JP2018016029A - 記録装置 - Google Patents

記録装置 Download PDF

Info

Publication number
JP2018016029A
JP2018016029A JP2016149981A JP2016149981A JP2018016029A JP 2018016029 A JP2018016029 A JP 2018016029A JP 2016149981 A JP2016149981 A JP 2016149981A JP 2016149981 A JP2016149981 A JP 2016149981A JP 2018016029 A JP2018016029 A JP 2018016029A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
carriage
recording
guide
guide rail
guide member
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2016149981A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2018016029A5 (ja
JP6750868B2 (ja
Inventor
正輝 小森
Masateru Komori
正輝 小森
内田 春男
Haruo Uchida
春男 内田
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Canon Inc
Original Assignee
Canon Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Canon Inc filed Critical Canon Inc
Priority to JP2016149981A priority Critical patent/JP6750868B2/ja
Priority to CN201710581035.2A priority patent/CN107662407B/zh
Priority to US15/660,495 priority patent/US10179467B2/en
Publication of JP2018016029A publication Critical patent/JP2018016029A/ja
Publication of JP2018016029A5 publication Critical patent/JP2018016029A5/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP6750868B2 publication Critical patent/JP6750868B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B41PRINTING; LINING MACHINES; TYPEWRITERS; STAMPS
    • B41JTYPEWRITERS; SELECTIVE PRINTING MECHANISMS, i.e. MECHANISMS PRINTING OTHERWISE THAN FROM A FORME; CORRECTION OF TYPOGRAPHICAL ERRORS
    • B41J2/00Typewriters or selective printing mechanisms characterised by the printing or marking process for which they are designed
    • B41J2/005Typewriters or selective printing mechanisms characterised by the printing or marking process for which they are designed characterised by bringing liquid or particles selectively into contact with a printing material
    • B41J2/01Ink jet
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B41PRINTING; LINING MACHINES; TYPEWRITERS; STAMPS
    • B41JTYPEWRITERS; SELECTIVE PRINTING MECHANISMS, i.e. MECHANISMS PRINTING OTHERWISE THAN FROM A FORME; CORRECTION OF TYPOGRAPHICAL ERRORS
    • B41J25/00Actions or mechanisms not otherwise provided for
    • B41J25/304Bodily-movable mechanisms for print heads or carriages movable towards or from paper surface
    • B41J25/308Bodily-movable mechanisms for print heads or carriages movable towards or from paper surface with print gap adjustment mechanisms
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B41PRINTING; LINING MACHINES; TYPEWRITERS; STAMPS
    • B41JTYPEWRITERS; SELECTIVE PRINTING MECHANISMS, i.e. MECHANISMS PRINTING OTHERWISE THAN FROM A FORME; CORRECTION OF TYPOGRAPHICAL ERRORS
    • B41J11/00Devices or arrangements  of selective printing mechanisms, e.g. ink-jet printers or thermal printers, for supporting or handling copy material in sheet or web form
    • B41J11/20Platen adjustments for varying the strength of impression, for a varying number of papers, for wear or for alignment, or for print gap adjustment
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B41PRINTING; LINING MACHINES; TYPEWRITERS; STAMPS
    • B41JTYPEWRITERS; SELECTIVE PRINTING MECHANISMS, i.e. MECHANISMS PRINTING OTHERWISE THAN FROM A FORME; CORRECTION OF TYPOGRAPHICAL ERRORS
    • B41J19/00Character- or line-spacing mechanisms
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B41PRINTING; LINING MACHINES; TYPEWRITERS; STAMPS
    • B41JTYPEWRITERS; SELECTIVE PRINTING MECHANISMS, i.e. MECHANISMS PRINTING OTHERWISE THAN FROM A FORME; CORRECTION OF TYPOGRAPHICAL ERRORS
    • B41J25/00Actions or mechanisms not otherwise provided for
    • B41J25/24Case-shift mechanisms; Fount-change arrangements
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B41PRINTING; LINING MACHINES; TYPEWRITERS; STAMPS
    • B41JTYPEWRITERS; SELECTIVE PRINTING MECHANISMS, i.e. MECHANISMS PRINTING OTHERWISE THAN FROM A FORME; CORRECTION OF TYPOGRAPHICAL ERRORS
    • B41J25/00Actions or mechanisms not otherwise provided for
    • B41J25/304Bodily-movable mechanisms for print heads or carriages movable towards or from paper surface
    • B41J25/316Bodily-movable mechanisms for print heads or carriages movable towards or from paper surface with tilting motion mechanisms relative to paper surface
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B41PRINTING; LINING MACHINES; TYPEWRITERS; STAMPS
    • B41JTYPEWRITERS; SELECTIVE PRINTING MECHANISMS, i.e. MECHANISMS PRINTING OTHERWISE THAN FROM A FORME; CORRECTION OF TYPOGRAPHICAL ERRORS
    • B41J3/00Typewriters or selective printing or marking mechanisms characterised by the purpose for which they are constructed
    • B41J3/407Typewriters or selective printing or marking mechanisms characterised by the purpose for which they are constructed for marking on special material

Landscapes

  • Common Mechanisms (AREA)
  • Ink Jet (AREA)
  • Character Spaces And Line Spaces In Printers (AREA)

Abstract

【課題】記録ヘッドと記録媒体との間のギャップ傾きを容易に調整することができる記録装置を提供する。【解決手段】キャリッジ50と第1のガイド部材58との間、及び、キャリッジ50と第2のガイド部材59との間に、記録媒体Pの記録面に直交する方向で記録媒体Pに対してキャリッジ50を相対的に変位させる間隔切替部材55,56を設ける。その上で、キャリッジ50と第1のガイド部材58との間に、キャリッジ50と第1のガイド部材58との間の距離を変化させる傾き調整部材80を設け、傾き調整部材80によってキャリッジ50と第1のガイド部材58との間の距離が変化することでキャリッジ50が第2のガイドレール52を中心軸として回転し、記録媒体Pに対する記録ヘッド7の角度が変化するようにする。【選択図】図4

Description

本発明は、記録ヘッドと記録媒体との間の相対距離を変化させて記録を行うことができる記録装置に関する。
記録ヘッドに設けられた吐出口から記録媒体に対してインクを吐出して記録を行う記録装置では、記録媒体に沿って移動するキャリッジに搭載した記録ヘッドによって画像が記録される。そして、1ライン分の記録を終了した後、所定量の記録媒体の送りが行なわれるという動作が繰り返され、記録媒体全体に記録が行なわれる。キャリッジは、ガイドレールやガイドシャフト等に支持されている。記録媒体がプラテンなどの支持部材上に支持されることにより、キャリッジが往復移動する領域内で、キャリッジに保持された記録ヘッドと記録媒体との間の距離が一定に保持されるようになっている。
記録ヘッドと記録媒体との間の距離は、記録媒体上に形成される記録の精度の影響する。例えば、記録装置が、記録媒体に対してインク等の記録液を吐出することにより画像などの記録を形成するインクジェット記録装置である場合、記録ヘッドと記録媒体との距離は、画像の記録精度に影響する。例えばインクジェット記録装置の場合、記録媒体としては、普通紙、写真印刷用光沢紙、はがき、封筒などがあり、それぞれ厚みが異なる。記録媒体の厚みにより記録ヘッドと記録媒体との距離が変化すると、記録の精度に影響を及ぼし、所望の品質で記録できないという問題が生じる可能性がある。また、普通紙などの薄い紙を記録媒体として用いる場合には、記録媒体に向かって吐出された記録液により皺が生じて記録媒体の表面に起伏が生じ、記録ヘッドに記録媒体が擦れるおそれがある。
そこで、記録ヘッドと記録媒体を支持するプラテンなどとの間の距離を変化させ、記録媒体での記録面と記録ヘッドとの距離を一定に保ったり、記録媒体の種類に応じてこの距離を変えられるようにした記録装置が提案されている。例えば特許文献1には、ガイドレール上を摺動するキャリッジに記録ヘッドを保持するとともに、ガイドレールと記録ヘッドとの相対距離を変化させるギャップ切替機構を備える記録装置が開示されている。この記録装置では、装置本体に対するガイドレールの位置を適切に調整したうえで、ギャップ切替機構を用いることにより、記録媒体に応じて記録媒体と記録ヘッドとの間隔すなわちギャップを調整することが可能となる。
特開2010−23501号公報
ところで記録装置では、記録品質の向上のためには、記録ヘッドが記録媒体の記録面に対して平行(あるいは他の定まった角度)である必要がある。そこでキャリッジの姿勢を安定させるために、1本のガイドレールだけでなく、サイドレールなどとも呼ばれるもう1つの部材を使用し、ガイドレールのほかにサイドレールによってもキャリッジが支持されるようにしている。しかしながら、サブレールが記録装置のシャーシと一体に構成されていると、サブレールの加工精度によっては、記録面と記録ヘッドとの間に平行からの傾きが生じることがしばしばある。この傾きのことをギャップ傾きと称する。ガイドレールとサイドレールを備える記録装置に対し、特許文献1に記載されるようなギャップ切替機構を適用しても、両方のレールに対して同じ大きさだけ記録ヘッドからの距離を変化させるから、ギャップ傾きの解消を図ることはできない。ギャップ傾きを解消する方法の1つとして、位置の調整が可能な部材としてサブレールをシャーシに固定するものがあるが、キャリッジの移動範囲の全域においてサブレールの位置を調整する必要があって調整に時間がかかるなどの課題がある。
本発明の目的は、記録ヘッドと記録媒体との間のギャップ傾きを容易に調整することが可能な記録装置を提供することにある。
本発明の記録装置は、記録ヘッドからインクを吐出して記録媒体に記録を行う記録装置であって、記録ヘッドを搭載するキャリッジと、記録媒体の搬送方向に沿って隔てられ、搬送方向と交差する第1の方向に延びる第1のガイドレール及び第2のガイドレールと、第1のガイドレールと接触してキャリッジと一体となって移動し、キャリッジを第1の方向にガイドする第1のガイド部材と、第2のガイドレールと接触してキャリッジと一体となって移動し、キャリッジを第1の方向にガイドする第2のガイド部材と、キャリッジと第1のガイド部材との間に設けられ、記録媒体の搬送方向及び第1の方向に直交する第2の方向で記録媒体に対してキャリッジを相対的に変位させる間隔切替部材と、第1のガイド部材及び第2のガイド部材の一方のガイド部材とキャリッジとの間に配置され、キャリッジと一方のガイド部材との間の距離を変化させる傾き調整部材と、を備え、傾き調整部材によって距離が変化することで、キャリッジが、第1のガイド部材及び第2のガイド部材の他方のガイド部材に接触するガイドレールを中心軸として回転し、記録媒体に対する記録ヘッドの角度が変化することを特徴とする。
本発明によれば、傾き調整部材をキャリッジとガイド部材との間に配置することにより、記録ヘッドと記録媒体との間のギャップ傾きを容易に調整することが可能になる。
本発明の第1の実施形態の記録装置を示す図である。 第1の実施形態の記録装置における記録部を示す図である。 ギャップ切り替えのための機構を説明する図である。 ギャップ切り替えのための機構を説明する図である。 ギャップ傾きを調整するための機構を説明する図である。 第2の実施形態の記録装置の記録部を示す図である。
(第1の実施形態)
図1は、本発明の第1の実施形態の記録装置の側面図である。この記録装置1は、大別すると、給送部2、搬送部3、排出部4、記録部5及び制御部6(図2参照)を備えている。記録部5は、記録媒体Pに対してインクを吐出することによって記録を行うものである。給送部2は、記録が行われるべき記録媒体Pを保持し、記録部5に対向して設けられて記録中の記録媒体Pを支持するプラテン34に向けて記録媒体5を送り出すものであり、搬送部3は、給送部2からプラテン34に向けて記録媒体Pを搬送する。排出部4は、記録が行われた記録媒体Pを記録装置1の外部に排出する。以下の説明では、記録媒体Pの搬送方向(図示矢印Aによる方向)をY方向とし、Y方向に直交しかつキャリッジ50の移動方向に平行な方向をX方向とし、X方向及びY方向に垂直な方向をZ方向とする。Z方向は、記録部5による記録が行われる位置での記録媒体Pの記録面の法線と一致する。図2は第1の実施形態における記録部5を示すものであって、図2(a)は斜視図、図2(b)は図2(a)での矢印b方向で見た図である。ただし図2(b)では、シャーシ11は示されていない。記録部5は、キャリッジ部49を有しており、キャリッジ部49は、記録ヘッド7を着脱自在に搭載するキャリッジ50を備えている。
この記録装置1では、シート状の記録媒体(シート)Pは、給送部2より矢印Aの方向(搬送方向)に搬送され、図1中のプラテン34上をプラテン34に沿うように搬送される。記録部5では、搬送方向Aに対して交差する第1の方向でキャリッジ50を移動させて往復移動可能とするために、第1のガイドレール52と第2のガイドレール53が、相互に平行に、プラテン34をまたぐように記録装置1に固定されている。すなわち第1のガイドレール52及び第2のガイドレール53は、搬送方向Aに関して記録ヘッド7を挟む両側にそれぞれ固定されていることになる。ここに示した例では、第1の方向(移動方向)は、搬送方向Aに対して直交する方向であり、したがってX方向である。そして、第1の方向及び搬送方向に直交する第2の方向はZ方向である。キャリッジ50の移動方向(X方向)への移動を案内する第1のガイドレール52は、L字形状となっており、Y方向及びZ方向でキャリッジ50の位置を決めている。そして、搬送方向(Y方向)に対してキャリッジ50の姿勢を安定させるために、第1のガイドレール52に接触する第1のガイド部材58と、第2のガイドレール53に接触する第2のガイド部材59とがキャリッジ50に取り付けられている。ここに示す例ではガイド部材58,59は、ガイドレール52,53に対してそれぞれ摺動し、キャリッジ50と一体になって動く。ガイド部材58,59は、キャリッジ50に対して、キャリッジ50に対向する位置に搬送された記録媒体Pの記録面に直交する方向(すなわちZ方向)に変位可能に設けられている。キャリッジ50上には、−Y方向にキャリッジ50を付勢するために付勢部材(不図示)が設けられており、この付勢力によってキャリッジ50と付勢部材とによって第1のガイドレール52を挟み込むことでキャリッジ50の姿勢を安定させている。図示±Z方向すなわち上下方向では、キャリッジ50は、第1のガイド部材58を介し自重によってL字形状の第1のガイドレール52に当接し、そして第2のガイド部材59を介し第2のガイドレール53と当接することによって、姿勢を安定させている。
第1のガイドレール52はシャーシ11に取り付けられている。また、キャリッジ50は、シャーシ11に取り付けられたキャリッジモータ54により、タイミングベルト48を介して駆動される。キャリッジモータ54は、図2に示すように、制御部6によって制御され駆動される。そして、キャリッジ50の位置を検出するために、25.4mm(1インチ)あたり150〜300本の線密度でマーキングが形成されたコードストリップ(不図示)が、タイミングベルト48と平行に設けられている。キャリッジ50には、コードストリップを読み取るエンコーダセンサ(不図示)が設けられており、エンコーダセンサからの検出結果は制御部6に供給される。
上記の構成において、記録媒体Pに対してインクを吐出することにより記録を行うときは、記録を行う行位置(記録媒体Pにおける搬送方向に沿った位置)まで、ローラ対36,37(図1参照)が記録媒体Pを搬送する。それとともに、記録を行う列位置(シート材Pにおける移動方向に沿った位置)にまでキャリッジモータ54によりキャリッジ50を移動させて、記録ヘッド7を記録位置に対向させる。その後、制御部6からの信号により記録ヘッド7が記録媒体Pに向けてインクを吐出して記録が行われる。
第1のガイドレール52におけるキャリッジ部49の移動範囲には、後述する間隔調整部材55と当接する当接部材71が設けられている。当接部材71は、間隔調整部材55と当接する位置と当接しない位置との間で切り替わるように、駆動源72によって図示Z方向に移動可能である。駆動源72は、リニアアクチュエータなどによって構成されており、制御部6によって制御され駆動される。
次に、本実施形態におけるガイド部材58,59による記録ヘッド7と記録媒体Pとのギャップを切り替えるための具体的構成について、図3及び図4を用いて説明する。図3(a)はキャリッジ部49の第1のガイド部材58との摺動部の近傍を斜め下から見上げた図であり、図3(b)は図3(a)中のb−b線における端面図である。図4(a)はキャリッジ部49の第2のガイド部材59との摺動部の近傍を斜め上から見下ろした図であり、図3(d)は図3(c)中のd−d線における端面図である。
第1のガイド部材58は、キャリッジ50に対し図示Z方向のみに移動可能なように、不図示の位置決めにより係止されている。ガイド部材58は、その摺動部58bにより、第1のガイドレール52に対してキャリッジ部49の自重によりZ方向に突き当たっており、キャリッジ部49がX方向に移動する時に、ガイドレール52に摺動する。第1の間隔切替部材55が、ガイド部材58とキャリッジ50との間でY方向のみに移動可能なように、不図示の位置決めにより係止されている。ガイド部材58は、バネなどの第1の付勢部材60により、キャリッジ50に対して+Z方向で付勢されており、その突き当て部58aにより、第1の間隔切替部材55上の突き当て部55aに突き当たる。また第1の間隔切替部材55は、第1の付勢部材60により、ガイド部材58を介して+Z方向に付勢され、キャリッジ50の突き当て面50aに突き当たる。第1の間隔切替部材55が+X方向に移動することで、間隔切替部材55においてガイド部材58の突き当て部58aが突き当たる面は、突き当て部55aから突き当て部55bに変化する。突き当て部55a,55bは、いずれもZ方向に垂直な面であって、これらの間のZ方向の距離はL1に設定されている。第1のガイド部材58の突き当て部58aが突き当たる面がこのように変化すると、ガイド部材58とキャリッジ50の突き当て面50aとのZ方向の距離は、L1だけ増加する。第1のギャップ切り替え部材58は、さらに、突き当て部55a,55bと同様の突き当て部55c,55dを備えている。突き当て部55aと突き当て部55cの間のZ方向の距離はL2であり、突き当て部55aと突き当て部55dの間のZ方向の距離はL3であり、L3>L2>L1の関係が成り立っている。したがって、ガイド部材58の突き当て部58aが突き当たる面が突き当て部55aから突き当て部55c,55dに変化したすると、ガイド部材58とキャリッジ50の突き当て面50aとのZ方向の距離は、それぞれ、L2,L3だけ増加する。
第1の間隔切替部材55には、キャリッジ部49がX方向に移動したときに突出状態の当接部材71に対して突き当たって当接可能であるように、−Y方向に突出する突起部55fが形成されている。キャリッジ部49がX方向に移動しているときに突起部55fが当接部材71に突き当たることより、第1のガイド部材58に対する間隔切替部材55のX方向の相対位置が変化することになる。これにより、ガイド部材58の突き当て部58aが突き当たる面を突き当て部55a,55b,55c,55dの各々の間で遷移させることができる。
同様に、第2のガイド部材59は、キャリッジ50に対し図示Z方向のみに移動可能なように、不図示の位置決めにより係止されている。このガイド部材59も、その摺動部59bにより、第2のガイドレール53に対してキャリッジ部49の自重によりZ方向に突き当たっており、キャリッジ部49のX方向への移動時にガイドレール53に摺動する。また第2の間隔切替部材56が、第2のガイド部材59とキャリッジ50との間でY方向のみに移動可能なように、不図示の位置決めにより係止されている。ガイド部材59は、バネなどの第2の付勢部材61によりキャリッジ50に対して+Z方向で付勢されており、その突き当て部59aにより、第2の間隔切替部材56上の突き当て部56aに突き当たる。間隔切替部材56は、第2の付勢部材61により、第2のガイド部材59を介して+Z方向に付勢され、後述する傾き調整部材80に突き当たる。第2の間隔切替部材56は、第1の間隔切替部材55と同様に、いずれもZ方向に垂直な面である突き当て部56a,56b,56c,56dを備えている。突き当て部56aから、突き当て部56b,56c,56dまでの間のZ方向の距離は、それぞれ、L1,L2,L3であり、L3>L2>L1の関係が成り立っている。第2の間隔切替部材56が+X方向に移動することで、間隔切替部材56において第2のガイド部材59の突き当て部59aが突き当たる面は、突き当て部56aから突き当て部56bに変化する。これにより、第2のガイド部材59と傾き調整部材80とのZ方向の距離は、L1だけ減少する。さらに、第2のガイド部材59の突き当て部59aが突き当たる面が突き当て部56aから突き当て部56c,56dに変化したすると、ガイド部材59と傾き調整部材80とのZ方向の距離は、それぞれ、L2,L3だけ増加する。
第1の間隔切替部材55と第2の間隔切替部材56は、キャリッジ部49内において機械的に連結されて、第1の間隔切替部材55が当接部材71に当接したときにX方向に連動してスライドするように構成されていてもよい。あるいは、第2の間隔切替部材56にも突起部を設けるともに、当接部材71とは別個に設けられて制御部6により制御可能な当接部材を設け、この当接部材に突起部を当接させることで第2の間隔切替部材56をスライドさせるようにしてもよい。第2の間隔切替部材56にも突起部を設ける場合には、第1の間隔切替部材55と第2の間隔切替部材56とが同時にX方向にスライドするようにしても、時間差を設けてスライドするようにしてもよい。いずれにせよ、第1の間隔切替部材55によるZ方向での距離の調整量と、第2の間隔切替部材56によるZ方向での距離の調整量とが最終的に等しくなるようにする。これにより、制御部6がキャリッジモータ54や駆動源72を制御することによって、記録媒体Pの記録面に対する記録ヘッド7の角度をほぼ一定に保ったまま、記録面と記録ヘッド7とのギャップを変化させることができる。ただし、第1の間隔切替部材55及び第2の間隔切替部材56は、Z方向に記録ヘッド7を平行移動することはできるが、ギャップ傾きの調整を行うことはできない。
次に、本実施形態におけるギャップ傾きの調整のための機構について、図4及び図5を用いて説明する。図5(a)は、図4(a)中の5a−5a線を含みY方向に垂直な面で切断したときの斜視図、図5(b)は図4(a)中のb−b線を含みY方向に垂直な面を切断したときの斜視図である。図4(a)にも示され、また上述したように、キャリッジ部50には傾き調整部材80が設けられている。傾き調整部材80は、Z方向において、キャリッジ50と第2のガイド部材59との間に挟み込まれている。傾き調整部材80はX方向に沿って伸びた形状をしており、Z方向に垂直な底面と、Z方向に垂直な複数の平面部からなる上面を備えており、これらの複数の平面部によって傾き調整部81a,81b,81c,81d,81eが構成される。傾き調整部81a,81b,81c,81d,81eはX方向に沿って並ぶとともに、傾き調整部ごとに、その傾き調整部と底面までの距離が異なっている。すなわち、傾き調整部材80上のX方向の位置に応じて、傾き調整部材80はZ方向での厚みが異なることになる。ここでは、5段階の傾き調整部81a〜81eが設けられているが、傾き調整部の数は、複数であればよく、5個に限られるものではない。ここでは、傾き調整部81aと傾き調整部81b,81c,81d,81eとのZ方向の距離は、それぞれ、W1,W2,W3,W4に設定されている。ここでW4>W3>W2>W1である。図示したものでは、傾き調整部材80では、5段階の傾き調整部81a〜81eからなる構成が、X方向に沿って2か所に設けられている。
傾き調整部材80は、第2の付勢部材61により、第2のガイド部材58及び第2の間隔切替部材56を介して+Z方向に付勢されている。これにより、傾き調整部材80の傾き調整部81aがキャリッジ50の突き当て面50bに突き当たる。傾き調整部材80が+X方向に移動することで、傾き調整部材80においてキャリッジ50の突き当て面50bが突き当たる部分は、傾き調整部81bに移る。その結果、第2の間隔切替部材56とキャリッジ50の突き当て面50aのZ方向の距離は、W1だけ増加する。同様に、キャリッジ50の突き当て面50bが突き当たる位置が傾き調整部81aから傾き調整部81c,81d,81e変わると、第2の間隔切替部材56とキャリッジ50の突き当て面50aのZ方向の距離は、それぞれ、W2,W3,W4だけ増加する。この構成では、キャリッジ50と第2のガイド部材59との間隔が変化するのに対し、キャリッジ50と第1のガイド部材58との間隔は変化しない。したがって、傾き調整部材80のスライド動作によってキャリッジ50と第2のガイド部材59との間隔を変化させると、キャリッジ50は、第1のガイドレール52を中心軸としてにしてわずかに回転することになる。これにより、記録媒体Pに対する記録ヘッド7の角度を変化させることができ、キャリッジ50に搭載された記録ヘッド7とプラテン34との間のギャップの傾きの調整を行うことができる。
本実施形態では、記録媒体の種類などに応じて上述したギャップ切替動作を行う際に、傾き調整部材80がキャリッジ50に対して相対的に移動することはない。すなわち、記録媒体Pに対するインクの吐出を行っているときに制御部6の制御によって自動的にギャップの傾きが変化することはない。さらに傾き調整部材80には、キャリッジ50に対して相対的にX方向(傾き調整部材80がギャップの傾きを変化させる方向)に移動するのを規制するための位置規制部82a,82b,82c,82d,82eが設けられている。位置規制部82a,82b,82c,82d,82eは、それぞれ、傾き調整部81a,81b,81c,81d,81eに対応するものであり、例えば、Z方向を向いた突起として形成されている。位置規制部82a,82b,82c,82d,82eの各々は、キャリッジ50に設けられた凹状の位置規制部50cと係合可能である。位置規制部82a,82b,82c,82d,82eのいずれかがキャリッジ50側の位置規制部50cと係合することで、傾き調整部材80はX方向に移動することが規制される。
上記の係合状態において、ギャップ傾きを変化させる方向とは異なる方向(例えばY方向)に傾き調整部材80を移動させることによって、この係合状態を解除することができる。したがって、係合状態を解除させる方向に傾き調整部材80はいったん移動させ、その後、ギャップ傾きを変化させる方向に傾き調整部材80を動かすことによって、ギャップ傾きの状態を変化させることができ、ギャップ傾きの調整を行うことができる。具体的には、指などで傾き調整部材80を押圧してキャリッジ50側の位置規制部50cとの係合を解除させ、その後、所望のギャップ傾きとなるように傾き調整部材80をX方向にスライドすることで、ギャップ傾きの調整を行うことができる。ギャップ傾きの調整は、例えば、出荷時、あるいは、経時変化などにより第1のガイドレール52に対する第2のガイドレール53の位置関係が変化したときに行われる。また、キャリッジ50は、その位置規制部50cに対する傾き調整部材80の係合が解除された状態から再び係合する状態となるように傾き調整部材80を付勢する付勢手段を備えている。この付勢手段として、キャリッジ50に対して第2のガイド部材59を付勢する第2の付勢部材61を兼用で用いてもよいし、あるいは別個に設けたものを用いるようにしてもよい。このような付勢手段を設けることにより、意図しないで係合状態が解除されることを防ぐとともに、ギャップ傾きの調整を行うときには容易に係合状態を解除できるようになる。
このように本実施形態の記録装置では、簡易な構成でギャップの傾き調整が可能である。ここでは、傾き調整部材80は、Z方向すなわち記録媒体Pの記録面に略直交する方向において、キャリッジ50と第2のガイド部材59との間に挟み込まれていたが、傾き調整部材80の場所はこれに限られるものではない。例えば、傾き調整部材80は、キャリッジ50と第1のガイド部材58との間に挟み込まれていてもよい。要は、傾き調整部材80は、第1及び第2のガイドレール52,53の一方とキャリッジ50とのZ方向の距離を変化させることができる位置に設けられていればよい。
(第2の実施形態)
図6(a)は、本発明の第2の実施形態の記録装置における記録部5の斜視図であり、図6(b)はこの記録部5を図6(a)のb方向から見た図であり、図6(c)は図6(b)のc−c線における断面図である。図6(b)では、シャーシ11は描かれていない。キャリッジ50の姿勢を一定に保つために2本のガイドレール52,53が必要であり、上述の第1の実施形態では、記録媒体Pの搬送方向Aに対してプラテンをまたぐように第1及び第2のガイドレール52,53が記録装置に固定されていた。しかしながらガイドレール52,53の位置関係は第1の実施形態に示したようなものに限定されるものではない。図6に示す第2の実施形態の記録装置では、プラテン34からみて記録媒体Pの搬送方向Aの上流側で第1及び第2のガイドレール52,53が固定されるように構成されている。ここでは、第1及び第2のガイドレール52,53は、相互に平行に、Z方向すなわち記録媒体Pの記録面に対してほぼ直交する方向で間隔をあけて配置しており、第1のガイドレール52の方が重力方向下側となっている。第1のガイドレール52がキャリッジ50の質量を支えるようになっており、キャリッジ50の重心の位置が第1のガイドレール52から離れていることにより、第1のガイドレール52を中心として回転するような偶力が発生している。このため、第2のガイドレール53に対して、第2のガイド部材59はY方向に押圧されている。
傾き調整部材80は、図6(c)に示すように、Y方向においてキャリッジ50と第2のガイド部材59との間に挟み込まれている。そして傾き調整部材80は、第1の実施形態の場合と同様に、X方向に沿って伸びた形状をしており、傾き調整部材80上のX方向の位置に応じてZ方向での厚みが異なるように、複数の傾き調整部81a,81b,81c,81d,81eを備えている。傾き調整部81a,81b,81c,81d,81eは、いずれも、Z方向に垂直な平面部によって形成されている。図6では示していないが、第1の実施形態と同様に、ギャップ傾きを変位させる方向に傾き調整部材80が移動することを規制するための位置規制部が傾き調整部材80に設けられている。この実施形態では、キャリッジ50からY方向に突出する突起部50dの先端面が、傾き調整部材80に対する突き当て面となり、第1の実施形態と同様にこの突き当て面が傾き調整部81a,81b,81c,81d,81eのいずれかに突き当たる。突起部50dの突き当て面がどの傾き調整部81a,81b,81c,81d,81eに突き当たるかによって、Y方向でのキャリッジ50と第2のガイドレール53との距離が変化する。この距離の変化は、第1のガイドレール52を中心軸とするキャリッジ50のわずかな回転をもたらし、これによって、記録媒体Pの記録面に対する記録ヘッド7の傾きが変化し、ギャップの傾きの調整を行うことができる。
図6には示されていないが、第2の実施形態においては、第1の実施形態と同様に、第1のガイド部材58とキャリッジ50との間に第1の間隔切替部材55が設けられいる。第1の間隔切替部材55により、記録ヘッド7と記録媒体Pのギャップが調整される。上述したように第2のガイド部材59にはもっぱらY方向の押圧力しか作用しないので、この構成では、第2のガイド部材59側には間隔切替部材を設ける必要はない。もっとも、第2の実施形態の記録装置の別の例として、第1のガイド部材58側に傾き制御部材80を設けることもできる。その場合は、キャリッジ50のY方向への動きを規制するように第2のガイドレール53を設けた上で、キャリッジ50と第1のガイド部材58とのY方向の距離を変化させるように傾き制御部材80を配置する。
第2の実施形態の記録装置において、ここで述べたもの以外の構成は第1の実施形態のものと実質的に同一であるので、それぞれの対応する部分を同じ参照符号で表すものとして、それらの詳細についての説明は省略する。
以上、本発明の好ましい実施形態について説明したが、本発明において傾き調整部材80に設けられる傾き調整部の厚さは、複数段階であれば何段階であってもよい。上述の説明では、傾き調整部材80は、X方向(すなわち移動方向)にスライドしたときにキャリッジ50と第2のガイドレール53との距離を変えるものであったが、傾き調整部材80はこのようなものに限定されるものではない。例えば、X方向に移動することなく回転することによってギャップ傾きを変化させるものを傾き調整部材80として使用することができる。言い換えれば、一方のガイドレールに対応するガイド部材とキャリッジとの距離を変えることにより、他方のガイドレールを中心軸としてキャリッジ50が回転するような動きを作り出すことができるのであれば、傾き調整部材80として使用することができる。
7 記録ヘッド
50 キャリッジ
52,53 ガイドレール
55,56 間隔切替部材
58,59 ガイド部材
80 傾き調整部材

Claims (8)

  1. 記録ヘッドからインクを吐出して記録媒体に記録を行う記録装置であって、
    前記記録ヘッドを搭載するキャリッジと、
    前記記録媒体の搬送方向に沿って隔てられ、前記搬送方向と交差する第1の方向に延びる第1のガイドレール及び第2のガイドレールと、
    前記第1のガイドレールと接触して前記キャリッジと一体となって移動し、前記キャリッジを前記第1の方向にガイドする第1のガイド部材と、
    前記第2のガイドレールと接触して前記キャリッジと一体となって移動し、前記キャリッジを前記第1の方向にガイドする第2のガイド部材と、
    前記キャリッジと前記第1のガイド部材との間に設けられ、前記記録媒体の搬送方向及び前記第1の方向に直交する第2の方向で前記記録媒体に対して前記キャリッジを相対的に変位させる間隔切替部材と、
    前記第1のガイド部材及び第2のガイド部材の一方のガイド部材と前記キャリッジとの間に配置され、前記キャリッジと前記一方のガイド部材との間の距離を変化させる傾き調整部材と、を備え、
    前記傾き調整部材によって前記距離が変化することで、前記キャリッジが、前記第1のガイド部材及び前記第2のガイド部材の他方のガイド部材に接触するガイドレールを中心軸として回転し、前記記録媒体に対する前記記録ヘッドの角度が変化することを特徴とする記録装置。
  2. 前記第1のガイドレール及び前記第2のガイドレールは、前記搬送方向に関して前記記録ヘッドの同じ側に固定されていることを特徴とする請求項1に記載の記録装置。
  3. 前記第1のガイドレール及び前記第2のガイドレールは、前記搬送方向に関して前記記録ヘッドを挟む両側にそれぞれ固定されており、前記キャリッジと前記第2のガイド部材との間にも前記間隔切替部材が設けられていることを特徴とする請求項1に記載の記録装置。
  4. 前記傾き調整部材は、底面と、前記底面に平行な複数の平面部からなる上面とを有し、前記複数の平面部の各々に対応して前記傾き調整部材の厚さが異なることを特徴とする請求項1乃至3のいずれか1項に記載の記録装置。
  5. 前記キャリッジは、前記傾き調整部材の前記上面に突き当たる突き当て面を有し、前記傾き調整部材の前記底面は、前記一方のガイド部材及び前記間隔切替部材の一方に接して前記第1の方向で前記一方のガイド部材に対して移動可能であることを特徴とする請求項4に記載の記録装置。
  6. 前記傾き調整部材に係合して前記第1の方向への前記傾き調整部材の移動を規制する位置規制部をさらに有することを特徴とする請求項5に記載の記録装置。
  7. 前記傾き調整部材は、前記位置規制部との係合状態を解除するために前記第1の方向とは異なる方向に移動可能であり、
    前記係合状態の位置に前記傾き調整部材を付勢する付勢手段をさらに有することを特徴とする請求項6に記載の記録装置。
  8. 前記傾き調整部材は前記第1の方向に移動することなく回転することにより、前記距離を変化させることを特徴とする請求項1乃至3のいずれか1項に記載の記録装置。
JP2016149981A 2016-07-29 2016-07-29 記録装置 Active JP6750868B2 (ja)

Priority Applications (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2016149981A JP6750868B2 (ja) 2016-07-29 2016-07-29 記録装置
CN201710581035.2A CN107662407B (zh) 2016-07-29 2017-07-17 打印设备
US15/660,495 US10179467B2 (en) 2016-07-29 2017-07-26 Printing apparatus

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2016149981A JP6750868B2 (ja) 2016-07-29 2016-07-29 記録装置

Publications (3)

Publication Number Publication Date
JP2018016029A true JP2018016029A (ja) 2018-02-01
JP2018016029A5 JP2018016029A5 (ja) 2019-09-05
JP6750868B2 JP6750868B2 (ja) 2020-09-02

Family

ID=61012010

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2016149981A Active JP6750868B2 (ja) 2016-07-29 2016-07-29 記録装置

Country Status (3)

Country Link
US (1) US10179467B2 (ja)
JP (1) JP6750868B2 (ja)
CN (1) CN107662407B (ja)

Family Cites Families (10)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US6068374A (en) * 1994-02-08 2000-05-30 Canon Kabushiki Kaisha Image forming apparatus
US6663302B2 (en) * 2001-08-27 2003-12-16 Hewlett-Packard Development Company, L.P. Printhead-to-media spacing adjustment in a printer
JP4329846B2 (ja) * 2007-06-07 2009-09-09 セイコーエプソン株式会社 ギャップ調整装置及び画像形成装置
JP5171236B2 (ja) * 2007-12-14 2013-03-27 キヤノン株式会社 記録装置
US20090309921A1 (en) * 2008-06-16 2009-12-17 Canon Kabushiki Kaisha Recording apparatus
JP5327449B2 (ja) * 2009-02-09 2013-10-30 株式会社リコー 画像形成装置
JP5861350B2 (ja) * 2011-09-20 2016-02-16 セイコーエプソン株式会社 記録装置
JP5821630B2 (ja) * 2011-12-28 2015-11-24 セイコーエプソン株式会社 記録装置
JP2016000482A (ja) * 2014-06-11 2016-01-07 キヤノン株式会社 キャリッジ装置
JP6578875B2 (ja) * 2015-10-19 2019-09-25 セイコーエプソン株式会社 印刷装置

Also Published As

Publication number Publication date
CN107662407B (zh) 2020-03-31
US10179467B2 (en) 2019-01-15
CN107662407A (zh) 2018-02-06
US20180029394A1 (en) 2018-02-01
JP6750868B2 (ja) 2020-09-02

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US20200101771A1 (en) Ink-Jet Recording Apparatus
JP5171236B2 (ja) 記録装置
US8727468B2 (en) Recording apparatus
US8820870B2 (en) Recording apparatus
JP2013052526A (ja) プリンターおよびその印刷ヘッドの傾き調整機構
JP2009269725A (ja) 記録装置
JP6116525B2 (ja) キャリッジ装置
JP5327440B2 (ja) キャリッジ、該キャリッジを備えた記録装置
JP5610834B2 (ja) 画像記録装置
JP5227662B2 (ja) 画像記録装置及び調整機構
JP6765890B2 (ja) キャリッジ装置
JP2011110844A (ja) インクジェット記録装置
JP2010149478A (ja) 記録媒体、及び記録装置
JP5187333B2 (ja) 画像記録装置
JP4390941B2 (ja) インクジェット方式画像形成装置
JP6750868B2 (ja) 記録装置
JP2006231737A (ja) 画像形成装置
US9511963B2 (en) Conveyor device
JP6142563B2 (ja) 搬送装置及び画像記録装置
JP2005169788A (ja) 画像形成装置
JP4799318B2 (ja) 記録装置
JP2013210201A (ja) 記録装置および測色装置
JP6252745B2 (ja) 記録装置
JP6891407B2 (ja) インクジェット記録装置
JP2003266850A (ja) キャリッジ取付装置、該キャリッジ取付装置を備えた記録装置

Legal Events

Date Code Title Description
A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20190723

A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20190723

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20200617

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20200714

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20200807

R151 Written notification of patent or utility model registration

Ref document number: 6750868

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R151