JP2017534635A - レバプラザン塩酸塩の結晶多形及びその調製方法 - Google Patents

レバプラザン塩酸塩の結晶多形及びその調製方法 Download PDF

Info

Publication number
JP2017534635A
JP2017534635A JP2017524002A JP2017524002A JP2017534635A JP 2017534635 A JP2017534635 A JP 2017534635A JP 2017524002 A JP2017524002 A JP 2017524002A JP 2017524002 A JP2017524002 A JP 2017524002A JP 2017534635 A JP2017534635 A JP 2017534635A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
polymorph
revaprazan hydrochloride
revaprazan
peak
hydrochloride
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2017524002A
Other languages
English (en)
Inventor
文崢 劉
文崢 劉
国成 王
国成 王
慶偉 侯
慶偉 侯
洪光 孟
洪光 孟
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Jiangsu Tasly Diyi Pharmaceutical Co Ltd
Original Assignee
Jiangsu Tasly Diyi Pharmaceutical Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Jiangsu Tasly Diyi Pharmaceutical Co Ltd filed Critical Jiangsu Tasly Diyi Pharmaceutical Co Ltd
Publication of JP2017534635A publication Critical patent/JP2017534635A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Images

Classifications

    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D401/00Heterocyclic compounds containing two or more hetero rings, having nitrogen atoms as the only ring hetero atoms, at least one ring being a six-membered ring with only one nitrogen atom
    • C07D401/02Heterocyclic compounds containing two or more hetero rings, having nitrogen atoms as the only ring hetero atoms, at least one ring being a six-membered ring with only one nitrogen atom containing two hetero rings
    • C07D401/04Heterocyclic compounds containing two or more hetero rings, having nitrogen atoms as the only ring hetero atoms, at least one ring being a six-membered ring with only one nitrogen atom containing two hetero rings directly linked by a ring-member-to-ring-member bond
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K31/00Medicinal preparations containing organic active ingredients
    • A61K31/33Heterocyclic compounds
    • A61K31/395Heterocyclic compounds having nitrogen as a ring hetero atom, e.g. guanethidine or rifamycins
    • A61K31/495Heterocyclic compounds having nitrogen as a ring hetero atom, e.g. guanethidine or rifamycins having six-membered rings with two or more nitrogen atoms as the only ring heteroatoms, e.g. piperazine or tetrazines
    • A61K31/505Pyrimidines; Hydrogenated pyrimidines, e.g. trimethoprim
    • A61K31/506Pyrimidines; Hydrogenated pyrimidines, e.g. trimethoprim not condensed and containing further heterocyclic rings
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P1/00Drugs for disorders of the alimentary tract or the digestive system
    • A61P1/04Drugs for disorders of the alimentary tract or the digestive system for ulcers, gastritis or reflux esophagitis, e.g. antacids, inhibitors of acid secretion, mucosal protectants
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P43/00Drugs for specific purposes, not provided for in groups A61P1/00-A61P41/00
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07BGENERAL METHODS OF ORGANIC CHEMISTRY; APPARATUS THEREFOR
    • C07B2200/00Indexing scheme relating to specific properties of organic compounds
    • C07B2200/13Crystalline forms, e.g. polymorphs

Landscapes

  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • General Health & Medical Sciences (AREA)
  • Public Health (AREA)
  • Veterinary Medicine (AREA)
  • Medicinal Chemistry (AREA)
  • Animal Behavior & Ethology (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Pharmacology & Pharmacy (AREA)
  • Bioinformatics & Cheminformatics (AREA)
  • Nuclear Medicine, Radiotherapy & Molecular Imaging (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • General Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Epidemiology (AREA)
  • Pharmaceuticals Containing Other Organic And Inorganic Compounds (AREA)
  • Plural Heterocyclic Compounds (AREA)
  • Pyridine Compounds (AREA)

Abstract

本発明は、レバプラザン塩酸塩の結晶形及びその調製方法を提供する。該方法は、レバプラザン塩酸塩をエタノールに溶解するか或いは異なる割合のエタノール水溶液に溶解して再結晶を行うステップを含む。【選択図】図2

Description

本発明は医薬分野に属し、医薬品化合物の結晶形及びその調製方法に関し、特に可逆的プロトンポンプ阻害剤医薬品のレバプラザン塩酸塩の結晶多形及びその調製方法に関する。
レバプラザン塩酸塩(Revaprazan Hydrochloride)は、次世代の可逆的プロトンポンプ阻害剤であり、全世界で唯一市販されているカリウムイオン競合型アシッドブロッカーでもある。効果の発現が速やかで、一般的に1h程度で血中濃度のピークに達することができるため、胃酸による症状を迅速に緩和するために用いられ、さらに治療の需要を満たす点及び患者の胃腸出血を制御する点でも重要な臨床的意味を持ち、該薬の効果は経口用量と線形関係にあり、それは薬物投与量を調整することで最適な胃酸の制御レベルを提供することができることを意味し、それによって、個々の患者に対する個別化治療が実現でき、消化性潰瘍及び他の胃酸の分泌過多に関与する疾患の治療に用いられる。
レバプラザン塩酸塩は2007年から市販されていて、複数の文献にその合成プロセスが報告されているが、今までにレバプラザン塩酸塩の精製方法及び結晶形に関する報告は見出されていない。文献(WO9742186;WO9818784;中国医薬工業雑誌2008,39(5),321−324;合成化学2008,16(4),490−492;中国新薬雑誌2013,22(14),1694−1696)に報告されているレバプラザン塩酸塩は融点がいずれも255〜256℃で、WO9605177とMERCK Indexに報告されているレバプラザン塩酸塩は融点が205〜208℃であり、研究者らはその精製方法及び結晶形について検討した結果、異なる割合のエタノール溶液を用いてレバプラザン塩酸塩を再結晶して得た生成物は異なる結晶形を示し、融点が210〜226℃の間にあることが見出された。
上記課題を解決するために、本発明は具体的に5種類の結晶形を含むレバプラザン塩酸塩の結晶多形を提供する。
本発明はさらに前記5種類の結晶形の調製方法を提供する。
本発明によるレバプラザン塩酸塩の結晶多形は、融点が210〜226℃であることを特徴とする。
レバプラザン塩酸塩の結晶多形Iにおいて、前記結晶多形Iは融点が221〜226℃である。
前記結晶多形Iの粉末X線回折図によれば、度で表される2θが10.240.2、21.920.2、17.540.2、26.700.2、20.720.2に特徴的な回折ピークを有する。
さらに好ましくは、結晶多形Iの粉末X線回折ピークは表21に示される。
前記結晶多形Iの熱重量−示差熱分析図TG−DTAによれば、223℃に吸熱ピークを有することが示される。
前記結晶多形Iの赤外分光スペクトルによれば、3429.20、3263.33、2979.82、2914.24、1643.24、1633.59、1583.45、1504.37、1434.94、1413.72、1340.43、1303.79、1218.93、1155.28、1114.78、1064.63、1039.56、972.06、862.12、833.19、773.40、757.97、514.96cm−1に特徴的な吸収ピークを有することが示される。
本発明によるレバプラザン塩酸塩の結晶多形IIにおいて、前記結晶多形IIは融点が218〜222℃である。
前記結晶多形IIの粉末X線回折図によれば、度で表される2θが10.260.2、24.480.2、7.620.2、21.940.2、26.760.2、28.000.2に特徴的な回折ピークを有する。
さらに好ましくは、結晶多形IIの粉末X線回折ピークは表22に示される。
前記結晶多形IIの熱重量−示差熱分析図TG−DTAによれば、220℃に吸熱ピークを有し、137℃に放熱ピークを有することが示される。
前記結晶多形IIの赤外分光スペクトルによれば、3431.13、3056.96、2979.82、2931.60、1643.24、1633.59、1583.45、1504.37、1434.94、1415.65、1340.43、1305.72、1213.14、1155.28、1114.78、1064.63、1041.49、972.06、862.12、833.19、773.40、757.97、514.96cm−1に特徴的な吸収ピークを有することが示される。
本発明によるレバプラザン塩酸塩の結晶多形IIIにおいて、前記融点が216〜220℃である。
前記結晶多形IIIの粉末X線回折図によれば、度で表される2θが7.740.2、24.420.2、13.800.2、7.380.2、25.620.2に特徴的な回折ピークを有する。
さらに好ましくは、結晶多形IIIの粉末X線回折ピークは表23に示される。
前記結晶多形IIIの熱重量−示差熱分析図TG−DTAによれば、218℃に吸熱ピークを有し、140℃に放熱ピークを有することが示される。
前記結晶多形IIIの赤外分光スペクトルによれば、3421.48、3265.26、3043.46、2979.82、2931.60、1643.24、1633.59、1583.45、1504.37、1434.94、1413.72、1340.43、1303.79、1218.93、1155.28、1114.78、1064.63、1039.56、972.06、862.12、833.19、773.40、757.97、514.96cm−1に特徴的な吸収ピークを有することが示される。
本発明によるレバプラザン塩酸塩の結晶多形IVにおいて、前記融点が215−219℃である。
前記結晶多形IVの粉末X線回折図によれば、度で表される2θが7.700.2、10.340.2、24.520.2、20.040.2、13.780.2に特徴的な回折ピークを有する。
さらに好ましくは、結晶多形IVの粉末X線回折ピークは表24に示される。
前記結晶多形IVの熱重量−示差熱分析図TG−DTAによれば、217℃に吸熱ピークを有し、130℃に放熱ピークを有することが示される。
前記結晶多形IVの赤外分光スペクトルによれば、3473.56、3407.98、3269.12、3060.82、2981.74、2933.53、2896.88、1643.24、1633.59、1585.38、1504.37、1433.01、1415.65、1340.43、1305.72、1211.21、1157.21、1112.85、1062.70、1043.42、966.27、833.19、771.47、757.97、518.82cm−1に特徴的な吸収ピークを有することが示される。
本発明によるレバプラザン塩酸塩の結晶多形Vにおいて、前記融点が210−218℃である。
前記結晶多形Vの粉末X線回折図によれば、度で表される2θが7.680.2、24.520.2、13.740.2、8.060.2、19.540.2に特徴的な回折ピークを有する。
さらに好ましくは、結晶多形Vの粉末X線回折ピークは表25に示される。
前記結晶多形Vの熱重量−示差熱分析図TG−DTAによれば、216℃に吸熱ピークを有し、143℃に放熱ピークを有することが示される。
前記結晶多形Vの赤外分光スペクトルによれば、3471.63、3411.84、3267.19、3060.82、2981.74、2931.60、2896.88、1643.24、1633.59、1585.38、1504.37、1433.01、1415.65、1338.51、1305.72、1211.21、1157.21、1112.85、1062.70、1043.42、966.27、833.19、771.47、757.97、518.82cm−1に特徴的な吸収ピークを有することが示される。
本発明によるレバプラザン塩酸塩の結晶多形含有製剤は、前記レバプラザン塩酸塩の結晶多形I〜Vのいずれか1つと薬学的に許容可能な副原料で構成される。
本発明によるレバプラザン塩酸塩の結晶多形は、製剤中に占める重量%が0.1〜99.9%であってもよく、その他は薬学的に許容可能なキャリアである。
本発明の製剤は単位用量の医薬品製剤の形態であり、前記単位用量の形態は、例えば錠剤の各錠、カプセルの各カプセル、経口溶液の各瓶、顆粒剤の各袋などの製剤の単位を示す。
本発明の医薬品製剤の形態は、如何なる薬理学的に許容される剤形でもよく、これらの剤形は、錠剤、糖衣錠、フィルムコート錠、腸溶錠、カプセル剤、硬質カプセル、軟質カプセル、経口溶液、バッカル剤、顆粒剤、湯で溶かして飲む顆粒剤、丸剤、散剤、ペースト、ペレット、懸濁剤、粉剤、溶液剤、注射剤、坐剤、軟膏剤、硬膏剤、クリーム剤、スプレー剤、滴剤及びパッチを含む。本発明の製剤では、好ましくは、経口剤形、例えばカプセル剤、錠剤、経口溶液、顆粒剤、丸剤、散剤、ペレット及びペーストなどである。
本発明の経口投与の製剤は、一般的に使用される賦形剤、例えば結合剤、充填剤、希釈剤、錠剤加圧成型剤、潤滑剤、崩壊剤、着色剤、調味剤及び湿潤剤を含有することができ、必要に応じて、錠剤をコーティングすることができる。
適用される充填剤は、セルロース、マンニトール、ラクトース及び他の類似する充填剤を含む。好適な崩壊剤は、デンプン、ポリビニルピロリドン及びデンプン誘導体例えばデンプングリコール酸ナトリウムを含む。好適な潤滑剤は、例えばステアリン酸マグネシウムを含む。好適な薬学的に許容可能な湿潤剤は、ドデシル硫酸ナトリウム、ポリオキシエチレン硬化ヒマシ油、ツイーン80、ポリオキシエチレン35ヒマシ油、及びショ糖脂肪酸エステルを含む。
混合、充填、錠剤加圧成型などの一般的な方法によって固形経口組成物を調製することができる。混合を繰り返すことで、多量の充填剤を用いるそれらの組成物全体に活物質を分布させることができる。
経口液体製剤の形態は、例えば水性又は油性懸濁液、溶液、乳剤、シロップ剤又はエリキシル剤であることができ、或いは使用前水又は他の好適なキャリアによって再配合してもよい乾燥製品であることができる。このような液体製剤は、例えば懸濁剤(例えばソルビトール、シロップ、メチルセルロース、ゼラチン、ヒドロキシエチルセルロース、カルボキシメチルセルロース、ステアリン酸アルミニウムゲルまたは硬化食用脂肪)、乳化剤(例えばレシチン、脱水モノオレイン酸ソルビタン又はアカシアゴム)、非水性キャリア(食用油を含むことができる。例えば扁桃油、分留ヤシ油、グリセリンのエステルのような油性エステル、プロピレングリコール又はエタノール)、並びに防腐剤(例えばメチルパラベン又はプロピルエステル又はソルビン酸)のような通常の添加剤を含有することができ、さらに必要に応じて、通常の着香剤又は着色剤を含有することができる。
注射剤は、調製される液体単位剤形に本発明の活物質と無菌キャリアが含まれる。キャリアと濃度によって、この化合物を浮遊させるか或いは溶解することができる。溶液の調製は、一般的に活物質を1種類のキャリアに溶解させ、それを好適なバイアル又はアンプルに入れる前にろ過、消毒した後に密封することである。副原料、例えば局所麻酔薬、防腐剤及び緩衝剤もこのようなキャリア中に溶解できる。安定性の向上のために、バイアルに充填した後にこのような組成物を凍結し、真空下で水を除去することができる。
本発明が薬剤を調製する際に好適な薬学的に許容可能なキャリアを選択的に加えることができ、前記薬学的に許容可能なキャリアは、マンニトール、ソルビトール、メタ重亜硫酸ナトリウム、亜硫酸水素ナトリウム、チオ硫酸ナトリウム、塩酸システイン、チオグリコール酸、メチオニン、ビタミンC、EDTA二ナトリウム、EDTAカルシウムナトリウム、一価のアルカリ金属炭酸塩、酢酸塩、リン酸塩またはその水溶液、塩酸、酢酸、硫酸、リン酸、アミノ酸、塩化ナトリウム、塩化カリウム、乳酸ナトリウム、キシリトール、マルトース、グルコース、フルクトース、デキストラン、グリシン、デンプン、ショ糖、ラクトース、マンニトール、シリコン誘導体、セルロースおよびその誘導体、アルギン酸塩、ゼラチン、ポリビニルピロリドン、グリセリン、ツイーン80、寒天、炭酸カルシウム、重炭酸カルシウム、界面活性剤、ポリエチレングリコール、シクロデキストリン、β−シクロデキストリン、リン脂質材料、カオリン、タルク、ステアリン酸カルシウム、ステアリン酸マグネシウムなどから選択される。
使用時、患者の状況によって用法、用量を決定し、1日に1回〜3回、1回に1〜20剤、例えば1〜20袋又は粒又は錠を飲むことができる。
本発明によるレバプラザン塩酸塩の結晶多形の調製方法は、
(1)レバプラザン塩酸塩を含水アルコールで溶解し、
(2)活性炭を加えて還流して脱色し、ろ過して濾液を得、
(3)濾液を降温し、攪拌晶析させ、ろ過、洗浄して固体を得、乾燥して結晶多形を得るステップを含むことを特徴とする。
前記ステップ(1)では攪拌加熱溶解方式を採用し、レバプラザン塩酸塩を完全に溶解させる。前記加熱溶解は、アルゴンガス又は窒素の保護下で行われてよい。好ましくは窒素である。
前記ステップ(2)に記載の降温は、氷塩浴を使用しても、氷水浴を使用してもよく、好ましくは氷塩浴である。
前記ステップ(1)に記載の含水アルコールに、エタノール、メタノールが含まれるがそれに制限されず、好ましくはエタノールである。前記含水アルコールは濃度が45〜98%である。
さらに好ましくは含水アルコールである88〜98%エタノールを用い、得られた結晶多形は結晶多形Iである。
具体的には、フラスコにレバプラザン塩酸塩を入れ、3〜20倍量(好ましくは5〜10倍量、重量比、w/w)の88〜98%(好ましくは90%)のエタノール水溶液を加え、完全に溶解するまで攪拌加熱し、少し冷却し、活性炭を加えて5〜15分間還流して脱色し、熱いうちにろ過し、0〜15℃に降温して攪拌晶析させ、ろ過し、さらに88〜98%(好ましくは90%)のエタノール水溶液で洗浄、ろ過、乾燥して結晶多形Iを得る。
さらに好ましくは含水アルコールである85%エタノールを用い、得られた結晶多形は結晶多形IIである。
具体的には、フラスコにレバプラザン塩酸塩を入れ、3〜20倍量(好ましくは5〜10倍量、重量比、w/w)の85%エタノール水溶液を加え、完全に溶解するまで攪拌加熱し、少し冷却し、活性炭を加えて5〜15分間還流して脱色し、熱いうちにろ過し、0〜15℃に降温して攪拌晶析させ、ろ過、洗浄、乾燥して結晶多形IIを得る。
さらに好ましくは含水アルコールが75%エタノールであり、得られた結晶多形は結晶多形IIIである。
具体的には、フラスコにレバプラザン塩酸塩を入れ、3〜20倍量(好ましくは5〜10倍量、重量比、w/w)の75%エタノール水溶液を加え、完全に溶解するまで攪拌加熱し、少し冷却し、活性炭を加えて5〜15分間還流して脱色し、熱いうちにろ過し、0〜15℃に降温して攪拌晶析させ、ろ過、洗浄、乾燥して結晶多形IIIを得る。
さらに好ましくは、前記ステップの含水アルコールが70%エタノールであり、得られた結晶多形は結晶多形IVである。
具体的には、フラスコにレバプラザン塩酸塩を入れ、3〜20倍量(5〜10倍量、重量比、w/w)の70%エタノール水溶液を加え、完全に溶解するまで攪拌加熱し、少し冷却し、活性炭を加えて5〜15分間還流して脱色し、熱いうちにろ過し、0〜15℃に降温して攪拌晶析させ、ろ過、洗浄、乾燥して結晶多形IVを得る。
さらに好ましくは含水アルコールが50%エタノールであり、得られた結晶多形は結晶多形Vである。
具体的には、フラスコにレバプラザン塩酸塩を入れ、3〜20倍量(5〜10倍量、重量比、w/w)の50%エタノール水溶液を加え、完全に溶解するまで攪拌加熱し、少し冷却し、活性炭を加えて5〜15分間還流して脱色し、熱いうちにろ過し、0〜15℃に降温して攪拌晶析させ、ろ過、洗浄、乾燥して結晶多形Vを得る。
(有益な効果)
本発明によるレバプラザン塩酸塩の結晶多形の有効な効果をさらに詳細に説明するために、以下の安定性試験によって説明する。
(試験例:安定性)
1.レバプラザン塩酸塩の結晶形Iの安定性
レバプラザン塩酸塩の結晶多形I(実施例1)
1.1 光照射試験
レバプラザン塩酸塩の結晶多形Iを光強度4500±500Lxの条件下に置いて照射し、5、10日目にサンプリングして測定し、その結果は表1に示される。
Figure 2017534635
1.2 高温試験
レバプラザン塩酸塩の結晶多形Iを60℃のインキュベーターに置き、5、10日目にサンプリングして測定し、その結果は表2に示される。
Figure 2017534635
1.3 高湿試験
レバプラザン塩酸塩の結晶多形Iを25℃のインキュベーター(相対湿度が75±5%)に置き、5、10日目にサンプリングして測定する。その結果は表3に示される。
Figure 2017534635
1.4 加速試験
ポリエチレンフィルム袋でレバプラザン塩酸塩の結晶多形Iを密封し、温度40±2℃、相対湿度75±5%の条件下に置き、6ヶ月放置し、それぞれ1ヶ月目、2ヶ月目、3ヶ月目、6ヶ月目の月末にサンプリングして測定し、その結果は表4に示される。
Figure 2017534635
結果から、レバプラザン塩酸塩の結晶多形Iは強光照射、高温、高湿及び加速試験の条件下で安定であり、外観の色調、乾燥減量、純度、関連物質に顕著な変化がなく、高湿の条件下で僅かな吸湿増量があることが明らかである。
2.レバプラザン塩酸塩の結晶多形IIの安定性
レバプラザン塩酸塩の結晶多形II(実施例2)
2.1 光照射試験
レバプラザン塩酸塩の結晶多形IIを光強度4500±500Lxの条件下に置いて照射し、5、10日目にサンプリングして測定する。その結果は表5に示される。
Figure 2017534635
2.2 高温試験
レバプラザン塩酸塩の結晶多形IIを60℃のインキュベーターに置き、5、10日目にサンプリングして測定し、その結果は表6に示される。
Figure 2017534635
2.3 高湿試験
レバプラザン塩酸塩の結晶多形IIを25℃のインキュベーター(相対湿度が75±5%)に置き、5、10日目にサンプリングして測定する。その結果は表7に示される。
Figure 2017534635
2.4 加速試験
ポリエチレンフィルム袋でレバプラザン塩酸塩の結晶多形IIを密封し、温度40±2℃、相対湿度75±5%の条件下に置き、6ヶ月放置し、それぞれ1ヶ月目、2ヶ月目、3ヶ月目、6ヶ月目の月末にサンプリングして測定し、その結果は表8に示される。
Figure 2017534635
結果から、レバプラザン塩酸塩の結晶多形IIは強光照射、高温、高湿及び加速試験の条件下で安定であり、外観の色調、乾燥減量、純度、関連物質に顕著な変化がなく、高湿の条件下で僅かな吸湿増量があることが明らかである。
3.レバプラザン塩酸塩の結晶多形IIIの安定性
レバプラザン塩酸塩の結晶多形III(実施例3)
3.1 光照射試験
レバプラザン塩酸塩の結晶多形IIIを光強度4500±500Lxの条件下に置いて照射し、5、10日目にサンプリングして測定する。その結果は表9に示される。
Figure 2017534635
3.2 高温試験
レバプラザン塩酸塩の結晶多形IIIを60℃のインキュベーターに置き、5、10日目にサンプリングして測定し、その結果は表10に示される。
Figure 2017534635
3.3 高湿試験
レバプラザン塩酸塩の結晶多形IIIを25℃のインキュベーター(相対湿度が75±5%)に置き、5、10日目にサンプリングして測定する。その結果は表11に示される。
Figure 2017534635
3.4 加速試験
ポリエチレンフィルム袋でレバプラザン塩酸塩の結晶多形IIIを密封し、温度40±2℃、相対湿度75±5%の条件下に置き、6ヶ月放置し、それぞれ1ヶ月目、2ヶ月目、3ヶ月目、6ヶ月目の月末にサンプリングして測定し、その結果は表12に示される。
Figure 2017534635
結果から、レバプラザン塩酸塩の結晶多形IIIは強光照射、高温、高湿及び加速試験の条件下で安定であり、外観の色調、乾燥減量、純度、関連物質に顕著な変化がなく、高湿の条件下で僅かな吸湿増量があることが明らかである。
4.レバプラザン塩酸塩の結晶多形IVの安定性
レバプラザン塩酸塩の結晶多形IV(試験例4)
4.1 光照射試験
レバプラザン塩酸塩の結晶多形IVを光強度4500±500Lxの条件下に置いて照射し、5、10日目にサンプリングして測定する。その結果は表13に示される。
Figure 2017534635
4.2 高温試験
レバプラザン塩酸塩の結晶多形IVを60℃のインキュベーターに置き、5、10日目にサンプリングして測定し、その結果は表14に示される。
Figure 2017534635
4.3 高湿試験
レバプラザン塩酸塩の結晶多形IVを25℃のインキュベーター(相対湿度が75±5%)に置き、5、10日目にサンプリングして測定する。その結果は表15に示される。
Figure 2017534635
4.4 加速試験
ポリエチレンフィルム袋でレバプラザン塩酸塩の結晶多形IVを密封し、温度40±2℃、相対湿度75±5%の条件下に置き、6ヶ月放置し、それぞれ1ヶ月目、2ヶ月目、3ヶ月目、6ヶ月目の月末にサンプリングして測定し、その結果は表16に示される。
Figure 2017534635
結果から、レバプラザン塩酸塩の結晶多形IVは強光照射、高温、高湿及び加速試験の条件下で安定であり、外観の色調、乾燥減量、純度、関連物質に顕著な変化がなく、高湿の条件下で僅かな吸湿増量があることが明らかである。
5.レバプラザン塩酸塩の結晶多形Vの安定性
レバプラザン塩酸塩の結晶多形V(試験例5)
5.1 光照射試験
レバプラザン塩酸塩の結晶多形Vを光強度4500±500Lxの条件下に置いて照射し、5、10日目にサンプリングして測定する。その結果は表17に示される。
Figure 2017534635
5.2 高温試験
レバプラザン塩酸塩の結晶形4を60℃のインキュベーターに置き、5、10日目にサンプリングして測定し、その結果は表23に示される。
Figure 2017534635
5.3 高湿試験
レバプラザン塩酸塩の結晶形4を25℃のインキュベーター(相対湿度が75±5%)に置き、5、10日目にサンプリングして測定する。その結果は表19に示される。
Figure 2017534635
5.4 加速試験
ポリエチレンフィルム袋でレバプラザン塩酸塩の結晶多形Vを密封し、温度40±2℃、相対湿度75±5%の条件下に置き、6ヶ月放置し、それぞれ1ヶ月目、2ヶ月目、3ヶ月目、6ヶ月目の月末にサンプリングして測定し、その結果は表20に示される。
Figure 2017534635
結果から、レバプラザン塩酸塩の結晶多形Vは強光照射、高温、高湿及び加速試験の条件下で安定であり、外観の色調、乾燥減量、純度、関連物質に顕著な変化がなく、高湿の条件下で僅かな吸湿増量があることが明らかである。
本発明の方法により調製されたレバプラザン塩酸塩の5種類の結晶形は、生成物の純度が高く、いずれも99.9%以上であり、収率が高く、いずれも90%程度である。その他に、5種類の結晶形は光照射、高温、高湿及び加速試験を経ていずれも安定であり、純度に顕著な変化がない。
結晶形Iの粉末X線回折図である。 結晶形IのTG−DTA図である。 結晶形Iの赤外分光スペクトルである。 結晶形IIの粉末X線回折図である。 結晶形IIのTG−DTA図である。 結晶形IIの赤外分光スペクトルである。 結晶形IIIの粉末X線回折図である。 結晶形IIIのTG−DTA図である。 結晶形IIIの赤外分光スペクトルである。 結晶形IVの粉末X線回折図である。 結晶形IVのTG−DTA図である。 結晶形IVの赤外分光スペクトルである。 結晶形Vの粉末X線回折図である。 結晶形VのTG−DTA図である。 結晶形Vの赤外分光スペクトルである。
以下は実施例によって本発明をさらに説明するが、本発明をさらに制限するものではない。
生成物の実施例
実施例1 レバプラザン塩酸塩の結晶多形I
レバプラザン塩酸塩の結晶多形Iの粉末X線回折図によれば、度で表される2θが10.240.2、21.920.2、17.540.2、26.700.2、20.720.2に特徴的な回折ピークを有する。その粉末X線回折データは表21に示され、その粉末X線回折図は図1を参照する。
Figure 2017534635
熱重量−示差熱分析図(TG−DTA)によれば、結晶形Iは223℃に吸熱ピークを有することが示され、図2を参照する。結晶形Iの赤外分光スペクトルによれば、3429.20、3263.33、2979.82、2914.24、1643.24、1633.59、1583.45、1504.37、1434.94、1413.72、1340.43、1303.79、1218.93、1155.28、1114.78、1064.63、1039.56、972.06、862.12、833.19、773.40、757.97、514.96cm−1に特徴的な吸収ピークを有することが示される。その赤外分光スペクトルは図3を参照する。
実施例2 レバプラザン塩酸塩の結晶多形II
レバプラザン塩酸塩の結晶多形IIの粉末X線回折図によれば、度で表される2θが10.260.2、24.480.2、7.620.2、21.940.2、26.760.2、28.000.2に特徴的な回折ピークを有する。具体的な粉末X線回折データは表22に示され、その粉末X線回折図は図4を参照する。
Figure 2017534635
熱重量−示差熱分析図(TG−DTA)によれば、結晶形IIは220℃に吸熱ピークを有し、137℃に放熱ピークを有することが示され、図5を参照する。結晶形IIの赤外分光スペクトルによれば、3431.13、3056.96、2979.82、2931.60、1643.24、1633.59、1583.45、1504.37、1434.94、1415.65、1340.43、1305.72、1213.14、1155.28、1114.78、1064.63、1041.49、972.06、862.12、833.19、773.40、757.97、514.96cm−1に特徴的な吸収ピークを有することが示される。その赤外分光スペクトルは図6を参照する。
実施例3 レバプラザン塩酸塩の結晶多形III
レバプラザン塩酸塩の結晶多形IIIの粉末X線回折図によれば、度で表される2θが7.740.2、24.420.2、13.800.2、7.380.2、25.620.2に特徴的な回折ピークを有する。その具体的な粉末X線回折データは表23に示され、その粉末X線回折図は図7を参照する。
Figure 2017534635
熱重量−示差熱分析図(TG−DTA)によれば、結晶形IIIは218℃に吸熱ピークを有し、140℃に放熱ピークを有することが示され、図8を参照する。結晶形IIIの赤外分光スペクトルによれば、3421.48、3265.26、3043.46、2979.82、2931.60、1643.24、1633.59、1583.45、1504.37、1434.94、1413.72、1340.43、1303.79、1218.93、1155.28、1114.78、1064.63、1039.56、972.06、862.12、833.19、773.40、757.97、514.96cm−1に特徴的な吸収ピークを有することが示される。その赤外分光スペクトルは図9を参照する。
実施例4 レバプラザン塩酸塩の結晶多形IV
レバプラザン塩酸塩の結晶多形IVの粉末X線回折図によれば、度で表される2θが7.700.2、10.340.2、24.520.2、20.040.2、13.780.2に特徴的な回折ピークを有する。その具体的な粉末X線回折データは表24に示され、その粉末X線回折図は図10を参照する。
Figure 2017534635
熱重量−示差熱分析図(TG−DTA)によれば、結晶形IVは217℃に吸熱ピークを有し、130℃に放熱ピークを有することが示され、図11を参照する。結晶形IVの赤外分光スペクトルによれば、3473.56、3407.98、3269.12、3060.82、2981.74、2933.53、2896.88、1643.24、1633.59、1585.38、1504.37、1433.01、1415.65、1340.43、1305.72、1211.21、1157.21、1112.85、1062.70、1043.42、966.27、833.19、771.47、757.97、518.82cm−1に特徴的な吸収ピークを有することが示される。その赤外分光スペクトルは図12を参照する。
実施例5 レバプラザン塩酸塩の結晶多形V
その粉末X線回折図によれば、度で表される2θが7.680.2、24.520.2、13.740.2、8.060.2、19.540.2に特徴的な回折ピークを有する。その具体的な粉末X線回折データは表25に示され、その粉末X線回折図は図13を参照する。
Figure 2017534635
熱重量−示差熱分析図(TG−DTA)によれば、結晶形Vは216℃に吸熱ピークを有し、143℃に放熱ピークを有することが示され、図14を参照する。結晶形Vの赤外分光スペクトルによれば、3471.63、3411.84、3267.19、3060.82、2981.74、2931.60、2896.88、1643.24、1633.59、1585.38、1504.37、1433.01、1415.65、1338.51、1305.72、1211.21、1157.21、1112.85、1062.70、1043.42、966.27、833.19、771.47、757.97、518.82cm−1に特徴的な吸収ピークを有することが示される。その赤外分光スペクトルは図15を参照する。
調製方法の実施例
実施例1 レバプラザン塩酸塩の結晶形Iの調製
粗レバプラザン塩酸塩10gをフラスコに入れ、87%エタノール水溶液30gを加え、窒素の保護下で、完全に溶解するまで攪拌加熱し、少し冷却し、活性炭0.1gを加え、15分間還流して脱色し、熱いうちにろ過し、15℃に降温して攪拌晶析させる。ろ過し、87%エタノール水溶液で洗浄、乾燥して生成物8.9gを得る。
実施例2 レバプラザン塩酸塩の結晶形Iの調製
粗レバプラザン塩酸塩50gをフラスコに入れ、90%エタノール水溶液250gを加え、窒素の保護下で、完全に溶解するまで攪拌加熱し、少し冷却し、活性炭0.5gを加え、10分間還流して脱色し、熱いうちにろ過し、0℃に降温して攪拌晶析させる。ろ過し、90%エタノール水溶液で洗浄、乾燥して生成物47.3gを得る。
実施例3 レバプラザン塩酸塩の結晶形Iの調製
粗レバプラザン塩酸塩20gをフラスコに入れ、95%エタノール水溶液200gを加え、窒素の保護下で、完全に溶解するまで攪拌加熱し、少し冷却し、活性炭0.2gを加え、5分間還流して脱色し、熱いうちにろ過し、5℃に降温して攪拌晶析させる。ろ過し、95%エタノール水溶液で洗浄、乾燥して生成物18.9gを得る。
実施例4 レバプラザン塩酸塩の結晶形Iの調製
粗レバプラザン塩酸塩10gをフラスコに入れ、98%エタノール水溶液150gを加え、完全に溶解するまで攪拌加熱し、少し冷却し、活性炭0.1gを加え、15分間還流して脱色し、熱いうちにろ過し、10℃に降温して攪拌晶析させる。ろ過し、98%エタノール水溶液で洗浄、乾燥して生成物9.3gを得る。
実施例5 レバプラザン塩酸塩の結晶形Iの調製
粗レバプラザン塩酸塩5gをフラスコに入れ、無水エタノール水溶液100gを加え、完全に溶解するまで攪拌加熱し、少し冷却し、活性炭0.1gを加え、15分間還流して脱色し、熱いうちにろ過し、15℃に降温して攪拌晶析させる。ろ過し、無水エタノール水溶液で洗浄、乾燥して生成物4.6gを得る。
実施例6 レバプラザン塩酸塩の結晶形IIの調製
粗レバプラザン塩酸塩20gをフラスコに入れ、85%エタノール水溶液200gを加え、窒素の保護下で、完全に溶解するまで攪拌加熱し、少し冷却し、活性炭0.2gを加え、5分間還流して脱色し、熱いうちにろ過し、15℃に降温して攪拌晶析させる。ろ過し、85%エタノール水溶液で洗浄、乾燥して生成物18.1gを得る。
実施例7 レバプラザン塩酸塩の結晶形IIIの調製
粗レバプラザン塩酸塩30gをフラスコに入れ、75%エタノール水溶液150gを加え、窒素の保護下で、完全に溶解するまで攪拌加熱し、少し冷却し、活性炭0.3gを加え、15分間還流して脱色し、熱いうちにろ過し、15℃に降温して攪拌晶析させる。ろ過し、75%エタノール水溶液で洗浄、乾燥して生成物27.6gを得る。
実施例8 レバプラザン塩酸塩の結晶形IVの調製
粗レバプラザン塩酸塩30gをフラスコに入れ、70%エタノール水溶液300gを加え、完全に溶解するまで攪拌加熱し、少し冷却し、活性炭0.3gを加え、5分間還流して脱色し、熱いうちにろ過し、15℃に降温して攪拌晶析させる。ろ過し、70%エタノール水溶液で洗浄、乾燥して生成物27.1gを得る。
実施例9 レバプラザン塩酸塩の結晶形Vの調製
粗レバプラザン塩酸塩30gをフラスコに入れ、50%エタノール水溶液180gを加え、窒素の保護下で、完全に溶解するまで攪拌加熱し、少し冷却し、活性炭0.3gを加え、5分間還流して脱色し、熱いうちにろ過し、5℃に降温して攪拌晶析させる。ろ過し、50%エタノール水溶液で洗浄、乾燥して生成物27.0gを得る。
製剤の実施例
実施例1
生成物の実施例1〜5のいずれか1種の結晶多形0.5gと10.5gのポリエチレングリコール6000を取り、均一に混合、加熱溶融し、原料溶解後、滴下漏斗に移し、薬液を6〜8℃の流動パラフィンに滴下し、オイルを除去し、丸薬400粒が調製される。
実施例2
生成物の実施例1〜5のいずれか1種の結晶多形0.5g、グルコース4.5g、チオ硫酸ナトリウム0.9g、蒸留水1mlを取り、上記の組成を均一に混合した後、冷凍乾燥して、500本に分けて包装されて得られる。
実施例3
生成物の実施例1〜5のいずれか1種の結晶多形0.5g、マンニトール5.5g、EDTAカルシウムナトリウム0.9g、蒸留水2mlを取り、上記の組成を均一に混合した後、冷凍乾燥して、300本に分けて包装されて得られる。
実施例4
生成物の実施例1〜5のいずれか1種の結晶多形0.5g、デンプン50g、ショ糖50gを取り、上記の組成を均一に混合した後、造粒、錠剤加圧成型して錠剤が得られる。
実施例5
生成物の実施例1〜5のいずれか1種の結晶多形0.5g、デンプン50g、ショ糖50gを取り、上記の組成を均一に混合した後、造粒、カプセルに充填してカプセル剤が得られる。

Claims (13)

  1. 融点が210〜226℃であることを特徴とする、レバプラザン塩酸塩の結晶多形。
  2. 前記融点が221〜226℃であるレバプラザン塩酸塩の結晶多形Iであり、或いは、
    前記融点が218〜222℃であるレバプラザン塩酸塩の結晶多形IIであり、或いは、
    前記融点が216〜220℃であるレバプラザン塩酸塩の結晶多形IIIであり、或いは、
    前記融点が215〜219℃であるレバプラザン塩酸塩の結晶多形IVであり、或いは、
    前記融点が210〜218℃であるレバプラザン塩酸塩の結晶多形Vであることを特徴とする、請求項1に記載のレバプラザン塩酸塩の結晶多形。
  3. 前記レバプラザン塩酸塩の結晶多形Iの粉末X線回折図は、度で表される2θが10.240.2、21.920.2、17.540.2、26.700.2、20.720.2に特徴的な回折ピークを有することを特徴とする、請求項2に記載の結晶多形。
  4. 前記レバプラザン塩酸塩の結晶多形Iの粉末X線回折図によれば、度で表される2θの特徴的な回折ピークは下記表21に示されるものであることを特徴とする、請求項3に記載の結晶多形。
    Figure 2017534635
  5. 前記レバプラザン塩酸塩の結晶多形Iの熱重量−示差熱分析図TG−DTAによれば、223℃に吸熱ピークを有することが示されることを特徴とする、請求項2に記載の結晶多形。
  6. 前記レバプラザン塩酸塩の結晶多形Iの赤外分光スペクトルによれば、3429.20、3263.33、2979.82、2914.24、1643.24、1633.59、1583.45、1504.37、1434.94、1413.72、1340.43、1303.79、1218.93、1155.28、1114.78、1064.63、1039.56、972.06、862.12、833.19、773.40、757.97、514.96cm−1に特徴的な吸収ピークを有することが示されることを特徴とする、請求項2に記載の結晶多形。
  7. 前記レバプラザン塩酸塩の結晶多形IIの粉末X線回折図は、度で表される2θが10.260.2、24.480.2、7.620.2、21.940.2、26.760.2、28.000.2に特徴的な回折ピークを有し、及び/又は、
    前記レバプラザン塩酸塩の結晶多形IIの熱重量−示差熱分析図TG−DTAによれば、220℃に吸熱ピークを有し、137℃に放熱ピークを有することが示され、及び/又は、
    前記レバプラザン塩酸塩の結晶多形の赤外分光スペクトルによれば、3431.13、3056.96、2979.82、2931.60、1643.24、1633.59、1583.45、1504.37、1434.94、1415.65、1340.43、1305.72、1213.14、1155.28、1114.78、1064.63、1041.49、972.06、862.12、833.19、773.40、757.97、514.96cm−1に特徴的な吸収ピークを有することが示されることを特徴とする、請求項2に記載の結晶多形。
  8. 前記レバプラザン塩酸塩の結晶多形IIIの粉末X線回折図は、度で表される2θが7.740.2、24.420.2、13.800.2、7.380.2、25.620.2に特徴的な回折ピークを有し、及び/又は、
    前記レバプラザン塩酸塩の結晶多形IIIの熱重量−示差熱分析図TG−DTAによれば、218℃に吸熱ピークを有し、140℃に放熱ピークを有することが示され、及び/又は、
    前記レバプラザン塩酸塩の結晶多形IIIの赤外分光スペクトルによれば、3421.48、3265.26、3043.46、2979.82、2931.60、1643.24、1633.59、1583.45、1504.37、1434.94、1413.72、1340.43、1303.79、1218.93、1155.28、1114.78、1064.63、1039.56、972.06、862.12、833.19、773.40、757.97、514.96cm−1に特徴的な吸収ピークを有することが示されることを特徴とする、請求項2に記載の結晶多形。
  9. 前記レバプラザン塩酸塩の結晶多形IVの粉末X線回折図は、度で表される2θが7.700.2、10.340.2、24.520.2、20.040.2、13.780.2に特徴的な回折ピークを有し、及び/又は、
    前記レバプラザン塩酸塩の結晶多形IVの熱重量−示差熱分析図TG−DTAによれば、217℃に吸熱ピークを有し、130℃に放熱ピークを有することが示され、及び/又は、
    前記レバプラザン塩酸塩の結晶多形IVの赤外分光スペクトルによれば、3473.56、3407.98、3269.12、3060.82、2981.74、2933.53、2896.88、1643.24、1633.59、1585.38、1504.37、1433.01、1415.65、1340.43、1305.72、1211.21、1157.21、1112.85、1062.70、1043.42、966.27、833.19、771.47、757.97、518.82cm−1に特徴的な吸収ピークを有することが示されることを特徴とする、請求項2に記載の結晶多形IV。
  10. 前記レバプラザン塩酸塩の結晶多形Vの粉末X線回折図は、度で表される2θが7.680.2、24.520.2、13.740.2、8.060.2、19.540.2に特徴的な回折ピークを有し、及び/又は、
    前記レバプラザン塩酸塩の結晶多形Vの熱重量−示差熱分析図TG−DTAによれば、216℃に吸熱ピークを有し、143℃に放熱ピークを有することが示され、及び/又は、
    前記レバプラザン塩酸塩の結晶多形Vの赤外分光スペクトルによれば、3471.63、3411.84、3267.19、3060.82、2981.74、2931.60、2896.88、1643.24、1633.59、1585.38、1504.37、1433.01、1415.65、1338.51、1305.72、1211.21、1157.21、1112.85、1062.70、1043.42、966.27、833.19、771.47、757.97、518.82cm−1に特徴的な吸収ピークを有することが示されることを特徴とする、請求項2に記載の結晶多形V。
  11. 請求項1乃至9のいずれか1項に記載のレバプラザン塩酸塩の結晶多形と薬学的に許容可能な副原料で構成されることを特徴とする、レバプラザン塩酸塩の結晶多形含有製剤。
  12. 請求項1に記載のレバプラザン塩酸塩の結晶多形の調製方法であって、
    (1)レバプラザン塩酸塩を含水アルコールで溶解し、
    (2)活性炭を加えて還流して脱色し、ろ過して濾液を得、
    (3)濾液を降温し、攪拌晶析させ、ろ過、洗浄して固体を得、乾燥して結晶多形を得るステップを含むことを特徴とする、レバプラザン塩酸塩の結晶多形の調製方法。
  13. 前記ステップの含水アルコールが87〜98%エタノールであり、得られた結晶多形はレバプラザン塩酸塩の結晶多形Iであり、或いは
    前記ステップの含水アルコールが85%エタノールであり、得られた結晶多形はレバプラザン塩酸塩の結晶多形IIであり、或いは
    前記ステップの含水アルコールが75%エタノールであり、得られた結晶多形はレバプラザン塩酸塩の結晶多形IIIであり、或いは
    前記ステップの含水アルコールが70%エタノールであり、得られた結晶多形はレバプラザン塩酸塩の結晶多形IVであり、或いは
    前記ステップの含水アルコールが50%エタノールであり、得られた結晶多形はレバプラザン塩酸塩の結晶多形Vであることを特徴とする、請求項11に記載のレバプラザン塩酸塩の結晶多形の調製方法。
JP2017524002A 2014-11-19 2015-11-12 レバプラザン塩酸塩の結晶多形及びその調製方法 Pending JP2017534635A (ja)

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
CN201410665192.8 2014-11-19
CN201410665192.8A CN105601611A (zh) 2014-11-19 2014-11-19 一种盐酸洛氟普啶多晶型物及其制备方法
PCT/CN2015/094463 WO2016078543A1 (zh) 2014-11-19 2015-11-12 一种盐酸洛氟普啶多晶型物及其制备方法

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2017534635A true JP2017534635A (ja) 2017-11-24

Family

ID=55982036

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2017524002A Pending JP2017534635A (ja) 2014-11-19 2015-11-12 レバプラザン塩酸塩の結晶多形及びその調製方法

Country Status (8)

Country Link
US (1) US10005757B2 (ja)
JP (1) JP2017534635A (ja)
KR (1) KR20170084107A (ja)
CN (1) CN105601611A (ja)
CA (1) CA2966859A1 (ja)
RU (1) RU2017117180A (ja)
WO (1) WO2016078543A1 (ja)
ZA (1) ZA201702351B (ja)

Families Citing this family (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR20210092684A (ko) 2020-01-16 2021-07-26 동우 화인켐 주식회사 잉크 조성물, 이를 이용하여 제조된 화소, 상기 화소를 포함하는 컬러필터 및 상기 컬러필터를 구비하는 화상표시장치
KR20210103229A (ko) 2020-02-13 2021-08-23 동우 화인켐 주식회사 광 산란 잉크 조성물, 이를 이용하여 제조된 화소, 상기 화소를 포함하는 컬러필터 및 상기 컬러필터를 구비하는 화상표시장치
KR20210117047A (ko) 2020-03-18 2021-09-28 동우 화인켐 주식회사 잉크 조성물, 이를 이용하여 제조된 화소, 상기 화소를 포함하는 컬러필터 및 상기 컬러필터를 포함하는 화상표시장치

Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH09509188A (ja) * 1994-08-13 1997-09-16 ユーハン コーポレーション 新規なピリミジン誘導体およびその製造方法
WO1998018784A1 (en) * 1996-10-29 1998-05-07 Yuhan Corporation Process for preparation of pyrimidine derivatives
JPH11509237A (ja) * 1996-05-04 1999-08-17 ユーハン・コーポレイション ピリミジン誘導体の製造方法
WO2014060908A1 (en) * 2012-10-17 2014-04-24 Lupin Limited Improved process for preparation of revaprazan hydrochloride

Family Cites Families (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US6252076B1 (en) * 1996-05-04 2001-06-26 Yuhan Corporation Process for preparation of pyrimidine derivatives
GB0110338D0 (en) * 2001-04-27 2001-06-20 Sb Pharmco Inc Novel processes

Patent Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH09509188A (ja) * 1994-08-13 1997-09-16 ユーハン コーポレーション 新規なピリミジン誘導体およびその製造方法
JPH11509237A (ja) * 1996-05-04 1999-08-17 ユーハン・コーポレイション ピリミジン誘導体の製造方法
WO1998018784A1 (en) * 1996-10-29 1998-05-07 Yuhan Corporation Process for preparation of pyrimidine derivatives
WO2014060908A1 (en) * 2012-10-17 2014-04-24 Lupin Limited Improved process for preparation of revaprazan hydrochloride

Non-Patent Citations (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Title
INTERNATIONAL JOURNAL OF PHARMACEUTICS, vol. 283, JPN6015041512, 2004, pages 117 - 125, ISSN: 0004210057 *
実験化学講座(続)2 分離と精製, JPN6012022299, 25 January 1967 (1967-01-25), pages 159 - 178, ISSN: 0004210056 *
新・薬剤学総論(改訂第3版), vol. 株式会社南江堂, JPN6012025458, 10 April 1987 (1987-04-10), pages 111, ISSN: 0004210054 *
新製剤学, JPN6012022297, 25 April 1984 (1984-04-25), pages 102 - 103, ISSN: 0004210053 *
芦澤一英 他, 医薬品の多形現象と晶析の科学, JPN6018037400, 20 September 2002 (2002-09-20), JP, pages 3 - 16, ISSN: 0004210052 *
調剤学−基礎と応用−, JPN6012022295, 20 September 1977 (1977-09-20), pages 142 - 145, ISSN: 0004210055 *

Also Published As

Publication number Publication date
RU2017117180A (ru) 2018-11-19
WO2016078543A1 (zh) 2016-05-26
US20170334877A1 (en) 2017-11-23
CN105601611A (zh) 2016-05-25
CA2966859A1 (en) 2016-05-26
US10005757B2 (en) 2018-06-26
ZA201702351B (en) 2018-05-30
KR20170084107A (ko) 2017-07-19
RU2017117180A3 (ja) 2019-04-09

Similar Documents

Publication Publication Date Title
WO2003095412A1 (fr) 2-($g(a)-hydroxypentyl) benzoate,sa preparation et son utilisation
RU2603138C1 (ru) Кристаллическая форма хидамида, способ ее получения и применение
CN110054624B (zh) 盐酸小檗碱与咖啡酸共晶物及制备方法和其组合物与用途
EA028769B1 (ru) Фармацевтические композиции, содержащие рифаксимин и аминокислоты, способ их получения и их применение
CN104603123A (zh) 曲格列汀的固态形式及其制备方法和用途
JP2017534635A (ja) レバプラザン塩酸塩の結晶多形及びその調製方法
CN104109124A (zh) 卡博替尼·0.5苹果酸盐的晶体
KR20190010578A (ko) 새로운 다파글리플로진 결정형 및 그의 제조 방법 및 용도
CN105001195B (zh) R(+)‑硫辛酸‑l‑赖氨酸盐的新晶型及其制备方法
EP3701937A1 (en) Stable pharmaceutical composition containing non-steroidal anti-inflammatory drug derivative
CN104045615B (zh) (1s)-1-[4-氯-3-(4-乙氧基苄基)苯基]-1,6-二脱氧-d-葡萄糖的晶型a及其制备方法和应用
TWI299333B (en) Crystalline forms of 1,24(s)-dihydroxy vitamin d2
KR101121589B1 (ko) 안정성이 향상된 무정형 아데포비어 디피복실 고체분산체 및 이의 제조방법
JP6400580B2 (ja) 3−ホルミルリファマイシンsv及び3−ホルミルリファマイシンsの3−(4−シンナミル−1−ピペラジニル)アミノ誘導体を含有する医薬製剤並びにこれらの製造方法
WO2008110339A2 (en) Polymorphs of rivastigmine hydrogentartrate
WO2007068171A1 (fr) Forme cristalline i de 3,4',5-trihydroxy-stilbène-3 $g(b)-d-glucoside
CN106478616B (zh) 一种gpr40激动剂的结晶形式及其制备方法
CN105646320A (zh) 一种稳定的维纳卡兰化合物
CN104045614B (zh) (1s)-1-[4-氯-3-(4-乙氧基苄基)苯基]-1,6-二脱氧-d-葡萄糖的晶型c及其制备方法和应用
CN104610208B (zh) (1s)‑1,6‑二脱氧‑1‑[4‑甲氧基‑3‑(反式‑4‑正丙基环己基)甲基苯基]‑d‑吡喃葡萄糖的晶型a及其制备方法和应用
JP5946274B2 (ja) 結晶性エスゾピクロン、その組成物、その製造、及びその用途
CN104356036A (zh) 消旋卡多曲α 晶型及其制备方法
CN104693190B (zh) 一种化合物的晶型b及其制备方法和应用
SI23001A (sl) Nove soli perindoprila nov postopek za njihovo pripravo in njihova uporaba za zdravljenje kardiovaskularnih bolezni
WO2007131444A1 (fr) Nouvelle forme cristallographique du composé 3,4',5-trihydroxyl-stilbène-3-bêta-d-glucoside

Legal Events

Date Code Title Description
A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A821

Effective date: 20170502

RD01 Notification of change of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7426

Effective date: 20170502

A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20181012

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20190215

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20190627

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20190702

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20200212