JP2018016098A - 鉄道車両位置測定システム - Google Patents

鉄道車両位置測定システム Download PDF

Info

Publication number
JP2018016098A
JP2018016098A JP2016145467A JP2016145467A JP2018016098A JP 2018016098 A JP2018016098 A JP 2018016098A JP 2016145467 A JP2016145467 A JP 2016145467A JP 2016145467 A JP2016145467 A JP 2016145467A JP 2018016098 A JP2018016098 A JP 2018016098A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
speed
satellite positioning
railway vehicle
doppler
radio wave
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2016145467A
Other languages
English (en)
Other versions
JP6802555B2 (ja
Inventor
佳男 三浦
Yoshio Miura
佳男 三浦
和則 宗像
Kazunori Munakata
和則 宗像
正人 赤井
Masato Akai
正人 赤井
裕郁 霜山
Hirofumi Shimoyama
裕郁 霜山
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
EIKURA TSUSHIN KK
Original Assignee
EIKURA TSUSHIN KK
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by EIKURA TSUSHIN KK filed Critical EIKURA TSUSHIN KK
Priority to JP2016145467A priority Critical patent/JP6802555B2/ja
Priority to PCT/JP2017/026645 priority patent/WO2018021225A1/ja
Publication of JP2018016098A publication Critical patent/JP2018016098A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP6802555B2 publication Critical patent/JP6802555B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60LPROPULSION OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; SUPPLYING ELECTRIC POWER FOR AUXILIARY EQUIPMENT OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; ELECTRODYNAMIC BRAKE SYSTEMS FOR VEHICLES IN GENERAL; MAGNETIC SUSPENSION OR LEVITATION FOR VEHICLES; MONITORING OPERATING VARIABLES OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; ELECTRIC SAFETY DEVICES FOR ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES
    • B60L3/00Electric devices on electrically-propelled vehicles for safety purposes; Monitoring operating variables, e.g. speed, deceleration or energy consumption
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B61RAILWAYS
    • B61KAUXILIARY EQUIPMENT SPECIALLY ADAPTED FOR RAILWAYS, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • B61K9/00Railway vehicle profile gauges; Detecting or indicating overheating of components; Apparatus on locomotives or cars to indicate bad track sections; General design of track recording vehicles
    • B61K9/08Measuring installations for surveying permanent way
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B61RAILWAYS
    • B61LGUIDING RAILWAY TRAFFIC; ENSURING THE SAFETY OF RAILWAY TRAFFIC
    • B61L25/00Recording or indicating positions or identities of vehicles or trains or setting of track apparatus
    • B61L25/02Indicating or recording positions or identities of vehicles or trains
    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01SRADIO DIRECTION-FINDING; RADIO NAVIGATION; DETERMINING DISTANCE OR VELOCITY BY USE OF RADIO WAVES; LOCATING OR PRESENCE-DETECTING BY USE OF THE REFLECTION OR RERADIATION OF RADIO WAVES; ANALOGOUS ARRANGEMENTS USING OTHER WAVES
    • G01S13/00Systems using the reflection or reradiation of radio waves, e.g. radar systems; Analogous systems using reflection or reradiation of waves whose nature or wavelength is irrelevant or unspecified
    • G01S13/02Systems using reflection of radio waves, e.g. primary radar systems; Analogous systems
    • G01S13/50Systems of measurement based on relative movement of target
    • G01S13/58Velocity or trajectory determination systems; Sense-of-movement determination systems
    • G01S13/60Velocity or trajectory determination systems; Sense-of-movement determination systems wherein the transmitter and receiver are mounted on the moving object, e.g. for determining ground speed, drift angle, ground track
    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01SRADIO DIRECTION-FINDING; RADIO NAVIGATION; DETERMINING DISTANCE OR VELOCITY BY USE OF RADIO WAVES; LOCATING OR PRESENCE-DETECTING BY USE OF THE REFLECTION OR RERADIATION OF RADIO WAVES; ANALOGOUS ARRANGEMENTS USING OTHER WAVES
    • G01S19/00Satellite radio beacon positioning systems; Determining position, velocity or attitude using signals transmitted by such systems
    • G01S19/38Determining a navigation solution using signals transmitted by a satellite radio beacon positioning system
    • G01S19/39Determining a navigation solution using signals transmitted by a satellite radio beacon positioning system the satellite radio beacon positioning system transmitting time-stamped messages, e.g. GPS [Global Positioning System], GLONASS [Global Orbiting Navigation Satellite System] or GALILEO
    • G01S19/42Determining position
    • G01S19/48Determining position by combining or switching between position solutions derived from the satellite radio beacon positioning system and position solutions derived from a further system
    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01SRADIO DIRECTION-FINDING; RADIO NAVIGATION; DETERMINING DISTANCE OR VELOCITY BY USE OF RADIO WAVES; LOCATING OR PRESENCE-DETECTING BY USE OF THE REFLECTION OR RERADIATION OF RADIO WAVES; ANALOGOUS ARRANGEMENTS USING OTHER WAVES
    • G01S19/00Satellite radio beacon positioning systems; Determining position, velocity or attitude using signals transmitted by such systems
    • G01S19/38Determining a navigation solution using signals transmitted by a satellite radio beacon positioning system
    • G01S19/39Determining a navigation solution using signals transmitted by a satellite radio beacon positioning system the satellite radio beacon positioning system transmitting time-stamped messages, e.g. GPS [Global Positioning System], GLONASS [Global Orbiting Navigation Satellite System] or GALILEO
    • G01S19/42Determining position
    • G01S19/50Determining position whereby the position solution is constrained to lie upon a particular curve or surface, e.g. for locomotives on railway tracks
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02TCLIMATE CHANGE MITIGATION TECHNOLOGIES RELATED TO TRANSPORTATION
    • Y02T90/00Enabling technologies or technologies with a potential or indirect contribution to GHG emissions mitigation
    • Y02T90/10Technologies relating to charging of electric vehicles
    • Y02T90/16Information or communication technologies improving the operation of electric vehicles

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Radar, Positioning & Navigation (AREA)
  • Remote Sensing (AREA)
  • Computer Networks & Wireless Communication (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Sustainable Development (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Sustainable Energy (AREA)
  • Power Engineering (AREA)
  • Transportation (AREA)
  • Train Traffic Observation, Control, And Security (AREA)
  • Position Fixing By Use Of Radio Waves (AREA)
  • Electric Propulsion And Braking For Vehicles (AREA)
  • Radar Systems Or Details Thereof (AREA)

Abstract

【課題】鉄道における軌道狂いの位置を、自動的、且つ、正確に取得することができる、簡便な鉄道車両位置測定システムを提供する。
【解決手段】鉄道車両位置測定システム1は、衛星測位電波受信システム2の受信機10から得られる位置情報および衛星測位速度を取得する。また、電磁波のドップラー現象を用いて検出するドップラーセンサ30から得られる鉄道車両の速度であるドップラー速度を取得し、衛星測位速度に基づいてドップラー速度を較正した較正速度を取得する。衛星測位速度又は較正速度のうち少なくとも一つを用いて、軌道の正確な位置を特定する。
【選択図】図1

Description

本発明は、鉄道における軌道狂いの位置を特定するための鉄道車両位置測定システムに関する。
軌条(レール)や枕木、道床等から構成される鉄道の軌道は、重量のある鉄道車両の通過、天候、地震等を原因として、時間経過とともに最初に設置した位置からずれていく。これを軌道狂いと呼ぶ。軌道狂いを放置すると、鉄道車両の乗り心地が悪化する他、重大事故につながる要因にもなる。そのため、軌道狂いの位置を特定して適切に補修することは、鉄道事業者にとって極めて重要な作業である。
従来、行われていたキロポスト(距離標)を用いた、軌道狂いの位置特定の手法を図7(A)にて説明する。キロポスト(距離標)とは、線路標識のひとつであり、線路の起点からの距離を示す。キロポスト(距離標)は、例えば1km毎に設けられている。軌道狂いを特定したい事業者は、鉄道車両90に例えば3軸の加速度センサを備えた動揺測定装置を設置し、随時キロポスト(距離標)100を観測することで、動揺の大きな地点の位置を確認することができる。具体的には加速度をリアルタイムに紙に印刷するロガー(記録計)を動揺測定装置に接続し、キロポスト(距離標)100を観測したときに、マークを入れていき、場所を確定させていくことが考えられる。例えば図7(A)では、A地点で動揺測定装置は、大きな揺れを感知しているので、随時観測しているキロポスト(距離標)100のマークから位置を特定できる。しかしこのような手動と人間による観測に基づく方法は、手間も掛かり、軌道狂いの正確な位置を特定することが困難である。
鉄道車両90の位置を自動的に取得する方法としては、鉄道車両90の速度を、常時測定することが可能な、速度発電機を用いる手法も使用されている(例えば、特許文献1参照)。速度発電機とは、鉄道車両90の車軸に取り付けられた速度計であり、車軸の回転速度から鉄道車両90の速度を推定可能である。したがって、速度と時間を掛け合わせることで、走行距離を計算することが可能であり、動揺測定装置のデータと合わせることで、軌道狂いの位置を推定することができる。しかし、営業車両においては、速度発電機を搭載していても動揺測定装置に接続するためのコネクタが付いていない等、必ずしも速度発電機が利用できるとは限らない。よって軌道狂いの位置(キロ程)を求めることが困難な場合もある。
鉄道車両90の位置を取得する方法としては、測位衛星の電波を使用することも考えられる。代表的な衛星測位システムとしては、GPS(Global Positioning System)がある。複数の人工衛星から発信された時刻信号を受信機で受信して、電波の遅延の差から地上の座標を求めるものであり、極めて正確かつ容易に受信機のある位置および速度を特定できる。図7(B)に、衛星測位による軌道狂い箇所の位置特定の手法を説明する。軌道狂いの位置を特定したい観測者は、鉄道車両90に衛星測位電波受信機と、加速度センサ等を搭載し動揺の度合いを計測できる動揺測定装置を載せ、測定を行う。時間軸上の動揺情報を、衛星測位電波受信機により取得した位置情報に基づく距離軸上に割り付け、軌道狂い箇所の位置を特定することが可能である(例えば、特許文献2参照)。
特開平8−68624号公報 特開2007−245916号公報
しかし、衛星測位システムの技術だけでは、トンネル、山間部、谷間、駅構内では電波の受信状態が悪化して、位置測定できないことがある。つまり図8(A)で示すように、衛星測位のための電波の受信機を搭載した鉄道車両90が、トンネル110の中に入ってしまうと、トンネル内の鉄道車両120内では、位置および速度を特定することができない。すなわち速度および位置を随時取得して、軌道狂いの位置を知りたい場合、図8(B)のようなトンネル110の中では、トンネル内の鉄道車両120の位置、速度とも不明となってしまうという課題がある。また衛星測位のための電波の受信機は、起動に時間が掛かるため(2〜3分間)、受信機の位置および速度を測定できない時間帯が生じるのも欠点である。
さらに近年、我が国の国土は地震活動期に入ったとも言われており、地震が頻発している。地震が起こった後、軌道の様子を知るためには、目視観察の他、動揺度測定装置による測定が欠かせない。しかし軌道検測車ですぐに全線を検査するのは、大きな手間が掛かるため、簡単に営業車両に搭載が可能で、軌道狂いを発見できるシステムが強く求められている。
本発明は、上記課題を鑑みてなされたものであり、衛星測位のための電波を受信する受信機から得られる位置情報および速度情報と、電磁波のドップラー現象を検出するドップラーセンサから得られる速度情報の両者を利用することで、常時、正確に軌道狂いの位置(キロ程)を特定することができる簡便な鉄道車両位置測定システムを提供することを目的とする。
なお、本明細書において、距離、キロ程という言葉については厳密に区別せず、いずれも所定の起点からの距離を意味することとする。
(1)本発明は、電磁波のドップラー現象を検出するドップラーセンサと、前記ドップラーセンサから得られる情報に基づいて、鉄道車両の速度であるドップラー速度を取得するドップラー速度取得手段と、衛星測位システムを用いて、前記鉄道車両が存在する位置の緯度経度情報である衛星測位位置情報を取得する衛星測位位置情報取得手段と、前記衛星測位位置情報に基づいて、前記鉄道車両の速度である衛星測位速度を取得する衛星測位速度取得手段と、前記衛星測位速度に基づいて、前記ドップラー速度を較正した較正値である前記鉄道車両の較正速度を取得する較正手段と、前記衛星測位速度、又は、前記較正速度のうち、少なくとも一つを用いて前記鉄道車両のキロ程を決定するキロ程決定手段とを備えることを特徴とする鉄道車両位置測定システムを提供する。
上記(1)に記載する発明によれば、衛星測位システムを用いて鉄道車両の位置や速度を取得するだけでなく、ドップラーセンサから得られる情報に基づいて、鉄道車両の速度を取得することができるので、衛星測位のための電波を受信する受信機の受信条件が悪く、衛星測位電波から位置を特定することができない場所、時間帯においても、鉄道車両の正確な速度が特定できるという優れた効果を奏する。
(2)本発明は、前記ドップラー速度取得手段が取得した前記ドップラー速度のうち、ノイズ信号を取り除くノイズ除去手段を備えることを特徴とする上記(1)に記載の鉄道車両位置測定システムを提供する。
ドップラーセンサによる速度測定において、ドップラーセンサは広範囲に電磁波を放出し、反射して戻ってくる電磁波の周波数変化から速度を取得する。しかし反射場所によって取得される速度にはバラツキがでてしまうという欠点がある。上記(2)に記載する発明によれば、ドップラー速度取得手段が取得した前記ドップラー速度のうち、ノイズ信号を取り除くノイズ除去手段を鉄道車両位置測定システムが備えるので、バラツキのあるデータを除去して正確なドップラー速度を取得できるという優れた効果を奏する。
(3)本発明は、前記キロ程決定手段が、前記衛星測位速度、または、前記較正速度のどちらか一方を選択する選択手段をさらに備えることを特徴とする上記(1)または(2)に記載の鉄道車両位置測定システムを提供する。
上記(3)に記載する発明によれば、キロ程決定手段が、衛星測位速度、または、較正速度のどちらか一方を選択する選択手段をさらに備えるので、衛星測位速度と較正速度の精度を比較した上で適切な速度を選択でき、より正確な鉄道車両の位置を特定可能になるという優れた効果を奏する。
(4)本発明は、衛星測位のための電波受信の状態を取得する電波受信状態取得手段をさらに有し、前記選択手段は、衛星測位のための電波受信の状態が良好であって、正確な衛星測位速度を取得できるときには、前記衛星測位速度を選択し、衛星測位電波のための前記電波受信の状態が良好ではなく、正確な衛星測位速度を取得できないときには、前記較正速度を選択することを特徴とする上記(3)に記載の鉄道車両位置測定システムを提供する。
上記(4)に記載する発明によれば、衛星測位のための電波受信の状態に基づいて、衛星測位速度と較正速度のうち適切な速度を選択できる。すなわち衛星測位のための電波受信の状態が良好であって、正確な衛星測位速度を取得できるときには、衛星測位速度を選択し、衛星測位のための電波受信の状態が良好ではなく、正確な衛星測位速度を取得できないときには、測位衛星からの電波受信と関係のないドップラー速度に基づく較正速度を選択することで、より正確なキロ程を取得可能になるという著しく優れた効果を奏する。
また、衛星測位位置情報取得手段が、十全に位置を取得できない時間帯、すなわち鉄道車両位置測定システム自体が起動された直後において、鉄道車両が動き出した場合でも、ドップラー速度取得手段が取得したドップラー速度に基づいてキロ程を取得できるという優れた効果を奏する。
(5)本発明は、前記ドップラーセンサと、衛星測位のための電波を受信するアンテナが、一体のハウジングに備えられることを特徴とする上記(1)乃至(4)のうちのいずれかに記載の鉄道車両位置測定システムを提供する。
衛星測位電波受信機においては、測位衛星からの電波を受信するためのアンテナを、窓際等の電波の受信しやすい場所に設置することが必要である。また速度を測定するためのドップラーセンサも車外に電磁波を送信、受信し易い前方窓もしくは後方窓、またはその両方に設置しなければならない。上記(5)に記載する発明によれば、衛星測位電波からの信号を取得するアンテナが、ドップラーセンサと一体のハウジングに備えられるので、取り回しが簡便で営業車両にも簡単に搭載可能な鉄道車両位置測定システムを提供できるという優れた効果を奏する。
(6)本発明は、前記ハウジングを前記鉄道車両の窓に固定させる固定手段を備えることを特徴とする上記(5)に記載の鉄道車両位置測定システムを提供する。
衛星測位のための電波を受信するアンテナと、速度測定のためのドップラーセンサは、車両の外に向けて窓ガラス近傍に固定設置する必要がある。上記(6)に記載する発明によれば、アンテナとドップラーセンサを備えたハウジングが、窓に固定される固定手段により固定されるので、測位のための電波の的確な受信と、正確な速度測定が可能になるという優れた効果を奏する。
(7)本発明は、前記鉄道車両に搭載される動揺センサで取得される該鉄道車両の動揺の度合を示す値が、所定の閾値を超過しているか否かを判別する動揺度合判別手段と、前記動揺センサで取得される前記鉄道車両の動揺の度合を示す値が、前記動揺度合判別手段によって、前記所定の閾値を超過したと判別されたタイミングに、前記キロ程決定手段で決定された前記キロ程を記憶する記憶手段とを、さらに備えることを特徴とする上記(1)乃至(6)のうちのいずれかに記載の鉄道車両位置測定システムを提供する。
上記(7)に記載する発明によれば、鉄道車両位置測定システムが、自動的に所定の閾値を超過しているか否かを判別できる動揺度合判別手段を有するので、連動するキロ程決定手段が決定する鉄道車両のキロ程の情報を組み合わせることで、動揺の度合いが所定の閾値を超過する場所に該当する軌道狂いの正確な位置(キロ程)を特定できるという優れた効果を奏する。
本発明によれば、衛星測位システムを用いて鉄道車両の位置や速度を取得するだけでなく、ドップラーセンサから得られる情報に基づいて、鉄道車両の速度を取得することができるので、衛星測位のための電波を受信する受信機の受信条件が悪く、衛星測位電波から位置を特定することができない場所、時間帯においても、鉄道車両の正確な速度が特定できるという優れた効果を奏する。
鉄道車両位置測定システムの全体構成図である。 (A)鉄道車両の速度から距離(キロ程)を決定するキロ程決定処理を説明 する説明図である。(B)区分求積法により距離(キロ程)を求める方法を説明する説 明図である。 鉄道車両の速度V(t)を取得するプログラムのフローチャートである。 (A)補正係数Gの移動平均Gaを取得するサブルーチンのフローチャート である。(B)較正速度Vaを取得するサブルーチンのフローチャートである。 ドップラー速度のノイズ除去を説明する説明図である。 速度を測定するドップラーセンサ等を備えたハウジングを窓ガラスに固定す る態様を説明する説明図である。 (A)従来の、距離標から軌道狂いが生じる位置を発見する手法を説明する 説明図である。(B)従来の、衛星測位電波信号から軌道狂いが生じる位置を発見する手法 を説明する説明図である。 従来の衛星測位電波信号から軌道狂いが生じる位置を発見する手法における課題 を説明する説明図である。
以下、本発明の実施形態を添付図面を参照して説明する。図1〜図6は発明を実施する形態の一例であって、図中、同一の符号を付した部分は同一物を表わす。なお、各図において一部の構成を適宜省略して、図面を簡略化する。そして、部材の大きさ、形状、厚みなどを適宜誇張して表現する。
図1は、本発明の第一実施形態に係る鉄道車両位置測定システム1の全体構成図を示す。鉄道車両位置測定システム1は、衛星測位電波受信システム2と、ドップラー速度取得システム4と、動揺測定モジュール50と、制御部60と、通信用I/F(インターフェース)70から主に構成される。衛星測位電波受信システム2とドップラー速度取得システム4は、一体のハウジング45に包含される。また動揺測定モジュール50も、一体のハウジング45に包含しても良い。
なお鉄道車両位置測定システム1には、衛星測位電波受信システム2と、ドップラー速度取得システム4と、動揺測定モジュール50から取得された情報を統合して記憶、解析し、画像としてモニターに描画するPC80を含んで良い。
衛星測位電波受信システム2は、衛星測位電波受信モジュール10と、衛星測位電波信号解析モジュール20を備える。衛星測位電波受信モジュール10は、測位衛星3からの信号電波である衛星測位電波5を受信するアンテナ構造を備える。衛星測位電波信号解析モジュール20は衛星測位位置情報取得手段、且つ、衛星測位速度取得手段であり、衛星測位電波受信モジュール10で得られた信号から、鉄道車両が存在する位置の緯度経度情報である衛星測位位置情報を取得する衛星測位位置情報取得処理と、衛星測位位置情報に基づいて、鉄道車両の速度である衛星測位速度を取得する衛星測位速度取得処理を行う。また衛星測位電波受信システム2は、衛星測位のための電波受信の状態を取得する電波受信状態取得手段を有することが望ましい。
ドップラー速度取得システム4は、ドップラーセンサ30と、ドップラー信号解析モジュール40を備える。電磁波のドップラー現象を検出するドップラーセンサ30は、送信電磁波7を送信し、反射されて戻ってくる反射電磁波9を受信するアンテナ構造を有する。ドップラー信号解析モジュール40は、ドップラー速度取得手段であり、ドップラーセンサ30から得られる情報に基づいて、鉄道車両の速度であるドップラー速度を取得するドップラー速度取得処理を行う。
発明者らがこれまでおこなった研究によれば、ドップラー速度取得システム4によって測定された速度であるドップラー速度は、衛星測位電波受信システム2によって測定された正確な速度である衛星測位速度より数%から10%前後小さな値になることがわかっている。したがって衛星測位電波の受信状態が悪い場合に、正確な車両速度を推定するには、ドップラー速度を較正する必要がある。この較正処理については、後述する。
制御部60は、CPU、RAMおよびROMなどから構成され、各種制御を実行する。すなわち制御部60は、後述するノイズ除去処理を行うノイズ除去手段、較正処理を行う較正手段、キロ程決定処理を行うキロ程決定手段、選択処理を行う選択手段をそれぞれ実現する。CPUはいわゆる中央演算処理装置であり、各種プログラムが実行されて様々な機能を実現する。具体的には、速度情報や位置情報について、後述する異常値判定処理、平均値算出処理、ノイズ除去処理、較正処理、キロ程決定処理、選択処理等をおこなう。RAMはCPUの作業領域、記憶領域として使用され、ROMはCPUで実行されるオペレーティングシステムやプログラムを記憶する。
ノイズ除去処理とは、ドップラー速度取得手段が取得したドップラー速度のうち、ノイズ信号を取り除く処理であり、ドップラー信号解析モジュール40が行なってもよい。
較正処理とは、上述の衛星測位速度に基づいて、ドップラー速度を較正した較正値である鉄道車両の較正速度を取得する処理である。
キロ程決定処理とは、衛星測位速度、又は、較正速度のうち、少なくとも一つを用いて鉄道車両のキロ程を決定する処理である。
選択処理とは、衛星測位のための電波受信の状態が良好であって、正確な衛星測位速度を取得できるときには、鉄道車両の速度として衛星測位速度を選択し、衛星測位電波のための電波受信の状態が良好ではなく、正確な衛星測位速度を取得できないときには、鉄道車両の速度として較正速度を選択する処理である。
上記の異常値判定処理、平均値算出処理、ノイズ除去処理、較正処理、キロ程決定処理、選択処理等については、PC80に記憶された各種プログラムで行っても良い。
衛星測位電波信号解析モジュール20、および、ドップラー信号解析モジュール40、と制御部60は、無線又は有線の通信手段によって接続される。
通信用I/F70は、既存の通信規格、すなわちRS232CやBluetooth(登録商標)といった規格に則ったインターフェースであり、外付けのPC80に接続される。
動揺測定モジュール50は、動揺測定モジュール50が設置される鉄道車両の動揺の度合いを示す値を測定する動揺センサを有する。具体的には動揺センサとしては、例えば、多軸の加速度センサを備え、互いに直交するX軸、Y軸、Z軸の3軸方向の加速度の時間変化を取得する。加速度の時間変化の大きさについて、閾値をあらかじめ設けておき、その閾値よりも大きな加速度の時間変化が生じている場所を軌道狂いのある場所と定めて良い。鉄道車両位置測定システム1は、各時刻において、鉄道車両の位置および、所定の起点からの距離(キロ程)を後述する手法で測定し、その時刻において動揺測定モジュール50が測定した加速度と関連づけて記憶手段、すなわちメモリに記憶することで、軌道狂いの正確な位置を特定することができる。
すなわち、鉄道車両位置測定システム1は、鉄道車両に搭載される動揺センサである多軸の加速度センサで取得される該鉄道車両の動揺の度合を示す値が、所定の閾値を超過しているか否かを判別する動揺度合判別手段と、動揺センサで取得される鉄道車両の動揺の度合を示す値が、動揺度合判別手段によって、所定の閾値を超過したと判別されたタイミングに、キロ程処理を行うキロ程決定手段で決定されたキロ程を記憶する記憶手段であるメモリとを、さらに備えてよい。メモリは制御部60にあっても良く、またPC80にあっても良い。
また図1では、動揺測定モジュール50は制御部60に接続され、鉄道車両位置測定システム1に含まれた形態を示しているが、動揺測定モジュール50を鉄道車両位置測定システム1とは別に設けてもよい。その場合でも、略同時刻において、鉄道車両位置測定システム1で取得される鉄道車両の速度情報、および、動揺測定モジュール50で取得される動揺の度合いについての情報、の両者を統合することで、軌道狂いの正確な位置を特定することができる。
なおハウジング45には、衛星測位電波受信モジュール10とドップラーセンサ30が包含され、衛星測位電波信号解析モジュール20とドップラー信号解析モジュール40は、ハウジング45とは別の筐体内に設けられても良い。またハウジング45には、ドップラーセンサと、衛星測位のための電波を受信するアンテナが包含され、他の部材はハウジング45とは別の筐体内に設けられても良い。
図2(A)は、衛星測位電波受信システム2と、ドップラー速度取得システム4の少なくとも一方から得られる情報に基づいて、距離(キロ程)を決定するキロ程決定処理を説明する説明図である。鉄道車両位置測定システム1は、衛星測位電波受信システム2から取得した衛星測位速度、または、衛星測位電波受信システム2とドップラー速度取得システム4の両者から取得した情報に基づいて求められた較正速度、のいずれかを用いて、区分求積法により距離(キロ程)を取得する。すなわち衛星測位電波の受信状態が良好であれば、衛星測位速度を用い、衛星測位電波の受信状態が悪ければ較正速度を用いて計算をおこなうことが望ましい。すなわち、図2(A)でいうならば、衛星測位電波の受信状態が良好なときには、スイッチは右側に接続され、衛星測位電波の受信状態が悪ければ、スイッチは左側に接続される。
ここで区分求積法というのは、図2(B)のように、時間間隔Dtの間の移動距離Lを、例えば所定の時刻tにおける速度V(t)にDtを掛け合わせて求め、移動距離Lを足し合わせることで、所定の位置からの距離(キロ程)を求める手法である。
なお衛星測位電波受信システム2は、受信機の位置情報である衛星測位位置情報を取得できるので、あらかじめ所定の位置までの正確なキロ程を、別の手段で求めておき、鉄道車両がその位置に到達したことを検出したならば、そこで距離を正確な値に補正し、車両速度V(t)から求める距離の誤差が蓄積しないように、キロ程補正をおこなってもよい(図2(A)参照)。具体的には、衛星測位電波の受信状態の良いポイントをあらかじめ決めておき、そのポイントの緯度経度情報を衛星測位電波受信システムで取得し、所定の起点からそのポイントまでのキロ程を軌道検測車で計測しておくことが望ましい。
次に、上記した第一実施形態に係る鉄道車両位置測定システム1の詳細な動作を説明する。
図3は、所定の時刻tにおける鉄道車両の速度V(t)を取得するプログラムのフローチャートを示す。なお補正係数の移動平均Ga、較正速度Vaを取得する各サブルーチンについては、それぞれ図4(A)、図4(B)にて詳述する。
まず制御部60は、衛星測位電波受信システム2から衛星測位電波の受信状態を取得する(ステップS1)。制御部60は、衛星測位電波の受信状態が良好かどうかを判断する(ステップS2)。もしも良好であれば、制御部60は、衛星測位電波受信システム2から衛星測位速度Vgを取得する(ステップS3)。続いて制御部60は、ドップラー速度取得システム4から、ドップラー速度Vdを取得する(ステップS4)。制御部60は、取得したドップラー速度Vdについて、後述するノイズ除去処理をおこない、処理後の値を新たにドップラー速度Vdとする(ステップS5)。さらに制御部60は、サブルーチンに従い、補正係数Gを計算し、Gの移動平均Gaをメモリに記憶する(ステップS6)。そして制御部60は、衛星測位速度Vgを、所定の時刻tにおける鉄道車両の速度V(t)としてメモリに記憶する(ステップS7)。
ステップS2において制御部60により、衛星測位電波の受信状態が良好でないと判断されたならば、制御部60は、ドップラー速度取得システム4からドップラー速度Vdを取得する(ステップS8)。制御部60は、取得したドップラー速度Vdについて、後述するノイズ除去処理をおこない、処理後の値を新たにドップラー速度Vdとする(ステップS9)。続いて制御部60は、サブルーチンに従って較正速度Vaを計算する(ステップS10)。そして制御部60は、較正速度Vaを所定の時刻tにおける鉄道車両の速度V(t)としてメモリに記憶する(ステップS11)。
ここでV(t)を記憶するメモリは、制御部60に備えられてもよく、PC80にあってもよい。
図4(A)を用いて、補正係数Gを計算し、補正係数Gの移動平均Gaをメモリに記憶するサブルーチンについて説明する。まず制御部60は、補正係数G=Vg/Vdを計算する(ステップS12)。続いて制御部60は、補正係数Gをメモリに記憶する(ステップS13)。そして制御部60は、補正係数Gの移動平均値Gaを取得する(ステップS14)。このとき制御部60は、移動平均値Gaについては例えば過去10件を常に保持し、10件の移動平均値Gaを適宜求めてメモリに記憶し(ステップS15)、後述する較正速度Vaの計算に用いる。ただし過去10件分のデータがない場合には、メモリに蓄積されている補正係数Gのデータのみで移動平均値を求め、移動平均値Gaとして記憶してよい。また新たに記憶された補正係数Gが、直前の移動平均値Gaから例えば±5%以上ずれた値であるときには、移動平均値を計算するためのデータとして用いなくても良い。
なお制御部60による補正係数Gの移動平均Gaの更新は、衛星測位速度Vgの取得タイミングに合わせるなど、所定の時間間隔でおこなっても良い。
図4(B)を用いて、較正速度Vaを取得するサブルーチンについて説明する。制御部60は、較正速度Va=Ga×Vdを取得する(ステップS16)。このとき制御部60は、移動平均値Gaがまだ取得されていない場合には、デフォルト値として、メモリにあらかじめ蓄積されている数値を用いてVaを計算してもよい。
以上説明した手法により、制御部60は、衛星測位電波の受信状態が悪く、衛星測位速度Vgが取得できない時刻tにおいても、ドップラー速度Vdと補正係数の移動平均Gaを用いて鉄道車両の速度V(t)を計算することができる。したがって、鉄道車両位置測定システム1は、各時刻における鉄道車両の所定の起点からの距離(キロ程)を正確に計算できる。
図5は、ドップラー速度のノイズ信号を取り除くノイズ除去手段で行うノイズ処理を説明する説明図である。発明者らの研究によれば、測定されたドップラー速度については、バラツキが大きいものの、所定の時間内のバラツキのなかで、最大値を選択していけば十分滑らかで、正確な速度である衛星測位速度とも極めて相関の良い速度が得られることがわかっている。図5(A)は、ドップラー速度取得システム4で得られたドップラー速度の時間変化を表す。ドップラー速度取得システム4は、所定の時間間隔で測定を連続しておこない、ノイズ除去手段は、例えば次のような異常値判定処理、平均値算出処理、最大値処理をおこなう。
なおここでいうデータとは、ドップラー速度取得システム4が連続して測定したドップラー速度である。前回データがない場合には、最初に得られたデータを正常とみなし、次にデータが得られたときに、最初に得られたデータを前回のデータ、次に得られたデータを今回のデータと考えて処理を進める。
<異常値判定処理>
(1)前回データが正常であり、今回と前回の速度差が第一所定差、例えば5km/h以上あった場合は異常値とみなす。
(2)前回データが正常であり、今回の速度が所定速度、例えば5km/h未満、且つ、前回との速度差が第二所定差、例えば30km/hあった場合は異常値とみなす。
(3)前回データが異常であり、異常時の速度が今回の速度と異なっていることと、今回と過去直近の正常時の速度差が第三所定差、例えば20km/h以下であった場合は正常値とみなす。
(4)前回データが異常であり、今回で異常データの継続回数が例えば40回を超えている場合は正常値とみなす。
<平均値処理>
(1)例えば過去10回の速度データを使い、平均値を求める。
(2)求めた平均値と今回の速度差が第四所定差、例えば30km/h以上あった場合は、速度データとして平均値を採用する。
<最大値処理>
(1)例えば過去40回の速度データを使い、最大値を求める。
(2)求めた最大値と今回の速度差が第五所定差、例えば5km/h以上あった場合は、速度データとして最大値を採用する。
以上のような処理をおこなうことで、図5(A)のデータは、図5(B)のようにバラツキが抑えられ、ノイズが除去されたデータとなる。
図6は、鉄道車両位置測定システムのハウジング45等を説明する説明図である。図6(A)は、衛星測位電波受信モジュール10とドップラーセンサ30を備えたハウジング45であって、ハウジング45を鉄道車両の窓ガラスに固定する固定手段150を備えたものを表す。窓ガラス固定手段150としては、例えば真空吸着をする吸盤のような吸着固定手段が考えられる。図6(B)のように、窓ガラスの内側面210に固定手段150でハウジング45を固定することができる。このような態様にすることで、ハウジング45は窓ガラスに簡単に固定できるので、窓ガラスを通して測位衛星3の信号電波を捉えることが可能になる。したがって衛星測位速度の取得および衛星測位位置情報を取得することができる。またドップラーセンサ30のアンテナ構造により電磁波の送信、受信が可能なので、ドップラー速度の取得もできる。なお、鉄道車両位置測定システム1は、ハウジング45とは別に、制御部60を備えた筐体を有し、ハウジング45と制御部60の間の信号のやりとりは、既存の無線通信手段300によっておこなうことが望ましい(図6(B)参照)。なおハウジング45の固定手段150は、磁気吸着によるものであっても良い。
以上、上述した実施形態に係る鉄道車両位置測定システム1によれば、衛星測位システムを用いて衛星測位電波受信システム2により、鉄道車両の位置や速度を取得するだけでなく、ドップラー速度取得システム4から得られる情報に基づいて、鉄道車両の速度を取得することができるので、衛星測位のための電波を受信する受信機の受信条件が悪く、衛星測位電波から位置を特定することができない場所、時間帯においても、鉄道車両の正確な速度が特定でき、動揺測定モジュール50によって測定される各時刻における動揺の度合いと合わせることで、鉄道の軌道狂いのキロ程、位置を正確に特定できるという優れた効果を奏する。
また、衛星測位電波受信システム2が、十全に位置や速度を取得できない時間帯、すなわち鉄道車両位置測定システム1自体が起動された直後において、鉄道車両が動き出した場合でも、ドップラー速度取得システム4が取得したドップラー速度に基づいてキロ程を取得できるという優れた効果を奏する。
なお、本発明の鉄道車両位置測定システムは、上記した実施の形態に限定されるものではなく、本発明の要旨を逸脱しない範囲内において種々変更を加え得ることは勿論である。
例えば、あらかじめ取得された、鉄道車両位置測定システム1は、あらかじめ測定した緯度経度情報あるいはキロ程情報を対応させたマッチング情報に基づいて、キロ程を較正しても良い。ここでマッチング情報とは、例えば1km毎のキロ程と、その地点での緯度経度を表すテーブルであり、キロ程を較正する元データとなり得る。衛星測位電波受信機により測定された位置情報や速度情報、およびドップラーセンサに基づく速度情報には、ある程度の誤差が含まれており、長い区間にわたって連続した距離測定をおこなうと、誤差が蓄積して正確な位置(キロ程)が把握できなくなる可能性がある。そこで、鉄道事業者は例えば軌道検測車であらかじめマッチング情報を測定して蓄積しておき、このマッチング情報に基づいて、本発明に係る鉄道車両位置測定システム1で得られたキロ程を較正することも考えられる。
1 鉄道車両位置測定システム
2 衛星測位電波受信システム
3 測位衛星
4 ドップラー速度取得システム
5 衛星測位電波
7 送信電磁波
9 反射電磁波
10 衛星測位電波受信モジュール
20 衛星測位電波解析モジュール
25 アンテナ構造
30 ドップラーセンサ
40 ドップラー信号解析モジュール
45 ハウジング
50 動揺測定モジュール
60 制御部
70 通信用I/F(インターフェース)
80 PC
90 鉄道車両
100 キロポスト(距離標)
110 トンネル
120 トンネル内の鉄道車両
150 固定手段
200 窓ガラス
210 窓ガラスの内側面
300 無線通信手段

Claims (7)

  1. 電磁波のドップラー現象を検出するドップラーセンサと、
    前記ドップラーセンサから得られる情報に基づいて、鉄道車両の速度であるドップラー速度を取得するドップラー速度取得手段と、
    衛星測位システムを用いて、前記鉄道車両が存在する位置の緯度経度情報である衛星測位位置情報を取得する衛星測位位置情報取得手段と、
    前記衛星測位位置情報に基づいて、前記鉄道車両の速度である衛星測位速度を取得する衛星測位速度取得手段と、
    前記衛星測位速度に基づいて、前記ドップラー速度を較正した較正値である前記鉄道車両の較正速度を取得する較正手段と、
    前記衛星測位速度、又は、前記較正速度のうち、少なくとも一つを用いて前記鉄道車両のキロ程を決定するキロ程決定手段と、
    を備えることを特徴とする鉄道車両位置測定システム。
  2. 前記ドップラー速度取得手段が取得した前記ドップラー速度のうち、ノイズ信号を取り除くノイズ除去手段を備えることを特徴とする請求項1に記載の鉄道車両位置測定システム。
  3. 前記キロ程決定手段が、前記衛星測位速度、または、前記較正速度のどちらか一方を選択する選択手段をさらに備えることを特徴とする請求項1または請求項2に記載の鉄道車両位置測定システム。
  4. 衛星測位のための電波受信の状態を取得する電波受信状態取得手段をさらに有し、前記選択手段は、衛星測位のための電波受信の状態が良好であって、正確な衛星測位速度を取得できるときには、前記衛星測位速度を選択し、衛星測位電波のための前記電波受信の状態が良好ではなく、正確な衛星測位速度を取得できないときには、前記較正速度を選択することを特徴とする請求項3に記載の鉄道車両位置測定システム。
  5. 前記ドップラーセンサと、衛星測位のための電波を受信するアンテナが、一体のハウジングに備えられることを特徴とする請求項1から請求項4のうちのいずれか一項に記載の鉄道車両位置測定システム。
  6. 前記ハウジングを前記鉄道車両の窓に固定させる固定手段を備えることを特徴とする請求項5に記載の鉄道車両位置測定システム。
  7. 前記鉄道車両に搭載される動揺センサで取得される該鉄道車両の動揺の度合を示す値
    が、所定の閾値を超過しているか否かを判別する動揺度合判別手段と、
    前記動揺センサで取得される前記鉄道車両の動揺の度合を示す値が、前記動揺度合判別手段によって、前記所定の閾値を超過したと判別されたタイミングに、前記キロ程決定手段で決定された前記キロ程を記憶する記憶手段と
    を、さらに備えることを特徴とする請求項1から請求項6のうちのいずれか一項に記載の鉄道車両位置測定システム。
JP2016145467A 2016-07-25 2016-07-25 鉄道車両位置測定システム Active JP6802555B2 (ja)

Priority Applications (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2016145467A JP6802555B2 (ja) 2016-07-25 2016-07-25 鉄道車両位置測定システム
PCT/JP2017/026645 WO2018021225A1 (ja) 2016-07-25 2017-07-24 鉄道車両位置測定システム

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2016145467A JP6802555B2 (ja) 2016-07-25 2016-07-25 鉄道車両位置測定システム

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2018016098A true JP2018016098A (ja) 2018-02-01
JP6802555B2 JP6802555B2 (ja) 2020-12-16

Family

ID=61016276

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2016145467A Active JP6802555B2 (ja) 2016-07-25 2016-07-25 鉄道車両位置測定システム

Country Status (2)

Country Link
JP (1) JP6802555B2 (ja)
WO (1) WO2018021225A1 (ja)

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2019135477A (ja) * 2018-02-05 2019-08-15 日本無線株式会社 船体速度測定装置及び船体速度測定プログラム
JP2019221081A (ja) * 2018-06-21 2019-12-26 株式会社東芝 計測装置
CN110803200A (zh) * 2019-11-05 2020-02-18 武汉市市政建设集团有限公司 一种基于cpiii控制点的轨道里程定位方法及装置

Families Citing this family (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN111645727A (zh) * 2019-03-04 2020-09-11 比亚迪股份有限公司 列车及其定位方法和装置
JP2021183955A (ja) * 2020-05-22 2021-12-02 株式会社東芝 位置測位装置、速度計測装置、及び位置測位方法
CN115158412A (zh) * 2022-06-14 2022-10-11 深圳市远望谷信息技术股份有限公司 铁路货车运行品质在线检测方法、装置、电子设备及介质

Family Cites Families (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP4945286B2 (ja) * 2007-03-30 2012-06-06 大同信号株式会社 列車位置検知装置
JP6032942B2 (ja) * 2012-05-23 2016-11-30 三菱電機株式会社 列車位置算出装置および列車位置算出方法
JP2014141157A (ja) * 2013-01-23 2014-08-07 Toyota Motor Corp 走行制御装置、及び走行制御方法
JP6219124B2 (ja) * 2013-10-28 2017-10-25 株式会社エイクラ通信 キロ程演算装置

Cited By (9)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2019135477A (ja) * 2018-02-05 2019-08-15 日本無線株式会社 船体速度測定装置及び船体速度測定プログラム
JP6994808B2 (ja) 2018-02-05 2022-01-14 日本無線株式会社 船体速度測定装置及び船体速度測定プログラム
JP2019221081A (ja) * 2018-06-21 2019-12-26 株式会社東芝 計測装置
WO2019244683A1 (ja) * 2018-06-21 2019-12-26 株式会社東芝 計測装置
CN112313109A (zh) * 2018-06-21 2021-02-02 株式会社东芝 测量装置
EP3812193A4 (en) * 2018-06-21 2022-02-16 Kabushiki Kaisha Toshiba MEASURING DEVICE
JP7114363B2 (ja) 2018-06-21 2022-08-08 株式会社東芝 計測装置
CN112313109B (zh) * 2018-06-21 2024-05-14 株式会社东芝 测量装置
CN110803200A (zh) * 2019-11-05 2020-02-18 武汉市市政建设集团有限公司 一种基于cpiii控制点的轨道里程定位方法及装置

Also Published As

Publication number Publication date
WO2018021225A1 (ja) 2018-02-01
JP6802555B2 (ja) 2020-12-16

Similar Documents

Publication Publication Date Title
WO2018021225A1 (ja) 鉄道車両位置測定システム
US10319222B2 (en) Traffic condition monitoring system, method, and storage medium
US9897455B2 (en) Travel route information generation apparatus
US8326532B2 (en) Arrangement for and method of two dimensional and three dimensional precision location and orientation determination
US10107831B2 (en) Systems and methods for efficient characterization of acceleration events
US10466269B2 (en) Systems and methods for low latency 3-axis accelerometer calibration
US20150153178A1 (en) Car navigation system and method in which global navigation satellite system (gnss) and dead reckoning (dr) are merged
US20130073142A1 (en) Systems and Methods for 3-Axis Accelerometer Calibration
US10365109B2 (en) Travel distance estimation device
CN107247275B (zh) 基于公交车的城市gnss脆弱性监测系统及其方法
JP2010538243A (ja) 圧力センサを用いたgnssポジショニング
JP2008139247A (ja) Gps測位装置
JP2006242911A (ja) 位置検出装置
US10132915B2 (en) System and method for integrated navigation with wireless dynamic online models
JP2009145167A (ja) 位置推定装置及び位置推定システム
CN108195374A (zh) 用于轨道自动测量车的组合导航系统及组合导航解算方法
JP2007284013A (ja) 車両位置測位装置及び車両位置測位方法
CN109642955A (zh) 列车位置检测装置以及方法
CN110952427A (zh) 基于驾乘感受的模块化路面智能感知设备及系统
JP5554560B2 (ja) 測位信頼度評価装置、測位信頼度評価方法、および、測位信頼度評価プログラム
CN113063441A (zh) 里程计累计推算误差的数据源纠正方法及装置
CA3049397A1 (en) Method of determining locomotive position by triangulation
JP2011232128A (ja) 道路勾配計測装置及び道路勾配計測方法
WO2015049539A1 (en) Improvements relating to remote monitoring of user environments using mobile devices
CN211734979U (zh) 基于驾乘感受的模块化路面智能感知设备

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20190628

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20200512

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20200708

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20201027

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20201119

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 6802555

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150