JP2017537447A - プラグインコネクタ用の壁ブッシング - Google Patents

プラグインコネクタ用の壁ブッシング Download PDF

Info

Publication number
JP2017537447A
JP2017537447A JP2017531193A JP2017531193A JP2017537447A JP 2017537447 A JP2017537447 A JP 2017537447A JP 2017531193 A JP2017531193 A JP 2017531193A JP 2017531193 A JP2017531193 A JP 2017531193A JP 2017537447 A JP2017537447 A JP 2017537447A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
wall bushing
wall
fixing
flange
collar
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Withdrawn
Application number
JP2017531193A
Other languages
English (en)
Inventor
リュッターマン ディーター
リュッターマン ディーター
バルレモン アルノー
バルレモン アルノー
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Harting Electronics GmbH and Co KG
Original Assignee
Harting Electronics GmbH and Co KG
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Harting Electronics GmbH and Co KG filed Critical Harting Electronics GmbH and Co KG
Publication of JP2017537447A publication Critical patent/JP2017537447A/ja
Withdrawn legal-status Critical Current

Links

Images

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01RELECTRICALLY-CONDUCTIVE CONNECTIONS; STRUCTURAL ASSOCIATIONS OF A PLURALITY OF MUTUALLY-INSULATED ELECTRICAL CONNECTING ELEMENTS; COUPLING DEVICES; CURRENT COLLECTORS
    • H01R13/00Details of coupling devices of the kinds covered by groups H01R12/70 or H01R24/00 - H01R33/00
    • H01R13/73Means for mounting coupling parts to apparatus or structures, e.g. to a wall
    • H01R13/74Means for mounting coupling parts in openings of a panel
    • H01R13/748Means for mounting coupling parts in openings of a panel using one or more screws
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01RELECTRICALLY-CONDUCTIVE CONNECTIONS; STRUCTURAL ASSOCIATIONS OF A PLURALITY OF MUTUALLY-INSULATED ELECTRICAL CONNECTING ELEMENTS; COUPLING DEVICES; CURRENT COLLECTORS
    • H01R13/00Details of coupling devices of the kinds covered by groups H01R12/70 or H01R24/00 - H01R33/00
    • H01R13/46Bases; Cases
    • H01R13/502Bases; Cases composed of different pieces
    • H01R13/506Bases; Cases composed of different pieces assembled by snap action of the parts
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01RELECTRICALLY-CONDUCTIVE CONNECTIONS; STRUCTURAL ASSOCIATIONS OF A PLURALITY OF MUTUALLY-INSULATED ELECTRICAL CONNECTING ELEMENTS; COUPLING DEVICES; CURRENT COLLECTORS
    • H01R13/00Details of coupling devices of the kinds covered by groups H01R12/70 or H01R24/00 - H01R33/00
    • H01R13/46Bases; Cases
    • H01R13/52Dustproof, splashproof, drip-proof, waterproof, or flameproof cases
    • H01R13/5219Sealing means between coupling parts, e.g. interfacial seal
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01RELECTRICALLY-CONDUCTIVE CONNECTIONS; STRUCTURAL ASSOCIATIONS OF A PLURALITY OF MUTUALLY-INSULATED ELECTRICAL CONNECTING ELEMENTS; COUPLING DEVICES; CURRENT COLLECTORS
    • H01R13/00Details of coupling devices of the kinds covered by groups H01R12/70 or H01R24/00 - H01R33/00
    • H01R13/62Means for facilitating engagement or disengagement of coupling parts or for holding them in engagement
    • H01R13/621Bolt, set screw or screw clamp
    • H01R13/6215Bolt, set screw or screw clamp using one or more bolts
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01RELECTRICALLY-CONDUCTIVE CONNECTIONS; STRUCTURAL ASSOCIATIONS OF A PLURALITY OF MUTUALLY-INSULATED ELECTRICAL CONNECTING ELEMENTS; COUPLING DEVICES; CURRENT COLLECTORS
    • H01R13/00Details of coupling devices of the kinds covered by groups H01R12/70 or H01R24/00 - H01R33/00
    • H01R13/62Means for facilitating engagement or disengagement of coupling parts or for holding them in engagement
    • H01R13/627Snap or like fastening
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01RELECTRICALLY-CONDUCTIVE CONNECTIONS; STRUCTURAL ASSOCIATIONS OF A PLURALITY OF MUTUALLY-INSULATED ELECTRICAL CONNECTING ELEMENTS; COUPLING DEVICES; CURRENT COLLECTORS
    • H01R13/00Details of coupling devices of the kinds covered by groups H01R12/70 or H01R24/00 - H01R33/00
    • H01R13/62Means for facilitating engagement or disengagement of coupling parts or for holding them in engagement
    • H01R13/627Snap or like fastening
    • H01R13/6271Latching means integral with the housing
    • H01R13/6273Latching means integral with the housing comprising two latching arms
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01RELECTRICALLY-CONDUCTIVE CONNECTIONS; STRUCTURAL ASSOCIATIONS OF A PLURALITY OF MUTUALLY-INSULATED ELECTRICAL CONNECTING ELEMENTS; COUPLING DEVICES; CURRENT COLLECTORS
    • H01R13/00Details of coupling devices of the kinds covered by groups H01R12/70 or H01R24/00 - H01R33/00
    • H01R13/73Means for mounting coupling parts to apparatus or structures, e.g. to a wall
    • H01R13/74Means for mounting coupling parts in openings of a panel
    • H01R13/746Means for mounting coupling parts in openings of a panel using a screw ring
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01RELECTRICALLY-CONDUCTIVE CONNECTIONS; STRUCTURAL ASSOCIATIONS OF A PLURALITY OF MUTUALLY-INSULATED ELECTRICAL CONNECTING ELEMENTS; COUPLING DEVICES; CURRENT COLLECTORS
    • H01R13/00Details of coupling devices of the kinds covered by groups H01R12/70 or H01R24/00 - H01R33/00
    • H01R13/46Bases; Cases
    • H01R13/514Bases; Cases composed as a modular blocks or assembly, i.e. composed of co-operating parts provided with contact members or holding contact members between them
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01RELECTRICALLY-CONDUCTIVE CONNECTIONS; STRUCTURAL ASSOCIATIONS OF A PLURALITY OF MUTUALLY-INSULATED ELECTRICAL CONNECTING ELEMENTS; COUPLING DEVICES; CURRENT COLLECTORS
    • H01R24/00Two-part coupling devices, or either of their cooperating parts, characterised by their overall structure
    • H01R24/38Two-part coupling devices, or either of their cooperating parts, characterised by their overall structure having concentrically or coaxially arranged contacts
    • H01R24/40Two-part coupling devices, or either of their cooperating parts, characterised by their overall structure having concentrically or coaxially arranged contacts specially adapted for high frequency
    • H01R24/52Two-part coupling devices, or either of their cooperating parts, characterised by their overall structure having concentrically or coaxially arranged contacts specially adapted for high frequency mounted in or to a panel or structure

Landscapes

  • Connector Housings Or Holding Contact Members (AREA)

Abstract

本発明は、プラグインコネクタをハウジング壁などに接続するための壁ブッシング(1)に関する。ここでは、壁ブッシング(1)を、3つの固定孔(6)により、開口を介して、配置および固定できる。3つの固定孔(6)の有利な配置により、ハウジングへの壁ブッシング(1)の特に確実かつ安定な固定が保証される。また、壁ブッシング(1)の本発明の特別な形状により、付加的に、小さい空間に多数の壁ブッシング(1)を取り付けることのできる高い取り付け密度が得られる。

Description

本発明は、独立請求項1の上位概念記載の、プラグインコネクタ用の壁ブッシングに関する。
こうした壁ブッシングは、プラグインコネクタを、壁上もしくは壁裏に収容されている対抗コネクタに接続するために必要とされる。ここでは、壁ブッシングは、プラグインコネクタの機械的接続および係止に用いられる。対抗コネクタは、大抵の場合、壁裏で、例えば回路板に機械的に固定されており、壁ブッシングに対して相対的に不動である。
こうした壁ブッシングの使用領域は、スイッチングキャビネットから、機器ハウジングおよび制御機器を経て、スイッチケース、さらに、プラグインコネクタによってケーブルが導通されるその他の壁にまで及んでいる。ここで、好ましくは、電気ケーブルもしくは光ケーブルが用いられる。
従来技術
独国特許第102008047145号明細書には、産業上の環境条件に対応するプラグインコネクタの壁ブッシングが示されている。ここでは、壁ブッシングに、2つまたは4つのねじによって壁に固定可能なフランジが設けられている。フランジと壁との間には、ねじによって圧着されるシールが配置されている。当該フランジには、プラグインコネクタの接続に用いられる取り付けフレームが配置されている。
こうした形式の壁ブッシングで欠点となるのは、フランジ輪郭の大きな構造形状である。当該フランジ輪郭は、壁ブッシングを確実に壁に接続するには必須である。ただし、当該フランジは、スペースのコストがきわめて高い。取り付けフレームの周囲に4つのねじが配置される場合、フランジとねじ孔とに対する多くのスペースが必要となる。
4つのねじを配置する手段に代えて、2つのねじのみを用いる手段が公知である。各ねじは、取り付けフレームに隣接する2つの側面に配置されている。ただし、こうした配置では、ねじ間の長手方向の領域における取り付けフレームの封止を保証するために、きわめて高い圧力がねじの領域のシールに適用される。
また、2つのみのねじによるこうした壁ブッシングの取り付けは、プラグインコネクタによって生じることのある側方からの負荷にきわめて弱い。つまり、プラグインコネクタでの(例えばケーブル自重による)引張り力により、側方負荷が発生しうる。さらに、壁ブッシングにプラグインコネクタを非線形の差し込み力で差し込むことにより、または、壁ブッシングからプラグインコネクタを非線形の引き抜き力で引き抜くことにより、側方モーメントが壁ブッシングに作用しうる。2つのねじを結ぶ線に対して横断方向に当該モーメントが作用する場合、特に、シールの一方側の負荷が軽減されてしまい、密な接続が失われる。
課題の設定
本発明の課題は、公知の壁ブッシングの公知の問題を解決できる、プラグインコネクタ用の壁ブッシングを提供することである。詳しくは、当該壁ブッシングは、取り付けのための必要スペースが少なくて済み、高い充填密度で並べて配置できるものであるとよい。また、当該壁ブッシングが、発生する側方の力の作用に対して不感であって、大きな側方の力がかかっても密接性を保持できることが望ましい。
この課題は、独立請求項1記載の特徴によって解決される。
本発明の有利な実施形態は、各従属請求項に記載されている。
本発明は、プラグインコネクタ用の壁ブッシングに関する。当該壁ブッシングには、壁への取り付けのために設けられた固定フランジが形成されている。当該固定フランジは、ケーブルもしくはプラグインコネクタを導通するための貫通開口を有する。
固定フランジの一方側の面にはカラーが設けられている。カラーは貫通開口を包囲している。当該カラーは外面に係止手段を有し、これによりプラグインコネクタケーシングに対する機械的な係止に適する。
固定フランジの、カラーとは反対側の面は、壁への取り付けのために設けられている。このために、当該面には、固定フランジと壁との間に圧着可能なシールが設けられている。
壁ブッシングを壁に固定するために、固定フランジには3つの固定孔が形成されている。各固定孔は好ましくはボアとして形成され、ねじを収容するように構成される。固定フランジの固定孔のねじを用いて、固定フランジを壁にねじ止めし、シールを圧着することができる。シールは、好ましくは、貫通開口の周囲を封止するために、少なくともこの貫通開口を包囲するように形成されている。
好ましい一実施形態では、プラグインコネクタの係止のために設けられるカラーは、長方形状に形成される。ここで、カラーは、固定フランジがカラーを3つの辺で包囲するように、固定フランジに配置される。好ましくは、長方形状のカラーの2つの短辺と、その間にあるカラーの1つの長辺とが、固定フランジによって包囲される。
3つの固定孔が、固定フランジのうち、長方形状のカラーの短辺に隣接する2つの領域に設けられると好都合である。この場合、固定フランジの2つの領域のうち第1の領域に2つの固定孔が形成され、第2の領域に1つの固定孔が形成される。
特に有利な実施形態では、固定フランジの第2の領域の固定孔が、他の2つの固定孔の一方とともに、長方形状のカラーの中心点に関して点対称に位置するように構成される。この場合、残りの固定孔は、点対称に配置された固定孔を結んだ軸線からできるだけ離れるように配置される。こうした配置により、側方の力が作用した場合に、壁ブッシングに対する特に大きなてこ作用が得られる。3点での固定により、壁ブッシングは特には遊びなく壁に接する。傾動は不可能である。
別の実施形態では、固定フランジが一様でない幅でカラーの周囲に形成されるように構成される。固定フランジの第1の領域および第2の領域では、固定孔の間でこのフランジが切り欠かれる。これにより、固定フランジは、第1の領域および第2の領域では、固定孔を取り巻くパズルピース形状を有する。
当該実施形態の特に好ましい発展形態では、固定フランジの第1の領域が固定フランジの第2の領域のネガ形状を有する。これは、第1の壁ブッシングの固定フランジの第1の領域が第2の壁ブッシングの固定フランジの第2の領域に形状結合によって組み合わせ可能であることを意味する。2つの壁ブッシングは、相互にパズルピース状に組み合わせ可能である。これにより、複数の壁ブッシングをきわめて小さな距離で相互に並べて固定でき、しかもその際にそれぞれの本来の固定フランジに対する多くの自由空間が失われることがない。
実施形態
本発明の実施形態を図示し、以下に詳細に説明する。
従来技術から公知の壁ブッシングを示す斜視図である。 従来技術から公知の別の壁ブッシングを示す斜視図である。 本発明の壁ブッシングを示す斜視図である。 本発明の図3の壁ブッシングの前面図である。 ラスタ状に組み合わされた複数の壁ブッシングから成る装置を示す図である。
各図は、部分的に簡単化された略示を含む。一部では、同一の要素に対し、また場合によりまったく同一ではないが同様の要素に対し、同じ参照番号を使用している。同じ要素を異なる視点から見た場合に、異なったスケールで示したところもある。
図1には、従来技術から公知の壁ブッシング1が斜視図で示されている。壁ブッシング1は、中央に位置する長方形状の貫通開口4を有する固定フランジ2から形成されている。貫通開口4の周囲にはカラー3が配置されている。当該カラー3はプラグインコネクタの接続および係止のために設けられている。
カラー3は長方形状に構成されており、固定フランジ2から離れる方向に延在している。カラー3の外側には、対抗コネクタの機械的係止を行うように構成された係止手段5が取り付けられている。係止手段5は、この例では、対抗コネクタのラッチアームに係合可能なラッチグリップとして構成されている。これに代えて、この場合に、ねじまたはバヨネットマウント用の係止手段を設けてもよい。
固定フランジ2はさらに、4つの固定孔6を有する。ここでは、固定孔6は、正方形状の固定フランジ2の各角に配置されている。こうした配置により、固定フランジ2をハウジング壁に最大限確実に固定することができる。固定フランジ2の大きな載置面が、4つの角全てで壁に接続される。
これにより、固定フランジ2からハウジング壁への最大の力の伝達が可能となる。これは特に、横断方向の力がカラー3にかかった場合に、これを良好に逃がして、ハウジング壁に良好に吸収させることができるので有利である。
図示の壁ブッシング1で欠点となるのは、必要な構造面積である。固定フランジ2が比較的大きいことにより、ハウジング壁面に、固定フランジ2を載置して例えば固定孔6を通したねじによってねじ止めできるようにするために、きわめて大きなスペースが必要である。
こうした欠点が図2の壁ブッシング1で解消されている。同様に従来技術から公知の壁ブッシング1の当該形態では、固定フランジ2が大幅に縮小されている。
固定フランジ2は大幅に縮小されている。貫通開口4およびカラー3の上方で、固定フランジ2はほぼ完全に除去されている。側方領域では、固定フランジ2は固定孔6の周囲のみに存在している。残りの領域は切り欠かれている。
固定孔6の周囲の固定フランジ2を切り欠くことによって、2つの壁ブッシング1の組み合わせが可能となる。或る壁ブッシング1の固定フランジ2を隣の壁ブッシング1の固定フランジ2の切欠部に係合させることにより、複数の壁ブッシング1を格段に密に配置できる。
また、固定フランジ2が、4つでなく2つの固定孔6を有してもよい。貫通開口4およびカラー3の中心点を通る対角線上の有利な位置に固定孔6を配置することによって、良好な固定を達成することができる。
ただし、当該壁ブッシング1の構成では、カラー3への差し込み方向に対して横断方向に作用する力が生じたときに、壁ブッシング1がきわめて不安定になることが欠点である。特に、ケーブルの引張りまたはプラグインコネクタの差し込みまたは引き抜きによって軸線に対して横断方向の力が固定孔6間に発生した場合には、壁ブッシング1全体が傾いてしまうこともある。
固定フランジ2と壁との間の接続部がさらにシール7によって封止されていると、横断方向負荷が生じた場合に付加的にこのシール7が圧縮され、壁ブッシング1の密接性が失われることがある。例えば、上方へ向かう力が図2の壁ブッシング1のカラー3にかかると、シール7は上方領域でさらに圧縮され、固定フランジ2の下方領域に空隙が生じる。これにより、湿分または他の環境影響が侵入することがある。
図3には、本発明の壁ブッシング1が斜視図で示されている。壁ブッシング1は、例えば図2の公知の壁ブッシング1とほぼ同じ構造を有する。固定フランジ2は、ハウジング壁への固定のために設けられている。固定フランジ2の貫通開口4により、固定フランジ2を通してプラグインコネクタを案内し、対抗コネクタに接続することができる。
貫通開口4の周囲には、プラグインコネクタを係止するための係止手段5を有するカラー3が取り付けられている。本発明によれば、固定フランジ2に3つの固定孔6(6.1,6.2,6.3)が形成されている。固定孔6を通して、固定フランジ2をハウジング壁に固定するのに用いられるねじもしくはピンもしくはリベットを案内できる。
3つの固定孔6は、各固定孔にできるだけ良好に力を分配できるよう、固定フランジ2に形成されている。このために、固定フランジ2の左方領域2.1に2つの固定孔6.1,6.2が形成されている。この場合、固定孔6.1は領域2.1の上部に配置されており、一方、固定孔6.2は領域2.1の下部に配置されている。
固定フランジ2の右方領域2.2は、固定孔6.1,6.2間の中央に設けられている。第3の固定孔6.3はこの右方領域2.2に形成されている。この場合、固定フランジ2の領域2.2は、固定孔6.3のみを包囲するように形成されている。固定孔6.3の上方および下方では、領域2.2は切り欠かれている。
領域2.1は、上部と下部の間に、別の壁ブッシング1の領域2.2を受容するための切欠部を有する。これにより、2つの壁ブッシング1を相互にきわめて近接に取り付けることができる。
図4には、図3の壁ブッシング1がこんどは前面図で示されている。ここでは、固定フランジ2の形状と固定孔6の位置とが良好に見て取れる。固定孔6.1,6.3は、貫通開口4の中心点を通る軸線上に位置し、中心点に関して点対称に配置されている。
固定孔6.2は、固定フランジ2の領域2.1の下部に配置されており、これにより、貫通開口4の中心点までの最大距離が生じている。このため、壁ブッシング1の最適な固定が可能となる。
固定フランジ2の領域2.1,2.2の特別の構成が図5に示されている。図5には、ラスタ状に組み合わされた複数の壁ブッシング1から成る装置が示されている。ここでは、6つの壁ブッシング1が2行3列に配置されている。
この場合、壁ブッシング1の各領域2.1が、隣の壁ブッシング1の領域2.2に係合している。領域2.1,2.2は、有利には、これらが相互に係合可能となるように、固定孔6の周囲で切り欠かれている。こうして、複数の壁ブッシング1を相互に並べて特に密に配置することができる。
3つの固定孔6.1,6.2,6.3を本発明にしたがって配置し、領域2.1,2.2の固定孔6.1,6.2,6.3の周囲を切り欠くことにより、本発明の課題が特に有利に解決される。

Claims (9)

  1. プラグインコネクタ用の壁ブッシング(1)であって、
    前記壁ブッシング(1)には、貫通開口(4)を包囲するカラー(3)を有する固定フランジ(2)が形成されており、
    前記貫通開口(4)は前記固定フランジ(2)を貫通して延在しており、
    前記カラー(3)に係止手段(5)が設けられている、
    壁ブッシング(1)において、
    前記固定フランジ(2)は、正確に3つの固定孔(6)を有する、
    ことを特徴とする壁ブッシング(1)。
  2. 前記カラー(3)は長方形状に形成されている、
    請求項1記載の壁ブッシング(1)。
  3. 前記3つの固定孔(6)のうち2つは、前記カラー(3)の長方形状の中心点に関して点対称に配置されている、
    請求項2記載の壁ブッシング(1)。
  4. 前記固定フランジ(2)は、前記カラー(3)とは反対側の面にシール(7)を有する、
    請求項1から3までのいずれか1項記載の壁ブッシング(1)。
  5. 前記シール(7)は少なくとも前記貫通開口(4)を包囲している、
    請求項4記載の壁ブッシング(1)。
  6. 前記固定フランジ(2)は、前記カラー(3)を、少なくとも2つの辺で包囲している、
    請求項2から5までのいずれか1項記載の壁ブッシング(1)。
  7. 前記固定フランジ(2)の向かい合う2つの領域(2.1,2.2)に前記3つの固定孔(6)が配置されており、
    第1の領域(2.1)は前記3つの固定孔(6)のうち2つを有し、向かい側の第2の領域(2.2)は前記3つの固定孔(6)のうち1つを有する、
    請求項6記載の壁ブッシング(1)。
  8. 前記固定フランジ(2)の前記向かい合う2つの領域(2.1,2.2)は、前記固定孔(6)の周囲で切り欠かれており、かつ相互にパズルピース状に係合可能である、
    請求項7記載の壁ブッシング(1)。
  9. 複数の、請求項7または8記載の壁ブッシング(1)から成る装置であって、
    複数の壁ブッシング(1)は相互に少なくとも1つの列に並ぶように配置されており、
    1つの壁ブッシング(1)の第1の領域(2.1)がそれぞれ隣接する壁ブッシング(1)の第2の領域(2.2)に係合している、
    装置。
JP2017531193A 2014-12-11 2015-12-04 プラグインコネクタ用の壁ブッシング Withdrawn JP2017537447A (ja)

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
DE102014118392.4 2014-12-11
DE102014118392.4A DE102014118392B4 (de) 2014-12-11 2014-12-11 Wanddurchführung für Steckverbinder sowie System aus mehreren dieser Wanddurchführungen
PCT/DE2015/100518 WO2016091251A1 (de) 2014-12-11 2015-12-04 Wanddurchführung für steckverbinder

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2017537447A true JP2017537447A (ja) 2017-12-14

Family

ID=55274939

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2017531193A Withdrawn JP2017537447A (ja) 2014-12-11 2015-12-04 プラグインコネクタ用の壁ブッシング

Country Status (7)

Country Link
US (1) US10128623B2 (ja)
EP (1) EP3231043B1 (ja)
JP (1) JP2017537447A (ja)
KR (1) KR101909406B1 (ja)
CN (1) CN107005008B (ja)
DE (1) DE102014118392B4 (ja)
WO (1) WO2016091251A1 (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2021111499A (ja) * 2020-01-09 2021-08-02 矢崎総業株式会社 サービスプラグ、及び、サービスプラグの固定構造

Families Citing this family (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN108695661A (zh) * 2018-06-08 2018-10-23 湖南玛伽克蓝箭科技有限公司 一种可脱落插座在运载体上的安装结构
JP7032359B2 (ja) * 2019-08-16 2022-03-08 ヒロセ電機株式会社 電気コネクタ

Family Cites Families (9)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE102004055874A1 (de) * 2004-11-19 2006-05-24 Robert Bosch Gmbh Elektrischer Steckverbinder mit zwei Steckverbinderteilen und einer abgedichteten Verriegelungsmutter
DE202008011281U1 (de) * 2008-08-25 2008-12-24 Intercontec Produkt Gmbh Befestigungseinrichtung
DE102008047145B3 (de) 2008-09-12 2010-04-29 Phoenix Contact Gmbh & Co. Kg Vorrichtung zum Verschließen und zum Öffnen einer Steckverbinder-Durchführung
US8152562B2 (en) * 2009-04-02 2012-04-10 Fci Americas Technology Llc Cable panel mount
JP5532309B2 (ja) * 2010-03-17 2014-06-25 住友電装株式会社 コネクタ
JP5046406B2 (ja) * 2010-03-26 2012-10-10 ヒロセ電機株式会社 コネクタ
US8550859B2 (en) * 2011-10-20 2013-10-08 Andrew Llc Close proximity panel mount connectors
JP2013114830A (ja) * 2011-11-28 2013-06-10 Tyco Electronics Japan Kk 防水型コネクタ、防水型コネクタの実装構造及び実装方法
DE102013101267B4 (de) 2013-02-08 2020-01-16 HARTING Electronics GmbH Gerätebuchse

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2021111499A (ja) * 2020-01-09 2021-08-02 矢崎総業株式会社 サービスプラグ、及び、サービスプラグの固定構造
JP7073419B2 (ja) 2020-01-09 2022-05-23 矢崎総業株式会社 サービスプラグ、及び、サービスプラグの固定構造

Also Published As

Publication number Publication date
CN107005008A (zh) 2017-08-01
EP3231043A1 (de) 2017-10-18
CN107005008B (zh) 2020-06-19
DE102014118392B4 (de) 2021-09-30
KR20170077230A (ko) 2017-07-05
WO2016091251A1 (de) 2016-06-16
DE102014118392A1 (de) 2016-06-16
EP3231043B1 (de) 2019-05-08
US10128623B2 (en) 2018-11-13
US20170352993A1 (en) 2017-12-07
KR101909406B1 (ko) 2018-10-17

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US9705294B2 (en) Enclosed switchboard
US9865958B2 (en) Plug
JP2017537447A (ja) プラグインコネクタ用の壁ブッシング
KR101209892B1 (ko) 분기 부스바, 부스바 결합용 구조체, 및 분기 부스바 키트
JP2007123899A (ja) プリント配線板のための電気的な接続装置
MXPA01010756A (es) Ensamblaje de combinacion de interruptor y conector de bajo perfil.
JP2011090389A (ja) 火災報知設備用中継器
US20170047715A1 (en) Panelboard, and switchgear assembly and stab assembly therefor
WO2014155719A1 (ja) バッテリパック及び電子機器
JP2014150606A (ja) スイッチギヤ
US10032585B2 (en) Electromagnetic contactor
KR20170034123A (ko) 조립블록을 이용한 전원분배장치
JP4958282B2 (ja) ブレーカユニット
US11419227B2 (en) Housing for receiving an electrical or electronic functional assembly
JP5751000B2 (ja) 配電盤
JP6710109B2 (ja) 回路遮断器
KR200473302Y1 (ko) 커넥터
JP2009004098A (ja) 付加機能ユニットの取り付け構造
US9871321B2 (en) Electrical connection device
KR200481419Y1 (ko) 착탈식 네트워크 모듈 개량구조
US4469914A (en) Arrangement for fitting a connection block in a cover
JP2012074374A (ja) コネクタを最適配置できる装置
KR200459261Y1 (ko) 고압 배전반
KR20170127305A (ko) 기판 커넥터
ITMI981279A1 (it) Dispositivo serracavi e di drenaggio verso massa delle correnti parassite indotte su cavi schermati all'attraversamento di una

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20170809

A761 Written withdrawal of application

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A761

Effective date: 20171219