JP2018007566A - 電力伝送機構 - Google Patents

電力伝送機構 Download PDF

Info

Publication number
JP2018007566A
JP2018007566A JP2017201079A JP2017201079A JP2018007566A JP 2018007566 A JP2018007566 A JP 2018007566A JP 2017201079 A JP2017201079 A JP 2017201079A JP 2017201079 A JP2017201079 A JP 2017201079A JP 2018007566 A JP2018007566 A JP 2018007566A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
transmission
antenna
power
power transmission
spiral coil
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2017201079A
Other languages
English (en)
Other versions
JP6524175B2 (ja
Inventor
阿久澤 好幸
Yoshiyuki Akusawa
好幸 阿久澤
酒井 清秀
Kiyohide Sakai
清秀 酒井
俊裕 江副
Toshihiro Ezoe
俊裕 江副
有基 伊藤
Yuki Ito
有基 伊藤
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Mitsubishi Electric Engineering Co Ltd
Original Assignee
Mitsubishi Electric Engineering Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Mitsubishi Electric Engineering Co Ltd filed Critical Mitsubishi Electric Engineering Co Ltd
Priority to JP2017201079A priority Critical patent/JP6524175B2/ja
Publication of JP2018007566A publication Critical patent/JP2018007566A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP6524175B2 publication Critical patent/JP6524175B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01FMAGNETS; INDUCTANCES; TRANSFORMERS; SELECTION OF MATERIALS FOR THEIR MAGNETIC PROPERTIES
    • H01F38/00Adaptations of transformers or inductances for specific applications or functions
    • H01F38/18Rotary transformers
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01FMAGNETS; INDUCTANCES; TRANSFORMERS; SELECTION OF MATERIALS FOR THEIR MAGNETIC PROPERTIES
    • H01F38/00Adaptations of transformers or inductances for specific applications or functions
    • H01F38/14Inductive couplings
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01RELECTRICALLY-CONDUCTIVE CONNECTIONS; STRUCTURAL ASSOCIATIONS OF A PLURALITY OF MUTUALLY-INSULATED ELECTRICAL CONNECTING ELEMENTS; COUPLING DEVICES; CURRENT COLLECTORS
    • H01R39/00Rotary current collectors, distributors or interrupters
    • H01R39/02Details for dynamo electric machines
    • H01R39/08Slip-rings
    • HELECTRICITY
    • H02GENERATION; CONVERSION OR DISTRIBUTION OF ELECTRIC POWER
    • H02JCIRCUIT ARRANGEMENTS OR SYSTEMS FOR SUPPLYING OR DISTRIBUTING ELECTRIC POWER; SYSTEMS FOR STORING ELECTRIC ENERGY
    • H02J50/00Circuit arrangements or systems for wireless supply or distribution of electric power
    • H02J50/10Circuit arrangements or systems for wireless supply or distribution of electric power using inductive coupling
    • HELECTRICITY
    • H02GENERATION; CONVERSION OR DISTRIBUTION OF ELECTRIC POWER
    • H02JCIRCUIT ARRANGEMENTS OR SYSTEMS FOR SUPPLYING OR DISTRIBUTING ELECTRIC POWER; SYSTEMS FOR STORING ELECTRIC ENERGY
    • H02J50/00Circuit arrangements or systems for wireless supply or distribution of electric power
    • H02J50/10Circuit arrangements or systems for wireless supply or distribution of electric power using inductive coupling
    • H02J50/12Circuit arrangements or systems for wireless supply or distribution of electric power using inductive coupling of the resonant type
    • HELECTRICITY
    • H02GENERATION; CONVERSION OR DISTRIBUTION OF ELECTRIC POWER
    • H02JCIRCUIT ARRANGEMENTS OR SYSTEMS FOR SUPPLYING OR DISTRIBUTING ELECTRIC POWER; SYSTEMS FOR STORING ELECTRIC ENERGY
    • H02J50/00Circuit arrangements or systems for wireless supply or distribution of electric power
    • H02J50/20Circuit arrangements or systems for wireless supply or distribution of electric power using microwaves or radio frequency waves
    • HELECTRICITY
    • H02GENERATION; CONVERSION OR DISTRIBUTION OF ELECTRIC POWER
    • H02JCIRCUIT ARRANGEMENTS OR SYSTEMS FOR SUPPLYING OR DISTRIBUTING ELECTRIC POWER; SYSTEMS FOR STORING ELECTRIC ENERGY
    • H02J50/00Circuit arrangements or systems for wireless supply or distribution of electric power
    • H02J50/40Circuit arrangements or systems for wireless supply or distribution of electric power using two or more transmitting or receiving devices
    • H02J50/402Circuit arrangements or systems for wireless supply or distribution of electric power using two or more transmitting or receiving devices the two or more transmitting or the two or more receiving devices being integrated in the same unit, e.g. power mats with several coils or antennas with several sub-antennas
    • HELECTRICITY
    • H02GENERATION; CONVERSION OR DISTRIBUTION OF ELECTRIC POWER
    • H02JCIRCUIT ARRANGEMENTS OR SYSTEMS FOR SUPPLYING OR DISTRIBUTING ELECTRIC POWER; SYSTEMS FOR STORING ELECTRIC ENERGY
    • H02J50/00Circuit arrangements or systems for wireless supply or distribution of electric power
    • H02J50/90Circuit arrangements or systems for wireless supply or distribution of electric power involving detection or optimisation of position, e.g. alignment

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Power Engineering (AREA)
  • Computer Networks & Wireless Communication (AREA)
  • Charge And Discharge Circuits For Batteries Or The Like (AREA)
  • Near-Field Transmission Systems (AREA)

Abstract

【課題】スリップリング装置による電力の伝送機能を非接触で実現可能とし、低電力損失化(高効率化)を図ることができ、且つ、小型化、軽量化及び低コスト化を実現する。
【解決手段】回転体とともに回転可能に配設された電力伝送用アンテナにより非接触で負荷機器に電源ラインを接続する電力伝送機構であって、回転体の回転軸を中心にして回転軸周りに配置されたスパイラルコイル7から成り、電源からの電力を無線伝送する送信アンテナ5と、回転体の回転軸を中心にして配置されるとともに、送信アンテナのスパイラルコイルの内周もしくは外周に配置されたスパイラルコイル8から成り、送信アンテナからの電力を受信する受信アンテナ6とを備えた。
【選択図】図2

Description

この発明は、機械的接点を必要とするスリップリング装置による電力の伝送機能を、非接触で実現可能とする無線電力伝送による可動部伝送システムに用いられる電力伝送機構に関するものである。
機構的な回転体を経由して電源ラインを負荷機器等へ接続する場合、従来では、機械的接点を有するスリップリング装置を使用している。
このスリップリング装置は、送信電源が接続され、回転体の外周面に絶縁体を介して配置された環状のスリップリングと、受信電源が接続され、スリップリングの外周面と摺動接触するブラシとから構成されている。なお、受信電源には負荷機器等が接続されている。この構成により、スリップリングとブラシが電気的に接続され、送信電源からの電力を受信電源へ伝送することができる。更に、このスリップリング装置において、スリップリング及びブラシの対を多重化することで、複数系統の電力を多重化伝送することが可能となる。
特許第5449502号
しかしながら、スリップリング装置では、機械的接点となるスリップリングとブラシの接点における磨耗劣化が発生する。そのため、磨耗劣化により電力伝送システムの寿命が制限されてしまうという課題があった。
一方、これに換わる技術として、非接触の無線電力伝送による伝送システムが知られている(例えば特許文献1参照)。この特許文献1に開示された伝送システムでは、例えば図3に示すように、送信アンテナ側は、回転体の軸心を中心にして配置される送信側コイル101と、送信側コイル101による磁束をコントロールするよう、対となる送信側コイル101の軸心を中心にして配置された所定の透磁率の送信側スペーサ102とを備えている。また、受信アンテナ側は、回転体の軸心を中心にして配置される受信側コイル103と、受信側コイル103による磁束をコントロールするよう、対となる受信側コイル103の軸心を中心にして配置された所定の透磁率の受信側スペーサ104とを備えている。なお図3の例では、送受信アンテナを2系統設けた場合を示し、各機能部の符号に接尾記号a,bを付している。また、符号105は各系統を接続するための接続用中空スペーサである。この構成により、スリップリング装置による電力伝送機能を非接触で実現可能とすることができる。
しかしながら、特許文献1に開示された伝送システムでは、磁束をコントロールするための所定の透磁率のスペーサ102,104を使用して送受信アンテナを構成している。そのため、製造上、送受信アンテナのコイル形状がヘリカル形状等に制限されてしまうという課題がある。また、透磁率を持つスペーサ102,104での渦電流による電力損失の発生という課題や、スペーサ102,104により質量、体積及びコストが増加するという課題がある。
この発明は、上記のような課題を解決するためになされたもので、スリップリング装置による電力の伝送機能を非接触で実現可能とし、低電力損失化(高効率化)を図ることができ、且つ、小型化、軽量化及び低コスト化を実現することができる無線電力伝送による可動部伝送システムに用いられる電力伝送機構を提供することを目的としている。
この発明に係る無線電力伝送による可動部伝送システムに用いられる電力伝送機構は、回転体とともに回転可能に配設された電力伝送用アンテナにより非接触で負荷機器に電源ラインを接続する電力伝送機構であって、回転体の回転軸を中心にして回転軸周りに配置されたスパイラルコイルから成り、電源からの電力を無線伝送する送信アンテナと、回転体の回転軸を中心にして配置されるとともに、送信アンテナのスパイラルコイルの内周もしくは外周に配置されたスパイラルコイルから成り、送信アンテナからの電力を受信する受信アンテナとを備えたものである。
この発明によれば、上記のように構成したので、スリップリング装置による電力の伝送機能を非接触で実現可能とすることができ、更に、低電力損失化(高効率化)を図ることができ、且つ、小型化、軽量化及び低コスト化を実現することができる。
この発明の実施の形態1に係る無線電力伝送による可動部伝送システムの構成を示す模式図である。 この発明の実施の形態1における送受信部の構成を示す模式図であり、(a)送受信部の斜視図であり、(b)送信アンテナ及び受信アンテナの正面図である。 従来の無線電力伝送による可動部伝送システムの送受信部の構成を示す模式図である。
以下、この発明の実施の形態について図面を参照しながら詳細に説明する。
実施の形態1.
図1はこの発明の実施の形態1に係る無線電力伝送による可動部伝送システムの構成を示す模式図である。
無線電力伝送による可動部伝送システムは、機構的な回転体(不図示)を経由して電源ラインを負荷機器等(不図示)へ接続する場合等に用いられるものであり、電気信号を含む電力を無線伝送する装置である。なお図1では、無線電力伝送機能を複数系統に多重化して、電気信号を含む複数系統の電力を並列に無線伝送する場合を示している。
この無線電力伝送による可動部伝送システムは、図1に示すように、一次送信電源1、送信電源回路2、送受信部3及び受信電源回路4から構成されている。また、送受信部3は、送信アンテナ5及び受信アンテナ6を有している。また、図1に示す可動部伝送システムでは、多重化伝送を行うため、送信電源回路2、送信アンテナ5、受信アンテナ6及び受信電源回路4を各々複数系統有している(図1の例では3系統設けた場合を示し、各機能部の符号に接尾記号a〜cを付している)。
一次送信電源1は、各送信電源回路2を介して各送信アンテナ5に対し、電力を供給するものである。
送信電源回路2は、一次送信電源1と送信アンテナ5との間に配置され、共鳴インピーダンス制御により、対となる送信アンテナ5の共振条件を成立させるものである。
送信アンテナ5は、対となる送信電源回路2を介して一次送信電源1から供給された電力を、受信アンテナ6に無線伝送するものである。この送信アンテナ5の構成の詳細については後述する。
受信アンテナ6は、対となる送信アンテナ5からの電力を受信するものである。この受信アンテナ6により受信された電力は受信電源回路4を介して負荷機器等に供給される。この受信アンテナ6の構成の詳細については後述する。
受信電源回路4は、受信アンテナ6と負荷機器等との間に配置され、入力インピーダンス制御により、対となる受信アンテナ6の共振条件を成立させるものである。
なお、送受信部3の無線電力伝送方式は特に限定されるものではなく、磁界共鳴による方式、電界共鳴による方式、電磁誘導による方式のいずれであってもよい。
次に、送受信部3の構成について、図2を参照しながら説明する。図2はこの発明の実施の形態1における送受信部3の構成を示す模式図であり、(a)送受信部3の斜視図であり、(b)送信アンテナ5及び受信アンテナ6の正面図である。なお、図2では送信アンテナ5を受信アンテナ6の外側に配置した構成としているが、送信アンテナ5と受信アンテナ6の配置を逆の構成にしてもよい。
送受信部3では、図2(a)に示すように、対となる送信アンテナ5と受信アンテナ6が空隙を有して配置されている。また、多重化構成の場合には、各系統の送信アンテナ5及び受信アンテナ6がそれぞれ、回転体の軸心方向(図2(a)に示すY方向)に沿って距離を置いて配置されている。なお、図2(a)の例では、送受信部3を3系統とした場合を示し、各機能部の符号に接尾記号a〜cを付している。
この送信アンテナ5は、図2(b)に示すように、回転体の軸心を中心(略中心の意味も含む)にして配置されたスパイラル状の送信側コイル7から構成されている。なお送信側コイル7は絶縁材料(例えばアクリル、ガラスエポキシ、CFRP(炭素繊維強化プラスチック)、カプトン、樹脂等)の上に固定される。また、受信アンテナ6は、回転体の軸心を中心(略中心の意味も含む)にして送信側コイル7との間に空隙を有して配置されたスパイラル状の受信側コイル8から構成されている。なお図2の例では、受信側コイル8は送信側コイル7の内側に配置されている。また、送信アンテナ5と受信アンテナ6の各面は同一面又はオフセットを持って配置される(図2の例では同一面に配置した場合を示している)。
なお図2に示す例では、送信アンテナ5と受信アンテナ6のコイル形状が、円形の場合を示している。しかしながら、この形状に限るものではなく、楕円形又は正方形等の任意の形状でよい。
また、送信アンテナ5及び受信アンテナ6を回転体の軸心方向へ複数系統並列に配置する場合、各系統間の距離Gにより電力伝送効率特性が変化する。すなわち、距離Gが大きいほど電力伝送効率特性はよくなる。
ここで、各系統間の距離Gの設定は、各送信アンテナ5から発生する磁界の位相を考慮して、各系統間の相互干渉が少なくなるように設定する。例えば図2において、距離Gを対となる送信アンテナ5及び受信アンテナ6の最大外径D以上に設計する、又は、距離Gを対となる送信アンテナ5及び受信アンテナ6の最小内径B以上に設計する。
以上のように、この実施の形態1によれば、回転体の軸心を中心にして配置されたスパイラル状の送信側コイル7から成る送信アンテナ5と、回転体の軸心を中心にして送信側コイル7との間に空隙を有して配置されたスパイラル状の受信側コイル8から成る受信アンテナ6とを備えるように構成したので、スリップリング装置による電力の伝送機能を非接触で実現可能とすることができる。その結果、機械的接点の磨耗劣化による寿命制限がなくなり、装置の長寿命化が可能となる。また、無線電力伝送のため、汚染による接触不良や結露による漏電等を防ぐことができ、装置の信頼性が向上する。更に、機械的接点の磨耗により発生するスパーク等もないため、引火性のある気体や液体中においても動作が可能である。
また、従来技術のように磁束をコントロールするための所定の透磁率のスペーサ102,104を使用しないため、送信アンテナ5と受信アンテナ6のコイル形状に製造上の制限がない。更に、スペーサ102,104での渦電流による電力損失の発生もなく、また、スペーサ102,104における質量、体積及びコストの増加もない。よって、従来構成よりも低電力損失化(高効率化)を図ることができ、且つ、小型化、軽量化及び低コスト化を実現することができる。
また、多重化構成する場合に、各送信アンテナ5から発生する磁界の位相を考慮して、各系統間の相互干渉が少なくなるように距離Gを置いて各系統を配置したので、高効率な無線電力伝送による多重化伝送が可能となる。
なお上記では、送信アンテナ5及び受信アンテナ6を各々単一のコイル7,8から構成する場合について示した。しかしながら、これに限るものではなく、各コイル7,8を各々例えば給電用コイル及び共鳴用コイルから構成してもよく、2個以上のコイルで構成するようにしてもよい。
また上記において、一次送信電源1及び送信電源回路2が送信アンテナ5に供給する電力は、各系統とも同一周波数であってもよく、異なる周波数であってもよい。なお、系統ごとに周波数が異なる場合には、系統ごとの送信アンテナ5及び受信アンテナ6の共振条件も変わることになる。
また、受信アンテナ6では、対となる送信アンテナ5との間の距離や負荷電流、負荷インピーダンス等によって共振条件が変化する。そこで、受信電源回路4にて、このような伝送状況の変化に応じて、受信アンテナ6に対して成立させる共振条件を可変とする機能を追加してもよい。また同様に、送信電源回路2にて送信アンテナ5の共振条件を可変とする機能を追加するようにしてもよい。更に、両回路2,4に各アンテナ5,6の共振条件を可変とする機能を追加するようにしてもよい。
また図1に示す例では、無線電力伝送機能を複数系統に多重化して、電気信号を含む複数系統の電力を並列に無線伝送する場合を示した。しかしながら、これに限るものではなく、無線電力伝送機能を1系統とし、電気信号を含む電力を無線伝送するように構成してもよい。
また、本願発明はその発明の範囲内において、実施の形態の任意の構成要素の変形、もしくは実施の形態の任意の構成要素の省略が可能である。
この発明に係る無線電力伝送による可動部伝送システムは、スリップリング装置による電力の伝送機能を非接触で実現可能とし、低電力損失化(高効率化)を図ることができ、且つ、小型化、軽量化及び低コスト化を実現することができ、機械的接点を必要とするスリップリング装置による電力の伝送機能を、非接触で実現可能とする無線電力伝送による可動部伝送システム等に用いるのに適している。
1 一次送信電源、2,2a〜2c 送信電源回路、3 送受信部、4,4a〜4c 受信電源回路、5,5a〜5c 送信アンテナ、6,6a〜6c 受信アンテナ、7,7a〜7c 送信側コイル、8,8a〜8c 受信側コイル。

Claims (4)

  1. 回転体とともに回転可能に配設された電力伝送用アンテナにより非接触で負荷機器に電源ラインを接続する電力伝送機構であって、
    前記回転体の回転軸を中心にして前記回転軸周りに配置されたスパイラルコイルから成り、電源からの電力を無線伝送する送信アンテナと、
    前記回転体の回転軸を中心にして配置されるとともに、前記送信アンテナのスパイラルコイルの内周もしくは外周に配置されたスパイラルコイルから成り、前記送信アンテナからの電力を受信する受信アンテナと
    を備えた電力伝送機構。
  2. 前記受信アンテナのスパイラルコイルは、前記送信アンテナのスパイラルコイルと同一平面上に配置されることを特徴とする請求項1に記載の電力伝送機構。
  3. 前記送信アンテナと前記受信アンテナは、空隙を有して配置されることを特徴とする請求項2に記載の電力伝送機構。
  4. 前記送信アンテナのスパイラルコイルまたは前記受信アンテナのスパイラルコイルは、前記回転軸に垂直な平面上に配置されることを特徴とする請求項1から請求項3のうちのいずれか1項に記載の電力伝送機構。
JP2017201079A 2014-05-13 2017-10-17 電力伝送機構 Active JP6524175B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2017201079A JP6524175B2 (ja) 2014-05-13 2017-10-17 電力伝送機構

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
PCT/JP2014/062720 WO2015173890A1 (ja) 2014-05-13 2014-05-13 無線電力伝送による可動部伝送システム
JP2017201079A JP6524175B2 (ja) 2014-05-13 2017-10-17 電力伝送機構

Related Parent Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2016519019A Division JP6494606B2 (ja) 2014-05-13 2014-05-13 無線電力伝送による可動部伝送システム

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2018007566A true JP2018007566A (ja) 2018-01-11
JP6524175B2 JP6524175B2 (ja) 2019-06-05

Family

ID=54479462

Family Applications (2)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2016519019A Active JP6494606B2 (ja) 2014-05-13 2014-05-13 無線電力伝送による可動部伝送システム
JP2017201079A Active JP6524175B2 (ja) 2014-05-13 2017-10-17 電力伝送機構

Family Applications Before (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2016519019A Active JP6494606B2 (ja) 2014-05-13 2014-05-13 無線電力伝送による可動部伝送システム

Country Status (5)

Country Link
US (1) US10432027B2 (ja)
EP (1) EP3145048B1 (ja)
JP (2) JP6494606B2 (ja)
KR (1) KR20170003678A (ja)
WO (1) WO2015173890A1 (ja)

Families Citing this family (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US10689129B1 (en) * 2012-12-21 2020-06-23 Jody Nehmeh Integrated electrical power and utilities management system
CN107980166B (zh) * 2015-05-26 2020-02-14 阿莫善斯有限公司 无线电能接收模块
US10804747B1 (en) * 2017-04-04 2020-10-13 Lockheed Martin Corporation Wireless power transfer for a rotating turret system
CN107240964A (zh) * 2017-05-04 2017-10-10 上海德门电子科技有限公司 无线快充发射系统、无线快充接收系统及无线快充方法
CN108879990A (zh) * 2017-05-12 2018-11-23 中惠创智无线供电技术有限公司 一种供电电路
CN113937904B (zh) * 2021-10-29 2022-10-11 中国石油天然气集团有限公司 一种基于井下旋转导向的多路无线电能传输耦合机构

Citations (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS63124735A (ja) * 1986-11-11 1988-05-28 三菱電機株式会社 誘導電源装置
JPH06315237A (ja) * 1992-11-05 1994-11-08 Kenji Miyaji 回転体不釣合い修正装置の給電装置と通信装置
JP2007208201A (ja) * 2006-02-06 2007-08-16 Nippon Soken Inc 非接触型電力供給装置
CN102148539A (zh) * 2011-03-14 2011-08-10 天津大学 一种用于旋转机构的非接触式供电装置
WO2013114576A1 (ja) * 2012-01-31 2013-08-08 富士通株式会社 電力伝送装置、電力伝送システム、及び電力伝送方法
US20140021795A1 (en) * 2010-09-23 2014-01-23 Powerbyproxi Limited Contactless power transfer system

Family Cites Families (14)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP3024784B2 (ja) 1990-09-26 2000-03-21 株式会社ブリヂストン タイヤ内部監視装置
JP2944860B2 (ja) * 1993-08-09 1999-09-06 株式会社ブリヂストン 磁気浮上式鉄道のタイヤ内部監視装置
US5521444A (en) * 1994-11-30 1996-05-28 Honeywell Inc. Apparatus for transferring electrical power from a stationary device to a rotating device without the use of brushes or contacts
DE10344055A1 (de) * 2003-09-23 2005-04-21 Siemens Ag Induktiver Drehübertrager
DE102008023224A1 (de) * 2008-05-10 2009-11-12 Ott-Jakob Spanntechnik Gmbh Vorrichtung zur drahtlosen Übertragung von Signalen zwischen zwei Teilen einer Bearbeitungsmaschine
US7893564B2 (en) * 2008-08-05 2011-02-22 Broadcom Corporation Phased array wireless resonant power delivery system
US20120007442A1 (en) * 2009-02-06 2012-01-12 Mark Rhodes Rotary data and power transfer system
US9208942B2 (en) * 2009-03-09 2015-12-08 Nucurrent, Inc. Multi-layer-multi-turn structure for high efficiency wireless communication
JP2011019293A (ja) 2009-07-07 2011-01-27 Takenaka Komuten Co Ltd 電力供給システム
JP5727146B2 (ja) 2010-02-05 2015-06-03 日本無線株式会社 レーダアンテナ装置、レーダアンテナ駆動ユニットおよび船舶レーダアンテナ用電力供給装置
JP2011200052A (ja) 2010-03-23 2011-10-06 Toyota Central R&D Labs Inc 給電装置
US9206644B2 (en) * 2012-09-24 2015-12-08 Schlumberger Technology Corporation Positive displacement motor (PDM) rotary steerable system (RSS) and apparatus
JP5449504B1 (ja) 2012-10-31 2014-03-19 三菱電機エンジニアリング株式会社 無線電力伝送による多重化伝送システム及び送信側多重化伝送装置
JP5449502B1 (ja) 2012-10-31 2014-03-19 三菱電機エンジニアリング株式会社 無線電力伝送による可動部多重化伝送システム

Patent Citations (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS63124735A (ja) * 1986-11-11 1988-05-28 三菱電機株式会社 誘導電源装置
JPH06315237A (ja) * 1992-11-05 1994-11-08 Kenji Miyaji 回転体不釣合い修正装置の給電装置と通信装置
JP2007208201A (ja) * 2006-02-06 2007-08-16 Nippon Soken Inc 非接触型電力供給装置
US20140021795A1 (en) * 2010-09-23 2014-01-23 Powerbyproxi Limited Contactless power transfer system
CN102148539A (zh) * 2011-03-14 2011-08-10 天津大学 一种用于旋转机构的非接触式供电装置
WO2013114576A1 (ja) * 2012-01-31 2013-08-08 富士通株式会社 電力伝送装置、電力伝送システム、及び電力伝送方法

Also Published As

Publication number Publication date
JP6524175B2 (ja) 2019-06-05
WO2015173890A1 (ja) 2015-11-19
US10432027B2 (en) 2019-10-01
EP3145048B1 (en) 2018-08-15
JP6494606B2 (ja) 2019-04-03
EP3145048A1 (en) 2017-03-22
JPWO2015173890A1 (ja) 2017-04-20
KR20170003678A (ko) 2017-01-09
US20170047787A1 (en) 2017-02-16
EP3145048A4 (en) 2017-12-13

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP6524175B2 (ja) 電力伝送機構
JP5449502B1 (ja) 無線電力伝送による可動部多重化伝送システム
US11094456B2 (en) Wireless power transmission device
JP6036189B2 (ja) アンテナモジュール、情報通信装置及び情報通信システム
KR101830734B1 (ko) 무선전력전송방법 및 장치
JP2018534808A5 (ja)
JP2016063683A (ja) ワイヤレス電力伝送装置、回転体センシング装置および受電コイル薄膜基板
JP6584896B2 (ja) 送電または受電コイル、それを用いた無線電力伝送装置および回転体
JP6415579B2 (ja) 無線電力伝送による可動部多重化伝送システム
JP2014103778A (ja) 無線電力伝送による伝送システム及び送信側伝送装置
KR101589945B1 (ko) 자기공명방식 무선 전력 송수신용 안테나
KR101765222B1 (ko) 무선 전력 전송 장치 및 방법, 그리고 무선 전력 전송 시스템
JP5449503B1 (ja) 無線電力伝送による多重化伝送システム
CN107086676B (zh) 一种无线供电及通讯装置
EP2940696A1 (en) Cable
KR20180129563A (ko) 회전 스테이지
JP2011142626A (ja) 平行移動式テレメトリ固定アンテナ
JP2015167317A (ja) 非接触回転伝送装置
KR20150042126A (ko) 무접점 급전기구 및 무접점 급전기구용 2차코일
JP2014135785A (ja) 無線電力伝送による伝送システム及び受信側伝送装置
WO2016121029A1 (ja) 共振型電力伝送装置
JP2014128068A (ja) 無線電力伝送装置
CN105896746A (zh) 一种用于旋转部件无线电能传输的天线及装置

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20171017

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20180709

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20180807

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20181003

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20190402

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20190426

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 6524175

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250