JP2018008338A - ロボットによる係合確認方法 - Google Patents

ロボットによる係合確認方法 Download PDF

Info

Publication number
JP2018008338A
JP2018008338A JP2016138276A JP2016138276A JP2018008338A JP 2018008338 A JP2018008338 A JP 2018008338A JP 2016138276 A JP2016138276 A JP 2016138276A JP 2016138276 A JP2016138276 A JP 2016138276A JP 2018008338 A JP2018008338 A JP 2018008338A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
robot
engagement
hook
engagement portion
hole
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2016138276A
Other languages
English (en)
Other versions
JP6291532B2 (ja
Inventor
猛 井浦
Takeshi Iura
猛 井浦
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Honda Motor Co Ltd
Original Assignee
Honda Motor Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Honda Motor Co Ltd filed Critical Honda Motor Co Ltd
Priority to JP2016138276A priority Critical patent/JP6291532B2/ja
Priority to CN201710545352.9A priority patent/CN107618031B/zh
Priority to US15/645,003 priority patent/US10351393B2/en
Publication of JP2018008338A publication Critical patent/JP2018008338A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP6291532B2 publication Critical patent/JP6291532B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B66HOISTING; LIFTING; HAULING
    • B66CCRANES; LOAD-ENGAGING ELEMENTS OR DEVICES FOR CRANES, CAPSTANS, WINCHES, OR TACKLES
    • B66C1/00Load-engaging elements or devices attached to lifting or lowering gear of cranes or adapted for connection therewith for transmitting lifting forces to articles or groups of articles
    • B66C1/10Load-engaging elements or devices attached to lifting or lowering gear of cranes or adapted for connection therewith for transmitting lifting forces to articles or groups of articles by mechanical means
    • B66C1/62Load-engaging elements or devices attached to lifting or lowering gear of cranes or adapted for connection therewith for transmitting lifting forces to articles or groups of articles by mechanical means comprising article-engaging members of a shape complementary to that of the articles to be handled
    • B66C1/66Load-engaging elements or devices attached to lifting or lowering gear of cranes or adapted for connection therewith for transmitting lifting forces to articles or groups of articles by mechanical means comprising article-engaging members of a shape complementary to that of the articles to be handled for engaging holes, recesses, or abutments on articles specially provided for facilitating handling thereof
    • B66C1/663Load-engaging elements or devices attached to lifting or lowering gear of cranes or adapted for connection therewith for transmitting lifting forces to articles or groups of articles by mechanical means comprising article-engaging members of a shape complementary to that of the articles to be handled for engaging holes, recesses, or abutments on articles specially provided for facilitating handling thereof for containers
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B25HAND TOOLS; PORTABLE POWER-DRIVEN TOOLS; MANIPULATORS
    • B25JMANIPULATORS; CHAMBERS PROVIDED WITH MANIPULATION DEVICES
    • B25J9/00Programme-controlled manipulators
    • B25J9/16Programme controls
    • B25J9/1628Programme controls characterised by the control loop
    • B25J9/1638Programme controls characterised by the control loop compensation for arm bending/inertia, pay load weight/inertia
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B25HAND TOOLS; PORTABLE POWER-DRIVEN TOOLS; MANIPULATORS
    • B25JMANIPULATORS; CHAMBERS PROVIDED WITH MANIPULATION DEVICES
    • B25J13/00Controls for manipulators
    • B25J13/08Controls for manipulators by means of sensing devices, e.g. viewing or touching devices
    • B25J13/085Force or torque sensors
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B25HAND TOOLS; PORTABLE POWER-DRIVEN TOOLS; MANIPULATORS
    • B25JMANIPULATORS; CHAMBERS PROVIDED WITH MANIPULATION DEVICES
    • B25J19/00Accessories fitted to manipulators, e.g. for monitoring, for viewing; Safety devices combined with or specially adapted for use in connection with manipulators
    • B25J19/02Sensing devices
    • B25J19/04Viewing devices
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B25HAND TOOLS; PORTABLE POWER-DRIVEN TOOLS; MANIPULATORS
    • B25JMANIPULATORS; CHAMBERS PROVIDED WITH MANIPULATION DEVICES
    • B25J9/00Programme-controlled manipulators
    • B25J9/16Programme controls
    • B25J9/1694Programme controls characterised by use of sensors other than normal servo-feedback from position, speed or acceleration sensors, perception control, multi-sensor controlled systems, sensor fusion
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B25HAND TOOLS; PORTABLE POWER-DRIVEN TOOLS; MANIPULATORS
    • B25JMANIPULATORS; CHAMBERS PROVIDED WITH MANIPULATION DEVICES
    • B25J9/00Programme-controlled manipulators
    • B25J9/16Programme controls
    • B25J9/1694Programme controls characterised by use of sensors other than normal servo-feedback from position, speed or acceleration sensors, perception control, multi-sensor controlled systems, sensor fusion
    • B25J9/1697Vision controlled systems
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B66HOISTING; LIFTING; HAULING
    • B66CCRANES; LOAD-ENGAGING ELEMENTS OR DEVICES FOR CRANES, CAPSTANS, WINCHES, OR TACKLES
    • B66C1/00Load-engaging elements or devices attached to lifting or lowering gear of cranes or adapted for connection therewith for transmitting lifting forces to articles or groups of articles
    • B66C1/10Load-engaging elements or devices attached to lifting or lowering gear of cranes or adapted for connection therewith for transmitting lifting forces to articles or groups of articles by mechanical means
    • B66C1/62Load-engaging elements or devices attached to lifting or lowering gear of cranes or adapted for connection therewith for transmitting lifting forces to articles or groups of articles by mechanical means comprising article-engaging members of a shape complementary to that of the articles to be handled
    • B66C1/66Load-engaging elements or devices attached to lifting or lowering gear of cranes or adapted for connection therewith for transmitting lifting forces to articles or groups of articles by mechanical means comprising article-engaging members of a shape complementary to that of the articles to be handled for engaging holes, recesses, or abutments on articles specially provided for facilitating handling thereof
    • GPHYSICS
    • G05CONTROLLING; REGULATING
    • G05BCONTROL OR REGULATING SYSTEMS IN GENERAL; FUNCTIONAL ELEMENTS OF SUCH SYSTEMS; MONITORING OR TESTING ARRANGEMENTS FOR SUCH SYSTEMS OR ELEMENTS
    • G05B2219/00Program-control systems
    • G05B2219/30Nc systems
    • G05B2219/40Robotics, robotics mapping to robotics vision
    • GPHYSICS
    • G05CONTROLLING; REGULATING
    • G05BCONTROL OR REGULATING SYSTEMS IN GENERAL; FUNCTIONAL ELEMENTS OF SUCH SYSTEMS; MONITORING OR TESTING ARRANGEMENTS FOR SUCH SYSTEMS OR ELEMENTS
    • G05B2219/00Program-control systems
    • G05B2219/30Nc systems
    • G05B2219/41Servomotor, servo controller till figures
    • G05B2219/41123Correction inertia of servo
    • GPHYSICS
    • G05CONTROLLING; REGULATING
    • G05BCONTROL OR REGULATING SYSTEMS IN GENERAL; FUNCTIONAL ELEMENTS OF SUCH SYSTEMS; MONITORING OR TESTING ARRANGEMENTS FOR SUCH SYSTEMS OR ELEMENTS
    • G05B2219/00Program-control systems
    • G05B2219/30Nc systems
    • G05B2219/41Servomotor, servo controller till figures
    • G05B2219/41168Compensate position error by shifting projected image electronically

Abstract

【課題】ワークに設けられた第1係合部と、保持体に設けられた第2係合部との係合作業をロボットで行い、且つ第1係合部と第2係合部が互いに係合しているか否かを前記ロボットで確認する。【解決手段】ロボットが位置制御に従って適宜の動作を行うことにより、第1係合部としての掛止孔32に、第2係合部としてのフック36を通す作業が行われる。その後、ロボットはサーボフロート制御に切り替えられ、フック36を掛止孔32に対して相対的に上昇させる指令を受ける。フック36の上昇量は、該フック36の最大上昇可能量D1(閾値)と対比される。【選択図】図4

Description

本発明は、ワークに設けられた第1係合部と、前記ワークを保持する保持体に設けられた第2係合部が互いに係合しているか否かをロボットの動作で確認するロボットによる係合確認方法に関する。
自動車の走行駆動源である内燃機関は相当な重量物であり、自動車の製造工場における作業ステーション間を人力で搬送することは困難である。このため、作業ステーション間に搬送装置が設けられる。内燃機関は、搬送装置に懸吊された状態で、所定の作業が終了したステーションから、次の作業が行われるステーションに搬送される。
懸吊を行うべく、搬送装置は、例えば、特許文献1に記載されるように、チェーンの先端に設けられた複数個のフックを有する。各フックが内燃機関の所定の掛止孔に通されてチェーンが緊張されることにより、内燃機関が搬送装置に懸吊された状態で保持される。
特開2008−230784号公報
フックを掛止孔に通す作業は、作業者が行っている。換言すれば、人力(手作業)である。作業者の負担を低減するため、これをロボットによる自動作業に置き換えたいという要請がある。
ロボットによる自動作業でフックを掛止孔に通すべく、作業を行う度に内燃機関を予め設定した所定場所に配置することが想起される。この場合、ロボットをティーチングに従って動作させることにより、フックが掛止孔に通る可能性が大となるからである。
これに対し、何らかの外因で内燃機関が前記所定場所から位置ズレを起こしている場合、フックが掛止孔を通らないことがあり得る。このように、ロボットによる自動作業では、フックが掛止孔を通らない事態が発生することが想定される。この場合には、内燃機関を懸吊することができない。
そこで、フックが掛止孔に通っているか否かを判断することが必要となる。このためには、掛止孔の近傍にカメラを配置し、該カメラの撮影映像に基づいて判断を行うことも考えられる。しかしながら、この場合、カメラの他にコンピュータ等の判断手段が必要となることから設備が複雑となる上、設備投資が高騰するという不都合がある。
本発明は上記した問題を解決するためになされたもので、構成の簡素化と設備投資の低廉化を図り得るロボットによる係合確認方法を提供することを目的とする。
前記の目的を達成するために、本発明は、ワークに設けられた第1係合部に対し、前記ワークを保持する保持体に設けられた第2係合部を相対的に接近させた後、前記第1係合部と前記第2係合部が互いに係合しているか否かをロボットの動作で確認するロボットによる係合確認方法であって、
前記ロボットを位置制御で動作させ、前記第1係合部を前記第2係合部まで相対的に接近させる工程と、
前記ロボットをサーボフロート制御に切り替え、前記第2係合部を前記第1係合部に対して相対的に上昇させる指令を発する工程と、
を有し、
前記第2係合部が停止に至るまでの相対的な上昇量が所定の閾値以内であるときには前記第1係合部と前記第2係合部が互いに係合していると判断する一方、前記第2係合部の相対的な上昇量が前記閾値を超えるときには前記第1係合部と前記第2係合部が係合していないと判断することを特徴とする。
サーボフロート制御では、ロボットに所定の負荷が作用したときに該ロボットの動作を停止させることが可能である。従って、第2係合部に所定の負荷が加わり、このために第2係合部が停止したとき、それまでの第2係合部の相対的な上昇量が所定の閾値以内である場合には「第1係合部と第2係合部が互いに係合している」と判断することができる。
これに対し、第1係合部と第2係合部が係合していないときには、第2係合部に負荷が付加されない。このため、第2係合部が前記閾値を超えて上昇する。このことに基づき、第2係合部の相対的な上昇量が前記閾値を超える場合には、「第1係合部と第2係合部が係合していない」と判断することができる。
以上のように、本発明においては、ロボットで係合作業を行った後、該ロボットを用いて係合がなされているか否かを確認することが可能である。すなわち、カメラやコンピュータ等の画像処理手段が不要である。従って、設備が簡素となるとともに、設備投資の低廉化を図ることができる。
ロボットがサーボフロート制御に従う際、ロボットの先端ハンド部に作用する荷重が、該先端ハンド部及び第2係合部の合計重量以上であり且つ該ロボットの定格荷重以下であるときのみ、先端ハンド部を上昇可能に設定することが好ましい。
ロボットの先端ハンド部に作用する荷重が、該先端ハンド部及び第2係合部の合計重量以上であるときに先端ハンド部が上昇可能と設定することにより、先端ハンド部、ひいては第2係合部が上昇しない事態を回避することができる。また、定格荷重を超える荷重が作用したときには先端ハンド部の上昇を不可とすることにより、ロボットに過大な負荷が作用することを回避することができる。
第1係合部の好適な典型例は、貫通孔である。一方、この場合の第2係合部の好適な典型例はフックである。この構成では、ロボットは、貫通孔に対してフックを相対的に上昇させる動作を行う。これにより、フックが貫通孔に係合しているか否か、換言すれば、フックが貫通孔に通されているか否かを容易に判断することができる。
本発明によれば、第1係合部と第2係合部の係合作業をロボットで行った後、該ロボットをサーボフロート制御に切り替えて前記第2係合部を第1係合部に対して相対的に上昇させ、その相対的な上昇量が所定の閾値以内であるか否かに基づいて、第1係合部と第2係合部が互いに係合しているか否かを判断するようにしている。
すなわち、係合作業を行うロボットを用いることで、係合がなされているか否かを確認することが可能である。従って、画像処理手段等の他の確認機構を付設することが不要である。この分、設備の簡素化を図り得る。加えて、設備投資の低廉化を図ることもできる。
本発明の実施の形態に係る係合確認方法を実施するロボットを含んで構成される作業ステーションの要部概略正面図である。 前記係合確認方法を実施するロボットの先端ハンド部でフック(第1係合部)を保持した状態を示す要部概略斜視図である。 図3A〜図3Cは、前記先端ハンド部が姿勢を変化することで前記フックを掛止孔(第2係合部)に係合する過程を示したフロー図である。 フックが掛止孔に対して相対的に上昇した状態を示す要部縦断面図である。
以下、本発明に係るロボットによる係合確認方法につき、それを実施するロボットを含んだ作業ステーションとの関係で好適な実施の形態を挙げ、添付の図面を参照して詳細に説明する。
図1は、内燃機関10に対して所定の作業を行う作業ステーション12の要部概略正面図である。作業ステーション12は、ワーク載置用基台14と、2個のロボット用台座16、18の各々に位置決め固定された第1ロボット20及び第2ロボット22と、ハンガー24(保持体)が設けられた回動アーム26とを含んで構成される。
ワーク載置用基台14の所定箇所には、ワークである内燃機関10がパレット28を介して載置される。内燃機関10における複数の所定箇所には、図2に示す係合用治具30が個別に支持されている。各係合用治具30の上端近傍には、貫通孔としての掛止孔32(第1係合部)が形成される。この場合、掛止孔32は、上下方向が長尺な長穴形状である。
第1ロボット20及び第2ロボット22は双方とも多関節ロボットであり、例えば、6軸ロボットである。第1ロボット20と第2ロボット22は、例えば、内燃機関10の対角線上に配置される。
第1ロボット20の先端ハンド部34は、略平板形状をなすブロック形状部35を有する。後述するように、ブロック形状部35は、図2に示すフック36(第2係合部)に形成された差込溝38に進入する。先端ハンド部34には、図示しない荷重検出手段が設けられる。この荷重検出手段により、先端ハンド部34に作用する荷重を検出することが可能となっている。荷重検出手段の好適な例としては、力覚センサが挙げられる。
第1ロボット20及び第2ロボット22には予めティーチングがなされており、第1ロボット20及び第2ロボット22は、ティーチングに従う位置制御に基づいて動作することが可能である。また、第1ロボット20及び第2ロボット22は、サーボフロート制御に基づいて動作することも可能である。なお、第1ロボット20及び第2ロボット22は、図示しない制御部の制御作用下に動作する。位置制御からサーボフロート制御への切り替えも、前記制御部が行う。
ハンガー24には、複数個のチェーンワイヤ40が保持される。各チェーンワイヤ40の先端には、図2に示すフック36が設けられる。フック36は、ベンド部42と外れ止め金具44とを有するとともに、ベンド部42の湾曲方向と逆方向の面(背面)に差込溝38が形成される。
回動アーム26は、略垂直に立ち上がった基部46と、該基部46から略水平方向に折曲されて延在する水平部48とを有する。基部46は回動軸50に連結されており、この回動軸50が回転することに伴い、基部46を回動中心として水平部48が回動する。前記ハンガー24は、水平部48の先端に懸吊された状態で支持されている。
以上のように構成される作業ステーション12において、本実施の形態に係る係合確認方法は、次のようにして実施される。
はじめに、パレット28が下方に組み込まれ、且つ係合用治具30を支持した内燃機関10が作業ステーション12に搬入される。その後、内燃機関10に対して加工や組み付け等の所定の作業が行われる。
次に、作業が終了した内燃機関10を回動アーム26により搬出するべく、第1ロボット20及び第2ロボット22が、係合用治具30の掛止孔32にフック36のベンド部42を通す動作を行う。具体的には、第1ロボット20及び第2ロボット22が適宜に動作し、先端ハンド部34のブロック形状部35が、別個のフック36の差込溝38にそれぞれ挿入される。第1ロボット20及び第2ロボット22はさらに動作し、図3Aに示すようにフック36を掛止孔32に近接させる。このとき、係合用治具30に対して外れ止め金具44が対向する。
そして、先端ハンド部34の姿勢が変化することにより、外れ止め金具44が係合用治具30との干渉によってベンド部42側に押圧され、その後、図3Bに示すように、ベンド部42の先端が掛止孔32を通る。外れ止め金具44は、係合用治具30との干渉から解放されると、図示しないリターンスプリングの弾発作用下に元の位置に戻る。
先端ハンド部34の姿勢がさらに変化することに伴って、フック36の姿勢が変化する。その結果、図3Cに示すように、ベンド部42の湾曲に倣うようにしてフック36が掛止孔32に通される。すなわち、ベンド部42に対する掛止孔32の相対的位置が、ベンド部42の略中腹となる。ここまでの第1ロボット20及び第2ロボット22の動作は、位置制御に基づく。
以上は理想的な場合であるが、例えば、何らかの外因によって内燃機関10が位置ズレを起こしたためにフック36が掛止孔32に通されていない事態が想定される。そこで、制御部は、第1ロボット20及び第2ロボット22を動作させることでフック36が掛止孔32に通されているか否かを判断する。
すなわち、制御部は、第1ロボット20及び第2ロボット22をサーボフロート制御に切り替えるとともに、「先端ハンド部34を上昇させる」との指令信号を発する。サーボフロート制御下では、先端ハンド部34は、該先端ハンド部34に作用する荷重が所定の範囲内であるときに限り、上昇することが可能となる。本実施の形態では、所定の範囲内として、先端ハンド部34とフック36の合計重量以上且つ第1ロボット20及び第2ロボット22の各定格荷重以下に設定される。なお、定格荷重は、内燃機関10の重量を下回る。
この時点では、先端ハンド部34がフック36の差込溝38に挿入された状態が維持されている。このため、制御部の制御作用下に先端ハンド部34が上昇すると、これに追従してフック36が上昇する。フック36が掛止孔32に通されているとき、図4に示すように、フック36(ベンド部42)が掛止孔32内で相対的に上昇し、掛止孔32の天井壁によって堰止される。
このとき、先端ハンド部34に対して内燃機関10の重量が負荷として加わる。従って、先端ハンド部34に、定格荷重を上回る荷重が作用することになる。このことが荷重検出手段(力覚センサ等)によって検出されると、制御部は、先端ハンド部34の上昇を停止させる。すなわち、内燃機関10が上昇してワーク載置用基台14から離脱することはない。これにより、第1ロボット20及び第2ロボット22に過大な負荷が作用することが回避される。
従って、フック36の最大上昇可能量は、図4中のD1で表される。すなわち、該フック36が掛止孔32の底壁に当接して下死点位置にあるときの中心Oから、天井壁に当接して上死点位置にあるときの中心O’までの距離である。制御部には、この距離(最大上昇可能量)D1が閾値として予め入力されている。
要するに、先端ハンド部34に上昇指令を与えても、フック36が掛止孔32に通されているときには、フック36の上昇量はD1以内(0も含む)であり、それよりも大きく上昇することはない。このことに基づき、制御部は、フック36が停止するに至るまで該フック36の上昇量をD1と対比し、停止時の上昇量がD1以内であるときに「フック36が掛止孔32に通されている」、換言すれば、図4中の「IN」状態であると判断する。
この判断がなされた場合、先端ハンド部34がフック36の差込溝38から離脱する。さらに、ハンガー24が若干上昇することでチェーンワイヤ40が緊張され、これにより内燃機関10がハンガー24に懸吊される。この状態で回動軸50が付勢されて回動アーム26が基部46を中心に回動することに伴い、内燃機関10が次の作業を行う作業ステーション(図示せず)に向けて搬出される。
これに対し、フック36が掛止孔32に通されていないとき、図4に併せて示すように、フック36が上昇し続ける。該フック36を堰止するものが存在しないからである。
ここで、制御部は、フック36の上昇量を、上記したように最大上昇可能量であるD1と対比している。そして、フック36の上昇量がD1を超えた(図4中のD2がD1に比して大きい)とき、該制御部は、「フック36が掛止孔32に通されていない」と判断する。フック36が掛止孔32に通されている場合、上記したようにフック36が掛止孔32の天井壁に当接することで停止し、その上昇量は最大でD1であるからである。すなわち、この場合、図4中の「OUT」として表される状態であるとの判断がなされる。
このように、第1ロボット20及び第2ロボット22をサーボフロート制御に従って動作させることで、フック36が掛止孔32に通されているか否かを容易に判断することができる。従って、カメラやコンピュータ等の画像処理手段を設ける必要がない。この分、作業ステーション12の構成が簡素となる。また、設備投資の低廉化を図ることもできる。
なお、「フック36が掛止孔32に通されていない」との判断がなされたときには、制御部は警告を発する。この警告を感知した作業者が、手作業でフック36を掛止孔32に通すようにしてもよい。
本発明は、上記した実施の形態に特に限定されるものではなく、本発明の主旨を逸脱しない範囲で種々の変更が可能である。
例えば、フックをワークに設けるとともに、掛止孔が形成された係合用治具を、チェーンワイヤを介して保持体に設けるようにしてもよい。この場合、保持体側の係合用治具をワーク側のフックに接近させるようにすることもできる。
また、ワークが内燃機関10に特に限定されるものではないことは勿論である。
10…内燃機関 12…作業ステーション
20…第1ロボット 22…第2ロボット
24…ハンガー 26…回動アーム
30…係合用治具 32…掛止孔
34…先端ハンド部 36…フック
38…差込溝 40…チェーンワイヤ

Claims (3)

  1. ワークに設けられた第1係合部に対し、前記ワークを保持する保持体に設けられた第2係合部を相対的に接近させた後、前記第1係合部と前記第2係合部が互いに係合しているか否かをロボットの動作で確認するロボットによる係合確認方法であって、
    前記ロボットを位置制御で動作させ、前記第1係合部を前記第2係合部まで相対的に接近させる工程と、
    前記ロボットをサーボフロート制御に切り替え、前記第2係合部を前記第1係合部に対して相対的に上昇させる指令を発する工程と、
    を有し、
    前記第2係合部が停止に至るまでの相対的な上昇量が所定の閾値以内であるときには前記第1係合部と前記第2係合部が互いに係合していると判断する一方、前記第2係合部の相対的な上昇量が前記閾値を超えるときには前記第1係合部と前記第2係合部が係合していないと判断することを特徴とするロボットによる係合確認方法。
  2. 請求項1記載の係合確認方法において、前記ロボットがサーボフロート制御に従う際、前記ロボットの先端ハンド部に作用する荷重が、該先端ハンド部及び前記第2係合部の合計重量以上であり且つ該ロボットの定格荷重以下であるときのみ、前記先端ハンド部を上昇可能に設定することを特徴とするロボットによる係合確認方法。
  3. 請求項1又は2記載の係合確認方法において、前記第1係合部が貫通孔で且つ前記第2係合部がフックであり、前記ロボットは、前記貫通孔に対して前記フックを相対的に上昇させる動作を行うことを特徴とするロボットによる係合確認方法。
JP2016138276A 2016-07-13 2016-07-13 ロボットによる係合確認方法 Active JP6291532B2 (ja)

Priority Applications (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2016138276A JP6291532B2 (ja) 2016-07-13 2016-07-13 ロボットによる係合確認方法
CN201710545352.9A CN107618031B (zh) 2016-07-13 2017-07-06 由机器人执行的接合确认方法
US15/645,003 US10351393B2 (en) 2016-07-13 2017-07-10 Engagement confirmation method performed by robot

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2016138276A JP6291532B2 (ja) 2016-07-13 2016-07-13 ロボットによる係合確認方法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2018008338A true JP2018008338A (ja) 2018-01-18
JP6291532B2 JP6291532B2 (ja) 2018-03-14

Family

ID=60942516

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2016138276A Active JP6291532B2 (ja) 2016-07-13 2016-07-13 ロボットによる係合確認方法

Country Status (3)

Country Link
US (1) US10351393B2 (ja)
JP (1) JP6291532B2 (ja)
CN (1) CN107618031B (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US11628564B2 (en) 2019-06-21 2023-04-18 Fanuc Corporation Robot control device and robot programming device

Citations (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS54147977U (ja) * 1978-04-06 1979-10-15
JPH02293251A (ja) * 1989-04-21 1990-12-04 Jervis B Webb Internatl Co 自己荷積及び荷揚キャリヤを持つコンベヤ
JPH0459597A (ja) * 1990-06-27 1992-02-26 Sumitomo Heavy Ind Ltd クレーンの制御装置
JPH0639876U (ja) * 1992-11-04 1994-05-27 川崎製鉄株式会社 安全装置付きレードルクレーン
JPH07157282A (ja) * 1993-11-30 1995-06-20 Kito Corp 荷昇降装置のハンド係合検知装置

Family Cites Families (35)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US4187051A (en) * 1978-05-26 1980-02-05 Jerry Kirsch Rotary video article centering, orienting and transfer device for computerized electronic operating systems
DE4436715A1 (de) * 1994-10-14 1996-04-18 Agr Gmbh Hub-Dreh-Vorrichtung zur Aufnahme eines Kraftfahrzeuges
JPH1142582A (ja) * 1997-07-29 1999-02-16 Meidensha Corp 多関節ロボットの制御装置
US6594552B1 (en) * 1999-04-07 2003-07-15 Intuitive Surgical, Inc. Grip strength with tactile feedback for robotic surgery
DE19924851A1 (de) * 1999-05-31 2000-12-07 Uwe Kochanneck Multiblock-Robot System
DE10041231A1 (de) * 2000-08-22 2002-03-07 Leica Microsystems Vorrichtung zur Behandlung von Objekten
CA2410333C (en) * 2001-10-31 2011-04-26 Thermo Crs Ltd. A robotic device for loading laboratory instruments
JP3870257B2 (ja) * 2002-05-02 2007-01-17 独立行政法人 宇宙航空研究開発機構 オフセット回転関節を有するロボット
CN1705541A (zh) * 2002-10-21 2005-12-07 Fsi国际公司 具有触觉传感器的机器人的教导
US6857462B2 (en) * 2002-11-25 2005-02-22 Honda Giken Kogyo Kabushiki Kaisha High pressure die cast process
WO2004055274A1 (de) * 2002-12-18 2004-07-01 Bosch Rexroth Ag Steuereinrichtung für ein arbeitsgerät mit einer an einem ausleger gehaltenen schaufel
US20050131645A1 (en) * 2003-06-09 2005-06-16 Panopoulos Peter J. Machine having automatic transport with scanning and GPS functions
US7206667B2 (en) * 2004-06-18 2007-04-17 Siemens Medical Solutions Diagnostics Robot alignment system and method
AU2004222734B1 (en) * 2004-10-20 2006-01-19 Leica Geosystems Ag Method and apparatus for monitoring a load condition of a dragline
JP2006132431A (ja) * 2004-11-05 2006-05-25 Honda Motor Co Ltd タペットクリアランス自動調整装置及びタペットクリアランス自動調整方法
JP2007101197A (ja) * 2005-09-30 2007-04-19 Nachi Fujikoshi Corp 物体探索装置,物体探索装置を備えるロボットシステム及び物体探索方法
JP4640290B2 (ja) * 2005-11-21 2011-03-02 日産自動車株式会社 ワーク移し替えのための方法及びシステム
JP2008188722A (ja) * 2007-02-06 2008-08-21 Fanuc Ltd ロボット制御装置
JP4463836B2 (ja) 2007-03-22 2010-05-19 関東自動車工業株式会社 エンジン・ミッションの搬送用吊り具
US20090326712A1 (en) * 2008-06-26 2009-12-31 Utica Enterprises, Inc. Calibration for vehicle body assembly
US8239063B2 (en) * 2008-07-29 2012-08-07 Fanuc Robotics America, Inc. Servo motor monitoring and hood/deck exchange to enhance the interior coating process
KR20120066003A (ko) * 2009-07-21 2012-06-21 클리어 패스 테크놀로지스, 아이엔씨. 휴대용 검출 장치
US8839507B2 (en) * 2009-12-15 2014-09-23 Comau, Inc. Remote locking apparatus for securing a vehicle body to a vehicle body support
ES2537027T3 (es) * 2009-12-15 2015-06-01 Comau, Inc. Aparato y procedimiento de bloqueo en el montaje de carrocerías de vehículo
WO2011114723A1 (ja) * 2010-03-17 2011-09-22 パナソニック株式会社 パラレルリンクロボット、および、パラレルリンクロボットの教示方法
US9020636B2 (en) * 2010-12-16 2015-04-28 Saied Tadayon Robot for solar farms
DE202011052431U1 (de) * 2011-12-22 2013-03-25 Kuka Systems Gmbh Bearbeitungswerkzeug
CN102848388A (zh) * 2012-04-05 2013-01-02 上海大学 基于多传感器的服务机器人定位和抓取方法
US9252584B2 (en) * 2013-06-06 2016-02-02 Brett Aldrich Apparatus and method for providing tethered electrical power to autonomous mobile robots
JP6106122B2 (ja) * 2014-04-02 2017-03-29 ファナック株式会社 溶接検査ロボットシステム
US9457474B1 (en) * 2014-07-03 2016-10-04 Amazon Technologies, Inc. Opening packages at high speeds using robots
MX369224B (es) * 2014-12-17 2019-10-31 Norgren Automation Solutions Llc Aparato y método para detectar múltiples piezas de trabajo.
US9120622B1 (en) * 2015-04-16 2015-09-01 inVia Robotics, LLC Autonomous order fulfillment and inventory control robots
DE102015210255A1 (de) * 2015-06-03 2016-12-08 Fraunhofer-Gesellschaft zur Förderung der angewandten Forschung e.V. Verfahren und Anordnung zum Oberflächenbearbeiten eines stationär gelagerten Werkstückes mit einem an einem Knickarmroboter angebrachten Werkzeug
IL244096A0 (en) * 2015-08-09 2016-07-31 Israel Aerospace Industries Ltd Reinforcement for moving an object

Patent Citations (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS54147977U (ja) * 1978-04-06 1979-10-15
JPH02293251A (ja) * 1989-04-21 1990-12-04 Jervis B Webb Internatl Co 自己荷積及び荷揚キャリヤを持つコンベヤ
JPH0459597A (ja) * 1990-06-27 1992-02-26 Sumitomo Heavy Ind Ltd クレーンの制御装置
JPH0639876U (ja) * 1992-11-04 1994-05-27 川崎製鉄株式会社 安全装置付きレードルクレーン
JPH07157282A (ja) * 1993-11-30 1995-06-20 Kito Corp 荷昇降装置のハンド係合検知装置

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US11628564B2 (en) 2019-06-21 2023-04-18 Fanuc Corporation Robot control device and robot programming device

Also Published As

Publication number Publication date
US10351393B2 (en) 2019-07-16
CN107618031A (zh) 2018-01-23
US20180016119A1 (en) 2018-01-18
CN107618031B (zh) 2020-12-18
JP6291532B2 (ja) 2018-03-14

Similar Documents

Publication Publication Date Title
KR101952767B1 (ko) 로봇
US20080000069A1 (en) Assembly line vehicle body positioning
JP2010082782A (ja) 吸着装置および吸着方法
TW201739589A (zh) 基於機器人的自動裝配系統和自動裝配方法
KR102133157B1 (ko) 로봇 툴 결합 장치 및 그 제어 방법
JP6291532B2 (ja) ロボットによる係合確認方法
CN107433576A (zh) 一种基于机器视觉系统的工业机器人
CN105252247A (zh) 汽车行李箱商标门把手与底座装配装置
US20150306773A1 (en) Workpiece conveying device having positioning structure
CN107708941B (zh) 物品保持具、搬送机器人、及物品搬送方法
JP5365989B2 (ja) ワーク設置装置を備えた搬送ロボットと設置方法及び持ち上げ方法
CN210649403U (zh) 一种汽车前悬架螺栓紧固设备
KR100775147B1 (ko) 로봇 로딩 행거장치
CN112223325A (zh) 一种机械手及其操作方法
KR20160150359A (ko) 워크 장착 로봇 제어 시스템 및 방법
CN210361379U (zh) 夹持机械装置
JP2015047660A (ja) 磁石搬送位置決め装置
CN212070847U (zh) 一种柔性焊装车身生产线
JP3719063B2 (ja) ワーク位置決め装置
KR20120050683A (ko) 소재 반송장치 및 그 동작 제어방법
CN111039006A (zh) 产品与治具配对系统
KR20160002180A (ko) 갠트리 그리퍼의 소재 위치 확인 장치
CN216996561U (zh) 一种机器人装夹装置、载板料盒、复合机器人
KR102626186B1 (ko) 로딩 로봇툴
CN116534582B (zh) 一种线路板自动化生产移载设备

Legal Events

Date Code Title Description
TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20180206

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20180209

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 6291532

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150