JP2018013951A - 電子機器及び情報更新プログラム - Google Patents

電子機器及び情報更新プログラム Download PDF

Info

Publication number
JP2018013951A
JP2018013951A JP2016142963A JP2016142963A JP2018013951A JP 2018013951 A JP2018013951 A JP 2018013951A JP 2016142963 A JP2016142963 A JP 2016142963A JP 2016142963 A JP2016142963 A JP 2016142963A JP 2018013951 A JP2018013951 A JP 2018013951A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
setup
information
control unit
wireless tag
system control
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2016142963A
Other languages
English (en)
Inventor
剛史 ▲浜▼川
剛史 ▲浜▼川
Tsuyoshi Hamakawa
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Kyocera Document Solutions Inc
Original Assignee
Kyocera Document Solutions Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Kyocera Document Solutions Inc filed Critical Kyocera Document Solutions Inc
Priority to JP2016142963A priority Critical patent/JP2018013951A/ja
Priority to CN201710407686.XA priority patent/CN107645320B/zh
Priority to EP17176959.9A priority patent/EP3273341B1/en
Priority to US15/631,681 priority patent/US10120631B2/en
Publication of JP2018013951A publication Critical patent/JP2018013951A/ja
Priority to US16/125,766 priority patent/US10338870B2/en
Pending legal-status Critical Current

Links

Images

Classifications

    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06FELECTRIC DIGITAL DATA PROCESSING
    • G06F3/00Input arrangements for transferring data to be processed into a form capable of being handled by the computer; Output arrangements for transferring data from processing unit to output unit, e.g. interface arrangements
    • G06F3/12Digital output to print unit, e.g. line printer, chain printer
    • G06F3/1201Dedicated interfaces to print systems
    • G06F3/1278Dedicated interfaces to print systems specifically adapted to adopt a particular infrastructure
    • G06F3/1292Mobile client, e.g. wireless printing
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06FELECTRIC DIGITAL DATA PROCESSING
    • G06F3/00Input arrangements for transferring data to be processed into a form capable of being handled by the computer; Output arrangements for transferring data from processing unit to output unit, e.g. interface arrangements
    • G06F3/12Digital output to print unit, e.g. line printer, chain printer
    • G06F3/1201Dedicated interfaces to print systems
    • G06F3/1202Dedicated interfaces to print systems specifically adapted to achieve a particular effect
    • G06F3/1203Improving or facilitating administration, e.g. print management
    • G06F3/1204Improving or facilitating administration, e.g. print management resulting in reduced user or operator actions, e.g. presetting, automatic actions, using hardware token storing data
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06FELECTRIC DIGITAL DATA PROCESSING
    • G06F3/00Input arrangements for transferring data to be processed into a form capable of being handled by the computer; Output arrangements for transferring data from processing unit to output unit, e.g. interface arrangements
    • G06F3/12Digital output to print unit, e.g. line printer, chain printer
    • G06F3/1201Dedicated interfaces to print systems
    • G06F3/1223Dedicated interfaces to print systems specifically adapted to use a particular technique
    • G06F3/1236Connection management
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06FELECTRIC DIGITAL DATA PROCESSING
    • G06F3/00Input arrangements for transferring data to be processed into a form capable of being handled by the computer; Output arrangements for transferring data from processing unit to output unit, e.g. interface arrangements
    • G06F3/12Digital output to print unit, e.g. line printer, chain printer
    • G06F3/1296Printer job scheduling or printer resource handling
    • H04B5/72
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04LTRANSMISSION OF DIGITAL INFORMATION, e.g. TELEGRAPHIC COMMUNICATION
    • H04L67/00Network arrangements or protocols for supporting network services or applications
    • H04L67/34Network arrangements or protocols for supporting network services or applications involving the movement of software or configuration parameters 
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04WWIRELESS COMMUNICATION NETWORKS
    • H04W4/00Services specially adapted for wireless communication networks; Facilities therefor
    • H04W4/80Services using short range communication, e.g. near-field communication [NFC], radio-frequency identification [RFID] or low energy communication
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06FELECTRIC DIGITAL DATA PROCESSING
    • G06F3/00Input arrangements for transferring data to be processed into a form capable of being handled by the computer; Output arrangements for transferring data from processing unit to output unit, e.g. interface arrangements
    • G06F3/12Digital output to print unit, e.g. line printer, chain printer
    • G06F3/1201Dedicated interfaces to print systems
    • G06F3/1223Dedicated interfaces to print systems specifically adapted to use a particular technique
    • G06F3/1237Print job management
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06FELECTRIC DIGITAL DATA PROCESSING
    • G06F3/00Input arrangements for transferring data to be processed into a form capable of being handled by the computer; Output arrangements for transferring data from processing unit to output unit, e.g. interface arrangements
    • G06F3/12Digital output to print unit, e.g. line printer, chain printer
    • G06F3/1201Dedicated interfaces to print systems
    • G06F3/1278Dedicated interfaces to print systems specifically adapted to adopt a particular infrastructure
    • G06F3/1285Remote printer device, e.g. being remote from client or server

Abstract

【課題】無線タグの有効活用を図る。【解決手段】MFP100のシステム制御部118が通信制御部112を介し、無線タグ200にセットアップ情報が記憶されているかどうか確認し、セットアップ情報が記憶されている場合はセットアップ情報を読み込み、セットアップ情報に基づきセットアップを実行し、ステータス情報をセットアップの状態に合わせて書き換える。また、携帯端末300のシステム制御部315が無線タグ200との通信を制御する通信制御部311を介し、無線タグ200のデータ書き込み領域を管理するNFC情報(管理情報)を読み込み、NFC情報(管理情報)に空き領域202が有る場合、空き領域202にセットアップの状態を示すステータス情報を有したセットアップ情報を書き込む。【選択図】図2

Description

本発明は、NFC(Near Field Communications)タグなどの無線タグに対する情報の書き込みに適した電子機器及び情報更新プログラムに関する。
たとえば、プリンター、多機能プリンター、複合機などのMFP(Multifunction Peripheral)である画像形成装置においては、ネットワーク接続で必要となる有線又は無線の接続情報や、機器名称などの機器情報などを記憶するNFCタグなどの無線タグを搭載する場合がある。
なお、無線タグは画像形成装置によって管理されることにより、無線タグの接続情報や機器情報は画像形成装置によって書き換えられる。特に、画像形成装置側の無線タグに対する更新設定が自動に設定されていると、接続情報の更新に伴い、画像形成装置が無線タグの接続情報を自動更新する。また、携帯端末に搭載されている無線タグリーダーライター機能により、無線タグの接続情報や機器情報を読み込んだり、無線タグにたとえば携帯端末に搭載されている様々なアプリケーションプログラムを起動させるためのユーザー固有情報を書き込んだりすることもできる。
このような無線タグを搭載したものとして、特許文献1では、プリンターに出力先に関する情報などを記憶したIC(Integrated Circuit)タグを装着し、ICカードリーダーを有した携帯端末によってICタグの出力先に関する情報を読み取り、クライアントPC(Personal Computer))に出力先に関する情報や印刷設定などを通知すると、クライアントPCがスプールしているジョブ情報を出力先のプリンターに送信することで、印刷処理を行わせる印刷システムを提案している。
特開2013−186824号公報
上述した特許文献1での印刷システムでは、携帯端末によりプリンターに装着されているICタグから読み取った出力先に関する情報や印刷設定などを、ジョブ情報をスプールしているクライアントPCに通知することで、プリンターによる印刷処理が実行されることから、プリンターに対する印刷指示が容易となる。
ところで、プリンターに装着されているICタグの規格の一つである、たとえばNFC (Near Field Communication)タグのデータ記憶領域には、NFC Forumにて定義されたフォーマットでのNFC情報が書き込まれ、NFCをサポートする端末からNFC情報の読み込みができるようになっている。ところが、NFCタグとして用意されている記憶領域よりも、NFC情報のデータ量が少ない場合には、空き領域が多く存在し、有効活用が図られていないという問題があった。
本発明は、このような状況に鑑みてなされたものであり、上記問題点を解消することができる電子機器及び情報更新プログラムを提供することを目的とする。
本発明の電子機器は、セットアップの状態を示すステータス情報を有したセットアップ情報の記憶が可能な無線タグとの通信を制御する第1の通信制御部と、前記第1の通信制御部を介して前記無線タグに前記セットアップ情報が記憶されているかどうか確認し、前記セットアップ情報が記憶されている場合は前記セットアップ情報を読み込む第1のシステム制御部とを備え、前記第1のシステム制御部は、前記セットアップ情報に基づきセットアップを実行し、前記ステータス情報を前記セットアップの状態に合わせて書き換えることを特徴とする。
また、前記第1のシステム制御部は、前記セットアップが未完了、完了又は失敗のいずれかである場合、前記ステータス情報をセットアップ未完了、セットアップ完了又はセットアップ失敗のいずれかとすることを特徴とする。
本発明の電子機器は、無線タグとの通信を制御する第2の通信制御部と、前記第2の通信制御部を介し、前記無線タグのデータ書き込み領域を管理する管理情報を読み込む第2のシステム制御部とを備え、前記第2のシステム制御部は、前記管理情報に空き領域が有る場合、前記空き領域にセットアップの状態を示すステータス情報を有したセットアップ情報を書き込むことを特徴とする。
また、前記第2のシステム制御部は、前記管理情報に空き領域が無い場合、前記ステータス情報がセットアップ完了又はセットアップ失敗のいずれかに書き換えられているとき、前記セットアップ完了又はセットアップ失敗のセットアップ情報に新たなセットアップ情報を書き込むことを特徴とする。
本発明の情報更新プログラムは、セットアップの状態を示すステータス情報を有したセットアップ情報の記憶が可能な無線タグとの通信を制御する工程と、前記無線タグに前記セットアップ情報が記憶されているかどうか確認し、前記セットアップ情報が記憶されている場合は前記セットアップ情報を読み込む工程と、前記セットアップ情報に基づきセットアップを実行し、前記ステータス情報を前記セットアップの状態に合わせて書き換える工程とを電子機器を制御するコンピューターに実行させることを特徴とする。
本発明の情報更新プログラムは、無線タグとの通信を制御する工程と、前記無線タグのデータ書き込み領域を管理する管理情報を読み込む工程と、前記管理情報に空き領域が有る場合、前記空き領域にセットアップの状態を示すステータス情報を有したセットアップ情報を書き込む工程とを電子機器を制御するコンピューターに実行させることを特徴とする。
本発明の電子機器及び情報更新プログラムでは、電子機器がたとえば画像形成装置である場合、第1のシステム制御部がセットアップの状態を示すステータス情報を有したセットアップ情報の記憶が可能な無線タグとの通信を制御する第1の通信制御部を介し、無線タグにセットアップ情報が記憶されているかどうか確認し、セットアップ情報が記憶されている場合はセットアップ情報を読み込み、セットアップ情報に基づきセットアップを実行し、ステータス情報をセットアップの状態に合わせて書き換える。
また、電子機器がたとえば携帯端末である場合、第2のシステム制御部が無線タグとの通信を制御する第2の通信制御部を介し、無線タグのデータ書き込み領域を管理する管理情報を読み込み、管理情報に空き領域が有る場合、空き領域にセットアップの状態を示すステータス情報を有したセットアップ情報を書き込む。
このように、電子機器がたとえば画像形成装置である場合、無線タグのセットアップ情報に基づきセットアップを実行し、ステータス情報をセットアップの状態に合わせて書き換えることができる。また、電子機器がたとえば携帯端末である場合、無線タグに空き領域が有るとき、空き領域にセットアップの状態を示すステータス情報を有したセットアップ情報を書き込むことができる。
本発明の電子機器及び情報更新プログラムによれば、無線タグの空き領域にセットアップ情報を書き込んだり、セットアップ情報のステータス情報を書き換えたりできるので、無線タグの有効活用を図ることができる。
本発明の電子機器を、MFPや携帯端末に適用した場合の一実施形態を説明するための図である。 図1のMFP、NFCタグ及び携帯端末の構成の一例について説明するための図である。 図1のNFCタグを説明するものであって、図3(a)は図1のNFCタグの記憶領域の構成を示し、図3(b)は図3(a)の空き領域に書き込まれる情報を示し、図3(c)は図3(b)の情報の詳細を示し、図3(d)は図3(c)のヘッダー及びデータの詳細を示す図である。 図1のNFCタグの使用の一例について説明するための図である。 図1の携帯端末によるNFCタグに対する情報の書き込み処理について説明するためのフローチャートである。 図1のMFP側でのNFCタグの情報の読み取り処理について説明するためのフローチャートである。
以下、本発明の電子機器の一実施形態を、図1〜図6を参照しながら説明する。なお、以下の説明において、電子機器の一例としては、たとえば印刷機能、コピー機能、FAX機能、ネットワーク経由でのデータ送受信機能などを搭載した複合的な周辺機器であるMFP(Multifunction Peripheral)や、スマートフォンなどの携帯端末であるものとする。なお、携帯端末としては、タブレット端末やノートパソコンなども適用できる。
まず、図1に示すように、MFP100には、NFC(Near Field Communications)タグ(以下、無線タグという)200が接続されている。無線タグ200は、MFP100に対して有線(I2Cバスなどのシリアルバス)で接続されている。また、無線タグ200は、携帯端末300に対して無線接続されている。
また、詳細については後述するが、無線タグ200に記憶される情報は、MFP100及び携帯端末300によって書き換えできる。また、無線タグ200には、携帯端末300により、たとえば携帯端末300に搭載されている様々なアプリケーションプログラムを起動させるためのユーザー固有情報やセットアップ情報などを書き込むこともできる。
次に、図2を参照し、MFP100、無線タグ200、携帯端末300の構成の一例について説明する。まず、MFP100は、プリンター部101、I/F(インターフェース)102、パネル部103、HDD104を制御する制御部110を備えている。なお、MFP100は、スキャナー部、FAX部などを備えていてもよい。
プリンター部101は、制御部110から出力される印刷データに基づき、図示しない用紙上に画像を印刷するデバイスである。I/F102は、無線タグ200との通信を受け持つ。なお、I/F102は、LAN(Local Area Network)などのネットワークを介し、携帯端末300との通信を受け持つ。また、I/F102は、図示しないコンテンツサーバーやウェブサーバーなどとの通信を受け持ってもよい。パネル部103は、MFP100の印刷機能、コピー機能、FAX機能、ネットワーク経由でのデータ送受信機能や、各種設定のための表示を行うタッチパネルなどのデバイスである。HDD104は、MFP100の種々の機能を提供するためのアプリケーションプログラムなどを記憶している記憶デバイスである。また、HDD104は、たとえば図示しないユーザー端末から登録された印刷ジョブを記憶するユーザーボックスを有している。
制御部110は、画像形成プログラムや制御プログラムなどを実行してMFP100全体の動作を制御するプロセッサーである。制御部110は、プリンター制御部111、通信制御部112、RAM113、ROM114、画像処理部115、パネル操作制御部116、HDD制御部117、システム制御部118を備えている。また、これらは、データバス119に接続されている。
プリンター制御部111は、プリンター部101の印刷動作を制御する。通信制御部112は、I/F102を介し、無線タグ200などとの送受信の制御を行う。RAM113は、プログラムを実行するためのワークメモリーである。ROM114には、各部の動作チェックなどを行う制御プログラムが記憶されている。画像処理部115は、たとえばHDD104のユーザーボックスに登録された印刷ジョブに対する画像処理(ラスタライズ)を行う。なお、システム制御部118は、画像処理部115が画像処理した印刷データを、一旦、RAM113に記憶させる。
パネル操作制御部116は、パネル部103の表示動作を制御する。また、パネル操作制御部116は、パネル部103を介し、印刷、コピー、FAX、ネットワーク経由でのデータ送受信などの開始の設定などを受け付ける。HDD制御部117は、HDD104に対するデータの読み込み及び書き込みなどを制御する。
システム制御部118は、各部の連携動作を制御する。また、システム制御部118は、詳細については後述するが、たとえば無線タグ200に書き込まれたセットアップ情報などを読み込みセットアップなどを実行する。
無線タグ200は、I/F201を制御する制御部210を備えている。I/F102は、MFP100との通信を受け持つ。制御部210は、アンテナ部211とICチップ212とを有している。アンテナ部211は、特定の周波数(たとえば13.56MHz)を利用して携帯端末300との通信を行う。ICチップ212は、後述のNFCユーザーデータなどを記憶する不揮発性メモリーを有している。また、ICチップ212は、I/F201又はアンテナ部211を介して受け取った情報を不揮発性メモリーに書き込んだり、不揮発性メモリーの情報をI/F201又はアンテナ部211を介して送信したりする。なお、不揮発性メモリーの情報は、NFC規格で定義されたフォーマットで書き込まれる。
携帯端末300は、アンテナ301、パネル部302を制御する制御部310を備えている。アンテナ301は、無線無線タグ200などとの通信を受け持つ。なお、アンテナ301は、ネットワークを介し、MFP100や、図示しないコンテンツサーバーやウェブサーバーなどとの通信を受け持つ。パネル部302は、携帯端末300の各種機能の選択、文字入力、情報表示などを行うタッチパネルなどのデバイスである。
制御部310は、アプリケーションプログラム及び制御プログラムなどを実行して携帯端末300全体の動作を制御するプロセッサーである。制御部310は、通信制御部311、RAM312、ROM313、パネル操作制御部314、システム制御部315を備えている。また、これらは、データバス316に接続されている。
通信制御部311は、アンテナ301を介し、無線タグ200やMFP100などの送受信の制御を行う。RAM312は、プログラムを実行するためのワークメモリーである。ROM313には、各部の動作チェックなどを行う制御プログラムが記憶されている。パネル操作制御部314は、パネル部302の表示動作などを制御する。
システム制御部315は、各部の連携動作などを制御する。また、システム制御部315は、無線タグリーダーライター機能を有し、パネル部302を介して無線タグ200の情報の読み込みや書き込みの指示があると、通信制御部311に対し、アンテナ301から電波を送信させる。
次に、図3を参照し、無線タグ200の構成について説明する。まず、無線タグ200は、NFC規格で定義されたフォーマットでデータが書き込まれる。無線タグ200は、たとえばNFCユーザーデータが書き込まれる領域221と、空き領域222とを有するNFC情報(1)と、システム領域223を有するNFC情報(2)とを有している。なお、NFC情報(1)とNFC情報(2)とは、データ書き込み領域などを管理する管理情報である。すなわち、NFC情報(1)は、たとえばNFCユーザーデータが書き込まれる領域201のサイズと、空き領域222のサイズとを有している。また、NFC情報(2)は、たとえばシステム領域223のサイズを有している。NFCユーザーデータが書き込まれる領域221には、MFP100のデバイス情報が書き込まれる。デバイス情報としては、たとえばマシン名称、ネットワークの有線、無線の接続情報などが書き込まれる。
NFC情報(1)の空き領域222には、たとえば図3(b)に示すように、セットアップ情報(1)、セットアップ情報(2)などを書き込み可能である。セットアップ情報(1)及びセットアップ情報(2)は、それぞれのセットアップに関する情報の内容が異なる。図3において、空き領域222の拡大図は、空き領域222にセットアップ情報(1)及びセットアップ情報(2)が書き込まれた状態を示している。この状態において、空き領域は、空き領域222からセットアップ情報(1)及びセットアップ情報(2)が記憶されている領域を除いた領域となる。
ここで、たとえばセットアップ情報(1)は、たとえば図3(c)に示すように、ヘッダーとデータとを有している。ヘッダーには、たとえば開始タグ情報、データサイズ、セットアップ種別、セットアップ後処理、ステータス情報が含まれる。データには、セットアップデータが含まれる。
なお、図3(c)のヘッダー及びデータの詳細は、図3(d)に示す通りである。すなわち、開始タグ情報は、セットアップデータの開始位置を示す。データサイズは、セットアップ情報の有効サイズを示す。セットアップ種別は、どのようなセットアップを行うかを示す。セットアップ後処理は、セットアップ完了後のセットアップデータの扱い(例えば、消去、HDD104に記憶等)を示す。ステータス情報は、セットアップの未完了、完了、失敗のいずれかを示す。セットアップデータは、セットアップに必要な情報を示す。なお、たとえばセットアップ情報(1)には、装着ユニットの識別番号やシリアル番号、調整情報、外部サーバーとの接続情報なども書き込まれる。ここで、セットアップ種別は、具体的には、例えば、セットアップデータ内の識別番号やシリアル番号に該当する装着ユニットを調整情報に基づいてデフォルト値の設定等を行うことや、接続情報に基づいて接続設定を行うことを示す。
次に、図4を参照し、無線タグ200の使用方法の一例について説明する。なお、図4において、符号410は読取装置を示し、符号420は下段カセットを示し、符号430はデータベースサーバーを示し、符号440はインターネットなどのネットワークを示している。また、読取装置410及び下段カセット420は、MFP100のオプションとして用意されているものである。なお、MFP100のオプションとしては、読取装置410及び下段カセット420以外にも複数部印刷時の仕分けやステープルが可能なフィニッシャーなども用意されているが、ここでは他のオプションについての説明を省略する。
(ステップS101)
図示しない外部端末により、読取装置410及び下段カセット420の組み立て工程に関する情報411、421を構築する。
なお、情報411には、たとえば読取装置410のユニットシリアル番号、調整設定値、ファームウェアバージョンなどが含まれる。また、情報421には、下段カセット420のユニットシリアル番号、調整設定値、ファームウェアバージョンなどが含まれる。
また、これらの情報411、421が構築されると、それぞれのユニットシリアル番号を示すバーコード412、422が用意される。これらのバーコードは、読取装置410及び下段カセット420の側面などに貼着される。また、読取装置410及び下段カセット420の取扱説明書などに印刷又は貼着されてもよい。
(ステップS102)
図示しない外部端末により、ネットワーク440を介し、データベースサーバー430に読取装置410及び下段カセット420の組み立て工程に関する情報411、421を登録する。
(ステップS103)
携帯端末300により、それぞれのバーコード412、422を読み取り、それぞれのユニットシリアル番号を取得する。
(ステップS104)
携帯端末300により、取得したユニットシリアル番号に基づき、データベースサーバー430にアクセスして読取装置410及び下段カセット420の組み立て工程に関する情報411、421を取得する。
(ステップS105)
携帯端末300により、取得した読取装置410及び下段カセット420の組み立て工程に関する情報411、421を無線タグ200に書き込む。
この場合、読取装置410の組み立て工程に関する情報411を、たとえば図3(b)のセットアップ情報(1)として書き込む。
また、下段カセット420の組み立て工程に関する情報421を、たとえば図3(b)のセットアップ情報(2)として書き込む。
(ステップS106)
MFP100がたとえば図3(b)のセットアップ情報(1)、(2)を読み込み、セットアップを実行する。
なお、MFP100がセットアップ情報(1)、(2)を読み込むタイミングは、MFP100の電源がオンされたときであってもよいし、パネル部103又は携帯端末300からセットアップ情報(1)、(2)の読み込み指示が与えられたときであってもよい。
なお、ステップS105において、携帯端末300により、それぞれのユニットシリアル番号を無線タグ200に書き込み、ステップS106において、MFP100がデータベースサーバー430にアクセスして読取装置410及び下段カセット420の組み立て工程に関する情報411、421を取得してもよい。
次に、図5を参照し、携帯端末300側の処理について説明する。なお、以下では、無線タグ200の空き領域222に、たとえば図4で示した読取装置410及び下段カセット420の組み立て工程に関する情報411、421を書き込む場合として説明する。
(ステップS201)
システム制御部315は、無線タグ200を読み込む。
この場合、システム制御部315は、通信制御部311を介し、無線タグ200との近距離通信により、無線タグ200を読み込む。
(ステップS202)
システム制御部315は、無線タグ200に空き領域222があるかどうかを判断する。
この場合、システム制御部315は、無線タグ200との近距離通信により、たとえば図3に示したNFC情報(1)の空き領域222のサイズを読み込み、空き領域222が有ると判断すると(ステップS202:Yes)、ステップS206に移行する。
これに対し、システム制御部315は、空き領域222が無いと判断すると(ステップS202:No)、ステップS203に移行する。
(ステップS203)
システム制御部315は、無線タグ200のステータス情報を読み込む。
この場合、システム制御部315は、無線タグ200との近距離通信により、たとえば図3に示したセットアップ情報(1)のヘッダーに書き込まれているステータス情報を読み込む。
(ステップS204)
システム制御部315は、ステータスがセットアップ未完了かどうかを判断する。
この場合、システム制御部315は、ステータス情報がセットアップ完了又はセットアップ失敗を示す場合、ステータスがセットアップ未完了でないと判断し(ステップS204:No)、ステップS206に移行する。
これに対し、システム制御部315は、ステータス情報がセットアップ未完了を示す場合、ステータスがセットアップ未完了であると判断し(ステップS204:Yes)、ステップS205に移行する。
(ステップS205)
システム制御部315は、空き領域222が無いことを表示させる。
この場合、システム制御部315は、パネル操作制御部314を介し、パネル部302に空き領域222が無いことを表示させる。
(ステップS206)
システム制御部315は、書き込みパスワードを解除させる。
この場合、システム制御部315は、パネル部302を介して入力されたパスワードを無線タグ200に送信する。
(ステップS207)
システム制御部315は、解除に成功したかどうかを判断する。
この場合、システム制御部315は、無線タグ200との近距離通信により、パスワードが解除されれば解除に成功したと判断し(ステップS207:Yes)、ステップS209に移行する。
これに対し、システム制御部315は、パスワードが解除されなければ解除に成功しないと判断し(ステップS207:No)、ステップS208に移行する。
(ステップS208)
システム制御部315は、認証失敗を表示させる。
この場合、システム制御部315は、パネル操作制御部314を介し、パネル部302に認証に失敗ことを表示させる。
(ステップS209)
システム制御部315は、セットアップ情報を書き込む。
この場合、システム制御部315は、無線タグ200との近距離通信により、無線タグ200の空き領域222にたとえばセットアップ情報(1)を書き込む。また、システム制御部315は、無線タグの空き容量がない場合、無線タグ200との近距離通信により、無線タグ200に既に書き込まれているセットアップ情報を消去して、セットアップ情報(1)を書き込んでもよい。
セットアップ情報(1)の内容としては、たとえば図4で説明した読取装置410及び下段カセット420の組み立て工程に関する情報411、421などであってもよい。また、セットアップ情報(1)のステータス情報は「未完了」である。
なお、無線タグ200の空き領域222に書き込む情報は特に限定されるものではない。たとえば、携帯端末300に搭載されている様々なアプリケーションプログラムを起動させるためのユーザー固有情報などを書き込んでもよい。
(ステップS210)
システム制御部315は、書き込みが成功したかどうかを判断する。
この場合、システム制御部315は、無線タグ200との近距離通信により、書き込みが成功したと判断すると(ステップS210:Yes)、ステップS212に移行する。
これに対し、システム制御部315は、書き込みが成功しないと判断すると(ステップS210:No)、ステップS211に移行する。
(ステップS211)
システム制御部315は、書き込み失敗を表示させる。
この場合、システム制御部315は、パネル操作制御部314を介し、パネル部302に書き込みが失敗したことを表示させる。
(ステップS212)
システム制御部315は、書き込み完了を表示させる。
この場合、システム制御部315は、パネル操作制御部314を介し、パネル部302に書き込みが完了したことを表示させる。
次に、図6を参照し、MFP100側の処理について説明する。なお、以下の処理は、たとえばMFP100の電源がオンされたとき実行されるものとする。
(ステップS301)
システム制御部118は、無線タグ200を読み込む。
この場合、システム制御部118は、通信制御部112を介し、無線タグ200との有線(I2Cバスなどのシリアルバス)を介しての通信により、無線タグ200を読み込む。
(ステップS302)
システム制御部118は、セットアップ情報が有るかどうかを判断する。
この場合、システム制御部118は、図3に示した空き領域222に、たとえばセットアップ情報(1)が書き込まれているかどうかを確認し、セットアップ情報(1)が書き込まれている場合は、セットアップ情報が有ると判断し(ステップS302:Yes)、ステップS303に移行する。
これに対し、システム制御部118は、セットアップ情報(1)が書き込まれていない場合は、セットアップ情報が無いと判断し(ステップS302:No)、処理を終了する。
(ステップS303)
システム制御部118は、ステータス情報を読み込む。
この場合、システム制御部118は、たとえばセットアップ情報(1)のヘッダーに書き込まれているステータス情報を読み込む。
(ステップS304)
システム制御部118は、ステータスがセットアップ未完了かどうかを判断する。
この場合、システム制御部118は、たとえばセットアップ情報(1)のヘッダーに書き込まれているステータス情報がセットアップ未完了を示す場合ステータスがセットアップ未完了であると判断し(ステップS304:Yes)、ステップS305に移行する。
これに対し、システム制御部118は、ステータスがセットアップ完了又はセットアップ失敗を示す場合、ステータスがセットアップ未完了でないと判断し(ステップS304:No)、処理を終了する。
(ステップS305)
システム制御部118は、セットアップを実行する。
この場合、システム制御部118は、たとえば携帯端末300が書き込んだ読取装置410及び下段カセット420の組み立て工程に関する情報411、421に基づき、セットアップを実行する。
(ステップS306)
システム制御部118は、セットアップ成功かどうかを判断する。
この場合、システム制御部118は、たとえば情報411、421に含まれる調整設定値などに基づく設定が完了しなければ、セットアップ成功でないと判断し(ステップS306:No)、ステップS309に移行する。
これに対し、システム制御部118は、たとえば情報411、421に含まれる調整設定値などに基づく設定が完了すれば、セットアップ成功と判断し(ステップS306:Yes)、ステップS307に移行する。
(ステップS307)
システム制御部118は、ステータス情報を「完了」とする。
この場合、システム制御部118は、たとえば図3に示したセットアップ情報(1)のヘッダーのステータス情報に「完了」を書き込む。
(ステップS308)
システム制御部118は、セットアップ成功を表示させる。
この場合、システム制御部118は、パネル操作制御部116を介し、パネル部103にセットアップ成功を表示させる。
(ステップS309)
システム制御部118は、ステータス情報を「失敗」とする。
この場合、システム制御部118は、たとえば図3に示したセットアップ情報(1)のヘッダーのステータス情報に「失敗」を書き込む。
(ステップS310)
システム制御部118は、セットアップ失敗を表示させる。
この場合、システム制御部118は、パネル操作制御部116を介し、パネル部103にセットアップ失敗を表示させる。
このように、本実施形態では、電子機器がたとえばMFP100である場合、システム制御部118(第1のシステム制御部)がセットアップの状態を示すステータス情報を有したセットアップ情報の記憶が可能な無線タグ200との通信を制御する通信制御部112(第1の通信制御部)を介し、無線タグ200にセットアップ情報が記憶されているかどうか確認し、セットアップ情報が記憶されている場合はセットアップ情報を読み込み、セットアップ情報に基づきセットアップを実行し、ステータス情報をセットアップの状態に合わせて書き換える。
また、電子機器がたとえば携帯端末300である場合、システム制御部315(第2のシステム制御部)が無線タグ200との通信を制御する通信制御部311(第2の通信制御部)を介し、無線タグ200のデータ書き込み領域を管理するNFC情報(管理情報)を読み込み、NFC情報(管理情報)に空き領域222が有る場合、空き領域222にセットアップの状態を示すステータス情報を有したセットアップ情報を書き込む。
このように、携帯端末300が無線タグ200の空き領域222にセットアップ情報を書き込んだり、MFP100がセットアップ情報のステータス情報を書き換えたりできるので、無線タグ200の有効活用を図ることができる。
また、MFP100は、無線タグ200に書き込まれたセットアップ情報に基づきセットアップを実行するので、パネル部103を介しての調整設定やネットワークとの接続設定などを省くことができる。
また、携帯端末300は、無線タグ200の空き領域222にセットアップ情報以外の任意の情報を書き込むことができる。
なお、本実施形態では、本発明の電子機器をMFP100に適用した場合として説明したが、PC(personal computer)などの情報機器や、家電などにも適用可能である。
100 MFP
101 プリンター部
102、201 I/F
103、302 パネル部
104 HDD
110、210、310 制御部
111 プリンター制御部
112、311 通信制御部
113、312 RAM
114、313 ROM
115 画像処理部
116、314 パネル操作制御部
117 HDD制御部
118 システム制御部
119 データバス
200 無線タグ
211 アンテナ部
212 ICチップ
221 NFCユーザーデータ領域
222 空き領域
223 システム領域
300 携帯端末
301 アンテナ
315 システム制御部
316 データバス
410 読取装置
411、421 情報
412、422 バーコード
420 下段カセット
430 データベースサーバー
440 ネットワーク

Claims (6)

  1. セットアップの状態を示すステータス情報を有したセットアップ情報の記憶が可能な無線タグとの通信を制御する第1の通信制御部と、
    前記第1の通信制御部を介して前記無線タグに前記セットアップ情報が記憶されているかどうか確認し、前記セットアップ情報が記憶されている場合は前記セットアップ情報を読み込む第1のシステム制御部とを備え、
    前記第1のシステム制御部は、前記セットアップ情報に基づきセットアップを実行し、前記ステータス情報を前記セットアップの状態に合わせて書き換える
    ことを特徴とする電子機器。
  2. 前記第1のシステム制御部は、前記セットアップが未完了、完了又は失敗のいずれかである場合、前記ステータス情報をセットアップ未完了、セットアップ完了又はセットアップ失敗のいずれかとすることを特徴とする請求項1に記載の電子機器。
  3. 無線タグとの通信を制御する第2の通信制御部と、
    前記第2の通信制御部を介し、前記無線タグのデータ書き込み領域を管理する管理情報を読み込む第2のシステム制御部とを備え、
    前記第2のシステム制御部は、前記管理情報に空き領域が有る場合、前記空き領域にセットアップの状態を示すステータス情報を有したセットアップ情報を書き込む
    ことを特徴とする電子機器。
  4. 前記第2のシステム制御部は、前記管理情報に空き領域が無い場合、前記ステータス情報がセットアップ完了又はセットアップ失敗のいずれかに書き換えられているとき、前記セットアップ完了又はセットアップ失敗のセットアップ情報に新たなセットアップ情報を書き込むことを特徴とする請求項3に記載の電子機器。
  5. セットアップの状態を示すステータス情報を有したセットアップ情報の記憶が可能な無線タグとの通信を制御する工程と、
    前記無線タグに前記セットアップ情報が記憶されているかどうか確認し、前記セットアップ情報が記憶されている場合は前記セットアップ情報を読み込む工程と、
    前記セットアップ情報に基づきセットアップを実行し、前記ステータス情報を前記セットアップの状態に合わせて書き換える工程とを電子機器を制御するコンピューターに実行させる
    ことを特徴とする情報更新プログラム。
  6. 無線タグとの通信を制御する工程と、
    前記無線タグのデータ書き込み領域を管理する管理情報を読み込む工程と、
    前記管理情報に空き領域が有る場合、前記空き領域にセットアップの状態を示すステータス情報を有したセットアップ情報を書き込む工程とを電子機器を制御するコンピューターに実行させる
    ことを特徴とする情報更新プログラム。
JP2016142963A 2016-07-21 2016-07-21 電子機器及び情報更新プログラム Pending JP2018013951A (ja)

Priority Applications (5)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2016142963A JP2018013951A (ja) 2016-07-21 2016-07-21 電子機器及び情報更新プログラム
CN201710407686.XA CN107645320B (zh) 2016-07-21 2017-06-02 电子设备及信息更新系统和方法
EP17176959.9A EP3273341B1 (en) 2016-07-21 2017-06-20 Electronic device and information update method
US15/631,681 US10120631B2 (en) 2016-07-21 2017-06-23 Electronic device and recording medium suitable for writing information to wireless tag
US16/125,766 US10338870B2 (en) 2016-07-21 2018-09-10 Electronic device suitable for writing information to wireless tag

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2016142963A JP2018013951A (ja) 2016-07-21 2016-07-21 電子機器及び情報更新プログラム

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2018013951A true JP2018013951A (ja) 2018-01-25

Family

ID=59101317

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2016142963A Pending JP2018013951A (ja) 2016-07-21 2016-07-21 電子機器及び情報更新プログラム

Country Status (4)

Country Link
US (2) US10120631B2 (ja)
EP (1) EP3273341B1 (ja)
JP (1) JP2018013951A (ja)
CN (1) CN107645320B (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US11770509B2 (en) 2020-12-10 2023-09-26 Seiko Epson Corporation Method for controlling projector, projector, and display system
US11837122B2 (en) 2021-08-23 2023-12-05 Seiko Epson Corporation Display device and method of controlling display device

Families Citing this family (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2019240105A1 (ja) * 2018-06-14 2019-12-19 京セラ株式会社 Rfidタグ及びrfidタグシステム
JP2022032771A (ja) * 2020-08-14 2022-02-25 東芝テック株式会社 画像形成装置

Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH04307647A (ja) * 1991-04-04 1992-10-29 Fuji Photo Film Co Ltd メモリカードの記憶管理方式
JPH0689371A (ja) * 1992-09-08 1994-03-29 Fuji Photo Film Co Ltd Icメモリカード制御方式およびシステム
JP2009300544A (ja) * 2008-06-10 2009-12-24 Konica Minolta Business Technologies Inc 設定情報付与装置、画像処理装置及び設定情報付与方法

Family Cites Families (18)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US3979726A (en) * 1974-04-10 1976-09-07 Honeywell Information Systems, Inc. Apparatus for selectively clearing a cache store in a processor having segmentation and paging
US7312441B2 (en) * 2004-07-02 2007-12-25 Thermo Finnigan Llc Method and apparatus for controlling the ion population in a mass spectrometer
US20060169769A1 (en) * 2005-02-02 2006-08-03 Leap-Up Llc Intelligent manager for automatically handling and managing media
JP4826107B2 (ja) * 2005-03-14 2011-11-30 富士ゼロックス株式会社 パレット再利用システム、パレット再利用システムの管理方法及びパレット再利用システムの管理プログラム
JP4301301B2 (ja) * 2007-02-05 2009-07-22 ソニー株式会社 不揮発性半導体記憶装置およびその管理方法
WO2009104330A1 (ja) * 2008-02-20 2009-08-27 株式会社ソニー・コンピュータエンタテインメント メモリ制御方法及び装置、メモリアクセス制御方法、コンピュータプログラム、記録媒体
US20130215467A1 (en) * 2012-02-21 2013-08-22 Zih Corp. Method and apparatus for implementing near field communications with a printer
JP5955041B2 (ja) 2012-03-09 2016-07-20 キヤノン株式会社 印刷システム及びその方法
EP2907261B1 (en) * 2012-10-15 2021-07-14 Koninklijke Philips N.V. A wireless communication system
US20150038213A1 (en) * 2013-07-30 2015-02-05 Ainsworth Game Technology Limited Electronic gaming machine and method
CN105556492B (zh) * 2013-09-11 2018-07-17 惠普发展公司,有限责任合伙企业 近场通信(nfc)数据传送
KR20150040669A (ko) * 2013-10-07 2015-04-15 삼성전자주식회사 인쇄 어플리케이션 구성을 커스터마이즈하는 방법 및 그 장치
JP6071949B2 (ja) * 2014-06-25 2017-02-01 キヤノン株式会社 情報処理装置、その制御方法、及びプログラム
CN104142979B (zh) * 2014-07-15 2017-07-25 武汉理工大学 一种实现rfid标签存储管理的索引方法
JP6521618B2 (ja) * 2014-12-04 2019-05-29 キヤノン株式会社 通信装置の制御方法、プログラム
CN107006066B (zh) * 2014-12-12 2021-02-19 佳能株式会社 通信设备、通信设备的控制方法和程序
JP6632239B2 (ja) * 2015-07-22 2020-01-22 キヤノン株式会社 無線通信可能な電子機器、その制御方法、プログラム
CN105631644B (zh) * 2015-12-31 2020-09-11 深圳市驰卡软件有限公司 设备生产管控的方法、nfc智能终端

Patent Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH04307647A (ja) * 1991-04-04 1992-10-29 Fuji Photo Film Co Ltd メモリカードの記憶管理方式
JPH0689371A (ja) * 1992-09-08 1994-03-29 Fuji Photo Film Co Ltd Icメモリカード制御方式およびシステム
JP2009300544A (ja) * 2008-06-10 2009-12-24 Konica Minolta Business Technologies Inc 設定情報付与装置、画像処理装置及び設定情報付与方法

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US11770509B2 (en) 2020-12-10 2023-09-26 Seiko Epson Corporation Method for controlling projector, projector, and display system
US11837122B2 (en) 2021-08-23 2023-12-05 Seiko Epson Corporation Display device and method of controlling display device

Also Published As

Publication number Publication date
CN107645320B (zh) 2021-04-13
US20180024796A1 (en) 2018-01-25
CN107645320A (zh) 2018-01-30
EP3273341B1 (en) 2021-05-05
EP3273341A1 (en) 2018-01-24
US10120631B2 (en) 2018-11-06
US20190018633A1 (en) 2019-01-17
US10338870B2 (en) 2019-07-02

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US9479674B2 (en) Display apparatus, method of controlling operations of the same, and network system
JP6668611B2 (ja) プログラム、情報処理装置、及び情報処理システム
US10338870B2 (en) Electronic device suitable for writing information to wireless tag
JP6388375B2 (ja) 情報処理装置及びその制御方法
US10327124B2 (en) Communication device and terminal device
JP6583641B2 (ja) ソフトウェアアップデートシステム、電子機器および管理サーバー
US20200249885A1 (en) Image processing apparatus and non-temporary computer readable storage medium storing program for mobile terminal
JP2018055366A (ja) 電子機器及びアプリケーション制御プログラム
JP2006277527A (ja) ソフトウェアモジュールに対するライセンス認証・管理方式
JP2006289690A (ja) 画像形成装置および画像形成システム
JP5967151B2 (ja) 画像処理装置、画像処理装置の制御方法及びコンピュータープログラム
JP6070286B2 (ja) 情報処理システム、情報処理装置及びプログラム
JP6508124B2 (ja) 電子機器及び情報更新プログラム
JP2020154646A (ja) 端末装置、制御方法、およびプログラム
JP6792215B2 (ja) ソフトウェアアップデートシステム
JP6406233B2 (ja) 情報処理システム
JP2017107576A (ja) 情報処理システムとそのアプリケーションの利用可能機能決定方法、並びに情報処理装置及びプログラム
JP2018029223A (ja) 画像処理装置及びその制御方法、並びにプログラム
JP2017225059A (ja) 電子機器、データ記憶プログラムおよびデータ記憶方法
JP2017028470A (ja) 携帯端末からの原稿読み取りシステム
JP6072094B2 (ja) 印刷システム
EP3270612A1 (en) Image forming apparatus, image forming method, and method by the same
JP2017097619A (ja) 情報処理装置、データ消去方法、並びにプログラム
JP2010250862A (ja) 画像形成システム
JP2019070947A (ja) 機器管理システム及び機器管理プログラム

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20180425

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20181017

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20181023

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20181129

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20190416