JP2017538772A - Ras媒介性疾患を処置または予防する方法 - Google Patents

Ras媒介性疾患を処置または予防する方法 Download PDF

Info

Publication number
JP2017538772A
JP2017538772A JP2017533502A JP2017533502A JP2017538772A JP 2017538772 A JP2017538772 A JP 2017538772A JP 2017533502 A JP2017533502 A JP 2017533502A JP 2017533502 A JP2017533502 A JP 2017533502A JP 2017538772 A JP2017538772 A JP 2017538772A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
methyl
alkyl
hydrogen
amino
alkoxy
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2017533502A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2017538772A5 (ja
JP6763858B2 (ja
Inventor
ゲイリー エー. ピアッザ,
ゲイリー エー. ピアッザ,
シー チェン,
シー チェン,
アダム ビー. キートン,
アダム ビー. キートン,
マイケル アール. ボイド,
マイケル アール. ボイド,
Original Assignee
エーディーティー ファーマシューティカルズ,エルエルシー
エーディーティー ファーマシューティカルズ,エルエルシー
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by エーディーティー ファーマシューティカルズ,エルエルシー, エーディーティー ファーマシューティカルズ,エルエルシー filed Critical エーディーティー ファーマシューティカルズ,エルエルシー
Publication of JP2017538772A publication Critical patent/JP2017538772A/ja
Publication of JP2017538772A5 publication Critical patent/JP2017538772A5/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP6763858B2 publication Critical patent/JP6763858B2/ja
Expired - Fee Related legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Classifications

    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D317/00Heterocyclic compounds containing five-membered rings having two oxygen atoms as the only ring hetero atoms
    • C07D317/08Heterocyclic compounds containing five-membered rings having two oxygen atoms as the only ring hetero atoms having the hetero atoms in positions 1 and 3
    • C07D317/44Heterocyclic compounds containing five-membered rings having two oxygen atoms as the only ring hetero atoms having the hetero atoms in positions 1 and 3 ortho- or peri-condensed with carbocyclic rings or ring systems
    • C07D317/46Heterocyclic compounds containing five-membered rings having two oxygen atoms as the only ring hetero atoms having the hetero atoms in positions 1 and 3 ortho- or peri-condensed with carbocyclic rings or ring systems condensed with one six-membered ring
    • C07D317/48Methylenedioxybenzenes or hydrogenated methylenedioxybenzenes, unsubstituted on the hetero ring
    • C07D317/62Methylenedioxybenzenes or hydrogenated methylenedioxybenzenes, unsubstituted on the hetero ring with hetero atoms or with carbon atoms having three bonds to hetero atoms with at the most one bond to halogen, e.g. ester or nitrile radicals, directly attached to atoms of the carbocyclic ring
    • C07D317/64Oxygen atoms
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K31/00Medicinal preparations containing organic active ingredients
    • A61K31/16Amides, e.g. hydroxamic acids
    • A61K31/165Amides, e.g. hydroxamic acids having aromatic rings, e.g. colchicine, atenolol, progabide
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K31/00Medicinal preparations containing organic active ingredients
    • A61K31/16Amides, e.g. hydroxamic acids
    • A61K31/165Amides, e.g. hydroxamic acids having aromatic rings, e.g. colchicine, atenolol, progabide
    • A61K31/167Amides, e.g. hydroxamic acids having aromatic rings, e.g. colchicine, atenolol, progabide having the nitrogen of a carboxamide group directly attached to the aromatic ring, e.g. lidocaine, paracetamol
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K31/00Medicinal preparations containing organic active ingredients
    • A61K31/21Esters, e.g. nitroglycerine, selenocyanates
    • A61K31/215Esters, e.g. nitroglycerine, selenocyanates of carboxylic acids
    • A61K31/216Esters, e.g. nitroglycerine, selenocyanates of carboxylic acids of acids having aromatic rings, e.g. benactizyne, clofibrate
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K31/00Medicinal preparations containing organic active ingredients
    • A61K31/33Heterocyclic compounds
    • A61K31/335Heterocyclic compounds having oxygen as the only ring hetero atom, e.g. fungichromin
    • A61K31/34Heterocyclic compounds having oxygen as the only ring hetero atom, e.g. fungichromin having five-membered rings with one oxygen as the only ring hetero atom, e.g. isosorbide
    • A61K31/341Heterocyclic compounds having oxygen as the only ring hetero atom, e.g. fungichromin having five-membered rings with one oxygen as the only ring hetero atom, e.g. isosorbide not condensed with another ring, e.g. ranitidine, furosemide, bufetolol, muscarine
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K31/00Medicinal preparations containing organic active ingredients
    • A61K31/33Heterocyclic compounds
    • A61K31/335Heterocyclic compounds having oxygen as the only ring hetero atom, e.g. fungichromin
    • A61K31/357Heterocyclic compounds having oxygen as the only ring hetero atom, e.g. fungichromin having two or more oxygen atoms in the same ring, e.g. crown ethers, guanadrel
    • A61K31/36Compounds containing methylenedioxyphenyl groups, e.g. sesamin
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K31/00Medicinal preparations containing organic active ingredients
    • A61K31/33Heterocyclic compounds
    • A61K31/395Heterocyclic compounds having nitrogen as a ring hetero atom, e.g. guanethidine or rifamycins
    • A61K31/40Heterocyclic compounds having nitrogen as a ring hetero atom, e.g. guanethidine or rifamycins having five-membered rings with one nitrogen as the only ring hetero atom, e.g. sulpiride, succinimide, tolmetin, buflomedil
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K31/00Medicinal preparations containing organic active ingredients
    • A61K31/33Heterocyclic compounds
    • A61K31/395Heterocyclic compounds having nitrogen as a ring hetero atom, e.g. guanethidine or rifamycins
    • A61K31/40Heterocyclic compounds having nitrogen as a ring hetero atom, e.g. guanethidine or rifamycins having five-membered rings with one nitrogen as the only ring hetero atom, e.g. sulpiride, succinimide, tolmetin, buflomedil
    • A61K31/401Proline; Derivatives thereof, e.g. captopril
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K31/00Medicinal preparations containing organic active ingredients
    • A61K31/33Heterocyclic compounds
    • A61K31/395Heterocyclic compounds having nitrogen as a ring hetero atom, e.g. guanethidine or rifamycins
    • A61K31/41Heterocyclic compounds having nitrogen as a ring hetero atom, e.g. guanethidine or rifamycins having five-membered rings with two or more ring hetero atoms, at least one of which being nitrogen, e.g. tetrazole
    • A61K31/42Oxazoles
    • A61K31/4211,3-Oxazoles, e.g. pemoline, trimethadione
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K31/00Medicinal preparations containing organic active ingredients
    • A61K31/33Heterocyclic compounds
    • A61K31/395Heterocyclic compounds having nitrogen as a ring hetero atom, e.g. guanethidine or rifamycins
    • A61K31/435Heterocyclic compounds having nitrogen as a ring hetero atom, e.g. guanethidine or rifamycins having six-membered rings with one nitrogen as the only ring hetero atom
    • A61K31/44Non condensed pyridines; Hydrogenated derivatives thereof
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K31/00Medicinal preparations containing organic active ingredients
    • A61K31/33Heterocyclic compounds
    • A61K31/395Heterocyclic compounds having nitrogen as a ring hetero atom, e.g. guanethidine or rifamycins
    • A61K31/435Heterocyclic compounds having nitrogen as a ring hetero atom, e.g. guanethidine or rifamycins having six-membered rings with one nitrogen as the only ring hetero atom
    • A61K31/44Non condensed pyridines; Hydrogenated derivatives thereof
    • A61K31/4402Non condensed pyridines; Hydrogenated derivatives thereof only substituted in position 2, e.g. pheniramine, bisacodyl
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K31/00Medicinal preparations containing organic active ingredients
    • A61K31/33Heterocyclic compounds
    • A61K31/395Heterocyclic compounds having nitrogen as a ring hetero atom, e.g. guanethidine or rifamycins
    • A61K31/435Heterocyclic compounds having nitrogen as a ring hetero atom, e.g. guanethidine or rifamycins having six-membered rings with one nitrogen as the only ring hetero atom
    • A61K31/44Non condensed pyridines; Hydrogenated derivatives thereof
    • A61K31/4406Non condensed pyridines; Hydrogenated derivatives thereof only substituted in position 3, e.g. zimeldine
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K31/00Medicinal preparations containing organic active ingredients
    • A61K31/33Heterocyclic compounds
    • A61K31/395Heterocyclic compounds having nitrogen as a ring hetero atom, e.g. guanethidine or rifamycins
    • A61K31/435Heterocyclic compounds having nitrogen as a ring hetero atom, e.g. guanethidine or rifamycins having six-membered rings with one nitrogen as the only ring hetero atom
    • A61K31/44Non condensed pyridines; Hydrogenated derivatives thereof
    • A61K31/445Non condensed piperidines, e.g. piperocaine
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K31/00Medicinal preparations containing organic active ingredients
    • A61K31/33Heterocyclic compounds
    • A61K31/395Heterocyclic compounds having nitrogen as a ring hetero atom, e.g. guanethidine or rifamycins
    • A61K31/495Heterocyclic compounds having nitrogen as a ring hetero atom, e.g. guanethidine or rifamycins having six-membered rings with two or more nitrogen atoms as the only ring heteroatoms, e.g. piperazine or tetrazines
    • A61K31/496Non-condensed piperazines containing further heterocyclic rings, e.g. rifampin, thiothixene or sparfloxacin
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K31/00Medicinal preparations containing organic active ingredients
    • A61K31/33Heterocyclic compounds
    • A61K31/395Heterocyclic compounds having nitrogen as a ring hetero atom, e.g. guanethidine or rifamycins
    • A61K31/535Heterocyclic compounds having nitrogen as a ring hetero atom, e.g. guanethidine or rifamycins having six-membered rings with at least one nitrogen and one oxygen as the ring hetero atoms, e.g. 1,2-oxazines
    • A61K31/53751,4-Oxazines, e.g. morpholine
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K31/00Medicinal preparations containing organic active ingredients
    • A61K31/33Heterocyclic compounds
    • A61K31/395Heterocyclic compounds having nitrogen as a ring hetero atom, e.g. guanethidine or rifamycins
    • A61K31/535Heterocyclic compounds having nitrogen as a ring hetero atom, e.g. guanethidine or rifamycins having six-membered rings with at least one nitrogen and one oxygen as the ring hetero atoms, e.g. 1,2-oxazines
    • A61K31/53751,4-Oxazines, e.g. morpholine
    • A61K31/53771,4-Oxazines, e.g. morpholine not condensed and containing further heterocyclic rings, e.g. timolol
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K45/00Medicinal preparations containing active ingredients not provided for in groups A61K31/00 - A61K41/00
    • A61K45/06Mixtures of active ingredients without chemical characterisation, e.g. antiphlogistics and cardiaca
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P35/00Antineoplastic agents
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P35/00Antineoplastic agents
    • A61P35/04Antineoplastic agents specific for metastasis
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07CACYCLIC OR CARBOCYCLIC COMPOUNDS
    • C07C233/00Carboxylic acid amides
    • C07C233/57Carboxylic acid amides having carbon atoms of carboxamide groups bound to carbon atoms of rings other than six-membered aromatic rings
    • C07C233/58Carboxylic acid amides having carbon atoms of carboxamide groups bound to carbon atoms of rings other than six-membered aromatic rings having the nitrogen atoms of the carboxamide groups bound to hydrogen atoms or to carbon atoms of unsubstituted hydrocarbon radicals
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07CACYCLIC OR CARBOCYCLIC COMPOUNDS
    • C07C235/00Carboxylic acid amides, the carbon skeleton of the acid part being further substituted by oxygen atoms
    • C07C235/02Carboxylic acid amides, the carbon skeleton of the acid part being further substituted by oxygen atoms having carbon atoms of carboxamide groups bound to acyclic carbon atoms and singly-bound oxygen atoms bound to the same carbon skeleton
    • C07C235/32Carboxylic acid amides, the carbon skeleton of the acid part being further substituted by oxygen atoms having carbon atoms of carboxamide groups bound to acyclic carbon atoms and singly-bound oxygen atoms bound to the same carbon skeleton the carbon skeleton containing six-membered aromatic rings
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07CACYCLIC OR CARBOCYCLIC COMPOUNDS
    • C07C235/00Carboxylic acid amides, the carbon skeleton of the acid part being further substituted by oxygen atoms
    • C07C235/02Carboxylic acid amides, the carbon skeleton of the acid part being further substituted by oxygen atoms having carbon atoms of carboxamide groups bound to acyclic carbon atoms and singly-bound oxygen atoms bound to the same carbon skeleton
    • C07C235/32Carboxylic acid amides, the carbon skeleton of the acid part being further substituted by oxygen atoms having carbon atoms of carboxamide groups bound to acyclic carbon atoms and singly-bound oxygen atoms bound to the same carbon skeleton the carbon skeleton containing six-membered aromatic rings
    • C07C235/34Carboxylic acid amides, the carbon skeleton of the acid part being further substituted by oxygen atoms having carbon atoms of carboxamide groups bound to acyclic carbon atoms and singly-bound oxygen atoms bound to the same carbon skeleton the carbon skeleton containing six-membered aromatic rings having the nitrogen atoms of the carboxamide groups bound to hydrogen atoms or to acyclic carbon atoms
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07CACYCLIC OR CARBOCYCLIC COMPOUNDS
    • C07C237/00Carboxylic acid amides, the carbon skeleton of the acid part being further substituted by amino groups
    • C07C237/02Carboxylic acid amides, the carbon skeleton of the acid part being further substituted by amino groups having the carbon atoms of the carboxamide groups bound to acyclic carbon atoms of the carbon skeleton
    • C07C237/20Carboxylic acid amides, the carbon skeleton of the acid part being further substituted by amino groups having the carbon atoms of the carboxamide groups bound to acyclic carbon atoms of the carbon skeleton the carbon skeleton containing six-membered aromatic rings
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07CACYCLIC OR CARBOCYCLIC COMPOUNDS
    • C07C311/00Amides of sulfonic acids, i.e. compounds having singly-bound oxygen atoms of sulfo groups replaced by nitrogen atoms, not being part of nitro or nitroso groups
    • C07C311/22Sulfonamides, the carbon skeleton of the acid part being further substituted by singly-bound oxygen atoms
    • C07C311/29Sulfonamides, the carbon skeleton of the acid part being further substituted by singly-bound oxygen atoms having the sulfur atom of at least one of the sulfonamide groups bound to a carbon atom of a six-membered aromatic ring
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D207/00Heterocyclic compounds containing five-membered rings not condensed with other rings, with one nitrogen atom as the only ring hetero atom
    • C07D207/02Heterocyclic compounds containing five-membered rings not condensed with other rings, with one nitrogen atom as the only ring hetero atom with only hydrogen or carbon atoms directly attached to the ring nitrogen atom
    • C07D207/04Heterocyclic compounds containing five-membered rings not condensed with other rings, with one nitrogen atom as the only ring hetero atom with only hydrogen or carbon atoms directly attached to the ring nitrogen atom having no double bonds between ring members or between ring members and non-ring members
    • C07D207/10Heterocyclic compounds containing five-membered rings not condensed with other rings, with one nitrogen atom as the only ring hetero atom with only hydrogen or carbon atoms directly attached to the ring nitrogen atom having no double bonds between ring members or between ring members and non-ring members with hetero atoms or with carbon atoms having three bonds to hetero atoms with at the most one bond to halogen, e.g. ester or nitrile radicals, directly attached to ring carbon atoms
    • C07D207/14Nitrogen atoms not forming part of a nitro radical
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D207/00Heterocyclic compounds containing five-membered rings not condensed with other rings, with one nitrogen atom as the only ring hetero atom
    • C07D207/02Heterocyclic compounds containing five-membered rings not condensed with other rings, with one nitrogen atom as the only ring hetero atom with only hydrogen or carbon atoms directly attached to the ring nitrogen atom
    • C07D207/30Heterocyclic compounds containing five-membered rings not condensed with other rings, with one nitrogen atom as the only ring hetero atom with only hydrogen or carbon atoms directly attached to the ring nitrogen atom having two double bonds between ring members or between ring members and non-ring members
    • C07D207/32Heterocyclic compounds containing five-membered rings not condensed with other rings, with one nitrogen atom as the only ring hetero atom with only hydrogen or carbon atoms directly attached to the ring nitrogen atom having two double bonds between ring members or between ring members and non-ring members with only hydrogen atoms, hydrocarbon or substituted hydrocarbon radicals, directly attached to ring carbon atoms
    • C07D207/33Heterocyclic compounds containing five-membered rings not condensed with other rings, with one nitrogen atom as the only ring hetero atom with only hydrogen or carbon atoms directly attached to the ring nitrogen atom having two double bonds between ring members or between ring members and non-ring members with only hydrogen atoms, hydrocarbon or substituted hydrocarbon radicals, directly attached to ring carbon atoms with substituted hydrocarbon radicals, directly attached to ring carbon atoms
    • C07D207/335Radicals substituted by nitrogen atoms not forming part of a nitro radical
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D207/00Heterocyclic compounds containing five-membered rings not condensed with other rings, with one nitrogen atom as the only ring hetero atom
    • C07D207/02Heterocyclic compounds containing five-membered rings not condensed with other rings, with one nitrogen atom as the only ring hetero atom with only hydrogen or carbon atoms directly attached to the ring nitrogen atom
    • C07D207/30Heterocyclic compounds containing five-membered rings not condensed with other rings, with one nitrogen atom as the only ring hetero atom with only hydrogen or carbon atoms directly attached to the ring nitrogen atom having two double bonds between ring members or between ring members and non-ring members
    • C07D207/32Heterocyclic compounds containing five-membered rings not condensed with other rings, with one nitrogen atom as the only ring hetero atom with only hydrogen or carbon atoms directly attached to the ring nitrogen atom having two double bonds between ring members or between ring members and non-ring members with only hydrogen atoms, hydrocarbon or substituted hydrocarbon radicals, directly attached to ring carbon atoms
    • C07D207/33Heterocyclic compounds containing five-membered rings not condensed with other rings, with one nitrogen atom as the only ring hetero atom with only hydrogen or carbon atoms directly attached to the ring nitrogen atom having two double bonds between ring members or between ring members and non-ring members with only hydrogen atoms, hydrocarbon or substituted hydrocarbon radicals, directly attached to ring carbon atoms with substituted hydrocarbon radicals, directly attached to ring carbon atoms
    • C07D207/337Radicals substituted by carbon atoms having three bonds to hetero atoms with at the most one bond to halogen, e.g. ester or nitrile radicals
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D211/00Heterocyclic compounds containing hydrogenated pyridine rings, not condensed with other rings
    • C07D211/04Heterocyclic compounds containing hydrogenated pyridine rings, not condensed with other rings with only hydrogen or carbon atoms directly attached to the ring nitrogen atom
    • C07D211/06Heterocyclic compounds containing hydrogenated pyridine rings, not condensed with other rings with only hydrogen or carbon atoms directly attached to the ring nitrogen atom having no double bonds between ring members or between ring members and non-ring members
    • C07D211/36Heterocyclic compounds containing hydrogenated pyridine rings, not condensed with other rings with only hydrogen or carbon atoms directly attached to the ring nitrogen atom having no double bonds between ring members or between ring members and non-ring members with hetero atoms or with carbon atoms having three bonds to hetero atoms with at the most one bond to halogen, e.g. ester or nitrile radicals, directly attached to ring carbon atoms
    • C07D211/56Nitrogen atoms
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D213/00Heterocyclic compounds containing six-membered rings, not condensed with other rings, with one nitrogen atom as the only ring hetero atom and three or more double bonds between ring members or between ring members and non-ring members
    • C07D213/02Heterocyclic compounds containing six-membered rings, not condensed with other rings, with one nitrogen atom as the only ring hetero atom and three or more double bonds between ring members or between ring members and non-ring members having three double bonds between ring members or between ring members and non-ring members
    • C07D213/04Heterocyclic compounds containing six-membered rings, not condensed with other rings, with one nitrogen atom as the only ring hetero atom and three or more double bonds between ring members or between ring members and non-ring members having three double bonds between ring members or between ring members and non-ring members having no bond between the ring nitrogen atom and a non-ring member or having only hydrogen or carbon atoms directly attached to the ring nitrogen atom
    • C07D213/24Heterocyclic compounds containing six-membered rings, not condensed with other rings, with one nitrogen atom as the only ring hetero atom and three or more double bonds between ring members or between ring members and non-ring members having three double bonds between ring members or between ring members and non-ring members having no bond between the ring nitrogen atom and a non-ring member or having only hydrogen or carbon atoms directly attached to the ring nitrogen atom with substituted hydrocarbon radicals attached to ring carbon atoms
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D213/00Heterocyclic compounds containing six-membered rings, not condensed with other rings, with one nitrogen atom as the only ring hetero atom and three or more double bonds between ring members or between ring members and non-ring members
    • C07D213/02Heterocyclic compounds containing six-membered rings, not condensed with other rings, with one nitrogen atom as the only ring hetero atom and three or more double bonds between ring members or between ring members and non-ring members having three double bonds between ring members or between ring members and non-ring members
    • C07D213/04Heterocyclic compounds containing six-membered rings, not condensed with other rings, with one nitrogen atom as the only ring hetero atom and three or more double bonds between ring members or between ring members and non-ring members having three double bonds between ring members or between ring members and non-ring members having no bond between the ring nitrogen atom and a non-ring member or having only hydrogen or carbon atoms directly attached to the ring nitrogen atom
    • C07D213/24Heterocyclic compounds containing six-membered rings, not condensed with other rings, with one nitrogen atom as the only ring hetero atom and three or more double bonds between ring members or between ring members and non-ring members having three double bonds between ring members or between ring members and non-ring members having no bond between the ring nitrogen atom and a non-ring member or having only hydrogen or carbon atoms directly attached to the ring nitrogen atom with substituted hydrocarbon radicals attached to ring carbon atoms
    • C07D213/36Radicals substituted by singly-bound nitrogen atoms
    • C07D213/40Acylated substituent nitrogen atom
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D213/00Heterocyclic compounds containing six-membered rings, not condensed with other rings, with one nitrogen atom as the only ring hetero atom and three or more double bonds between ring members or between ring members and non-ring members
    • C07D213/02Heterocyclic compounds containing six-membered rings, not condensed with other rings, with one nitrogen atom as the only ring hetero atom and three or more double bonds between ring members or between ring members and non-ring members having three double bonds between ring members or between ring members and non-ring members
    • C07D213/04Heterocyclic compounds containing six-membered rings, not condensed with other rings, with one nitrogen atom as the only ring hetero atom and three or more double bonds between ring members or between ring members and non-ring members having three double bonds between ring members or between ring members and non-ring members having no bond between the ring nitrogen atom and a non-ring member or having only hydrogen or carbon atoms directly attached to the ring nitrogen atom
    • C07D213/60Heterocyclic compounds containing six-membered rings, not condensed with other rings, with one nitrogen atom as the only ring hetero atom and three or more double bonds between ring members or between ring members and non-ring members having three double bonds between ring members or between ring members and non-ring members having no bond between the ring nitrogen atom and a non-ring member or having only hydrogen or carbon atoms directly attached to the ring nitrogen atom with hetero atoms or with carbon atoms having three bonds to hetero atoms with at the most one bond to halogen, e.g. ester or nitrile radicals, directly attached to ring carbon atoms
    • C07D213/72Nitrogen atoms
    • C07D213/75Amino or imino radicals, acylated by carboxylic or carbonic acids, or by sulfur or nitrogen analogues thereof, e.g. carbamates
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D235/00Heterocyclic compounds containing 1,3-diazole or hydrogenated 1,3-diazole rings, condensed with other rings
    • C07D235/02Heterocyclic compounds containing 1,3-diazole or hydrogenated 1,3-diazole rings, condensed with other rings condensed with carbocyclic rings or ring systems
    • C07D235/04Benzimidazoles; Hydrogenated benzimidazoles
    • C07D235/24Benzimidazoles; Hydrogenated benzimidazoles with hetero atoms or with carbon atoms having three bonds to hetero atoms with at the most one bond to halogen, e.g. ester or nitrile radicals, directly attached in position 2
    • C07D235/30Nitrogen atoms not forming part of a nitro radical
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D307/00Heterocyclic compounds containing five-membered rings having one oxygen atom as the only ring hetero atom
    • C07D307/02Heterocyclic compounds containing five-membered rings having one oxygen atom as the only ring hetero atom not condensed with other rings
    • C07D307/34Heterocyclic compounds containing five-membered rings having one oxygen atom as the only ring hetero atom not condensed with other rings having two or three double bonds between ring members or between ring members and non-ring members
    • C07D307/38Heterocyclic compounds containing five-membered rings having one oxygen atom as the only ring hetero atom not condensed with other rings having two or three double bonds between ring members or between ring members and non-ring members with substituted hydrocarbon radicals attached to ring carbon atoms
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D307/00Heterocyclic compounds containing five-membered rings having one oxygen atom as the only ring hetero atom
    • C07D307/02Heterocyclic compounds containing five-membered rings having one oxygen atom as the only ring hetero atom not condensed with other rings
    • C07D307/34Heterocyclic compounds containing five-membered rings having one oxygen atom as the only ring hetero atom not condensed with other rings having two or three double bonds between ring members or between ring members and non-ring members
    • C07D307/38Heterocyclic compounds containing five-membered rings having one oxygen atom as the only ring hetero atom not condensed with other rings having two or three double bonds between ring members or between ring members and non-ring members with substituted hydrocarbon radicals attached to ring carbon atoms
    • C07D307/52Radicals substituted by nitrogen atoms not forming part of a nitro radical
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D307/00Heterocyclic compounds containing five-membered rings having one oxygen atom as the only ring hetero atom
    • C07D307/02Heterocyclic compounds containing five-membered rings having one oxygen atom as the only ring hetero atom not condensed with other rings
    • C07D307/34Heterocyclic compounds containing five-membered rings having one oxygen atom as the only ring hetero atom not condensed with other rings having two or three double bonds between ring members or between ring members and non-ring members
    • C07D307/38Heterocyclic compounds containing five-membered rings having one oxygen atom as the only ring hetero atom not condensed with other rings having two or three double bonds between ring members or between ring members and non-ring members with substituted hydrocarbon radicals attached to ring carbon atoms
    • C07D307/54Radicals substituted by carbon atoms having three bonds to hetero atoms with at the most one bond to halogen, e.g. ester or nitrile radicals
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D405/00Heterocyclic compounds containing both one or more hetero rings having oxygen atoms as the only ring hetero atoms, and one or more rings having nitrogen as the only ring hetero atom
    • C07D405/02Heterocyclic compounds containing both one or more hetero rings having oxygen atoms as the only ring hetero atoms, and one or more rings having nitrogen as the only ring hetero atom containing two hetero rings
    • C07D405/12Heterocyclic compounds containing both one or more hetero rings having oxygen atoms as the only ring hetero atoms, and one or more rings having nitrogen as the only ring hetero atom containing two hetero rings linked by a chain containing hetero atoms as chain links
    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01NINVESTIGATING OR ANALYSING MATERIALS BY DETERMINING THEIR CHEMICAL OR PHYSICAL PROPERTIES
    • G01N33/00Investigating or analysing materials by specific methods not covered by groups G01N1/00 - G01N31/00
    • G01N33/48Biological material, e.g. blood, urine; Haemocytometers
    • G01N33/50Chemical analysis of biological material, e.g. blood, urine; Testing involving biospecific ligand binding methods; Immunological testing
    • G01N33/53Immunoassay; Biospecific binding assay; Materials therefor
    • G01N33/574Immunoassay; Biospecific binding assay; Materials therefor for cancer
    • G01N33/5748Immunoassay; Biospecific binding assay; Materials therefor for cancer involving oncogenic proteins
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K2300/00Mixtures or combinations of active ingredients, wherein at least one active ingredient is fully defined in groups A61K31/00 - A61K41/00
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K2800/00Properties of cosmetic compositions or active ingredients thereof or formulation aids used therein and process related aspects
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07CACYCLIC OR CARBOCYCLIC COMPOUNDS
    • C07C2601/00Systems containing only non-condensed rings
    • C07C2601/02Systems containing only non-condensed rings with a three-membered ring
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07CACYCLIC OR CARBOCYCLIC COMPOUNDS
    • C07C2602/00Systems containing two condensed rings
    • C07C2602/02Systems containing two condensed rings the rings having only two atoms in common
    • C07C2602/04One of the condensed rings being a six-membered aromatic ring
    • C07C2602/08One of the condensed rings being a six-membered aromatic ring the other ring being five-membered, e.g. indane

Landscapes

  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • General Health & Medical Sciences (AREA)
  • Medicinal Chemistry (AREA)
  • Animal Behavior & Ethology (AREA)
  • Public Health (AREA)
  • Veterinary Medicine (AREA)
  • Pharmacology & Pharmacy (AREA)
  • Epidemiology (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Immunology (AREA)
  • Oncology (AREA)
  • Hematology (AREA)
  • Molecular Biology (AREA)
  • Biomedical Technology (AREA)
  • Urology & Nephrology (AREA)
  • Pain & Pain Management (AREA)
  • Emergency Medicine (AREA)
  • Biochemistry (AREA)
  • Pathology (AREA)
  • Food Science & Technology (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Analytical Chemistry (AREA)
  • Hospice & Palliative Care (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Microbiology (AREA)
  • Cell Biology (AREA)
  • Biotechnology (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • General Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Nuclear Medicine, Radiotherapy & Molecular Imaging (AREA)
  • Pharmaceuticals Containing Other Organic And Inorganic Compounds (AREA)
  • Acyclic And Carbocyclic Compounds In Medicinal Compositions (AREA)
  • Medicines That Contain Protein Lipid Enzymes And Other Medicines (AREA)

Abstract

化合物、例えば、式Iの化合物(式中、R、R0、R1〜R8、n、X、Y、Y’、およびEは、本明細書に記載されている通りである)、このような化合物を含有する医薬組成物、ならびにras遺伝子によって媒介される疾患または状態、例えば、がんを処置または予防する方法を開示する。本発明は、例えば、がんがras遺伝子のRas活性化突然変異を含有すると決定されたがん患者を治療的に処置する方法であって、前記患者にRas阻害有効量の、1超の選択性インデックスを有する少なくとも1種の式IIのRas阻害性化合物、その薬学的に許容される塩またはプロドラッグを投与することを含む方法を提供する。【選択図】図10A

Description

関連出願の相互参照
本願は、2014年12月16日に出願された米国特許出願第14/571,690号の利益を主張し、その開示は、参照によって組み込まれる。
連邦援助研究および開発に関する陳述
本発明は、NIH/NCI補助金番号CA155638およびCA148817のもとの一部支援により行われた。したがって、米国政府は、本発明において一定の権利を有する。
がんは、先進国世界における主な死亡原因であり、100万人を超える人々ががんと診断され、米国だけでも年間500,000人超が死亡している。全体的には、少なくとも3人に1人が一生の間にある形態のがんを発症すると予測されている。200種超の異なる組織病理学的種類のがんが存在し、このうちの4種(乳房、肺、結腸直腸、および前立腺)が米国におけるすべての新規症例の半分超を占める(Jemalら、Cancer J.Clin.、53巻、5〜26頁(2003年))。
これらの腫瘍の多くが、Rasタンパク質を活性化する突然変異から生じており、このRasタンパク質は、腫瘍形成に関連する成長および他のプロセスを調節する非常に重要な細胞のシグナル伝達経路を制御している。名称「Ras」は「ラット肉腫」の略語であり、Rasタンパク質ファミリーの最初のメンバーがどのように発見されたかを反映している。名称「ras」はまた、これらのタンパク質をコードしている遺伝子ファミリーを指すためにも使用される。
Ras駆動性のがんは、任意の利用可能な処置に対して依然として最も困難な疾患のままである。新規治療的および予防的戦略がこのようながんに対して緊急に必要とされる(Stephenら、Cancer Cell、25巻、272〜281頁(2014年))。世界中の創薬プログラムは、長年の間Ras選択的薬物を探究してきたが、これまでに利用可能なものはない(Spiegelら、Nature Chem.Biol.、10巻、613〜622頁(2014年))。患者の腫瘍において、異常なまたは変異型Rasおよび/またはRas媒介性病理プロセスを選択的に標的とする新規薬物は、正常なRas機能を有する細胞および組織に対して毒性を最小限に抑えながら、このような患者の極めて効果的な処置を可能にする(Stephenら、上記を参照;Spiegelら、上記を参照)。
Rasタンパク質は、正常な細胞成長、ならびに細胞の増殖、生存および侵襲性、腫瘍血管新生および転移を含む悪性形質転換のいくつかの局面の主要な調節因子である(Downward、Nature Rev.Cancer、3巻、11〜22頁(2003年))。Rasタンパク質は、ras遺伝子自体の、またはRas経路構成要素の上流もしくは下流における突然変異により、あるいはRasシグナル伝達における他の変化により、大部分のヒト腫瘍において異常に活性がある。したがって、Ras媒介性経路を阻害するターゲット療法は、活性化したまたは変異型Rasを有する腫瘍細胞の成長、増殖、生存および拡散を阻害すると予想される。一部のこのような新規実験的治療剤は、ヒト治験では穏やかな活性しか示さなかったにもかかわらず、臨床前研究において有望な活性を示した。
ras遺伝子における遺伝子突然変異は、30年超前にヒトがんにおいて最初に特定された。このような突然変異は、無制御な細胞成長および腫瘍発育につながるシグナル伝達経路をオンにする、H−Ras、N−Ras、またはK−Rasを含む3種の主要なRasタンパク質アイソフォームの1種または複数種の活性化をもたらす。ras遺伝子突然変異の活性化は、すべてのヒトがんのほぼ3分の1において新規に生じ、特に膵臓、結腸直腸、および肺腫瘍においてまん延する。Ras突然変異はまた、化学療法および/または放射線照射、ならびにターゲット療法、例えば、受容体チロシンキナーゼ阻害剤などへの耐性ができた腫瘍に発生する(Gysinら、Genes Cancer、2巻、359〜372頁(2011年))。ras突然変異は他の腫瘍タイプ、例えば、乳がんでは比較的に低頻度であるが、Rasは、Rasを介してシグナルを送るある特定の成長因子受容体により病理学的に活性化され得る。
ras遺伝子の突然変異は長年の間公知であるにもかかわらず、活性化したRasにより駆動される腫瘍の成長を選択的に抑制することが公知である、米国食品医薬品局認可済みの利用可能ながん治療剤は現在存在しない。実際に、Rasは、細胞内に比較的大量に存在すること、およびその基質、GTPに対する高親和性により「創薬が困難である」と記載されている(TakashimaおよびFaller、Expert Opin.Ther.Targets、17巻、507〜531頁(2013年))。
がんにおけるその役割に加えて、活性化したRasは、総合的に「RAS病」と呼ばれる様々な他の疾患において重要である。1種のこのような疾患、神経線維腫症1型(NF1)、すなわち、非常にまん延している常染色体の主要な遺伝性疾患は、ニューロフィブロミン、Ras GAPにおける突然変異(タンパク質を不活化する)により引き起こされ、第2のNF1対立遺伝子の損失という比較的一般的な事象において、Ras過活性をもたらす。このような突然変異は、1:3000で生児出生に影響することが報告されている。NF1に関連する最も悲惨な症状は、末梢神経系の前駆体神経細胞およびシュワン細胞に起因する多くの良性腫瘍(神経線維腫)を含む。これらの腫瘍は、体内のこれらの位置に応じて、例えば、聴力損失または失明、ならびに目に見える部位上の外観を損なう塊などによる、深刻な問題を引き起こす可能性がある。あまり一般的ではないが、中枢神経系グリア細胞腫が発生した場合、または叢状神経線維腫が形質転換した場合、極めて重篤な合併症が生じることもあり、転移性の末梢神経鞘腫瘍の発生をもたらす(TidymanおよびRauen、Curr.Opin.Genet.Dev.、19巻、230〜236頁(2009年))。過活性H−Rasに起因する別の稀な発育疾患はコステロ症候群である。この状態は、一連の発育異常ならびに様々な良性および悪性新生物に罹患しやすい患者を作る(TidymanおよびRauen、上記を参照)。
ras突然変異を活性化することから生じる疾患を処置するためのいくつかのアプローチが企てられてきた。Rasタンパク質の完全な熟成は脂質修飾を必要とするため、ファルネシルトランスフェラーゼおよびゲラニルゲラニルトランスフェラーゼ阻害剤を用いて、この酵素的プロセスを標的とする試みが行われてきたが、成功は限られたものであり、有意な毒性を伴った。カスケード式経路のRaf/Mek/Erkキナーゼ構成要素の阻害剤を用いて、Rasシグナル伝達のダウンストリーム構成要素に標的を合わせることは、医薬品研究の極めて活発な領域ではあるが、経路内の複雑なフィードバック系に起因する問題およびパラドックスも伴う(TakashimaおよびFaller、上記を参照)。
PI3K/Akt経路内の構成要素を標的とする阻害剤はまた、単剤としては成功していないが、おそらくRas依存性腫瘍成長および生存を遮断するためのRaf/Mek/Erk経路阻害剤に相乗作用を与えることもある。同様に、いくつかの他の分子標的がRNAiスクリーニングから特定されており、これによって、Ras駆動性腫瘍の成長を阻害する新規の機会が得られることもある。このような他の潜在的標的として、CDK4、サイクリンD1、Tiam1、Myc、STK33、およびTBK、ならびに有糸分裂に関与しているいくつかの遺伝子が挙げられる(TakashimaおよびFaller、上記を参照)。
非ステロイド性抗炎症剤、スリンダク(図1)は、ras突然変異を有する、培養された腫瘍細胞の増殖を選択的に阻害することが報告されている(Herrmannら、Oncogene、17巻、1769〜1776頁(1998年))。スリンダクおよび関連するNSAID、インドメタシンの大規模な化学修飾は、抗がん活性を改善しながらシクロオキシゲナーゼ−阻害活性を除去することを目標にしている(Gurpinarら、Mol.Cancer Ther.、12巻、663〜674頁(2013年);Romeiroら、Eur.J.Med.Chem.、44巻、1959〜1971頁(2009年);Chennamaneniら、Eur.J.Med.Chem.、56巻、17〜29頁(2012年))。極めて強力な抗増殖性誘導体の例がスリンダクのヒドロキシ置換インデン誘導体、OSIP−487703(図1)であり、これは、微小管脱重合を引き起こすことによって、有糸分裂における結腸がん細胞を抑止することが報告されている(Xiaoら、Mol.Cancer Ther.、5巻、60〜67頁(2006年))。OSIP−487703はまた、ヒトSW480結腸がん細胞の成長を阻害し、アポトーシスを誘発することが報告された。これらの有糸分裂の抑止および微小管破壊の特性は、ピリジン(CP461)およびトリメトキシ(CP248)置換された変異体を含めた、いくつかの追加の関連化合物により共有されていた(図1)(Limら、Clin.Cancer Res、9巻、4972〜4982頁(2003年);Yoonら、Mol.Cancer Ther.、1巻、393〜404頁(2002年))。しかし、Ras機能を有するこれらの化合物の抗腫瘍特性の関連付けは報告されておらず(図1)、むしろこのような特性は、微小管サブユニット、チューブリンへの直接的結合に起因し、これによって、有糸分裂の抑止を引き起こし、細胞分裂を遮断する。さらに他の報告は、cGMPホスホジエステラーゼの阻害によりアポトーシスを誘発するこれらの能力について記載している(Thompsonら、Cancer Research、60巻、3338〜3342頁(2000年))。
他の研究者らは、スリンダクスルフィド(図1)は、おそらく、非共有結合によりras遺伝子生成物p21に直接結合して、その主要エフェクター、c−Raf−1キナーゼ上で活性化したRasの効果を低減させることによりRas誘発性悪性形質転換を阻害することができることを報告した(Herrmannら、上記を参照)。スリンダクスルフィドはまた、他の変換経路ではなく、Rasの強制発現によるラットまたはマウス線維芽細胞による悪性形質転換のマーカーであるフォーカス形成を阻害することができる(Galaら、Cancer Lett、175巻、89〜94頁(2002年);Herrmannら、上記を参照)。スリンダクスルフィドはまたRasに直接結合し、ヌクレオチド交換を妨げることが報告された。いくつかのグループは、スリンダクが、Rasのダウンストリームシグナル伝達キナーゼc−Rafへの結合を妨害し、ダウンストリームシグナル伝達または転写の活性化を遮断するとさらに報告した(Herrmannら、上記を参照;Panら、Cell Signal、20巻、1134〜1141頁(2008年))。
上述の知見は、化学修飾を介してスリンダクスルフィドのRas阻害活性を改善する努力につながった(Karaguniら、Bioorg.Med.Chem.Lett.、12巻、709〜713頁(2002年))。腫瘍細胞増殖のより強力な阻害剤であるいくつかの誘導体が特定され、4種の関連する化合物(図2)は、親細胞株と比較してRasトランスフェクトMDCK細胞株に対する選択性を示した。これらの化合物のうちの3種はまたRas−Raf相互作用を強力に破砕した。しかし、これらはErkリン酸化を確かに阻害し、H−RasのG−ドメインに弱く結合したものの、4種のうちのいずれもが、変異型K−Ras担持SW−480細胞株に対してより強力ではなかった(Waldmannら、Angew.Chem.Int.Ed.Engl.、43巻、454〜458頁(2004年))。
スリンダクスルフィドに加えて、スリンダクの非COX阻害性スルホン代謝物は、変異型Rasを有する腫瘍細胞に対して選択的効果を有することが報告されてきた。例えば、Caco−2結腸腫瘍細胞に活性化したK−Ras癌遺伝子をトランスフェクトすることにより、スリンダクスルフィドまたはスルホンのいずれかで処置した細胞は、非トランスフェクト細胞よりも早期にアポトーシスを経験した。(Lawsonら、Cancer Epidemiol.Biomarkers Prev.、9巻、1155〜62頁(2000年))。他の研究者らは、スリンダクスルホンは、ラットにおける乳房の腫瘍形成を阻害することができ、その効果は、変異型H−Ras遺伝子型を有する腫瘍に対してより大きかったと報告した(Thompsonら、Cancer Research、57巻、267〜271頁(1997年))。しかし、他の研究者らは、スリンダクまたはスリンダクスルホンのいずれかによるラットにおける結腸腫瘍形成の阻害は、K−Ras突然変異に関わりなく生じると報告している(de Jongら、Amer.J.Physio.Gastro and Liver Phys.、278巻、266〜272頁(2000年))。また他の研究者らは、K−Ras癌遺伝子は、ラット腸細胞においてスリンダク誘発性アポトーシスへの耐性を増加させると報告している(Arberら、Gastroenterology、113巻、1892〜1900頁(1997年))。よって、スリンダクおよびその代謝物の抗がん活性に対するRas突然変異の影響は、議論の余地があり、未解決であり、抗がん有効性または選択性を改善するために利用されていない。
活性化したRasを発現する細胞に対して選択的毒性を有するある特定の他の化合物が記載されている。発がん性H−Rasを発現する細胞に対して合成的に致死性である化合物を特定するために、300,000超の化合物のハイスループットな表現型スクリーニングが、NIH Molecular Libraries Screening Centerのプログラムにおいて行われた。リード化合物、ML210(図3)は、変異型Rasを発現する細胞の成長を、71nMのIC50で阻害し、発がん性Rasを欠いている細胞に対して4倍の選択性を有した。ML210の特定の分子標的は未知ではあるが、化合物は反応性基を排除し、薬理学的特性を改善するよう化学的に最適化された(ML210、12/12/2011 update、Probe Reports from NIH Molecular Libraries Program、Bethesda、http://www.ncbi.nlm.nih.gov/books/NBK98919/)。
別のハイスループットなスクリーニングは、非アポトーシス、Mek依存性、酸化的細胞死を誘発する2つの化合物、RSL3およびRSL5(図3)を特定した(YangおよびStockwell、Chem.Biol.、15巻、234〜245頁(2008年))。以前に特定されたRas合成致死性化合物、エラスチン(図3)のようにRSL5は、電圧依存性アニオンチャンネル(VDAC)に結合する(Dolmaら、Cancer Cell、3巻、285〜296頁(2003年))。また別の小分子スクリーニングは、K−Ras変異型細胞株に対して選択的に活性のある化合物オンクラシンを特定した(Guoら、Cancer Res.、68巻、7403〜7408頁(2008年))。1つの類似体、NSC−743380(図3)は極めて強力であり、K−Ras駆動性腎臓がんの臨床前モデルにおいて抗腫瘍活性を示した(Guoら、PLoS One、6巻、e28487頁(2011年))。安定性、薬物動態、および安全性を改善するためのプロドラッグアプローチが、オンクラシン誘導体について最近記載されている(Wuら、Bioorg. Med. Chem.、22巻、5234〜5240頁(2014年))。発がん性K−Ras(G12D)を発現するマウス由来の胚性線維芽細胞を使用した合成致死性スクリーニングは、酸化ストレスに関与している機序を介して非アポトーシス細胞死を誘発させる化合物、ランペリゾン(lanperisone)(図3)を特定した(Shawら、Proc.Natl.Acad.Sci.USA、108巻、8773〜8778頁(2011年))。合成致死性アプローチとは対照的に、結晶学的研究とペアを組んだ断片ベースのスクリーニングアプローチを使用して、比較的稀なG12Cras遺伝子突然変異を有する肺腫瘍細胞において、K−Rasに不可逆的に結合し、阻害する化合物が特定されている(Ostremら、Nature、503巻、548〜551頁(2013年))。このシリーズの化合物は共有結合の相互作用を介してRasを強力に阻害する一方で、この突然変異の頻度が低いことから、このような化合物の有用性は限られる可能性がある。最後に、発がん性Rasを標的とする新規研究戦略が記載されており(Zimmermanら、J.Med.Chem.、57巻、5435〜5448頁(2014年))、これは、PDEδプレニル結合部位を標的とするベンゾイミダゾール阻害剤の構造誘導設計および動力学的分析を含む。
WO97/47303およびWO2014/047592、米国特許出願刊行物第2003/0009033号および第2003/0194750号、米国特許第6,063,818号、第6,071,934号、第5,965,619号、第5,401,774号、第6,538,029号、および第6,121,321号、ならびに英国特許第1370028は、ある特定の抗がん性化合物を開示している。しかし、これらの文献は、その化合物がRas特異的活性を有することを開示していないし、選択的Ras誘導性の使用方法に対するいかなるベースも開示していない。
国際公開第97/47303号 国際公開第2014/047592号 米国特許出願公開第2003/0009033号明細書 米国特許出願公開第2003/0194750号明細書 米国特許第6,063,818号明細書 米国特許第6,071,934号明細書 米国特許第5,965,619号明細書 米国特許第5,401,774号明細書 米国特許第6,538,029号明細書 米国特許第6,121,321号明細書 英国特許第1370028号明細書
Jemalら、Cancer J.Clin.、53巻、5〜26頁(2003年) Stephenら、Cancer Cell、25巻、272〜281頁(2014年) Spiegelら、Nature Chem.Biol.、10巻、613〜622頁(2014年) Downward、Nature Rev.Cancer、3巻、11〜22頁(2003年) Gysinら、Genes Cancer、2巻、359〜372頁(2011年) TakashimaおよびFaller、Expert Opin.Ther.Targets、17巻、507〜531頁(2013年) TidymanおよびRauen、Curr.Opin.Genet.Dev.、19巻、230〜236頁(2009年) Herrmannら、Oncogene、17巻、1769〜1776頁(1998年) Gurpinarら、Mol.Cancer Ther.、12巻、663〜674頁(2013年) Romeiroら、Eur.J.Med.Chem.、44巻、1959〜1971頁(2009年) Chennamaneniら、Eur.J.Med.Chem.、56巻、17〜29頁(2012年) Xiaoら、Mol.Cancer Ther.、5巻、60〜67頁(2006年) Limら、Clin.Cancer Res、9巻、4972〜4982頁(2003年) Yoonら、Mol.Cancer Ther.、1巻、393〜404頁(2002年) Thompsonら、Cancer Research、60巻、3338〜3342頁(2000年) Galaら、Cancer Lett、175巻、89〜94頁(2002年) Panら、Cell Signal、20巻、1134〜1141頁(2008年) Karaguniら、Bioorg.Med.Chem.Lett.、12巻、709〜713頁(2002年) Waldmannら、Angew.Chem.Int.Ed.Engl.、43巻、454〜458頁(2004年) Lawsonら、Cancer Epidemiol.Biomarkers Prev.、9巻、1155〜62頁(2000年) Thompsonら、Cancer Research、57巻、267〜271頁(1997年) de Jongら、Amer.J.Physio.Gastro and Liver Phys.、278巻、266〜272頁(2000年) Arberら、Gastroenterology、113巻、1892〜1900頁(1997年) YangおよびStockwell、Chem.Biol.、15巻、234〜245頁(2008年) Dolmaら、Cancer Cell、3巻、285〜296頁(2003年) Guoら、Cancer Res.、68巻、7403〜7408頁(2008年) Guoら、PLoS One、6巻、e28487頁(2011年) Wuら、Bioorg. Med. Chem.、22巻、5234〜5240頁(2014年) Shawら、Proc.Natl.Acad.Sci.USA、108巻、8773〜8778頁(2011年) Ostremら、Nature、503巻、548〜551頁(2013年) Zimmermanら、J.Med.Chem.、57巻、5435〜5448頁(2014年)
上記は、Ras依存性疾患または望ましくない状態を処置または予防する方法について未だ対処されていない必要性が存在することを示している。
本発明は、活性化Rasを欠く細胞に対して、活性化Rasを有するがん細胞の成長を選択的に阻害する方法であって、Ras阻害量の、1超の選択性インデックスを有する少なくとも1種の式Iの化合物、その薬学的に許容される塩またはプロドラッグを投与することを含み、
式中、
RおよびRは、水素、ヒドロキシル、アルキル、シクロアルキル、シクロアルキルアルキル、ヘテロシクリル、ヘテロシクリルアルキル、アルケニル、アルケニルアルキル、アルキニル、アルキニルアルキル、シアノ、シアノアルキル、ハロゲン、アジド、アルコキシ、ハロアルキル、ならびにアミノカルボニル、アミノカルボニルアルキル、アミノスルホニル、アミノスルホニルアルキル、アルキルカルボニル、アルキルカルボニルアルキル、アミノ、アルキルアミノ、ジアルキルアミノ、アミノカルボニルアルキルアミノ、およびカルボシクリルアミノ、カルボシクリルアルキルアミノ、ヘテロシクリルアミノおよびヘテロシクリルアルキルアミノから選択される置換もしくは非置換の基から独立して選択され、環構造は飽和もしくは不飽和であるか、またはRおよびRは一緒になって、二重結合酸素もしくは二重結合硫黄であるか、またはRおよびRは一緒になって、水素、ヒドロキシル、アルキル、もしくはハロアルキルの1つに結合している二重結合窒素であるか、またはRおよびRは一緒になって、水素、ヒドロキシル、アルキルおよびハロアルキルから独立して選択される2個の置換基に結合している二重結合炭素であるか、またはRおよびRは一緒になって、置換もしくは非置換の、飽和もしくは不飽和の3、4、5、6もしくは7員の複素環式環であるか、またはRは、置換もしくは非置換の、飽和もしくは不飽和の3、4、5、6もしくは7員の複素環式環の一部である窒素であり、
nは、0、1または2であり、
、R、RおよびRは、水素、ハロゲン、アルキル、シクロアルキル、ハロアルキル、ヒドロキシル、カルボキシル、アルコキシ、ホルミルオキシ、ヒドロキシアルキル、アルデヒド、アミノ、アルキルアミノ、アミノアルキル、アルキルアミノアルキル、ジアルキルアミノ、メルカプト、アルキルメルカプト、シアノ、シアノアルキル、ニトロ、アジド、ならびにアルキルスルフィニルオキシ、アルキルスルホニルオキシ、カルバメート、カルバミド、アルコキシカルボニル、アルキルアミノカルボニル、アミノカルボニル、アルキルカルボニルオキシ、アルキルカルボニルオキシアルキルオキシ、アミノカルボニルオキシアルキルオキシ、アリールカルボニルオキシ、アリールアルキルカルボニルオキシ、アリールオキシカルボニルオキシ、ヘテロシクリルカルボニルオキシ、ヘテロシクリルアルキルカルボニルオキシ、ホスホノオキシ、ホスホノアルキルオキシ、およびスルホンアミドから選択される置換もしくは非置換の基から独立して選択されるか、またはR、R、RおよびRの任意の2つは、アルキレンジオキシ基を形成し、
、R、RおよびRは、水素、アルキル、ハロアルキルおよびアルコキシから独立して選択されるか、またはRおよびRは一緒になって、炭素−炭素結合を形成し、
Yは、水素、アルキル、もしくはトリフルオロメチルであり、かつY’は、水素、アルキル、ハロアルキル、アミノ、アルキルアミノもしくはアルコキシであるか、またはYおよびY’は一緒になって、二重結合酸素もしくは二重結合硫黄であるか、またはYおよびY’は一緒になって、水素、ヒドロキシル、アルキル、もしくはハロアルキルに結合している二重結合窒素であり、
Xは、水素、アルキル、ハロアルキル、アルコキシ、アルキルメルカプト、およびヒドロキシルから選択され、ただし、Xは、YおよびY’が一緒になって式Iの化合物(式中、RおよびRは一緒になって、炭素−炭素結合である)における酸素である場合、ヒドロキシルではなく、またはXは、NR’R”であり、式中、R’およびR”は、水素、ヒドロキシル、アルキル、アリールオキシ、シアノアルキル、ハロアルキル、アルコキシ、アルケニル、アルキニル、ヒドロキシアルキル、ポリヒドロキシアルキル、アルキルアミノアルキル、ジアルキルアミノアルキル、アミノアルキル、アルキルアミノ、アリール、アリールアルキル、アリールアルケニル、アリールシクロアルキル、アリールシクロアルケニル、カルボシクリル、およびカルボシクロアルキルからなる群から独立して選択され、カルボシクリルおよびカルボシクロアルキルの炭素環は、二重結合を含有しないか、または1つ、2つもしくは3つの二重結合を含有する7員の炭素環式環、二重結合を含有しないか、または1つもしくは2つの二重結合を含有する6員の炭素環式環、二重結合を含有しないか、または1つもしくは2つの二重結合を含有する5員の炭素環式環、二重結合を含有しないか、または1つの二重結合を含有する4員の炭素環式環、および二重結合を含有しない3員の炭素環式環、ヘテロシクリル、およびヘテロシクロアルキルから選択され、ヘテロシクリルおよびヘテロシクロアルキルの複素環は、7員の複素環式環、6員の複素環式環および5員の複素環式環から選択され、アリール、アリールアルキル、アリールアルキレニル、アリールシクロアルキルもしくはアリールシクロアルケニル構造、または炭素環式もしくは複素環式構造のアリールは、ハロ、アルキル、ハロアルキル、ヒドロキシル、アルコキシ、アミノ、アルキルアミノ、ジアルキルアミノ、メルカプト、アルキルメルカプト、カルボキサミド、アルデヒド、シアノ、オキソ、アルキルカルボニルオキシ、スルホンアミド、およびCOR11(式中、R11は、水素、アミノ、アルキル、トリフルオロメチル、アルコキシ、アルキルメルカプト、およびアリールから選択される)のうちの1つもしくは複数で任意選択で置換されていてもよいか、あるいはR’およびR”は一緒になって、少なくとも1個の窒素ならびに任意選択で酸素および/または硫黄を含有する、5、6もしくは7員の、飽和もしくは不飽和の複素環式環を形成し、複素環式環は、ハロ、アルキル、トリフルオロメチル、ヒドロキシル、アルコキシ、アミノ、アルキルアミノ、ジアルキルアミノ、メルカプト、アルキルメルカプト、カルボキサミド、アルデヒド、シアノ、オキソ、アルキルカルボニルオキシ、およびスルホンアミドのうちの1つもしくは複数で任意選択で置換されていてもよく、
Eは、置換もしくは非置換の、飽和もしくは不飽和の7、6、5、4もしくは3員の炭素環式環もしくは複素環式環であり、ただし、Eは、トリメトキシフェニルではなく、
少なくとも1種の式Iの化合物、またはその薬学的に許容される塩もしくはプロドラッグは、単独で、または式Iの化合物または薬学的に許容される塩もしくはプロドラッグ以外の少なくとも1種のさらなる治療剤と組み合わせて投与され、
前記選択性インデックスは、活性化Rasを欠く細胞の50%の成長阻害をもたらす前記化合物の濃度の、活性化Rasを有する細胞の50%の成長阻害をもたらす前記化合物に対する濃度の数値的比率である、方法を提供する。
一態様では、RおよびRが水素であり、nが1であり、R、R、R、およびRの3つが水素であり、1つがハロゲン、アルキル、もしくはアルコキシであるか、またはR、R、R、およびRの2つが水素であり、2つがアルコキシであり、RおよびRが一緒になって、炭素−炭素結合を形成し、Rが水素であり、Rがアルキルであり、YおよびY’が一緒になって酸素であり、XがNR’R”(式中、R”は水素であり、R’は置換アリールである)である場合、Eは置換アリールであることができない。例えば、RおよびRが水素であり、nが1であり、R、R、R、およびRの3つが水素であり、1つがハロゲン、アルキル、もしくはアルコキシであるか、またはR、R、R、およびRの2つが水素であり、2つがアルコキシであり、RおよびRが一緒になって、炭素−炭素結合を形成し、Rが水素であり、Rがアルキルであり、YおよびY’が一緒になって、酸素であり、XがNR’R”(式中、R”は水素であり、R’は、ハロ、アルコキシ、アミノ、アルキルアミノ、ジアルキルアミノおよびスルホンアミドのいずれかで置換されているアリールである)である場合、Eは、2つの置換基がヒドロキシルおよびアルコキシから等しく選択される置換アリールであることができない。
本発明はさらに、がんがras遺伝子のRas活性化突然変異を含有すると決定された、ヒトまたは非ヒト哺乳動物のがん患者を治療的または予防的に処置する方法であって、それを必要とする患者に、治療的有効量または予防的有効量またはRas阻害有効量の、1超の選択性インデックスを有する少なくとも1種の式IのRas阻害性化合物、その薬学的に許容される塩またはプロドラッグを投与することを含み、
式中、
RおよびRは、水素、ヒドロキシル、アルキル、シクロアルキル、シクロアルキルアルキル、ヘテロシクリル、ヘテロシクリルアルキル、アルケニル、アルケニルアルキル、アルキニル、アルキニルアルキル、シアノ、シアノアルキル、ハロゲン、アジド、アルコキシ、ハロアルキル、ならびにアミノカルボニル、アミノカルボニルアルキル、アミノスルホニル、アミノスルホニルアルキル、アルキルカルボニル、アルキルカルボニルアルキル、アミノ、アルキルアミノ、ジアルキルアミノ、アミノカルボニルアルキルアミノ、およびカルボシクリルアミノ、カルボシクリルアルキルアミノ、ヘテロシクリルアミノおよびヘテロシクリルアルキルアミノから選択される置換もしくは非置換の基から独立して選択され、環構造は飽和もしくは不飽和であるか、またはRおよびRは一緒になって、二重結合酸素もしくは二重結合硫黄であるか、またはRおよびRは一緒になって、水素、ヒドロキシル、アルキル、もしくはハロアルキルの1つに結合している二重結合窒素であるか、またはRおよびRは一緒になって、水素、ヒドロキシル、アルキルおよびハロアルキルから独立して選択される2個の置換基に結合している二重結合炭素であるか、またはRおよびRは一緒になって、置換もしくは非置換の、飽和もしくは不飽和の3、4、5、6もしくは7員の複素環式環であるか、またはRは、置換もしくは非置換の、飽和もしくは不飽和の3、4、5、6もしくは7員の複素環式環の一部である窒素であり、
nは、0、1または2であり、
、R、RおよびRは、水素、ハロゲン、アルキル、ハロアルキル、ヒドロキシル、カルボキシル、アルコキシ、ホルミルオキシ、ヒドロキシアルキル、アルデヒド、アミノ、アルキルアミノ、アミノアルキル、アルキルアミノアルキル、ジアルキルアミノ、メルカプト、アルキルメルカプト、シアノ、シアノアルキル、ニトロ、アジド、ならびにアルキルスルフィニルオキシ、アルキルスルホニルオキシ、カルバメート、カルバミド、アルコキシカルボニル、アルキルアミノカルボニル、アミノカルボニル、アルキルカルボニルオキシ、アルキルカルボニルオキシアルキルオキシ、アミノカルボニルオキシアルキルオキシ、アリールカルボニルオキシ、アリールアルキルカルボニルオキシ、アリールオキシカルボニルオキシ、ヘテロシクリルカルボニルオキシ、ヘテロシクリルアルキルカルボニルオキシ、ホスホノオキシ、ホスホノアルキルオキシ、およびスルホンアミドから選択される置換もしくは非置換の基から独立して選択されるか、またはR、R、RおよびRのいずれか2つは、アルキレンジオキシ基を形成し、
、R、RおよびRは、水素、アルキル、ハロアルキルおよびアルコキシから独立して選択されるか、またはRおよびRは一緒になって、炭素−炭素結合を形成し、
Yは、水素、アルキル、もしくはトリフルオロメチルであり、かつY’は、水素、アルキル、ハロアルキル、アミノ、アルキルアミノもしくはアルコキシであるか、またはYおよびY’は一緒になって、二重結合酸素もしくは二重結合硫黄であるか、またはYおよびY’は一緒になって、水素、ヒドロキシル、アルキル、もしくはハロアルキルの1つもしくは複数に結合している二重結合窒素であり、
Xは、水素、アルキル、ハロアルキル、アルコキシ、アルキルメルカプト、およびヒドロキシルから選択され、ただし、Xは、YおよびY’が一緒になって式Iの化合物(式中、RおよびRは一緒になって、炭素−炭素結合である)における酸素である場合、ヒドロキシルではなく、またはXは、NR’R”であり、式中、R’およびR”は、水素、ヒドロキシル、アルキル、アリールオキシ、シアノアルキル、ハロアルキル、アルコキシ、アルケニル、アルキニル、ヒドロキシアルキル、ポリヒドロキシアルキル、アルキルアミノアルキル、ジアルキルアミノアルキル、アミノアルキル、アルキルアミノ、アリール、アリールアルキル、アリールアルケニル、アリールシクロアルキル、アリールシクロアルケニル、カルボシクリル、およびカルボシクロアルキルからなる群から独立して選択され、カルボシクリルおよびカルボシクロアルキルの炭素環は、二重結合を含有しないか、または1つ、2つもしくは3つの二重結合を含有する7員の炭素環式環、二重結合を含有しないか、または1つもしくは2つの二重結合を含有する6員の炭素環式環、二重結合を含有しないか、または1つもしくは2つの二重結合を含有する5員の炭素環式環、二重結合を含有しないか、または1つの二重結合を含有する4員の炭素環式環、および二重結合を含有しない3員の炭素環式環、ヘテロシクリル、およびヘテロシクロアルキルから選択され、ヘテロシクリルおよびヘテロシクロアルキルの複素環は、7員の複素環式環、6員の複素環式環および5員の複素環式環から選択され、アリール、アリールアルキル、アリールアルキレニル、アリールシクロアルキルもしくはアリールシクロアルケニル構造、または炭素環式もしくは複素環式構造のアリールは、ハロ、アルキル、ハロアルキル、ヒドロキシル、アルコキシ、アミノ、アルキルアミノ、ジアルキルアミノ、メルカプト、アルキルメルカプト、カルボキサミド、アルデヒド、シアノ、オキソ、アルキルカルボニルオキシ、スルホンアミド、およびCOR11(式中、R11は、水素、アミノ、アルキル、トリフルオロメチル、アルコキシ、アルキルメルカプト、およびアリールから選択される)のうちの1つもしくは複数で任意選択で置換されていてもよいか、あるいはR’およびR”は一緒になって、少なくとも1個の窒素ならびに任意選択で酸素および/または硫黄を含有する、5、6もしくは7員の、飽和もしくは不飽和の複素環式環を形成し、複素環式環は、ハロ、アルキル、トリフルオロメチル、ヒドロキシル、アルコキシ、アミノ、アルキルアミノ、ジアルキルアミノ、メルカプト、アルキルメルカプト、カルボキサミド、アルデヒド、シアノ、オキソ、アルキルカルボニルオキシ、およびスルホンアミドのうちの1つもしくは複数で任意選択で置換されていてもよく、
Eは、置換もしくは非置換の、飽和もしくは不飽和の7、6、5、4もしくは3員の炭素環式環もしくは複素環式環であり、ただし、Eは、トリメトキシフェニルではなく、
少なくとも1種の式Iの化合物、またはその薬学的に許容される塩もしくはプロドラッグは、単独で、または式Iの化合物または薬学的に許容される塩もしくはプロドラッグ以外の少なくとも1種のさらなる治療剤と組み合わせて投与され、
前記選択性インデックスは、活性化Rasを欠く細胞の50%の成長阻害をもたらす前記化合物の濃度の、活性化Rasを有する細胞の50%の成長阻害をもたらす前記化合物の濃度に対する数値的比率である、方法を提供する。
一態様において、RおよびRが、水素であり、nが、1であり、R、R、RおよびRの3つが、水素であり、かつ1つが、ハロゲン、アルキル、もしくはアルコキシであるか、またはR、R、RおよびRの2つが、水素であり、かつ2つが、アルコキシであり、RおよびRが一緒になって、炭素−炭素結合を形成し、Rが、水素であり、Rが、アルキルであり、YおよびY’が一緒になって、酸素であり、Xが、NR’R”(式中、R”は、水素であり、R’は、置換アリールである)であるとき、Eは、置換アリールであることはできない。例えば、RおよびRが、水素であり、nが、1であり、R、R、RおよびRの3つが、水素であり、かつ1つが、ハロゲン、アルキル、もしくはアルコキシであるか、またはR、R、RおよびRの2つが、水素であり、かつ2つが、アルコキシであり、RおよびRが一緒になって、炭素−炭素結合を形成し、Rが、水素であり、Rが、アルキルであり、YおよびY’が一緒になって、酸素であり、Xが、NR’R”(式中、R”は、水素であり、R’は、ハロ、アルコキシ、アミノ、アルキルアミノ、ジアルキルアミノおよびスルホンアミドのいずれかで置換されているアリールである)であるとき、Eは、2個の置換基がヒドロキシルおよびアルコキシから等しく選択される置換アリールであることはできない。
Ras阻害量の式IのRas阻害性化合物を投与することによって処置可能な状態の例は、例えば、腫瘍細胞の成長、増殖、生存、浸潤および転移、ならびに化学療法、他の分子標的療法および放射線に対する耐性;ならびに特に、これらに限定されないが、膵臓、結腸、肺、皮膚、乳房、頭頸部、肝臓、中枢および末梢神経系の神経およびアクセサリー細胞型のがん、異形成、過剰増殖性または前がん状態を含む、過活性または変異型Rasによってもたらされるかまたは増悪される、治療的または予防的に処置する状態を含む。
図1は、抗がん活性を有することが報告されているスリンダクおよびそのある特定の誘導体の、化学構造を示す。
図2は、Rasを阻害することが報告された、ある特定の他のスリンダク誘導体の化学構造を示す。
図3は、合成致死スクリーニングによって同定された選択的Ras阻害性化合物の化学構造を示す。
図4は、結腸直腸がん細胞株パネルにおけるRas活性化の相対レベルを示す、ウェスタンブロットと対にしたRas結合ドメイン(Ras Binding Domain)(RBD)プルダウンアッセイの結果を示す。
図5Aは、ウェスタンブロット解析によって決定された、化合物004に対する腫瘍細胞の感受性と、細胞のRas活性化状態との間の相関関係を明らかにする。
図5Bは、ウェスタンブロット解析によって決定された、化合物006に対する腫瘍細胞の感受性と、細胞のRas活性化状態との間の相関関係を明らかにする。
図5Cは、ウェスタンブロット解析によって決定された、化合物007への腫瘍細胞の感受性と、細胞のRas活性化状態との間の相関関係を明らかにする。
図5Dは、ウェスタンブロット解析によって決定された、化合物010への腫瘍細胞の感受性と、細胞のRas活性化状態との間の相関関係を明らかにする。
図6A〜6Jは、野生型Rasを発現するヒトHT−29結腸腫瘍細胞と比較した、変異型Rasを発現するヒトHCT−116結腸腫瘍細胞に対する例示的なRas阻害性化合物006(図6A)、007(図6B)、019(図6C)、029(図6D)、002(図6E)、010(図6F)、011(図6G)、015(図6H)、022(図6I)、および035(図6J)のRas選択的腫瘍細胞成長阻害活性を示す。 図6A〜6Jは、野生型Rasを発現するヒトHT−29結腸腫瘍細胞と比較した、変異型Rasを発現するヒトHCT−116結腸腫瘍細胞に対する例示的なRas阻害性化合物006(図6A)、007(図6B)、019(図6C)、029(図6D)、002(図6E)、010(図6F)、011(図6G)、015(図6H)、022(図6I)、および035(図6J)のRas選択的腫瘍細胞成長阻害活性を示す。 図6A〜6Jは、野生型Rasを発現するヒトHT−29結腸腫瘍細胞と比較した、変異型Rasを発現するヒトHCT−116結腸腫瘍細胞に対する例示的なRas阻害性化合物006(図6A)、007(図6B)、019(図6C)、029(図6D)、002(図6E)、010(図6F)、011(図6G)、015(図6H)、022(図6I)、および035(図6J)のRas選択的腫瘍細胞成長阻害活性を示す。 図6A〜6Jは、野生型Rasを発現するヒトHT−29結腸腫瘍細胞と比較した、変異型Rasを発現するヒトHCT−116結腸腫瘍細胞に対する例示的なRas阻害性化合物006(図6A)、007(図6B)、019(図6C)、029(図6D)、002(図6E)、010(図6F)、011(図6G)、015(図6H)、022(図6I)、および035(図6J)のRas選択的腫瘍細胞成長阻害活性を示す。 図6A〜6Jは、野生型Rasを発現するヒトHT−29結腸腫瘍細胞と比較した、変異型Rasを発現するヒトHCT−116結腸腫瘍細胞に対する例示的なRas阻害性化合物006(図6A)、007(図6B)、019(図6C)、029(図6D)、002(図6E)、010(図6F)、011(図6G)、015(図6H)、022(図6I)、および035(図6J)のRas選択的腫瘍細胞成長阻害活性を示す。 図6A〜6Jは、野生型Rasを発現するヒトHT−29結腸腫瘍細胞と比較した、変異型Rasを発現するヒトHCT−116結腸腫瘍細胞に対する例示的なRas阻害性化合物006(図6A)、007(図6B)、019(図6C)、029(図6D)、002(図6E)、010(図6F)、011(図6G)、015(図6H)、022(図6I)、および035(図6J)のRas選択的腫瘍細胞成長阻害活性を示す。 図6A〜6Jは、野生型Rasを発現するヒトHT−29結腸腫瘍細胞と比較した、変異型Rasを発現するヒトHCT−116結腸腫瘍細胞に対する例示的なRas阻害性化合物006(図6A)、007(図6B)、019(図6C)、029(図6D)、002(図6E)、010(図6F)、011(図6G)、015(図6H)、022(図6I)、および035(図6J)のRas選択的腫瘍細胞成長阻害活性を示す。 図6A〜6Jは、野生型Rasを発現するヒトHT−29結腸腫瘍細胞と比較した、変異型Rasを発現するヒトHCT−116結腸腫瘍細胞に対する例示的なRas阻害性化合物006(図6A)、007(図6B)、019(図6C)、029(図6D)、002(図6E)、010(図6F)、011(図6G)、015(図6H)、022(図6I)、および035(図6J)のRas選択的腫瘍細胞成長阻害活性を示す。 図6A〜6Jは、野生型Rasを発現するヒトHT−29結腸腫瘍細胞と比較した、変異型Rasを発現するヒトHCT−116結腸腫瘍細胞に対する例示的なRas阻害性化合物006(図6A)、007(図6B)、019(図6C)、029(図6D)、002(図6E)、010(図6F)、011(図6G)、015(図6H)、022(図6I)、および035(図6J)のRas選択的腫瘍細胞成長阻害活性を示す。 図6A〜6Jは、野生型Rasを発現するヒトHT−29結腸腫瘍細胞と比較した、変異型Rasを発現するヒトHCT−116結腸腫瘍細胞に対する例示的なRas阻害性化合物006(図6A)、007(図6B)、019(図6C)、029(図6D)、002(図6E)、010(図6F)、011(図6G)、015(図6H)、022(図6I)、および035(図6J)のRas選択的腫瘍細胞成長阻害活性を示す。 図6K〜6Nは、相応に図に標識されるように、HT−29細胞と比較した、HCT−116およびA549細胞に対する化合物202および203の類似の効果を示す。 図6K〜6Nは、相応に図に標識されるように、HT−29細胞と比較した、HCT−116およびA549細胞に対する化合物202および203の類似の効果を示す。 図6K〜6Nは、相応に図に標識されるように、HT−29細胞と比較した、HCT−116およびA549細胞に対する化合物202および203の類似の効果を示す。 図6K〜6Nは、相応に図に標識されるように、HT−29細胞と比較した、HCT−116およびA549細胞に対する化合物202および203の類似の効果を示す。
図7Aは、活性化RasをトランスフェクトしたHT−29細胞が、それぞれの対照細胞よりも、試験薬(007)に対して高感受性であったことを実証する。
図7Bは、活性化RasをトランスフェクトしたH322細胞が、それぞれの対照細胞よりも、試験薬(007)に対して高感受性であったことを実証する。
図8は、本発明の方法で使用される代表的なRas阻害性化合物(006および007)が、高い親和性で、活性化Rasと直接相互作用して、その通常の結合パートナー、RafとのRas相互作用を破壊することを示す。
図9は、本発明で使用される代表的な化合物(006、007、011、および019)の、抗腫瘍の治療的なまたは予防的な用量の投与が、経時的な動物の体重増加によって評価したときにin vivoで動物毒性の形跡をもたらさなかったことを示す。
図10A〜10Hは、本発明で用いられる例示的なRas阻害性化合物006、007、011、および019(それぞれ、図10Aおよび10EではADT−006と呼び、図10Bおよび10FではADT−007と呼び、図10Cおよび10GではADT−011と呼び、図10Dおよび10HではADT−019と呼ぶ)による、in vivoでの、代表的なRas駆動性腫瘍(HCT−116ヒト結腸腫瘍異種移植片)の、効力のある治療的な(図10A〜10D)または予防的な(図10E〜10H)抗腫瘍処置を示す。 図10A〜10Hは、本発明で用いられる例示的なRas阻害性化合物006、007、011、および019(それぞれ、図10Aおよび10EではADT−006と呼び、図10Bおよび10FではADT−007と呼び、図10Cおよび10GではADT−011と呼び、図10Dおよび10HではADT−019と呼ぶ)による、in vivoでの、代表的なRas駆動性腫瘍(HCT−116ヒト結腸腫瘍異種移植片)の、効力のある治療的な(図10A〜10D)または予防的な(図10E〜10H)抗腫瘍処置を示す。 図10A〜10Hは、本発明で用いられる例示的なRas阻害性化合物006、007、011、および019(それぞれ、図10Aおよび10EではADT−006と呼び、図10Bおよび10FではADT−007と呼び、図10Cおよび10GではADT−011と呼び、図10Dおよび10HではADT−019と呼ぶ)による、in vivoでの、代表的なRas駆動性腫瘍(HCT−116ヒト結腸腫瘍異種移植片)の、効力のある治療的な(図10A〜10D)または予防的な(図10E〜10H)抗腫瘍処置を示す。 図10A〜10Hは、本発明で用いられる例示的なRas阻害性化合物006、007、011、および019(それぞれ、図10Aおよび10EではADT−006と呼び、図10Bおよび10FではADT−007と呼び、図10Cおよび10GではADT−011と呼び、図10Dおよび10HではADT−019と呼ぶ)による、in vivoでの、代表的なRas駆動性腫瘍(HCT−116ヒト結腸腫瘍異種移植片)の、効力のある治療的な(図10A〜10D)または予防的な(図10E〜10H)抗腫瘍処置を示す。 図10A〜10Hは、本発明で用いられる例示的なRas阻害性化合物006、007、011、および019(それぞれ、図10Aおよび10EではADT−006と呼び、図10Bおよび10FではADT−007と呼び、図10Cおよび10GではADT−011と呼び、図10Dおよび10HではADT−019と呼ぶ)による、in vivoでの、代表的なRas駆動性腫瘍(HCT−116ヒト結腸腫瘍異種移植片)の、効力のある治療的な(図10A〜10D)または予防的な(図10E〜10H)抗腫瘍処置を示す。 図10A〜10Hは、本発明で用いられる例示的なRas阻害性化合物006、007、011、および019(それぞれ、図10Aおよび10EではADT−006と呼び、図10Bおよび10FではADT−007と呼び、図10Cおよび10GではADT−011と呼び、図10Dおよび10HではADT−019と呼ぶ)による、in vivoでの、代表的なRas駆動性腫瘍(HCT−116ヒト結腸腫瘍異種移植片)の、効力のある治療的な(図10A〜10D)または予防的な(図10E〜10H)抗腫瘍処置を示す。 図10A〜10Hは、本発明で用いられる例示的なRas阻害性化合物006、007、011、および019(それぞれ、図10Aおよび10EではADT−006と呼び、図10Bおよび10FではADT−007と呼び、図10Cおよび10GではADT−011と呼び、図10Dおよび10HではADT−019と呼ぶ)による、in vivoでの、代表的なRas駆動性腫瘍(HCT−116ヒト結腸腫瘍異種移植片)の、効力のある治療的な(図10A〜10D)または予防的な(図10E〜10H)抗腫瘍処置を示す。 図10A〜10Hは、本発明で用いられる例示的なRas阻害性化合物006、007、011、および019(それぞれ、図10Aおよび10EではADT−006と呼び、図10Bおよび10FではADT−007と呼び、図10Cおよび10GではADT−011と呼び、図10Dおよび10HではADT−019と呼ぶ)による、in vivoでの、代表的なRas駆動性腫瘍(HCT−116ヒト結腸腫瘍異種移植片)の、効力のある治療的な(図10A〜10D)または予防的な(図10E〜10H)抗腫瘍処置を示す。
一実施形態によると、本発明は、活性化Rasを欠く細胞に対して、活性化Rasを有するがん細胞の成長を選択的に阻害する方法であって、Ras阻害量の、1超の選択性インデックスを有する少なくとも1種の式Iの化合物、その薬学的に許容される塩またはプロドラッグを投与することを含み、
式中、
RおよびRは、水素、ヒドロキシル、アルキル、シクロアルキル、シクロアルキルアルキル、ヘテロシクリル、ヘテロシクリルアルキル、アルケニル、アルケニルアルキル、アルキニル、アルキニルアルキル、シアノ、シアノアルキル、ハロゲン、アジド、アルコキシ、ハロアルキル、ならびにアミノカルボニル、アミノカルボニルアルキル、アミノスルホニル、アミノスルホニルアルキル、アルキルカルボニル、アルキルカルボニルアルキル、アミノ、アルキルアミノ、ジアルキルアミノ、アミノカルボニルアルキルアミノ、およびカルボシクリルアミノ、カルボシクリルアルキルアミノ、ヘテロシクリルアミノおよびヘテロシクリルアルキルアミノから選択される置換もしくは非置換の基から独立して選択され、環構造は飽和もしくは不飽和であるか、またはRおよびRは一緒になって、二重結合酸素もしくは二重結合硫黄であるか、またはRおよびRは一緒になって、水素、ヒドロキシル、アルキル、もしくはハロアルキルの1つに結合している二重結合窒素であるか、またはRおよびRは一緒になって、水素、ヒドロキシル、アルキルおよびハロアルキルから独立して選択される2個の置換基に結合している二重結合炭素であるか、またはRおよびRは一緒になって、置換もしくは非置換の、飽和もしくは不飽和の、3、4、5、6もしくは7員の複素環式環であるか、またはRは、置換もしくは非置換の、飽和もしくは不飽和の3、4、5、6もしくは7員の複素環式環の一部である窒素であり、
nは、0、1または2であり、
、R、RおよびRは、水素、ハロゲン、アルキル、シクロアルキル、ハロアルキル、ヒドロキシル、カルボキシル、アルコキシ、ホルミルオキシ、ヒドロキシアルキル、アルデヒド、アミノ、アルキルアミノ、アミノアルキル、アルキルアミノアルキル、ジアルキルアミノ、メルカプト、アルキルメルカプト、シアノ、シアノアルキル、ニトロ、アジド、ならびにアルキルスルフィニルオキシ、アルキルスルホニルオキシ、カルバメート、カルバミド、アルコキシカルボニル、アルキルアミノカルボニル、アミノカルボニル、アルキルカルボニルオキシ、アルキルカルボニルオキシアルキルオキシ、アミノカルボニルオキシアルキルオキシ、アリールカルボニルオキシ、アリールアルキルカルボニルオキシ、アリールオキシカルボニルオキシ、ヘテロシクリルカルボニルオキシ、ヘテロシクリルアルキルカルボニルオキシ、ホスホノオキシ、ホスホノアルキルオキシ、およびスルホンアミドから選択される置換もしくは非置換の基から独立して選択されるか、またはR、R、RおよびRのいずれか2つは、アルキレンジオキシ基を形成し、
、R、RおよびRは、水素、アルキル、ハロアルキルおよびアルコキシから独立して選択されるか、またはRおよびRは一緒になって、炭素−炭素結合を形成し、
Yは、水素、アルキル、もしくはトリフルオロメチルであり、かつY’は、水素、アルキル、ハロアルキル、アミノ、アルキルアミノもしくはアルコキシであるか、またはYおよびY’は一緒になって、二重結合酸素もしくは二重結合硫黄であるか、またはYおよびY’は一緒になって、水素、ヒドロキシル、アルキル、もしくはハロアルキルに結合している二重結合窒素であり、
Xは、水素、アルキル、ハロアルキル、アルコキシ、アルキルメルカプト、およびヒドロキシルから選択され、ただし、Xは、YおよびY’が一緒になって式Iの化合物(式中、RおよびRは一緒になって、炭素−炭素結合である)における酸素である場合、ヒドロキシルではなく、またはXは、NR’R”であり、式中、R’およびR”は、水素、ヒドロキシル、アルキル、アリールオキシ、シアノアルキル、ハロアルキル、アルコキシ、アルケニル、アルキニル、ヒドロキシアルキル、ポリヒドロキシアルキル、アルキルアミノアルキル、ジアルキルアミノアルキル、アミノアルキル、アルキルアミノ、アリール、アリールアルキル、アリールアルケニル、アリールシクロアルキル、アリールシクロアルケニル、カルボシクリル、およびカルボシクロアルキルからなる群から独立して選択され、カルボシクリルおよびカルボシクロアルキルの炭素環は、二重結合を含有しないか、または1つ、2つもしくは3つの二重結合を含有する7員の炭素環式環、二重結合を含有しないか、または1つもしくは2つの二重結合を含有する6員の炭素環式環、二重結合を含有しないか、または1つもしくは2つの二重結合を含有する5員の炭素環式環、二重結合を含有しないか、または1つの二重結合を含有する4員の炭素環式環、および二重結合を含有しない3員の炭素環式環、ヘテロシクリル、およびヘテロシクロアルキルから選択され、ヘテロシクリルおよびヘテロシクロアルキルの複素環は、7員の複素環式環、6員の複素環式環および5員の複素環式環から選択され、アリール、アリールアルキル、アリールアルキレニル、アリールシクロアルキルもしくはアリールシクロアルケニル構造、または炭素環式もしくは複素環式構造のアリールは、ハロ、アルキル、ハロアルキル、ヒドロキシル、アルコキシ、アミノ、アルキルアミノ、ジアルキルアミノ、メルカプト、アルキルメルカプト、カルボキサミド、アルデヒド、シアノ、オキソ、アルキルカルボニルオキシ、およびスルホンアミドならびにCOR11(式中、R11は、水素、アミノ、アルキル、トリフルオロメチル、アルコキシ、アルキルメルカプト、およびアリールから選択される)のうちの1つもしくは複数で任意選択で置換されていてもよいか、あるいはR’およびR”は一緒になって、少なくとも1個の窒素ならびに任意選択で酸素および/または硫黄を含有する、5、6もしくは7員の、飽和もしくは不飽和の複素環式環を形成し、複素環式環は、ハロ、アルキル、トリフルオロメチル、ヒドロキシル、アルコキシ、アミノ、アルキルアミノ、ジアルキルアミノ、メルカプト、アルキルメルカプト、カルボキサミド、アルデヒド、シアノ、オキソ、アルキルカルボニルオキシ、およびスルホンアミドのうちの1つもしくは複数で任意選択で置換されていてもよく、
Eは、置換もしくは非置換の、飽和もしくは不飽和の7、6、5、4もしくは3員の炭素環式環もしくは複素環式環であり、ただし、Eは、トリメトキシフェニルではなく、
少なくとも1種の式Iの化合物、またはその薬学的に許容される塩もしくはプロドラッグは、単独で、または式Iの化合物または薬学的に許容される塩もしくはプロドラッグ以外の少なくとも1種のさらなる治療剤と組み合わせて投与され、前記選択性インデックスは、活性化Rasを欠く細胞の50%の成長阻害をもたらす前記化合物の濃度の、活性化Rasを有する細胞の50%の成長阻害をもたらす前記化合物の濃度に対する数値的比率である、方法を提供する。
一実施形態では、Eは、ヒドロキシル、カルボキシル、ハロゲン、アルキル、ハロアルキル、シアノ、シアノアルキル、ニトロ、オキソ、アルコキシ、ホルミルオキシ、アミノ、アルキルアミノ、ジアルキルアミノ、アミノアルキル、アルキルアミノアルキル、ヒドロキシアルキル、アルデヒド、メルカプト、アルキルメルカプト、アジドから選択される1個もしくは複数の置換基、ならびに2個の置換基の位置にまたがる、アルキルスルホニル、アルキルスルフィニル、アルキルスルフィニルオキシ、アルキルスルホニルオキシ、アルキルカルボニルオキシ、アルキルカルボニルオキシアルキルオキシ、アミノカルボニルオキシアルキルオキシ、アリールカルボニルオキシ、アリールアルキルカルボニルオキシ、アリールオキシカルボニルオキシ、ヘテロシクリルカルボニルオキシ、ヘテロシクリルアルキルカルボニルオキシ、ホスホノオキシ、ホスホノアルキルオキシ、カルバメート、カルバミド、アルコキシカルボニル、アルキルアミノカルボニル、アミノカルボニル、スルホンアミド、およびアルキレンジオキシから選択される置換もしくは非置換の基で任意選択で置換されている、炭素環式環もしくは複素環式環である。
一態様において、RおよびRが、水素であり、nが、1であり、R、R、RおよびRの3つが、水素であり、かつ1つが、ハロゲン、アルキル、もしくはアルコキシであるか、またはR、R、RおよびRの2つが、水素であり、かつ2つが、アルコキシであり、RおよびRが一緒になって、炭素−炭素結合を形成し、Rが、水素であり、Rが、アルキルであり、YおよびY’が一緒になって、酸素であり、Xが、NR’R”(式中、R”は、水素であり、R’は、置換アリールである)であるとき、Eは、置換アリールであることはできない。例えば、RおよびRが、水素であり、nが、1であり、R、R、RおよびRの3つが、水素であり、かつ1つが、ハロゲン、アルキル、もしくはアルコキシであるか、またはR、R、RおよびRの2つが、水素であり、かつ2つが、アルコキシであり、RおよびRが一緒になって、炭素−炭素結合を形成し、Rが、水素であり、Rが、アルキルであり、YおよびY’が一緒になって、酸素であり、Xが、NR’R”(式中、R”は、水素であり、R’は、ハロ、アルコキシ、アミノ、アルキルアミノ、ジアルキルアミノおよびスルホンアミドのいずれかで置換されているアリールである)であるとき、Eは、2個の置換基がヒドロキシルおよびアルコキシから等しく選択される置換アリールであることはできない。
本発明はさらに、がんがras遺伝子のRas活性化突然変異を含有すると決定された、ヒトまたは非ヒト哺乳動物のがん患者を治療的または予防的に処置する方法であって、それを必要とする患者に、治療的有効量または予防的有効量またはRas阻害有効量の、1超の選択性インデックスを有する少なくとも1種の式IのRas阻害性化合物、その薬学的に許容される塩またはプロドラッグを投与することを含み、
式中、
RおよびRは、水素、ヒドロキシル、アルキル、ハロアルキル、アミノ、アルコキシおよびアルキルアミノから独立して選択されるか、またはRおよびRは一緒になって、二重結合酸素もしくは二重結合硫黄であるか、またはRおよびRは一緒になって、水素、ヒドロキシル、アルキル、もしくはハロアルキルに結合している二重結合窒素であり、
nは、0、1または2であり、
、R、RおよびRは、水素、ハロゲン、アルキル、シクロアルキル、ハロアルキル、ヒドロキシル、カルボキシル、アルコキシ、ホルミルオキシ、ヒドロキシアルキル、アルデヒド、アミノ、アルキルアミノ、アミノアルキル、アルキルアミノアルキル、ジアルキルアミノ、メルカプト、アルキルメルカプト、シアノ、シアノアルキル、ニトロ、アジド、ならびにアルキルスルフィニルオキシ、アルキルスルホニルオキシ、アルキルカルボニルオキシ、アルキルカルボニルオキシアルキルオキシ、アミノカルボニルオキシアルキルオキシ、アリールカルボニルオキシ、アリールアルキルカルボニルオキシ、アリールオキシカルボニルオキシ、ヘテロシクリルカルボニルオキシ、ヘテロシクリルアルキルカルボニルオキシ、ホスホノオキシ、ホスホノアルキルオキシ、カルバメート、カルバミド、アルコキシカルボニル、アルキルアミノカルボニル、アミノカルボニル、およびスルホンアミドから選択される置換もしくは非置換の基から独立して選択されるか、またはR、R、RおよびRのいずれか2つは、アルキレンジオキシ基を形成し、
、R、RおよびRは、水素、アルキル、ハロアルキルおよびアルコキシから独立して選択されるか、またはRおよびRは一緒になって、炭素−炭素結合を形成し、
Yは、水素、アルキル、またはトリフルオロメチルであり、かつY’は、水素、アルキル、ハロアルキル、アミノ、アルキルアミノもしくはアルコキシであるか、またはYおよびY’は一緒になって、二重結合酸素もしくは二重結合硫黄であるか、またはYおよびY’は一緒になって、水素、ヒドロキシル、アルキル、もしくはハロアルキルに結合している二重結合窒素であり、
Xは、水素、アルキル、トリフルオロメチル、アルコキシ、アルキルメルカプト、およびヒドロキシルから選択され、ただし、Xは、YおよびY’が一緒になって式Iの化合物(式中、RおよびRは一緒になって、炭素−炭素結合である)における酸素である場合、ヒドロキシルではなく、またはXは、NR’R”であり、式中、R’およびR”は、水素、ヒドロキシル、アルキル、アリールオキシ、シアノアルキル、ハロアルキル、アルコキシ、アルケニル、アルキニル、ヒドロキシアルキル、ポリヒドロキシアルキル、アルキルアミノアルキル、ジアルキルアミノアルキル、アミノアルキル、アルキルアミノ、アリール、アリールアルキル、アリールアルケニル、アリールシクロアルキル、アリールシクロアルケニル、カルボシクリル、およびカルボシクロアルキルからなる群から独立して選択され、カルボシクリルおよびカルボシクロアルキルの炭素環は、二重結合を含有しないか、または1つ、2つもしくは3つの二重結合を含有する7員の炭素環式環、二重結合を含有しないか、または1つもしくは2つの二重結合を含有する6員の炭素環式環、二重結合を含有しないか、または1つもしくは2つの二重結合を含有する5員の炭素環式環、二重結合を含有しないか、または1つの二重結合を含有する4員の炭素環式環、および二重結合を含有しない3員の炭素環式環、ヘテロシクリル、およびヘテロシクロアルキルから選択され、ヘテロシクリルおよびヘテロシクロアルキルの複素環は、7員の複素環式環、6員の複素環式環および5員の複素環式環から選択され、アリール、アリールアルキル、アリールアルキレニル、アリールシクロアルキルもしくはアリールシクロアルケニル構造、または炭素環式もしくは複素環式構造のアリールは、ハロ、アルキル、ハロアルキル、ヒドロキシル、アルコキシ、アミノ、アルキルアミノ、ジアルキルアミノ、メルカプト、アルキルメルカプト、カルボキサミド、アルデヒド、シアノ、オキソ、アルキルカルボニルオキシ、およびスルホンアミドおよびCOR11(式中、R11は、水素、アミノ、アルキル、トリフルオロメチル、アルコキシ、アルキルメルカプト、およびアリールから選択される)のうちの1つもしくは複数で任意選択で置換されていてもよいか、あるいはR’およびR”は一緒になって、少なくとも1個の窒素ならびに任意選択で酸素および/または硫黄を含有する、5、6もしくは7の、飽和もしくは不飽和の複素環式環を形成し、複素環式環は、ハロ、アルキル、トリフルオロメチル、ヒドロキシル、アルコキシ、アミノ、アルキルアミノ、ジアルキルアミノ、メルカプト、アルキルメルカプト、カルボキサミド、アルデヒド、シアノ、オキソ、アルキルカルボニルオキシ、およびスルホンアミドのうちの1つもしくは複数で任意選択で置換されていてもよく、
Eは、置換もしくは非置換の、飽和もしくは不飽和の7、6、5、4もしくは3員の炭素環式環もしくは複素環式環であり、ただし、Eは、トリメトキシフェニルではなく、
少なくとも1種の式Iの化合物、またはその薬学的に許容される塩もしくはプロドラッグは、単独で、または式Iの化合物または薬学的に許容される塩もしくはプロドラッグ以外の少なくとも1種のさらなる治療剤と組み合わせて投与され、
前記選択性インデックスは、活性化Rasを欠く細胞の50%の成長阻害をもたらす前記化合物の濃度の、活性化Rasを有する細胞の50%の成長阻害をもたらす前記化合物に対する濃度の数値的比率である、方法を提供する。
一実施形態では、Eは、ヒドロキシル、カルボキシル、ハロゲン、アルキル、ハロアルキル、シアノ、シアノアルキル、ニトロ、オキソ、アルコキシ、ホルミルオキシ、アミノ、アルキルアミノ、ジアルキルアミノ、アミノアルキル、アルキルアミノアルキル、ヒドロキシアルキル、アルデヒド、メルカプト、アルキルメルカプト、アジドから選択される1個もしくは複数の置換基、ならびに2個の置換基の位置にまたがる、アルキルスルホニル、アルキルスルフィニル、アルキルスルフィニルオキシ、アルキルスルホニルオキシ、アルキルカルボニルオキシ、アルキルカルボニルオキシアルキルオキシ、アミノカルボニルオキシアルキルオキシ、アリールカルボニルオキシ、アリールアルキルカルボニルオキシ、アリールオキシカルボニルオキシ、ヘテロシクリルカルボニルオキシ、ヘテロシクリルアルキルカルボニルオキシ、ホスホノオキシ、ホスホノアルキルオキシ、カルバメート、カルバミド、アルコキシカルボニル、アルキルアミノカルボニル、アミノカルボニル、スルホンアミド、およびアルキレンジオキシから選択される置換もしくは非置換の基で任意選択で置換されている、炭素環式環もしくは複素環式環である。
一態様において、RおよびRが、水素であり、nが、1であり、R、R、RおよびRの3つが、水素であり、かつ1つが、ハロゲン、アルキル、もしくはアルコキシであるか、またはR、R、RおよびRの2つが、水素であり、かつ2つが、アルコキシであり、RおよびRが一緒になって、炭素−炭素結合を形成し、Rが、水素であり、Rが、アルキルであり、YおよびY’が一緒になって、酸素であり、Xが、NR’R”(式中、R”は、水素であり、R’は、置換アリールである)であるとき、Eは、置換アリールであることはできない。例えば、RおよびRが、水素であり、nが、1であり、R、R、RおよびRの3つが、水素であり、かつ1つが、ハロゲン、アルキル、もしくはアルコキシであるか、またはR、R、RおよびRの2つが、水素であり、かつ2つが、アルコキシであり、RおよびRが一緒になって、炭素−炭素結合を形成し、Rが、水素であり、Rが、アルキルであり、YおよびY’が一緒になって、酸素であり、Xが、NR’R”(式中、R”は、水素であり、R’は、ハロ、アルコキシ、アミノ、アルキルアミノ、ジアルキルアミノおよびスルホンアミドのいずれかで置換されているアリールである)であるとき、Eは、2個の置換基がヒドロキシルおよびアルコキシから等しく選択される置換アリールであることはできない。
上記の方法の実施形態では、R’、7員の複素環式環は、アゼパニル、オキサゼパニル、チアゼパニル、アゼピニル、オキセピニル、チエパニル、ホモピペラジニル、ジアゼピニルおよびチアゼピニルから選択され、6員の複素環式環は、ピペリジニル、オキサニル、チアニル、ピリジニル、ピラニル、チオピラニル、ピペラジニル、モルホリニル、チオモルホリニル、ジオキサニル、ジチアニル、ジアジニル、オキサジニル、チアジニル、ジオキシニル、ジチエニル(dithiinyl)、トリオキサニル、トリチアニル、トリアジニルおよびテトラジニルから選択され、5員の複素環式環は、ピロリジニル、テトラヒドロフラニル、テトラヒドロチアフェニル、ピロリル、フラニル、チオフェニル、イミダゾリジニル、ピラゾリジニル、オキサゾリジニル、イソオキサゾリジニル、チアゾリジニル、イソチアゾリジニル、ジオキソラニル、ジチオラニル、イミダゾリル、ピラゾリル、オキサゾリル、イソオキサゾリル、チアゾリル、イソチアゾリル、トリアゾリル、フラザニル、オキサジアゾリル、チアジアゾリル、ジチアゾリルおよびテトラゾリルから選択される。
上記の方法の実施形態では、Eは、シクロヘプタニル、シクロヘプテニル、シクロヘプタジエニル、シクロヘプタトリエニル、シクロヘキサニル、シクロヘキセニル、シクロヘキサジエニル、フェニル、シクロペンタニル、シクロペンテニル、シクロペンタジエニル、シクロプロパニル、シクロブタニル、アゼパニル、オキサゼパニル、チアゼパニル、アゼピニル、オキセピニル、チエパニル、ホモピペラジニル、ジアゼピニル、チアゼピニル、ピペリジニル、オキサニル、チアニル、ピリジニル、ピラニル、チオピラニル、ピペラジニル、モルホリニル、チオモルホリニル、ジオキサニル、ジチアニル、ジアジニル、オキサジニル、チアジニル、ジオキシニル、ジチエニル、トリオキサニル、トリチアニル、トリアジニル、テトラジニル、ピロリジニル、テトラヒドロフラニル、テトラヒドロチアフェニル、ピロリル、フラニル、チオフェニル、イミダゾリジニル、ピラゾリジニル、オキサゾリジニル、イソオキサゾリジニル、チアゾリジニル、イソチアゾリジニル、ジオキソラニル、ジチオラニル、イミダゾリル、ピラゾリル、オキサゾリル、イソオキサゾリル、チアゾリル、イソチアゾリル、トリアゾリル、フラザニル、オキサジアゾリル、チアジアゾリル、ジチアゾリル、およびテトラゾリルから選択され、これらのそれぞれは置換または非置換である。
上記の方法の実施形態では、Eは、
であり、式中、R12、R14、R16、R17、R18およびR19は、独立して、水素、ヒドロキシル、カルボキシル、ハロゲン、アルキル、トリフルオロメチル、アルコキシ、アミノ、アルキルアミノ、ジアルキルアミノ、アミノアルキル、アルキルアミノ、アルキルアミノアルキル、ヒドロキシアルキル、アルデヒド、メルカプト、およびアルキルメルカプト、アジド、シアノ、シアノアルキル、ニトロ、ならびにアルキルスルホニル、アルキルスルフィニル、アルキルスルフィニルオキシ、アルキルスルホニルオキシ、カルバメート、カルバミド、アルコキシカルボニル、アルキルアミノカルボニル、アミノカルボニル、アルキルカルボニルオキシ、アルキルカルボニルオキシアルキルオキシ、アミノカルボニルオキシアルキルオキシ、アリールカルボニルオキシ、アリールアルキルカルボニルオキシ、アリールオキシカルボニルオキシ、ヘテロシクリルカルボニルオキシ、ヘテロシクリルアルキルカルボニルオキシ、ホスホノオキシ、ホスホノアルキルオキシ、およびスルホンアミドから選択される置換または非置換の基から選択される。
上記の方法の実施形態において利用される化合物の例は、
Eは、R’がジアルキルアミノアルキルであるとき、アリールもしくはヘテロアリール環上に少なくとも1個のアルキルスルフィニルもしくはアルキルスルホニル置換基を有するか、またはアリール環上に少なくとも1個のアルキルメルカプトを有するか、またはアリール環上にp−ハロを有する、置換アリールまたはヘテロアリールであるか、あるいは
およびRは一緒になって、炭素−炭素結合であり、R”は、水素であり、R’は、置換アリールアルキルであり、Eは、ピリジニル、ピリミジニル、ピラジニル、イミダゾリル、トリアジニル、チオフェニル、フラニル、チアゾリル、ピラゾリルおよびピロリルからなる群から選択される置換もしくは非置換の複素環式環であるか、あるいは
nは、1または2であり、RおよびRは一緒になって、炭素−炭素結合を形成し、YおよびY’は、水素であるか、あるいはYおよびY’は一緒になって、酸素であり、Eは、置換フェニルであり、Xは、水素、アルキル、トリフルオロメチル、アルキルメルカプトまたはNR’R”(式中、R’は、水素、ヒドロキシルまたはアルキルであり、R”は、水素、アルキルまたはハロアルキルである)であるか、あるいは
およびRは、水素またはアルキルから独立して選択されるか、あるいはRおよびRは一緒になって、炭素−炭素結合を形成し、Eは、置換アリールまたはヘテロアリールであり、Xは、NR’R”であり、式中、R’は、水素またはヒドロキシルであり、R”は、COR11(式中、R11は、アルキル、アルコキシまたはアミノである)であるか、あるいは
、R、RおよびRは、水素、アルキルおよびアルコキシから独立して選択されるか、またはRおよびRは、炭素−炭素結合を形成し、Rは、水素であり、Rは、水素、アルコキシもしくはアルキルであり、Eは、少なくとも2個のヒドロキシル基または少なくとも2個のアルコキシ基で置換されているフェニルであり、YおよびY’は一緒になって、酸素であり、Xは、置換アルコキシもしくはNR’R”であり、式中、R’は、水素、アルキル、アルコキシ、アルケニル、アルキニル、ヒドロキシアルキル、ポリヒドロキシアルキル、ジアルキルアミノアルキル、アミノアルキル、アリールアルキル、フェニル、インダニル、ヘテロシクリル、およびヘテロシクロアルキルから選択され、ヘテロシクリルおよびヘテロシクロアルキルの複素環は、ピリジニル、ピペリジニル、ピペラジニル、ピロリジニル、およびN−モルホリノから選択され、R’の環状構造のいずれかは、非置換であり得るか、またはハロ、アルコキシ、ヒドロキシ、アミノ、アルキルアミノ、ジアルキルアミノ、およびスルホンアミドのうちの1つもしくは複数で置換されていてもよく、R”は、水素、アルキル、アルキルアミノ、シアノアルキル、ハロアルキル、ジアルキルアミノアルキル、アルキルカルボニルアルキルカルボニルオキシ、およびピリジニルから選択される
化合物を含む。
上記の方法のさらなる実施形態では、少なくとも1種の式(I)の化合物は、式(II)の化合物であり、
式中、
RおよびRは、水素、ヒドロキシル、アルキル、シクロアルキル、シクロアルキルアルキル、ヘテロシクリル、ヘテロシクリルアルキル、アルケニル、アルケニルアルキル、アルキニル、アルキニルアルキル、シアノ、シアノアルキル、ハロゲン、アジド、アルコキシ、ハロアルキル、ならびにアミノカルボニル、アミノカルボニルアルキル、アミノスルホニル、アミノスルホニルアルキル、アルキルカルボニル、アルキルカルボニルアルキル、アミノ、アルキルアミノ、ジアルキルアミノ、アミノカルボニルアルキルアミノ、およびカルボシクリルアミノ、カルボシクリルアルキルアミノ、ヘテロシクリルアミノおよびヘテロシクリルアルキルアミノから選択される置換もしくは非置換の基から独立して選択され、環構造は飽和もしくは不飽和であるか、またはRおよびRは一緒になって、二重結合酸素もしくは二重結合硫黄であるか、またはRおよびRは一緒になって、水素、ヒドロキシル、アルキル、もしくはハロアルキルの1つに結合している二重結合窒素であるか、またはRおよびRは一緒になって、水素、ヒドロキシル、アルキルおよびハロアルキルから独立して選択される2個の置換基に結合している二重結合炭素であるか、またはRおよびRは一緒になって、置換もしくは非置換の、飽和もしくは不飽和の3、4、5、6もしくは7員の複素環式環であるか、またはRは、置換もしくは非置換の、飽和もしくは不飽和の3、4、5、6もしくは7員の複素環式環の一部である窒素であり、
nは、0、1または2であり、
Yは、水素、アルキル、もしくはハロアルキルであり、かつY’は、水素、アルキル、ハロアルキル、アミノ、アルキルアミノもしくはアルコキシであるか、またはYおよびY’は一緒になって、二重結合酸素もしくは二重結合硫黄であるか、またはYおよびY’は一緒になって、水素、ヒドロキシル、アルキル、もしくはハロアルキルの1つもしくは複数に結合している単結合もしくは二重結合窒素であり、
、R、R、R、R12、R13、R14、R15およびR16は、水素、ハロゲン、アルキル、シクロアルキル、ハロアルキル、ヒドロキシル、カルボキシル、アルコキシ、ホルミルオキシ、ヒドロキシアルキル、アルデヒド、アミノ、アルキルアミノ、アミノアルキル、アルキルアミノアルキル、ジアルキルアミノ、メルカプト、アルキルメルカプト、シアノ、シアノアルキル、ニトロ、アジド、ならびにアルキルスルホニル、アルキルスルフィニル、アルキルスルフィニルオキシ、アルキルスルホニルオキシ、カルバメート、カルバミド、アルコキシカルボニル、アルキルアミノカルボニル、アミノカルボニル、アルキルカルボニルオキシ、アルキルカルボニルオキシアルキルオキシ、アミノカルボニルオキシアルキルオキシ、アリールカルボニルオキシ、アリールアルキルカルボニルオキシ、アリールオキシカルボニルオキシ、ヘテロシクリルカルボニルオキシ、ヘテロシクリルアルキルカルボニルオキシ、ホスホノオキシ、ホスホノアルキルオキシ、およびスルホンアミドから選択される置換もしくは非置換の基から独立して選択されるか、またはR、R、R、もしくはRのいずれか2つもしくはR12、R13、R14、R15およびR16のいずれか2つは、アルキレンジオキシ基を形成し、
およびRは、水素、アルキル、ハロアルキル、およびアルコキシから独立して選択され、
Xは、水素、アルキル、ハロアルキル、アルコキシ、アルキルメルカプト、およびヒドロキシルから選択され、ただし、Xは、YおよびY’が一緒になって酸素である場合、ヒドロキシルではなく、またはXは、NR’R”であり、式中、R’は、水素、ヒドロキシル、アルキル、アリールオキシ、シアノアルキル、ハロアルキル、アルコキシ、アルケニル、アルキニル、ヒドロキシアルキル、ポリヒドロキシアルキル、アルキルアミノアルキル、ジアルキルアミノアルキル、アミノアルキル、アルキルアミノ、アリールアルキル、アリールアルケニル、アリールシクロアルキル、アリールシクロアルケニル、アリール、カルボシクリル、およびカルボシクロアルキルからなる群から選択され、カルボシクリルおよびカルボシクロアルキルの炭素環は、二重結合を含有しないか、または1つ、2つもしくは3つの二重結合を含有する7員の炭素環式環、二重結合を含有しないか、または1つもしくは2つの二重結合を含有する6員の炭素環式環、二重結合を含有しないか、または1つもしくは2つの二重結合を含有する5員の炭素環式環、二重結合を含有しないか、または1つの二重結合を含有する4員の炭素環式環、および二重結合を含有しない3員の炭素環式環、ヘテロシクリル、およびヘテロシクロアルキルから選択され、ヘテロシクリルおよびヘテロシクロアルキルの複素環は、フラニルおよびピロリルから選択され、アリール、アリールアルキル、アリールアルキレニル、アリールシクロアルキルもしくはアリールシクロアルケニル構造、または炭素環式もしくは複素環式構造のアリールは、ハロ、アルキル、ハロアルキル、ヒドロキシル、アルコキシ、アミノ、アルキルアミノ、ジアルキルアミノ、メルカプト、アルキルメルカプト、カルボキサミド、アルデヒド、シアノ、オキソ、アルキルカルボニルオキシ、およびスルホンアミドのうちの1つもしくは複数で任意選択で置換されていてもよく、R”は、水素、アルキル、アルコキシ、ヒドロキシアルキル、アミノアルキル、ジアルキルアミノアルキル、シアノアルキル、ハロアルキル、アルキルカルボニルアルキルカルボニルオキシ、ピリジル、およびCOR11(式中、R11は、水素、アミノ、アルキル、ハロアルキル、アルコキシ、アルキルメルカプト、およびアリールから選択される)から選択されるか、あるいはR’およびR”は一緒になって、少なくとも1個の窒素ならびに任意選択で酸素および/または硫黄を含有する、5、6もしくは7員の、飽和もしくは不飽和の複素環式環を形成し、複素環式環は、ハロ、アルキル、ハロアルキル、ヒドロキシル、アルコキシ、アミノ、アルキルアミノ、ジアルキルアミノ、メルカプト、アルキルメルカプト、カルボキサミド、アルデヒド、シアノ、オキソ、アルキルカルボニルオキシ、およびスルホンアミドのうちの1つもしくは複数で任意選択で置換されていてもよい。
一態様では、RおよびRが水素であり、nが1であり、R、R、R、およびRの3つが水素であり、1つがハロゲン、アルキル、もしくはアルコキシであるか、またはR、R、R、およびRの2つが水素であり、2つがアルコキシであり、RおよびRが一緒になって、炭素−炭素結合を形成し、Rが水素であり、Rがアルキルであり、YおよびY’が一緒になって酸素であり、XがNR’R”(式中、R”は水素であり、R’は置換アリールである)である場合、R12、R13、R14、R15およびR16のそれぞれは水素でなければならない。例えば、RおよびRが水素であり、nが1であり、R、R、R、およびRの3つが水素であり、1つがハロゲン、アルキル、もしくはアルコキシであるか、またはR、R、R、およびRの2つが水素であり、2つがアルコキシであり、RおよびRが一緒になって、炭素−炭素結合を形成し、Rが水素であり、Rがアルキルであり、YおよびY’が一緒になって酸素であり、XがNR’R”(式中、R”は水素であり、R’はハロ、アルコキシ、アミノ、アルキルアミノ、ジアルキルアミノおよびスルホンアミドのいずれかで置換されているアリールである)である場合、R12、R13、R14、R15およびR16の2つは、ヒドロキシルおよびアルコキシから等しく選択することができない。
上記の方法の別の実施形態では、少なくとも1種の式(I)の化合物は、式(II)の化合物であり、
式中、
RおよびRは、水素、ヒドロキシル、アルキル、シクロアルキル、シクロアルキルアルキル、ヘテロシクリル、ヘテロシクリルアルキル、アルケニル、アルケニルアルキル、アルキニル、アルキニルアルキル、シアノ、シアノアルキル、ハロゲン、アジド、アルコキシ、ハロアルキル、ならびにアミノカルボニル、アミノカルボニルアルキル、アミノスルホニル、アミノスルホニルアルキル、アルキルカルボニル、アルキルカルボニルアルキル、アミノ、アルキルアミノ、ジアルキルアミノ、アミノカルボニルアルキルアミノ、およびカルボシクリルアミノ、カルボシクリルアルキルアミノ、ヘテロシクリルアミノおよびヘテロシクリルアルキルアミノから選択される置換もしくは非置換の基から独立して選択され、環構造は飽和もしくは不飽和であるか、またはRおよびRは一緒になって、二重結合酸素もしくは二重結合硫黄であるか、またはRおよびRは一緒になって、水素、ヒドロキシル、アルキル、もしくはハロアルキルの1つに結合している二重結合窒素であるか、またはRおよびRは一緒になって、水素、ヒドロキシル、アルキルおよびハロアルキルから独立して選択される2個の置換基に結合している二重結合炭素であるか、またはRおよびRは一緒になって、置換もしくは非置換の、飽和もしくは不飽和の3、4、5、6もしくは7員の複素環式環であるか、またはRは、置換もしくは非置換の、飽和もしくは不飽和の3、4、5、6もしくは7員の複素環式環の一部である窒素であり、
nは、0、1または2であり、
Yは、水素、アルキル、もしくはハロアルキルであり、かつY’は、水素、アルキル、ハロアルキル、アミノ、アルキルアミノもしくはアルコキシであるか、またはYおよびY’は一緒になって、二重結合酸素もしくは二重結合硫黄であるか、またはYおよびY’は一緒になって、水素、ヒドロキシル、アルキル、もしくはハロアルキルに結合している二重結合窒素であり、
、R、R、R、R12、R13、R14、R15およびR16は、水素、ハロゲン、アルキル、シクロアルキル、ハロアルキル、ヒドロキシル、カルボキシル、アルコキシ、ホルミルオキシ、ヒドロキシアルキル、アルデヒド、アミノ、アルキルアミノ、アミノアルキル、アルキルアミノアルキル、ジアルキルアミノ、メルカプト、アルキルメルカプト、シアノ、シアノアルキル、ニトロ、アジド、ならびにアルキルスルホニル、アルキルスルフィニル、アルキルスルフィニルオキシ、アルキルスルホニルオキシ、カルバメート、カルバミド、アルコキシカルボニル、アルキルアミノカルボニル、アミノカルボニル、アルキルカルボニルオキシ、アルキルカルボニルオキシアルキルオキシ、アミノカルボニルオキシアルキルオキシ、アリールカルボニルオキシ、アリールアルキルカルボニルオキシ、アリールオキシカルボニルオキシ、ヘテロシクリルカルボニルオキシ、ヘテロシクリルアルキルカルボニルオキシ、ホスホノオキシ、ホスホノアルキルオキシ、およびスルホンアミドから選択される置換もしくは非置換の基から独立して選択されるか、またはR、R、R、もしくはRのいずれか2つもしくはR12、R13、R14、R15およびR16のいずれか2つは、アルキレンジオキシ基を形成し、
およびRは、水素、アルキル、ハロアルキル、およびアルコキシから独立して選択され、
Xは、水素、アルキル、ハロアルキル、アルコキシ、アルキルメルカプト、およびヒドロキシルから選択され、ただし、Xは、YおよびY’が一緒になって酸素である場合、ヒドロキシルではなく、またはXは、NR’R”であり、式中、R’は、水素、ヒドロキシル、アルキル、アリールオキシ、シアノアルキル、ハロアルキル、アルコキシ、アルケニル、アルキニル、ヒドロキシアルキル、ポリヒドロキシアルキル、アルキルアミノアルキル、ジアルキルアミノアルキル、アミノアルキル、アルキルアミノ、アリールアルキル、アリールアルケニル、アリールシクロアルキル、アリールシクロアルケニル、アリール、カルボシクリル、およびカルボシクロアルキルからなる群から選択され、カルボシクリルおよびカルボシクロアルキルの炭素環は、二重結合を含有しないか、または1つ、2つもしくは3つの二重結合を含有する7員の炭素環式環、二重結合を含有しないか、または1つもしくは2つの二重結合を含有する6員の炭素環式環、二重結合を含有しないか、または1つもしくは2つの二重結合を含有する5員の炭素環式環、二重結合を含有しないか、または1つの二重結合を含有する4員の炭素環式環、および二重結合を含有しない3員の炭素環式環、ヘテロシクリル、およびヘテロシクロアルキルから選択され、ヘテロシクリルおよびヘテロシクロアルキルの複素環は、7員の複素環式環、6員の複素環式環および5員の複素環式環から選択され、アリール、アリールアルキル、アリールアルキレニル、アリールシクロアルキルもしくはアリールシクロアルケニル構造、または炭素環式もしくは複素環式構造のアリールは、ハロ、アルキル、ハロアルキル、ヒドロキシル、アルコキシ、アミノ、アルキルアミノ、ジアルキルアミノ、メルカプト、アルキルメルカプト、カルボキサミド、アルデヒド、シアノ、オキソ、アルキルカルボニルオキシ、およびスルホンアミドのうちの1つもしくは複数で任意選択で置換されていてもよく、R”は、水素、アルキル、アルコキシ、ヒドロキシアルキル、アミノアルキル、ジアルキルアミノアルキル、シアノアルキル、ハロアルキル、アルキルカルボニルアルキルカルボニルオキシ、ピリジル、およびCOR11(式中、R11は、水素、アミノ、アルキル、ハロアルキル、アルコキシ、アルキルメルカプト、およびアリールから選択される)から選択されるか、あるいはR’およびR”は一緒になって、少なくとも1個の窒素ならびに任意選択で酸素および/または硫黄を含有する、5、6もしくは7員の、飽和もしくは不飽和の複素環式環を形成し、複素環式環は、ハロ、アルキル、ハロアルキル、ヒドロキシル、アルコキシ、アミノ、アルキルアミノ、ジアルキルアミノ、メルカプト、アルキルメルカプト、カルボキサミド、アルデヒド、シアノ、オキソ、アルキルカルボニルオキシ、およびスルホンアミドのうちの1つもしくは複数で任意選択で置換されていてもよい。
一態様では、RおよびRが水素であり、nが1であり、R、R、R、およびRの3つが水素であり、1つがハロゲン、アルキル、もしくはアルコキシであるか、またはR、R、R、およびRの2つが水素であり、2つがアルコキシであり、RおよびRが一緒になって、炭素−炭素結合を形成し、Rが水素であり、Rがアルキルであり、YおよびY’が一緒になって酸素であり、XがNR’R”(式中、R”は水素であり、R’は置換アリールである)である場合、R12、R13、R14、R15およびR16のそれぞれは水素でなければならない。例えば、RおよびRが水素であり、nが1であり、R、R、R、およびRの3つが水素であり、1つがハロゲン、アルキル、もしくはアルコキシであるか、またはR、R、R、およびRの2つが水素であり、2つがアルコキシであり、RおよびRが一緒になって、炭素−炭素結合を形成し、Rが水素であり、Rがアルキルであり、YおよびY’が一緒になって、酸素であり、XがNR’R”(式中、R”は水素であり、R’は、ハロ、アルコキシ、アミノ、アルキルアミノ、ジアルキルアミノおよびスルホンアミドのいずれかで置換されているアリールである)である場合、R12、R13、R14、R15およびR16の2つは、ヒドロキシルおよびアルコキシから等しく選択することができない。
上記の方法のまた別の実施形態では、少なくとも1種の式(I)の化合物は、式(II)の化合物であり、
式中、
RおよびRは、水素、ヒドロキシル、アルキル、シクロアルキル、シクロアルキルアルキル、ヘテロシクリル、ヘテロシクリルアルキル、アルケニル、アルケニルアルキル、アルキニル、アルキニルアルキル、シアノ、シアノアルキル、ハロゲン、アジド、アルコキシ、ハロアルキル、ならびにアミノカルボニル、アミノカルボニルアルキル、アミノスルホニル、アミノスルホニルアルキル、アルキルカルボニル、アルキルカルボニルアルキル、アミノ、アルキルアミノ、ジアルキルアミノ、アミノカルボニルアルキルアミノ、およびカルボシクリルアミノ、カルボシクリルアルキルアミノ、ヘテロシクリルアミノおよびヘテロシクリルアルキルアミノから選択される置換もしくは非置換の基から独立して選択され、環構造は飽和もしくは不飽和であるか、またはRおよびRは一緒になって、二重結合酸素もしくは二重結合硫黄であるか、またはRおよびRは一緒になって、水素、ヒドロキシル、アルキル、もしくはハロアルキルの1つに結合している二重結合窒素であるか、またはRおよびRは一緒になって、水素、ヒドロキシル、アルキルおよびハロアルキルから独立して選択される2個の置換基に結合している二重結合炭素であるか、またはRおよびRは一緒になって、置換もしくは非置換の、飽和もしくは不飽和の3、4、5、6もしくは7員の複素環式環であるか、またはRは、置換もしくは非置換の、飽和もしくは不飽和の3、4、5、6もしくは7員の複素環式環の一部である窒素であり、
nは、0、1または2であり、
Yは、水素、アルキル、もしくはハロアルキルであり、かつY’は、水素、アルキル、ハロアルキル、アミノ、アルキルアミノもしくはアルコキシであるか、またはYおよびY’は一緒になって、二重結合硫黄であるか、またはYおよびY’は一緒になって、水素、ヒドロキシル、アルキル、もしくはハロアルキルに結合している二重結合窒素であり、
、R、R、R、R12、R13、R14、R15およびR16は、水素、ハロゲン、アルキル、シクロアルキル、ハロアルキル、ヒドロキシル、カルボキシル、アルコキシ、ホルミルオキシ、ヒドロキシアルキル、アルデヒド、アミノ、アルキルアミノ、アミノアルキル、アルキルアミノアルキル、ジアルキルアミノ、メルカプト、アルキルメルカプト、シアノ、シアノアルキル、ニトロ、アジド、ならびにアルキルスルホニル、アルキルスルフィニル、アルキルスルフィニルオキシ、アルキルスルホニルオキシ、カルバメート、カルバミド、アルコキシカルボニル、アルキルアミノカルボニル、アミノカルボニル、アルキルカルボニルオキシ、アルキルカルボニルオキシアルキルオキシ、アミノカルボニルオキシアルキルオキシ、アリールカルボニルオキシ、アリールアルキルカルボニルオキシ、アリールオキシカルボニルオキシ、ヘテロシクリルカルボニルオキシ、ヘテロシクリルアルキルカルボニルオキシ、ホスホノオキシ、ホスホノアルキルオキシ、およびスルホンアミドから選択される置換もしくは非置換の基から独立して選択されるか、またはR、R、RおよびRのいずれか2つもしくはR12、R13、R14、R15およびR16のいずれか2つは、アルキレンジオキシ基を形成し、
およびRは、水素、アルキル、トリフルオロメチル、およびアルコキシから独立して選択され、
Xは、水素、アルキル、ハロアルキル、アルコキシ、アルキルメルカプト、およびヒドロキシルから選択され、ただし、Xは、YおよびY’が一緒になって酸素である場合、ヒドロキシルではなく、またはXは、NR’R”であり、式中、R’は、水素、ヒドロキシル、アルキル、アリールオキシ、シアノアルキル、ハロアルキル、アルコキシ、アルケニル、アルキニル、ヒドロキシアルキル、ポリヒドロキシアルキル、アルキルアミノアルキル、ジアルキルアミノアルキル、アミノアルキル、アルキルアミノ、アリールアルキル、アリールアルケニル、アリールシクロアルキル、アリールシクロアルケニル、アリール、カルボシクリル、およびカルボシクロアルキルからなる群から選択され、カルボシクリルおよびカルボシクロアルキルの炭素環は、二重結合を含有しないか、または1つ、2つもしくは3つの二重結合を含有する7員の炭素環式環、二重結合を含有しないか、または1つもしくは2つの二重結合を含有する6員の炭素環式環、二重結合を含有しないか、または1つもしくは2つの二重結合を含有する5員の炭素環式環、二重結合を含有しないか、または1つの二重結合を含有する4員の炭素環式環、および二重結合を含有しない3員の炭素環式環、ヘテロシクリル、およびヘテロシクロアルキルから選択され、ヘテロシクリルおよびヘテロシクロアルキルの複素環は、7員の複素環式環、6員の複素環式環および5員の複素環式環から選択され、アリール、アリールアルキル、アリールアルキレニル、アリールシクロアルキルもしくはアリールシクロアルケニル構造、または炭素環式もしくは複素環式構造のアリールは、ハロ、アルキル、ハロアルキル、ヒドロキシル、アルコキシ、アミノ、アルキルアミノ、ジアルキルアミノ、メルカプト、アルキルメルカプト、カルボキサミド、アルデヒド、シアノ、オキソ、アルキルカルボニルオキシ、およびスルホンアミドのうちの1つもしくは複数で任意選択で置換されていてもよく、R”は、水素、アルキル、アルコキシ、ヒドロキシアルキル、アミノアルキル、ジアルキルアミノアルキル、シアノアルキル、ハロアルキル、アルキルカルボニルアルキルカルボニルオキシ、ピリジル、およびCOR11(式中、R11は、水素、アミノ、アルキル、ハロアルキル、アルコキシ、アルキルメルカプト、およびアリールから選択される)から選択されるか、あるいはR’およびR”は一緒になって、少なくとも1個の窒素ならびに任意選択で酸素および/または硫黄を含有する、5、6もしくは7員の、飽和もしくは不飽和の複素環式環を形成し、複素環式環は、ハロ、アルキル、ハロアルキル、ヒドロキシル、アルコキシ、アミノ、アルキルアミノ、ジアルキルアミノ、メルカプト、アルキルメルカプト、カルボキサミド、アルデヒド、シアノ、オキソ、アルキルカルボニルオキシ、およびスルホンアミドのうちの1つもしくは複数で任意選択で置換されていてもよい。
一態様では、RおよびRが水素であり、nが1であり、R、R、R、およびRの3つが水素であり、1つがハロゲン、アルキル、もしくはアルコキシであるか、またはR、R、R、およびRの2つが水素であり、2つがアルコキシであり、RおよびRが一緒になって、炭素−炭素結合を形成し、Rが水素であり、Rがアルキルであり、YおよびY’が一緒になって酸素であり、XがNR’R”(式中、R”は水素であり、R’は置換アリールである)である場合、R12、R13、R14、R15およびR16のそれぞれは水素でなければならない。例えば、RおよびRが水素であり、nが1であり、R、R、R、およびRの3つが水素であり、1つがハロゲン、アルキル、もしくはアルコキシであるか、またはR、R、R、およびRの2つが水素であり、2つがアルコキシであり、RおよびRが一緒になって、炭素−炭素結合を形成し、Rが水素であり、Rがアルキルであり、YおよびY’が一緒になって、酸素であり、XがNR’R”(式中、R”は水素であり、R’は、ハロ、アルコキシ、アミノ、アルキルアミノ、ジアルキルアミノおよびスルホンアミドのいずれかで置換されているアリールである)である場合、R12、R13、R14、R15およびR16の2つは、ヒドロキシルおよびアルコキシから等しく選択することができない。
上記の方法のさらなる実施形態では、少なくとも1種の式(I)の化合物は、式(II)の化合物であり、
式中、
RおよびRは、水素、ヒドロキシル、アルキル、シクロアルキル、シクロアルキルアルキル、ヘテロシクリル、ヘテロシクリルアルキル、アルケニル、アルケニルアルキル、アルキニル、アルキニルアルキル、シアノ、シアノアルキル、ハロゲン、アジド、アルコキシ、ハロアルキル、ならびにアミノカルボニル、アミノカルボニルアルキル、アミノスルホニル、アミノスルホニルアルキル、アルキルカルボニル、アルキルカルボニルアルキル、アミノ、アルキルアミノ、ジアルキルアミノ、アミノカルボニルアルキルアミノ、およびカルボシクリルアミノ、カルボシクリルアルキルアミノ、ヘテロシクリルアミノおよびヘテロシクリルアルキルアミノから選択される置換もしくは非置換の基から独立して選択され、環構造は飽和もしくは不飽和であるか、またはRおよびRは一緒になって、二重結合酸素もしくは二重結合硫黄であるか、またはRおよびRは一緒になって、水素、ヒドロキシル、アルキル、もしくはハロアルキルの1つに結合している二重結合窒素であるか、またはRおよびRは一緒になって、水素、ヒドロキシル、アルキルおよびハロアルキルから独立して選択される2個の置換基に結合している二重結合炭素であるか、またはRおよびRは一緒になって、置換もしくは非置換の、飽和もしくは不飽和の3、4、5、6もしくは7員の複素環式環であるか、またはRは、置換もしくは非置換の、飽和もしくは不飽和の3、4、5、6もしくは7員の複素環式環の一部である窒素であり、
nは、0、1または2であり、
Yは、水素、アルキル、もしくはハロアルキルであり、かつY’は、水素、アルキル、ハロアルキル、アミノ、アルキルアミノもしくはアルコキシであるか、またはYおよびY’は一緒になって、二重結合酸素もしくは二重結合硫黄であるか、またはYおよびY’は一緒になって、水素、ヒドロキシル、アルキル、もしくはハロアルキルに結合している二重結合窒素であり、
、R、R、R、R12、R13、R14、R15およびR16は、水素、ハロゲン、アルキル、シクロアルキル、ハロアルキル、ヒドロキシル、カルボキシル、アルコキシ、ホルミルオキシ、ヒドロキシアルキル、アルデヒド、アミノ、アルキルアミノ、アミノアルキル、アルキルアミノアルキル、ジアルキルアミノ、メルカプト、アルキルメルカプト、シアノ、シアノアルキル、ニトロ、アジド、ならびにアルキルスルホニル、アルキルスルフィニル、アルキルスルフィニルオキシ、アルキルスルホニルオキシ、カルバメート、カルバミド、アルコキシカルボニル、アルキルアミノカルボニル、アミノカルボニル、アルキルカルボニルオキシ、アルキルカルボニルオキシアルキルオキシ、アミノカルボニルオキシアルキルオキシ、アリールカルボニルオキシ、アリールアルキルカルボニルオキシ、アリールオキシカルボニルオキシ、ヘテロシクリルカルボニルオキシ、ヘテロシクリルアルキルカルボニルオキシ、ホスホノオキシ、ホスホノアルキルオキシ、およびスルホンアミドから選択される置換もしくは非置換の基から独立して選択されるか、またはR、R、RおよびRのいずれか2つもしくはR12、R13、R14、R15およびR16のいずれか2つは、アルキレンジオキシ基を形成し、
およびRは、トリフルオロメチルおよびアルコキシから独立して選択され、
Xは、水素、アルキル、トリフルオロメチル、アルコキシ、アルキルメルカプト、およびヒドロキシルから選択され、ただし、Xは、YおよびY’が一緒になって酸素である場合、ヒドロキシルではなく、またはXは、NR’R”であり、式中、R’は、水素、ヒドロキシル、アルキル、アリールオキシ、シアノアルキル、ハロアルキル、アルコキシ、アルケニル、アルキニル、ヒドロキシアルキル、ポリヒドロキシアルキル、アルキルアミノアルキル、ジアルキルアミノアルキル、アミノアルキル、アルキルアミノ、アリールアルキル、アリールアルケニル、アリールシクロアルキル、アリールシクロアルケニル、アリール、カルボシクリル、およびカルボシクロアルキルからなる群から選択され、カルボシクリルおよびカルボシクロアルキルの炭素環は、二重結合を含有しないか、または1つ、2つもしくは3つの二重結合を含有する7員の炭素環式環、二重結合を含有しないか、または1つもしくは2つの二重結合を含有する6員の炭素環式環、二重結合を含有しないか、または1つもしくは2つの二重結合を含有する5員の炭素環式環、二重結合を含有しないか、または1つの二重結合を含有する4員の炭素環式環、および二重結合を含有しない3員の炭素環式環、ヘテロシクリル、およびヘテロシクロアルキルから選択され、ヘテロシクリルおよびヘテロシクロアルキルの複素環は、7員の複素環式環、6員の複素環式環および5員の複素環式環から選択され、アリール、アリールアルキル、アリールアルキレニル、アリールシクロアルキルもしくはアリールシクロアルケニル構造、または炭素環式もしくは複素環式構造のアリールは、ハロ、アルキル、ハロアルキル、ヒドロキシル、アルコキシ、アミノ、アルキルアミノ、ジアルキルアミノ、メルカプト、アルキルメルカプト、カルボキサミド、アルデヒド、シアノ、オキソ、アルキルカルボニルオキシ、およびスルホンアミドのうちの1つもしくは複数で任意選択で置換されていてもよく、R”は、水素、アルキル、アルコキシ、ヒドロキシアルキル、アミノアルキル、ジアルキルアミノアルキル、シアノアルキル、ハロアルキル、アルキルカルボニルアルキルカルボニルオキシ、ピリジル、およびCOR11(式中、R11は、水素、アミノ、アルキル、ハロアルキル、アルコキシ、アルキルメルカプト、およびアリールから選択される)から選択されるか、あるいはR’およびR”は一緒になって、少なくとも1個の窒素ならびに任意選択で酸素および/または硫黄を含有する、5、6もしくは7員の、飽和もしくは不飽和の複素環式環を形成し、複素環式環は、ハロ、アルキル、ハロアルキル、ヒドロキシル、アルコキシ、アミノ、アルキルアミノ、ジアルキルアミノ、メルカプト、アルキルメルカプト、カルボキサミド、アルデヒド、シアノ、オキソ、アルキルカルボニルオキシ、およびスルホンアミドのうちの1つもしくは複数で任意選択で置換されていてもよい。
一態様では、RおよびRが水素であり、nが1であり、R、R、R、およびRの3つが水素であり、1つがハロゲン、アルキル、もしくはアルコキシであるか、またはR、R、R、およびRの2つが水素であり、2つがアルコキシであり、RおよびRが一緒になって、炭素−炭素結合を形成し、Rが水素であり、Rがアルキルであり、YおよびY’が一緒になって酸素であり、XがNR’R”(式中、R”は水素であり、R’は置換アリールである)である場合、R12、R13、R14、R15およびR16のそれぞれは水素でなければならない。例えば、RおよびRが水素であり、nが1であり、R、R、R、およびRの3つが水素であり、1つがハロゲン、アルキル、もしくはアルコキシであるか、またはR、R、R、およびRの2つが水素であり、2つがアルコキシであり、RおよびRが一緒になって、炭素−炭素結合を形成し、Rが水素であり、Rがアルキルであり、YおよびY’が一緒になって、酸素であり、XがNR’R”(式中、R”は水素であり、R’は、ハロ、アルコキシ、アミノ、アルキルアミノ、ジアルキルアミノおよびスルホンアミドのいずれかで置換されているアリールである)である場合、R12、R13、R14、R15およびR16の2つは、ヒドロキシルおよびアルコキシから等しく選択することができない。
上記の方法のまたさらなる実施形態では、少なくとも1種の式(I)の化合物は、式(II)の化合物であり、
式中、
RおよびRは、水素、ヒドロキシル、アルキル、シクロアルキル、シクロアルキルアルキル、ヘテロシクリル、ヘテロシクリルアルキル、アルケニル、アルケニルアルキル、アルキニル、アルキニルアルキル、シアノ、シアノアルキル、ハロゲン、アジド、アルコキシ、ハロアルキル、ならびにアミノカルボニル、アミノカルボニルアルキル、アミノスルホニル、アミノスルホニルアルキル、アルキルカルボニル、アルキルカルボニルアルキル、アミノ、アルキルアミノ、ジアルキルアミノ、アミノカルボニルアルキルアミノ、およびカルボシクリルアミノ、カルボシクリルアルキルアミノ、ヘテロシクリルアミノおよびヘテロシクリルアルキルアミノから選択される置換もしくは非置換の基から独立して選択され、環構造は飽和もしくは不飽和であるか、またはRおよびRは一緒になって、二重結合酸素もしくは二重結合硫黄であるか、またはRおよびRは一緒になって、水素、ヒドロキシル、アルキル、もしくはハロアルキルの1つに結合している二重結合窒素であるか、またはRおよびRは一緒になって、水素、ヒドロキシル、アルキルおよびハロアルキルから独立して選択される2個の置換基に結合している二重結合炭素であるか、またはRおよびRは一緒になって、置換もしくは非置換の、飽和もしくは不飽和の3、4、5、6もしくは7員の複素環式環であるか、またはRは、置換もしくは非置換の、飽和もしくは不飽和の3、4、5、6もしくは7員の複素環式環の一部である窒素であり、
nは、0、1または2であり、
Yは、水素、アルキル、もしくはハロアルキルであり、かつY’は、水素、アルキル、ハロアルキル、アミノ、アルキルアミノもしくはアルコキシであるか、またはYおよびY’は一緒になって、二重結合酸素もしくは二重結合硫黄であるか、またはYおよびY’は一緒になって、水素、ヒドロキシル、アルキル、もしくはハロアルキルに結合している二重結合窒素であり、
、R、R、R、R12、R13、R14、R15およびR16は、水素、ハロゲン、アルキル、シクロアルキル、ハロアルキル、ヒドロキシル、カルボキシル、アルコキシ、ホルミルオキシ、ヒドロキシアルキル、アルデヒド、アミノ、アルキルアミノ、アミノアルキル、アルキルアミノアルキル、ジアルキルアミノ、メルカプト、アルキルメルカプト、シアノ、シアノアルキル、ニトロ、アジド、ならびにアルキルスルホニル、アルキルスルフィニル、アルキルスルフィニルオキシ、アルキルスルホニルオキシ、カルバメート、カルバミド、アルコキシカルボニル、アルキルアミノカルボニル、アミノカルボニル、アルキルカルボニルオキシ、アルキルカルボニルオキシアルキルオキシ、アミノカルボニルオキシアルキルオキシ、アリールカルボニルオキシ、アリールアルキルカルボニルオキシ、アリールオキシカルボニルオキシ、ヘテロシクリルカルボニルオキシ、ヘテロシクリルアルキルカルボニルオキシ、ホスホノオキシ、ホスホノアルキルオキシ、およびスルホンアミドから選択される置換もしくは非置換の基から独立して選択されるか、あるいはR、R、R、もしくはRのいずれか2つ、またはR12、R13、R14、R15およびR16のいずれか2つは、アルキレンジオキシ基を形成し、
およびRは、水素、アルキル、トリフルオロメチル、およびアルコキシから独立して選択され、
Xは、水素、アルキル、ハロアルキル、アルコキシ、アルキルメルカプト、およびヒドロキシルから選択され、ただし、Xは、YおよびY’が一緒になって酸素である場合、ヒドロキシルであることはできず、またはXは、NR’R”であり、式中、R’は、水素、ヒドロキシル、アルキル、アリールオキシ、シアノアルキル、ハロアルキル、アルコキシ、アルケニル、アルキニル、ヒドロキシアルキル、ポリヒドロキシアルキル、アルキルアミノアルキル、ジアルキルアミノアルキル、アミノアルキル、アルキルアミノ、フェニルアルキル、インダニル、アリール、フェニル、カルボシクリル、およびカルボシクロアルキルから選択され、カルボシクリルおよびカルボシクロアルキルの炭素環は、二重結合を含有しないか、または1つ、2つもしくは3つの二重結合を含有する7員の炭素環式環、二重結合を含有しないか、または1つもしくは2つの二重結合を含有する6員の炭素環式環、二重結合を含有しないか、または1つもしくは2つの二重結合を含有する5員の炭素環式環、二重結合を含有しないか、または1つの二重結合を含有する4員の炭素環式環、および二重結合を含有しない3員の炭素環式環、ヘテロシクリル、およびヘテロシクロアルキルから選択され、ヘテロシクリルおよびヘテロシクロアルキルの複素環は、アゼパニル、オキサゼパニル(oxazepanyl)、チアゼパニル(thiazepanyl)、アゼピニル、オキセピニル、チエパニル、ホモピペラジニル、ジアゼピニル、チアゼピニル、オキサニル、チアニル(thianyl)、ピラニル、チオピラニル、チオモルホリニル、ジオキサニル、ジチアニル、ジアジニル、オキサジニル、チアジニル、ジオキシニル、ジチエニル(dithiinyl)、トリオキサニル、トリチアニル、トリアジニル、テトラジニル、テトラヒドロフラニル、テトラヒドロチアフェニル、ピロリル、フラニル、チオフェニル、イミダゾリジニル、ピラゾリジニル、オキサゾリジニル、イソオキサゾリジニル、チアゾリジニル、イソチアゾリジニル、ジオキソラニル、ジチオラニル、イミダゾリル、ピラゾリル、オキサゾリル、イソオキサゾリル、チアゾリル、イソチアゾリル、トリアゾリル、フラザニル、オキサジアゾリル、チアジアゾリル、ジチアゾリル、およびテトラゾリルから選択され、炭素環式もしくは複素環式構造は、ハロ、アルキル、ハロアルキル、ヒドロキシル、アルコキシ、アミノ、アルキルアミノ、ジアルキルアミノ、メルカプト、アルキルメルカプト、カルボキサミド、アルデヒド、シアノ、オキソ、アルキルカルボニルオキシ、およびスルホンアミドのうちの1つもしくは複数で任意選択で置換されていてもよく、R”は、水素、ハロアルキル、ヒドロキシアルキル、およびCOR11(式中、R11は、水素、アミノ、アルキル、ハロアルキル、アルコキシ、アルキルメルカプトおよびアリールからなる群から選択される)から選択されるか、あるいはR’およびR”は、合わさって、少なくとも1個の窒素ならびに任意選択で酸素および/もしくは硫黄を含有する、5、6もしくは7員の、飽和もしくは不飽和の複素環を形成してもよく、複素環は、ハロ、アルキル、ハロアルキル、ヒドロキシル、アルコキシ、アミノ、アルキルアミノ、ジアルキルアミノ、メルカプト、アルキルメルカプト、カルボキサミド、アルデヒド、シアノ、オキソ、アルキルカルボニルオキシ、およびスルホンアミドのうちの1つもしくは複数で任意選択で置換されていてもよい。
一態様では、RおよびRが水素であり、nが1であり、R、R、R、およびRの3つが水素であり、1つがハロゲン、アルキル、もしくはアルコキシであるか、またはR、R、R、およびRの2つが水素であり、2つがアルコキシであり、RおよびRが一緒になって、炭素−炭素結合を形成し、Rが水素であり、Rがアルキルであり、YおよびY’が一緒になって酸素であり、XがNR’R”(式中、R”は水素であり、R’は置換アリールである)である場合、R12、R13、R14、R15およびR16のそれぞれは水素でなければならない。例えば、RおよびRが水素であり、nが1であり、R、R、R、およびRの3つが水素であり、1つがハロゲン、アルキル、もしくはアルコキシであるか、またはR、R、R、およびRの2つが水素であり、2つがアルコキシであり、RおよびRが一緒になって、炭素−炭素結合を形成し、Rが水素であり、Rがアルキルであり、YおよびY’が一緒になって、酸素であり、XがNR’R”(式中、R”は水素であり、R’は、ハロ、アルコキシ、アミノ、アルキルアミノ、ジアルキルアミノおよびスルホンアミドのいずれかで置換されているアリールである)である場合、R12、R13、R14、R15およびR16の2つは、ヒドロキシルおよびアルコキシから等しく選択することができない。
式(I)の化合物によって活性化Rasを有する腫瘍細胞の成長を選択的に阻害する方法の一実施形態では、Xは、NR’R”であり、式中、R’は、フェニルアルキル、インダニル、ヘテロシクリル、およびヘテロシクロアルキルからなる群から選択される、アルキル、ハロアルキル、アルケニル、アルキニル、ヒドロキシアルキル、アルキルアミノアルキル、ジアルキルアミノアルキル、アリールアルキルから選択され、複素環は、フラニル、ピロリル、チオフェニル、およびイミダゾリルから選択され、ヘテロシクリルおよびヘテロシクロアルキルの環状構造は、ハロ、アルキル、ハロアルキル、ヒドロキシル、アルコキシ、アミノ、アルキルアミノ、ジアルキルアミノ、メルカプト、アルキルメルカプト、およびカルボキサミドのうちの1つもしくは複数で任意選択で置換されており、R”は、水素、アルキル、アルコキシ、ハロアルキル、シアノアルキル、およびジアルキルアミノアルキルから選択されるか、またはR’およびR”は一緒になって、少なくとも1個の窒素および任意選択で酸素を含有する、飽和もしくは不飽和の、置換もしくは非置換の5、6もしくは7員の複素環式環を形成する。
上記の方法の特定の実施形態では、Xは、NR’R”であり、式中、R’は、アルキルアミノアルキル、ジアルキルアミノアルキル、アリールアルキル、ヘテロシクリル、およびヘテロシクロアルキルから選択され、複素環は、フラニル、ピロリル、およびチオフェニルから選択され、ヘテロシクリルおよびヘテロシクロアルキルの環状構造は、ハロ、アルキル、ハロアルキル、ヒドロキシ、アルコキシ、アミノ、アルキルアミノ、およびジアルキルアミノのうちの1つもしくは複数で任意選択で置換されており、R”は、水素、アルキル、アルコキシ、ハロアルキルもしくはジアルキルアミノアルキルから選択されるか、またはR’およびR”は一緒になって、少なくとも1個の窒素および任意選択で酸素を含有する、飽和もしくは不飽和の、置換もしくは非置換の5、6もしくは7員の複素環式環を形成する。
上記の方法のより特定の実施形態では、Xは、NR’R”であり、式中、R’は、ジアルキルアミノアルキル、アリールアルキル、ヘテロシクリル、およびヘテロシクロアルキルから選択され、複素環は、フラニルおよびピロリルから選択され、環状構造は、ハロ、アルキル、ハロアルキル、アルコキシ、アルキルアミノおよびジアルキルアミノのうちの1つもしくは複数で任意選択で置換されていてもよく、R”は、水素、アルキル、アルコキシ、ハロアルキルまたはジアルキルアミノアルキルから選択される。
上記の方法のさらなる特定の実施形態では、Xは、NR’R”であり、式中、R’は、アリールアルキル、または2−フルフリル、2−ピロリルメチル、および(1−メチル−1H−ピロール−2−イル)メチルから選択されるヘテロシクリルもしくはヘテロシクロアルキルであり、R”は、水素である。
上記の方法の実施形態の一例において、Xは、NR’R”であり、式中、R’は、2−フルフリル、(1H−ピロール−2−イル)メチル、および(1−メチル−1H−ピロール−2−イル)メチルから選択されるヘテロシクリルもしくはヘテロシクロアルキルであり、R”は、水素である。
上記の実施形態のいずれかにおいて、RおよびRは、水素およびヒドロキシルから独立して選択され、R、R、RおよびRは、ハロゲン、アルコキシ、アルキルおよびトリフルオロメチルから独立して選択され、nは、1であり、R12、R13、R14、R15およびR16は、水素、ハロゲン、アルキル、トリフルオロメチル、ヒドロキシル、アルコキシ、ホルミルオキシ、アルキルカルボニルオキシ、ヒドロキシアルキル、アルデヒド、アミノ、アルキルアミノ、アミノアルキル、アルキルアミノアルキル、ジアルキルアミノ、メルカプト、アルキルメルカプト、アジド、ならびにアルキルスルホニル、アルキルスルフィニル、アルキルスルフィニルオキシ、アルキルスルホニルオキシ、カルバメート、カルバミド、およびスルホンアミドから選択される置換もしくは非置換の基から独立して選択されるか、またはR12、R13、R14、R15およびR16のいずれか2つは、アルキレンジオキシ基を形成する。
例えば、R、R、RおよびRは、ハロゲン、アルコキシ、アルキルおよびトリフルオロメチルから独立して選択され、R12、R13、R14、R15およびR16の3つは、水素、ハロゲン、アルキル、トリフルオロメチル、ヒドロキシル、アルコキシ、ホルミルオキシ、アルキルカルボニルオキシ、ヒドロキシアルキル、アルデヒド、アミノ、アルキルアミノ、アミノアルキル、アルキルアミノアルキル、ジアルキルアミノ、メルカプト、アルキルメルカプト、アジド、ならびにアルキルスルホニル、アルキルスルフィニル、アルキルスルフィニルオキシ、アルキルスルホニルオキシ、カルバメート、カルバミド、およびスルホンアミドから選択される置換もしくは非置換の基から独立して選択され、R12、R13、R14、R15およびR16のうちの1つは、ヒドロキシル、ヒドロキシアルキル、アミノ、アルキルアミノ、ジアルキルアミノ、メルカプト、およびアルキルメルカプトから独立して選択される。
上記の実施形態では、R12、R13、R14、R15およびR16の3つは、水素、ハロゲン、アルキル、トリフルオロメチル、アルコキシ、アミノ、アルキルアミノ、アミノアルキル、アルキルアミノアルキル、ジアルキルアミノ、メルカプト、およびアルキルメルカプトから独立して選択され、R12、R13、R14、R15およびR16のうちの1つは、ヒドロキシル、ヒドロキシアルキル、アルデヒド、アミノ、アルキルアミノ、ジアルキルアミノ、メルカプト、およびアルキルメルカプトから独立して選択され、Rは、メチルである。
式(II)の化合物が関与する本発明の方法の一実施形態では、Rは、ハロゲン、アルコキシおよびアルキルメルカプトから選択され、RおよびRは、水素であり、R12、R13、R14、R15およびR16の3つは、水素、ハロゲン、アルキル、トリフルオロメチル、アルコキシ、アルキルアミノ、アルキルアミノアルキル、ジアルキルアミノ、およびアルキルメルカプトから独立して選択され、R12、R13、R14、R15およびR16のうちの1つは、ヒドロキシル、ヒドロキシアルキル、アミノ、アルキルアミノ、ジアルキルアミノ、メルカプト、およびアルキルメルカプトから独立して選択される。
上記の方法の特定の実施形態では、Rは、ハロゲンおよびアルコキシから選択され、RおよびRは、水素であり、より特定すると、Rは、フルオロおよびメトキシから選択される。
方法の実施形態によると、そこで用いられる化合物は、
(Z)−N−(フラン−2−イルメチル)−2−(1−(4−ヒドロキシ−3,5−ジメチルベンジリデン)−5−メトキシ−2−メチル−1H−インデン−3−イル)アセトアミド(001)、
(Z)−2−(5−フルオロ−1−(4−ホルモキシ−3,5−ジメトキシベンジリデン)−2−メチル−1H−インデン−3−イル)−N−(フラン−2−イルメチル)アセトアミド(002)、
(Z)−N−(2−(ジメチルアミノ)エチル)−2−(1−(4−ヒドロキシ−3,5−ジメトキシベンジリデン)−5−メトキシ−2−メチル−1H−インデン−3−イル)アセトアミド(003)、
(Z)−2−(1−(4−ヒドロキシ−3,5−ジメトキシベンジリデン)−5−メトキシ−2−メチル−1H−インデン−3−イル)−N−(ピリジン−3−イル)アセトアミド(004)、
(Z)−2−(1−(4−ヒドロキシ−3,5−ジメトキシベンジリデン)−5−メトキシ−2−メチル−1H−インデン−3−イル)−N−(1−メチルピロリジン−3−イル)アセトアミド(005)、
(Z)−N−(フラン−2−イルメチル)−2−(1−(4−ヒドロキシ−3,5−ジメトキシベンジリデン)−5−メトキシ−2−メチル−1H−インデン−3−イル)アセトアミド(006)、
(Z)−2−(5−フルオロ−1−(4−ヒドロキシ−3,5−ジメトキシベンジリデン)−2−メチル−1H−インデン−3−イル)−N−(フラン−2−イルメチル)アセトアミド(007)、
(Z)−N−(フラン−2−イルメチル)−2−(1−(4−ヒドロキシ−3,5−ジメトキシベンジリデン)−5,6−ジメトキシ−2−メチル−1H−インデン−3−イル)アセトアミド(008)、
(Z)−2−(1−(4−ヒドロキシ−3,5−ジメトキシベンジリデン)−5−メトキシ−2−メチル−1H−インデン−3−イル)−N−(ピリジン−3−イルメチル)アセトアミド(009)、
(Z)−2−(5−フルオロ−1−(4−ヒドロキシ−3,5−ジメトキシベンジリデン)−2−メチル−1H−インデン−3−イル)−N−(ピリジン−2−イルメチル)アセトアミド(010)、
(Z)−2−(5−フルオロ−1−(4−ヒドロキシ−3,5−ジメトキシベンジリデン)−2−メチル−1H−インデン−3−イル)−N−(ピリジン−3−イルメチル)アセトアミド(011)、
(Z)−N−(フラン−2−イルメチル)−2−(1−(4−ヒドロキシ−3−メトキシベンジリデン)−5−メトキシ−2−メチル−1H−インデン−3−イル)アセトアミド(012)、
(Z)−2−(1−(3−ブロモ−4−ヒドロキシ−5−メトキシベンジリデン)−5−メトキシ−2−メチル−1H−インデン−3−イル)−N−(フラン−2−イルメチル)アセトアミド(013)、
(Z)−2−(1−(3−クロロ−4−ヒドロキシ−5−メトキシベンジリデン)−5−メトキシ−2−メチル−1H−インデン−3−イル)−N−(フラン−2−イルメチル)アセトアミド(014)、
(Z)−N−ベンジル−2−(5−フルオロ−1−(4−ヒドロキシ−3,5−ジメトキシベンジリデン)−2−メチル−1H−インデン−3−イル)アセトアミド(015)、
(Z)−2−(1−(3−フルオロ−4−ヒドロキシ−5−メトキシベンジリデン)−5−メトキシ−2−メチル−1H−インデン−3−イル)−N−(フラン−2−イルメチル)アセトアミド(016)、
(Z)−2−(5−フルオロ−1−((7−ヒドロキシベンゾ[d][1,3]ジオキソール−5−イル)メチレン)−2−メチル−1H−インデン−3−イル)−N−(フラン−2−イルメチル)アセトアミド(017)、
(Z)−N−((1H−ピロール−2−イル)メチル)−2−(5−フルオロ−1−(4−ヒドロキシ−3,5−ジメトキシベンジリデン)−2−メチル−1H−インデン−3−イル)アセトアミド(018)、
(Z)−2−(5−フルオロ−1−(4−ヒドロキシ−3,5−ジメトキシベンジリデン)−2−メチル−1H−インデン−3−イル)−N−((1−メチル−1H−ピロール−2−イル)メチル)アセトアミド(019)、
(Z)−N−(フラン−2−イルメチル)−2−(1−(3−ヒドロキシ−4−メトキシベンジリデン)−5−メトキシ−2−メチル−1H−インデン−3−イル)アセトアミド(020)、
(Z)−2−(5−フルオロ−1−(4−(ヒドロキシメチル)−3,5−ジメトキシベンジリデン)−2−メチル−1H−インデン−3−イル)−N−(フラン−2−イルメチル)アセトアミド(021)、
(Z)−N−((1H−ピロール−2−イル)メチル)−2−(1−(4−ヒドロキシ−3,5−ジメトキシベンジリデン)−5−メトキシ−2−メチル−1H−インデン−3−イル)アセトアミド(022)、
(Z)−2−(1−(4−ヒドロキシ−3,5−ジメトキシベンジリデン)−5−メトキシ−2−メチル−1H−インデン−3−イル)−N−(ピリジン−2−イルメチル)アセトアミド(028)、
(Z)−2−(5−フルオロ−1−(4−メシルオキシ−3,5−ジメトキシベンジリデン)−2−メチル−1H−インデン−3−イル)−N−(フラン−2−イルメチル)アセトアミド(029)、
(Z)−2−(1−(4−ヒドロキシ−3,5−ジメトキシベンジリデン)−5−メトキシ−2−メチル−1H−インデン−3−イル)−N−フェニルアセトアミド(034)、
(Z)−2−(5−フルオロ−1−(4−ヒドロキシ−3,5−ジメトキシベンジリデン)−2−メチル−1H−インデン−3−イル)−N−フェニルアセトアミド(035)、
(Z)−2−(1−(4−アミノカルボニル−3,5−ジメトキシベンジリデン)−5−フルオロ−2−メチル−1H−インデン−3−イル)−N−((1−メチル−1H−ピロール−2−イル)メチル)アセトアミド(065)、
(Z)−2−(1−(3,5−ジメトキシ−4−スルファモイルベンジリデン)−5−メトキシ−2−メチル−1H−インデン−3−イル)−N−(1−メチルピロリジン−3−イル)アセトアミド(067)、
(Z)−2−(1−(3,5−ジメトキシ−4−スルファモイルベンジリデン)−5−フルオロ−2−メチル−1H−インデン−3−イル)−N−(ピリジン−2−イルメチル)アセトアミド(068)、
(Z)−2−(1−(3,5−ジメトキシ−4−ウレイドベンジリデン)−5−フルオロ−2−メチル−1H−インデン−3−イル)−N−((4−メチルピリジン−3−イル)メチル)アセトアミド(069)、
(Z)−N−(フラン−2−イルメチル)−2−(1−(4−ヒドロキシ−3,5−ジメトキシベンジリデン)−5−メトキシ−2−メチル−1H−インデン−3−イル)−N−メチルアセトアミド(146)、
(Z)−2−(5−フルオロ−1−(4−ヒドロキシ−3,5−ジメトキシベンジリデン)−2−メチル−1H−インデン−3−イル)−N−(フラン−2−イルメチル)−N−メチルアセトアミド(147)、
(Z)−N−ベンジル−2−(1−(4−ヒドロキシ−3,5−ジメトキシベンジリデン)−5−メトキシ−2−メチル−1H−インデン−3−イル)−N−メチルアセトアミド(148)、
(Z)−N−ベンジル−2−(5−フルオロ−1−(4−ヒドロキシ−3,5−ジメトキシベンジリデン)−2−メチル−1H−インデン−3−イル)−N−メチルアセトアミド(149)、
(Z)−2−(5−フルオロ−1−(4−ヒドロキシ−3,5−ジメトキシベンジリデン)−2−メチル−1H−インデン−3−イル)−N−フェノキシアセトアミド(151)、
(Z)−2−(5−フルオロ−1−(4−ヒドロキシ−3,5−ジメトキシベンジリデン)−2−メチル−1H−インデン−3−イル)−N−(フラン−2−イルメチル)−N−(トリフルオロメチル)アセトアミド(152)、
(Z)−2−(5−シアノ−1−(4−ヒドロキシ−3,5−ジメトキシベンジリデン)−2−メチル−1H−インデン−3−イル)−N−(フラン−2−イルメチル)アセトアミド(154)、および
(Z)−N−(フラン−2−イルメチル)−2−(1−(4−ヒドロキシ−3,5−ジメトキシベンジリデン)−2−メチル−5−(トリフルオロメチル)−1H−インデン−3−イル)アセトアミド(155)、
(Z)−2−(ベンジルアミノ)−2−(5−フルオロ−1−(4−ヒドロキシ−3,5−ジメトキシベンジリデン)−2−メチル−1H−インデン−3−イル)−N−(フラン−2−イルメチル)アセトアミド(202)、
(Z)−2−(5−フルオロ−1−(4−ヒドロキシ−3,5−ジメトキシベンジリデン)−2−メチル−1H−インデン−3−イル)−N−(フラン−2−イルメチル)−2−((ピリジン−4−イルメチル)アミノ)アセトアミド(203)、
(Z)−N−(フラン−2−イルメチル)−2−(1−(4−ヒドロキシ−3,5−ジメトキシベンジリデン)−5−メトキシ−2−メチル−1H−インデン−3−イル)−2−(1H−イミダゾール−1−イル)アセトアミド(401)、
(Z)−2−(5−フルオロ−1−(4−ヒドロキシ−3,5−ジメトキシベンジリデン)−2−メチル−1H−インデン−3−イル)−2−((フラン−2−イルメチル)アミノ)アセトアミド(404)、
(Z)−2−(シクロプロピルアミノ)−2−(5−フルオロ−1−(4−ヒドロキシ−3,5−ジメトキシベンジリデン)−2−メチル−1H−インデン−3−イル)−N−(フラン−2−イルメチル)アセトアミド(410)、
(Z)−2−(5−フルオロ−1−(4−ヒドロキシ−3,5−ジメトキシベンジリデン)−2−メチル−1H−インデン−3−イル)−N−((1−メチル−1H−ピロール−2−イル)メチル)−2−(ピロリジン−1−イル)アセトアミド(412)、
(Z)−2−(5−フルオロ−1−(4−ヒドロキシ−3,5−ジメトキシベンジリデン)−2−メチル−1H−インデン−3−イル)−N−((1−メチル−1H−ピロール−2−イル)メチル)−2−((ピリジン−3−イルメチル)アミノ)アセトアミド(413)、
(Z)−2−(ジメチルアミノ)−2−(1−(4−ヒドロキシ−3,5−ジメトキシベンジリデン)−5−メトキシ−2−メチル−1H−インデン−3−イル)−N−フェニルアセトアミド(415)、
(Z)−2−アジド−2−(1−(4−ヒドロキシ−3,5−ジメトキシベンジリデン)−5−メトキシ−2−メチル−1H−インデン−3−イル)−N−フェニルアセトアミド(416)、
(Z)−2−(エチルアミノ)−2−(1−(4−ヒドロキシ−3,5−ジメトキシベンジリデン)−5−メトキシ−2−メチル−1H−インデン−3−イル)−N−(1−メチルピロリジン−3−イル)アセトアミド(420)、
(Z)−2−(((1H−イミダゾール−2−イル)メチル)アミノ)−2−(5−フルオロ−1−(4−ヒドロキシ−3,5−ジメトキシベンジリデン)−2−メチル−1H−インデン−3−イル)−N−(ピリジン−3−イルメチル)アセトアミド(423)、
(Z)−2−(5−フルオロ−1−(4−ヒドロキシ−3,5−ジメトキシベンジリデン)−2−メチル−1H−インデン−3−イル)−2−((1−メチルピロリジン−3−イル)アミノ)−N−(ピリジン−3−イルメチル)アセトアミド(425)、
(Z)−N−ベンジル−2−(5−フルオロ−1−(4−ヒドロキシ−3,5−ジメトキシベンジリデン)−2−メチル−1H−インデン−3−イル)−2−((オキサゾール−2−イルメチル)アミノ)アセトアミド(426)、
(Z)−N−ベンジル−2−(シクロプロピルアミノ)−2−(5−フルオロ−1−(4−ヒドロキシ−3,5−ジメトキシベンジリデン)−2−メチル−1H−インデン−3−イル)アセトアミド(427)、
(Z)−N−ベンジル−2−(5−フルオロ−1−(4−ヒドロキシ−3,5−ジメトキシベンジリデン)−2−メチル−1H−インデン−3−イル)−2−((ピリジン−3−イルメチル)アミノ)アセトアミド(428)、
(Z)−2−(5−フルオロ−1−(4−ヒドロキシ−3,5−ジメトキシベンジリデン)−2−メチル−1H−インデン−3−イル)−N−(フラン−2−イルメチル)−2−((1−メチルピロリジン−3−イル)アミノ)アセトアミド(430)、
(Z)−2−(5−フルオロ−1−(4−ヒドロキシ−3,5−ジメトキシベンジリデン)−2−メチル−1H−インデン−3−イル)−N−(フラン−2−イルメチル)−2−((オキサゾール−2−イルメチル)アミノ)アセトアミド(431)、
(Z)−2−(5−フルオロ−1−(4−ヒドロキシ−3,5−ジメトキシベンジリデン)−2−メチル−1H−インデン−3−イル)−2−((1−メチルピペリジン−4−イル)アミノ)−N−(ピリジン−2−イルメチル)アセトアミド(433)、
(Z)−2−(5−フルオロ−1−(4−ヒドロキシ−3,5−ジメトキシベンジリデン)−2−メチル−1H−インデン−3−イル)−N−(ピリジン−2−イルメチル)−2−((ピリジン−3−イルメチル)アミノ)アセトアミド(434)、
(Z)−2−シアノ−2−(5−フルオロ−1−(4−ヒドロキシ−3,5−ジメトキシベンジリデン)−2−メチル−1H−インデン−3−イル)−N−((1−メチル−1H−ピロール−2−イル)メチル)アセトアミド(436)、
またはその対応するZ異性体もしくはE異性体、そのプロドラッグもしくは塩から選択される。
上記化合物の構造式は以下の通りである:
方法の他の実施形態によると、そこで用いられるプロドラッグ化合物は、
(Z)−4−((5−フルオロ−3−(2−((フラン−2−イルメチル)アミノ)−2−オキソエチル)−2−メチル−1H−インデン−1−イリデン)メチル)−2,6−ジメトキシフェニルベンゾエート(214)、
(Z)−4−((3−(2−((フラン−2−イルメチル)アミノ)−2−オキソエチル)−5−メトキシ−2−メチル−1H−インデン−1−イリデン)メチル)−2,6−ジメトキシフェニル(4−ニトロフェニル)カーボネート(300)、
(Z)−4−((3−(2−((フラン−2−イルメチル)アミノ)−2−オキソエチル)−5−メトキシ−2−メチル−1H−インデン−1−イリデン)メチル)−2,6−ジメトキシフェニルベンゾエート(301)、
(Z)−4−((3−(2−((フラン−2−イルメチル)アミノ)−2−オキソエチル)−5−メトキシ−2−メチル−1H−インデン−1−イリデン)メチル)−2,6−ジメトキシフェニルニコチネート(302)、
(Z)−4−((3−(2−((フラン−2−イルメチル)アミノ)−2−オキソエチル)−5−メトキシ−2−メチル−1H−インデン−1−イリデン)メチル)−2,6−ジメトキシフェニル(2−(ジメチルアミノ)エチル)カルバメート(303)、
(Z)−4−((3−(2−((フラン−2−イルメチル)アミノ)−2−オキソエチル)−5−メトキシ−2−メチル−1H−インデン−1−イリデン)メチル)−2,6−ジメトキシフェニルモルホリン−4−カルボキシレート(304)、
(Z)−4−((3−(2−((フラン−2−イルメチル)アミノ)−2−オキソエチル)−5−メトキシ−2−メチル−1H−インデン−1−イリデン)メチル)−2,6−ジメトキシフェニル(1−メチルピペリジン−4−イル)カルバメート(305)、
(Z)−4−((3−(2−((フラン−2−イルメチル)アミノ)−2−オキソエチル)−5−メトキシ−2−メチル−1H−インデン−1−イリデン)メチル)−2,6−ジメトキシフェニル4−メチルピペラジン−1−カルボキシレート(306)、
(Z)−4−((3−(2−((フラン−2−イルメチル)アミノ)−2−オキソエチル)−5−メトキシ−2−メチル−1H−インデン−1−イリデン)メチル)−2,6−ジメトキシフェニル4−(1−メチルピペリジン−4−イル)ピペラジン−1−カルボキシレート(307)、
(Z)−4−((3−(2−((フラン−2−イルメチル)アミノ)−2−オキソエチル)−5−メトキシ−2−メチル−1H−インデン−1−イリデン)メチル)−2,6−ジメトキシフェニル二水素ホスフェート(308)、
(Z)−(4−((3−(2−((フラン−2−イルメチル)アミノ)−2−オキソエチル)−5−メトキシ−2−メチル−1H−インデン−1−イリデン)メチル)−2,6−ジメトキシフェノキシ)メチル二水素ホスフェート(309)、
(Z)−4−((5−フルオロ−3−(2−((フラン−2−イルメチル)アミノ)−2−オキソエチル)−2−メチル−1H−インデン−1−イリデン)メチル)−2,6−ジメトキシフェニルニコチネート(311)、
(Z)−4−((5−フルオロ−3−(2−((フラン−2−イルメチル)アミノ)−2−オキソエチル)−2−メチル−1H−インデン−1−イリデン)メチル)−2,6−ジメトキシフェニル(4−ニトロフェニル)カーボネート(312)、
(Z)−4−((5−フルオロ−3−(2−((フラン−2−イルメチル)アミノ)−2−オキソエチル)−2−メチル−1H−インデン−1−イリデン)メチル)−2,6−ジメトキシフェニル(2−(ジメチルアミノ)エチル)カルバメート(313)、
(Z)−4−((5−フルオロ−3−(2−((フラン−2−イルメチル)アミノ)−2−オキソエチル)−2−メチル−1H−インデン−1−イリデン)メチル)−2,6−ジメトキシフェニルモルホリン−4−カルボキシレート(314)、
(Z)−4−((5−フルオロ−3−(2−((フラン−2−イルメチル)アミノ)−2−オキソエチル)−2−メチル−1H−インデン−1−イリデン)メチル)−2,6−ジメトキシフェニル(1−メチルピペリジン−4−イル)カルバメート(315)、
(Z)−4−((5−フルオロ−3−(2−((フラン−2−イルメチル)アミノ)−2−オキソエチル)−2−メチル−1H−インデン−1−イリデン)メチル)−2,6−ジメトキシフェニル4−メチルピペラジン−1−カルボキシレート(316)、
(Z)−4−((5−フルオロ−3−(2−((フラン−2−イルメチル)アミノ)−2−オキソエチル)−2−メチル−1H−インデン−1−イリデン)メチル)−2,6−ジメトキシフェニル4−(1−メチルピペリジン−4−イル)ピペラジン−1−カルボキシレート(317)、
(Z)−4−((5−フルオロ−3−(2−((フラン−2−イルメチル)アミノ)−2−オキソエチル)−2−メチル−1H−インデン−1−イリデン)メチル)−2,6−ジメトキシフェニル二水素ホスフェート(318)、
(Z)−(4−((5−フルオロ−3−(2−((フラン−2−イルメチル)アミノ)−2−オキソエチル)−2−メチル−1H−インデン−1−イリデン)メチル)−2,6−ジメトキシフェノキシ)メチル二水素ホスフェート(319)、
(Z)−4−((5−フルオロ−2−メチル−3−(2−オキソ−2−((ピリジン−3−イルメチル)アミノ)エチル)−1H−インデン−1−イリデン)メチル)−2,6−ジメトキシフェニルベンゾエート(320)、
(Z)−4−((5−フルオロ−2−メチル−3−(2−オキソ−2−((ピリジン−3−イルメチル)アミノ)エチル)−1H−インデン−1−イリデン)メチル)−2,6−ジメトキシフェニルニコチネート(321)、
(Z)−4−((5−フルオロ−2−メチル−3−(2−オキソ−2−((ピリジン−3−イルメチル)アミノ)エチル)−1H−インデン−1−イリデン)メチル)−2,6−ジメトキシフェニル(4−ニトロフェニル)カーボネート(322)、
(Z)−4−((5−フルオロ−2−メチル−3−(2−オキソ−2−((ピリジン−3−イルメチル)アミノ)エチル)−1H−インデン−1−イリデン)メチル)−2,6−ジメトキシフェニル(2−(ジメチルアミノ)エチル)カルバメート(323)、
(Z)−4−((5−フルオロ−2−メチル−3−(2−オキソ−2−((ピリジン−3−イルメチル)アミノ)エチル)−1H−インデン−1−イリデン)メチル)−2,6−ジメトキシフェニルモルホリン−4−カルボキシレート(324)、
(Z)−4−((5−フルオロ−2−メチル−3−(2−オキソ−2−((ピリジン−3−イルメチル)アミノ)エチル)−1H−インデン−1−イリデン)メチル)−2,6−ジメトキシフェニル(1−メチルピペリジン−4−イル)カルバメート(325)、
(Z)−4−((5−フルオロ−2−メチル−3−(2−オキソ−2−((ピリジン−3−イルメチル)アミノ)エチル)−1H−インデン−1−イリデン)メチル)−2,6−ジメトキシフェニル4−メチルピペラジン−1−カルボキシレート(326)、
(Z)−4−((5−フルオロ−2−メチル−3−(2−オキソ−2−((ピリジン−3−イルメチル)アミノ)エチル)−1H−インデン−1−イリデン)メチル)−2,6−ジメトキシフェニル4−(1−メチルピペリジン−4−イル)ピペラジン−1−カルボキシレート(327)、
(Z)−4−((5−フルオロ−2−メチル−3−(2−オキソ−2−((ピリジン−3−イルメチル)アミノ)エチル)−1H−インデン−1−イリデン)メチル)−2,6−ジメトキシフェニル二水素ホスフェート(328)、
(Z)−(4−((5−フルオロ−2−メチル−3−(2−オキソ−2−((ピリジン−3−イルメチル)アミノ)エチル)−1H−インデン−1−イリデン)メチル)−2,6−ジメトキシフェノキシ)メチル二水素ホスフェート(329)、
(Z)−4−((3−(2−(ベンジルアミノ)−2−オキソエチル)−5−フルオロ−2−メチル−1H−インデン−1−イリデン)メチル)−2,6−ジメトキシフェニルベンゾエート(330)、
(Z)−4−((3−(2−(ベンジルアミノ)−2−オキソエチル)−5−フルオロ−2−メチル−1H−インデン−1−イリデン)メチル)−2,6−ジメトキシフェニルニコチネート(331)、
(Z)−4−((3−(2−(ベンジルアミノ)−2−オキソエチル)−5−フルオロ−2−メチル−1H−インデン−1−イリデン)メチル)−2,6−ジメトキシフェニル(4−ニトロフェニル)カーボネート(332)、
(Z)−4−((3−(2−(ベンジルアミノ)−2−オキソエチル)−5−フルオロ−2−メチル−1H−インデン−1−イリデン)メチル)−2,6−ジメトキシフェニル(2−(ジメチルアミノ)エチル)カルバメート(333)、
(Z)−4−((3−(2−(ベンジルアミノ)−2−オキソエチル)−5−フルオロ−2−メチル−1H−インデン−1−イリデン)メチル)−2,6−ジメトキシフェニルモルホリン−4−カルボキシレート(334)、
(Z)−4−((3−(2−(ベンジルアミノ)−2−オキソエチル)−5−フルオロ−2−メチル−1H−インデン−1−イリデン)メチル)−2,6−ジメトキシフェニル(1−メチルピペリジン−4−イル)カルバメート(335)、
(Z)−4−((3−(2−(ベンジルアミノ)−2−オキソエチル)−5−フルオロ−2−メチル−1H−インデン−1−イリデン)メチル)−2,6−ジメトキシフェニル4−メチルピペラジン−1−カルボキシレート(336)、
(Z)−4−((3−(2−(ベンジルアミノ)−2−オキソエチル)−5−フルオロ−2−メチル−1H−インデン−1−イリデン)メチル)−2,6−ジメトキシフェニル二水素ホスフェート(338)、
(Z)−(4−((3−(2−(ベンジルアミノ)−2−オキソエチル)−5−フルオロ−2−メチル−1H−インデン−1−イリデン)メチル)−2,6−ジメトキシフェノキシ)メチル二水素ホスフェート(339)、
(Z)−4−((5−フルオロ−2−メチル−3−(2−(((1−メチル−1H−ピロール−2−イル)メチル)アミノ)−2−オキソエチル)−1H−インデン−1−イリデン)メチル)−2,6−ジメトキシフェニルベンゾエート(340)、
(Z)−4−((5−フルオロ−2−メチル−3−(2−(((1−メチル−1H−ピロール−2−イル)メチル)アミノ)−2−オキソエチル)−1H−インデン−1−イリデン)メチル)−2,6−ジメトキシフェニルニコチネート(341)、
(Z)−4−((5−フルオロ−2−メチル−3−(2−(((1−メチル−1H−ピロール−2−イル)メチル)アミノ)−2−オキソエチル)−1H−インデン−1−イリデン)メチル)−2,6−ジメトキシフェニル(4−ニトロフェニル)カーボネート(342)、
(Z)−4−((5−フルオロ−2−メチル−3−(2−(((1−メチル−1H−ピロール−2−イル)メチル)アミノ)−2−オキソエチル)−1H−インデン−1−イリデン)メチル)−2,6−ジメトキシフェニル(2−(ジメチルアミノ)エチル)カルバメート(343)、
(Z)−4−((5−フルオロ−2−メチル−3−(2−(((1−メチル−1H−ピロール−2−イル)メチル)アミノ)−2−オキソエチル)−1H−インデン−1−イリデン)メチル)−2,6−ジメトキシフェニルモルホリン−4−カルボキシレート(344)、
(Z)−4−((5−フルオロ−2−メチル−3−(2−(((1−メチル−1H−ピロール−2−イル)メチル)アミノ)−2−オキソエチル)−1H−インデン−1−イリデン)メチル)−2,6−ジメトキシフェニル(1−メチルピペリジン−4−イル)カルバメート(345)、
(Z)−4−((5−フルオロ−2−メチル−3−(2−(((1−メチル−1H−ピロール−2−イル)メチル)アミノ)−2−オキソエチル)−1H−インデン−1−イリデン)メチル)−2,6−ジメトキシフェニル4−メチルピペラジン−1−カルボキシレート(346)、
(Z)−4−((5−フルオロ−2−メチル−3−(2−(((1−メチル−1H−ピロール−2−イル)メチル)アミノ)−2−オキソエチル)−1H−インデン−1−イリデン)メチル)−2,6−ジメトキシフェニル4−(1−メチルピペリジン−4−イル)ピペラジン−1−カルボキシレート(347)、
(Z)−4−((5−フルオロ−2−メチル−3−(2−(((1−メチル−1H−ピロール−2−イル)メチル)アミノ)−2−オキソエチル)−1H−インデン−1−イリデン)メチル)−2,6−ジメトキシフェニル二水素ホスフェート(348)、
(Z)−(4−((5−フルオロ−2−メチル−3−(2−(((1−メチル−1H−ピロール−2−イル)メチル)アミノ)−2−オキソエチル)−1H−インデン−1−イリデン)メチル)−2,6−ジメトキシフェノキシ)メチル二水素ホスフェート(349)、
(Z)−4−((5−フルオロ−2−メチル−3−(2−オキソ−2−(フェニルアミノ)エチル)−1H−インデン−1−イリデン)メチル)−2,6−ジメトキシフェニル(4−ニトロフェニル)カーボネート(350)、
(Z)−4−((5−フルオロ−2−メチル−3−(2−オキソ−2−(フェニルアミノ)エチル)−1H−インデン−1−イリデン)メチル)−2,6−ジメトキシフェニル4−メチルピペラジン−1−カルボキシレート(351)、
(Z)−4−((5−フルオロ−3−(2−((3−メトキシフェニル)アミノ)−2−オキソエチル)−2−メチル−1H−インデン−1−イリデン)メチル)−2,6−ジメトキシフェニル(4−ニトロフェニル)カーボネート(352)、
(Z)−4−((5−フルオロ−3−(2−((3−メトキシフェニル)アミノ)−2−オキソエチル)−2−メチル−1H−インデン−1−イリデン)メチル)−2,6−ジメトキシフェニル4−メチルピペラジン−1−カルボキシレート(353)、
(Z)−4−((5−フルオロ−2−メチル−3−(2−オキソ−2−((ピリジン−2−イルメチル)アミノ)エチル)−1H−インデン−1−イリデン)メチル)−2,6−ジメトキシフェニル(4−ニトロフェニル)カーボネート(354)、および
(Z)−4−((5−フルオロ−2−メチル−3−(2−オキソ−2−((ピリジン−2−イルメチル)アミノ)エチル)−1H−インデン−1−イリデン)メチル)−2,6−ジメトキシフェニル4−メチルピペラジン−1−カルボキシレート(355)、
そのE−異性体、またはその薬学的に許容される塩
から選択される。
上記の化合物の構造式は、下記の通り、
またはその対応するZ異性体もしくはE異性体である。
本発明は、下記の態様を含む。
1.ヒトまたは非ヒト哺乳動物のRas媒介性生物学的プロセスを阻害する方法であって、in vivoもしくはin vitroでのRas阻害量の、少なくとも1種の式Iの化合物、その薬学的に許容される塩またはプロドラッグを投与することを含み、
式中、
RおよびRは、水素、ヒドロキシル、アルキル、トリフルオロメチル、アミノ、アルコキシおよびアルキルアミノから独立して選択されるか、またはRおよびRは一緒になって、酸素もしくは硫黄であるか、またはRおよびRは一緒になって、水素、ヒドロキシル、アルキル、およびトリフルオロメチルの1つもしくは複数に結合している単結合もしくは二重結合窒素であり、
nは、0、1または2であり、
、R、RおよびRは、水素、ヒドロキシル、ハロゲン、アルキル、トリフルオロメチル、アルコキシ、およびアルキルメルカプトから独立して選択され、
、R、RおよびRは、水素、アルキル、トリフルオロメチルおよびアルコキシから独立して選択されるか、またはRおよびRは一緒になって、炭素−炭素結合を形成し、
Yは、水素、アルキル、もしくはトリフルオロメチルであり、かつY’は、水素、アルキル、トリフルオロメチル、アミノ、アルキルアミノもしくはアルコキシであるか、またはYおよびY’は一緒になって、酸素もしくは硫黄であるか、またはYおよびY’は一緒になって、水素、ヒドロキシル、アルキル、およびトリフルオロメチルの1つもしくは複数に結合している単結合もしくは二重結合窒素であり、
Xは、水素、アルキル、トリフルオロメチル、アルコキシ、アルキルメルカプト、およびヒドロキシルから選択され、ただし、Xは、YおよびY’が一緒になって式Iの化合物(式中、RおよびRは一緒になって、炭素−炭素結合である)における酸素である場合、ヒドロキシルではなく、またはXは、NR’R”であり、式中、R’は、水素、ヒドロキシル、アルキル、トリフルオロメチル、アルコキシ、アルケニル、アルキニル、ヒドロキシアルキル、ポリヒドロキシアルキル、アルキルアミノアルキル、ジアルキルアミノアルキル、アミノアルキル、アリール、アリールアルキル、アリールアルケニル、アリールシクロアルキル、アリールシクロアルケニル、カルボシクリル、およびカルボシクロアルキルからなる群から選択され、カルボシクリルおよびカルボシクロアルキルの炭素環は、二重結合を含有しないか、または1つ、2つもしくは3つの二重結合を含有する7員の炭素環式環、二重結合を含有しないか、または1つもしくは2つの二重結合を含有する6員の炭素環式環、二重結合を含有しないか、または1つもしくは2つの二重結合を含有する5員の炭素環式環、二重結合を含有しないか、または1つの二重結合を含有する4員の炭素環式環、および二重結合を含有しない3員の炭素環式環、ヘテロシクリル、およびヘテロシクロアルキルから選択され、ヘテロシクリルおよびヘテロシクロアルキルの複素環は、7員の複素環式環、6員の複素環式環および5員の複素環式環から選択され、アリール、アリールアルキル、アリールアルキレニル、アリールシクロアルキルもしくはアリールシクロアルケニル構造、または炭素環式もしくは複素環式構造のアリールは、ハロ、アルキル、トリフルオロメチル、ヒドロキシル、アルコキシ、アミノ、アルキルアミノ、ジアルキルアミノ、メルカプト、アルキルメルカプト、カルボキサミド、アルデヒド、シアノ、オキソ、アルキルカルボニルオキシ、およびスルホンアミドのうちの1つもしくは複数で任意選択で置換されていてもよく、R”は、水素、アルキル、ヒドロキシアルキル、アミノアルキル、ジアルキルアミノアルキル、シアノアルキル、ハロアルキル、アルキルカルボニルアルキルカルボニルオキシ、ピリジル、およびCOR11(式中、R11は、水素、アミノ、アルキル、トリフルオロメチル、アルコキシ、アルキルメルカプト、およびアリールから選択される)から選択されるか、あるいはR’およびR”は一緒になって、少なくとも1個の窒素ならびに任意選択で酸素および/もしくは硫黄を含有する、5、6もしくは7員の、飽和もしくは不飽和の複素環式環を形成し、複素環式環は、ハロ、アルキル、トリフルオロメチル、ヒドロキシル、アルコキシ、アミノ、アルキルアミノ、ジアルキルアミノ、メルカプト、アルキルメルカプト、カルボキサミド、アルデヒド、シアノ、オキソ、アルキルカルボニルオキシ、およびスルホンアミドのうちの1つもしくは複数で任意選択で置換されていてもよく、
Eは、置換もしくは非置換の、飽和もしくは不飽和の7、6、5、4もしくは3員の炭素環式環もしくは複素環式環であり、
少なくとも1種の式Iの化合物、またはその薬学的に許容される塩もしくはプロドラッグは、単独で、または式Iの化合物または薬学的に許容される塩もしくはプロドラッグ以外の少なくとも1種のさらなる治療剤と組み合わせて投与される、方法。
2.1つもしくは複数のRas媒介性生物学的プロセスの阻害によって処置可能な疾患または状態を有するヒトまたは非ヒト哺乳動物の患者を治療的または予防的に処置する方法であって、それを必要とする患者に治療的または予防的有効量の少なくとも1種の式Iのras阻害性化合物、その薬学的に許容される塩またはプロドラッグを投与することを含み、
式中、
RおよびRは、水素、ヒドロキシル、アルキル、トリフルオロメチル、アミノ、アルコキシおよびアルキルアミノから独立して選択されるか、またはRおよびRは一緒になって、酸素もしくは硫黄であるか、またはRおよびRは一緒になって、水素、ヒドロキシル、アルキル、およびトリフルオロメチルの1つもしくは複数に結合している単結合もしくは二重結合窒素であり、
nは、0、1または2であり、
、R、RおよびRは、水素、ヒドロキシル、ハロゲン、アルキル、トリフルオロメチル、アルコキシ、およびアルキルメルカプトから独立して選択され、
、R、RおよびRは、水素、アルキル、トリフルオロメチルおよびアルコキシから独立して選択されるか、またはRおよびRは一緒になって、炭素−炭素結合を形成し、
Yは、水素、アルキル、もしくはトリフルオロメチルであり、かつY’は、水素、アルキル、トリフルオロメチル、アミノ、アルキルアミノもしくはアルコキシであるか、またはYおよびY’は一緒になって、酸素もしくは硫黄であるか、またはYおよびY’は一緒になって、水素、ヒドロキシル、アルキル、およびトリフルオロメチルの1つもしくは複数に結合している単結合もしくは二重結合窒素であり、
Xは、水素、アルキル、トリフルオロメチル、アルコキシ、アルキルメルカプト、およびヒドロキシルから選択され、ただし、Xは、YおよびY’が一緒になって式Iの化合物(式中、RおよびRは一緒になって、炭素−炭素結合である)における酸素である場合、ヒドロキシルではなく、またはXは、NR’R”であり、式中、R’は、水素、ヒドロキシル、アルキル、トリフルオロメチル、アルコキシ、アルケニル、アルキニル、ヒドロキシアルキル、ポリヒドロキシアルキル、アルキルアミノアルキル、ジアルキルアミノアルキル、アミノアルキル、アリール、アリールアルキル、アリールアルケニル、アリールシクロアルキル、アリールシクロアルケニル、カルボシクリル、およびカルボシクロアルキルからなる群から選択され、カルボシクリルおよびカルボシクロアルキルの炭素環は、二重結合を含有しないか、または1つ、2つもしくは3つの二重結合を含有する7員の炭素環式環、二重結合を含有しないか、または1つもしくは2つの二重結合を含有する6員の炭素環式環、二重結合を含有しないか、または1つもしくは2つの二重結合を含有する5員の炭素環式環、二重結合を含有しないか、または1つの二重結合を含有する4員の炭素環式環、および二重結合を含有しない3員の炭素環式環、ヘテロシクリル、およびヘテロシクロアルキルから選択され、ヘテロシクリルおよびヘテロシクロアルキルの複素環は、7員の複素環式環、6員の複素環式環および5員の複素環式環から選択され、アリール、アリールアルキル、アリールアルキレニル、アリールシクロアルキルもしくはアリールシクロアルケニル構造、または炭素環式もしくは複素環式構造のアリールは、ハロ、アルキル、トリフルオロメチル、ヒドロキシル、アルコキシ、アミノ、アルキルアミノ、ジアルキルアミノ、メルカプト、アルキルメルカプト、カルボキサミド、アルデヒド、シアノ、オキソ、アルキルカルボニルオキシ、およびスルホンアミドのうちの1つもしくは複数で任意選択で置換されていてもよく、R”は、水素、アルキル、ヒドロキシアルキル、アミノアルキル、ジアルキルアミノアルキル、シアノアルキル、ハロアルキル、アルキルカルボニルアルキルカルボニルオキシ、ピリジル、およびCOR11(式中、R11は、水素、アミノ、アルキル、トリフルオロメチル、アルコキシ、アルキルメルカプト、およびアリールから選択される)から選択されるか、あるいはR’およびR”は一緒になって、少なくとも1個の窒素ならびに任意選択で酸素および/もしくは硫黄を含有する、5、6もしくは7員の、飽和もしくは不飽和の複素環式環を形成し、複素環式環は、ハロ、アルキル、トリフルオロメチル、ヒドロキシル、アルコキシ、アミノ、アルキルアミノ、ジアルキルアミノ、メルカプト、アルキルメルカプト、カルボキサミド、アルデヒド、シアノ、オキソ、アルキルカルボニルオキシ、およびスルホンアミドのうちの1つもしくは複数で任意選択で置換されていてもよく、
Eは、置換もしくは非置換の、飽和もしくは不飽和の7、6、5、4もしくは3員の炭素環式環もしくは複素環式環であり、
少なくとも1種の式Iの化合物、またはその薬学的に許容される塩もしくはプロドラッグは、単独で、または式Iの化合物または薬学的に許容される塩もしくはプロドラッグ以外の少なくとも1種のさらなる治療剤と組み合わせて投与される、方法。
3.Eが、ヒドロキシル、ハロゲン、アルキル、ハロアルキル、シアノ、シアノアルキル、ニトロ、オキソ、アルコキシ、ホルミルオキシ、アミノ、アルキルアミノ、ジアルキルアミノ、アミノアルキル、アルキルアミノアルキル、ヒドロキシアルキル、アルデヒド、メルカプト、およびアルキルメルカプト、アジドから選択される1個または複数の置換基、ならびに2個の置換基の位置にまたがる、アルキルスルホニル、アルキルスルフィニル、アルキルスルフィニルオキシ、アルキルスルホニルオキシ、アルキルカルボニルオキシ、カルバメート、カルバミド、アルコキシカルボニル、アルキルアミノカルボニル、アミノカルボニル、スルホンアミド、およびアルキレンジオキシから選択される置換または非置換の基で任意選択で置換されている、炭素環式環または複素環式環である、態様1または2に記載の方法。
4.
Eが、R’がジアルキルアミノアルキルであるとき、アリールもしくはヘテロアリール環上に少なくとも1個のアルキルスルフィニルもしくはアルキルスルホニル置換基を有するか、またはアリール環上に少なくとも1個のアルキルメルカプトを有するか、またはアリール環上にp−ハロを有する、置換アリールまたはヘテロアリールであるか、あるいは
およびRが一緒になって、炭素−炭素結合であり、R”が、水素であり、R’が、置換アリールアルキルであり、Eが、ピリジニル、ピリミジニル、ピラジニル、イミダゾリル、トリアジニル、チオフェニル、フラニル、チアゾリル、ピラゾリルおよびピロリルからなる群から選択される置換もしくは非置換の複素環式環であるか、あるいは
nが、1または2であり、RおよびRが一緒になって、炭素−炭素結合を形成し、YおよびY’が、水素であるか、またはYおよびY’が一緒になって、酸素であり、Eが、置換フェニルであり、Xが、水素、アルキル、トリフルオロメチル、アルキルメルカプトまたはNR’R”(式中、R’は、水素、ヒドロキシルまたはアルキルであり、R”は、水素、アルキルまたはハロアルキルである)であるか、あるいは
およびRが、水素もしくはアルキルから独立して選択されるか、またはRおよびRが一緒になって、炭素−炭素結合を形成し、Eが、置換アリールまたはヘテロアリールであり、Xが、NR’R”であり、式中、R’は、水素またはヒドロキシルであり、R”は、COR11(式中、R11は、アルキル、アルコキシまたはアミノである)であるか、あるいは
、R、RおよびRが、水素、アルキルおよびアルコキシから独立して選択されるか、またはRおよびRが、炭素−炭素結合を形成し、Rが、水素であり、Rが、水素、アルコキシもしくはアルキルであり、Eが、少なくとも2個のヒドロキシル基または少なくとも2個のアルコキシ基で置換されているフェニルであり、YおよびY’が一緒になって、酸素であり、Xが、置換アルコキシまたはNR’R”であり、式中、R’は、水素、アルキル、アルコキシ、アルケニル、アルキニル、ヒドロキシアルキル、ポリヒドロキシアルキル、ジアルキルアミノアルキル、アミノアルキル、アリールアルキル、フェニル、インダニル、ヘテロシクリル、およびヘテロシクロアルキルから選択され、ヘテロシクリルおよびヘテロシクロアルキルの複素環が、ピリジニル、ピペリジニル、ピペラジニル、ピロリジニル、およびN−モルホリノから選択され、R’の環状構造のいずれかが、非置換であり得るか、またはハロ、アルコキシ、ヒドロキシ、アミノ、アルキルアミノ、ジアルキルアミノ、およびスルホンアミドのうちの1つもしくは複数で置換されていてもよく、R”が、水素、アルキル、アルキルアミノ、シアノアルキル、ハロアルキル、ジアルキルアミノアルキル、アルキルカルボニルアルキルカルボニルオキシ、およびピリジニルから選択される、態様1〜3のいずれか一項に記載の方法。
5.R’の前記7員の複素環式環が、アゼパニル、オキサゼパニル、チアゼパニル、アゼピニル、オキセピニル、チエパニル、ホモピペラジニル、ジアゼピニルおよびチアゼピニルから選択され、前記6員の複素環式環が、ピペリジニル、オキサニル、チアニル、ピリジニル、ピラニル、チオピラニル、ピペラジニル、モルホリニル、チオモルホリニル、ジオキサニル、ジチアニル、ジアジニル、オキサジニル、チアジニル、ジオキシニル、ジチエニル、トリオキサニル、トリチアニル、トリアジニルおよびテトラジニルから選択され、前記5員の複素環式環が、ピロリジニル、テトラヒドロフラニル、テトラヒドロチアフェニル、ピロリル、フラニル、チオフェニル、イミダゾリジニル、ピラゾリジニル、オキサゾリジニル、イソオキサゾリジニル、チアゾリジニル、イソチアゾリジニル、ジオキソラニル、ジチオラニル、イミダゾリル、ピラゾリル、オキサゾリル、イソオキサゾリル、チアゾリル、イソチアゾリル、トリアゾリル、フラザニル、オキサジアゾリル、チアジアゾリル、ジチアゾリルおよびテトラゾリルから選択される、態様1〜4のいずれか一項に記載の方法。
6.Eがシクロヘプタニル、シクロヘプテニル、シクロヘプタジエニル、シクロヘプタトリエニル、シクロヘキサニル、シクロヘキセニル、シクロヘキサジエニル、フェニル、シクロペンタニル、シクロペンテニル、シクロペンタジエニル、シクロプロパニル、シクロブタニル、アゼパニル、オキサゼパニル、チアゼパニル、アゼピニル、オキセピニル、チエパニル、ホモピペラジニル、ジアゼピニル、チアゼピニル、ピペリジニル、オキサニル、チアニル、ピリジニル、ピラニル、チオピラニル、ピペラジニル、モルホリニル、チオモルホリニル、ジオキサニル、ジチアニル、ジアジニル、オキサジニル、チアジニル、ジオキシニル、ジチエニル、トリオキサニル、トリチアニル、トリアジニル、テトラジニル、ピロリジニル、テトラヒドロフラニル、テトラヒドロチアフェニル、ピロリル、フラニル、チオフェニル、イミダゾリジニル、ピラゾリジニル、オキサゾリジニル、イソオキサゾリジニル、チアゾリジニル、イソチアゾリジニル、ジオキソラニル、ジチオラニル、イミダゾリル、ピラゾリル、オキサゾリル、イソオキサゾリル、チアゾリル、イソチアゾリル、トリアゾリル、フラザニル、オキサジアゾリル、チアジアゾリル、ジチアゾリル、およびテトラゾリルから選択され、これらのそれぞれが置換または非置換である、態様1〜5のいずれか1項に記載の方法。
7. Eが、
であり、式中、R12、R14、R16、R17、R18およびR19が、独立して、水素、ヒドロキシル、ハロゲン、アルキル、トリフルオロメチル、アルコキシ、アミノ、アルキルアミノ、ジアルキルアミノ、アミノアルキル、アルキルアミノアルキル、ヒドロキシアルキル、アルデヒド、メルカプト、アルキルメルカプト、アジド、ならびにアルキルスルホニル、アルキルスルフィニル、アルキルスルフィニルオキシ、アルキルスルホニルオキシ、カルバメート、カルバミド、アルコキシカルボニル、アルキルアミノカルボニル、アミノカルボニル、およびスルホンアミドから選択される置換または非置換の基から選択される、態様6に記載の方法。
8.前記少なくとも1種の化合物が、式(II)のものであり、
式中、
RおよびRは、水素、ヒドロキシル、アルキル、トリフルオロメチル、アミノ、アルコキシおよびアルキルアミノから独立して選択されるか、またはRおよびRは一緒になって、酸素もしくは硫黄であるか、またはRおよびRは一緒になって、水素、ヒドロキシル、アルキル、およびトリフルオロメチルの1つもしくは複数に結合している単結合もしくは二重結合窒素であり、
nは、0、1または2であり、
Yは、水素、アルキル、もしくはトリフルオロメチルであり、かつY’は、水素、アルキル、トリフルオロメチル、アミノ、アルキルアミノもしくはアルコキシであるか、またはYおよびY’は一緒になって、酸素もしくは硫黄であるか、またはYおよびY’は一緒になって、水素、ヒドロキシル、アルキル、およびトリフルオロメチルの1つもしくは複数に結合している単結合もしくは二重結合窒素であり、
、R、RおよびRは、水素、ヒドロキシル、ハロゲン、アルキル、トリフルオロメチル、アルコキシ、およびアルキルメルカプトから独立して選択され、
およびRは、水素、アルキル、トリフルオロメチルおよびアルコキシから独立して選択され、
12、R13、R14、R15およびR16は、水素、ハロゲン、アルキル、トリフルオロメチル、ヒドロキシル、アルコキシ、ホルミルオキシ、アルキルカルボニルオキシ、ヒドロキシアルキル、アルデヒド、アミノ、アルキルアミノ、アミノアルキル、アルキルアミノアルキル、ジアルキルアミノ、メルカプト、アルキルメルカプト、アジド、ならびにアルキルスルホニル、アルキルスルフィニル、アルキルスルフィニルオキシ、アルキルスルホニルオキシ、カルバメート、カルバミド、アルコキシカルボニル、アルキルアミノカルボニル、アミノカルボニル、およびスルホンアミドから選択される置換もしくは非置換の基から独立して選択されるか、またはR12、R13、R14、R15およびR16のいずれか2つは、アルキレンジオキシ基を形成し、
Xは、水素、アルキル、トリフルオロメチル、アルコキシ、アルキルメルカプト、およびヒドロキシルから選択され、ただし、Xは、YおよびY’が一緒になって酸素である場合、ヒドロキシルではなく、またはXは、NR’R”であり、式中、R’は、水素、ヒドロキシル、アルキル、トリフルオロメチル、アルコキシ、アルケニル、アルキニル、ヒドロキシアルキル、ポリヒドロキシアルキル、アルキルアミノアルキル、ジアルキルアミノアルキル、アミノアルキル、アリールアルキル、アリールアルケニル、アリールシクロアルキル、アリールシクロアルケニル、アリール、カルボシクリル、およびカルボシクロアルキルからなる群から選択され、カルボシクリルおよびカルボシクロアルキルの炭素環は、二重結合を含有しないか、または1つ、2つもしくは3つの二重結合を含有する7員の炭素環式環、二重結合を含有しないか、または1つもしくは2つの二重結合を含有する6員の炭素環式環、二重結合を含有しないか、または1つもしくは2つの二重結合を含有する5員の炭素環式環、二重結合を含有しないか、または1つの二重結合を含有する4員の炭素環式環、および二重結合を含有しない3員の炭素環式環、ヘテロシクリル、およびヘテロシクロアルキルから選択され、ヘテロシクリルおよびヘテロシクロアルキルの複素環は、フラニルおよびピロリルから選択され、アリール、アリールアルキル、アリールアルキレニル、アリールシクロアルキルもしくはアリールシクロアルケニル構造、または炭素環式もしくは複素環式構造のアリールは、ハロ、アルキル、トリフルオロメチル、ヒドロキシル、アルコキシ、アミノ、アルキルアミノ、ジアルキルアミノ、メルカプト、アルキルメルカプト、カルボキサミド、アルデヒド、シアノ、オキソ、アルキルカルボニルオキシ、およびスルホンアミドのうちの1つもしくは複数で任意選択で置換されていてもよく、R”は、水素、アルキル、ヒドロキシアルキル、アミノアルキル、ジアルキルアミノアルキル、シアノアルキル、ハロアルキル、アルキルカルボニルアルキルカルボニルオキシ、ピリジル、およびCOR11(式中、R11は、水素、アミノ、アルキル、トリフルオロメチル、アルコキシ、アルキルメルカプト、およびアリールから選択される)から選択されるか、またはR’およびR”は一緒になって、少なくとも1個の窒素ならびに任意選択で酸素および/もしくは硫黄を含有する、5、6もしくは7員の、飽和もしくは不飽和の複素環式環を形成し、複素環式環は、ハロ、アルキル、トリフルオロメチル、ヒドロキシル、アルコキシ、アミノ、アルキルアミノ、ジアルキルアミノ、メルカプト、アルキルメルカプト、カルボキサミド、アルデヒド、シアノ、オキソ、アルキルカルボニルオキシ、およびスルホンアミドのうちの1つもしくは複数で任意選択で置換されていてもよい、態様1または2に記載の方法。
9.前記少なくとも1種の化合物が、式(II)のものであり:
式中、
RおよびRは、独立して、水素、ヒドロキシル、アルキル、トリフルオロメチル、アミノ、アルコキシおよびアルキルアミノから選択されるか、またはRおよびRは一緒になって、硫黄であるか、またはRおよびRは一緒になって、水素、ヒドロキシル、アルキル、およびトリフルオロメチルの1つもしくは複数に結合している一重結合もしくは二重結合窒素であり、
nは0、1または2であり、
Yは、水素、アルキル、もしくはトリフルオロメチルであり、Y’は、水素、アルキル、トリフルオロメチル、アミノ、アルキルアミノ、もしくはアルコキシであるか、またはYおよびY’は一緒になって、酸素もしくは硫黄であるか、またはYおよびY’は一緒になって、水素、ヒドロキシル、アルキル、およびトリフルオロメチルの1つもしくは複数に結合している一重結合もしくは二重結合窒素であり、
、R、R、およびRは、独立して、水素、ヒドロキシル、ハロゲン、アルキル、トリフルオロメチル、アルコキシ、およびアルキルメルカプトから選択され、
およびRは、独立して、水素、アルキル、トリフルオロメチルおよびアルコキシから選択され、
12、R13、R14、R15およびR16は、独立して、水素、ハロゲン、アルキル、トリフルオロメチル、ヒドロキシル、アルコキシ、ホルミルオキシ、アルキルカルボニルオキシ、ヒドロキシアルキル、アルデヒド、アミノ、アルキルアミノ、アミノアルキル、アルキルアミノアルキル、ジアルキルアミノ、メルカプト、アルキルメルカプト、アジド、ならびにアルキルスルホニル、アルキルスルフィニル、アルキルスルフィニルオキシ、アルキルスルホニルオキシ、カルバメート、カルバミド、アルコキシカルボニル、アルキルアミノカルボニル、アミノカルボニル、およびスルホンアミドから選択される置換もしくは非置換の基から選択されるか、またはR12、R13、R14、R15およびR16のいずれか2つがアルキレンジオキシ基を形成し、
Xは、水素、アルキル、トリフルオロメチル、アルコキシ、アルキルメルカプト、およびヒドロキシルから選択され、ただし、YおよびY’が一緒になって酸素である場合、Xはヒドロキシルではなく、または、Xは、NR’R”であり、式中、R’は、水素、ヒドロキシル、アルキル、トリフルオロメチル、アルコキシ、アルケニル、アルキニル、ヒドロキシアルキル、ポリヒドロキシアルキル、アルキルアミノアルキル、ジアルキルアミノアルキル、アミノアルキル、アリールアルキル、アリールアルケニル、アリールシクロアルキル、アリールシクロアルケニル、アリール、カルボシクリル、およびカルボシクロアルキルからなる群から選択され、カルボシクリルおよびカルボシクロアルキルの炭素環は、二重結合を含有しないか、または1つ、2つもしくは3つの二重結合を含有する7員の炭素環式環、二重結合を含有しないか、または1つもしくは2つの二重結合を含有する6員の炭素環式環、二重結合を含有しないか、または1つもしくは2つの二重結合を含有する5員の炭素環式環、二重結合を含有しないか、または1つの二重結合を含有する4員の炭素環式環および二重結合を含有しない3員の炭素環式環、ヘテロシクリル、ならびにヘテロシクロアルキルから選択され、ヘテロシクリルおよびヘテロシクロアルキルの複素環は、7員の複素環式環、6員の複素環式環、および5員の複素環式環から選択され、アリール、アリールアルキル、アリールアルキレニル、アリールシクロアルキル、もしくはアリールシクロアルケニル構造、または炭素環式もしくは複素環式構造のアリールは、ハロ、アルキル、トリフルオロメチル、ヒドロキシル、アルコキシ、アミノ、アルキルアミノ、ジアルキルアミノ、メルカプト、アルキルメルカプト、カルボキサミド、アルデヒド、シアノ、オキソ、アルキルカルボニルオキシ、およびスルホンアミドの1つもしくは複数で任意選択で置換されていてもよく、R”は、水素、アルキル、ヒドロキシアルキル、アミノアルキル、ジアルキルアミノアルキル、シアノアルキル、ハロアルキル、アルキルカルボニルアルキルカルボニルオキシ、ピリジル、およびCOR11(式中、R11は、水素、アミノ、アルキル、トリフルオロメチル、アルコキシ、アルキルメルカプト、およびアリールから選択される)から選択されるか、あるいはR’およびR”は、一緒になって、少なくとも1個の窒素、ならびに任意選択で酸素および/もしくは硫黄を含有する5、6もしくは7員の、飽和もしくは不飽和の、複素環式環を形成し、複素環式環は、ハロ、アルキル、トリフルオロメチル、ヒドロキシル、アルコキシ、アミノ、アルキルアミノ、ジアルキルアミノ、メルカプト、アルキルメルカプト、カルボキサミド、アルデヒド、シアノ、オキソ、アルキルカルボニルオキシ、およびスルホンアミドの1つもしくは複数で任意選択で置換されていてもよい、態様1または2に記載の方法。
10.前記少なくとも1種の化合物が、式(II)のものであり:
式中、
RおよびRは、独立して、水素、ヒドロキシル、アルキル、トリフルオロメチル、アミノ、アルコキシおよびアルキルアミノから選択されるか、またはRおよびRは一緒になって、硫黄であるか、またはRおよびRは一緒になって、水素、ヒドロキシル、アルキル、およびトリフルオロメチルの1つもしくは複数に結合している一重結合もしくは二重結合窒素であり、
nは0、1または2であり、
Yは、水素、アルキル、もしくはトリフルオロメチルであり、Y’は、水素、アルキル、トリフルオロメチル、アミノ、アルキルアミノ、もしくはアルコキシであるか、またはYおよびY’は一緒になって、硫黄であるか、またはYおよびY’は一緒になって、水素、ヒドロキシル、アルキル、およびトリフルオロメチルの1つもしくは複数に結合している一重結合もしくは二重結合窒素であり、
、R、R、およびRは、独立して、水素、ヒドロキシル、ハロゲン、アルキル、トリフルオロメチル、アルコキシ、およびアルキルメルカプトから選択され、
およびRは、独立して、水素、アルキル、トリフルオロメチルおよびアルコキシから選択され、
12、R13、R14、R15およびR16は、独立して、水素、ハロゲン、アルキル、トリフルオロメチル、ヒドロキシル、アルコキシ、ホルミルオキシ、アルキルカルボニルオキシ、ヒドロキシアルキル、アルデヒド、アミノ、アルキルアミノ、アミノアルキル、アルキルアミノアルキル、ジアルキルアミノ、メルカプト、アルキルメルカプト、アジド、ならびにアルキルスルホニル、アルキルスルフィニル、アルキルスルフィニルオキシ、アルキルスルホニルオキシ、カルバメート、カルバミド、アルコキシカルボニル、アルキルアミノカルボニル、アミノカルボニル、およびスルホンアミドから選択される置換もしくは非置換の基から選択されるか、またはR12、R13、R14、R15およびR16のいずれか2つがアルキレンジオキシ基を形成し、
Xは、水素、アルキル、トリフルオロメチル、アルコキシ、アルキルメルカプト、およびヒドロキシルから選択され、ただし、YおよびY’が一緒になって酸素である場合、Xはヒドロキシルではなく、または、Xは、NR’R”であり、式中、R’は、水素、ヒドロキシル、アルキル、トリフルオロメチル、アルコキシ、アルケニル、アルキニル、ヒドロキシアルキル、ポリヒドロキシアルキル、アルキルアミノアルキル、ジアルキルアミノアルキル、アミノアルキル、アリールアルキル、アリールアルケニル、アリールシクロアルキル、アリールシクロアルケニル、アリール、カルボシクリル、およびカルボシクロアルキルからなる群から選択され、カルボシクリルおよびカルボシクロアルキルの炭素環は、二重結合を含有しないか、または1つ、2つもしくは3つの二重結合を含有する7員の炭素環式環、二重結合を含有しないか、または1つもしくは2つの二重結合を含有する6員の炭素環式環、二重結合を含有しないか、または1つもしくは2つの二重結合を含有する5員の炭素環式環、二重結合を含有しないか、または1つの二重結合を含有する4員の炭素環式環および二重結合を含有しない3員の炭素環式環、ヘテロシクリル、ならびにヘテロシクロアルキルから選択され、ヘテロシクリルおよびヘテロシクロアルキルの複素環は、7員の複素環式環、6員の複素環式環、および5員の複素環式環から選択され、アリール、アリールアルキル、アリールアルキレニル、アリールシクロアルキル、もしくはアリールシクロアルケニル構造、または炭素環式もしくは複素環式構造のアリールは、ハロ、アルキル、トリフルオロメチル、ヒドロキシル、アルコキシ、アミノ、アルキルアミノ、ジアルキルアミノ、メルカプト、アルキルメルカプト、カルボキサミド、アルデヒド、シアノ、オキソ、アルキルカルボニルオキシ、およびスルホンアミドの1つもしくは複数で任意選択で置換されていてもよく、R”は、水素、アルキル、ヒドロキシアルキル、アミノアルキル、ジアルキルアミノアルキル、シアノアルキル、ハロアルキル、アルキルカルボニルアルキルカルボニルオキシ、ピリジル、およびCOR11(式中、R11は、水素、アミノ、アルキル、トリフルオロメチル、アルコキシ、アルキルメルカプト、およびアリールから選択される)から選択されるか、あるいはR’およびR”は、一緒になって、少なくとも1個の窒素、ならびに任意選択で酸素および/もしくは硫黄を含有する5、6もしくは7員の、飽和もしくは不飽和の、複素環式環を形成し、複素環式環は、ハロ、アルキル、トリフルオロメチル、ヒドロキシル、アルコキシ、アミノ、アルキルアミノ、ジアルキルアミノ、メルカプト、アルキルメルカプト、カルボキサミド、アルデヒド、シアノ、オキソ、アルキルカルボニルオキシ、およびスルホンアミドの1つもしくは複数で任意選択で置換されていてもよい、態様1または2に記載の方法。
11.前記少なくとも1種の化合物が、式(II)のものであり:
式中、
RおよびRは、独立して、水素、ヒドロキシル、アルキル、トリフルオロメチル、アミノ、アルコキシおよびアルキルアミノから選択されるか、またはRおよびRは一緒になって、硫黄であるか、またはRおよびRは一緒になって、水素、ヒドロキシル、アルキル、およびトリフルオロメチルの1つもしくは複数に結合している一重結合もしくは二重結合窒素であり、
nは0、1または2であり、
Yは、水素、アルキル、もしくはトリフルオロメチルであり、Y’は、水素、アルキル、トリフルオロメチル、アミノ、アルキルアミノ、もしくはアルコキシであるか、またはYおよびY’は一緒になって、酸素もしくは硫黄であるか、またはYおよびY’は一緒になって、水素、ヒドロキシル、アルキル、およびトリフルオロメチルの1つもしくは複数に結合している一重結合もしくは二重結合窒素であり、
、R、R、およびRは、独立して、水素、ヒドロキシル、ハロゲン、アルキル、トリフルオロメチル、アルコキシ、およびアルキルメルカプトから選択され、
およびRは、独立して、トリフルオロメチルおよびアルコキシから選択され、
12、R13、R14、R15およびR16は、独立して、水素、ハロゲン、アルキル、トリフルオロメチル、ヒドロキシル、アルコキシ、ホルミルオキシ、アルキルカルボニルオキシ、ヒドロキシアルキル、アルデヒド、アミノ、アルキルアミノ、アミノアルキル、アルキルアミノアルキル、ジアルキルアミノ、メルカプト、アルキルメルカプト、アジド、ならびにアルキルスルホニル、アルキルスルフィニル、アルキルスルフィニルオキシ、アルキルスルホニルオキシ、カルバメート、カルバミド、アルコキシカルボニル、アルキルアミノカルボニル、アミノカルボニル、およびスルホンアミドから選択される置換もしくは非置換の基から選択されるか、またはR12、R13、R14、R15およびR16のいずれか2つがアルキレンジオキシ基を形成し、
Xは、水素、アルキル、トリフルオロメチル、アルコキシ、アルキルメルカプト、およびヒドロキシルから選択され、ただし、YおよびY’が一緒になって酸素である場合、Xはヒドロキシルではなく、または、Xは、NR’R”であり、式中、R’は、水素、ヒドロキシル、アルキル、トリフルオロメチル、アルコキシ、アルケニル、アルキニル、ヒドロキシアルキル、ポリヒドロキシアルキル、アルキルアミノアルキル、ジアルキルアミノアルキル、アミノアルキル、アリールアルキル、アリールアルケニル、アリールシクロアルキル、アリールシクロアルケニル、アリール、カルボシクリル、およびカルボシクロアルキルからなる群から選択され、カルボシクリルおよびカルボシクロアルキルの炭素環は、二重結合を含有しないか、または1つ、2つもしくは3つの二重結合を含有する7員の炭素環式環、二重結合を含有しないか、または1つもしくは2つの二重結合を含有する6員の炭素環式環、二重結合を含有しないか、または1つもしくは2つの二重結合を含有する5員の炭素環式環、二重結合を含有しないか、または1つの二重結合を含有する4員の炭素環式環および二重結合を含有しない3員の炭素環式環、ヘテロシクリル、ならびにヘテロシクロアルキルから選択され、ヘテロシクリルおよびヘテロシクロアルキルの複素環は、7員の複素環式環、6員の複素環式環、および5員の複素環式環から選択され、アリール、アリールアルキル、アリールアルキレニル、アリールシクロアルキル、もしくはアリールシクロアルケニル構造、または炭素環式もしくは複素環式構造のアリールは、ハロ、アルキル、トリフルオロメチル、ヒドロキシル、アルコキシ、アミノ、アルキルアミノ、ジアルキルアミノ、メルカプト、アルキルメルカプト、カルボキサミド、アルデヒド、シアノ、オキソ、アルキルカルボニルオキシ、およびスルホンアミドの1つもしくは複数で任意選択で置換されていてもよく、R”は、水素、アルキル、ヒドロキシアルキル、アミノアルキル、ジアルキルアミノアルキル、シアノアルキル、ハロアルキル、アルキルカルボニルアルキルカルボニルオキシ、ピリジル、およびCOR11(式中、R11は、水素、アミノ、アルキル、トリフルオロメチル、アルコキシ、アルキルメルカプト、およびアリールから選択される)から選択されるか、あるいはR’およびR”は、一緒になって、少なくとも1個の窒素、ならびに任意選択で酸素および/もしくは硫黄を含有する5、6もしくは7員の、飽和もしくは不飽和の、複素環式環を形成し、複素環式環は、ハロ、アルキル、トリフルオロメチル、ヒドロキシル、アルコキシ、アミノ、アルキルアミノ、ジアルキルアミノ、メルカプト、アルキルメルカプト、カルボキサミド、アルデヒド、シアノ、オキソ、アルキルカルボニルオキシ、およびスルホンアミドの1つもしくは複数で任意選択で置換されていてもよい、態様1または2に記載の方法。
12.前記少なくとも1種の化合物が、式(II)のものであり、
式中、
RおよびRは、水素、ヒドロキシル、アルキル、トリフルオロメチル、アミノ、アルコキシおよびアルキルアミノから独立して選択されるか、またはRおよびRは一緒になって、酸素もしくは硫黄であるか、またはRおよびRは一緒になって、水素、ヒドロキシル、アルキル、およびトリフルオロメチルの1つもしくは複数に結合している単結合もしくは二重結合窒素であり、
nは、0、1または2であり、
Yは、水素、アルキル、もしくはトリフルオロメチルであり、かつY’は、水素、アルキル、トリフルオロメチル、アミノ、アルキルアミノもしくはアルコキシであるか、またはYおよびY’は一緒になって、酸素もしくは硫黄であるか、またはYおよびY’は一緒になって、水素、ヒドロキシル、アルキル、およびトリフルオロメチルの1つもしくは複数に結合している単結合もしくは二重結合窒素であり、
、R、RおよびRは、水素、ヒドロキシル、ハロゲン、アルキル、トリフルオロメチル、アルコキシ、およびアルキルメルカプトから独立して選択され、
およびRは、水素、アルキル、トリフルオロメチルおよびアルコキシから独立して選択され、
12、R13、R14、R15およびR16は、水素、ハロゲン、アルキル、トリフルオロメチル、ヒドロキシル、アルコキシ、ホルミルオキシ、アルキルカルボニルオキシ、ヒドロキシアルキル、アルデヒド、アミノ、アルキルアミノ、アミノアルキル、アルキルアミノアルキル、ジアルキルアミノ、メルカプト、アルキルメルカプト、アジド、ならびにアルキルスルホニル、アルキルスルフィニル、アルキルスルフィニルオキシ、アルキルスルホニルオキシ、カルバメート、カルバミド、アルコキシカルボニル、アルキルアミノカルボニル、アミノカルボニル、およびスルホンアミドから選択される置換もしくは非置換の基から独立して選択されるか、またはR12、R13、R14、R15およびR16のいずれか2つは、アルキレンジオキシ基を形成し、
Xは、水素、アルキル、トリフルオロメチル、アルコキシ、アルキルメルカプト、およびヒドロキシルから選択され、ただし、Xは、YおよびY’が一緒になって酸素である場合、ヒドロキシルであることはできず、またはXは、NR’R”であり、式中、R’は、水素、ヒドロキシル、アルキル、トリフルオロメチル、アルコキシ、アルケニル、アルキニル、ヒドロキシアルキル、ポリヒドロキシアルキル、アルキルアミノアルキル、ジアルキルアミノアルキル、アミノアルキル、ベンジル、フェニルアルキル、インダニル、アリール、フェニル、カルボシクリル、およびカルボシクロアルキルから選択され、カルボシクリルおよびカルボシクロアルキルの炭素環は、二重結合を含有しないか、または1つ、2つもしくは3つの二重結合を含有する7員の炭素環式環、二重結合を含有しないか、または1つもしくは2つの二重結合を含有する6員の炭素環式環、二重結合を含有しないか、または1つもしくは2つの二重結合を含有する5員の炭素環式環、二重結合を含有しないか、または1つの二重結合を含有する4員の炭素環式環、および二重結合を含有しない3員の炭素環式環、ヘテロシクリル、およびヘテロシクロアルキルから選択され、ヘテロシクリルおよびヘテロシクロアルキルの複素環は、アゼパニル、オキサゼパニル、チアゼパニル、アゼピニル、オキセピニル、チエパニル、ホモピペラジニル、ジアゼピニル、チアゼピニル、オキサニル、チアニル、ピラニル、チオピラニル、チオモルホリニル、ジオキサニル、ジチアニル、ジアジニル、オキサジニル、チアジニル、ジオキシニル、ジチエニル、トリオキサニル、トリチアニル、トリアジニル、テトラジニル、テトラヒドロフラニル、テトラヒドロチアフェニル、ピロリル、フラニル、チオフェニル、イミダゾリジニル、ピラゾリジニル、オキサゾリジニル、イソオキサゾリジニル、チアゾリジニル、イソチアゾリジニル、ジオキソラニル、ジチオラニル、イミダゾリル、ピラゾリル、オキサゾリル、イソオキサゾリル、チアゾリル、イソチアゾリル、トリアゾリル、フラザニル、オキサジアゾリル、チアジアゾリル、ジチアゾリル、およびテトラゾリルから選択され、炭素環式もしくは複素環式構造は、ハロ、アルキル、トリフルオロメチル、ヒドロキシル、アルコキシ、アミノ、アルキルアミノ、ジアルキルアミノ、メルカプト、アルキルメルカプト、カルボキサミド、アルデヒド、シアノ、オキソ、アルキルカルボニルオキシ、およびスルホンアミドのうちの1つもしくは複数で任意選択で置換されていてもよく、R”は、水素、トリフルオロメチル、ヒドロキシアルキル、およびCOR11(式中、R11は、水素、アミノ、アルキル、トリフルオロメチル、アルコキシ、アルキルメルカプトおよびアリールからなる群から選択される)から選択されるか、またはR’およびR”は、合わさって、少なくとも1個の窒素ならびに任意選択で酸素および/もしくは硫黄を含有する、5、6もしくは7員の、飽和もしくは不飽和の複素環を形成してもよく、複素環は、ハロ、アルキル、トリフルオロメチル、ヒドロキシル、アルコキシ、アミノ、アルキルアミノ、ジアルキルアミノ、メルカプト、アルキルメルカプト、カルボキサミド、アルデヒド、シアノ、オキソ、アルキルカルボニルオキシおよびスルホンアミドのうちの1つもしくは複数で任意選択で置換されていてもよい、態様1または2に記載の方法。
13.Xが、NR’R”であり、式中、R’は、ベンジル、フェニルアルキル、インダニル、ヘテロシクリル、およびヘテロシクロアルキルからなる群から選択される、アルキル、トリフルオロメチル、アルケニル、アルキニル、ヒドロキシアルキル、アルキルアミノアルキル、ジアルキルアミノアルキル、アリールアルキルから選択され、複素環は、フラニル、ピロリル、チオフェニル、およびイミダゾリルから選択され、ヘテロシクリルおよびヘテロシクロアルキルの環状構造は、ハロ、アルキル、トリフルオロメチル、ヒドロキシ、アルコキシ、アミノ、アルキルアミノ、ジアルキルアミノ、メルカプト、アルキルメルカプト、およびカルボキサミドのうちの1つもしくは複数で任意選択で置換されており、R”は、水素、アルキル、トリフルオロメチル、シアノアルキル、およびジアルキルアミノアルキルから選択されるか、またはR’およびR”は一緒になって、少なくとも1個の窒素および任意選択で酸素を含有する、飽和もしくは不飽和の、置換もしくは非置換の5、6もしくは7員の複素環式環を形成する、態様1に記載の方法。
14.Xが、NR’R”であり、式中、R’は、アルキルアミノアルキル、ジアルキルアミノアルキル、アリールアルキル、ベンジル、ヘテロシクリル、およびヘテロシクロアルキルから選択され、複素環は、フラニル、ピロリル、およびチオフェニルから選択され、ヘテロシクリルおよびヘテロシクロアルキルの環状構造は、ハロ、アルキル、トリフルオロメチル、ヒドロキシ、アルコキシ、アミノ、アルキルアミノ、およびジアルキルアミノのうちの1つもしくは複数で任意選択で置換されており、R”は、水素、アルキル、トリフルオロメチルまたはジアルキルアミノアルキルから選択されるか、またはR’およびR”は一緒になって、少なくとも1個の窒素および任意選択で酸素を含有する、飽和もしくは不飽和の、置換もしくは非置換の5、6もしくは7員の複素環式環を形成する、態様13に記載の方法。
15.Xが、NR’R”であり、式中、R’は、ジアルキルアミノアルキル、アリールアルキル、ベンジル、ヘテロシクリル、およびヘテロシクロアルキルから選択され、複素環は、フラニルおよびピロリルから選択され、環状構造は、ハロ、アルキル、トリフルオロメチル、アルコキシ、アルキルアミノおよびジアルキルアミノの1つまたは複数で任意選択で置換されていてもよく、R”は、水素、アルキル、トリフルオロメチルまたはジアルキルアミノアルキルから選択される、態様14に記載の方法。
16.Xが、NR’R”であり、式中、R’は、ベンジル、または2−フルフリル、2−ピロリルメチル、および(1−メチル−1H−ピロール−2−イル)メチルから選択されるヘテロシクリルもしくはヘテロシクロアルキルであり、R”は、水素である、態様15に記載の方法。
17.Xが、NR’R”であり、式中、R’は、2−フルフリル、(1H−ピロール−2−イル)メチル、および(1−メチル−1H−ピロール−2−イル)メチルから選択されるヘテロシクリルまたはヘテロシクロアルキルであり、R”は、水素である、態様16に記載の方法。
18.RおよびRが、水素およびヒドロキシルから独立して選択され、R、R、RおよびRが、ハロゲン、アルコキシ、アルキルおよびトリフルオロメチルから独立して選択され、nが、1であり、R12、R13、R14、R15およびR16が、水素、ハロゲン、アルキル、トリフルオロメチル、ヒドロキシル、アルコキシ、ホルミルオキシ、アルキルカルボニルオキシ、ヒドロキシアルキル、アルデヒド、アミノ、アルキルアミノ、アミノアルキル、アルキルアミノアルキル、ジアルキルアミノ、メルカプト、アルキルメルカプト、アジド、ならびにアルキルスルホニル、アルキルスルフィニル、アルキルスルフィニルオキシ、アルキルスルホニルオキシ、カルバメート、カルバミド、およびスルホンアミドから選択される置換もしくは非置換の基から独立して選択されるか、またはR12、R13、R14、R15およびR16のいずれか2つが、アルキレンジオキシ基を形成する、態様8〜17のいずれか一項に記載の方法。
19.R、R、RおよびRが、ハロゲン、アルコキシ、アルキルおよびトリフルオロメチルから独立して選択され、R12、R13、R14、R15およびR16の3つが、水素、ハロゲン、アルキル、トリフルオロメチル、ヒドロキシル、アルコキシ、ホルミルオキシ、アルキルカルボニルオキシ、ヒドロキシアルキル、アルデヒド、アミノ、アルキルアミノ、アミノアルキル、アルキルアミノアルキル、ジアルキルアミノ、メルカプト、アルキルメルカプト、アジド、ならびにアルキルスルホニル、アルキルスルフィニル、アルキルスルフィニルオキシ、アルキルスルホニルオキシ、カルバメート、カルバミド、およびスルホンアミドから選択される置換または非置換の基から独立して選択され、R12、R13、R14、R15およびR16の1つが、ヒドロキシル、ヒドロキシアルキル、アミノ、アルキルアミノ、ジアルキルアミノ、メルカプト、およびアルキルメルカプトから独立して選択される、態様18に記載の方法。
20.R12、R13、R14、R15およびR16の3つが、水素、ハロゲン、アルキル、トリフルオロメチル、アルコキシ、アミノ、アルキルアミノ、アミノアルキル、アルキルアミノアルキル、ジアルキルアミノ、メルカプト、およびアルキルメルカプトから独立して選択され、R12、R13、R14、R15およびR16の1つが、ヒドロキシル、ヒドロキシアルキル、アルデヒド、アミノおよびアルキルアミノ、ジアルキルアミノ、メルカプト、およびアルキルメルカプトから独立して選択され、Rが、メチルである、態様19に記載の方法。
21.Rが、ハロゲン、アルコキシおよびアルキルメルカプトから選択され、RおよびRが、水素であり、R12、R13、R14、R15およびR16の3つが、水素、ハロゲン、アルキル、トリフルオロメチル、アルコキシ、アルキルアミノ、アルキルアミノアルキル、ジアルキルアミノ、およびアルキルメルカプトから独立して選択され、R12、R13、R14、R15およびR16の1つが、ヒドロキシル、ヒドロキシアルキル、アミノ、アルキルアミノ、ジアルキルアミノ、メルカプト、およびアルキルメルカプトから独立して選択される、態様8に記載の方法。
22.Rが、ハロゲンおよびアルコキシから選択され、RおよびRが、水素である、態様21に記載の方法。
23.Rが、フルオロおよびメトキシから選択される、態様22に記載の方法。
24.前記化合物が、
(Z)−N−(フラン−2−イルメチル)−2−(1−(4−ヒドロキシ−3,5−ジメチルベンジリデン)−5−メトキシ−2−メチル−1H−インデン−3−イル)アセトアミド(001)、
(Z)−2−(5−フルオロ−1−(4−ホルモキシ−3,5−ジメトキシベンジリデン)−2−メチル−1H−インデン−3−イル)−N−(フラン−2−イルメチル)アセトアミド(002)、
(Z)−N−(2−(ジメチルアミノ)エチル)−2−(1−(4−ヒドロキシ−3,5−ジメトキシベンジリデン)−5−メトキシ−2−メチル−1H−インデン−3−イル)アセトアミド(003)、
(Z)−2−(1−(4−ヒドロキシ−3,5−ジメトキシベンジリデン)−5−メトキシ−2−メチル−1H−インデン−3−イル)−N−(ピリジン−3−イル)アセトアミド(004)、
(Z)−2−(1−(4−ヒドロキシ−3,5−ジメトキシベンジリデン)−5−メトキシ−2−メチル−1H−インデン−3−イル)−N−(1−メチルピロリジン−3−イル)アセトアミド(005)、
(Z)−N−(フラン−2−イルメチル)−2−(1−(4−ヒドロキシ−3,5−ジメトキシベンジリデン)−5−メトキシ−2−メチル−1H−インデン−3−イル)アセトアミド(006)、
(Z)−2−(5−フルオロ−1−(4−ヒドロキシ−3,5−ジメトキシベンジリデン)−2−メチル−1H−インデン−3−イル)−N−(フラン−2−イルメチル)アセトアミド(007)、
(Z)−N−(フラン−2−イルメチル)−2−(1−(4−ヒドロキシ−3,5−ジメトキシベンジリデン)−5,6−ジメトキシ−2−メチル−1H−インデン−3−イル)アセトアミド(008)、
(Z)−2−(1−(4−ヒドロキシ−3,5−ジメトキシベンジリデン)−5−メトキシ−2−メチル−1H−インデン−3−イル)−N−(ピリジン−3−イルメチル)アセトアミド(009)、
(Z)−2−(5−フルオロ−1−(4−ヒドロキシ−3,5−ジメトキシベンジリデン)−2−メチル−1H−インデン−3−イル)−N−(ピリジン−2−イルメチル)アセトアミド(010)、
(Z)−2−(5−フルオロ−1−(4−ヒドロキシ−3,5−ジメトキシベンジリデン)−2−メチル−1H−インデン−3−イル)−N−(ピリジン−3−イルメチル)アセトアミド(011)、
(Z)−N−(フラン−2−イルメチル)−2−(1−(4−ヒドロキシ−3−メトキシベンジリデン)−5−メトキシ−2−メチル−1H−インデン−3−イル)アセトアミド(012)、
(Z)−2−(1−(3−ブロモ−4−ヒドロキシ−5−メトキシベンジリデン)−5−メトキシ−2−メチル−1H−インデン−3−イル)−N−(フラン−2−イルメチル)アセトアミド(013)、
(Z)−2−(1−(3−クロロ−4−ヒドロキシ−5−メトキシベンジリデン)−5−メトキシ−2−メチル−1H−インデン−3−イル)−N−(フラン−2−イルメチル)アセトアミド(014)、
(Z)−N−ベンジル−2−(5−フルオロ−1−(4−ヒドロキシ−3,5−ジメトキシベンジリデン)−2−メチル−1H−インデン−3−イル)アセトアミド(015)、
(Z)−2−(1−(3−フルオロ−4−ヒドロキシ−5−メトキシベンジリデン)−5−メトキシ−2−メチル−1H−インデン−3−イル)−N−(フラン−2−イルメチル)アセトアミド(016)、
(Z)−2−(5−フルオロ−1−((7−ヒドロキシベンゾ[d][1,3]ジオキソール−5−イル)メチレン)−2−メチル−1H−インデン−3−イル)−N−(フラン−2−イルメチル)アセトアミド(017)、
(Z)−N−((1H−ピロール−2−イル)メチル)−2−(5−フルオロ−1−(4−ヒドロキシ−3,5−ジメトキシベンジリデン)−2−メチル−1H−インデン−3−イル)アセトアミド(018)、
(Z)−2−(5−フルオロ−1−(4−ヒドロキシ−3,5−ジメトキシベンジリデン)−2−メチル−1H−インデン−3−イル)−N−((1−メチル−1H−ピロール−2−イル)メチル)アセトアミド(019)、
(Z)−N−(フラン−2−イルメチル)−2−(1−(3−ヒドロキシ−4−メトキシベンジリデン)−5−メトキシ−2−メチル−1H−インデン−3−イル)アセトアミド(020)、
(Z)−2−(5−フルオロ−1−(4−(ヒドロキシメチル)−3,5−ジメトキシベンジリデン)−2−メチル−1H−インデン−3−イル)−N−(フラン−2−イルメチル)アセトアミド(021)、
(Z)−N−((1H−ピロール−2−イル)メチル)−2−(1−(4−ヒドロキシ−3,5−ジメトキシベンジリデン)−5−メトキシ−2−メチル−1H−インデン−3−イル)アセトアミド(022)、
(Z)−2−(1−(4−ヒドロキシ−3,5−ジメトキシベンジリデン)−5−メトキシ−2−メチル−1H−インデン−3−イル)−N−(ピリジン−2−イルメチル)アセトアミド(028)、
(Z)−2−(5−フルオロ−1−(4−メシルオキシ−3,5−ジメトキシベンジリデン)−2−メチル−1H−インデン−3−イル)−N−(フラン−2−イルメチル)アセトアミド(029)、
(Z)−2−(1−(4−ヒドロキシ−3,5−ジメトキシベンジリデン)−5−メトキシ−2−メチル−1H−インデン−3−イル)−N−フェニルアセトアミド(034)、
(Z)−2−(5−フルオロ−1−(4−ヒドロキシ−3,5−ジメトキシベンジリデン)−2−メチル−1H−インデン−3−イル)−N−フェニルアセトアミド(035)、
(Z)−2−(1−(4−アミノカルボニル−3,5−ジメトキシベンジリデン)−5−フルオロ−2−メチル−1H−インデン−3−イル)−N−((1−メチル−1H−ピロール−2−イル)メチル)アセトアミド(065)、
(Z)−2−(1−(3,5−ジメトキシ−4−スルファモイルベンジリデン)−5−メトキシ−2−メチル−1H−インデン−3−イル)−N−(1−メチルピロリジン−3−イル)アセトアミド(067)、
(Z)−2−(1−(3,5−ジメトキシ−4−スルファモイルベンジリデン)−5−フルオロ−2−メチル−1H−インデン−3−イル)−N−(ピリジン−2−イルメチル)アセトアミド(068)、および
(Z)−2−(1−(3,5−ジメトキシ−4−ウレイドベンジリデン)−5−フルオロ−2−メチル−1H−インデン−3−イル)−N−((4−メチルピリジン−3−イル)メチル)アセトアミド(069)、
またはその対応するZ異性体もしくはE異性体、そのプロドラッグもしくは塩から選択される、態様1または2に記載の方法。
25.1つまたは複数のRas媒介性生物学的プロセスの阻害によって処置可能な疾患または状態が、がん、神経線維腫症、またはコステロ症候群である、態様2に記載の方法。
26.Ras媒介性生物学的プロセスが、腫瘍細胞の成長、増殖、生存、転移、薬物耐性および放射線耐性から選択される、態様1または2に記載の方法。
27.1つまたは複数のRas媒介性生物学的プロセスの阻害によって処置可能な疾患または状態が、がんである、態様2に記載の方法。
28.がんが、膵臓がん、肺がん、結腸直腸がん、黒色腫、卵巣がん、腎臓がん、前立腺がん、頭頸部がん、内分泌性がん、子宮がん、乳がん、肉腫がん、胃がん、肝臓がん、食道がん、中枢神経系がん、脳がん、肝臓がん、生殖細胞系がん、リンパ腫、および白血病から選択される、態様27に記載の方法。
29.がんが、膵臓がん、結腸直腸がん、および肺がんから選択される、態様28に記載の方法。
30.がんが、薬物耐性または放射線耐性がある、態様26〜29のいずれか1項に記載の方法。
31.前記患者が、異常、変異型もしくは過活性ras遺伝子またはRasタンパク質、あるいは異常なRas媒介性生物学的プロセスについての前記患者の組織、血液または腫瘍のアッセイを利用することによって事前選択される、態様2〜30のいずれか一項に記載の方法。
32.前記患者の組織、血液または腫瘍が、異常、変異型もしくは過活性ras遺伝子またはRasタンパク質、あるいは異常なRas媒介性生物学的プロセスを含有する、請求項2〜31のいずれか一項に記載の方法。
本発明は、下記の特定の態様をさらに提供する。
1.がんがras遺伝子のRas活性化突然変異を含有するか、または含有すると決定されたがん患者を治療的に処置する方法であって、患者に、Ras阻害有効量の、1超の選択性インデックスを有する少なくとも1種の式IIのRas阻害性化合物、その薬学的に許容される塩またはプロドラッグを投与することを含み、
式中、
RおよびRは、水素、ヒドロキシル、アルキル、アルコキシ、アルキルアミノ、およびアミノからなる群から独立して選択されるか、またはRおよびRは一緒になって、二重結合酸素であり、
nは、0、1または2であり、
YおよびY’は一緒になって、二重結合酸素であり、
、R、RおよびRは、水素、ヒドロキシル、ハロゲン、アルキル、アルコキシ、およびアルキルメルカプトから独立して選択され、ただし、R、R、RおよびRのうちの少なくとも1つは、水素であり、
は、水素であり、
は、水素、アルキルおよびアルコキシから選択され、
12、R13、R14、R15およびR16のうちの少なくとも2つは、水素であるか、R12、R13、R14、R15およびR16のうちの少なくとも2つは、ヒドロキシルであるか、またはR12、R13、R14、R15およびR16のうちの少なくとも2つは、アルコキシであり、
14は、水素、ヒドロキシル、ハロゲン、アルキル、アミノおよびジアルキルアミノから選択され、
Xは、置換アルコキシまたはNR’R”であり、式中、R’は、水素、アルキル、アルコキシ、アルケニル、アルキニル、ヒドロキシアルキル、ポリヒドロキシアルキル、ジアルキルアミノアルキル、アミノアルキル、アリールアルキル、フェニル、インダニル、シクロプロパニル、ヘテロシクリルおよびヘテロシクリルアルキルからなる群から選択され、ヘテロシクリルおよびヘテロシクリルアルキルの複素環は、ピリジニル、ピペリジニル、ピペラジニル、ピロリジニルおよびN−モルホリノから選択され、R’の環状構造のいずれかは、非置換であり得るか、あるいはハロ、ハロアルキル、アルコキシ、ヒドロキシル、アミノ、アルキルアミノ、ジアルキルアミノおよびスルホンアミドのうちの1つもしくは複数で置換されていてもよく、R”は、水素、アルキル、アルキルアミノ、シアノアルキル、ハロアルキル、ヒドロキシアルキル、ジアルキルアミノアルキル、アルキルカルボニルアルキルカルボニルオキシおよびピリジニルから選択され、
前記選択性インデックスは、活性化Rasを欠く、COLO205、Caco−2、およびHT−29から選択される細胞のin vitroでの50%の成長阻害をもたらす前記化合物の濃度の、活性化Rasを有する、A549、HCT116、およびSW480から選択される細胞のin vitroでの50%の成長阻害をもたらす前記化合物の濃度に対する数値的比率であり、
少なくとも1種の式IIの化合物、またはその薬学的に許容される塩もしくはプロドラッグは、単独で、または抗がん剤および放射線から選択される、式IIの化合物または薬学的に許容される塩もしくはプロドラッグ以外の少なくとも1種のさらなる因子と組み合わせて投与される、方法。
2.R、RおよびRが、水素であり、Rが、ヒドロキシル、ハロゲン、アルキル、アルコキシ、およびアルキルメルカプトから選択される、特定の態様1に記載の方法。
3.Rが、ハロゲンおよびアルコキシから選択される、特定の態様2に記載の方法。
4.Rが、フッ素およびメトキシから選択される、特定の態様3に記載の方法。
5.Rが、水素であり、Rが、アルキルおよびアルコキシから選択される、特定の態様1に記載の方法。
6.Rが、アルキルである、特定の態様5に記載の方法。
7.R14が、水素、ヒドロキシル、ハロゲン、アルキル、アミノおよびジアルキルアミノから選択される、特定の態様1に記載の方法。
8.R14が、ヒドロキシおよびアミノから選択される、特定の態様7に記載の方法。
9.ヘテロシクリルおよびヘテロシクロアルキルの複素環が、ピリジニル、ピペリジニル、ピペラジニル、およびピロリジニルから選択される、特定の態様1に記載の方法。
10.R’が、フェニルまたはアリールアルキルであり、フェニル、またはアリールアルキルのアリール上で1個または複数のハロゲン原子で任意選択で置換されている、特定の態様1に記載の方法。
11.前記選択性インデックスが、少なくとも10である、特定の態様1に記載の方法。
12.前記選択性インデックスが、少なくとも100である、特定の態様11に記載の方法。
13.前記化合物が、
(Z)−N−(2−(ジメチルアミノ)エチル)−2−(1−(4−ヒドロキシ−3,5−ジメトキシベンジリデン)−5−メトキシ−2−メチル−1H−インデン−3−イル)アセトアミド(003)、
(Z)−2−(1−(4−ヒドロキシ−3,5−ジメトキシベンジリデン)−5−メトキシ−2−メチル−1H−インデン−3−イル)−N−(ピリジン−3−イル)アセトアミド(004)、
(Z)−2−(1−(4−ヒドロキシ−3,5−ジメトキシベンジリデン)−5−メトキシ−2−メチル−1H−インデン−3−イル)−N−(ピリジン−3−イルメチル)アセトアミド(009)、
(Z)−2−(5−フルオロ−1−(4−ヒドロキシ−3,5−ジメトキシベンジリデン)−2−メチル−1H−インデン−3−イル)−N−(ピリジン−2−イルメチル)アセトアミド(010)、
(Z)−2−(5−フルオロ−1−(4−ヒドロキシ−3,5−ジメトキシベンジリデン)−2−メチル−1H−インデン−3−イル)−N−(ピリジン−3−イルメチル)アセトアミド(011)、
(Z)−N−ベンジル−2−(5−フルオロ−1−(4−ヒドロキシ−3,5−ジメトキシベンジリデン)−2−メチル−1H−インデン−3−イル)アセトアミド(015)、
(Z)−2−(1−(4−ヒドロキシ−3,5−ジメトキシベンジリデン)−5−メトキシ−2−メチル−1H−インデン−3−イル)−N−(ピリジン−2−イルメチル)アセトアミド(028)、
(Z)−2−(1−(4−ヒドロキシ−3,5−ジメトキシベンジリデン)−5−メトキシ−2−メチル−1H−インデン−3−イル)−N−フェニルアセトアミド(034)、
(Z)−2−(5−フルオロ−1−(4−ヒドロキシ−3,5−ジメトキシベンジリデン)−2−メチル−1H−インデン−3−イル)−N−フェニルアセトアミド(035)、
(Z)−N−ベンジル−2−(1−(4−ヒドロキシ−3,5−ジメトキシベンジリデン)−5−メトキシ−2−メチル−1H−インデン−3−イル)−N−メチルアセトアミド(148)、および
(Z)−N−ベンジル−2−(5−フルオロ−1−(4−ヒドロキシ−3,5−ジメトキシベンジリデン)−2−メチル−1H−インデン−3−イル)−N−メチルアセトアミド(149)、
またはその対応するZ異性体もしくはE異性体、そのプロドラッグもしくは塩から選択される、特定の態様1に記載の方法。
14.がんが、転移性、薬物耐性、または放射線耐性である、特定の態様1に記載の方法。
15.有効量が、約20mg/kg(化合物/体重)未満であるかもしくはこれと等しい、特定の態様1に記載の方法。
16.有効量が、前記患者のがんのがん細胞塊における少なくとも10%の低減をもたらすのに必要とされる量である、特定の態様1に記載の方法。
17.Ras阻害有効量が、治療的有効量である、特定の態様1に記載の方法。
18.前記プロドラッグが、式IIの化合物の誘導体であり、R14が、Q−Uであり、式中、Uは、酸素、硫黄、窒素、OCH、SCHおよびNHCHからなる群から選択され、Qは、PEG−CO、HCO、およびアミノ酸からなる群から選択されるか、またはQおよびUは一緒になって、ホスホノオキシ、ホスホノアルキルオキシ、ホルミルオキシ、アルキルカルボニルオキシ、アルキルカルボニルオキシアルキルオキシ、アミノカルボニルオキシアルキルオキシ、アルキルスルフィニルオキシ、アルキルスルホニルオキシ、カルバメート、カルバミド、アルコキシカルボニル、アルキルアミノカルボニル、アミノカルボニル、アリールカルボニルオキシ、アリールアルキルカルボニルオキシ、アリールオキシカルボニルオキシ、ヘテロシクリルカルボニルオキシ、およびヘテロシクリルアルキルカルボニルオキシから選択される置換もしくは非置換の基である、特定の態様1に記載の方法。
19.前記プロドラッグが、
(Z)−4−((5−フルオロ−2−メチル−3−(2−オキソ−2−((ピリジン−3−イルメチル)アミノ)エチル)−1H−インデン−1−イリデン)メチル)−2,6−ジメトキシフェニルベンゾエート(320)、
(Z)−4−((5−フルオロ−2−メチル−3−(2−オキソ−2−((ピリジン−3−イルメチル)アミノ)エチル)−1H−インデン−1−イリデン)メチル)−2,6−ジメトキシフェニルニコチネート(321)、
(Z)−4−((5−フルオロ−2−メチル−3−(2−オキソ−2−((ピリジン−3−イルメチル)アミノ)エチル)−1H−インデン−1−イリデン)メチル)−2,6−ジメトキシフェニル(2−(ジメチルアミノ)エチル)カルバメート(323)、
(Z)−4−((5−フルオロ−2−メチル−3−(2−オキソ−2−((ピリジン−3−イルメチル)アミノ)エチル)−1H−インデン−1−イリデン)メチル)−2,6−ジメトキシフェニルモルホリン−4−カルボキシレート(324)、
(Z)−4−((5−フルオロ−2−メチル−3−(2−オキソ−2−((ピリジン−3−イルメチル)アミノ)エチル)−1H−インデン−1−イリデン)メチル)−2,6−ジメトキシフェニル(1−メチルピペリジン−4−イル)カルバメート(325)、
(Z)−4−((5−フルオロ−2−メチル−3−(2−オキソ−2−((ピリジン−3−イルメチル)アミノ)エチル)−1H−インデン−1−イリデン)メチル)−2,6−ジメトキシフェニル4−メチルピペラジン−1−カルボキシレート(326)、
(Z)−4−((5−フルオロ−2−メチル−3−(2−オキソ−2−((ピリジン−3−イルメチル)アミノ)エチル)−1H−インデン−1−イリデン)メチル)−2,6−ジメトキシフェニル4−(1−メチルピペリジン−4−イル)ピペラジン−1−カルボキシレート(327)、
(Z)−4−((5−フルオロ−2−メチル−3−(2−オキソ−2−((ピリジン−3−イルメチル)アミノ)エチル)−1H−インデン−1−イリデン)メチル)−2,6−ジメトキシフェニル二水素ホスフェート(328)、
(Z)−(4−((5−フルオロ−2−メチル−3−(2−オキソ−2−((ピリジン−3−イルメチル)アミノ)エチル)−1H−インデン−1−イリデン)メチル)−2,6−ジメトキシフェノキシ)メチル二水素ホスフェート(329)、
(Z)−4−((3−(2−(ベンジルアミノ)−2−オキソエチル)−5−フルオロ−2−メチル−1H−インデン−1−イリデン)メチル)−2,6−ジメトキシフェニルベンゾエート(330)、
(Z)−4−((3−(2−(ベンジルアミノ)−2−オキソエチル)−5−フルオロ−2−メチル−1H−インデン−1−イリデン)メチル)−2,6−ジメトキシフェニルニコチネート(331)、
(Z)−4−((3−(2−(ベンジルアミノ)−2−オキソエチル)−5−フルオロ−2−メチル−1H−インデン−1−イリデン)メチル)−2,6−ジメトキシフェニル(2−(ジメチルアミノ)エチル)カルバメート(333)、
(Z)−4−((3−(2−(ベンジルアミノ)−2−オキソエチル)−5−フルオロ−2−メチル−1H−インデン−1−イリデン)メチル)−2,6−ジメトキシフェニルモルホリン−4−カルボキシレート(334)、
(Z)−4−((3−(2−(ベンジルアミノ)−2−オキソエチル)−5−フルオロ−2−メチル−1H−インデン−1−イリデン)メチル)−2,6−ジメトキシフェニル(1−メチルピペリジン−4−イル)カルバメート(335)、
(Z)−4−((3−(2−(ベンジルアミノ)−2−オキソエチル)−5−フルオロ−2−メチル−1H−インデン−1−イリデン)メチル)−2,6−ジメトキシフェニル4−メチルピペラジン−1−カルボキシレート(336)、
(Z)−4−((3−(2−(ベンジルアミノ)−2−オキソエチル)−5−フルオロ−2−メチル−1H−インデン−1−イリデン)メチル)−2,6−ジメトキシフェニル二水素ホスフェート(338)、
(Z)−(4−((3−(2−(ベンジルアミノ)−2−オキソエチル)−5−フルオロ−2−メチル−1H−インデン−1−イリデン)メチル)−2,6−ジメトキシフェノキシ)メチル二水素ホスフェート(339)、
(Z)−4−((5−フルオロ−2−メチル−3−(2−オキソ−2−(フェニルアミノ)エチル)−1H−インデン−1−イリデン)メチル)−2,6−ジメトキシフェニル4−メチルピペラジン−1−カルボキシレート(351)、
(Z)−4−((5−フルオロ−3−(2−((3−メトキシフェニル)アミノ)−2−オキソエチル)−2−メチル−1H−インデン−1−イリデン)メチル)−2,6−ジメトキシフェニル4−メチルピペラジン−1−カルボキシレート(353)、および
(Z)−4−((5−フルオロ−2−メチル−3−(2−オキソ−2−((ピリジン−2−イルメチル)アミノ)エチル)−1H−インデン−1−イリデン)メチル)−2,6−ジメトキシフェニル4−メチルピペラジン−1−カルボキシレート(355)、
またはその薬学的に許容される塩から選択される、特定の態様1に記載の方法。
一実施形態によると、1つまたは複数のRas媒介性生物学的プロセスの阻害によって処置可能な疾患または状態は、がん、神経線維腫症、またはコステロ症候群、特に、がんである。
一実施形態によると、Ras媒介性生物学的プロセスは、腫瘍細胞の成長、増殖、生存、転移、薬物耐性および放射線耐性から選択される。
がんの例は、膵臓がん、肺がん、結腸直腸がん、黒色腫、卵巣がん、腎臓がん、前立腺がん、頭頸部がん、内分泌性がん、子宮がん、乳がん、肉腫がん、胃がん、肝臓がん、食道がん、中枢神経系がん、脳がん、肝臓がん、生殖細胞系がん、リンパ腫、および白血病、特に、膵臓がん、結腸直腸がん、および肺がんを含む。
一実施形態では、がんは、薬物耐性または放射線耐性である。
本発明はさらに、患者が、異常、変異型もしくは過活性ras遺伝子またはRasタンパク質、あるいは異常なRas媒介性生物学的プロセスについて患者の組織、血液または腫瘍のアッセイを利用することによって事前選択される方法を提供する。このように例えば、患者の組織、血液または腫瘍は、異常、変異型もしくは過活性ras遺伝子またはRasタンパク質、あるいは異常なRas媒介性生物学的プロセスを含有する。
好ましい実施形態では、Ras阻害性化合物は、Ras阻害アッセイにより、式I〜IIの1つまたは複数の化合物から特定することができる。選択的Ras阻害のいくつかの代表的アッセイは、本明細書で以下に続く実施例において例示されている。本明細書で使用される場合、選択的「Ras阻害」という用語は、例えば、正常または非異常なRasおよびRas媒介性プロセスを有する細胞または組織におけるこれらのプロセスに対して、加速されたまたは異常な細胞成長、増殖、生存、および侵襲性などの異常なRas媒介性細胞プロセスの選択的、優先的または特異的阻害を意味する。
実験的に、選択的Ras阻害は、例えば、「正常」または「野生型」Ras(分子)を有する細胞の成長を阻害する所与の化合物の効力(例えば、IC50)の、変異および/または活性化したRasを有する細胞の成長を阻害する所与の化合物の効力(分母)に対する比(分子/分母)を決定することによって示すことができる。このように実験的に決定される比に対して本明細書で使用されている用語は「選択性」または「選択指数」であり、これは、数値的比を決定するために使用されたそれぞれの細胞型を示すことによってさらに表され得る(例えば、HT−29/A549;Caco−2/SW−480;HT−29/SW−480;HT−29/CCT−116)。所与の化合物に対して、1を超える、好ましくは10を超える、より好ましくは100を超える、さらにより好ましくは1000を超える「選択性」値または「選択指数」は、前記化合物が、過活性のRasおよび/またはRas媒介性細胞機能、例えば、がん細胞成長、増殖、転移、薬物または放射線照射に対する耐性などを誘発または促進し得るものなどを選択的に阻害することを示す。逆に、1未満であるかもしくはこれと等しい(≦1)選択性インデックスを有する化合物は、本明細書において定義によると、Rasに関して「非選択的」である。
本発明は、上記のような化合物、その薬学的に許容される塩またはプロドラッグ、および薬学的に許容される担体を含む医薬組成物をさらに提供する。
一実施形態によると、医薬組成物は、式I〜IIの化合物以外の少なくとも1種のさらなる治療剤をさらに含み得る。
本発明のより好ましい実施形態では、Ras阻害の上述のアッセイは、1つまたは複数の同系の細胞株対を利用し、両方の株は、株の一方(「変異型株」)が1つまたは複数の変異または過活性ras遺伝子、Rasタンパク質および/または異常なRas媒介性生物学的プロセスを含有し、他方の株(「正常株」)はこのような突然変異または異常な機能がないことを除いて、同じ遺伝的バックグランドを共有している。
本発明のさらに好ましい実施形態では、同系の細胞株を利用した上述のアッセイは、Ras阻害性の特異性指数(RISI)の決定および計算を可能にする。このようなRISIを決定するための1つの実験的アプローチは、例えば、正常な株に対して特定された効果、例えば、特定された期間内での50%成長阻害などをもたらすものを、変異型株に対して特定された同じ効果(例えば、特定された同じ期間内での50%成長阻害)をもたらす同じ化合物の濃度で割った比を決定することを含み得る。
上述のアプローチでは、50%成長阻害値は、特定された濃度範囲、例えば10nM〜10,000nMにわたり複数の濃度で正常細胞株と変異型細胞株の両方に対して化合物を試験することによって得ることができるのに対して、RISI値を決定するための代替の、より最新式のアプローチは、所与の期間内で、化合物の特定された単一濃度、例えば、10nM〜10,000nMの範囲内の濃度範囲内で選択された250nMによる変異型(分子)に対するパーセント成長阻害の、正常細胞株(分母)に対する比を測定することを含むことができる。50%成長阻害値を決定するための濃度範囲を使用して決定したRISIはより正確である可能性もあるが、このアプローチは一般的には、予備的またはスクリーニングRISIを得るための、個々の化合物またはその混合物の群のより大きなスケールまたは予備的スクリーニングに対してより適切となり得る。いずれかのアプローチにより所与の化合物に対して得たRISI値は、1未満であるか、1と等しいか、または1を超える可能性があるが、1を超えるRISI値は、前記化合物がRasまたはRas媒介性細胞機能を選択的に阻害することを示している。
本発明の極めて好ましい実施形態では、利用したRas阻害アッセイは、式IまたはIIの1つまたは複数の化合物から、1を超える、好ましくは10を超える、より好ましくは100を超える、さらにより好ましくは1000を超えるRISIを有する化合物を特定することを可能にする。
本発明はまた、式IまたはIIの1つまたは複数のRas阻害性化合物、またはその薬学的に許容される塩もしくはプロドラッグからのRas阻害活性の治療有効量を、単独で、あるいは少なくとも1種のさらなる治療剤と組み合わせて含む医薬組成物をさらに提供する。治療有効量は、Rasを阻害するおよび/または疾患プロセスを阻害する有効量、例えば、式IもしくはIIの化合物の抗がん性有効量などにより提供される量であることができる。
加えて、本発明は、例えば、腫瘍細胞成長、増殖、生存、侵入および転移など、ならびに化学療法、他の分子標的治療剤、および放射線照射に対する耐性を含むRas媒介性生物学的プロセスの阻害により処置可能な状態を治療的または予防的に処置する方法、ならびに過活性もしくは変異型Rasを宿すがんを治療的または予防的に処置する方法を提供する。これらの方法は、式IまたはIIの少なくとも1つのRas阻害性化合物、またはその薬学的に許容される塩もしくはプロドラッグからのRas阻害活性の治療有効量または予防有効量を投与することを含む。
例えば、1つまたは複数のRas媒介性生物学的プロセスの阻害により処置可能な疾患または状態は、がん、神経線維腫症、またはコステロ症候群である。一実施形態では、Ras媒介性生物学的プロセスは、腫瘍細胞の成長、増殖、生存、転移、薬物耐性および放射線耐性から選択される。
一実施形態では、がんは、膵臓がん、肺がん、結腸直腸がん、黒色腫、卵巣がん、腎臓がん、前立腺がん、頭頸部がん、内分泌性がん、子宮がん、乳がん、肉腫がん、胃がん、肝臓がん、食道がん、中枢神経系がん、脳がん、肝臓がん、生殖細胞系がん、リンパ腫、および白血病、特に、膵臓がん、結腸直腸がん、および肺がんから選択される。一実施形態によると、がんは、薬物耐性または放射線耐性である。
上記方法の一実施形態では、患者は、異常な、変異型または過活性ras遺伝子もしくはRasタンパク質、または異常なRas媒介性生物学的プロセスに対する、患者の組織、血液または腫瘍のアッセイを利用することにより予め選択される。
一実施形態では、患者の組織、血液または腫瘍は、異常な、変異型または過活性ras遺伝子またはRasタンパク質、または異常なRas媒介性生物学的プロセスを含有する。
本発明における化合物はまた薬学的に許容される塩の形態であってよく、これらとして、例えば、1つまたは複数の酸性置換基の塩(例えば、カルボキシル塩、スルホン酸塩など)および1つまたは複数の塩基性置換基の塩(例えば、アミンの塩など)を挙げることができる。酸性置換基の適切な塩として、例えば、金属塩(例えば、ナトリウム塩、カリウム塩、マグネシウム塩、亜鉛塩など)およびアンモニウム塩(例えば、NH+塩、アルキルアンモニウム塩、第四級アンモニウム塩など)が挙げられる。塩基性置換基の適切な塩として、例えば、酸付加塩、例えば、塩酸塩、臭化水素酸塩、カルボン酸塩(例えば、酢酸塩)、硫酸塩、スルホン酸塩(例えば、メシル酸塩)、リン酸塩、第四級アンモニウム塩などが挙げられる。
本発明において用いられる化合物はまた、プロドラッグとして提供されてもよく、これは典型的には、正常な代謝プロセス、例えば、エステルまたはアミド形態の薬物の加水分解などを介して、体内で活性薬物へと変換されるまで、不活性であるかまたは完全な活性がない薬物誘導体または薬物前駆体化合物である。プロドラッグは、例えば、そのプロドラッグ形態で、有毒性があまりなく、および/または親薬物よりも良い吸収、分布、代謝および排出(ADME)特徴、ならびに同様のものを有することができることから、親薬物の代わりに選択され、使用され得る。プロドラッグはまた、その意図する標的ではない細胞またはプロセスとどのように選択的に相互作用するかを改善するために使用してもよい。このアプローチは、例えば、特にがん処置において、深刻で意図していないおよび望ましくない副作用を特に起こす傾向があり得る、有害作用を予防または低減するために利用することもできる。
「プロドラッグ」という用語は、化合物の誘導体を表し、この誘導体は、温血動物、例えばヒトなどに投与された場合、化合物(薬物)に変換される。例えば、本発明の誘導体化合物の酵素的および/または化学的な加水分解的切断は、証明された薬物形態が放出され、切離し部分が非毒性のままであるか、または非毒性代謝物が生成されるよう代謝されるような方式で生じる。例えば、カルボン酸基は、例えば、メチル基またはエチル基でエステル化して、エステルを生成することができる。エステルが対象に投与された場合、エステルは、酵素的または非酵素的に、還元により、酸化により、または加水分解により切断されて、アニオン性基を曝露する。アニオン性基は、部分(例えば、アシルオキシメチルエステル)を用いてエステル化することができ、これが切断されて中間体化合物を曝露し、続いてこの中間体化合物が分解されて活性化合物を生成する。
プロドラッグは、化合物の単離および精製中にその場で、または適切な誘導体化剤を用いて精製された化合物を別々に反応させることによって調製することができる。例えば、ヒドロキシ基は、触媒の存在下で、カルボン酸を用いた処理を介してエステルに変換することができる。切断可能なアルコールプロドラッグ部分の例として、置換もしくは非置換の、分枝または非分枝のアルキルエステル部分、例えば、エチルエステル、アルケニルエステル、ジ−アルキルアミノアルキルエステル、例えば、ジメチルアミノエチルエステル、アシルアミノアルキルエステル、アシルオキシアルキルエステル(例えば、ピバロイルオキシメチルエステル)、アリールエステル、例えば、フェニルエステル、アリール−アルキルエステル、例えば、メチル、ハロ、またはメトキシ置換アリールで任意選択で置換されているベンジルエステル、およびアリール−アルキルエステル、アミド、アルキルアミド、ジ−アルキルアミド、およびヒドロキシアミドが挙げられる。
本明細書での開示を知ることにより、本発明の化合物は、プロドラッグの形態であることができ、このようなプロドラッグは、当業者に周知の試薬および合成変換を使用して調製することができることも理解されている。特定のプロドラッグの有効性は、当業者に周知である1種または複数種の分析法(例えば、薬物動態、バイオアッセイ、in vivoでの効能の研究など)を使用して決定することができる。
より具体的には、IまたはIIの式を有するプロドラッグは、所定の化学的手順、例えば、本明細書に記載されている例示的手順などを使用して調製することができる。例えば、式IのR、R、R、R、R’、R”の任意の1つ、またはE上の任意の置換基は、式Q−U−、例えば、
のものでよく、式中、Uは、酸素、硫黄、窒素、OCH、SCHおよびNHCHからなる群から選択され、Qは、水素、アルキル、PEG−CO、HCO、アセチル、アミノ酸、置換安息香酸およびリン酸からなる群から選択されるか、またはQ−U−は一緒になって、ホスホノオキシ、ホスホノアルキルオキシ、ホルミルオキシ、アルキルオキシ、アルキルカルボニルオキシ、アルキルカルボニルオキシアルキルオキシ、アミノカルボニルオキシアルキルオキシ、アルキルスルフィニルオキシ、アルキルスルホニルオキシ、カルバメート、カルバミド、アルコキシカルボニル、アルキルアミノカルボニル、アミノカルボニル、アリールカルボニルオキシ、アリールアルキルカルボニルオキシ、アリールオキシカルボニルオキシ、ヘテロシクリルカルボニルオキシおよびヘテロシクリルアルキルカルボニルオキシから選択される置換もしくは非置換の基である。
同様に、式IIの化合物において、R、R、R、R、R12、R13、R14、R15、R16、R’、またはR”のいずれか1つは、式Q−U−のものでよく、式中、Uは、酸素、硫黄、窒素、OCH、SCHおよびNHCHからなる群から選択され、Qは、水素、アルキル、PEG−CO、HCO、アセチル、アミノ酸、置換安息香酸およびリン酸からなる群から選択されるか、または、Q−Uは一緒になって、ホスホノオキシ、ホスホノアルキルオキシ、ホルミルオキシ、アルキルオキシ、アルキルカルボニルオキシ、アルキルカルボニルオキシアルキルオキシ、アミノカルボニルオキシアルキルオキシ、アルキルスルフィニルオキシ、アルキルスルホニルオキシ、カルバメート、カルバミド、アルコキシカルボニル、アルキルアミノカルボニル、アミノカルボニル、アリールカルボニルオキシ、アリールアルキルカルボニルオキシ、アリールオキシカルボニルオキシ、ヘテロシクリルカルボニルオキシおよびヘテロシクリルアルキルカルボニルオキシから選択される置換もしくは非置換の基である。
適切なプロドラッグには、これらに限定されないが、特に、化合物015の例示的なプロドラッグ誘導体のような、式IIの化合物について下記で例示したものが含まれてもよく、
式中、Uは、例えば、酸素、硫黄、窒素、OCH、SCHおよびNHCHからなる群から選択され、Qは、例えば、水素、アルキル、PEG−CO、HCO、アセチル、アミノ酸、置換安息香酸およびリン酸からなる群から選択されるか、またはQ−Uは一緒になって、例えば、置換もしくは非置換ホスホノオキシ、ホスホノオキシアルキルオキシ、アルキルオキシ、アルキルカルボニルオキシ、アルキルカルボニルオキシアルキルオキシ、アミノカルボニルオキシ、アミノカルボニルオキシアルキルオキシ、ジメチルアミノカルボニルオキシ、ジメチルアミノカルボニルオキシアルキルオキシ、ピペリジニルカルボニルオキシ、ピペリジニルカルボニルオキシアルキルオキシ、ジピペリジニルカルボニルオキシ、およびジピペリジニルカルボニルオキシアルキルオキシから選択される。
さらなる具体例を、それぞれ、化合物007、010および011について下記で示す。
本明細書で使用される場合、本明細書に記載されている置換基のいずれかの「アルキル」部分、例えば、これらに限定されないが、アルキル、アルキルアミノ、アルキルメルカプト、ヒドロキシアルキル、ポリヒドロキシアルキル、アルキルアミノアルキル、アミノアルキル、アリールアルキル、アリールシクロアルキル、ヘテロシクロアルキル、アリールアルキレニル、アリールシクロアルキル、ジアルキルアミノ、アルキルカルボニルオキシ、ジアルキルアミノアルキル、シアノアルキル、ハロアルキル、アルキルカルボニルアルキルカルボニルオキシ、ジアルキルアルキルアミノアルキル、アルキルスルホニル、アルキルスルフィニル、アルキルスルフィニルオキシ、アルキルスルホニルオキシ、アルキレンジオキシ、カルボシクロアルキル、アリールアルキルカルボニルアルコキシ、ヘテロアリールアルキルカルボニルオキシ、ホスホノアルキルオキシ、およびフェニルアルキルは、1〜20個の炭素原子、例えば、1〜約10個の炭素原子、もしくは1〜約8個の炭素原子を含有することができる直鎖もしくは分岐鎖飽和アルキル、または好ましくは、低級アルキル、すなわち、1〜6個の炭素原子を意味する。本明細書において他に特定しない限り、用語「アルキル」は、低級アルキルを意味すると推測される。
アルキルの例として、メチル、エチル、プロピル、イソプロピル、n−ブチル、sec−ブチル、イソブチル、tert−ブチル、ペンチル、イソアミル、ヘキシル、オクチル、ドデカニル、オクタデシルなどが挙げられる。アルキル置換基は、非置換であるか、または、例えば、ハロゲン、ニトロ、アミノ、ヒドロキシル、チオ、アシル、メルカプト、およびシアノからなる群から選択される少なくとも1つの置換基で置換されていることができる。
「アルケニル」という用語は、1つまたは複数の二重結合を有する直鎖または分枝鎖のアルケニルを意味する。特に明記しない限り、アルケニルは、2〜約10個の炭素原子、例えば、2〜約8個の炭素原子、または好ましくは、2〜約6個の炭素原子を含有することができる。アルケニルの例として、ビニル、アリル、1,4−ブタジエニル、およびイソプロペニル置換基などが挙げられる。
「アルキニル」という用語は1つまたは複数の三重結合を有する直鎖または分枝鎖のアルキニルを意味する。特に明記しない限り、アルキニルは、2〜約10個の炭素原子、例えば、2〜約8個の炭素原子、または好ましくは、2〜約6個の炭素原子を含有することができる。アルキニルの例として、エチニル、プロピニル(プロパルギル)、ブチニルなどが挙げられる。アルケニル、アルキニル置換基は、非置換であるか、または、例えば、ハロゲン、ニトロ、アミノ、ヒドロキシル、チオ、アシル、アルキル、およびシアノからなる群から選択される少なくとも1つの置換基で置換されていることができる。
「アリール」という用語は、当技術分野において一般的に理解されているような芳香族炭素環式基を意味し、単環式および多環式の芳香族、例えば、フェニルおよびナフチル環などを含む。好ましくは、アリールは、1つまたは複数の6員環、例えば、フェニル、ナフチル、ビフェニルなどを含む。典型的には、アリールは、その環骨格内に6個またはそれ超の炭素原子を含む(例えば、環を構成している6〜約10個の炭素原子)。他に特定されていない限り、「アリール」それ自体は、非置換アリール基を指し、置換アリール基は網羅していない。置換アリールは、例えば、ハロゲン、ニトロ、アミノ、ヒドロキシル、チオ、アシル、およびアルキル、ならびにシアノからなる群から選択される少なくとも1つの置換基で置換されているアリールであることができる。アリールアルキル、ベンジル、またはヘテロアリール基は、本発明による「アリール」であると考えられていないことに注目されたい。
本発明によると、用語「カルボシクリル」および「カルボシクロ」は、他に特定しない限り、3〜7個の炭素原子を含有する飽和または不飽和の非置換環を等しく指す。
本発明に従い、「ヘテロアリール」という用語は、このうちの少なくとも1個の原子がO、S、またはNであり、残りの原子が炭素である、5〜10個の環原子を有する環状芳香族基を指す。ヘテロアリール基の例として、ピリジニル、ピラジニル、ピリミジニル、ピロリル、ピラゾリル、イミダゾリル、チアゾリル、オキサゾリル、イソオキサゾリル、チアジアゾリル、オキサジアゾリル、チオフェニル、フラニル、キノリニル、およびイソキノリニルが挙げられる。
本発明によると、「ヘテロシクリル」という用語は、窒素、硫黄、および/または酸素から選択される炭素原子および他の原子の3〜7環員を含有する、安定した、飽和した、部分的に不飽和または不飽和の単環式、二環式、またはスピロ環系を指す。「ヘテロシクリル」という用語はヘテロアリール基を含む。好ましくは、ヘテロシクリルは、5、6、または7員の単環式環であり、窒素、酸素、および/または硫黄から選択される1、2、または3個のヘテロ原子を含有する。ヘテロシクリルは、単独でまたはアルキルリンカーを経由して(したがって「ヘテロシクリルアルキル」になる)、炭素原子を介してまたはヘテロシクリルの任意のヘテロ原子を介して親構造に結合することができ、これが安定した構造をもたらす。このようなヘテロシクリル環の例はイソオキサゾリル、チアゾリニル、イミダゾリジニル、ピペラジニル、ホモピペラジニル、ピロリル、ピロリニル、ピラゾリル、ピラニル、ピペリジル、オキサゾリル、およびモルホリニルである。
構造内の原子の数の範囲が示されている場合(例えば、C1〜12、C1〜8、C1〜6、またはC1〜4アルキル、アルキルアミノなど)にはいつでも、示された範囲内に含まれる任意の部分範囲または個々の数の炭素原子もまた使用することができることが具体的に想定されている。したがって、例えば、本明細書で参照されている任意の化学基(例えば、アルキル、アルキルアミノなど)に関して使用される場合、1〜8個の炭素原子(例えば、C〜C)、1〜6個の炭素原子(例えば、C〜C)、1〜4個の炭素原子(例えば、C〜C)、1〜3個の炭素原子(例えば、C〜C)、または2〜8個の炭素原子(例えば、C〜C)という範囲の列挙は、1、2、3、4、5、6、7、8、9、10、11、および/または12個の炭素原子、必要に応じて、ならびにその任意の部分範囲(例えば、必要に応じて、1〜2個の炭素原子、1〜3個の炭素原子、1〜4個の炭素原子、1〜5個の炭素原子、1〜6個の炭素原子、1〜7個の炭素原子、1〜8個の炭素原子、1〜9個の炭素原子、1〜10個の炭素原子、1〜11個の炭素原子、1〜12個の炭素原子、2〜3個の炭素原子、2〜4個の炭素原子、2〜5個の炭素原子、2〜6個の炭素原子、2〜7個の炭素原子、2〜8個の炭素原子、2〜9個の炭素原子、2〜10個の炭素原子、2〜11個の炭素原子、2〜12個の炭素原子、3〜4個の炭素原子、3〜5個の炭素原子、3〜6個の炭素原子、3〜7個の炭素原子、3〜8個の炭素原子、3〜9個の炭素原子、3〜10個の炭素原子、3〜11個の炭素原子、3〜12個の炭素原子、4〜5個の炭素原子、4〜6個の炭素原子、4〜7個の炭素原子、4〜8個の炭素原子、4〜9個の炭素原子、4〜10個の炭素原子、4〜11個の炭素原子、および/または4〜12個の炭素原子など)を包含し、具体的に記載している。
本発明の開示を考慮して、本発明の化合物は、当業者に周知の方法で、例えば、所与の化合物を構造的に改変することにより、または当技術分野で周知の所定の合成変換を使用して、利用可能な構成ブロックからの直接的合成によりできる作製されることを理解されたい。例えば、式Iの化合物は、スキームIに示されている一般的アプローチに従い合成することができる:
所望の置換もしくは非置換インデン誘導体を作製するために、スキームIにおいて示した合成ステップのすべてを達成する詳細な方法は、公表されている文献において広範に記述されている(例えば、Sperlら、米国特許出願公開第2003/0009033A1号、2003年1月9日;米国特許第6,071,934号、2000年6月6日;および国際公開第97/47303号、1997年12月18日;Whiteheadら、米国特許出願公開第2003/0176316A1号、2003年9月18日;Thompsonら、米国特許第6,538,029B1号、2003年3月25日;Liら、米国特許出願公開第2003/0194750A1号、2003年10月16日;およびShenら、米国特許第3,888,902号、1975年6月10日;Alcaldeら、Org. Biomol. Chem.、6巻、3795〜3810頁(2008年);Magarad Lee、Org. Lett.、15巻、4288〜4291頁(2013年)を参照されたい)。スキームIでは、ステップaに対して使用されたベンズアルデヒド構成ブロック、および/またはステップfに対して使用されたアルデヒド構成ブロック(E−CHO)および/またはステップgで使用された第1級もしくは第2級アミン(R’R”NH)構成ブロックは、独立して、非置換であり得るか、または本発明の式IもしくはIIの所望の最終生成物を生成するのに必要とされる任意の所望の置換基で置換されていてもよい。
例えば、R、R、R、およびRにおいて所望の置換基を有する、スキームIに示されているようなベンズアルデヒド構成ブロックは商業的に購入することができ、ならびに/または当業者に周知の方法で規定通りに調製することができる。スキームIにおいて独立してR、R、R、およびRにあるこのような任意選択の置換基として、例えば、これらに限定されないが水素、ハロゲン、アルキル、ハロアルキル、ヒドロキシル、カルボキシル、アルコキシ、ホルミルオキシ、ヒドロキシアルキル、アルデヒド、アミノ、アルキルアミノ、アミノアルキル、アルキルアミノアルキル、ジアルキルアミノ、メルカプト、アルキルメルカプト、シアノ、シアノアルキル、ニトロ、アジド、ならびにアルキルスルフィニルオキシ、アルキルスルホニルオキシ、カルバメート、カルバミド、アルコキシカルボニル、アルキルアミノカルボニル、アミノカルボニル、アルキルカルボニルオキシ、アルキルカルボニルオキシアルキルオキシ、アミノカルボニルオキシアルキルオキシ、アリールカルボニルオキシ、アリールアルキルカルボニルオキシ、アリールオキシカルボニルオキシ、ヘテロシクリルカルボニルオキシ、ヘテロシクリルアルキルカルボニルオキシ、ホスホノオキシ、ホスホノアルキルオキシ、およびスルホンアミドから選択される置換もしくは非置換の基が挙げられ、またはR、R、R、およびRのいずれか2つがアルキレンジオキシ基を形成する。
同様に、Eにおいて任意の所望の基を有するスキームIに示されているようなアルデヒド構成ブロック(E−CHO)は、購入することができ、および/または当業者に周知の方法により調製することができる。スキームIにおけるEでのこのような任意選択の基として、例えば、これらに限定されないが任意の所望の置換または非置換の、飽和または不飽和の、7員、6員、5員、4員または3員の炭素環式環または複素環式環が挙げられる。さらに、前記環上の置換基は、水素、ハロゲン、アルキル、ハロアルキル、ヒドロキシル、カルボキシル、アルコキシ、ホルミルオキシ、ヒドロキシアルキル、アルデヒド、アミノ、アルキルアミノ、アミノアルキル、アルキルアミノアルキル、ジアルキルアミノ、メルカプト、アルキルメルカプト、シアノ、シアノアルキル、ニトロ、アジド、ならびにアルキルスルフィニルオキシ、アルキルスルホニルオキシ、カルバメート、カルバミド、アルコキシカルボニル、アルキルアミノカルボニル、アミノカルボニル、アルキルカルボニルオキシ、アルキルカルボニルオキシアルキルオキシ、アミノカルボニルオキシアルキルオキシ、アリールカルボニルオキシ、アリールアルキルカルボニルオキシ、アリールオキシカルボニルオキシ、ヘテロシクリルカルボニルオキシ、ヘテロシクリルアルキルカルボニルオキシ、ホスホノオキシ、ホスホノアルキルオキシ、およびスルホンアミドから選択される置換もしくは非置換の基の1つもしくは複数を含み得るか、または任意の2個の置換基は一緒になって、アルキレンジオキシ基を含み得る。
さらに、スキームIにおいて示されているような第1級もしくは第2級アミン構成ブロック(R’R”NH)は、商業的に購入することができ、および/または当業者に周知の方法で規定通りに調製することができる。スキームIにおいて独立してR’およびR”にあるこのような任意選択の置換基として、例えば、これらに限定されないが水素、ヒドロキシル、アルキル、アリールオキシ、シアノアルキル、ハロアルキル、アルコキシ、アルケニル、アルキニル、ヒドロキシアルキル、ポリヒドロキシアルキル、アルキルアミノアルキル、ジアルキルアミノアルキル、アミノアルキル、アルキルアミノ、アリール、アリールアルキル、アリールアルケニル、アリールシクロアルキル、アリールシクロアルケニル、カルボシクリル、およびカルボシクロアルキルが挙げられ、カルボシクリルおよびカルボシクロアルキルの炭素環は、二重結合を含有しないか、または1つ、2つもしくは3つの二重結合を含有する7員の炭素環式環、二重結合を含有しないか、または1つもしくは2つの二重結合を含有する6員の炭素環式環、二重結合を含有しないか、または1つもしくは2つの二重結合を含有する5員の炭素環式環、二重結合を含有しないか、または1つの二重結合を含有する4員の炭素環式環および二重結合を含有しない3員の炭素環式環、ヘテロシクリル、およびヘテロシクリルアルキルから選択され、ヘテロシクリルおよびヘテロシクリルアルキルの複素環は、7員の複素環式環、6員の複素環式環、および5員の複素環式環から選択され、アリール、アリールアルキル、アリールアルキレニル、アリールシクロアルキル、またはアリールシクロアルケニル構造または炭素環式もしくは複素環式構造のアリールは、ハロ、アルキル、ハロアルキル、ヒドロキシル、アルコキシ、アミノ、アルキルアミノ、ジアルキルアミノ、メルカプト、アルキルメルカプト、カルボキサミド、アルデヒド、シアノ、オキソ、アルキルカルボニルオキシ、およびスルホンアミドのうちの1つまたは複数で任意選択で置換されていてもよく、R”は、水素、アルキル、ヒドロキシアルキル、アミノアルキル、ジアルキルアミノアルキル、シアノアルキル、ハロアルキル、アルキルカルボニルアルキルカルボニルオキシ、ピリジル、およびCOR11(式中、R11は、水素、アミノ、アルキル、ハロアルキル、アルコキシ、アルキルメルカプト、およびアリールから選択される)から選択されるか、あるいはまたはR’およびR”は、一緒になって、少なくとも1個の窒素、ならびに任意選択で酸素および/または硫黄を含有する5、6もしくは7員の、飽和もしくは不飽和の、複素環式環を形成し、複素環式環は、ハロ、アルキル、ハロアルキル、ヒドロキシル、アルコキシ、アミノ、アルキルアミノ、ジアルキルアミノ、メルカプト、アルキルメルカプト、カルボキサミド、アルデヒド、シアノ、オキソ、アルキルカルボニルオキシ、およびスルホンアミドのうちの1つまたは複数で任意選択で置換されていてもよい。
より具体的な例として、式IIの特定の化合物はスキームIIに示されている一般的アプローチに従い合成することができ、この化合物は主要な中間体である置換インデニル酢酸を含む:
、R、RまたはR(例えば、上記スキームIIにおいて、Rはフルオロである)におけるある特定の置換基に対して、置換インデニル酢酸中間体の調製物のための出発物質は、中間体および最終生成物に対して所望される置換基の性質ならびに探究された最適の反応条件に応じて、スキームIおよびIIに示されているものとは任意選択で異なっていてもよい。例えば、Rにおけるシアノ基の結合は、以下のスキームIIIに例示されているように、出発物質としてシアノ置換ベンジルハロゲン化物を使用して(例えば、Shenら、1975年から採用)達成することができる:
多種多様な置換基を、合成プロセスで、式IまたはIIの化合物のR、R、R、およびRに導入することができる。上に記載したスキームI〜IIIに加えて、以下のスキームIVは、R〜Rでの置換基におけるバリエーションを作るためのまた別のアプローチを例示している。
大規模なバリエーションはまた、本発明の式IまたはIIの医学的に有用な化合物において、Rおよび/またはRにおいて作ることができる。例えば、当業者は、以下のスキームVに例示されている一般的な合成アプローチを必要に応じて使用または採用することができる。
以下のスキームVIを例示したより具体的な例において、本発明の化合物、例えば、化合物007などは、Rおよび/またはRにおいて様々な異なる置換基を有する他の医学的に有用なその誘導体、例えば、化合物202、203、404、410、430および431などを作製するための出発点としての役目を果たすことができる。
さらに、式IまたはIIの化合物における側鎖リンカーの長さにおけるバリエーションは、公知の方法を採用することによって当業者により導入することができる。例えば、MagarおよびLee(上記を参照)の方法の採用を使用して式IおよびIIの化合物(式中n=0)を生成することができる。
これらの一般的合成アプローチを使用したより具体的かつ詳細な例示が、本明細書で以下に続く特定の例において提供される。さらに、当技術分野において熟練し、本発明の開示を知る者は、式IまたはIIの化合物のいずれも、最終生成物中に存在することが望まれる異なる置換基で修飾することができ、合成、例えば、スキームI〜VIによる合成は、所望する場合、異なる置換基で修飾することができることが理解されよう。式IおよびIIの化合物の前駆体、構成ブロック、中間体または最後から2番目の生成物の所望の置換基の配置、除去および/または相互変換は、以下に簡潔に概説されているように、当業者に周知の所定の方法で達成することができる:
例えば、1つまたは複数のヒドロキシル基は、直接的酸化によりオキソ誘導体へ変換することができ、この酸化は、例えばSwern酸化などの任意の公知の方法を使用して、または金属酸化剤、例えば、酸化クロム(例えば、三酸化クロム)、酸化マンガン(例えば、二酸化マンガンまたは過マンガン酸塩)または同様のものとの反応により達成することができる。第1級アルコールは、例えば、Swern酸化を介してアルデヒドへ酸化することができ、またはこれらは、例えば、金属酸化剤との反応により、カルボン酸(例えば、−COH)へと酸化することができる。同様に、チオール(例えば、−SR、−SHなど)は、適当な酸化剤との反応により酸化した硫黄誘導体(例えば、−SORまたは同様のもの)に変換することができる。
1つまたは複数のヒドロキシル基は、例えば、適当なエステル化剤、例えば、無水物(例えば、(R(CO))O)または酸塩化物(例えば、R(CO)Cl)または同様のものとの反応によりエステル(例えば、−COR)に変換することができる。1つまたは複数のヒドロキシル基は、適当なスルホン化剤、例えば、塩化スルホニル(例えば、RSOCl)(式中、Rは、例えば本明細書に記載されている有機置換基などの任意の適切な置換基を含む)または同様のものとの反応によりスルホン酸塩(例えば、−SOR)に変換することができる。エステル誘導体はまた、例えば、1つまたは複数のカルボン酸置換基(例えば、−COH)を、アルキル化剤、例えば、ジアゾアルカン(例えば、ジアゾメタン)、ヨウ化アルキルまたはヨウ化アリールまたは同様のものと反応させることによって得ることができる。1つまたは複数のアミドは、例えば、カルボン酸の活性化(例えば、酸塩化物への変換により、またはカルボジイミド試薬との反応による)を含む適当なアミド形成条件下で1つまたは複数のカルボン酸とアミンとを反応させ、これに続いて、活性化した種と適切なアミンとをカップリングさせることにより得ることができる。
1つまたは複数のヒドロキシル基は、適切な活性化剤(例えば、ホスフィンまたは同様のもの)の存在下で、ハロゲン化剤、例えば、N−ハロスクシンアミド、例えば、N−ヨードスクシンアミド、N−ブロモスクシンアミド、N−クロロスクシンアミドまたは同様のものを使用して、ハロゲンに変換することができる。1つまたは複数のヒドロキシル基はまた、適切な塩基の存在下で、1つまたは複数のヒドロキシルを、例えば、アルキル化剤と反応させることによりエーテルに変換することもできる。適切なアルキル化剤として、例えば、スルホン酸アルキルもしくはスルホン酸アリール、ハロゲン化アルキルもしくはハロゲン化アリールまたは同様のものを挙げることができる。1つまたは複数の適切に活性化したヒドロキシル、例えば、スルホン酸エステル、および/または1つまたは複数の適切に活性化したハロゲン化物は、求核試薬との置換により対応するシアノ、ハロ、またはアミノ誘導体に変換することができ、この求核試薬として、例えば、チオール、シアノ、ハロゲン化物イオン、またはアミン(例えば、HNR、式中、Rは所望の置換基である)または同様のものを挙げることができる。
アミンは、当技術分野で公知の様々な方法により、例えば、1つまたは複数のアミド基の加水分解により得ることができる。アミンはまた、例えば、還元的アミノ化条件または同様のものの適当な条件下で、1つまたは複数の適切なオキソ基(例えば、アルデヒドまたはケトン)を、1つまたは複数の適切なアミンと反応させることにより得ることができる。次に1つまたは複数のアミンを、いくつかの他の有用な誘導体、例えば、アミド、スルホンアミドなどに変換することができる。
式IまたはIIの化合物のある特定の化学修飾は、所望する場合、新規もしくは修飾された生物学的特性、例えば、Ras媒介性生物学的プロセスを阻害するための新規もしくは改善された効力および/または選択性、疾患プロセス、例えば、これらに限定されないが、腫瘍細胞成長、増殖、生存、侵入および転移などに対する改善された効能、ならびに化学療法、他の分子標的治療剤、および放射線照射に対する耐性、ならびに増強した経口バイオアベイラビリティー、特定の宿主哺乳動物におけるより低い毒性、所与の宿主哺乳動物におけるより有利な薬物動態および/または組織分布ならびに同様のものを有する有用な新規変異体を得るために導入することができる。したがって、本発明は、1つまたは複数の周知の化学反応を所与の化合物に適用させて、例えば、1つまたは複数のフェノール系ヒドロキシル基が代わりにエステル、スルホン酸エステルまたはエーテル基で置き換えられていてもよい;1つまたは複数のメチルエーテル基が代わりにフェノール系ヒドロキシル基で置き換えられていてもよい;1つまたは複数のフェノール系ヒドロキシル基が代わりに芳香族炭化水素置換基で置き換えられていてもよい;第2級アミン部位が代わりにアミド、スルホンアミド、第三級アミン、またはアルキル第四級アンモニウム塩で置き換えられていてもよい;第三級アミン部位が代わりに第2級アミンで置き換えられていてもよい;および1つまたは複数の芳香族水素置換基が代わりにハロゲン、ニトロ、アミノ、ヒドロキシル、チオールまたはシアノ置換基で置き換えられていてもよい誘導体を得ることによって、式IおよびIIの有用な新規化合物を得るための方法を利用している。
特定の反応物質の化学量論的量に応じて、式IまたはIIの化合物は、それぞれの使用可能な位置の1つ、いくつか、またはすべてにおいて置換されていてもよい。例えば、このような化合物がある特定の量のCHCOClと反応した場合、酢酸塩置換基は、例えば、エーテルまたはアミノ位置を含み得る使用可能な位置の1つ、いくつか、またはすべてにおいて導入することができる。
他の例として、これらに限定されないが、以下を挙げることができる:(1)式IおよびIIの化合物の1つまたは複数のフェノール系ヒドロキシル位置でのエステル、スルホン酸エステル、およびエーテル置換基への変換;例えば、エステルまたはスルホン酸エステルの調製のため、所与の化合物を、無水ピリジンまたはトリエチルアミン中で酸ハロゲン化物(例えば、RCOXまたはRSOX、式中、Xは、Cl、BrまたはIであり、RはC〜C脂肪族または芳香族基である)と反応させることができる;代わりに、所与の化合物をトリエチルアミン中で酸(RCOHまたはRSOH)(式中、Rは脂肪族または芳香族基である)およびジシクロヘキシルカルボジイミドと反応させて、エステルまたはスルホン酸エステルを調製することができる;エーテルの調製のため、所与の化合物を、無水炭酸カリウムと共に無水アセトン中で、有機ハロゲン化物(例えば、RXまたはRCHX、式中、XはCl、BrまたはIであり、RはC〜C脂肪族または芳香族基である)と反応させる;(2)式IまたはIIの化合物または誘導体において、エーテルメチル基を除去して、フェノール系ヒドロキシル官能基を得る、および/またはその部分をエステル、スルホン酸エステル、もしくは他のエーテルに変換する:例えば、メチルエーテル置換基の加水分解的切断およびフェノール系ヒドロキシル部分への変換のため、所与の化合物をCHCl中でBBrまたはBX・(CHS(式中、XはF、ClまたはBrである)と反応させる;生成したフェノールは、前述のようなエステル、スルホン酸エステルまたはエーテルに変換することができる;(3)式IまたはIIの化合物のアミン部位でのアミドまたはスルホンアミド誘導体の調製:例えば、アミドまたはスルホンアミド誘導体の調製のため、(1)において上に記載されている同じ一般的手順を適用する;どちらの場合にも(手順(1)または(3))、適当な官能基保護戦略(選択された基の遮断/遮断の解除)を適用しなければならないこともある;(4)式IまたはIIの化合物のおける第2級アミン官能基の第3級アミンへの変換:例えば、第3級アミンの調製のため、所与の化合物をアルデヒドと反応させ、次いで、生成した生成物をNaBHで還元させる;代わりに、アルキルアンモニウム塩の調製のため、所与の化合物を無水非プロトン性溶媒中でハロゲン化アルキル(RX、式中、XはCl、BrまたはIであり、RはC〜C脂肪族基である)と反応させる;(5)式IまたはIIの化合物において、第3級アミン官能基を第2級アミンに変換する;例えば、第2級アミンの調製のため、所与の化合物を臭化シアンと反応させて、シアナミド誘導体を得て、次いで、これをLiAlHで処理する;(6)式IまたはIIの所与の化合物において、1つまたは複数のフェノール系ヒドロキシル基を芳香族水素置換基に変換する:例えば、所与の化合物をトリフル酸エステルに変換して(必要に応じて、任意のアミン置換基の適切な保護後)対応するデオキシ化合物を得る;(7)式IまたはIIの化合物上のアリール系上の1つまたは複数の水素置換基を、ハロゲン、ニトロ、アミノ、ヒドロキシル、チオール、またはシアノ基で置換する:例えば、臭素置換された誘導体の調製のため、所与の化合物をHO中でBrと反応させる;他の置換誘導体の調製のため、所与の化合物をHNO/HOAcで処理して、ニトロ置換(−NO)誘導体を得る;次に、ニトロ誘導体をアミノ誘導体に還元することができ、アミノ誘導体は、周知のおよび実践されたジアゾニウム置換反応を介した、クロロ、ヨード、シアノ、チオールおよびヒドロキシル置換の起始点である。式IおよびIIで表される化合物およびその誘導体のファミリーの任意の所望のメンバーに到達するために利用することができる合成および誘導体化手順のより詳細な、具体的な例証は、本明細書で以下に続く実施例において提供される。
式IまたはIIのある化合物は、1つまたは複数の不斉炭素を有することができ、したがってこのような化合物は、エナンチオマーもしくはジアステレオマーとして存在することが可能であることが理解されている。特に明記しない限り、本発明は、任意のそのラセミ体を含む、このようなエナンチオマーまたはジアステレオマーを含む。所望する場合、別のエナンチオマーまたはジアステレオマーは適当なキラル出発物質から合成することができ、またはラセミ体は、当業者に周知の慣習的手順、例えば、キラルクロマトグラフィー、ジアステレオマーまたはジアステレオマー塩の分別再結晶などにより分離させることができる。ある化合物は、幾何異性体として、例えば、幾何異性体ZおよびEを有する、二重結合した置換基を有する化合物などとして存在することができ、本発明は、ある特定の異性体、例えば、Z異性体(これが好ましい)を含むすべてのこのような異性体を含む。また、ある化合物は、制限された回転が存在する、および/または他の幾何異性体が可能である置換基を含有し得る。例えば、ある特定のオキシム置換基は、synまたはanti構成で存在し得る。本発明は、すべての可能な束縛回転異性体、および他の幾何異性体を含むすべてのこのような構成を含む。
本発明において提供されるまたは使用されている化合物の化学構造の立証または確認は、これらに限定されないが、例えば、プロトンおよび/または炭素NMR分光法、質量分析法、X線結晶構造解析、化学分解などを含む、少なくとも1つまたは複数の周知のおよび確立した、コンバージェント方法を使用して実証することができることは当業者により理解されている。
式IまたはIIの1つまたは複数の化合物またはその薬学的に許容される塩またはプロドラッグは、組成物、例えば、医薬組成物の中に含めることができる。その点において、本発明は、その薬学的に許容される塩またはプロドラッグおよび薬学的に許容される担体の形態であってよい、式IまたはIIの少なくとも1つの化合物の有効量を含む組成物をさらに提供する。本発明の組成物は、好ましくは、式IまたはIIの少なくとも1つのRas阻害性化合物の治療有効量または予防有効量を含む。治療有効量または予防有効量は、本発明の化合物または組成物が投与される患者において治療的または予防的応答をもたらす量を含むことができる。治療有効量または予防有効量は、例えば、Ras阻害性および/または抗がん性有効量を含むことができる。
本発明の組成物は、別のRas阻害性化合物であってもなくてもよく、抗がん性化合物であってよい、式IまたはIIの化合物以外の少なくとも1つの追加の化合物の治療有効量または予防有効量をさらに含むことができる。追加の化合物が式IまたはIIの化合物以外のRas阻害性化合物である場合、それが組成物中にRas阻害量で存在するのが好ましい。追加の化合物が一般的抗がん性化合物である場合、それが組成物中に抗がん性有効量で存在するのが好ましい。
本発明の組成物は、式IまたはIIの1つまたは複数の化合物を、適当な薬学的に許容される担体と組み合わせることによって生成することができ、適切な調製物に製剤化することができ、この調製物は、例えば、固体、半固体、液体または気体の形態の調製物、例えば、錠剤、カプセル剤、散剤、粒剤、軟膏剤、液剤、坐剤、注射、吸入剤、およびエアゾール剤、およびこれらのそれぞれの投与経路に対して当技術分野で公知の他の製剤を含むことができる。医薬剤形において、式IまたはIIの化合物は、単独でまたは適当に合わせて、ならびに他の薬理学的活性のある化合物、例えば、本明細書に記載されているような他のRas阻害性化合物を含む他の化合物と組み合わせて使用することができる。
任意の適切な薬理学的または生理学的に許容される担体を利用することができる。以下の方法および担体は単に例示的であり、決して限定的ではない。経口調製物の場合、式IまたはIIの化合物は、単独でまたは少なくとも1つの他の化合物の治療有効量または予防有効量と組み合わせて投与することができる。活性成分は、所望する場合、錠剤、散剤、粒剤、カプセル剤または同様のものを作製するための適当な添加剤と組み合わせることができる。
適切な添加剤として、例えば、ラクトース、マンニトール、トウモロコシデンプンまたはジャガイモデンプンを挙げることができる。適切な添加剤としてまた、結合剤、例えば、結晶性セルロース、セルロース誘導体、アカシアもしくはゼラチン;崩壊剤、例えば、トウモロコシデンプン、ジャガイモデンプンもしくはカルボキシメチルセルロースナトリウム;または滑沢剤、例えば、タルクもしくはステアリン酸マグネシウムなどを挙げることができる。所望する場合、他の添加剤、例えば、希釈液、緩衝剤、湿潤剤、防腐剤、および/または香味剤、ならびに同様のものを組成物の中に含めることができる。
本発明により使用されるRas阻害性化合物は、水性または非水性の溶媒、例えば、植物油、合成脂肪族酸グリセリド、高級脂肪族酸またはプロピレングリコールのエステル(所望する場合、従来の添加剤、例えば、可溶化剤、等張剤、懸濁剤、乳化剤、安定剤、および防腐剤などと共に)中で溶解、懸濁、または乳化させることにより、注射または注入のための調製物に製剤化することができる。
式IおよびIIの化合物はまた、吸入により投与されるエアゾール製剤の形態へと作製され得る。このようなエアゾール製剤は、加圧した許容される噴霧剤、例えば、ジクロロジフルオロメタン、プロパン、窒素などの中に入れることができる。
化合物は、様々な塩基、例えば、乳化基剤などまたは水溶性塩基と混和することによって、坐剤へと製剤化することができる。坐剤製剤は、直腸に投与することができ、体温で溶融するが、室温では固体である、ビヒクル、例えば、ココアバター、カルボワックス、およびポリエチレングリコールなどを含むことができる。
各投与量単位、例えば、小さじ1杯の量の錠剤、または坐剤が、式IまたはIIの化合物を含有する組成物の既定量を含有する経口または直腸投与用の単位剤形、例えば、シロップ剤、エリキシル剤、および懸濁剤などが提供され得る。同様に、注射または静脈内投与用の単位剤形は、滅菌水、正常な生理食塩水、または他の薬学的に許容される担体中の溶液として組成物を含むことができる。
「単位剤形」という用語は、本明細書で使用される場合、各ユニットが、式IまたはIIの少なくとも1つの化合物の既定量(単独で、または所望する場合、別の治療剤または予防剤と共に)を含有する、ヒトおよび動物対象に対して適切な単位投薬量として物理的に別個の単位を指す。単位用量は、当業者に公知の方法により、例えば、薬学的に許容される担体と共同で所望の効果をもたらすのに十分な活性成分の量を計算することにより決定することができる。本発明により使用することができる単位剤形に対する仕様は、達成されるべき特定の効果および個々の宿主における化合物に伴う特定の薬力学に依存する。
薬学的に許容される担体、例えば、ビヒクル、アジュバント、賦形剤、または希釈剤は、当業者には入手しやすく、通常市販されている。当業者は、使用されている組成物の厳密な製剤に対する適当な投与方法を容易に決定することができる。処置している状態の性質または重症度に取り組むための用量における任意の必要な調整は、普通の熟練した医師により容易に行うことができる。用量における調整はまた、他の因子、例えば、個々の患者の全体的な肉体的健康、性別年齢、以前の病歴などに基づいて行うこともできる。
式IおよびIIの化合物は、様々な治療的および予防的(疾患を予防する)用途、さらにある特定の非治療的または非予防的用途において利用することができる。これらの化合物の1つまたは複数は、例えば、診断用キット、バイオアッセイ、または同様のものにおいて対照として使用することができることが理解されている。好ましくは、本発明の方法は、例えば、がんの処置もしくは予防に向けて、またはRas媒介性生物学的プロセスの阻害により処置可能な状態(例えば、異常な状態または疾患)の処置または予防に向けて治療的または予防的に適用される。式IおよびIIの化合物は、単独で、または式IもしくはIIの化合物以外の少なくとも1つの追加の化合物の治療有効量または予防有効量と組み合わせて投与することができる。
したがって、本発明は、1つまたは複数のRas媒介性生物学的プロセスの阻害により処置可能な状態を治療的または予防的に処置する方法であって、患者に、式IまたはIIの少なくとも1つのRas阻害性化合物のRas阻害量を投与することを含む方法をさらに提供する。より具体的には、本発明は、Ras媒介性生物学的プロセスの1つまたは複数を阻害することによって処置可能な状態を治療的または予防的に処置する方法であって、式IまたはIIの少なくとも1つの化合物のRas阻害有効量を投与することを含む方法を提供する。
いくつかの状態は、本発明の方法に従い処置することができる。式IおよびIIの化合物、およびこれらの組成物は、これらに限定されないが、Rasモジュレートプロセス、例えば、腫瘍細胞成長、増殖、生存、侵入および転移など、ならびに化学療法、他の分子標的治療剤、および放射線照射に対する耐性などを含めた、生物学的現象を調節するために医学的に使用することができる。したがって、式IおよびIIの化合物は、Ras媒介性細胞機能の阻害により制御することができる疾患および状態の処置において有用である。このような疾患として、例えば、過活性Ras(例えば、変異型Rasを含む)が関係づけられる疾患、例えば、中でも、がんを主に含む疾患などが挙げられる。式IまたはIIの化合物は、がんを有する患者、特にがんが、式IまたはIIの化合物により阻害される、潜在的過活性、過剰発現するもしくは変異型Ras媒介性病理プロセスを有する患者において効能的作用を有することが予想され得る。式IまたはIIの化合物のRas阻害量の投与により処置可能なもしくは予防可能であると予想される他の異常なRas媒介性疾患または状態として、例えば、神経線維腫症およびコステロ症候群が挙げられる。がんの場合、特に、式IまたはIIの化合物は、このような薬物および/または放射線療法に対する耐性を生み出すもしくは発現させるがん細胞の能力を阻害することによって、他の薬物および/または放射線療法に対するがんのより広範な感受性を促進することができ、がんの有効な化学療法および/または放射線療法の処置を可能にする。
本発明の方法の一実施形態によれば、Ras阻害有効量が使用されることが好ましい。その点で、Ras阻害量は、腫瘍細胞の成長、増殖、生存、侵入および転移からなる群から選択される1つまたは複数の状態、ならびに化学療法、他の分子標的治療剤、および放射線照射に対する耐性を阻害するのに有効であることが好ましい。
本発明の方法は、式IまたはIIの化合物以外の少なくとも1つの追加の化合物のRas阻害有効量を投与することをさらに含む。ある場合には、本発明の方法は、式IまたはIIの化合物と共に1つまたは複数の他のRas阻害性化合物を投与することによってより有効にすることができる。1種または複数の、式I、IIまたはIIIのRas阻害性化合物(複数可)はまた、例えば、抗がん化学療法耐性および/もしくは放射線耐性の腫瘍細胞が、化学療法感受性および/もしくは放射線感受性となり、かつ/または抗がん剤に対するがん細胞の耐性および/もしくは放射線処置に対するがん細胞の耐性の発生を新たに阻害することをもたらす、式IまたはIIの化合物ではない少なくとも1種の抗がん剤と組み合わせて同時投与することができる。上記の抗がん剤は、抗がん薬および放射線から選択される。
本方法の一実施形態によれば、患者は予め選択され、これは、異常な、変異型または過活性ras遺伝子またはRasタンパク質、または異常なRas媒介性生物学的プロセスについて、前記患者の組織、血液または腫瘍のアッセイを利用することによって行われる。
本発明の方法に従い、式IまたはIIの1つまたは複数の化合物は、例えば、静脈内、皮下、動脈内、腹腔内、眼用、筋肉内、口腔内頬側、直腸、経膣、眼窩内、脳内、頭蓋内、脊髄内、脳室内、髄腔内、嚢内、包内、肺内、鼻腔内、経粘膜的、経皮的、または吸入を介したものを含めた、経口または非経口を含む、任意の適切な経路で投与することができる。例えば、式IまたはIIの1つまたは複数の化合物は、静脈内注射または注入に対して適切な液剤として投与することができ、または本明細書中に記載されているような任意の他の適切な組成物または製剤中で、錠剤、カプセル剤、または同様のものとして投与することができる。したがって、本発明の医薬組成物の多種多様な適切な製剤が存在する。製剤はまた局所的に適用され得る。
本発明の組成物および方法の一実施形態によって利用されるようなRas「阻害的有効量」(この専門用語は、本明細書において「Ras阻害有効量」と互換的に使用される)は、個々の患者における活性化合物のRas「阻害的有効レベル」(この専門用語は、本明細書において「Ras阻害有効レベル」と互換的に使用される)を達成するのに必要な用量を含む。Ras阻害有効量は、例えば、個々の患者において、所望の医学的処置を引き起こすための、式IまたはIIの化合物のRas阻害に有効な血液または組織レベル、および/または細胞内標的阻害レベルを達成するために前記患者に投与されなければならない量と定義することができる。
例としておよび本発明と限定することを意図することなく、疾患または障害を予防または処置する方法のための、本明細書に記載されている薬学的活性のある剤の用量は、実施形態では、1日当たり約0.001〜約1mg/kg(処置している対象の体重)、例えば、1日当たり約0.001mg、0.002mg、0.005mg、0.010mg、0.015mg、0.020mg、0.025mg、0.050mg、0.075mg、0.1mg、0.15mg、0.2mg、0.25mg、0.5mg、0.75mg、または1mg/kg(体重)であってよい。特定の実施形態では、本明細書に記載されている薬学的活性のある剤の用量は、1日当たり約1〜約1000mg/kg(処置している対象の体重)、例えば、1日当たり約1mg、2mg、5mg、10mg、15mg、0.020mg、25mg、50mg、75mg、100mg、150mg、200mg、250mg、500mg、750mg、または1000mg/kg(体重)であってよい。
「処置する」、「予防する」、「回復させる」および「阻害する」という用語ならびにこれらの由来の単語は、本明細書で使用される場合、必ずしも100%または完全な処置、予防、緩和、または阻害を意味するわけではない。むしろ、当業者が、潜在的メリットまたは治療効果があると認識する、異なる程度の処置、予防、緩和、および阻害が存在する。この点において、本発明の方法は、哺乳動物における障害の処置、予防、緩和、または阻害の任意のレベルの任意の量を提供することができる。例えば、その症状または状態を含む障害は、例えば、100%、90%、80%、70%、60%、50%、40%、30%、20%、または10%減少させることができる。さらに、本発明の方法により提供される処置、予防、緩和、または阻害は、障害、例えば、がんの1つまたは複数の状態または症状の処置、予防、緩和、または阻害を含むことができる。また、本明細書の目的のため、「処置」、「予防」、「緩和」、または「阻害」は、障害、またはその症状もしくは状態の開始を遅延させることを包含することができる。
有効レベルが投与に対する好ましいエンドポイントとして使用された場合、実際の用量およびスケジュールは、例えば、薬物動態、薬物分布、代謝などにおける個人差に応じて異なり得る。式IまたはIIの1つまたは複数の化合物が他の治療剤、例えば、1つまたは複数の追加の抗がん性化合物、またはこれらの組合せと組み合わせて使用される場合、有効レベルもまた異なり得る。さらに、有効レベルは、処置が所望されている特定の疾患(例えば、がんまたは神経線維腫症)または生物学的プロセス(例えば、腫瘍細胞成長、増殖、生存、侵入および転移、ならびに化学療法、他の分子標的治療剤、および放射線照射に対する耐性)に応じて異なり得る。同様に、有効レベルは、処置が特定の疾患、例えば、がんなどの治療または予防に対するものであるかどうかに応じて異なり得る。
式IおよびIIの化合物は、ヒト固形腫瘍、および白血病などの非固形がん、およびある特定のリンパ腫を阻害または破壊する、幅広く効果的な抗がん剤であると予想できる。固形腫瘍として、特にras遺伝子突然変異が極めてまん延している、例えば、膵臓がん、肺がんおよび結腸がんなどの腫瘍、ならびに多様な他の固形腫瘍、例えば、黒色腫、卵巣がん、腎臓がん、前立腺がん、頭頸部がん、内分泌性腫瘍、子宮がん、乳がん、肉腫、胃がん、肝臓がん、食道がん、中枢神経系(例えば、脳)がん、肝臓がん、生殖細胞系列がんなどを挙げることができる。
本発明の好ましい実施形態では、当業者に周知のアッセイ手順(市販のアッセイキットの使用を含む)を使用して、ras遺伝子突然変異および/または異常なRasタンパク質および/または異常なRas媒介性生物学的機能の存在について前記患者の血液、組織または腫瘍をアッセイすることにより、式IまたはIIのRas阻害性化合物に対して好ましい応答を有する可能性が最も高い患者を、前記化合物を用いた前記処置以前に予め選択することができる。
したがって、本発明は、がんを治療的または予防的に処置する方法であって、それを必要とする患者に、式IまたはIIの少なくとも1つのRas阻害性化合物の抗がん性有効量を投与することを含む方法をさらに提供する。抗がん性有効量は、例えば、対象患者において、Ras阻害の有効な血液または組織レベルおよび/または細胞内の標的阻害「有効レベル」をもたらすのに有効な、投与されるべき量を決定することによって決定することができる。有効レベルは、例えば、スクリーニングアッセイにおいて腫瘍細胞の増殖を阻害するのに有効な血液および/または組織レベル(例えば、以下に続く実施例から得た10−12〜10−6M)として選択することができる。同様に、有効レベルは、例えば、抗がん活性を臨床的に予測する任意のアッセイにおいて、ヒトがんの成長を有効に阻害する治療剤の濃度に対応する、患者における血液、組織または腫瘍レベルに基づいて決定することができる。さらに、有効レベルは、例えば、患者の血液または腫瘍組織(例えば、変異型または過活性ras遺伝子および/またはRasタンパク質および/または異常なRas媒介性生物学的な経路)におけるがんのある特定のマーカーががんを阻害する特定の化合物により阻害される濃度に基づき決定することができる。代わりに、有効レベルは、例えば、患者のがんの成長を遅らせるもしくは停止する、または患者のがんを後退もしくは消滅させる、または特定のがんに対する無症候性を患者に付与する、またはがん患者の状態の主観的感覚を改善するのに有効な濃度に基づき決定することができる。次いで、抗がん性有効レベルを使用して、所望の医学的な処置を引き起こすための、Ras阻害に有効な血液、組織、腫瘍および/または細胞内レベルを達成するのに臨床的に必要とされるレベルを、概算する(例えば、外挿により)または正確に決定することさえもできる。Ras媒介性プロセスを有効に阻害するのに臨床的に必要とされる治療有効量の決定はまた、本明細書中で論じたように、有効レベルに影響を及ぼすことができる他の変数を考慮することも必要であることを理解されたい。固定された有効量を投与に対する好ましいエンドポイントとして使用した場合、薬物投与に対する実際の用量および投薬計画は、例えば、薬物動態、薬物吸収、薬物体内動態および組織分布における個人差、薬物代謝、薬物排出、他の薬物が組み合わせて使用されているかどうか、または有効レベルに影響を及ぼす本明細書に記載されている他の因子を含む因子に応じて各患者に対して異なり得る。
当業者であれば、および本発明の開示を知るおよび理解することで、個々の患者において所望の有効レベルを達成するために、適当な用量、スケジュール、または特定の製剤を投与する方法を容易に決定することができる。本明細書の開示を考慮すると、当業者はまた、式IおよびIIの化合物の有効レベルの適当な指標を容易に決定および使用することができる。例えば、有効レベルは、適当な患者の試料(例えば、血液および/または組織)の直接的分析(例えば、分析化学)または間接的分析(例えば、臨床化学指標を用いて)により決定することができる。有効レベルはまた、例えば、問題になっている化合物が抗腫瘍活性を有する場合、直接的または間接的観察、例えば、がん患者において、腫瘍の成長または拡散の収縮、遅延、または停止を観察することによって決定することができる。それを必要とする患者において、活性化合物を投与することおよび活性化合物に対する応答をモニタリングことに使用されるプロトコールについて記載している、技術に対する多くの参考文献が存在する。例えば、異なるタイプの抗がん剤の患者への投与に使用された薬物に適当なプロトコールが「Cancer Chemotherapy and Biotherapy: Principles and Practice」、ChabnerおよびLongo編、Lippincott, Williams and Wilkins(2011年)、およびその中の引用において記載されている。
治療的にまたは予防的にがんを処置する本発明の方法は、式IまたはIIの化合物以外の少なくとも1つの追加の化合物の抗がん性有効量を投与することをさらに含む。例えば、式IまたはIIの1つまたは複数の化合物は、抗がん剤と同時投与することができ、および/または放射線療法と同時投与することができ、この場合有効レベルとは、抗がん剤に対するおよび/または放射線療法に対する耐性をそれぞれ生み出すがんの能力を阻害するまたは逆転するのに必要とされるレベルである。
抗がん性化合物の例として、可逆的DNA結合剤、DNAアルキル化剤、およびDNAストランドブレーカーが挙げられる。適切な可逆的DNA結合剤の例として、トポテカン(topetecan)塩酸塩、イリノテカン(CPT11−カンプトスター)、ルビテカン、エキサテカン、ナリジクス酸、TAS−103、エトポシド、アクリジン(例えば、アムサクリン、アミノアクリジン(aminocrine))、アクチノマイシン(例えば、アクチノマイシンD)、アントラサイクリン(例えば、ドキソルビシン、ダウノルビシン)、ベンゾフェノン(benzophenainse)、XR 11576/MLN 576、ベンゾピリドインドール、ミトキサントロン、AQ4、エトポシド(Etopside)、テニポシド、(エピポドフィロトキシン)、およびビスインターカレート剤、例えば、トリオスチンAおよびエキノマイシンなどが挙げられる。
適切なDNAアルキル化剤の例として、硫黄カラシナ、ナイトロジェンマスタード(例えば、メクロレタミン)、クロラムブシル、メルファラン、エチレンイミン(例えば,トリエチレンメラミン、カルボコン、ジアジクオン)、メチルメタンスルホン酸、ブスルファン、CC−1065、デュオカルマイシン(例えば、デュオカルマイシンA、デュオカルマイシンSA)、代謝により活性化したアルキル化剤、例えば、ニトロソ尿素(例えば、カルムスチン、ロムスチン、(2−クロロエチル)ニトロソ尿素)など、トリアジン抗腫瘍薬物、例えば、トリアゼノイミダゾール(例えば、ダカルバジン)、マイトマイシンC、レイナマイシンなどが挙げられる。
適切なDNAストランドブレーカーの例として、ドキソルビシンおよびダウノルビシン(これはまた可逆的DNA結合剤でもある)、他のアントラサイクリン、ベロマイシン、チラパザミン、エンジイン抗腫瘍抗生剤、例えば、ネオカルジノスタチン、エスペラマイシン、カリケアミシン、ダイネミシンA、ケダルシジン(hedarcidin)、C−1027、N1999A2、エスペラマイシン、ジノスタチンなどが挙げられる。
抗がん剤の例として、アバレリクス、アルデスロイキン、アレムツズマブ、アルトレタミン、アミホスチン、アミノグルテチミド、アナストロゾール(anastrazole)、三酸化ヒ素、アスパラギナーゼ、アザシチジン、アザチオプリン、BCGワクチン、ベバシズマブ、ベキサロテン、ビカルタミド、ブレオマイシン硫酸塩、ボルテゾミブ、ブロモクリプチン、ブスルファン、カペシタビン、カルボプラチン、カルムスチン、セツキシマブ、クロラムブシル、クロロキンリン酸塩、クラドリビン、シクロホスファミド、シクロスポリン、シタラビン、ダカルバジン、ダクチノマイシン、ダウノルビシン塩酸塩、ダウノルビシンクエン酸塩リポソーム、デクスラゾキサン、ドセタキセル、塩酸ドキソルビシン、塩酸ドキソルビシンリポソーム、エピルビシン塩酸塩、リン酸エストラムスチンナトリウム、エトポシド、エストレチネート(estretinate)、エキセメスタン、フロキシウリジン、リン酸フルダラビン、フルオロウラシル、フルオキシメステロン、フルタミド、フルベストラント、ゲフィチニブ、ゲムシタビン塩酸塩、ゲムツズマブオゾガマイシン、酢酸ゴセレリン、ヒドロキシウレア、イダルビシン塩酸塩、イホスファミド、メシル酸イマチニブ、インターフェロンアルファ−2a、インターフェロンアルファ−2b、塩酸イリノテカン三水和物、レトロゾール、ロイコボリンカルシウム、酢酸ロイプロリド、レバミソール塩酸塩、ロムスチン、リンパ球免疫の抗胸腺細胞グロブリン(ウマ)、塩酸メクロレタミン、酢酸メドロキシプロゲステロン、メルファラン、メルカプトプリン、メスナ、メトトレキセート、マイトマイシン、ミトタン、ミトキサントロン塩酸塩、ニルタミド、オキサリプラチン、パクリタキセル、ペグアスパルガーゼ、ペントスタチン、プリカマイシン、ポルフィマーナトリウム、塩酸プロカルバジン、ストレプトゾシン、クエン酸タモキシフェン、テモゾロミド、テニポシド、テストラクトン、プロピオン酸テストステロン、チオグアニン(thioguaine)、チオテパ、塩酸トポテカン、トレチノイン、ウラシルカラシナ、バルルビシン、硫酸ビンブラスチン、硫酸ビンクリスチン、およびビノレルビンが挙げられる。
適切な形態の放射線療法として、例えば、米国における商業ベースの使用に対して認可されたすべての形態の放射線療法、および式IまたはIIのRas阻害性化合物により制御することができる、放射線耐性に対して将来認可されるような形態が挙げられる。
本発明の方法の一実施形態によれば、予防は、本明細書中に記載されているような阻害、例えば、がん細胞の成長もしくは増殖の阻害、または異常なRas媒介性細胞機能の阻害が挙げられる。阻害は、予防的に有効であるために100%の阻害であってよいが、100%の阻害である必要はなく、臨床的に望ましいメリットは、100%未満の阻害で実現化することができる。
本発明に従い使用した式IまたはIIの特定のRas阻害性化合物は、in vitroもしくはin vivoアッセイで評価されるようなRas媒介性細胞プロセスを阻害するための効力および/または選択性に基づき、ならびに/あるいは当業者に周知の他の薬理学的、毒物学的、薬学的または他の関連する検討材料に基づき選択することができる。様々な組織、細胞、細胞器官および他の調製物における式IおよびIIの化合物のRas阻害性ならびに他の生物学的活性および特性の特定のバイオアッセイ、定量化および比較、ならびに動物におけるin vivo試験に対する所定の方法は、文献(例えば、TeicherおよびAndrews編、Anticancer Drug Development Guide、Humana(2004年)、ならびに様々な著者およびその中の章を参照されたい)により十分に立証されている。本発明の使用可能性に関連のあるこれらおよび他の詳細のより具体的な例証は、以下に続く実施例において提供される。
以下の例は本発明をさらに例示しているが、当然、その範囲を限定するものと決して解釈されるべきではない。
(実施例1)
この実施例は、本発明の実施形態において用いられる化合物:(Z)−2−(5−フルオロ−1−(4−ヒドロキシ−3,5−ジメトキシベンジリデン)−2−メチル−1H−インデン−3−イル)−N−(フラン−2−イルメチル)アセトアミド(007)の合成を例示する。
(A) p−フルオロ−α−メチルケイ皮酸:アルゴン雰囲気中、1Lの三つ口フラスコに入れたp−フルオロベンズアルデヒド(200g、1.61mol)、プロピオン酸無水物(315g、2.42mol)、およびプロピオン酸ナトリウム(155g、1.61mol)を、油浴内で36時間撹拌して140℃にした。透明溶液を100℃に冷却し、水8L中に注いだ。沈殿物を収集し、水酸化カリウムを添加することにより氷水2Lに溶解してpH12にした。水溶液をエーテルで抽出し、抽出物を水酸化カリウム溶液で洗浄した(200mL×2)。合わせた水溶液を、濃HClで酸性化した。沈殿物を濾過によって収集し、水、エタノール、およびヘキサンで洗浄し、空気中で乾燥して、p−フルオロ−α−メチルケイ皮酸を得、これをさらに精製することなく次のステップの反応に使用した。
(B) p−フルオロ−α−メチルヒドロケイ皮酸:p−フルオロ−α−メチルケイ皮酸(180g、0.987mol)、5%−Pd/C(1.2g)、および1.2Lのエタノールを含有する2Lの接触水素化フラスコを、アルゴンでフラッシュし、65〜70℃に温めた。混合物を、水素の取込みが止まるまで(約30分)水素(40psi)で処理した。触媒を濾別し、濾液を真空濃縮して、p−フルオロ−α−メチルヒドロケイ皮酸を油状物として得た。
(C) 5−フルオロ−2−メチルインダノン:ポリリン酸(PPA 85%、650g)を80℃の水浴中で1時間温め、次いで機械式撹拌子、滴下漏斗、および温度計を備えた1Lの三つ口フラスコに移した。フラスコを70℃の油浴で温め、p−フルオロ−α−メチルヒドロケイ皮酸(93.2g、0.5mol)を撹拌しながら約5分で添加した。温度を90℃に徐々に上昇させ、その温度で約30分保持した。反応混合物を氷水2L中に注ぎ、水性層をエーテルで抽出し、溶液を飽和塩化ナトリウム溶液、5%NaCO溶液、水で2回洗浄し、NaSO上で乾燥し、次いで濃縮して、乳状油状物を得た。油状物を塩化メチレン100mLおよびヘキサン200mLに溶解し、溶液を乾燥充填シリカゲルフラッシュカラム(真空、2Lのフリット漏斗に緊密充填されたTLCグレードシリカゲル800g)に投入し、5%エーテル−ヘキサンで溶出させて、5−フルオロ−2−メチルインダノンを透明油状物として得た。
(D) 5−フルオロ−2−メチルインデニル−3−酢酸:5−フルオロ−2−メチルインダノン(184g、1.12mol)、シアノ酢酸(105g、1.23mol)、酢酸(130g)、および酢酸アンモニウム(34g)を乾燥トルエン(約600ml)に混合した混合物を、48から72時間還流し、遊離した水/酢酸をディーンスタークトラップに収集した。冷却した反応混合物に、塩化メチレン600mLを添加し、溶液を水で洗浄し(200mL×3)、有機層を濃縮し、残留物を、水酸化カリウム150gをエタノール300mlおよび水200mlに加えたもので処理した。混合物を窒素下で一晩還流し、エタノールを真空除去し、500mlの水を添加し、水溶液をエーテルで十分洗浄し、次いで木炭で沸騰させた。水性濾液を、50%塩酸でpH2に酸性化し、塩化メチレンで抽出した(300mL×3)。溶媒を蒸発させ、残留物を、沈殿物が形成されるまで超音波発生機浴内でアセトンで処理した。混合物を、−20℃の冷凍庫内で一晩保存し、沈殿物を濾過によって収集した。この手順により、5−フルオロ−2−メチルインデニル−3−酢酸を無色固体(融点164〜166℃)として得た。
(E) (Z)−2−(5−フルオロ−1−(4−ヒドロキシ−3,5−ジメトキシベンジリデン)−2−メチル−1H−インデン−3−イル)酢酸:5−フルオロ−2−メチル−3−インデニル酢酸(0.54g、2.62mmol)、4−アセトキシ−3,5−ジメトキシベンズアルデヒド(0.60g、2.67mmol)、およびカリウムブトキシド(0.69g、7.7mmol)をDMSO(6ml)に加えたものを、マイクロ波合成機で、アルゴン中75℃で2時間撹拌した。冷却後、反応混合物を氷水50mlに注ぎ、2N塩酸で酸性化した。混合物を塩化メチレンで抽出し(25mL×2)、合わせた有機層を水で洗浄し(25mL×2)、濃縮した。残留物をシリカゲルカラム上で3回精製して、表題の化合物(E、117mg)を黄/橙色固体として生成した。
(F) (Z)−2−(5−フルオロ−1−(4−ヒドロキシ−3,5−ジメトキシベンジリデン)−2−メチル−1H−インデン−3−イル)−N−(フラン−2−イルメチル)アセトアミド(007):(Z)−2−(5−フルオロ−1−(4−ヒドロキシ−3,5−ジメトキシベンジリデン)−2−メチル−1H−インデン−3−イル)酢酸(120mg、0.324mmol)、1,1’−カルボニルジイミダゾール(100mg、0.61mmol)を無水塩化メチレン5mLに加えたものを、室温で30分間撹拌した。フルフリルアミン(100μL、1.13mmol)を添加し、反応混合物を2時間撹拌し、30%水酸化カリウム溶液1mlでクエンチし、これを塩化メチレン25mLで希釈し、酢酸2mLで中和し、水で洗浄し(20mL×3)、硫酸ナトリウムで乾燥し、次いで濃縮した。残留物をシリカゲルカラムで精製し、ヘキサン/アセトンで溶出した。主要な黄色画分を収集し、濃縮後、残留物(120mg)をアルゴン下で冷凍庫に保存し、2週間後に結晶が形成された。結晶を含有する混合物をエチルエーテル2mLおよびヘキサン3mLに懸濁し、超音波発生機で1時間処理し、次いで−20℃の冷凍庫内で一晩保存した。沈殿物を濾過によって収集し、表題の化合物(007)を黄色固体(41mg)として得た。
(実施例2)
この実施例は、本発明の実施形態において用いられる別の化合物:(Z)−2−(5−メトキシ−1−(4−ヒドロキシ−3,5−ジメトキシベンジリデン)−2−メチル−1H−インデン−3−イル)−N−(フラン−2−イルメチル)アセトアミド(006)の合成を例示する。
(A) p−メトキシ−α−メチルケイ皮酸:アルゴン雰囲気中、1Lの三つ口フラスコに入れたp−メトキシベンズアルデヒド(219g、1.61mol)、プロピオン酸無水物(315g、2.42mol)、およびプロピオン酸ナトリウム(155g、1.61mol)を、油浴内で、140℃で36時間撹拌した。透明溶液を100℃に冷却し、水8L中に注ぎ、沈殿物を収集し、水酸化カリウムを添加することにより氷水2Lに溶解してpH12にした。水溶液をエーテルで抽出し、抽出物を水酸化カリウム溶液で洗浄し(200mL×2)、合わせた水溶液を濃HClで酸性化した。沈殿物を濾過によって収集し、水、エタノール、およびヘキサンで洗浄し、次いで空気中で乾燥して、p−メトキシ−α−メチルケイ皮酸(235g)を得、これをさらに精製することなく次のステップの反応で使用した。
(B) p−メトキシ−α−メチルヒドロケイ皮酸:p−メトキシ−α−メチルケイ皮酸(192g、1.00mol)、5%−Pd/C(1.2g)、および1.2Lのエタノールを含有する2Lの接触水素化フラスコを、アルゴンでフラッシュし、70℃に温めた。混合物を、水素の取込みが止まるまで(約30分)水素(40psi)で処理した。触媒を濾別し、濾液を真空濃縮して、p−メトキシ−α−メチルヒドロケイ皮酸を油状物として得た。
(C) 5−メトキシ−2−メチルインダノン:ポリリン酸(PPA 85%、650g)を60℃の水浴中で1時間温め、機械式撹拌子、滴下漏斗、および温度計を備えた1Lの三つ口フラスコに移した。フラスコを油浴中で50℃に温め、p−メトキシ−α−メチルヒドロケイ皮酸(96g、0.50mol)を撹拌しながら約5分で添加した。温度を約15分間にわたり70℃に徐々に上昇させ、溶液を氷水2L中に注いだ。水性層をエーテルで抽出し、溶液を飽和塩化ナトリウム溶液、5%NaCO溶液、水で2回洗浄し、NaSO上で乾燥し、次いで濃縮して、乳状油状物を得た。油状物を塩化メチレン100mLおよびヘキサン200mLに溶解し、乾燥充填シリカゲルフラッシュカラム(真空、2Lのフリット漏斗に緊密充填されたTLCグレードシリカゲル800g)に適用し、5%エーテル−石油エーテルで溶出させて、6−メトキシ−2−メチルインダノンを透明油状物として得た。
(D) 5−メトキシ−2−メチルインデニル−3−酢酸:6−メトキシ−2−メチルインダノン(197g、1.12mol)、シアノ酢酸(105g、1.23mol)、酢酸(130g)、および酢酸アンモニウム(34g)を乾燥トルエン(約600ml)に混合した混合物を、ディーンスタークトラップに収集される遊離水がなくなるまで48から72時間還流した。冷却したトルエン反応混合物に、塩化メチレン600mLを添加した。溶液を水で洗浄し(200mL×3)、有機層を濃縮し、残留物を、水酸化カリウム150gをエタノール300mlおよび水200mlに加えたもので処理した。混合物を窒素下で一晩還流し、エタノールを真空除去し、500mlの水を添加し、水溶液をエーテルで十分洗浄し、次いで木炭で沸騰させた。水性濾液を、50%塩酸でpH2に酸性化し、塩化メチレンで抽出し(300mL×3)、溶媒を蒸発させ、残留物を、沈殿物が形成されるまで超音波発生機浴内でアセトンで処理した。混合物を、−20℃で一晩保存し、沈殿物を濾過によって収集した。この手順により、5−メトキシ−2−メチルインデニル−3−酢酸を無色固体(融点164〜166℃)として得た。
(E) (Z)−2−(5−メトキシ−1−(4−ヒドロキシ−3,5−ジメトキシベンジリデン)−2−メチル−1H−インデン−3−イル)酢酸:5−メトキシ−2−メチル−3−インデニル酢酸(0.50g、2.29mmol)、4−アセトキシ−3,5−ジメトキシベンズアルデヒド(0.60g、2.67mmol)、およびカリウムブトキシド(1.0g、8.9mmol)を無水DMSO(5ml)およびピリジン(10mL)に加えたものを、アルゴン下、95℃で1時間撹拌した。反応混合物を65℃に冷却した。メタノール1.0mLを添加し、30分間撹拌した。冷却後、混合物を氷水50mlに注ぎ、2N塩酸で酸性化し、塩化メチレンで抽出し(25mL×2)、合わせた有機層を水で洗浄し(25mL×2)、濃縮した。残留物をシリカゲルカラム上で2回精製し、最初に塩化メチレン/メタノールで溶出し、その後、ヘキサン、アセトン/酢酸で洗浄して、表題化合物(E、152mg)を黄/橙色固体として生成した。
(F) (Z)−2−(5−メトキシ−1−(4−ヒドロキシ−3,5−ジメトキシベンジリデン)−2−メチル−1H−インデン−3−イル)−N−(フラン−2−イルメチル)アセトアミド(006):(Z)−2−(5−メトキシ−1−(4−ヒドロキシ−3,5−ジメトキシベンジリデン)−2−メチル−1H−インデン−3−イル)酢酸(123mg、0.324mmol)、1,1’−カルボニルジイミダゾール(100mg、0.61mmol)を無水塩化メチレン5mLに加えたものを、室温で30分間撹拌し、フルフリルアミン(100μL、1.13mmol)を添加し、反応混合物を2時間撹拌し、次いで30%水酸化カリウム溶液1mlでクエンチした。溶液を塩化メチレン25mLで希釈し、酢酸2mLで中和し、水で洗浄し(20mL×3)、硫酸ナトリウムで乾燥し、次いで濃縮した。残留物をシリカゲル上で精製し、ヘキサン/アセトンで溶出し、主要な黄色画分を収集した。濃縮後、残留物を、種結晶が形成されるまで(約2週間)アルゴン下で冷凍庫に保存した。混合物をエチルエーテル2mLおよびヘキサン3mLに懸濁し、超音波発生機で1時間処理し、次いで−20℃の冷凍庫内で一晩保存した。沈殿物を濾過によって収集した。表題化合物(006)を黄色固体(36mg)として得た。
(実施例3)
この実施例は、本発明の一実施形態において用いられるまた別の化合物:(Z)−2−(1−(4−ヒドロキシ−3,5−ジメトキシベンジリデン)−5−メトキシ−2−メチル−1H−インデン−3−イル)−N−(ピリジン−3−イル)アセトアミド(004)の合成を例示する。
(F) 5mLの無水塩化メチレン中の(Z)−2−(5−メトキシ−1−(4−ヒドロキシ−3,5−ジメトキシベンジリデン)−2−メチル−1H−インデン−3−イル)酢酸(123mg、0.324mmol)(上記の実施例2の(E)を参照されたい)、1,1’−カルボニルジイミダゾール(100mg、0.61mmol)を、室温で30分間撹拌した。4mLのピリジン中の3−アミノピリジン(100mg、1.04mmol)を添加し、50℃で2時間撹拌し、無水酢酸(0.5mL)でクエンチして、過剰なアミンを除去した。30分後、3mlの30%水酸化カリウム溶液を添加し、溶液を25mLの塩化メチレンで希釈し、2mLの酢酸で中和し、水(20mL×3)で洗浄し、硫酸ナトリウムで乾燥させ、次いで濃縮した。残留物をシリカゲルカラム上に充填し、ヘキサン/アセトンで溶出した。主要な黄色画分を集め、塩化メチレンおよびヘキサンから再結晶させて、表題化合物(004)を黄色固体(89mg)として得た。
(実施例4)
この実施例は、本発明の一実施形態において用いられるさらなる化合物:(Z)−2−(5−フルオロ−1−(4−ヒドロキシ−3,5−ジメトキシベンジリデン)−2−メチル−1H−インデン−3−イル)−N−((1−メチル−1H−ピロール−2−イル)メチル)アセトアミド(019)の合成を例示する。
(Z)−2−(5−フルオロ−1−(4−ヒドロキシ−3,5−ジメトキシベンジリデン)−2−メチル−1H−インデン−3−イル)酢酸(120mg、0.324mmol)(上記実施例1での(E)参照)および1,1’−カルボニルジイミダゾール(100mg、0.61mmol)を、無水塩化メチレン5mLに加えたものを、室温で30分間撹拌した。反応混合物に、(1−メチル−1H−ピロール−2−イル)メタンアミン(110μL、1.0mmol)およびピリジン0.5mLを添加した。混合物を2時間撹拌し、30%水酸化カリウム溶液1mlでクエンチし、塩化メチレン25mLで希釈し、酢酸2mLで中和し、水で洗浄し(20mL×3)、硫酸ナトリウムで乾燥した。有機層濃縮し、残留物をシリカゲルカラムで精製し、ヘキサン/アセトンで溶出した。主要な黄色画分を収集し、濃縮後、残留物をアセトン/ヘキサンで処理し、1時間超音波処理し、その後、−20℃の冷凍庫内で2時間保存した。沈殿物を濾過によって収集し、表題の化合物(019)を黄色固体(75mg)として得た。
(実施例5)
この実施例は、本発明の実施形態において使用される様々な他の例示的な式Iの化合物の合成を例示する。同じ合成アプローチ(例えば、スキームI)が、アセトアミド形成ステップ(F)における場合を除いて実施例1〜3において例示されているように使用される、実施例3において使用されるアミンの代わりに、下記のアミンの1つと反応する適切な酢酸誘導体前駆体(precursor acetic acid derivative)を使用して、対応するアミド(括弧内で指定)を生成するとき:フルフリルアミン(001、008、012、013、014、016、017、020、021);N,N−ジメチルアミノエチルアミン(003);3−アミノメチルピリジン(009);2−アミノメチルピリジン(010);ベンジルアミン(015);(1H−ピロール−2−イル)メタンアミン(018、022);(1−メチル−1H−ピロール−2−イル)メタンアミン(019)。
(実施例6)
この実施例は、化合物(029):(Z)−2−(5−フルオロ−1−(4−メシルオキシ−3,5−ジメトキシベンジリデン)−2−メチル−1H−インデン−3−イル)−N−(フラン−2−イルメチル)アセトアミド(029)の合成を例示する。
(Z)−2−(5−フルオロ−1−(4−ヒドロキシ−3,5−ジメトキシベンジリデン)−2−メチル−1H−インデン−3−イル)−N−(フラン−2−イルメチル)アセトアミド(007)(139mg、0.31mmol)、メタンスルホン酸無水物(80mg、0.46mmol)を無水ピリジン3mLに加えたものを、50℃で3時間撹拌した。反応混合物を水でクエンチし、塩化メチレン20mLで希釈し、有機溶液を水10mLで3回洗浄し、濃縮した。残留物をシリカゲルカラム上で精製し、ヘキサン/アセトンで溶出した。主要な黄色画分を収集し、ジクロロメタンおよびヘキサンから再結晶させて、表題の化合物(029)を黄色固体(78mg)として得た。
(実施例7)
この実施例は、本発明の一実施形態において用いられる、式Iの化合物の例示的なプロドラッグ、特に、(Z)−2−(5−フルオロ−1−(4−ホルモキシ−3,5−ジメトキシベンジリデン)−2−メチル−1H−インデン−3−イル)−N−(フラン−2−イルメチル)アセトアミド(002、007のプロドラッグである)の合成を例示する。
密閉した25mLの丸底フラスコ内で、(Z)−2−(5−フルオロ−1−(4−ヒドロキシ−3,5−ジメトキシベンジリデン)−2−メチル−1H−インデン−3−イル)−N−(フラン−2−イルメチル)アセトアミド(007)(90mg、0.2mmol)をピリジン4mLに溶解した。酢酸無水物(0.2mL)を添加した。溶液を50℃で2時間撹拌した。反応混合物をエタノールでクエンチし、濃縮し、残留物をシリカゲルカラム上で精製し、ヘキサン/アセトンで溶出した。主要な黄色画分を収集し、アセトン/ヘキサンから再結晶させて、表題化合物(002)を黄色固体として得た。
(実施例8)
この実施例は、本発明の一実施形態において用いられる化合物035:(Z)−2−(5−フルオロ−1−(4−ヒドロキシ−3,5−ジメトキシベンジリデン)−2−メチル−1H−インデン−3−イル)−N−フェニルアセトアミドの合成を例示する。
(Z)−2−(5−フルオロ−1−(4−ヒドロキシ−3,5−ジメトキシベンジリデン)−2−メチル−1H−インデン−3−イル)酢酸(120mg、0.324mmol)および1,1’−カルボニルジイミダゾール(100mg、0.61mmol)を、5mLの無水塩化メチレン中で室温で30分間撹拌した。反応混合物に、アニリン(93mg、1.0mmol)および0.5mLのピリジンを添加した。混合物を45℃で2時間撹拌し、1mlの30%水酸化カリウム溶液でクエンチし、25mLの塩化メチレンで希釈し、酢酸で酸性化し、水(20mL×3)で洗浄し、硫酸ナトリウムで乾燥させ、有機層を濃縮した。残留物をヘキサン/アセトンで溶出するシリカゲル上で精製し、主要な黄色画分を収集し、濃縮し、残留物をアセトン/エチルエーテルから再結晶させて、表題の化合物(035)を黄色の固体(45mg)として得た。
(実施例9)
この実施例は、さらなる例示的な式IおよびIIの化合物についての典型的合成スキームを示し、E、R’、R”におけるおよびインデンコア上の構造における広範なバリエーションは、当業者には周知である方法を使用して容易に達成することができることをさらに補強する。下記の合成スキームはすべて、その合成が本明細書の先の実施例で詳細に例示されている、鍵となる重要な中間体、所望の置換または非置換インデニル酢酸で開始される。
化合物130の合成:
化合物131の合成:
化合物132の合成:
化合物133の合成:
化合物134の合成:
化合物136の合成:
化合物138の合成:
化合物140の合成:
化合物146の合成:
化合物147の合成:
化合物148の合成:
化合物149の合成:
化合物151の合成:
化合物152の合成:
化合物155の合成:
(実施例11)
この実施例は、本発明の方法において使用することができる式IまたはIIの別の代表的な化合物(210)の合成を例示する。特に、この実施例は、アミド窒素上に水素置換基を有さない式IまたはIIの有用な化合物を示す。この実施例はまた、210のプロドラッグの一例であるベンゾイルエステル誘導体化合物(209)を例示する。
(A) (Z)−2−(5−フルオロ−1−(4−ヒドロキシ−3,5−ジメトキシベンジリデン)−2−メチル−1H−インデン−3−イル)酢酸(370mg、1mmol)、水酸化ナトリウム(160mg、4mmol)、およびHO(10mL)の撹拌混合物に、塩化ベンゾイル(1mmol)を0℃で滴下して添加した。反応混合物を2時間撹拌し、酸性化し、濾過し、沈殿物を温水20mlで抽出し、不溶性部分を酢酸エチル−ヘキサンから再結晶させて、(Z)−2−(1−(4−(ベンゾイルオキシ)−3,5−ジメトキシベンジリデン)−5−フルオロ−2−メチル−1H−インデン−3−イル)酢酸を70%の収率で得た。
(B) (Z)−2−(1−(4−(ベンゾイルオキシ)−3,5−ジメトキシベンジリデン)−5−フルオロ−2−メチル−1H−インデン−3−イル)酢酸(100mg、0.21mmol)をジクロロメタン(5ml)に溶かした撹拌溶液に、1,1’−カルボニルジイミダゾール(38mg、0.23mmol)を一度に添加し、その結果、COガスが発生した。溶液を20分間撹拌し、次いでN−メチルフルフリルアミン(28mg、0.25mmol)およびピリジン(3ml)を添加し、反応混合物を45℃に3時間加熱した。溶媒を真空除去し、残留物をジクロロメタンで抽出し、次いで有機層を水、ブラインで洗浄し、乾燥した(無水MgSO)。濾過した有機層を真空蒸発させ、残留物をヘキサン−アセトン(1:1)で溶出するシリカカラムクロマトグラフィーにより精製した。生成物(209)を、EtOAc−ヘキサンから、65%の収率で黄色固体として再結晶させた。
(C) 化合物209(35mg)を、メタノール系アンモニア(12mL、7N)に溶解し、一晩撹拌した。溶媒を真空蒸発させ、残留物を、ヘキサン−アセトン(1:1)で溶出することによってシリカカラムクロマトグラフィーにより精製した。生成物化合物(210)を、酢酸エチル−ヘキサンから黄色固体として再結晶させた(収率55%)。
(実施例12)
この実施例は、本発明の方法において使用することができる式IまたはIIを有する様々な例示的なプロドラッグ化合物を作製するための典型的合成スキームを例示する。本発明の開示を前提として、当業者なら、本発明の式IまたはIIを有するある特定の所望のプロドラッグまたはその他の誘導体化合物を作製するために、以下に示されるようなスキームを必要に応じて使用しまたは適応させることができる。
化合物320の合成:
化合物320で使用したようなスキームは、214、301、330、および340などの式IまたはIIを有するその他の例示的な化合物を作製するよう適合させることもできる。
化合物321の合成:
化合物321で使用したようなスキームは、302、311、331、および341などの式IまたはIIを有するその他の例示的な化合物を作製するよう適合させることもできる。
化合物323の合成:
化合物323で使用したようなスキームは、300、312、332、342、350、352、303、313、333、および343などの式IまたはIIを有するその他の例示的な化合物を作製するよう適合させることもできる。
化合物324の合成:
化合物324で使用したようなスキームは、304、314、334、および344などの式IまたはIIを有するその他の例示的な化合物を作製するよう適合させることもできる。
化合物325の合成:
化合物325で使用したようなスキームは、305、315、335、および345などの式IまたはIIを有するその他の例示的な化合物を作製するよう適合させることもできる。
化合物326の合成:
化合物326で使用したようなスキームは、306、316、336、346、351、353、および355などの式IまたはIIを有するその他の例示的な化合物を作製するよう適合させることもできる。
化合物327の合成:
化合物327で使用したようなスキームは、307、317、および347などの式IまたはIIを有するその他の例示的な化合物を作製するよう適合させることもできる。
化合物328の合成:
化合物328で使用したようなスキームは、308、318、338、および348などの式IまたはIIを有するその他の例示的な化合物を作製するよう適合させることもできる。
化合物329の合成:
化合物329で使用したようなスキームは、309、319、339、および349などの式IまたはIIを有するその他の例示的な化合物を作製するよう適合させることもできる。
(実施例13)
この実施例は、式IまたはIIの誘導体化合物の合成を例示し、ここで置換は、存在する式IまたはIIの化合物のRおよび/またはRにおいて行われ、この誘導体化合物は、本発明の方法において使用することができる。この場合、例えば新しい置換基は、化合物007のRまたはRで導入される。007(120mg、0.27mmol)をジクロロメタン(20ml)に溶かした−15℃の溶液に、DDQ(30mg、0.14mmol、12ml)のジクロロメタン溶液を、アルゴン下でゆっくり添加した。反応混合物を0〜4℃で10分間撹拌し、次いでヘキサンで希釈し、その後、シリカカラムクロマトグラフィーによりヘキサン−アセトン(1:1)で溶出した。主要な画分を、アセトン−ヘキサンから橙色の固体として再結晶させ、この材料50mgをエタノール(2ml)に溶解し、その後、ベンジルアミン(18mg、0.16mmol)および酢酸(0.01mL)を添加した。反応を85℃で6時間撹拌し、溶媒を真空除去した。残留物を、ヘキサン−アセトン(1:1)および塩化メチレン−メタノールで溶出するシリカカラムクロマトグラフィーにより精製して、202を黄色固体として、全体収率40%で得た。
別の例示では、007(120mg、0.27mmol)をジクロロメタン(20ml)に溶かした15℃の溶液に、DDQ(30mg、0.14mmol、12ml)のジクロロメタン溶液を、アルゴン下でゆっくり添加した。反応混合物を0〜4℃で10分間撹拌し、次いでヘキサンで希釈し、その後、シリカカラムクロマトグラフィーによりヘキサン−アセトン(1:1)で溶出した。橙色の固体をアセトン−ヘキサンから再結晶させ、この材料50mgをエタノール(2ml)に溶解し、その後、ピリジン−4−イルメタンアミン(21mg、0.2mmol)を触媒量の酢酸(0.01mL)と一緒に添加した。反応を、85〜90℃で一晩加熱し、溶媒を真空除去した。残留物を、ヘキサン−アセトン(1:1.5)で溶出するシリカカラムクロマトグラフィーにより精製し、ジクロロメタン−メタノールで溶出することによってさらに精製し、ジクロロメタンおよびヘキサンから再結晶させて、203を黄色として全体収率35%で得た。
(実施例14)
表1は、本発明において用いられる例示的な化合物のH−NMRデータを提示する。すべてのスペクトルを、溶媒としてDMSO−dを使用して記録した。
(実施例15)
この実施例は、本発明において用いられる細胞成長アッセイを例示する。そのようなアッセイで使用した細胞は、アメリカ合衆国培養細胞系統保存機関(ATCC)から得られたA−549、HT−29、MDA−MB−231、Colo−205、Caco2、HCT−116、SW−480、およびDLD−1ヒトがん細胞を含んでいた。
ヒト腫瘍細胞を、5%ウシ胎児血清(FBS)が補われたRPMI−1640成長培地中で、標準的な方法を使用して培養した。正常ラット腎臓(NRK)およびKi−Ras形質転換NRK細胞(K−NRK)をATCCから得、供給元の推奨事項に従って培養した。CellTiter−Glo ATP細胞成長アッセイ試薬をPromegaから得、製造業者のプロトコールに従って使用した。EGFR、Raf、およびMEKの阻害剤を、Selleck Chemicalsから得た。細胞を、96ウェルマイクロプレートにウェル当たり5,000細胞の密度でまたは384ウェルプレートにウェル当たり1,250細胞の密度でプレーティングし、少なくとも4時間付着させた。試験化合物をジメチルスルホキシド(DMSO)に溶解し、この標準原液を成長培地中でさらに希釈して、細胞培養物に添加した。試験化合物の連続希釈物を、0.2%の最終濃度を超えない等量のDMSOを含有する成長培地中で調製した。各化合物濃度を、細胞株当たり少なくとも3つの個別の試料で試験した。3日間の処理期間の終わりに、製造業者のプロトコールに従ってATP濃度のバイオルミネセンスアッセイ(Promega CellTiter−Glo)を使用して、成長阻害を解析した。得られたルミネセンスを、Molecular Devices Spectramax Paradigmマイクロプレートリーダーのルミネセンスカートリッジを使用して測定した。各試料についての相対的な成長阻害は、ビヒクルで処理した対照試料に関して得られた値と比較することによって決定した。成長阻害値を、4パラメータロジスティックフィットを使用するGraphPad Prism5ソフトウェアでプロットして、IC50値を得たが、これは化合物の成長阻害効力に該当するものである。
(実施例16)
この実施例は、Ras活性化状態を測定するために本発明の実施形態で使用したRas結合ドメインアッセイを例示する。細胞株におけるRasの活性化状態を、活性Rasプルダウンおよび検出キット(Thermo Scientific)を使用してアッセイした。細胞株を、上述のように培養した。細胞を、非イオン性洗浄剤で破壊し、活性(GTP結合)Rasを、セファロース結合GST−Raf融合タンパク質による沈殿を介して、Rafに対するその親和性により単離した。次いで沈殿した活性Rasを、ポリアクリルアミドゲル電気泳動(PAGE)に供し、ニトロセルロース膜に転写した(ウェスタンブロット)。検出は、抗Rasマウス一次抗体および抗マウス−ホースラディッシュペルオキシダーゼコンジュゲート二次抗体を使用して実現した。全細胞溶解物の対になった試料を、全Rasタンパク質、ならびにゲルローディング対照、グリセルアルデヒド3−リン酸デヒドロゲナーゼ(GAPDH)の発現レベルに関してウェスタンブロットにより解析した。得られたウェスタンブロットのデジタル準拠方式化学ルミネセンス撮像を、Syngene G:Boxを使用して行った。各細胞株からのRas帯の強度および対応するGAPDH帯の強度を、NIH ImageJを使用して定量し、「相対Ras活性化」として表した。
(実施例17)
この実施例は、野生型(WT)Rasと比較した、活性化または変異型Rasを有するがん細胞に対する、本発明の例示的な化合物の効果を例示する。化合物は、不活性Rasを持つ細胞と比較した、構造的に活性なK−Ras発がん遺伝子を発現する細胞の成長を阻害するそれらの能力に関して、試験した。K−Ras発がん遺伝子の突然変異が内在するA549肺がん細胞を、化合物で3日間処理した。表2に示されるように、化合物のIC50値は、変異型Rasを持つ細胞において1nM未満から5900nM超に及んだ。対照的に、これらの化合物を、野生型Rasタンパク質(HT29)を有する結腸がん細胞の成長を阻害するそれらの能力に関して試験した場合、これらの化合物の効力は著しく低く、IC50値は280nMから8000nM超に及んだ。変異型または活性化Rasを持つ細胞(A549)の場合の効力に対する、活性化Rasが欠乏している細胞(HT29)の成長を阻害する所与の化合物の効力(IC50)の比は、Ras変異体含有細胞に関する選択性を実証する。
(実施例18)
この実施例は、種々の結腸直腸がん細胞におけるRas活性化のレベルを例示する。特に、ヒト結腸直腸がん細胞株のパネルは、活性化Rasを持つ細胞に関する化合物の選択性についてさらに記述されるように、選択した。パネル内の細胞株の3種は、ras変異が内在していることが報告されている:HCT−116、DLD−1、およびSW−480(StonemanおよびMorris、Clin Mol Pathol、48巻、M326〜332(1995年))。細胞株の3種は、野生型Ras:HT−29、Caco−2、およびColo−205を発現することが報告された(StonemanおよびMorris、前掲;Shirasawaら、Science、260巻、85〜88頁(1993年))。細胞株内のRasの活性化状態を、活性Rasプルダウンおよび検出キットを使用してアッセイした。Ras帯とGAPDH帯との強度の比は、図4の各レーンの上方に提示される相対Ras活性化として表した。この実験は、Ras活性化のレベルがHCT−116>DLD−1≒SW−480>Caco2>HT−29>Colo205であることを実証した。
(実施例19)
この実施例は、活性化Rasまたは野生型Rasを構造的に含有する結腸直腸細胞株での選択的成長阻害を例示する。化合物の成長阻害活性を、CellTiter−Gloアッセイを使用して試験した。細胞を、384ウェルプレートに播き、付着させ、次いで化合物の10倍連続希釈物について試験した。各濃度を、細胞株当たり少なくとも3つの個別の試料で試験した。表3に示されるように、化合物の効力は、Ras活性化を持つ細胞での1nM未満から、WT Rasを持つ細胞での1300nM超にまで及んだ。活性化Rasを有する細胞(SW−480)の場合の効力に対する、野生型Rasを有する細胞(Caco−2)の成長を阻害する所与の化合物の効力(IC50(下付きの50))の比は、Ras変異体含有細胞に関する選択性を実証する。
(実施例20)
この実施例は、これらの化合物に対する感受性と、Ras活性化状態との間の相関関係を例示する。4種の過活性化合物のIC50値の対数を、グラフのy軸上にプロットし、Ras活性化(例えば、実施例9に記載されている)の相対レベルの対数を、x軸上にプロットした。得られた座標の線形回帰解析は、HCT−116、DLD−1、およびSW−480細胞にはRas変異が内在しており、一方で:HT−29、Caco−2、およびColo−205は野生型Rasを発現する、図6に示されるように、Ras活性化と細胞株の感受性との間の統計的に有意な逆相関を実証する。相関係数(r)は、プロットのそれぞれで提示される。
(実施例21)
この実施例は、本発明の例示的な化合物に関する選択性の値を決定するための、極めて多様なRas活性化状態を持つ、十分確立されたヒト結腸腫瘍細胞株の使用を例示する。この実施例でこのように用いられた細胞株は、HCT−116、変異型Rasを発現する高度Ras駆動性株、およびHT−29、野生型を発現する非Ras駆動性株、非変異型Rasであった。細胞を、96ウェルプレートに5000細胞/ウェルでプレーティングし、生存可能な細胞の数を、Cell Titer Glo ATPルミネセンスアッセイ(Promega)を使用して測定した。図6A〜6Gは、それぞれ例示的な化合物006、007、019、029、002、010、011、015、022および035に関するこれらの研究の結果を示す。前述の化合物に関して計算されたHT−29/HCT−116選択性の値は、それぞれ43、92、188、35、112、141、168、80、117、および31であった。これらの選択性の値は、活性化Rasを持つ細胞(HCT−116)の場合の効力に対して、活性化Rasが欠乏している細胞(HCT−29)の成長を阻害する、各化合物の効力(IC50)の比であり、Ras変異体含有細胞に関する選択性を実証する。類似の結果が、図6K〜6Nに図示されるように化合物201および203について見出された。
この実施例は、HT−29またはSW−480などの個々の細胞株を用いる従来技術の研究(例えば、米国特許第6,063,818号および第6,121,321号)が、Ras指向性医学的処置または予防に有用なRas選択的活性を持つ化合物を、明らかにできていなかったことをさらに示す。腫瘍細胞成長阻害の比較アッセイで、高活性または変異Rasを有する少なくとも1種または複数の細胞株(例えば、HCT−116および/またはSW−480)と同時に、正常な非変異型Rasを有する細胞株(例えば、HT−29)を用いることは、Ras選択性を実証するのに、および本発明で開示された新規な方法に必要なRas阻害性化合物の選択を可能にするのに必要である。
(実施例22)
この実施例は、本発明の化合物ではない公知のRas経路阻害剤による非選択的成長阻害を例示する。特に、Rasシグナル伝達経路において活性な、市販されている化合物の成長阻害活性を、CellTiter−Gloアッセイを使用して細胞株の同じパネルで試験した。細胞を384ウェルプレートに播き、付着させた。化合物の10倍連続希釈物を試験した。各化合物濃度を、細胞株当たり少なくとも3つの個別の試料で試験した。以下の表4に示されるように、EGF受容体阻害剤化合物の効力は、4μMから20μM超に及び、Ras活性化に関する選択性のパターンはなかった。同様に、C−Raf阻害剤、GW5074は、活性化Rasを発現する細胞株に関する選択性を示さなかった。試験したB−Raf阻害剤は、一般に低マイクロモル濃度範囲で活性であるが、最低レベルの活性Rasを有するColo−205細胞ではさらに著しく強力であった。MEK阻害剤、セルメチニブ(Selumetinib)も、COLO−205およびHT−29細胞株に対して最も強力であり、どちらかと言えば本発明の化合物と比較して不活性Rasに対して「可逆的」選択性を示した。
まとめると、これらのデータは、本発明の化合物の活性化Ras選択的成長阻害活性を実証する。これは、活性化Rasが欠乏している細胞に関して選択性を示さないまたは選択性を示す、Rasシグナル伝達カスケード内でのタンパク質の、現行の臨床的に使用されている阻害剤とは対照的である。
(実施例23)
遺伝子操作されたアイソジェニックな腫瘍細胞株を用いた調査を記載するこの実施例は、本発明の方法において使用される化合物のRas選択性の確認を示す。ある研究では、ヒト結腸HT29腫瘍細胞に、レトロウイルス変異体H−Ras−G12V(H−Ras)またはレトロウイルス対照(Retro)をトランスフェクトし、安定なクローンをプロマイシンにより選択した。親株(Par)を含む細胞株を、化合物007(ADT−007)で72時間処理し、生存可能な細胞の数を、Cell TiterGloアッセイを使用して測定した。Rasプルダウンは、細胞抽出の後にGST−RBD−C−Rafキット(ThermoSci)で行い、活性GTP−Rasの量に関してウェスタンブロット上でRas抗体により検出した。これらの細胞抽出の中での全体のRasレベルを、同じRas抗体によって検出した。図7Aに示される結果は、活性化Rasがトランスフェクトされた細胞が、それぞれの対照細胞よりも、試験薬(007)に対して高感受性であったことを実証する。別の研究では、ヒト肺H322腫瘍細胞に、レトロウイルス変異体H−Ras−G12V(H−Ras)またはレトロウイルス対照(Retro)を安定してトランスフェクトした。親株(Par)を含む細胞株を、化合物007(ADT−007)で72時間処理し、生存する細胞の数を、Cell Titer Gloアッセイを使用して測定した。Rasプルダウンは、細胞抽出の後にGST−RBD−C−Rafキット(ThermoSci)で行い、活性GTP−Rasの量に関してウェスタンブロット上でRas抗体により検出した。これらの細胞抽出の中での全体のRasレベルを、同じRas抗体により検出した。図7Bに示される結果は、活性化Rasがトランスフェクトされた細胞が、それぞれの対照細胞よりも、試験薬(007)に対して高感受性であったことを実証する。
(実施例24)
この実施例は、本発明の方法において使用される代表的なRas阻害性化合物が、高親和性を伴って活性化Rasと直接相互作用し、通常の結合パートナーとのRas相互作用を撹乱することを例示する。特に、この研究は、化合物007(ADT−007)および化合物006(ADT−006)によるRas−Raf結合の破壊を示す(図8)。Rafプルダウンアッセイを使用した、Ras阻害剤での処置によるRafに対するRas結合の阻害研究は、in vitroで、細胞溶解物中(図8、上部パネル)または無傷の細胞中(図8、下部パネル)で実行した。in vitroの実験のため、活性化(変異型)H−RasをトランスフェクトしたヒトH322肺腫瘍細胞からの全細胞溶解物を、指定された濃度のADT−007またはADT−006で、室温で30分間インキュベートした。GTP結合(活性)Rasを、GST−Rafl−RBD/GSHセファロース(Thermo Scientific)で沈殿させ、ウェスタンブロットにより検出した。ブロットよりも下の数値は、デンシトメトリーによるRasタンパク質の定量を示す。陽性対照として、溶解物を5mM GDPとインキュベートして、Rasを失活させた。無傷の細胞を巻き込む実験では、Rafプルダウンアッセイの前に無傷のH322肺腫瘍細胞をADT−007と共に37℃で1時間インキュベートしたこと以外、上述のものと同じ方法を使用した。
(実施例25)
この実施例は、本発明で使用される代表的な化合物を処置的なまたは予防的な用量で投与することで、経時的な動物の体重増加によって評価したときにin vivoでの動物毒性の形跡をもたらさなかったことを示す。メス胸腺欠損ヌード−Foxnlnuマウス、6〜7週齢を、Harlanから購入し、1週間順化させた。マウスは、実験の継続期間中、水および食物に自由に接触できた。HCT−116細胞を、最適な条件下(RPMI培地、5%ウシ胎児血清、抗生剤、グルタメート、5%COおよび36℃)で培養した。接種当日、細胞を、70〜80%集密なフラスコから収集した。マウスには、右側腹部に5×10細胞/100μLで、左側腹部に10×10細胞/100μLで接種した。化合物006、011、および019(図9では、それぞれADT−006、ADT−011、およびADT−019とされた)を、5mg/kgの投薬量で14日間にわたり、腹腔内注射によって1日2回投与した。化合物007(図9ではADT−007とされた)は、投薬量が2.5mg/kgであること以外、類似の手法で投与した。すべての化合物に関するビヒクルは、エタノール、ポリエチレングリコール−300、および水を、5:75:20の比で含有していた。処置前のマウスの体重に対する、ビヒクル単独でまたはビヒクルおよび試験化合物で処置したマウスの体重変化パーセントを示す。体重の変化なしを、100%として示す。誤差棒は、平均の標準誤差を表す。実験初期には動物の体重にいくらか少しの差があったが、薬物で処置した動物の体重は、実験の継続期間中に対照と統計的に区別ができず、たとえあったとしても、通常なら有意な体重変化として表れ得る試験薬のいずれかのごく僅かな毒性効果しかないことを示している。
(実施例26)
この実施例は、本発明において用いられる例示的なRas阻害性化合物による、in vivoでの代表的なRas駆動性腫瘍の効力ある処置的抗腫瘍処置(図10A〜D)を例示する。メス胸腺欠損ヌード−Foxnlnuマウス、6〜7週齢を、Harlanから購入し、1週間順化させた。マウスは、実験の継続期間中、水および食物に自由に接触できた。HCT−116細胞を、最適な条件下(RPMI培地、5%ウシ胎児血清、抗生剤、グルタメート、5%COおよび36℃)で培養した。接種当日、細胞を、70〜80%集密なフラスコから収集した。マウスには、右側腹部に5×10細胞/100μLで接種した。処置を、腫瘍が平均サイズ50mmに到達したら開始した。化合物006、011、および019(図10A、10C、および10Dでは、それぞれADT−006、ADT−011、およびADT−019とされた)を、5mg/kgの投薬量で14日間にわたり、腹腔内注射によって1日2回投与した。化合物007(図10BではADT−007とされた)は、投薬量が2.5mg/kgであること以外、類似の手法で投与した。すべての化合物に関するビヒクルは、エタノール、ポリエチレングリコール−300、および水を、5:75:20の比で含有していた。誤差棒は、各点での平均の標準誤差を表し、分散分析は、薬物で処置した動物対ビヒクルのみの対照動物の成長曲線が、統計的に非常に異なることを示した。すなわち、図10A〜Dに示される結果は、4種の化合物すべてが腫瘍成長を大幅に抑制することを実証し;実際にこの研究では、各薬物処置群において多数の「治癒」が存在した(すなわち、実験の終わりに、肉眼で見える腫瘍が動物から完全に消えた)。結果が図10E〜Hに示される別の研究は、「治療的」プロトコールではなく「予防」プロトコールを用いた。メス胸腺欠損ヌード−Foxnlnuマウス、6〜7週齢を、Harlanから購入し、1週間順化させた。マウスは、実験の継続期間中、水および食物に自由に接触できた。HCT−116細胞を、最適な条件下(RPMI培地、5%ウシ胎児血清、抗生剤、グルタメート、5%COおよび36℃)で培養した。接種当日、細胞を、70〜80%集密なフラスコから収集した。マウスには、左側腹部に10×10細胞/100μLで接種し、処置を、腫瘍移植後のある1日に開始した。化合物006、011、および019(図10E、10G、および10Hでは、それぞれADT−006、ADT−011、およびADT−019とされた)を、5mg/kgの投薬量で14日間にわたり、腹腔内注射によって1日2回投与した。化合物007(図10FではADT−007とされた)は、投薬量が2.5mg/kgであること以外、類似の手法で投与した。すべての化合物に関するビヒクルは、エタノール、ポリエチレングリコール−300、および水を、5:75:20の比で含有していた。処置を、腫瘍移植後のある1日に開始した。誤差棒は、各点での平均の標準誤差を表し、P値は分散分析から誘導され、薬物で処置した動物対ビヒクルのみの対照動物の成長曲線は、統計的に非常に異なることを示した。すなわち、図10E〜Hに示される結果は、4種の化合物すべてが腫瘍成長を大幅に抑制することを実証する。
本明細書に引用される刊行物、特許出願、および特許を含むすべての参考文献は、各参考文献が参照により組み込まれることが個々におよび具体的に示されるかのように、かつその全体が本明細書に記述されるかのように、同じ程度まで、参照により本明細書に組み込まれる。
本発明を記述する文脈において(特に、以下の特許請求の範囲の文脈において)、「a」および「an」および「the」および「少なくとも1つ」および類似の指示対象用語の使用は、他に本明細書で指示しない限りまたは文脈によって明らかに否定されない限り、単数形および複数形の両方を包含すると解釈される。1つまたは複数の項目のリストに続く「少なくとも1つ」という用語の使用(例えば、「AおよびBのうちの少なくとも1つ」)は、他に本明細書で示さない限りまたは文脈によって明らかに否定されない限り、列挙された項目(AまたはB)から選択される1つの項目、あるいは列挙された項目のうちの2つまたはそれ超の任意の組合せ(AおよびB)を意味すると解釈される。「含む(comprising)」、「有する」、「含む(including)」、および「含有する」という用語は、他に記述しない限り、開放型用語と解釈される(すなわち、「含むが限定されない」ことを意味する)。本明細書での値の範囲の列挙は、本明細書で他に指示しない限り、その範囲内に包含される各個別の値を個々に指す簡略的な方法として単に役立つものとし、個別の値のそれぞれは、本明細書に個々に列挙されたかのよう明細書に組み込まれる。本明細書に記載されているすべての方法は、本明細書に他に示さない限りまたは文脈によって明らかに否定されない限り、任意の適切な順序で行うことができる。本明細書で提供される、任意のおよびすべての実施例、または例示的な言語(例えば「など」)の使用は、他に請求しない限り、単に本発明をより良く照らすものとし、本発明の範囲に制限を課さない。明細書中の言語は、本発明の実施に不可欠であるような任意の非請求要素を示すと解釈すべきでない。
本発明の好ましい実施形態は、本発明を実施するために本発明者らに公知の最良の形態も含めて本明細書に記載されている。それらの好ましい実施形態の変形例は、前述の記述を読むことによって当業者に明らかにすることができる。本発明者らは、当業者がそのような変形例を適宜用いることを期待し、本発明者らは、本発明に関し、本明細書に特に記載されている以外の手法で実施されることを意図する。したがって本発明は、適用可能な規則によって許可されるように、本明細書に添付される特許請求の範囲に列挙される対象のすべての修正例および均等物を含む。さらに、そのすべての可能性ある変形例での上述の要素の任意の組合せは、他に本明細書で指示しない限りまたは文脈によって他に明らかに否定されない限り、本発明に包含される。

Claims (19)

  1. がんがras遺伝子のRas活性化突然変異を含有すると決定されたがん患者を治療的に処置する方法であって、前記患者にRas阻害有効量の、1超の選択性インデックスを有する少なくとも1種の式IIのRas阻害性化合物、その薬学的に許容される塩またはプロドラッグを投与することを含み、
    式中、
    RおよびRは、水素、ヒドロキシル、アルキル、アルコキシ、アルキルアミノ、およびアミノからなる群から独立して選択されるか、またはRおよびRは一緒になって、二重結合酸素であり、
    nは、0、1または2であり、
    YおよびY’は一緒になって、二重結合酸素であり、
    、R、RおよびRは、水素、ヒドロキシル、ハロゲン、アルキル、アルコキシ、およびアルキルメルカプトから独立して選択され、ただし、R、R、RおよびRのうちの少なくとも1つは、水素であり、
    は、水素であり、
    は、水素、アルキル、およびアルコキシから選択され、
    12、R13、R14、R15およびR16のうちの少なくとも2つは、水素であるか、R12、R13、R14、R15およびR16のうちの少なくとも2つは、ヒドロキシルであるか、またはR12、R13、R14、R15およびR16のうちの少なくとも2つは、アルコキシであり、
    14は、水素、ヒドロキシル、ハロゲン、アルキル、アミノ、およびジアルキルアミノから選択され、
    Xは、置換アルコキシまたはNR’R”であり、式中、R’は、水素、アルキル、アルコキシ、アルケニル、アルキニル、ヒドロキシアルキル、ポリヒドロキシアルキル、ジアルキルアミノアルキル、アミノアルキル、アリールアルキル、フェニル、インダニル、シクロプロパニル、ヘテロシクリルおよびヘテロシクリルアルキルからなる群から選択され、前記ヘテロシクリルおよびヘテロシクリルアルキルの複素環は、ピリジニル、ピペリジニル、ピペラジニル、ピロリジニルおよびN−モルホリノから選択され、R’の環状構造のいずれかは、非置換であり得るか、またはハロ、ハロアルキル、アルコキシ、ヒドロキシル、アミノ、アルキルアミノ、ジアルキルアミノおよびスルホンアミドのうちの1つもしくは複数で置換されていてもよく、R”は、水素、アルキル、アルキルアミノ、シアノアルキル、ハロアルキル、ヒドロキシアルキル、ジアルキルアミノアルキル、アルキルカルボニルアルキルカルボニルオキシ、およびピリジニルから選択され、
    前記選択性インデックスは、活性化Rasを欠く、COLO205、Caco−2、およびHT−29から選択される細胞のin vitroでの50%の成長阻害をもたらす前記化合物の濃度の、活性化Rasを有する、A549、HCT116、およびSW480から選択される細胞のin vitroでの50%の成長阻害をもたらす前記化合物の濃度に対する数値的比率であり、
    前記少なくとも1種の式IIの化合物、またはその薬学的に許容される塩もしくはプロドラッグは、単独で、または抗がん剤および放射線から選択される、式IIの化合物または薬学的に許容される塩もしくはプロドラッグ以外の少なくとも1種のさらなる因子と組み合わせて投与される、方法。
  2. 、RおよびRが、水素であり、Rが、ヒドロキシル、ハロゲン、アルキル、アルコキシ、およびアルキルメルカプトから選択される、請求項1に記載の方法。
  3. が、ハロゲンおよびアルコキシから選択される、請求項2に記載の方法。
  4. が、フッ素およびメトキシから選択される、請求項3に記載の方法。
  5. が、水素であり、Rが、アルキルおよびアルコキシから選択される、請求項1に記載の方法。
  6. が、アルキルである、請求項5に記載の方法。
  7. 14が、水素、ヒドロキシル、ハロゲン、アルキル、アミノ、およびジアルキルアミノから選択される、請求項1に記載の方法。
  8. 14が、ヒドロキシおよびアミノから選択される、請求項7に記載の方法。
  9. 前記ヘテロシクリルおよびヘテロシクロアルキルの複素環が、ピリジニル、ピペリジニル、ピペラジニル、およびピロリジニルから選択される、請求項1に記載の方法。
  10. R’が、フェニルまたはアリールアルキルであり、前記フェニル、または前記アリールアルキルのアリール上で1個または複数のハロゲン原子で任意選択で置換されている、請求項1に記載の方法。
  11. 前記選択性インデックスが、少なくとも10である、請求項1に記載の方法。
  12. 前記選択性インデックスが、少なくとも100である、請求項11に記載の方法。
  13. 前記化合物が、
    (Z)−N−(2−(ジメチルアミノ)エチル)−2−(1−(4−ヒドロキシ−3,5−ジメトキシベンジリデン)−5−メトキシ−2−メチル−1H−インデン−3−イル)アセトアミド(003)、
    (Z)−2−(1−(4−ヒドロキシ−3,5−ジメトキシベンジリデン)−5−メトキシ−2−メチル−1H−インデン−3−イル)−N−(ピリジン−3−イル)アセトアミド(004)、
    (Z)−2−(1−(4−ヒドロキシ−3,5−ジメトキシベンジリデン)−5−メトキシ−2−メチル−1H−インデン−3−イル)−N−(ピリジン−3−イルメチル)アセトアミド(009)、
    (Z)−2−(5−フルオロ−1−(4−ヒドロキシ−3,5−ジメトキシベンジリデン)−2−メチル−1H−インデン−3−イル)−N−(ピリジン−2−イルメチル)アセトアミド(010)、
    (Z)−2−(5−フルオロ−1−(4−ヒドロキシ−3,5−ジメトキシベンジリデン)−2−メチル−1H−インデン−3−イル)−N−(ピリジン−3−イルメチル)アセトアミド(011)、
    (Z)−N−ベンジル−2−(5−フルオロ−1−(4−ヒドロキシ−3,5−ジメトキシベンジリデン)−2−メチル−1H−インデン−3−イル)アセトアミド(015)、
    (Z)−2−(1−(4−ヒドロキシ−3,5−ジメトキシベンジリデン)−5−メトキシ−2−メチル−1H−インデン−3−イル)−N−(ピリジン−2−イルメチル)アセトアミド(028)、
    (Z)−2−(1−(4−ヒドロキシ−3,5−ジメトキシベンジリデン)−5−メトキシ−2−メチル−1H−インデン−3−イル)−N−フェニルアセトアミド(034)、
    (Z)−2−(5−フルオロ−1−(4−ヒドロキシ−3,5−ジメトキシベンジリデン)−2−メチル−1H−インデン−3−イル)−N−フェニルアセトアミド(035)、
    (Z)−N−ベンジル−2−(1−(4−ヒドロキシ−3,5−ジメトキシベンジリデン)−5−メトキシ−2−メチル−1H−インデン−3−イル)−N−メチルアセトアミド(148)、および
    (Z)−N−ベンジル−2−(5−フルオロ−1−(4−ヒドロキシ−3,5−ジメトキシベンジリデン)−2−メチル−1H−インデン−3−イル)−N−メチルアセトアミド(149)、
    またはその対応するZ異性体もしくはE異性体、そのプロドラッグもしくは塩から選択される、請求項1に記載の方法。
  14. 前記がんが、転移性、薬物耐性、または放射線耐性である、請求項1に記載の方法。
  15. 前記有効量が、約20mg/kg(化合物/体重)未満であるかもしくはこれと等しい、請求項1に記載の方法。
  16. 前記有効量が、前記患者のがんのがん細胞塊における少なくとも10%の低減をもたらすのに必要とされる量である、請求項1に記載の方法。
  17. 前記Ras阻害有効量が、治療的有効量である、請求項1に記載の方法。
  18. 前記プロドラッグが、式IIの化合物の誘導体であり、R14が、Q−Uであり、式中、Uは、酸素、硫黄、窒素、OCH、SCHおよびNHCHからなる群から選択され、Qは、PEG−CO、HCO、およびアミノ酸からなる群から選択されるか、またはQおよびUは一緒になって、ホスホノオキシ、ホスホノアルキルオキシ、ホルミルオキシ、アルキルカルボニルオキシ、アルキルカルボニルオキシアルキルオキシ、アミノカルボニルオキシアルキルオキシ、アルキルスルフィニルオキシ、アルキルスルホニルオキシ、カルバメート、カルバミド、アルコキシカルボニル、アルキルアミノカルボニル、アミノカルボニル、アリールカルボニルオキシ、アリールアルキルカルボニルオキシ、アリールオキシカルボニルオキシ、ヘテロシクリルカルボニルオキシ、およびヘテロシクリルアルキルカルボニルオキシから選択される置換もしくは非置換の基である、請求項1に記載の方法。
  19. 前記プロドラッグが、
    (Z)−4−((5−フルオロ−2−メチル−3−(2−オキソ−2−((ピリジン−3−イルメチル)アミノ)エチル)−1H−インデン−1−イリデン)メチル)−2,6−ジメトキシフェニルベンゾエート(320)、
    (Z)−4−((5−フルオロ−2−メチル−3−(2−オキソ−2−((ピリジン−3−イルメチル)アミノ)エチル)−1H−インデン−1−イリデン)メチル)−2,6−ジメトキシフェニルニコチネート(321)、
    (Z)−4−((5−フルオロ−2−メチル−3−(2−オキソ−2−((ピリジン−3−イルメチル)アミノ)エチル)−1H−インデン−1−イリデン)メチル)−2,6−ジメトキシフェニル(2−(ジメチルアミノ)エチル)カルバメート(323)、
    (Z)−4−((5−フルオロ−2−メチル−3−(2−オキソ−2−((ピリジン−3−イルメチル)アミノ)エチル)−1H−インデン−1−イリデン)メチル)−2,6−ジメトキシフェニルモルホリン−4−カルボキシレート(324)、
    (Z)−4−((5−フルオロ−2−メチル−3−(2−オキソ−2−((ピリジン−3−イルメチル)アミノ)エチル)−1H−インデン−1−イリデン)メチル)−2,6−ジメトキシフェニル(1−メチルピペリジン−4−イル)カルバメート(325)、
    (Z)−4−((5−フルオロ−2−メチル−3−(2−オキソ−2−((ピリジン−3−イルメチル)アミノ)エチル)−1H−インデン−1−イリデン)メチル)−2,6−ジメトキシフェニル4−メチルピペラジン−1−カルボキシレート(326)、
    (Z)−4−((5−フルオロ−2−メチル−3−(2−オキソ−2−((ピリジン−3−イルメチル)アミノ)エチル)−1H−インデン−1−イリデン)メチル)−2,6−ジメトキシフェニル4−(1−メチルピペリジン−4−イル)ピペラジン−1−カルボキシレート(327)、
    (Z)−4−((5−フルオロ−2−メチル−3−(2−オキソ−2−((ピリジン−3−イルメチル)アミノ)エチル)−1H−インデン−1−イリデン)メチル)−2,6−ジメトキシフェニル二水素ホスフェート(328)、
    (Z)−(4−((5−フルオロ−2−メチル−3−(2−オキソ−2−((ピリジン−3−イルメチル)アミノ)エチル)−1H−インデン−1−イリデン)メチル)−2,6−ジメトキシフェノキシ)メチル二水素ホスフェート(329)、
    (Z)−4−((3−(2−(ベンジルアミノ)−2−オキソエチル)−5−フルオロ−2−メチル−1H−インデン−1−イリデン)メチル)−2,6−ジメトキシフェニルベンゾエート(330)、
    (Z)−4−((3−(2−(ベンジルアミノ)−2−オキソエチル)−5−フルオロ−2−メチル−1H−インデン−1−イリデン)メチル)−2,6−ジメトキシフェニルニコチネート(331)、
    (Z)−4−((3−(2−(ベンジルアミノ)−2−オキソエチル)−5−フルオロ−2−メチル−1H−インデン−1−イリデン)メチル)−2,6−ジメトキシフェニル(2−(ジメチルアミノ)エチル)カルバメート(333)、
    (Z)−4−((3−(2−(ベンジルアミノ)−2−オキソエチル)−5−フルオロ−2−メチル−1H−インデン−1−イリデン)メチル)−2,6−ジメトキシフェニルモルホリン−4−カルボキシレート(334)、
    (Z)−4−((3−(2−(ベンジルアミノ)−2−オキソエチル)−5−フルオロ−2−メチル−1H−インデン−1−イリデン)メチル)−2,6−ジメトキシフェニル(1−メチルピペリジン−4−イル)カルバメート(335)、
    (Z)−4−((3−(2−(ベンジルアミノ)−2−オキソエチル)−5−フルオロ−2−メチル−1H−インデン−1−イリデン)メチル)−2,6−ジメトキシフェニル4−メチルピペラジン−1−カルボキシレート(336)、
    (Z)−4−((3−(2−(ベンジルアミノ)−2−オキソエチル)−5−フルオロ−2−メチル−1H−インデン−1−イリデン)メチル)−2,6−ジメトキシフェニル二水素ホスフェート(338)、
    (Z)−(4−((3−(2−(ベンジルアミノ)−2−オキソエチル)−5−フルオロ−2−メチル−1H−インデン−1−イリデン)メチル)−2,6−ジメトキシフェノキシ)メチル二水素ホスフェート(339)、
    (Z)−4−((5−フルオロ−2−メチル−3−(2−オキソ−2−(フェニルアミノ)エチル)−1H−インデン−1−イリデン)メチル)−2,6−ジメトキシフェニル4−メチルピペラジン−1−カルボキシレート(351)、
    (Z)−4−((5−フルオロ−3−(2−((3−メトキシフェニル)アミノ)−2−オキソエチル)−2−メチル−1H−インデン−1−イリデン)メチル)−2,6−ジメトキシフェニル4−メチルピペラジン−1−カルボキシレート(353)、
    (Z)−4−((5−フルオロ−2−メチル−3−(2−オキソ−2−((ピリジン−2−イルメチル)アミノ)エチル)−1H−インデン−1−イリデン)メチル)−2,6−ジメトキシフェニル4−メチルピペラジン−1−カルボキシレート(355)、
    またはその薬学的に許容される塩から選択される、請求項1に記載の方法。
JP2017533502A 2014-12-16 2015-12-16 Ras媒介性疾患を処置または予防する方法 Expired - Fee Related JP6763858B2 (ja)

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US14/571,690 2014-12-16
US14/571,690 US20160168108A1 (en) 2014-12-16 2014-12-16 Method of treating or preventing ras-mediated diseases
PCT/US2015/066154 WO2016100546A1 (en) 2014-12-16 2015-12-16 Method of treating or preventing ras-mediated diseases

Related Child Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2020005245A Division JP2020055882A (ja) 2014-12-16 2020-01-16 Ras媒介性疾患を処置または予防する方法

Publications (3)

Publication Number Publication Date
JP2017538772A true JP2017538772A (ja) 2017-12-28
JP2017538772A5 JP2017538772A5 (ja) 2019-01-24
JP6763858B2 JP6763858B2 (ja) 2020-09-30

Family

ID=55077649

Family Applications (2)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2017533502A Expired - Fee Related JP6763858B2 (ja) 2014-12-16 2015-12-16 Ras媒介性疾患を処置または予防する方法
JP2020005245A Withdrawn JP2020055882A (ja) 2014-12-16 2020-01-16 Ras媒介性疾患を処置または予防する方法

Family Applications After (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2020005245A Withdrawn JP2020055882A (ja) 2014-12-16 2020-01-16 Ras媒介性疾患を処置または予防する方法

Country Status (8)

Country Link
US (4) US20160168108A1 (ja)
EP (2) EP3233071B1 (ja)
JP (2) JP6763858B2 (ja)
CN (1) CN107466232B (ja)
DK (1) DK3233071T3 (ja)
ES (1) ES2760898T3 (ja)
PT (1) PT3233071T (ja)
WO (1) WO2016100546A1 (ja)

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2020079307A (ja) * 2014-12-16 2020-05-28 エーディーティー ファーマシューティカルズ,エルエルシー インデニル化合物、医薬組成物、およびその医学的使用
JP2021528368A (ja) * 2018-05-10 2021-10-21 ユニヴァーシティー・オブ・ルイスヴィル・リサーチ・ファウンデイション・インコーポレーテッド Ras腫瘍性タンパク質の阻害剤、その作製方法及びその使用方法
US11680073B2 (en) 2018-04-26 2023-06-20 Adt Pharmaceuticals, Llc Anticancer indenes, indanes, azaindenes, azaindanes, pharmaceutical compositions and uses

Families Citing this family (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US20160168108A1 (en) 2014-12-16 2016-06-16 Adt Pharmaceuticals, Inc. Method of treating or preventing ras-mediated diseases
WO2018170410A1 (en) 2017-03-17 2018-09-20 University Of South Alabama Derivatives of sulindac can protect normal cells against oxidative damage
CN111148732A (zh) * 2017-08-31 2020-05-12 Musc研究发展基金会 茚衍生物及其用途
EP3840744A4 (en) * 2018-08-21 2022-05-11 Board of Regents, The University of Texas System COMPOSITIONS AND METHODS FOR TREATMENT OF CANCER CELLS BY INDUCING CYTOTOXIC OXIDATIVE STRESS
WO2021257736A1 (en) 2020-06-18 2021-12-23 Revolution Medicines, Inc. Methods for delaying, preventing, and treating acquired resistance to ras inhibitors
IL301062A (en) 2020-09-03 2023-05-01 Revolution Medicines Inc Use of SOS1 inhibitors to treat malignancies with SHP2 mutations
CN113289020B (zh) * 2021-05-17 2023-04-18 福州大学 蛋白质二硫键异构酶小分子抑制剂及其应用

Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2000514417A (ja) * 1996-06-13 2000-10-31 セル パスウェイズ インコーポレイテッド 置換ベンジリデンインデニルホルムアミド、アセタミドおよびプロピオンアミド
JP2013518060A (ja) * 2010-01-25 2013-05-20 エナンタ ファーマシューティカルズ インコーポレイテッド C型肝炎ウイルス阻害剤

Family Cites Families (54)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
NL7005270A (ja) 1969-04-29 1970-11-02
US3888902A (en) 1972-10-30 1975-06-10 Merck & Co Inc Cyano-indenyl acetic acids
US3642785A (en) 1969-08-11 1972-02-15 Merck & Co Inc Indenyl-3-aliphatic amines
NL7200058A (ja) 1971-01-21 1972-07-25
DE3476550D1 (en) 1983-07-21 1989-03-09 Troponwerke Gmbh & Co Kg Thermoplastics containing antiphlogistics
US4656190A (en) 1983-11-14 1987-04-07 Merck & Co., Inc. Indene derivatives and their use as PAF-antagonists
US5093356A (en) 1990-01-16 1992-03-03 Merck Frosst Canada, Inc. Indenyl hydroxamic acids and hydroxy ureas as inhibitors of 5-lipoxygenase
US5401774A (en) 1991-03-08 1995-03-28 University Of Arizona Method for treating patients with precancerous lesions by administering substituted sulfonyl idenyl acetic and propionic acids and esters to patients with lesions sensitive to such compounds
AU3162695A (en) 1994-08-03 1996-03-04 Asta Medica Aktiengesellschaft Indol, indazol, pyridopyrrol and pyridopyrazol derivatives with anti-asthmatic, anti-allergic, anti-inflammatory and immunomodulating effects
US5965619A (en) 1996-06-13 1999-10-12 Cell Pathways Inc. Method for treating patients having precancerous lesions with substituted indene derivatives
US6121321A (en) 1996-06-13 2000-09-19 Cell Pathways, Inc. Substituted methoxy benzylidene indenyl acetic and propionic acids for treating patients with precancerous lesions
US6071934A (en) 1997-03-25 2000-06-06 Cell Pathways, Inc. Indenyl hydroxamic acids, (hydroxy) ureas and urethanes for treating patients with precancerous lesions
HUP9903620A3 (en) 1997-06-12 2001-03-28 Univ Arizona Tucson Pharmaceutical compositions containing substituted benzylidene indenyl formamides, acetamide and propionamide derivatives and use of these compounds
CA2314339C (en) 1997-12-12 2009-09-08 Cell Pathways, Inc. N-benzyl-3-indenylacetamide derivatives for treating neoplasia
US6028116A (en) 1998-04-03 2000-02-22 Cell Pathways, Inc. Substituted condensation products of 1H-indenyl-hydroxyalkanes with aldehydes for neoplasia
JP2003523958A (ja) 1999-12-23 2003-08-12 ニトロメド インコーポレーテッド ニトロソ化およびニトロシル化されたシクロオキシゲナーゼ−2の阻害剤、組成物ならびに使用法
JP4358470B2 (ja) 1999-12-28 2009-11-04 バセル テクノロジー カンパニー ビー.ブイ. メタロセン化合物、リガンド、触媒、ポリマーの製造方法及びプロピレンホモポリマー
CA2424222A1 (en) 2000-10-02 2002-04-11 Merck & Co., Inc. Inhibitors of prenyl-protein transferase
US20030176316A1 (en) 2001-08-24 2003-09-18 Whitehead Clark M. Methods for treatment of rheumatoid arthritis
DE10163426A1 (de) * 2001-12-21 2003-07-03 Max Planck Gesellschaft Pharmakologisch wirksame Inden-Derivate
US20030194750A1 (en) 2002-04-05 2003-10-16 Han Li Methods for treatment of diseases where GSK 3-beta is desired, and methods to identify compounds usefule for that
US6538029B1 (en) 2002-05-29 2003-03-25 Cell Pathways Methods for treatment of renal cell carcinoma
CA2492066A1 (en) 2002-06-28 2004-01-08 Nitromed, Inc. Oxime and/or hydrazone containing nitrosated and/or nitrosylated cyclooxygenase-2 selective inhibitors, compositions and methods of use
WO2005112921A2 (en) 2004-04-26 2005-12-01 Vanderbilt University Indoleacetic acid and indenacetic acid derivatives as therapeutic agents with reduced gastrointestinal toxicity
WO2006124874A2 (en) 2005-05-12 2006-11-23 Kalypsys, Inc. Inhibitors of b-raf kinase
GB0525143D0 (en) 2005-12-09 2006-01-18 Novartis Ag Organic compounds
CN101365461B (zh) 2006-01-04 2013-07-24 南方研究所 舒林酸衍生物、其用途和其制备
WO2008044095A1 (en) 2006-10-11 2008-04-17 Techfields Biochem Co. Ltd Positively charged water-soluble prodrugs of oxicams and related compounds with very high skin penetration rate
AU2016219617B2 (en) 2006-07-09 2018-05-17 Techfields Biochem Co. Ltd Positively charged water-soluble prodrugs of aspirin
AU2013206215C9 (en) 2006-07-09 2018-03-08 Techfields Biochem Co. Ltd Positively charged water-soluble prodrugs of aspirin
US20090221703A1 (en) 2006-07-09 2009-09-03 Chongxi Yu High penetration composition and uses thereof
EP2038251A4 (en) 2006-07-09 2010-04-21 Techfields Biochem Co Ltd POSITIVELY LOADED WATER-SOLUBLE PRODRUGS OF ASPIRIN
CA2657636C (en) 2006-07-18 2021-11-09 Techfields Biochem Co. Ltd Positively charged water soluble prodrugs of ibuprofen with very fast skin penetration rate
AU2013231152B2 (en) 2006-07-18 2016-06-09 Techfields Biochem Co. Ltd Positively charged water-soluble pro-drugs of ibuprofen
ES2472545T3 (es) 2006-07-25 2014-07-01 Techfields Biochem Co. Ltd Profármacos de diclofenaco solubles en agua con carga positiva y con una tasa de penetración en piel muy rápida
CN101500983B (zh) 2006-07-26 2015-09-16 于崇曦 具有快速皮肤穿透速度的带正电荷的水溶性二氟尼柳及相关化合物的前药
CN101500984A (zh) 2006-07-27 2009-08-05 于崇曦 具有快速皮肤穿透速度的带正电荷的水溶性酮洛芬及相关化合物的前药
EP2610244A1 (en) 2006-08-07 2013-07-03 Ironwood Pharmaceuticals, Inc. Indole compounds
HUE028425T2 (en) 2006-08-08 2016-12-28 Techfields Biochem Co Ltd Positive charged water-soluble prodrugs of aryl and heteroarylacetic acids with very fast skin penetration rate
JP5424880B2 (ja) 2006-08-15 2014-02-26 テックフィールズ バイオケム カンパニー リミテッド 非常に速い皮膚透過率を有するアリール−及びヘテロアリールプロピオン酸の正荷電水溶性プロドラッグ
AU2013206218B2 (en) 2006-08-15 2016-06-30 Techfields Biochem Co. Ltd Positively charged water-soluble prodrugs of aryl- and heteroarylpropionic acids with very fast skin penetration rate
JP5466006B2 (ja) 2006-09-03 2014-04-09 テックフィールズ バイオケム カンパニー リミテッド 非常に速い皮膚浸透率を有するアセトアミノフェン及び関連化合物の正荷電水溶性プロドラッグ
CN101506168B (zh) 2006-09-03 2014-12-10 于崇曦 具有快速皮肤穿透速度的带正电荷的水溶性的芳基邻氨基苯甲酸的前药
AU2014201024B2 (en) 2006-09-03 2016-05-05 Techfields Biochem Co. Ltd Positively charged water-soluble prodrugs of acetaminophen and related compounds with very fast skin penetration rate
KR20150058566A (ko) 2007-06-04 2015-05-28 테크필즈 인크 매우 높은 피부 및 막 침투율을 가지는 nsaia 약물전구체 및 이들의 새로운 의약적 용도
AU2012236275B2 (en) 2011-04-01 2016-09-08 Southern Research Institute Derivatives of sulindac, use thereof and preparation thereof
CA2885740A1 (en) 2012-09-21 2014-03-27 Basil Rigas Compounds and compositions for use in the prevention and treatment of inflammation-related disorders, pain and fever, skin disorders, cancer and precancerous conditions thereof
EP2984055B1 (en) 2013-04-09 2018-10-17 Materia, Inc. Preparation of surfactants via cross-metathesis
WO2015126462A1 (en) 2014-02-19 2015-08-27 Materia, Inc. Preparation of surfactants via cross-metathesis
US20160168108A1 (en) 2014-12-16 2016-06-16 Adt Pharmaceuticals, Inc. Method of treating or preventing ras-mediated diseases
WO2016099452A1 (en) 2014-12-16 2016-06-23 Adt Pharmaceuticals, Inc. Ras-inhibiting indenyl acetamide compounds, compositions, and uses
US9862698B2 (en) 2014-12-16 2018-01-09 Adt Pharmaceuticals, Inc. Indenyl compounds, pharmaceutical compositions, and medical uses thereof
WO2017106520A1 (en) 2015-12-16 2017-06-22 Adt Pharmaceuticals, Inc. Compounds, compositions and methods of treating cancer
JP7169008B2 (ja) 2018-04-26 2022-11-10 エーディーティー ファーマシューティカルズ,エルエルシー 抗がんインデン、インダン、アザインデン、アザインダン、医薬組成物および使用

Patent Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2000514417A (ja) * 1996-06-13 2000-10-31 セル パスウェイズ インコーポレイテッド 置換ベンジリデンインデニルホルムアミド、アセタミドおよびプロピオンアミド
JP2013518060A (ja) * 2010-01-25 2013-05-20 エナンタ ファーマシューティカルズ インコーポレイテッド C型肝炎ウイルス阻害剤

Non-Patent Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Title
CANCER RESEACH, vol. Vol.74,No.19,Supp.SUPPL, JPN6020004555, October 2014 (2014-10-01), pages 2602, ISSN: 0004207999 *
GUT., vol. 48, JPN6020004557, 2001, pages 230 - 237, ISSN: 0004208000 *
INT.J.CANCER, vol. 87, JPN6019032289, 2000, pages 155 - 164, ISSN: 0004207998 *
MOL.CANCER THER., vol. 5, no. 1, JPN6019032287, 2006, pages 60 - 67, ISSN: 0004207997 *

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2020079307A (ja) * 2014-12-16 2020-05-28 エーディーティー ファーマシューティカルズ,エルエルシー インデニル化合物、医薬組成物、およびその医学的使用
US11407727B2 (en) 2014-12-16 2022-08-09 Adt Pharmaceuticals, Llc Indenyl compounds, pharmaceutical compositions, and medical uses thereof
US11680073B2 (en) 2018-04-26 2023-06-20 Adt Pharmaceuticals, Llc Anticancer indenes, indanes, azaindenes, azaindanes, pharmaceutical compositions and uses
JP2021528368A (ja) * 2018-05-10 2021-10-21 ユニヴァーシティー・オブ・ルイスヴィル・リサーチ・ファウンデイション・インコーポレーテッド Ras腫瘍性タンパク質の阻害剤、その作製方法及びその使用方法

Also Published As

Publication number Publication date
CN107466232A (zh) 2017-12-12
EP3233071B1 (en) 2019-09-18
ES2760898T3 (es) 2020-05-18
EP3233071A1 (en) 2017-10-25
US20160175275A1 (en) 2016-06-23
WO2016100546A1 (en) 2016-06-23
US11198679B2 (en) 2021-12-14
EP3666268A1 (en) 2020-06-17
JP6763858B2 (ja) 2020-09-30
US20180044314A1 (en) 2018-02-15
US20200223817A1 (en) 2020-07-16
US9931315B2 (en) 2018-04-03
US20180251443A9 (en) 2018-09-06
JP2020055882A (ja) 2020-04-09
DK3233071T3 (da) 2019-12-09
US20160168108A1 (en) 2016-06-16
US11104658B2 (en) 2021-08-31
PT3233071T (pt) 2019-12-23
CN107466232B (zh) 2021-06-29

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US11198679B2 (en) Method of treating or preventing Ras-mediated diseases
US11407727B2 (en) Indenyl compounds, pharmaceutical compositions, and medical uses thereof
JP2018501261A (ja) Ras阻害インデニルアセトアミド化合物、組成物、およびその使用
WO2017106520A1 (en) Compounds, compositions and methods of treating cancer
CN112020354A (zh) 抗癌茚类、茚满类、氮杂茚类、氮杂茚满类、药物组合物和用途

Legal Events

Date Code Title Description
A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20181204

A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20181204

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20190821

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20191119

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20200116

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A821

Effective date: 20200116

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20200205

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20200602

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A821

Effective date: 20200602

A911 Transfer to examiner for re-examination before appeal (zenchi)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A911

Effective date: 20200701

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20200817

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20200910

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 6763858

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees