JP2017538253A - ガルバニ電池、及び、ガルバニ電池を製造する方法 - Google Patents

ガルバニ電池、及び、ガルバニ電池を製造する方法 Download PDF

Info

Publication number
JP2017538253A
JP2017538253A JP2017525102A JP2017525102A JP2017538253A JP 2017538253 A JP2017538253 A JP 2017538253A JP 2017525102 A JP2017525102 A JP 2017525102A JP 2017525102 A JP2017525102 A JP 2017525102A JP 2017538253 A JP2017538253 A JP 2017538253A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
sensor
housing
battery
galvanic cell
galvanic
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2017525102A
Other languages
English (en)
Other versions
JP6291139B2 (ja
Inventor
ミンギルリ、ニコラ
パンテル、ダニエル
ヘンリッチ、ファビアン
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Robert Bosch GmbH
Original Assignee
Robert Bosch GmbH
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Robert Bosch GmbH filed Critical Robert Bosch GmbH
Publication of JP2017538253A publication Critical patent/JP2017538253A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP6291139B2 publication Critical patent/JP6291139B2/ja
Expired - Fee Related legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M6/00Primary cells; Manufacture thereof
    • H01M6/50Methods or arrangements for servicing or maintenance, e.g. for maintaining operating temperature
    • H01M6/5011Methods or arrangements for servicing or maintenance, e.g. for maintaining operating temperature for several cells simultaneously or successively
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M10/00Secondary cells; Manufacture thereof
    • H01M10/42Methods or arrangements for servicing or maintenance of secondary cells or secondary half-cells
    • H01M10/48Accumulators combined with arrangements for measuring, testing or indicating the condition of cells, e.g. the level or density of the electrolyte
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B81MICROSTRUCTURAL TECHNOLOGY
    • B81BMICROSTRUCTURAL DEVICES OR SYSTEMS, e.g. MICROMECHANICAL DEVICES
    • B81B3/00Devices comprising flexible or deformable elements, e.g. comprising elastic tongues or membranes
    • B81B3/0018Structures acting upon the moving or flexible element for transforming energy into mechanical movement or vice versa, i.e. actuators, sensors, generators
    • B81B3/0021Transducers for transforming electrical into mechanical energy or vice versa
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M10/00Secondary cells; Manufacture thereof
    • H01M10/05Accumulators with non-aqueous electrolyte
    • H01M10/052Li-accumulators
    • H01M10/0525Rocking-chair batteries, i.e. batteries with lithium insertion or intercalation in both electrodes; Lithium-ion batteries
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M10/00Secondary cells; Manufacture thereof
    • H01M10/42Methods or arrangements for servicing or maintenance of secondary cells or secondary half-cells
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M6/00Primary cells; Manufacture thereof
    • H01M6/005Devices for making primary cells
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M6/00Primary cells; Manufacture thereof
    • H01M6/50Methods or arrangements for servicing or maintenance, e.g. for maintaining operating temperature
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M6/00Primary cells; Manufacture thereof
    • H01M6/50Methods or arrangements for servicing or maintenance, e.g. for maintaining operating temperature
    • H01M6/5083Testing apparatus
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B81MICROSTRUCTURAL TECHNOLOGY
    • B81BMICROSTRUCTURAL DEVICES OR SYSTEMS, e.g. MICROMECHANICAL DEVICES
    • B81B2201/00Specific applications of microelectromechanical systems
    • B81B2201/02Sensors
    • B81B2201/0264Pressure sensors
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M2220/00Batteries for particular applications
    • H01M2220/20Batteries in motive systems, e.g. vehicle, ship, plane
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02EREDUCTION OF GREENHOUSE GAS [GHG] EMISSIONS, RELATED TO ENERGY GENERATION, TRANSMISSION OR DISTRIBUTION
    • Y02E60/00Enabling technologies; Technologies with a potential or indirect contribution to GHG emissions mitigation
    • Y02E60/10Energy storage using batteries

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Manufacturing & Machinery (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • Electrochemistry (AREA)
  • General Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Materials Engineering (AREA)
  • Analytical Chemistry (AREA)
  • Computer Hardware Design (AREA)
  • Microelectronics & Electronic Packaging (AREA)
  • Secondary Cells (AREA)
  • Gas Exhaust Devices For Batteries (AREA)
  • Measuring Fluid Pressure (AREA)
  • Sealing Battery Cases Or Jackets (AREA)
  • Battery Mounting, Suspending (AREA)

Abstract

本発明は、少なくとも1つの周回型電池又は電池スタックがその中に存在するハウジング(4)と、ガルバニ電池(2)の圧力を検出するセンサ(16)と、を備えたガルバニ電池(2)に関する。ハウジング(4)は、上記電池(2)の内部と外部との間の貫通口として構成された空所を有し、センサ(16)は、上記電池(2)の外部に、直接的又は間接的にハウジング(4)に固定して配置されることが構想される。センサ(16)は、特に微小電気機械システムは、空所を介してガルバニ電池(2)の内部と接触する。さらに、本発明は、このようなガルバニ電池(2)を製造する方法に関する。【選択図】図1

Description

本発明は、ガルバニ電池、及び、ガルバニ電池を製造する方法に関する。
現在では、電気自動車のための電池セルの駆動状態の監視、例えば電圧及び温度の監視は、外部に取り付けられたセンサによって行われている。進行中の開発の枠組みにおいては、より厳密な測定又は新種の測定値の測定を行うことがより重要になる。電池の劣化状態を管理するための上記の重要な測定値の1つは、電池の内部圧力である。なぜならば、電池セルの内部の圧力の上昇は、誤動作や近いうちに故障することを示唆しているからである。このような測定の実現は、電池セルに圧力センサを挿入することにより行われる。
電池セルの内部の環境条件は、従来の包装材料、封止用コンパウンド、プリント基板、接着材、又はゲルのために、何の問題も無く適しているわけではない。これに対して、例えば車両の排気管又潤滑油のための、典型的な耐薬品性を備えるセンサの構想は、電池の電解質による化学反応とは明らかに掛け離れているため不適当である。
ガルバニ電池の劣化状態及び安全性を監視するためのセンサ、特にガルバニ電池の圧力を検出するためのセンサを備えたガルバニ電池に対する需要が生じる。
特開2012−074198号明細書には、複数の電池モジュールを備えたエネルギー生成装置が開示されており、ここでは、電池モジュールの劣化が、電池モジュールの内部の圧力測定を介して検知される。圧力センサは、導電性ゴムを利用した感圧スイッチである。
独国特許出願公開第102012207999号明細書には、所謂パウチ形電池(pouch=袋)内の圧力センサが開示されており、その際に、圧力センサは、微小電気機械システムとして構成されうる。圧力センサは、電池の内部から又は外部から、弾力性のあるフォイルバックに接着される。
少なくとも1つの周回型電池又は電池スタック、及び場合によっては、液状又は気体の電解質が収容されるハウジングと、ガルバニ電池の圧力を検出するセンサと、を備えた本発明に係るガルバニ電池では、以下のことが構想され、即ち、ハウジングが、上記電池の内部と外部との間の貫通口として構成された空所を有し、センサが、上記電池の外部に、直接的又は間接的にハウジングに固定して、特にハウジングのカバーに固定して配置されており、センサは、空所を介してガルバニ電池の内部と接触し、及び場合によっては、ガルバニ電池の液状又は気体の電解質と接触することが構想される。
有利に、本発明に係るセンサは、上記電池の内部と直接的に接触し、ガルバニ電池の内部の圧力を直接測定することが可能である。しかしながら、センサは、電気的接触を簡単にするために、ハウジングの外部に配置されている。
さらに本発明に基づいて、センサは、微小電気機械システム(MEMS:Micro Electro Mechanical System)である。微小電気機械システムは、本発明の枠組みにおいて、マイクロシステムとも称されうる。微小電気機械システムは、超小型化された装置、アセンブリ、又は、好適にミクロメートルの範囲の、1つのシステムとして協働するコンポーネントを有する構成要素を含む。その際に、微小電気機械システムは、少なくとも1つの圧力センサ、さらに場合によっては、アクチュエータ、及び、チップ上の制御エレクトロニクス部も含む。例えば、このような微小電気機械システムは、例えばシリコン又はひ化ガリウム等の基板上に作成されうる。微小電気機械システムには、その大きさに基づき特に安価に製造可能であるという利点がある。微小電気機械システムは、電気的機能と非電気的機能との統合に基づき、非常に多様な機能を提供する。従って、圧力センサは、例えば圧電抵抗式圧力センサとして、圧電式圧力センサとして、ホール(Hall)素子を含む圧力センサとして、容量式圧力センサとして、又は誘導式圧力センサとして構成され、その際に、圧電抵抗式圧力センサが、好適な実施形態を構成する。
ハウジングの空所は、好適に寸法が0.1mm〜5mmであり、この数値情報は、円形の横断面の場合には直径又は半径に関し、方形の横断面の場合には、稜の長さに関する。
好適な実施形態によれば、圧力センサは、少なくとも1つの、好適には複数の第1のボンディング用ワイヤを介して評価ユニットと接続される。圧力センサは電池の外部に存在するため、第1のボンディング用ワイヤの固定は、ハウジングの製造前又は製造後に、特に、ハウジングに巻回型電池を挿入してハウジングカバーでハウジングを閉鎖した後に行われうる。
評価ユニットは、例えば、ASIC(application−specific integrated circuit、特定用途向け集積回路)を含み、又は、マイクロプロセッサであって、ハウジングに、特にハウジングカバーに、又は、圧力センサの近傍のプリント基板に配置可能な上記マイクロプロセッサを含む。プリント基板は、ガルバニ電池の更なる別の駆動パラメータを決定するセンサ、特に電圧又は温度を決定するセンサに対応付けられた更なる別の電気線を有しうる。圧力センサは原則的に、電池の上側にも、電池の外被面にも配置可能であり、好適に更なる別の電子部品の近傍に配置可能であり、従って、共通のプリント基板への電気線及び他の電子部品の統合が行われうる。通常では、センサは、端子の領域に取り付けられ、これは、電圧センサのための典型的な取り付け場所である。
好適に、ガルバニ電池は、角柱形状のガルバニ電池であるが、本発明は、この構造形態には限定されない。円形の電池及び平坦な電池も構想されうる。更なる別の好適な実施形態によれば、ハウジングは、寸法安定性を有する材料で構成され、例えばアルミニウムで構成される。
一実施形態によれば、ガルバニ電池は、空所を有する台座要素を備え、空所は、ハウジングの空所とともに、電池の内部と外部との間の貫通口を形成し、台座要素は、センサをハウジングと連結させる。その際に、台座要素の空所は、好適に、ハウジングの空所と完全に等しく又はほぼ完全に等しく構成される。これにより、センサが、台座要素に直接的に固定され、台座要素自体は、ハウジングに直接的に固定される。その際に、台座要素が、ハウジングに、特にハウジングカバーにろう接又は接着されること、及び、センサが台座要素にろう接され、接合され(bonden)、又は接着されることが構想されうる。
一実施形態によれば、台座要素は、ガラスで製造される。アルミニウム製のハウジングへの、特にアルミニウム製のハウジングカバーへのガラス製の台座要素の取り付けは、ろう接又は接着により行われうる。台座要素へのセンサの取り付けも同じように、ろう接により行われる。なぜならば、ガラスへのシリコンのろう接及び接合も原則的には可能であり、好適な実施形態を形成するからである。
特にガラスで製造された台座要素には、例えば被膜によって、耐電解質性を備えた防護膜が設けられる。その際には、台座要素の空所にのみ、耐電解質性を備えた防護膜が成膜され、又は追加的に、台座要素とセンサとの間及び/又は台座要素とハウジングとの間の界面に、上記防護膜が成膜されることが構想されうる。追加的又は代替的に、センサが、耐電解質性を備えた防護膜を有することが構想されうる。
リチウムイオン電池の場合は、フッ化水素酸から防護する被膜が利用される。この被膜は、例えば、Al(酸化アルミニウム)、ニッケル・クロム・鉄合金、又は、モリブデン合金を有しうる。成膜は、例えば、CVD(chemical vapor deposition、化学蒸着法)、PVD(physical vapor deposition、物理蒸着法)を用いて、又は、スパッタ法によっても行われ、その際に、CVD、特にALD(atomic layer deposition、原子層堆積法)が好ましい。
一実施形態によれば、ハウジングは、ハウジングの壁を形成するハウジングカバーを有する。センサは、好適に、間接的又は直接的にハウジングカバーに固定されている。
好適な実施形態によれば、ハウジングはバーストディスクを有する。一実施形態によれば、センサは、間接的又は直接的にバーストディスクに固定される。その際に、バーストディスクは、特にハウジングカバーに配置されうる。バーストディスクは、典型的に、自身を包囲する領域よりも薄く形成され、特に、ハウジングカバーよりも薄く形成される。有利に、上記の措置によって、センサに対する熱機械的なストレスが低減される。
好適な実施形態によれば、センサ、及び、場合によっては、評価エレクトロニクス部又は評価エレクトロニクス部の少なくとも一部、例えばASICが、防護ハウジングの下に配置される。代替的に、センサは、及び、場合によっては、評価エレクトロニクス部の一部又は評価エレクトロニクス部全体が、封止用材料で封止されている。その際に、防護ハウジングは、任意の形状を有してもよく、特に場所を取らないように構成されうる。
本発明の他の観点によれば、ガルバニ電池を製造する方法であって、ガルバニ電池は、少なくとも1つの周回型電池又は電池スタック、及び場合によっては、液状又は気体の電解質が収容されるハウジングと、ガルバニ電池の圧力を検出するセンサと、を備え、センサは、微小電気機械システムである、上記方法は、以下の工程、即ち、
a)上記電池の内部と外部との間の貫通口として構成された空所を有するハウジングカバーを準備する工程と、
b)センサを上記電池の外部に、直接的又は間接的にハウジングカバーに固定する工程であって、これにより、センサが空所を介してガルバニ電池の内部と接触しうる、上記固定する工程と、
c)評価エレクトロニクス部との電気的接続を構築するためにセンサにワイヤボンディングを施す工程、場合によっては、センサを封止する工程又はセンサに覆いを付ける(Verkappen)工程と、
d)上記電池のハウジング胴体部にハウジングカバーを固定する工程と、
を含む。
ガルバニ電池は、電池セル又は蓄電池セルが典型的に空間的に纏められ回路技術的に互いに接続された電池モジュール及び/又は電池パックで使用するために適している。例えば、複数のモジュールが、バッテリダイレクトコンバータを形成し、複数のバッテリダイレクトコンバータが、自動車の駆動システムを駆動するために設けられたバッテリダイレクトインバータを形成しうる。自動車は、純粋な電気自動車として構成され、電気的駆動システムのみ含みうる。代替的に、自動車は、電気的駆動システム及び内燃機関を備えたハイブリッド自動車として構成されうる。幾つかの変形例において、ハイブリッド自動車の電池に、内部で発電機を介して内燃機関の余剰のエネルギーを充電しうることが構想されうる。外部で再充電可能なハイブリッド自動車(PHEV:plug−in hybrid electric vehicle)では、追加的に、外部の電力網を介して電池を再充電するという可能性が設けられる。
本発明の実施例が図面に示され、以下の明細書の記載において詳細に解説される。
本発明の一実施形態に係る角柱形状の電池セルを示す。 本発明の一実施形態に係る、ガルバニ電池のハウジングとその上に載置されたセンサとの詳細図を示す。 本発明の一実施形態に係る、ガルバニ電池のハウジングとその上に載置されたセンサとの詳細図を示す。 本発明の一実施形態に係る、ガルバニ電池のハウジングとその上に載置されたセンサとの詳細図を示す。 本発明の一実施形態に係る、ガルバニ電池のハウジングとその上に載置されたセンサとの詳細図を示す。 本発明の一実施形態に係る、ガルバニ電池のハウジングとその上に載置されたセンサとの詳細図を示す。
本発明の実施例についての以下の明細書の記載においては、同一又は類似した構成要素は、同一又は類似した符号で示され、個々のケースでの、同一又は類似した構成要素についての重複説明は省略される。図は、本発明の主題を単に概略的に示したものである。
図1は、本発明の一実施形態に係るガルバニ電池2を示している。ガルバニ電池2は、以下では、短く電池2とも称される。
ガルバニ電池2は、ハウジング4を有し、ハウジング4は、ハウジングカバー6と、ハウジング胴体部8と、を備える。ハウジング4の内部には、1つ以上の巻回型電池又は電池スタックが配置されているが、図1のガルバニ電池2の斜めから見た外観図では見られない。
図示されたガルバニ電池2は、原則的に公知の角柱形状のガルバニ電池2であり、例えばリチウムイオン電池であり、例えば電気自動車及びハイブリッド自動車の場合は、車両の駆動部を提供するために、他のガルバニ電池2と相互に接続されてモジュールとなる。ハウジングカバー6には、端子10、並びに、バーストディスク12及び充填口14が配置されている。端子10を介して、ガルバニ電池2に対して外部から電気的に接触される。充填口14及びバーストディスク12は、ハウジングカバー6のほぼ中央に配置されるが、端子10は、むしろ周辺に置かれている。
製造時には、巻回型電池又は電池スタックがハウジング4に挿入される。この後に、例えば溶接により、ハウジングカバー6によるハウジング4の閉鎖が行われる。図示されたリチウムイオン電池の場合、液状又は気体の電解質が、充填口14を介して垂直方向に充填されてその後巻回型電池に達し、巻回型電池が電解質をたっぷりと吸収する。
ハウジング4には、特にハウジングカバー6には、特にバーストディスク12には、ガルバニ電池2の圧力を検出するよう構成されたセンサ16が固定されている。センサ16は、一方では、ガルバニ電池2の内部22と直接的に接触し、他方では、ハウジング4の外部に配置され、これにより、特に簡単な電気的接触が可能となる。
図2は、図1との関連で記載したガルバニ電池2のハウジング4の詳細図を示している。その際に、ハウジング4の一区分が、必ずしも、図1に示したようにバーストディスク12に対応配置されている必要はなく、当然のことながらハウジング4の任意の部分であってもよいが、その際には、ハウジングカバー6への配置が好ましい。
ハウジング4は、空所18を有し、この空所18は、電池2の内部22と外部24との間の貫通口20を形成する。ハウジング4の空所18を取り囲む領域には、台座要素26が配置され、この台座要素26も同じように空所28を有し、この空所28も同じように、電池2の内部22と外部24との間の貫通口20を形成する。台座要素26とハウジング4とは第1の界面30で接触し、この第1の界面30で、例えば互いに接着され、ろう接され、又は溶接されている。
台座要素26は、ガラスで製造され、例えば、二酸化ケイ素成分、酸化ナトリウム成分、及び酸化カルシウム成分を有しうるソーダ石灰グラスで製造され、特に、NaO・CaO・6SiOという化学的組成から成る普通のガラスで製造される。台座要素26はさらに、水、酸、及びアルカリに対する耐性を増すために、三酸化二ホウ素成分、及び/又は、酸化アルミニウム成分を有しうる。例えば、台座要素26は、良好な耐薬品性と、より低い熱膨張係数と、が期待されるホウケイ酸ガラスであってもよい。
台座要素26には、センサ16が配置され、例えばろう接され又は接合される。センサ16は、絶対圧力測定のために構成された第1のタイプのセンサ16である。このためにセンサ16は、例えば1mバールの公知の圧力を有する基準容積室(Referenzvolumen)34を有する。
台座要素26とセンサ16とは、第2の界面32で接触する。
センサ16は、電池2の内部22と直接的に接触する第1の接触領域36を有し、これにより、ハウジング4の内部の圧力を直接的に測定することが可能である。特に、センサ16は、第1の接触領域36において、貫通口20を介してガルバニ電池2の内部22と接触し、及び場合によっては、ハウジング4の内部22に存在する液状又は気体の電解質と接触する。
台座要素26も、貫通口20をともに形成する自身の空所28の領域において、電池2の内部22と接触し、及び場合によっては、液状又は気体の電解質と接触する。従って、空所28の領域では、特に台座要素26がガラスで製造される場合には、当該台座要素26が被膜を有することが構想されうる。その際に、この被膜は、さらにセンサ16に、台座要素26とセンサ16との間の第2の界面32に、及び/又は、台座要素26とハウジング4との間の第1の界面30にも延在しうる。
センサ16は、ハウジング4又は電池2の外部24と直接的に接触する外部領域38をさらに有する。センサ16の外部領域38を介して、図5及び図6に関連して詳細に記載するように、センサ16への電気的な接触が行われる。
図3は、図2と同様に、ガルバニ電池2の本発明に係るハウジング4の詳細図を示しており、この場合、センサ16は、第2のタイプのセンサ16であり、相対圧力測定のために構成されている。センサ16自体は、台座要素26を介して、ハウジング4と間接的に連結されており、図2に関して記載したように、第1の接触領域36及び外部領域38を有し、これら第1の接触領域36及び外部領域38を介して、センサ16は、一方では、電池2の内部22と接触し、他方では、電池2の外部24と直接的に接触する。図2の実施形態に対して、第2のタイプのセンサ16は基準容積室34を有しておらず、従って、外圧に対して相対的に測定が行われる。
図4は、更なる別の実施形態を示しており、センサ16が、本実施形態でも例えば相対圧力測定のための第2のタイプのセンサ16が、第3の界面52を介して、ハウジング4に直接的に連結しており、その際には、図2及び図3で記載した実施形態に対して、台座要素26が使用されない。
図5は、更なる別の実施例によるガルバニ電池2を示しており、図3に記載した構成が、更なる別の構成要素の分だけ拡張された。
センサ16は、第1のボンディング用ワイヤ40によって、プリント基板44上に存在するASIC42に結合されている。センサ16も、ASIC42及びプリント基板44を含む評価ユニットも、防護ハウジング46の内部22に存在しており、この防護ハウジング46によって、圧力変動等の外部の影響、又は変形等の機械的作用から防護される。防護ハウジング46の代わりに、封止要素も構想されてもよい。この封止要素によって、センサ16及び評価ユニットは、封止コンパウンドにより包み込まれる。
プリント基板44上には、更なる別の構成要素が配置されてもよく、特に、更なる別のASIC、マイクロコントローラ、例えば、温度センサ及び/又はこれらの要素への導電路が配置されてもよい。
図6は、更なる別の代替的な実施形態を示しており、ここでは、プリント基板44の第1の部分のみが、防護ハウジング46の内部に配置されており、プリント基板44の第2の部分は、防護ハウジング46を超えて外部へと突出している。外部への電気的接触のために、プリント基板44の第2の部分には接触経路50が設けられている。ASIC42は、第2のボンディング用ワイヤ48を介して接触経路50と接続されている。代替的に、半田バンプが設けられてもよい。
本発明は、記載された実施例、及び、そこで強調された特徴には限定されない。むしろ、特許請求の範囲により示される範囲内で、当業者の業の範囲に収まる複数の変更が可能である。

Claims (10)

  1. ガルバニ電池(2)であって、少なくとも1つの周回型電池又は電池スタックが収容されるハウジング(4)と、前記ガルバニ電池(2)の圧力を検出するセンサ(16)と、を備え、前記ハウジング(4)は、前記電池(2)の内部(22)と外部(24)との間の貫通口(20)として構成された空所(18)を有し、前記センサ(16)は、前記電池(2)の外部に、前記ハウジング(4)に直接的又は間接的に固定して配置されており、前記センサ(16)は、前記空所(18)を介して前記ガルバニ電池(2)の前記内部(22)と接触し、前記センサ(16)は、微小電気機械システムである、ガルバニ電池(2)。
  2. 前記センサ(16)は、相対圧力測定のために構成され、又は、前記センサ(16)は、基準容積室(34)を含み、絶対圧力測定のために構成される、請求項1に記載のガルバニ電池(2)。
  3. 前記センサ(16)は、少なくとも1つの第1のボンディング用ワイヤ(40)を介して評価ユニットと接続される、請求項1〜2のいずれか1項に記載のガルバニ電池(2)。
  4. 前記ガルバニ電池(2)は、角柱形状のガルバニ電池(2)であり、前記ハウジング(4)は、寸法安定性を有する材料で構成される、請求項1〜3のいずれか1項に記載のガルバニ電池(2)。
  5. 前記ガルバニ電池(2)は、更なる別の空所(28)を有する台座要素(26)を備え、前記更なる別の空所(28)は、前記ハウジング(4)の前記空所(18)とともに、前記電池(2)の前記内部(22)と前記外部(24)との間の前記貫通口(20)を形成し、前記台座要素(26)は、前記センサ(16)を前記ハウジング(4)と連結させる、請求項1〜4のいずれか1項に記載のガルバニ電池(2)。
  6. 前記台座要素(26)は、ガラスで製造される、請求項5に記載のガルバニ電池(2)。
  7. 前記台座要素(26)、前記センサ(16)、及び/又は、前記台座要素(26)と前記センサ(16)との間又は前記台座要素(26)と前記ハウジング(4)との間の界面(30、32)は、耐電解質性を備えた防護膜を有する、請求項5又は6に記載のガルバニ電池(2)。
  8. 前記ハウジング(4)は、前記ハウジング(4)の壁を形成するハウジングカバー(6)を有し、前記センサ(16)は、間接的又は直接的に前記ハウジングカバー(6)に固定される、請求項1〜7のいずれか1項に記載のガルバニ電池(2)。
  9. 前記センサ(16)は、防護ハウジング(46)の下に配置され、又は、封止用材料で封止されている、請求項1〜8のいずれか1項に記載のガルバニ電池(2)。
  10. ガルバニ電池(2)を製造する方法であって、前記ガルバニ電池(2)は、少なくとも1つの周回型電池又は電池スタックが収容されるハウジング(4)と、前記ガルバニ電池(2)の圧力を検出するセンサ(16)と、を備え、前記センサ(16)は、微小電気機械システムである、前記方法において、以下の工程、即ち、
    a)前記電池(2)の内部(22)と外部(24)との間の貫通口(20)として構成された空所(18)を有するハウジングカバー(6)を準備する工程と、
    b)前記センサ(16)を前記電池(2)の外部に、直接的又は間接的に前記ハウジングカバー(6)に固定する工程であって、これにより、前記センサ(16)が前記空所(18)を介して前記ガルバニ電池(2)の前記内部(22)と接触しうる、前記固定する工程と、
    c)評価エレクトロニクス部との電気的接続を形成するために、前記センサ(16)にワイヤボンディングを施す工程と、
    d)前記電池(2)のハウジング胴体部(8)に前記ハウジングカバー(6)を固定する工程と、
    を含む、方法。
JP2017525102A 2014-11-10 2015-09-28 ガルバニ電池、及び、ガルバニ電池を製造する方法 Expired - Fee Related JP6291139B2 (ja)

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
DE102014222896.4 2014-11-10
DE102014222896.4A DE102014222896A1 (de) 2014-11-10 2014-11-10 Galvanische Zelle und Verfahren zur Herstellung einer galvanischen Zelle
PCT/EP2015/072256 WO2016074844A1 (de) 2014-11-10 2015-09-28 Galvanische zelle und verfahren zur herstellung einer galvanischen zelle

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2017538253A true JP2017538253A (ja) 2017-12-21
JP6291139B2 JP6291139B2 (ja) 2018-03-14

Family

ID=54238423

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2017525102A Expired - Fee Related JP6291139B2 (ja) 2014-11-10 2015-09-28 ガルバニ電池、及び、ガルバニ電池を製造する方法

Country Status (5)

Country Link
US (1) US10700392B2 (ja)
JP (1) JP6291139B2 (ja)
CN (1) CN107112549B (ja)
DE (1) DE102014222896A1 (ja)
WO (1) WO2016074844A1 (ja)

Families Citing this family (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR102150759B1 (ko) 2017-10-26 2020-09-01 주식회사 엘지화학 파우치형 전지의 압력변화 측정을 위한 부품 및 이를 이용한 파우치형 전지의 압력변화 측정 방법
DE102018209877A1 (de) * 2018-06-19 2019-12-19 Bayerische Motoren Werke Aktiengesellschaft Elektrochemische Energiespeichervorrichtung, System und Verfahren zur Überwachung einer elektrochemischen Energiespeichervorrichtung sowie Fahrzeug
DE102020113597A1 (de) 2020-05-20 2021-11-25 Infineon Technologies Ag Vorrichtung mit Verschlussdeckel und darin integrierter Sensorvorrichtung

Citations (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH09147927A (ja) * 1995-11-24 1997-06-06 Toyota Autom Loom Works Ltd シール形蓄電池用のガス圧測定器
JP2001345123A (ja) * 2000-03-30 2001-12-14 Sanyo Electric Co Ltd 密閉型蓄電池
JP2005315890A (ja) * 2004-04-29 2005-11-10 Robert Bosch Gmbh マイクロメカニカルセンサおよびその製造方法
US20090053586A1 (en) * 2006-02-17 2009-02-26 Nilar International Ab Bipolar battery including a pressure sensor
CN201266657Y (zh) * 2008-09-25 2009-07-01 上海纳米技术及应用国家工程研究中心有限公司 内置压力感应器的蓄电池
US20100112420A1 (en) * 2008-11-03 2010-05-06 Chang-Keun Back Internal pressure measuring apparatus for secondary battery
JP2011524817A (ja) * 2008-06-10 2011-09-08 ローベルト ボツシユ ゲゼルシヤフト ミツト ベシユレンクテル ハフツング 基板背面からアクセスされる、マイクロメカニカル技術によるメンブラン構造体の製造方法
DE102012223720A1 (de) * 2012-12-19 2014-06-26 Robert Bosch Gmbh Batteriezelle mit Überwachungsschaltung

Family Cites Families (15)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US4665754A (en) * 1985-04-08 1987-05-19 Honeywell Inc. Pressure transducer
JPH09120845A (ja) * 1995-10-24 1997-05-06 Matsushita Electric Ind Co Ltd 密閉形二次電池
JP4146665B2 (ja) * 2002-04-24 2008-09-10 松下電器産業株式会社 密閉型二次電池
DE102004023063A1 (de) * 2004-05-11 2005-12-01 Robert Bosch Gmbh Mikromechanische piezoresistive Drucksensorenvorrichtung
DE102007031558A1 (de) * 2007-07-06 2009-01-08 Robert Bosch Gmbh Akkumulator und Akkupack
DE102008063136A1 (de) * 2008-12-24 2009-09-17 Daimler Ag Verfahren und Vorrichtung zum Schutz einer Lithium-Ionen-Batterie in einem Fahrzeug
JP5194070B2 (ja) * 2010-07-20 2013-05-08 日立ビークルエナジー株式会社 二次電池
JP2012074198A (ja) 2010-09-28 2012-04-12 Panasonic Corp 電源装置
EP2557615B1 (en) * 2011-08-11 2017-02-08 Autoliv Development AB Battery pack for a vehicle
KR101283486B1 (ko) * 2011-08-23 2013-07-12 주식회사 엘지화학 이차 전지의 안전성 향상 장치 및 방법
US9608297B2 (en) * 2011-11-16 2017-03-28 Datang Nxp Semiconductors Co., Ltd. In-cell battery management device
DE102012207999A1 (de) 2012-05-14 2013-11-14 Robert Bosch Gmbh Hüllfolie für ein galvanisches Element, elektrochemischer Speicher, elektrochemisches Speichersystem, flexible Folie für eine Hülle eines galvanischen Elements und Verfahren zum Bestimmen einer Zustandsgröße eines elektrochemischen Speichers
DE102012213697A1 (de) 2012-08-02 2014-02-06 Robert Bosch Gmbh Sensorvorrichtung und Verfahren zum Bestimmen eines Druckes eines innerhalb eines elektrochemischen Energiespeichers befindlichen Mediums, elektrochemischer Energiespeicher und Verfahren zum Herstellen desselben
US9209497B2 (en) * 2012-12-17 2015-12-08 Infineon Technologies Ag Sensor module and battery elements
US20140342193A1 (en) * 2013-05-17 2014-11-20 Tenergy Corporation Smart battery system

Patent Citations (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH09147927A (ja) * 1995-11-24 1997-06-06 Toyota Autom Loom Works Ltd シール形蓄電池用のガス圧測定器
JP2001345123A (ja) * 2000-03-30 2001-12-14 Sanyo Electric Co Ltd 密閉型蓄電池
JP2005315890A (ja) * 2004-04-29 2005-11-10 Robert Bosch Gmbh マイクロメカニカルセンサおよびその製造方法
US20090053586A1 (en) * 2006-02-17 2009-02-26 Nilar International Ab Bipolar battery including a pressure sensor
JP2011524817A (ja) * 2008-06-10 2011-09-08 ローベルト ボツシユ ゲゼルシヤフト ミツト ベシユレンクテル ハフツング 基板背面からアクセスされる、マイクロメカニカル技術によるメンブラン構造体の製造方法
CN201266657Y (zh) * 2008-09-25 2009-07-01 上海纳米技术及应用国家工程研究中心有限公司 内置压力感应器的蓄电池
US20100112420A1 (en) * 2008-11-03 2010-05-06 Chang-Keun Back Internal pressure measuring apparatus for secondary battery
DE102012223720A1 (de) * 2012-12-19 2014-06-26 Robert Bosch Gmbh Batteriezelle mit Überwachungsschaltung

Also Published As

Publication number Publication date
CN107112549A (zh) 2017-08-29
CN107112549B (zh) 2019-09-03
JP6291139B2 (ja) 2018-03-14
US20170324120A1 (en) 2017-11-09
WO2016074844A1 (de) 2016-05-19
US10700392B2 (en) 2020-06-30
DE102014222896A1 (de) 2016-05-12

Similar Documents

Publication Publication Date Title
TWI333703B (en) Frame member for fabrication of battery module
JP5194584B2 (ja) 配線基板、及び積層型蓄電デバイス
CN215451514U (zh) 电芯、电池系统以及电动汽车
US9054397B2 (en) Battery cell with integrated sensing platform
KR100895203B1 (ko) 중대형 전지모듈
JP6291139B2 (ja) ガルバニ電池、及び、ガルバニ電池を製造する方法
JP5420058B2 (ja) 安全性を向上させた中型または大型バッテリーモジュール
CN107076586B (zh) 传感器壳
JP2007273149A (ja) 電池モジュール
KR20170050999A (ko) 이차전지
CN105226227B (zh) 用于量取在电池单体中的电压和温度的装置
JP7278680B2 (ja) 内部圧力を測定する圧力感知装置を含むパウチ型二次電池
JP6342999B2 (ja) 収容装置、バッテリ、及び車両
JP4403375B2 (ja) 薄型パック電池
JP7359286B2 (ja) 電池パック、電動工具および電動車両
JP2015106517A (ja) 電気化学デバイス
JP2009093855A (ja) 電池
CN104364940A (zh) 用于电子结构元件的保护装置、电路、电化学蓄能器、用于制造电路的方法以及柔性罩层的用途
CN111095009A (zh) 具有集成传感器和/或致动器的电化学电池和电池组
JP7428331B2 (ja) パウチセルの内圧測定用の軟性印刷回路基板及びパウチセルの内圧測定方法
CN218513540U (zh) 一种电池及电子设备
CN220491958U (zh) 采样组件、电池及用电装置
JP2011243506A (ja) 電池
JP7468467B2 (ja) 温度測定装置、温度測定方法、電池システム
JP2010238482A (ja) ラミネート外装蓄電デバイス

Legal Events

Date Code Title Description
A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20170919

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20171219

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20180109

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20180208

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 6291139

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees