADIO WAVES; ANALOGOUS ARRANGEMENTS USING OTHER WAVES
    • G01S7/00Details of systems according to groups G01S13/00, G01S15/00, G01S17/00
    • G01S7/02Details of systems according to groups G01S13/00, G01S15/00, G01S17/00 of systems according to group G01S13/00
    • G01S7/03Details of HF subsystems specially adapted therefor, e.g. common to transmitter and receiver
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01QANTENNAS, i.e. RADIO AERIALS
    • H01Q1/00Details of, or arrangements associated with, antennas
    • H01Q1/42Housings not intimately mechanically associated with radiating elements, e.g. radome
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01QANTENNAS, i.e. RADIO AERIALS
    • H01Q15/00Devices for reflection, refraction, diffraction or polarisation of waves radiated from an antenna, e.g. quasi-optical devices
    • H01Q15/02Refracting or diffracting devices, e.g. lens, prism
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01QANTENNAS, i.e. RADIO AERIALS
    • H01Q15/00Devices for reflection, refraction, diffraction or polarisation of waves radiated from an antenna, e.g. quasi-optical devices
    • H01Q15/02Refracting or diffracting devices, e.g. lens, prism
    • H01Q15/08Refracting or diffracting devices, e.g. lens, prism formed of solid dielectric material
    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01SRADIO DIRECTION-FINDING; RADIO NAVIGATION; DETERMINING DISTANCE OR VELOCITY BY USE OF RADIO WAVES; LOCATING OR PRESENCE-DETECTING BY USE OF THE REFLECTION OR RERADIATION OF RADIO WAVES; ANALOGOUS ARRANGEMENTS USING OTHER WAVES
    • G01S7/00Details of systems according to groups G01S13/00, G01S15/00, G01S17/00
    • G01S7/02Details of systems according to groups G01S13/00, G01S15/00, G01S17/00 of systems according to group G01S13/00
    • G01S7/027Constructional details of housings, e.g. form, type, material or ruggedness

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Radar, Positioning & Navigation (AREA)
  • Remote Sensing (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Computer Networks & Wireless Communication (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Electromagnetism (AREA)
  • Radar Systems Or Details Thereof (AREA)
  • Aerials With Secondary Devices (AREA)
  • Details Of Aerials (AREA)

Abstract

【課題】電波吸収層を設けることがなく、誤検知を減少させるレーダ装置の技術を提供する。
【解決手段】レーダ装置1は、放射波が放射される素子部3を筐体2とカバー部材で収納する空間を形成するカバー部材4を備える。レーダ装置1の放射する放射波のうち、物体の検知に使用されない不要波を、カバー部材4の内屈折面8及び外屈折面9により屈折させる。これにより、アンテナ前方を向いたアンテナ面33の法線方向に対して当該不要波が放射する方向に比べ、より角度が大きくなる方向であるアンテナ後方に向かう。よって、当該不要波が検知されることを抑制することができる。
【選択図】図3

Description

本開示は、放射波を用いて物体を検知するレーダ装置に関する。
車両の自動運転や衝突防止などを目的として使用されるミリ波レーダが知られている。具体的にはレーダから出射されるミリ波の反射波を受信することであらかじめ設定された角度の範囲である検知エリア内に存在する物体を検知するレーダである。この際、所定の角度より外側に漏れ出す不要波が存在すると当該不要波がミリ波を反射する物体により反射し、反射した不要波をレーダが受信することによって誤検知を引き起こすおそれがある。
これに対して例えば、特許文献1には、カバー部材の不要波が通過する部位に誘電損失の大きい材料を電波吸収層として設けることで、不要波を抑制する技術が提案されている。
特開2004−312696号公報
しかしながら、電波吸収層を設けるためには、カバー部材に誘電損失の大きい材料を混合する必要があり、電波吸収層の材料や製造工程が複雑となるという問題があった。
本開示は、電波吸収層を設けることがなく、誤検知を減少させるレーダ装置の技術を提供する。
放射波を用いて物体を検知するレーダ装置(1,1a,1b,1c,1d)であって、レーダ用の放射波を放射する素子部(3)を備えるアンテナ面(33)と素子部を保護するためにアンテナ面を覆うカバー部材(4,4a,4b,4c,4d)とを備える。放射波が放射されるアンテナ面の中央からアンテナ面の法線方向に対して所定の立体角の範囲外に放射される放射波を不要波とする。カバー部材は、当該不要波が入射するカバー部材の内側側面である内屈折面(8,8a,8b,8c,8d)を備える。アンテナ面を境界として放射波が放射される側をアンテナ前方、その反対側をアンテナ後方として、内屈折面に入射した不要波を、アンテナ後方に向かうように屈折させる形状に形成されている。
このような構成によれば、不要波はレーダ装置により検知される範囲よりも外側に屈折される。これにより、不要波が出射される方向が検知エリア内に出射されるミリ波よりも外側、即ちアンテナ面に対して平行に近づくようにずれる。そのため、反射した不要波をレーダ装置が検知することを抑制することができ、電波吸収層を設けることなく、誤検知を減少させることができる。
レーダ装置の斜視図である。 レーダ装置の図1におけるII−II線の断面図である。 カバー部材4の側面による作用を表す図である。 カバー部材4の側面が検知エリアに接しない従来構造のレーダ装置を表す図である。 検知角度に対するアンテナの利得を表したグラフである。 変形例におけるレーダ装置の断面図である。 変形例におけるレーダ装置での不要波の進行方向を表した断面図である。 変形例におけるレーダ装置の断面図である。 変形例におけるレーダ装置の断面図である。 変形例におけるレーダ装置の断面図である。
以下、図面を参照しながら、本開示の実施形態を説明する。
[1.第1実施形態]
[1−1.構成]
本実施形態のレーダ装置1は、車両に搭載され、あらかじめ定められた周波数の電波である放射波を放射し、当該放射波を反射した物体からの反射波を受信する。このレーダ装置1は、例えば、車両前面のバンパ部分の内部等に設置される。
図1及び図2に示すように、レーダ装置1は筐体2、素子部3、カバー部材4を備える。
筐体2は、金属材料で構成され、レーダ装置1を用いて車両の周囲に存在する物体を検出するレーダ本体を収納するものであり、図1及び図2には、その一部が示されている。なお、レーダ本体は、素子部3を介して放射波及び反射波を送受信する送受信回路や、送受信回路に得られた受信信号を処理して放射波を反射した物体との距離を少なくとも含む当該物体に関する情報を求める信号処理部等が内蔵されている。
素子部3は、長方形状の回路基板31を備え、その一方の面に電波を送受信する複数のアンテナ素子32が形成されている。以下、このアンテナ素子32が形成された回路基板31の面をアンテナ面33という。また、回路基板31は、アンテナ面33とは、反対側の面が筐体2に固定されており、筐体2がグランドとして作用する。このときの回路基板31の面に対して垂直な軸をz軸とし、z軸に対して垂直な座標軸をそれぞれx軸、y軸とする。また、x軸とy軸はそれぞれ互いに垂直であり、回路基板31の短辺方向をx軸、長辺方向をy軸とする。以下では、z軸のプラス方向、即ち電波が放射される方向を前方、z軸のマイナス方向を後方ともいう。また、アンテナ面33を境界として放射波が放射される側をアンテナ前方、その反対側をアンテナ後方とする。
アンテナ素子32は、回路基板31に対して図1及び図2中のx軸方向及びy軸方向に沿ってそれぞれ複数個が2次元的に配列されている。そして、図1中のy軸方向、即ち図2中の奥行き方向に沿って1列に配列された複数のアンテナ素子32が、それぞれアレーアンテナを構成する。つまり、素子部3は、複数のアレーアンテナが、図中のx軸方向に沿って配列された構造を有する。
なお、車両にレーダ装置1を搭載した際には、y軸方向が車高方向と一致し、x軸方向が水平方向と一致し、z軸方向が検知エリア5の中心方向と一致するように装着される。ここでいう検知エリア5とは、アンテナ面の中央からある立体角の範囲内のことで、放射波のうち物体の検知をするための検知波が放射される。なお、放射波のうち、検知波でないもの即ち検知エリア5の外側に放射される、物体の検知に使用しない放射波を不要波とする。また、アレーアンテナは、いずれか1つが送信アンテナとして使用され、それ以外の者が受信アンテナとして使用される。ただし、送信アンテナ及び受信アンテナの数はこれに限定されるものではなく、例えば、すべてのアンテナを送信アンテナ又は受信アンテナとして使用する等でもよい。また、送信アンテナとして使用するアレーアンテナ及び受信アンテナとして使用するアレーアンテナの配置は、任意に設定することができる。
カバー部材4は、素子部3にて送受信される電波を低損失で透過させる誘電体により形成され、直方体状の外形を有し、その一面が開口した箱形の形状を有する。
カバー部材4は、開口部を筐体2でふさぐように筐体2に固定され、筐体2とともに素子部3を収納する空間を形成することによって、素子部3のアンテナ面33を保護する。このとき、筐体2は回路基板3と基板固定面11で固定され、回路基板3の表面とカバー部材4とは、カバー設置面12で固定されている。また、カバー部材4と筐体2とはカバー固定面13で固定されている。カバー部材4の内側は透過面6と内屈折面8を有する。当該透過面6は、図2に示すようにカバー部材4と筐体2により素子部3を収納する空間を形成するカバー部材4の内側の面において、筐体2に固定された際にアンテナ前方に位置する。当該透過面6はアンテナ面33と対向する面のうち、素子部の中心から所定の角度の範囲である検知エリア5に重なる部分である。なお、カバー部材4の検知エリア5に重なる部分を透過領域42という。当該透過面6と検知エリア5の境界を上接点7とする。当該内屈折面8はアンテナ面33から見てアンテナ前方に向かって広がり上接点7で透過面6と接するように傾斜した平面形状の側面である。また、内屈折面8に対してカバー部材4を挟んで反対側の外側側面を外屈折面9とする。この外屈折面9は、アンテナ面33から見てアンテナ前方に向かってカバー部材4が狭まるように傾斜する。当該内屈折面8及び外屈折面9は入射した不要波が、屈折することで当該不要波が放射した方向に比べ、アンテナ前方を向いたアンテナ面33の法線方向に対して当該不要波が放射する方向に比べ、より角度が大きくなる方向に向かうように傾斜される。すなわち、内屈折面8で屈折した不要波は、カバー部材4の内部をアンテナ面33に対して平行になるように伝播する。この伝播した不要波が外屈折面で屈折し、その結果、内屈折面8及び外屈折面9は当該不要波が屈折によりアンテナ後方に進行するような角度に傾斜する。なお、カバー部材4の外側表面であるカバー表面41はアンテナ面33及び透過面6と平行になるよう平坦に設けられている。
[1−2.作用]
以上詳述のとおり構成されたカバー部材4では、透過面6は検知波を透過する。内屈折面8は、不要波を屈折させる。内屈折面8によって屈折された不要波は検知エリア5と離れる方向即ち素子部3によって放射された方向に対して素子部3の中央からより外側に屈折される。すなわち、不要波はアンテナ面33に対して平行に伝播するように屈折される。屈折した不要波は外屈折面9で再度屈折し、カバー部材4の外に放射される。外屈折面9は傾斜しているため、当該傾斜により外屈折面で再度屈折した不要波はアンテナ面の後方に出射される。
このように構成されたレーダ装置1によれば、図3に示すように、素子部3から放射された検知波は、カバー部材4の側面部分を通過することなく放射される。当該検知波に対する反射波はカバー部材4の側面部分を通過することなく素子部3に到達する。
[1−3.効果]
以上詳述した第1実施形態によれば、以下の効果を奏する。
以上説明したように、レーダ装置1では、カバー部材4の側面部により、不要波はレーダ装置1の後方に向けて屈折させられる。これにより、不要波に起因するマルチパスを抑制し、誤検知を抑制することができる。
図4に示すように、検知角度のうち検知エリア5の外の指向性利得が、実線で示した本実施形態のレーダ装置1によると、点線で示した従来構造のレーダ装置に比べ、低減されていることがわかる。すなわち、本実施形態の構造では、不要波が検知されることを抑制することができることを示している。なお、ここでいう従来構造のレーダ装置100は、図5に示すように、本実施形態のレーダ装置1と側面に屈折面を有しない点で相違する。これにより、従来構造のレーダ装置100では不要波は屈折することなく、検知波と同じように放射された方向に直線的に進行する。
[2.第2実施形態]
[2−1.構成]
第2実施形態は、基本的な構成は第1実施形態と同様であるため、相違点について以下に説明する。なお、第1実施形態と同じ符号は、同一の構成を示すものであって、先行する説明を参照する。
上記第1実施形態のレーダ装置1では、カバー部材4の内屈折面8は平面形状の側面であるとした。しかし、第2実施形態のレーダ装置1aでは、図6に示すようにカバー部材4aの内屈折面8aはアンテナ面33とカバー部材4aとが形成する空間に向かって凸状の曲面になるように形成される。すなわち、形状が異なる点で、第1実施形態のカバー部材4と第2実施形態のカバー部材4aとは相違する。当該内屈折面8aは、アンテナ面33と同一平面上に曲率中心を持ち曲率半径Rで規定される曲面となるように設計されている。すなわち、内屈折面8aは球面又は円柱状の形状となっている。これにより、内屈折面8aはアンテナ前方に向かうに従ってアンテナ面33に対する傾斜がより緩やかになるような曲面となる。
以下、内屈折面8aの曲面形状を規定する曲率半径Rの設計方法について説明する。ここでは、内屈折面8aに入射した不要波が、内屈折面8aにて屈折し、カバー部材4a内をアンテナ面33に対しておおむね平行に進むように設計する場合について説明する。図7に示すように、透過面6aと内屈折面8aとの境界である上接点7aにおける内屈折面8aの接線とアンテナ面33とがなす角度をα、カバー部材4aの比誘電率をεrとする。また、上接点7aからアンテナ面33までの距離をd、上接点7aからアンテナ面33に下ろした垂線とアンテナ面33とが交わる点から素子部3の中心までの距離をsとする。また、素子部3の中心と上接点7aとを結ぶ線と、上接点7aにおける内屈折面8aの法線方向とがなす鋭角を角度θa、上接点7aに不要波が角度θaで内屈折面8aに入射したときの不要波の屈折角を角度θbとする。これら、角度θa、角度θb、角度α、カバー部材4aの比誘電率εr、距離d、距離sの間には、(1)〜(3)式に示す関係が成立する。距離d、距離s、比誘電率εrが決まれば数1から角度αを求めることができる。そして、アンテナ面33と同一平面上に曲率中心を持ち、上接点7aでの接線がアンテナ面33とのなす角が角度αとなるような曲面の曲率半径Rは、(4)式によって求めることができる。
[2−2.作用]
内屈折面8aの屈折率は、空気の屈折率よりも大きいため、角度θbは角度θbに比べ小さくなる。内屈折面8aに入射する不要波の進行方向とアンテナ面33とのなす角度はアンテナ前方に向かうほど、大きくなる。本実施形態では、アンテナ前方に向かうにしたがって内屈折面8aのアンテナ面33に対する傾斜が、緩やかになる。これにより、内屈折面8aで屈折した不要波のアンテナ面33に対する角度をより一様にアンテナ面33に対しておおむね平行になるように屈折させることができる。
[2−3.効果]
第1実施形態に比べ、カバー部材4a内を不要波が一様にアンテナ面33に対して平行になるように屈折され伝播するため、外屈折面9aに不要波がより到達しやすくなり、外屈折面9aで屈折した不要波がアンテナ後方に回りやすい。これにより、不要波が検知されることを、第1実施形態よりもさらに抑制することができる。
[3.他の実施形態]
以上、本開示の実施形態について説明したが、本開示は上述の実施形態に限定されることなく、種々変形して実施することができる。
(3a)カバー部材の内側側面が全て、上記各実施形態の内屈折面のような構造を有することに限定されるものではない。例えば、特定の方向について不要波の影響を抑制し、その他の方向は抑制しない構成でもよい。具体的には、図8に示すレーダ装置1bのように、カバー部材4bの内側側面のうち、一部は内屈折面8bのような傾斜した形状を有し、他の部分は傾斜していない形状を有してもよい。このときの透過面6b、上接点7b、及び外屈折面9bは上記各実施形態の透過面と同様のものであってもよい。
(3b)上記各実施形態では、外屈折面はアンテナ面33から見てアンテナ前方に向かってカバー部材4が狭まるように傾斜するとしたが、外屈折面の形状はこれに限定されるものではない。例えば外側に凸面となるような曲面を備えていてもよく、不要波がアンテナ後方に進行すれば傾斜は必要ではない。
(3c)上記各実施形態では、カバー表面は平坦であるとしたが、カバー表面の形状はこれに限定されるものではない。すなわち、透過領域の位置は、表面がカバー表面と同一となるような位置でなくてもよい。例えば、図9に示すレーダ装置1cのようにカバー部材4cの透過面6cがカバー表面41cに比べ突出する構造としてもよい。この場合において、内屈折面8cは上記各実施形態の内屈折面と比べ突出する分、広くてもよい。すなわち、上接点7cは上記各実施形態よりも高い位置でもよい。また、図10に示すレーダ装置1dのようにカバー部材4dの透過面6dがカバー表面41dに比べ陥没する構造としてもよい。この場合において、内屈折面8dは上記各実施形態の内屈折面と比べ陥没する分、狭くてもよい。すなわち、上接点7dは上記各実施形態よりも低い位置でもよい。また、内屈折面8dは透過面6dを挟んで延長しているような形状であってもよい。検知エリア5の境界は、上接点7dに代えて内屈折面8dとカバー表面41dの接点71dとしてもよい。外屈折面9c,9dは上記各実施形態と同様のものでよい。
(3d)上記実施形態における1つの構成要素が有する複数の機能を、複数の構成要素によって実現したり、1つの構成要素が有する1つの機能を、複数の構成要素によって実現したりしてもよい。また、複数の構成要素が有する複数の機能を、1つの構成要素によって実現したり、複数の構成要素によって実現される1つの機能を、1つの構成要素によって実現したりしてもよい。また、上記実施形態の構成の一部を省略してもよい。また、上記実施形態の構成の少なくとも一部を、他の上記実施形態の構成に対して付加又は置換してもよい。なお、特許請求の範囲に記載した文言から特定される技術思想に含まれるあらゆる態様が本開示の実施形態である。
1…レーダ装置、3…素子部、4,4a,4b,4c,4d…カバー部材、8,8a,8b,8c,8d…内屈折面、33…アンテナ面

Claims (8)

  1. 放射波を用いて物体を検知するレーダ装置(1)であって、
    レーダ用の放射波を放射する素子部(3)を備えるアンテナ面(33)と、
    前記素子部を保護するために前記アンテナ面を覆うカバー部材(4、4a、4b、4c、4d)と、
    を備え、
    前記カバー部材は、前記放射波が放射される前記アンテナ面の中央から前記アンテナ面の法線方向に対して所定の立体角の範囲外に放射される前記放射波を不要波とし、当該不要波が入射する前記カバー部材の内側側面である内屈折面(8、8a、8b、8c、8d)を備え、前記アンテナ面を境界として前記放射波が放射される側をアンテナ前方、その反対側をアンテナ後方として、前記内屈折面に入射した前記不要波を、前記アンテナ後方に向かうように屈折させる形状に形成されている、レーダ装置。
  2. 請求項1に記載のレーダ装置であって、
    前記屈折面の少なくとも一部は、前記アンテナ面と前記カバー部材とが形成する空間が前記アンテナ面から前記アンテナ前方に向かって広がるように傾斜した形状を有する、レーダ装置。
  3. 請求項2に記載のレーダ装置であって、
    前記屈折面の少なくとも一部は、前記アンテナ面と前記カバー部材とが形成する空間に向かって凸状の曲面に形成されている、レーダ装置。
  4. 請求項3に記載のレーダ装置であって、
    前記カバー部材の放射波が透過する面を透過面(6、6a、6b、6c、6d)とし、前記透過面と前記屈折面との境界である部分を上接点(7、7a、7b、7c、7d)とした際に、前記屈折面の曲率半径Rは前記透過面から前記アンテナ面までの距離をsと、前記屈折面の前記上接点における接線と前記アンテナ面とのなす角度αとにより、下記式を満たす関係である前記カバー部材を備えるレーダ装置。
  5. 請求項3に記載のレーダ装置であって、
    前記カバー部材の放射波が透過する面を透過面とし、前記曲面は、球面又は、円柱状の形状を有し、前記透過面と前記屈折面との境界である部分を上接点とした際に、前記素子部の中心と当該上接点とを結ぶ線と、当該上接点における前記屈折面の法線方向とがなす鋭角を角度θaとし、当該上接点に前記不要波が当該角度θaで前記屈折面に入射したときの前記不要波の屈折角を角度θbと、前記カバー部材の比誘電率εrと、前記上接点における接線と前記アンテナ面とのなす角度αと、前記上接点から前記アンテナ面までの距離sと、前記上接点から前記アンテナ面に下した垂線と前記アンテナ面の交わる点から前記素子部の中心までの距離dとにより、下記式を満たす関係である前記カバー部材を備えるレーダ装置。
  6. 請求項3から請求項5までのいずれか1項に記載のレーダ装置であって、
    前記屈折面は、入射した前記不要波を前記アンテナ面に対して平行となるような方向に屈折するような曲率半径の曲面を有し、前記カバー部材の外側側面(9、9a、9b、9c、9d)の少なくとも一部が、前記カバー部材を伝播した前記不要波を前記アンテナ面の後方に向かう方向に屈折させる形状に形成されている、レーダ装置。
  7. 請求項6に記載のレーダ装置であって、
    前記カバー部材の外側表面の少なくとも一部が、前記カバー部材を伝播した前記不要波を前記不要波が外側表面に対して入射した角度に対してより前記アンテナ面に対して外側に放射するように前記不要波を屈折させるように前記アンテナ面に近い側から前記アンテナ面から遠い側に向かって内側に傾斜させる形状に形成されている、レーダ装置。
  8. 請求項7に記載のレーダ装置であって、
    前記カバー部材の外側表面が前記アンテナ面の中央に対して外側に凸となるような曲面を少なくとも一部備えるように形成されている、レーダ装置。
JP2016146410A 2016-07-26 2016-07-26 レーダ装置 Active JP6643203B2 (ja)

Priority Applications (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2016146410A JP6643203B2 (ja) 2016-07-26 2016-07-26 レーダ装置
US16/320,232 US11163039B2 (en) 2016-07-26 2017-07-24 Radar apparatus
PCT/JP2017/026708 WO2018021244A1 (ja) 2016-07-26 2017-07-24 レーダ装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2016146410A JP6643203B2 (ja) 2016-07-26 2016-07-26 レーダ装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2018017552A true JP2018017552A (ja) 2018-02-01
JP6643203B2 JP6643203B2 (ja) 2020-02-12

Family

ID=61016403

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2016146410A Active JP6643203B2 (ja) 2016-07-26 2016-07-26 レーダ装置

Country Status (3)

Country Link
US (1) US11163039B2 (ja)
JP (1) JP6643203B2 (ja)
WO (1) WO2018021244A1 (ja)

Cited By (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2019178908A (ja) * 2018-03-30 2019-10-17 古河電気工業株式会社 レーダ装置
WO2019198662A1 (ja) * 2018-04-12 2019-10-17 パナソニックIpマネジメント株式会社 アンテナ装置
US10644408B2 (en) 2016-02-23 2020-05-05 Denso Corporation Antenna apparatus
JP2020126028A (ja) * 2019-02-06 2020-08-20 日立オートモティブシステムズ株式会社 レーダ装置
US20210210803A1 (en) * 2020-01-06 2021-07-08 Denso Corporation Battery pack
US11962081B2 (en) 2019-03-07 2024-04-16 Mitsubishi Electric Corporation Antenna device

Families Citing this family (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US10804600B2 (en) * 2018-07-23 2020-10-13 The Boeing Company Antenna and radiator configurations producing magnetic walls
US11201414B2 (en) 2018-12-18 2021-12-14 Veoneer Us, Inc. Waveguide sensor assemblies and related methods
US11209519B2 (en) 2019-03-29 2021-12-28 Aptiv Technologies Limited Object detection sensor with radome cover configuration to reduce transmitter-receiver couplings
JP7189092B2 (ja) * 2019-06-28 2022-12-13 株式会社Soken レーダ装置
EP3771034B1 (en) * 2019-07-25 2023-07-05 Aptiv Technologies Limited Radar system
US11226397B2 (en) * 2019-08-06 2022-01-18 Waymo Llc Slanted radomes
US11474200B2 (en) * 2019-11-08 2022-10-18 Vayyar Imaging Ltd. Systems and methods for providing wide beam radar arrays
US11914067B2 (en) 2021-04-29 2024-02-27 Veoneer Us, Llc Platformed post arrays for waveguides and related sensor assemblies

Citations (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US4872019A (en) * 1986-12-09 1989-10-03 Her Majesty The Queen In Right Of Canada As Represented By The Minister Of National Defence Radome-lens EHF antenna development
JPH09223924A (ja) * 1996-02-16 1997-08-26 Murata Mfg Co Ltd 誘電体レンズ
EP0957371A2 (de) * 1998-05-11 1999-11-17 Mannesmann VDO Aktiengesellschaft Radarsensor
JP2007057483A (ja) * 2005-08-26 2007-03-08 Hitachi Ltd ミリ波レーダ装置
JP2015200512A (ja) * 2014-04-04 2015-11-12 株式会社日本自動車部品総合研究所 レーダ装置
JP2016072806A (ja) * 2014-09-30 2016-05-09 日本ピラー工業株式会社 アンテナ装置及びレドーム
JP2016116219A (ja) * 2014-12-11 2016-06-23 エネヴォ オーユーEnevo Oy 無線ゲージ装置及びその製造方法

Family Cites Families (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US4187507A (en) * 1978-10-13 1980-02-05 Sperry Rand Corporation Multiple beam antenna array
JPS5765901A (en) * 1980-10-13 1982-04-21 Mitsubishi Electric Corp Radome
JP2004312696A (ja) 2003-03-24 2004-11-04 Hitachi Ltd ミリ波レーダおよびその製造方法
CN101427422B (zh) * 2006-05-23 2013-08-07 英特尔公司 用于无线网络的毫米波片透镜阵列天线系统
US8681064B2 (en) * 2010-12-14 2014-03-25 Raytheon Company Resistive frequency selective surface circuit for reducing coupling and electromagnetic interference in radar antenna arrays
CN103392263B (zh) * 2012-12-26 2016-03-30 华为技术有限公司 一种天线系统
JP6446331B2 (ja) * 2015-06-08 2018-12-26 日立オートモティブシステムズ株式会社 扁平ビーム生成アンテナを有するセンサ

Patent Citations (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US4872019A (en) * 1986-12-09 1989-10-03 Her Majesty The Queen In Right Of Canada As Represented By The Minister Of National Defence Radome-lens EHF antenna development
JPH09223924A (ja) * 1996-02-16 1997-08-26 Murata Mfg Co Ltd 誘電体レンズ
EP0957371A2 (de) * 1998-05-11 1999-11-17 Mannesmann VDO Aktiengesellschaft Radarsensor
JP2007057483A (ja) * 2005-08-26 2007-03-08 Hitachi Ltd ミリ波レーダ装置
JP2015200512A (ja) * 2014-04-04 2015-11-12 株式会社日本自動車部品総合研究所 レーダ装置
JP2016072806A (ja) * 2014-09-30 2016-05-09 日本ピラー工業株式会社 アンテナ装置及びレドーム
JP2016116219A (ja) * 2014-12-11 2016-06-23 エネヴォ オーユーEnevo Oy 無線ゲージ装置及びその製造方法

Cited By (11)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US10644408B2 (en) 2016-02-23 2020-05-05 Denso Corporation Antenna apparatus
JP2019178908A (ja) * 2018-03-30 2019-10-17 古河電気工業株式会社 レーダ装置
JP7084180B2 (ja) 2018-03-30 2022-06-14 古河電気工業株式会社 レーダ装置
WO2019198662A1 (ja) * 2018-04-12 2019-10-17 パナソニックIpマネジメント株式会社 アンテナ装置
CN111989822A (zh) * 2018-04-12 2020-11-24 松下知识产权经营株式会社 天线装置
CN111989822B (zh) * 2018-04-12 2023-01-13 松下知识产权经营株式会社 天线装置
US11695207B2 (en) 2018-04-12 2023-07-04 Panasonic Intellectual Property Management Co., Ltd. Vehicle antenna device with side wall lens
JP2020126028A (ja) * 2019-02-06 2020-08-20 日立オートモティブシステムズ株式会社 レーダ装置
JP7163209B2 (ja) 2019-02-06 2022-10-31 日立Astemo株式会社 レーダ装置
US11962081B2 (en) 2019-03-07 2024-04-16 Mitsubishi Electric Corporation Antenna device
US20210210803A1 (en) * 2020-01-06 2021-07-08 Denso Corporation Battery pack

Also Published As

Publication number Publication date
US11163039B2 (en) 2021-11-02
US20190271762A1 (en) 2019-09-05
WO2018021244A1 (ja) 2018-02-01
JP6643203B2 (ja) 2020-02-12

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP6643203B2 (ja) レーダ装置
JP6510439B2 (ja) アンテナ装置
US11845376B2 (en) Radar and light emission assembly for vehicles for emitting light and radar radiation, and method and use
CN104515976B (zh) 具有天线罩的雷达传感器
US20180203110A1 (en) Cover member of sensor configured to detect ambient situation of vehicle and sensor assembly
JP6654506B2 (ja) レーダ装置
JP2019158592A (ja) アンテナ装置
JP2007057483A (ja) ミリ波レーダ装置
US11629838B2 (en) Light emitting unit, and lamp device having a radar device covered with light guide
JP2007074662A (ja) ミリ波レーダ装置
JP2020051974A (ja) 車載ライト装置
JP2007271383A (ja) 移動体用レーダ装置
JP2020053918A (ja) アンテナ装置、及び車載ライト装置
US20230038282A1 (en) Lamp device
JP2009278501A (ja) アンテナ用筐体
WO2020209306A1 (ja) レーダ装置及びレーダ装置用ブラケット
JP2021099984A (ja) 発光ユニット及びランプ装置
JP2020051975A (ja) 車載ライト装置
JP2015089109A (ja) アンテナ装置
JP6693682B2 (ja) レーダ装置
JP2021010060A (ja) レーダ装置
JP7304560B2 (ja) レーダ装置
WO2021039050A1 (ja) レーダ装置
CN111919135B (zh) 雷达装置
US20240072429A1 (en) Radome Design

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20180905

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20190507

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20190702

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20191210

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20200106

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 6643203

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250