JP2017533447A - 回転式サンプル位置決め装置 - Google Patents

回転式サンプル位置決め装置 Download PDF

Info

Publication number
JP2017533447A
JP2017533447A JP2017540982A JP2017540982A JP2017533447A JP 2017533447 A JP2017533447 A JP 2017533447A JP 2017540982 A JP2017540982 A JP 2017540982A JP 2017540982 A JP2017540982 A JP 2017540982A JP 2017533447 A JP2017533447 A JP 2017533447A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
carousel
positioning system
microarray
cartridge
clamp
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2017540982A
Other languages
English (en)
Inventor
クリストファー ジー クーニー
クリストファー ジー クーニー
アレグザンダー ぺロヴ
アレグザンダー ぺロヴ
エリアル ブエノ
エリアル ブエノ
チャールズ デイッチ
チャールズ デイッチ
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Akonni Biosystems Inc
Original Assignee
Akonni Biosystems Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Akonni Biosystems Inc filed Critical Akonni Biosystems Inc
Publication of JP2017533447A publication Critical patent/JP2017533447A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01NINVESTIGATING OR ANALYSING MATERIALS BY DETERMINING THEIR CHEMICAL OR PHYSICAL PROPERTIES
    • G01N35/00Automatic analysis not limited to methods or materials provided for in any single one of groups G01N1/00 - G01N33/00; Handling materials therefor
    • G01N35/02Automatic analysis not limited to methods or materials provided for in any single one of groups G01N1/00 - G01N33/00; Handling materials therefor using a plurality of sample containers moved by a conveyor system past one or more treatment or analysis stations
    • G01N35/025Automatic analysis not limited to methods or materials provided for in any single one of groups G01N1/00 - G01N33/00; Handling materials therefor using a plurality of sample containers moved by a conveyor system past one or more treatment or analysis stations having a carousel or turntable for reaction cells or cuvettes
    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01NINVESTIGATING OR ANALYSING MATERIALS BY DETERMINING THEIR CHEMICAL OR PHYSICAL PROPERTIES
    • G01N35/00Automatic analysis not limited to methods or materials provided for in any single one of groups G01N1/00 - G01N33/00; Handling materials therefor
    • G01N35/00029Automatic analysis not limited to methods or materials provided for in any single one of groups G01N1/00 - G01N33/00; Handling materials therefor provided with flat sample substrates, e.g. slides
    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01NINVESTIGATING OR ANALYSING MATERIALS BY DETERMINING THEIR CHEMICAL OR PHYSICAL PROPERTIES
    • G01N35/00Automatic analysis not limited to methods or materials provided for in any single one of groups G01N1/00 - G01N33/00; Handling materials therefor
    • G01N35/00029Automatic analysis not limited to methods or materials provided for in any single one of groups G01N1/00 - G01N33/00; Handling materials therefor provided with flat sample substrates, e.g. slides
    • G01N2035/00099Characterised by type of test elements
    • G01N2035/00158Elements containing microarrays, i.e. "biochip"
    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01NINVESTIGATING OR ANALYSING MATERIALS BY DETERMINING THEIR CHEMICAL OR PHYSICAL PROPERTIES
    • G01N35/00Automatic analysis not limited to methods or materials provided for in any single one of groups G01N1/00 - G01N33/00; Handling materials therefor
    • G01N2035/00346Heating or cooling arrangements
    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01NINVESTIGATING OR ANALYSING MATERIALS BY DETERMINING THEIR CHEMICAL OR PHYSICAL PROPERTIES
    • G01N35/00Automatic analysis not limited to methods or materials provided for in any single one of groups G01N1/00 - G01N33/00; Handling materials therefor
    • G01N2035/00465Separating and mixing arrangements
    • G01N2035/00495Centrifuges
    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01NINVESTIGATING OR ANALYSING MATERIALS BY DETERMINING THEIR CHEMICAL OR PHYSICAL PROPERTIES
    • G01N35/00Automatic analysis not limited to methods or materials provided for in any single one of groups G01N1/00 - G01N33/00; Handling materials therefor
    • G01N2035/00465Separating and mixing arrangements
    • G01N2035/00534Mixing by a special element, e.g. stirrer
    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01NINVESTIGATING OR ANALYSING MATERIALS BY DETERMINING THEIR CHEMICAL OR PHYSICAL PROPERTIES
    • G01N35/00Automatic analysis not limited to methods or materials provided for in any single one of groups G01N1/00 - G01N33/00; Handling materials therefor
    • G01N35/02Automatic analysis not limited to methods or materials provided for in any single one of groups G01N1/00 - G01N33/00; Handling materials therefor using a plurality of sample containers moved by a conveyor system past one or more treatment or analysis stations
    • G01N35/04Details of the conveyor system
    • G01N2035/0439Rotary sample carriers, i.e. carousels
    • G01N2035/0446Combinations of the above
    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01NINVESTIGATING OR ANALYSING MATERIALS BY DETERMINING THEIR CHEMICAL OR PHYSICAL PROPERTIES
    • G01N35/00Automatic analysis not limited to methods or materials provided for in any single one of groups G01N1/00 - G01N33/00; Handling materials therefor
    • G01N35/02Automatic analysis not limited to methods or materials provided for in any single one of groups G01N1/00 - G01N33/00; Handling materials therefor using a plurality of sample containers moved by a conveyor system past one or more treatment or analysis stations
    • G01N35/04Details of the conveyor system
    • G01N2035/0439Rotary sample carriers, i.e. carousels
    • G01N2035/0446Combinations of the above
    • G01N2035/0449Combinations of the above using centrifugal transport of liquid
    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01NINVESTIGATING OR ANALYSING MATERIALS BY DETERMINING THEIR CHEMICAL OR PHYSICAL PROPERTIES
    • G01N35/00Automatic analysis not limited to methods or materials provided for in any single one of groups G01N1/00 - G01N33/00; Handling materials therefor
    • G01N35/02Automatic analysis not limited to methods or materials provided for in any single one of groups G01N1/00 - G01N33/00; Handling materials therefor using a plurality of sample containers moved by a conveyor system past one or more treatment or analysis stations
    • G01N35/04Details of the conveyor system
    • G01N2035/046General conveyor features
    • G01N2035/0465Loading or unloading the conveyor
    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01NINVESTIGATING OR ANALYSING MATERIALS BY DETERMINING THEIR CHEMICAL OR PHYSICAL PROPERTIES
    • G01N21/00Investigating or analysing materials by the use of optical means, i.e. using sub-millimetre waves, infrared, visible or ultraviolet light
    • G01N21/62Systems in which the material investigated is excited whereby it emits light or causes a change in wavelength of the incident light
    • G01N21/63Systems in which the material investigated is excited whereby it emits light or causes a change in wavelength of the incident light optically excited
    • G01N21/64Fluorescence; Phosphorescence
    • G01N21/645Specially adapted constructive features of fluorimeters
    • G01N21/6452Individual samples arranged in a regular 2D-array, e.g. multiwell plates
    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01NINVESTIGATING OR ANALYSING MATERIALS BY DETERMINING THEIR CHEMICAL OR PHYSICAL PROPERTIES
    • G01N21/00Investigating or analysing materials by the use of optical means, i.e. using sub-millimetre waves, infrared, visible or ultraviolet light
    • G01N21/62Systems in which the material investigated is excited whereby it emits light or causes a change in wavelength of the incident light
    • G01N21/63Systems in which the material investigated is excited whereby it emits light or causes a change in wavelength of the incident light optically excited
    • G01N21/64Fluorescence; Phosphorescence
    • G01N21/645Specially adapted constructive features of fluorimeters
    • G01N21/6456Spatial resolved fluorescence measurements; Imaging
    • G01N21/6458Fluorescence microscopy

Landscapes

  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • General Health & Medical Sciences (AREA)
  • Analytical Chemistry (AREA)
  • Biochemistry (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Immunology (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Pathology (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • Apparatus Associated With Microorganisms And Enzymes (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Proteomics, Peptides & Aminoacids (AREA)
  • Zoology (AREA)
  • Wood Science & Technology (AREA)
  • Molecular Biology (AREA)
  • Biophysics (AREA)
  • Microbiology (AREA)
  • Biotechnology (AREA)
  • Bioinformatics & Cheminformatics (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • Genetics & Genomics (AREA)
  • Investigating, Analyzing Materials By Fluorescence Or Luminescence (AREA)
  • Investigating Or Analysing Materials By The Use Of Chemical Reactions (AREA)
  • Optical Measuring Cells (AREA)
  • Automatic Analysis And Handling Materials Therefor (AREA)

Abstract

【課題】サンプル分析装置のための位置決めシステムを提供する。【解決手段】位置決めシステムは、(1)プラットフォームおよび当該プラットフォームに取り付けられているサンプルローディングトレイを含むカルーセル、並びに、(2)イメージングシステムの光路下にカルーセルを位置決めするための位置決めシステムを含むステージ、を含む。サンプルローディングトレイは、一つ以上のラテラルフローセル(LFCs)を含むカートリッジを保持するように構成されている。【選択図】図2A

Description

(関連出願の相互参照)
本明細書は、その全文を参照文献として本明細書に援用する2014年10月27日出願の米国仮特許出願第62/069,112号の優先権を主張する。
本発明は、サンプル分析システムに関し、より具体的には、サンプル中の生物由来物質の検出のためのサンプル‐結果分析システムに用いられるラテラルフローセル位置決めシステムに関する。
分子検査は、検査サンプル中のDNA、RNA、および/またはタンパク質などの生物由来物質を検出および同定するために設計されている検査である。分子検査は、その速度、感度、および特異性によって、最適な標準(gold standard)として出現し始めている。例えば、脳脊髄液中のエンテロウイルスを同定する場合、分子分析は、従来の培養よりも75%以上の高い感度であることが見出されており、現在、この診断のための最適な標準とされている(Lelandら、Clin. Microbiol Rev. 2007, 20:49−78)。
臨床用途のための分子分析は、一般的に、6つ未満の遺伝子配列の同定に限定されている(例えば、リアルタイムPCR分析)。固体支持体に付けられた分子プローブのパターンであるマイクロアレイは、特異的に同定されうる配列の数を増加させる一つの方法である。マイクロアレイ解析作業には、マイクロアレイ要素からの蛍光強度情報を抽出するために、高価なスキャナを用いることが多い。マイクロアレイから液体が除去された場合(すなわち、マイクロアレイが乾燥させられた場合)、マイクロアレイイメージングは、改善された信号対雑音比を示しうる。そのため、マイクロアレイ技術を用いる分子検査を実行するための方法および装置に対して、より簡単であり、より効率的であり且つより費用効率のよい方法および装置の開発が必要とされている。
一つの態様において、サンプル分析装置のためのラテラルフローセル(Lateral Flow Cell(LFC))位置決めシステムは、(1)プラットフォームおよび当該プラットフォームに取り付けられているサンプルローディングトレイを含むカルーセル(carousel)、並びに、(2)カルーセルの位置決めのための位置決めシステムを含むステージ、を含み、サンプルローディングトレイは、一つ以上のLFCsを含むカートリッジを保持するように構成されている。いくつかの実施形態において、カルーセルはステージに対して移動可能である。他の実施形態において、カルーセルはステージに対して回転可能である。
他の実施形態において、カルーセルはクランプをさらに含む。クランプは、上部バー、下部バー、および上部バーと下部バーとに接続されている少なくとも一つの支持ロッドを含む。プラットフォームおよびサンプルローディングトレイは、クランプの上部バーと下部バーとの間に配置されている。クランプは、プラットフォームに対して移動可能である。ロック位置へクランプが移動すると、クランプはサンプルローディングトレイのカートリッジを固定可能である。
好適な実施形態において、ステージは、カルーセルに接続されており且つその回転を容易にするモータ駆動ロータを含む。カルーセルの回転は、200 rpm以上の範囲(例えば、200から5000 rpm)の典型的な回転速度でLFCsを含むカートリッジに伝わる。この遠心力は、吸収体へ反応チャンバ内の液滴を向かわせ、反応チャンバを乾燥状態のままにしておく。従って、固定された及び/又は増幅されたプローブを含むマイクロアレイ素子は、乾燥状態に保たれる。乾燥処理に続いて、カルーセルの回転速度は低下し、撮像のためのインデックスモードに移行する。このモードの間、マイクロアレイ撮像カメラの下の位置に、反応チャンバのそれぞれはインデックスする。画像は、得られ、処理されて、解析される。その結果、検査結果は報告される。
他の態様は、統合サンプル分析システムに関する。システムは、核酸に特異的に結合するモノリスを備えているサンプル精製装置;核酸由来の複数のプローブを含むマイクロアレイを保持するように構成されている親水性の内面を有する反応チャンバを備えているサンプル分析装置;加熱および冷却素子を備えており、加熱および冷却素子と反応チャンバ内部(internal volume)との間の熱交換を可能にする温度制御モジュール;反応チャンバにおけるマイクロアレイの画像を撮るように配置された撮像装置;および本明細書にて説明されているLFC位置決めモジュール、を含む。
さらなる態様は、本発明のカルーセルの回転および/位置決めのための方法、および本発明のLFCsにおけるマイクロアレイに結合したプローブを検出および分析する方法を含む。
この開示の目的のために、特に断りのない限り、異なる図面に使用されている同一の参照番号は同じ構成要素をさす。
本願の典型的なサンプル検出システムを示すブロック図である。 ローディング位置におけるカートリッジ内の回転式ラテラルフローセルのためのカルーセルの実施形態を示す。 マイクロアレイ撮像システム下にあるイメージング位置におけるカートリッジ内の回転式ラテラルフローセルのためのカルーセルの実施形態を示す。 図2A及び図2Bにおけるクランプを含むカルーセルの上面を示す。 図2Aおよび図2Bにおけるクランプを含むカルーセルの下面を示す。 ローディング位置におけるカートリッジ内の回転式LFCsのためのカルーセルの他の実施形態を示す。 マイクロアレイ撮像システム下にあるイメージング位置におけるカートリッジ内の回転式LFCsのためのカルーセルの他の実施形態を示す。 ローディング位置における回転式LFCsのためのカルーセルの他の実施形態を示す。 マイクロアレイ撮像システム下にあるイメージング位置における図5の回転式LFCsのためのカルーセルの実施形態を示す。 図5および図6のカルーセルを示す。 撮像装置の視野にマイクロアレイを位置決めするための二つのクランプを含む他のカルーセルの実施形態の上部を示す。 ローディング位置における、サンプルカートリッジの回転のための図8のカルーセルを備えるイメージングマイクロアレイのための位置決めモジュールの実施形態を示す。 イメージング位置における、サンプルカートリッジの回転のための図8のカルーセルを備えるイメージングマイクロアレイのための位置決めモジュールの実施形態を示す。 LFCの代表的な構造を示す。 LFCの代表的な構造を示す。 LFCの代表的な構造を示す。 図11Aは、LFCs配列であるラテラルフローアレイ(Lateral Flow Array(LFA))を含む代表的なカートリッジを示す。図11Bは、LFCs配列であるラテラルフローアレイ(Lateral Flow Array(LFA))を含む代表的なカートリッジを示す。 LFCs配列であるラテラルフローアレイ(Lateral Flow Array(LFA))を含む代表的なカートリッジを示す。 Cy3で標識されたコントロールユニフォームアレイ(control uniform array)を示す。 図9Aおよび図9Bに示されている実施形態の位置決めモジュールを用いて撮像された検査結核菌(TB)アレイを示す。 自動マイクロアレイ分析(automated microarray analysis(AMA))ソフトウェアを用いた図13のアレイの処理を示す。 本願のサンプル精製装置の実施形態を示す。 ヒートスプレッダ(heat spreader)上にあるLFCs付き加熱および冷却装置の実施形態を示す。 ヒートスプレッダ(heat spreader)下にあるLFCs付き加熱および冷却装置の実施形態を示す。 光学サブシステムの実施形態を示す。 光学サブシステムの実施形態を示す。 光学サブシステムの実施形態を示す。
以下の詳細な説明は、当業者が本発明を実施し及び使用することを可能にするために提示されている。説明のため、本願の十分な理解を提供するために特定の用語が示されている。しかしながら、これらの具体的な詳細は、発明の実施に必須ではないことは当業者には明らかであろう。特定の実施形態および応用の説明は、単なる代表例として示されている。この説明は、本発明の原理の例示であり、示されている特定の実施態様に本発明を限定することを意図するものではない。
本明細書は、本発明の書面による説明の一部とみなされる付属の図面と関連付けて読まれることを意図されている。図面は必ずしも縮尺を定める必要がなく、かつ明確性および簡略性を図るために本発明の一定の特徴が縮尺において誇張されるか又は幾分模式的な形態で示されることもある。説明の中で、「前方」、「後方」、「上」、「下」、「最上部」、及び「底部」等の相対的な用語およびその派生語は、そのときに記述されるか又は議論されている図面において示される方向を指すと解釈されるべきである。これらの相対的な用語は、記載の簡便性を目的としており、かつ通常は特定の位置付けを要求することを意図していない。特に明示的に記載されていない限り、「連結される」及び「着接される」などの接続、結合などに関連する用語は、構造物が互いに、直接的または介在する構造を介して間接的に固定または着接される関係、および可動または固定着接される関係をさす。
本明細書で使用される場合、「サンプル」という用語は、例えば、細胞サンプル、細菌サンプル、ウイルスサンプル、他の微生物のサンプルなどの生体サンプル、例えば、組織サンプル、細胞培養サンプル、糞便サンプル、および体液サンプル(例えば、血液、血漿、血清、唾液、尿、脳脊髄液、髄液、リンパ液、および乳頭吸引液)など、哺乳類の対象、好ましくは被験者から得られたサンプル、例えば、大気サンプル、水サンプル、粉塵サンプル、および土壌サンプルなどの環境サンプル、を含む。
本明細書に記載されている実施形態で使用される「モノリス」、「モノリス吸着剤」又は「モノリス吸着材料」という用語は、単一部材において連続的に互いにつながった細孔構造を有する多孔質の三次元吸着材料をさす。モノリスは、例えば、所望の形状の型に前駆体を、鋳造、焼結、又は重合することによって、作製される。「モノリス」という用語は、互いに隣り合って配置された又は互いに押し付けられた二つ以上のフィルタと区別されることを意図されている。「モノリス吸着剤」又は「モノリス吸着材料」という用語は、最終生成物が個々の吸着剤粒子を含む、ベッド構造(bed formation)に充填された又は多孔質母材に組み込まれた個々の吸着剤粒子の一群、と区別されることを意図されている。「モノリス吸着剤」又は「モノリス吸着材料」という用語は、ろ紙または吸着剤でコーティングされているろ紙など、吸着線維の一群または吸着剤でコーティングされている繊維と区別されることも意図されている。
本明細書に記載されている実施形態で使用される「特異的に結合」又は「特異結合」という用語は、サンプル中の他の成分(例えばタンパク質)又は混入物質から検体を区別するのに十分である特異性を有する検体(例えば核酸)への吸着剤の結合をさす。一つの実施形態において、「特異結合」という用語は、吸着剤とサンプル中の他の成分との結合親和性よりも少なくとも10倍高い結合親和性を有するサンプル中の検体への吸着剤の結合をさす。モノリスへの検体の結合およびモノリスからの溶出のストリンジェンシーは、結合および溶出緩衝液配合によって調節されうる、ことを当業者は理解する。例えば、核酸の溶出ストリンジェンシーは、KCl又はNaClを用いた塩濃度によって調整されうる。より高い負電荷を帯びた核酸は、タンパク質よりも溶出に耐性がある。温度、pH、及び中性洗浄剤は、選択的な結合および溶出に使用されうる他の処理である。結合および溶出の温度一貫性は、熱ブロック、ウォーターバス、赤外線加熱、及び/又は、溶液に若しくは溶液中に向けた熱風、によって維持される。下流分析器に対する変化した溶出緩衝液の影響を判断する必要があるので、結合緩衝液を操作することが好ましい。
本明細書に記載されている実施形態で使用される「核酸」という用語は、天然由来の若しくは人工的に合成された(その類似物を含む)DNA及びRNAを含む個々の核酸および核酸の分子鎖、又はその改変物、特に、任意の長さを有しており自然に発生することが知られている改変物、をさす。本発明に合う核酸の長さの例は、限定されるものではなく、PCR産物(例えば、約50から700塩基対(bp))及びヒトゲノムDNA(例えば、約キロベースペア(Kb)からギガベースペア(Gb))に適している長さを含む。従って、「核酸」という用語は、発現配列タグ又は遺伝子片などの小断片において、単一ヌクレオチド、及び、ヌクレオチドの伸長、天然または人工のヌクレオシド、及びその組み合わせ、並びに、個々の遺伝子および全染色体さえも含む遺伝子材料などのより大きい鎖を含むことは理解されるだろう。「核酸」という用語は、ペプチド核酸(PNA)及びロックド核酸(LNA)オリゴマーも含む。
本明細書で使用される「親水性表面」という用語は、そのような表面上において純水の滴と45°又はそれ以下の接触角を形成する表面をさす。本明細書で使用される「親水性表面」という用語は、そのような表面上において純水の滴と45°を超える接触角を形成する表面をさす。接触角は、接触角測角器を用いて測定することができる。
(サンプル‐結果サンプル分析システム100)
本願の主要な態様は、サンプル‐結果サンプル分析システム100のためのLFC位置決めモジュール130に関する。図1は、典型的なサンプル分析システム100のブロック図である。サンプル分析システム100は、サンプル精製装置を含むサンプル処理モジュール110、加熱および冷却装置を含む温度制御モジュール120、マイクロアレイ撮像システムを含む検出モジュール140、及びマイクロアレイ撮像システムを含む検出モジュール140の視野へLFCsを位置決めするためのLFC位置決めモジュール130、を含む。
(サンプル処理モジュール110)
サンプル処理モジュール110は、分析のためにサンプルを準備する。この準備は、サンプル精製装置を用いたオリジナルサンプルからのDNA、RNA、又はタンパク質などの対象物の分子の精製または分離を一般的に含む。分離された対象分子は、その後、LFCの反応チャンバに移される。いくつかの実施形態において、反応チャンバは、対象分子の検出のためのマイクロアレイ、及び水性液体による反応チャンバの完全な充填を促す親水性の内面、を含む。
いくつかの実施形態において、サンプル精製装置は、核酸と特異的に結合するモノリスを含む。特定の実施形態において、サンプル精製装置は、対象分子と特異的に結合するフィルタを含むピペットチップである。典型的なフィルタは、参照により本明細書にその何れもの全体が取り込まれている米国特許第7,785,869号および米国特許第8,574,923号に具体的に記載されている。
いくつかの別の実施形態において、サンプル処理モジュール110は、複数の細胞溶解ビーズを有する細胞溶解チャンバ、および磁気撹拌子をさらに含む。細胞溶解は、複数の細胞溶解ビーズの存在下において細胞溶解チャンバ内で磁気撹拌子を回転させることによって実現される。磁気撹拌子の回転は、チューブの外側にある磁石のS極およびN極の回転によって生じる交番磁界によって起こる。いくつかの実施形態において、磁石はシリンダ形状の磁石である。磁石は、A軸を中心に回転し、チャンバ内において、A軸に平行なB軸に沿った同じ方向に磁気撹拌子を回転させる。回転する磁気撹拌子は、ビーズと衝突し、この処理にて細胞を溶解する。磁石は、チャンバの横に、上に、下に、又は斜めに、配置することができる。いくつかの実施形態において、シリンダ形状の磁石は、細胞溶解チャンバが配置されている面に平行である軸を中心に回転する。細胞溶解ビーズは、溶解する細胞の硬度を上回る硬度を有するあらゆる粒子状またはビーズ状材料とすることができる。細胞溶解ビーズは、プラスチック、ガラス、セラミックス、または非磁性金属ビーズ等の他の任意の非磁性材料より作製してもよい。特定の実施形態において、細胞溶解ビーズは、一つの軸に対して回転対称である(例えば、球形、円形、長円形、楕円形、卵形、及び液滴形の粒子)。他の実施形態において、細胞溶解ビーズは、多面体形状を有する。他の実施形態において、細胞溶解ビーズは、不規則な形状の粒子である。さらに他の実施形態において、細胞溶解ビーズは、突起を有する粒子である。磁気撹拌子は、特に、棒状、十字型、V字型、三角形、長方形、竿状または円盤形状撹拌子とすることができる。いくつかの実施形態において、磁気撹拌子は、長方形の形状を有する。いくつかの実施形態において、磁気撹拌子は、二又音叉の形状を有する。いくつかの実施形態において、磁気撹拌子は、V字型の形状を有する。いくつかの実施形態において、磁気撹拌子は、台形状の形状を有する。特定の実施形態において、撹拌子の最長寸法は、容器の口径よりも僅かに小さい(例えば、容器の口径の約75〜95%)。特定の実施形態において、磁気撹拌子は、ポリマー、ガラス、またはセラミック(例えば磁器)等の化学的に不活性な物質によりコーティングされる。特定の実施形態において、ポリマーは、例えばPTFEおよびパリレン等の生体適合性ポリマーである。磁気溶解方法のより詳細な説明は、参照により本明細書に取り込まれている出願第12/886,201号に記載されている。
(温度制御モジュール120)
温度制御モジュール120は、増幅および/または結合反応の間、反応チャンバの温度を制御する。特定の実施形態において、温度制御モジュールは、参照により本明細書にその何れもの全体が取り込まれている米国特許第7,955,840号および米国特許第7,955,841号に記載されているように、可撓性のある温度制御面を有する加熱および冷却装置を備える。他の実施形態において、温度制御モジュール120は、参照により本明細書にその内容が明示的に取り込まれている2015年6月18日に出願された米国特許出願第14/743,389号に記載されているように、硬く平らな温度制御面を有する加熱および冷却装置を用いる。
いくつかの実施形態において、温度制御モジュール120は、熱電装置を含む。一つ以上の熱電装置は、モジュールに組み込まれることができる。他の実施形態において、温度制御モジュール120は、温度センサをさらに備える。温度センサの例には、抵抗熱装置(resistance thermal devices(RTDs))、熱電対、熱電対列、及びサーミスタが含まれる。
いくつかの実施形態において、熱電装置は、セラミック材料から成るペルチェ素子である。セラミック材料の例には、アルミナ、酸化ベリリウム、及び窒化アルミニウムが含まれる。
他の実施形態において、熱電装置は、薄膜半導体(例えば、テルル化ビスマス)である。他の実施形態において、熱電装置は、p型およびn型半導体からなる熱電対である。p型およびn型半導体の例には、ビスマスアンチモン、テルル化ビスマス、テルル化鉛、及びシリコンゲルマニウムが含まれる。
いくつかの実施形態において、熱電装置は、一方の側に連結されたヒートシンク及び他方の側に連結されたヒートスプレッダを有する。ヒートシンク及びヒートスプレッダの例には、銅、アルミニウム、ニッケル、ヒートパイプ、および/または蒸気チャンバが含まれる。操作中、ヒートスプレッダは、反応チャンバの外面と密着し、反応チャンバ内の温度を制御する。いくつかの実施形態において、ヒートシンクおよび/またはヒートスプレッダは、熱伝導性のエポキシ樹脂、熱伝導性の接着剤、液体金属(例えばガリウム)又ははんだ(例えばインジウム)を用いて、熱電装置と連結される。いくつかの実施形態において、温度制御モジュール120は、ヒートシンク下にファンをさらに備える。一つの実施形態において、ヒートスプレッダはフラットである。これらの実施形態のうちのいくつかにおいて、ヒートスプレッダは、3 mm×3 mmから 20 mm×20 mmの範囲の寸法を有する長方形である。ヒートスプレッダの厚さは、好ましくは0.05から5mm、より好ましくは0.1から0.5 mm、さらにいっそう好ましくは0.15から0.3 mm、である。
(LFC位置決めモジュール130)
LFC位置決めモジュール130は、検出モジュール140によるマイクロアレイにおける信号の検出のために、LFCを位置決めする。一つの態様において、LFC位置決めモジュールは、(1)プラットフォームおよび当該プラットフォームに取り付けられているサンプルローディングトレイを含むカルーセル、並びに、(2)カルーセルの位置決めのための位置決めシステムを含むステージ、を含む。サンプルローディングトレイは、一つ以上のLFCsを含むカートリッジを保持するように構成されている。いくつかの実施形態において、カルーセルはステージに対して移動可能である。いくつかの実施形態において、LFC位置決めモジュール130は、温度制御モジュール120によるサンプルローディングトレイにおけるLFCsの加熱および冷却、及び検出モジュール140によるLFCの反応チャンバ内の反応のリアルタイムモニタリング、を可能にするように構成されている。他の実施形態において、カルーセルは、回転可能であり、LFCの反応チャンバから液体を除去する。
他の実施形態において、カルーセルはクランプをさらに含む。クランプは、上部バー、下部バー、および上部バーと下部バーとに接続されている少なくとも一つの支持ロッドを含む。プラットフォームおよびサンプルローディングトレイは、クランプの上部バーと下部バーとの間に配置されている。クランプは、プラットフォームに対して移動可能である。ロック位置へクランプが移動すると、クランプはサンプルローディングトレイのカートリッジを固定可能である。
他の実施形態において、位置決めモジュール130は、カートリッジのLFC(s)を加熱および冷却可能な内蔵型の加熱および冷却装置を含む。他の実施形態において、カルーセルは、反応位置に移動可能であり、加熱および冷却装置にカートリッジを接触させ、カートリッジ内のLFCの反応チャンバ内における反応を促進する。いくつかの実施形態において、加熱および冷却装置は、検出モジュール140によるLFCの反応チャンバ内における反応のリアルタイムモニタリングを可能にするように構成されている。
特定の実施形態において、ステージは、カルーセルに接続されており且つその回転を容易にするモータ駆動ロータを含む。カルーセルの回転は、LFCを含むカートリッジの回転運動を設定する。遠心力は、吸収体へ反応チャンバ内の液滴を向かわせ、反応チャンバを乾燥状態のままにしておく。従って、固定された及び/又は増幅されたプローブを含むマイクロアレイ素子は、乾燥状態に保たれる。乾燥処理に続いて、カルーセルの回転速度は低下し、撮像のためのインデックスモードに移行する。このモードの間、反応チャンバのそれぞれはマイクロアレイ撮像カメラの下の位置に、インデックスする。画像は、得られ、処理されて、解析される。その結果、検査結果は報告される。
図2A及び図2Bに示される実施形態において、LFC位置決めモジュール130は、ステージ142及び回転可能なカルーセル144を含む。回転可能なカルーセル144は、プラットフォーム145を備えている。プラットフォーム145は、単一のLFCを備えているカートリッジ146を保持するサンプルローディングトレイ152を有している。カルーセル144はクランプ150と接続して連結されている。クランプ150は、ロック位置にサンプルローディングトレイ152でカートリッジ146を固定し、オープン位置にてサンプルローディングトレイ152からのカートリッジ146の取り外し又はサンプルローディングトレイ152へのカートリッジ146の挿入を許容する。この実施形態において、クランプ150は、プラットフォーム145の一部として上部バー156と下部バー158とに接続されている二つの支持ロッド154を含む。外側に延在しているハンドル162は、プラットフォーム145に取り付けられており、ローディング位置(図2A)からイメージング位置(図2B)へのカルーセル144の回転またはインデックスを容易にする。
図3Aは、カルーセル144の上面図であり、プラットフォーム145、ハンドル162、サンプルローディングトレイ152、カートリッジ146、及びクランプ150の上部バー156を示している。図3Bは、下部バー158及び支持ロッド154を含むカルーセル144の下面図である。サンプルローディングトレイ152は、上部バー156と下部バー158との間のカルーセル144に存在する。クランプ150が上方または下方へ移動している間、サンプルローディングトレイ152は固定位置にとどまる。クランプ150は、下方位置(ロック位置)においてサンプルローディングトレイ152にカートリッジ146を固定し、上方位置(オープン位置)においてサンプルローディングトレイ152へのカートリッジ146の挿入またはサンプルローディングトレイ152からカートリッジ146の取り外しを許容する。磁石160は、オープン位置にクランプ150を保持するため下部バー158への取り外し可能な付着のために、プラットフォーム145の底部側に配置されてもよい。
いくつかの実施形態において、モータ駆動ロータ(図示せず)は、使い捨てカートリッジ146を保持するカルーセル144を回転させるために、ステージ142内に配置されている。LFCs148の反応チャンバから廃棄チャンバ60の吸収体62へ液滴を向かわせるのに十分である遠心力を生じさせ(図10A)、LFCs148内のマイクロアレイに結合した核酸またはタンパク質のイメージングを向上させるためにLFC148を乾燥させる回転速度にて、ロータは、カルーセル144及びカートリッジ146を回転させる。カルーセル144を回転させるための典型的なモータには、ステッピングモータ、サーボモータおよびDCモータが含まれる。一つの実施形態において、ロータは、少なくとも200rpm、少なくとも300rpm、少なくとも500rpm、少なくとも1000rpm、約200から5000rpmの間、200から2500rpmの間、250から1000rpmの間、または400から800rpmの間の回転速度にて、カルーセルを回転させる。
乾燥処理の終了時に、カルーセル144/カートリッジ146の回転速度は低下し、すると、乾燥/位置決めモジュールは撮像のためのインデックスモードに移行する。このモードの間、検出モジュール140のマイクロアレイ撮像カメラの下の位置に、マイクロアレイのそれぞれはインデックスされる。特に、イメージングのための視野に所望のマイクロアレイが入るように、カルーセル144は位置にインデックスされる。生体分子結合結果の画像は、得られ、処理され、解析され、報告される。
図2Aおよび図2Bを含むいくつかの実施形態において、ステージ142は、イメージングのための適切な位置にLFCを位置決めするためのノブ166、168、170を備えている「XYZポジショナシステム」を、含む。ノブ166、168、170を作動させることによって、反応チャンバ10および/またはマイクロアレイ40に結合した生体分子のイメージングのために、ユーザは、x、z、y軸におけるマイクロアレイの位置を変更することができる(例えば図10Aを参照)。さらに、いくつかの実施形態において、角度調整マイクロメータ171が用いられ、プラットフォーム145の傾斜角またはヨー角が調整される。イメージングのためにカメラ下にサンプルトレイが適切に配置されると、例えば図2Bに示されているYステージ固定ねじ172などの位置決めねじによって、XおよびYステージの位置は、適所に固定される。いくつかの実施形態において、プラットフォーム固定ねじ173は、イメージング位置にあるときのプラットフォーム145の回転を防ぐ。
図4Aおよび図4Bは、ローディング位置(図4A)からマイクロアレイイメージングシステム下のイメージング位置(図4B)へ、カートリッジのLFCsを回転させるためのカルーセル144の他の実施形態を示している。
図5および図6は、ローディング位置(図5)からマイクロアレイイメージングシステム下のイメージング位置(図6)へ、カートリッジのLFCsを回転させるためのカルーセルの他の実施形態を示している。
図7は、図5および図6におけるカルーセル144を示している。
図8および図9A、9Bは、マイクロアレイイメージングのための位置決めモジュールの実施形態を示している。位置決めモジュールは、ステージ142および回転可能なカルーセル144を備えている。マイクロアレイイメージング位置決めモジュールの各実施形態の異なる要素は可能な限り区別なしで使用できることは、理解される。
図8は、サンプルローディングトレイ152が取り付けられたカルーセル144を示している。サンプルローディングトレイ152は、Z軸を上下にスライドすることができる二つの独立しているクランプ150を有している。クランプ150はそれぞれ、上部バーまたはブラケット180および下部バー158を含む。クランプ150がリフト位置にあるとき、図3Bに示されているものと同じメカニズムでサンプルローディングを容易にするために、下部バー158は磁気ラッチによって適所に保持される。サンプルローディングトレイ152は、カートリッジ146とともに使用されることができる。カートリッジ146は、一般的な1インチ×3インチガラスまたはプラスチック基板上にプリントされたマイクロアレイから、マイクロフルーイディクフローセルに封入されたマイクロアレイまで、マイクロアレイパッケージの異なるフォーマットを有する。マイクロフルーイディクフローセルは、密閉可能な入口および/または一体廃棄チャンバのような特徴に起因する複雑な厚さプロファイルを有することがある。LFC148およびカートリッジ146の非限定的な例は、図10および図11に示されている。それらの薄型設計のため、クランプブラケットは斜角に伝播する励起ビームを遮断しないので、基板上のマイクロアレイの位置に対する制限は実質的になくなる。いくつかの実施形態において、薄型設計は、少なくとも約70度の基板上のマイクロアレイの垂直線から斜めの画角を可能にする。他の実施形態において、画角は、少なくとも約75、80、又は85度である。さらに他の実施形態において、画角は少なくとも約87.5度である。
図9Aおよび図9Bは、ステージ142および回転可能なカルーセル144を備えているマイクロアレイイメージングのための位置決め装置を示しており、サンプルローディングおよびイメージング位置にあるカルーセルを示している。図9Aにおいて、クランプ150が持ち上がり且つ磁気ラッチが下部バー158と係合するサンプルローディング位置に、サンプルローディングトレイ152があるように、カルーセル144は回転させられる。サンプルカートリッジ146が装着されると、クランプ150の上部バー又はブラケット180を押し下げることによって、磁石は下部バー158から取り外される。上部バーまたはブラケット180および下部バー158の重量は、クランプ150を下方に保持し、適所にサンプルカートリッジ146を固定する。
図9Bは、マイクロアレイイメージングのための位置決め装置のステージ142の一つの実施形態における制御を示しており、イメージング位置に移動した状態のサンプルローディングトレイ152を示している。いくつかの実施形態において、カルーセル144は、イメージング位置に、固定ねじ173を用いてサンプルローディングトレイ152に固定される。サンプルローディングトレイ152がイメージング位置にあるとき、サンプルカートリッジ146内のマイクロアレイの細かい場所は、角度調整マイクロメータ171によって調整される。角度調整マイクロメータ171は、カルーセル144およびサンプルローディングトレイ152要素、ステージ142に取り込まれたX、Y、並びにZ軸制御装置を含む回転テーブルの角度を調整する。この実施形態において、ステージ142は、X軸に沿ったサンプル位置決めのためのX軸移動ステージ182、移動を調整するためのX軸位置決めノブ184、およびX軸ステージ182の位置を固定するためのX軸ロック186を含む。これによって、装置のイメージングシステムの安定した再現可能な操作が可能になる。いくつかの実施形態において、X軸移動ステージ182は、移動のためのラックアンドピニオンメカニズムを含む。他の実施形態において、X軸移動ステージ182は、移動のためのウォームギヤまたは他の適したメカニズムを含む。また、いくつかの実施形態において、X軸ロック186は、作動されたときに、X軸位置決めノブ184の回転を防ぐレバーメカニズムを含む。他の実施形態において、X軸ロック186は、係合したときに、接触してX軸移動ステージ182の移動を防ぐ止めねじメカニズムを含む。いくつかの実施形態において、X軸移動ステージ182は、中心から各方向に少なくとも25mmの移動範囲を有する。他の実施形態において、X軸移動ステージ182は、中心から各方向に少なくとも30または35mmの移動範囲を有する。さらに他の実施形態において、X軸移動ステージ182は、中心から各方向に少なくとも40mmの移動範囲を有する。
図9Bは、マイクロアレイ画像位置決め装置のこの実施形態のステージ142をさらに示している。ステージ142は、Y軸に沿ったサンプル位置決めのためのY軸移動ステージ188、移動を調整するためのY軸位置決めノブ168、およびY軸移動ステージ188の位置を固定するためのY軸ロック172を含む。いくつかの実施形態において、Y軸移動ステージステージ188は、移動のためのラックアンドピニオンメカニズムを含む。他の実施形態において、Y軸移動ステージ188は、移動のためのウォームギヤまたは他の適したメカニズムを含む。いくつかの実施形態において、Y軸ロック172は、係合したときに、接触してY軸移動ステージ188の移動を防ぐ止めねじメカニズムを含む。いくつかの実施形態において、Y軸移動ステージ188は、中心から各方向に少なくとも5mmの移動範囲を有する。他の実施形態において、Y軸移動ステージ188は、中心から各方向に少なくとも10、15、または20mmの移動範囲を有する。さらに他の実施形態において、Y軸移動ステージ188は、中心から各方向に少なくとも25mmの移動範囲を有する。
図9Bにも示されているように、撮像装置下にマイクロアレイを集めるために、ステージはZ軸制御装置170のための機構も含む。いくつかの実施形態において、Z軸制御装置170はサムホイールである。他の実施形態において、Z軸制御装置170は、適切な焦点のためにZ軸の詳細なスケールを調整するためのレバーまたは他の適したメカニズムである。
いくつかの実施形態において、図9Aおよび図9Bに示されている実施形態のマイクロアレイイメージングのための位置決め装置は、撮像装置をさらに含むマイクロアレイイメージングシステムの構成要素である。さらにいくつかの実施形態において、撮像装置はカメラである。
いくつかの実施形態において、アレイイメージングシステムは、励起エネルギ源をさらに含む。励起エネルギ源は、撮像装置によって画像化されるマイクロアレイに集められる。いくつかのさらなる実施形態において、励起エネルギ源は、放出される波長を調節可能である。他のさらなる実施形態において、励起エネルギ源は、複数の波長を同時に放出する。いくつかの実施形態において、励起エネルギは斜角でアレイにあたる。いくつかの実施形態において、アレイイメージングシステムは光を通さない囲いで囲まれている。いくつかの実施形態において、アレイイメージングシステムは、データ分析のためにコンピュータと共に実験台の上部に合う大きさにされている。
いくつかの実施形態において、サンプルカートリッジは、スライドガラスに固定されたマイクロアレイを備えている。他の実施形態において、サンプルカートリッジは、ポリマーベーススライドに固定されたマイクロアレイを備えている。いくつかの実施形態において、マイクロアレイは、ガラスまたはポリマーベーススライド上に印刷されている。いくつかの実施形態において、複数のマイクロアレイは、ガラスまたはポリマーベーススライド上に固定もしくは印刷されている。他の実施形態において、各マイクロアレイはLFC内に封入されている。
いくつかの実施形態において、カートリッジ146は単一のLFC148を含む。図10Aは、典型的なLFC148を示している。LFC148は、反応チャンバ10、廃棄チャンバ60、および反応チャンバ10と廃棄チャンバ60とをつなぐチャネル(channel)12を備えている。反応チャンバはマイクロアレイ40を含む。マイクロアレイ40は、核酸またはタンパク質の検出のための複数の付着プローブを含む。いくつかの実施形態において、廃棄チャンバ60は、液体保持吸収体62を含む。二つの追加LFCデザインは、図10Bおよび図10Cに示されている。
マイクロアレイ40は、ポリヌクレオチドアレイまたはタンパク/ペプチドアレイであってもよい。一つの実施形態において、参照により本明細書にその全体が取り込まれている米国特許第5,741,700号、第5,770,721号、第5,981,734号、第6,656,725号、および米国特許出願第10/068,474号、 第11/425,667号ならびに第11/550,730号に記載されているように、マイクロアレイ40は、プリントされたゲルスポットによって形成されている。
反応チャンバ10は、複数の内面を有する。複数の内面は、マイクロアレイ40が形成されている下面、および下面に面し且つ下面に対してほぼ平行な上面を含む。いくつかの実施形態において、複数の内面のうちの少なくとも一つは、反応チャンバの完全な充填を促す親水性表面である。一つの実施形態において、反応チャンバ10の上面は、親水性表面である。典型的なフローセル装置および実施形態は、参照により本明細書にその全体が明示的に取り込まれている米国特許第8,680,025号および8,680,026号に記載されている。
他の実施形態において、カートリッジ146はLFCs148を含む。カートリッジ146は、一つ以上のLFCs148を含んでもよい。いくつかの実施形態において、カートリッジ146は、2から16個のLFCs、4から12個のLFCs、または6から10個のLFCsを含んでいる単一のマルチマイクロアレイストリップを、含む。特定の実施形態において、LFCsはくさび状の形状をしている。図11Aは、8つのLFCsを有するカートリッジ146を示している。カートリッジ146は、LFCs148内の液体の流れをコントロールするマニホールド1100(図11B)に取り付けられている。各LFC148は反応チャンバ1020を含み、各反応チャンバ1020はマイクロアレイ1010を含む。反応チャンバ1020は、PCR試薬などの試薬がマイクロアレイ1010と相互作用することを可能にするように構成されている。一例として、マニホールド1100は、ドームバルブ1120およびピンバルブ1130を介して、マイクロタイタープレートからピペットで注入された試薬(例えばPCR混合物)をLFC148へ向かわせることができる。ドームバルブ1120は、熱サイクルの間、封としての機能も果たし、あらゆる漏出を防止する。ピンバルブ1130は、それらの開閉を可能にする線形アクチュエータによって制御される。オープン位置において、ピンバルブ1130は、洗浄ステップの間、流体の流れを許容する。クローズ位置において、ピンバルブ1130は、例えば熱サイクルの間、LFC148の反応チャンバ1010内の試薬を捕捉することを助ける。マニホールド1100に取り付けられている吸収体1140は、LFC148を一度通過した洗浄緩衝液の全てを集める。図11Cは、マルチチャンバカートリッジの他のデザイン示している。このデザインにおいて、マルチ反応チャンバ10は単一の廃棄チャンバ60を共同使用する。
(検出モジュール140)
検出モジュール140は、反応チャンバ内の対象の分子の存在を検出する。いくつかの実施形態において、対象の分子は、ポリメラーゼ連鎖反応(PCR)のような増幅反応の反応生成物を含む。特定の実施形態において、検出モジュール140は、反応チャンバ内のマイクロアレイの画像を撮るように設計された光学サブシステムを含む。特定の実施形態において、光学サブシステムは、マイクロアレイ上の低レベル蛍光検出のために、特別に設計されている。光学サブシステムは、共焦点または半共焦点レーザスキャナを用いる。共焦点または半共焦点レーザスキャナは、密に集束されたレーザビームを用いて対物面を調べる過程でピクセルごとにマイクロアレイ画像を取得する。レーザスキャナは、空間的に均一な感度、ワイドダイナミックレンジ、および焦点外迷光の効率的除去という利点を提供する。いくつかの実施形態において、検出モジュール140は、LFCの反応チャンバにおける増幅反応のリアルタイムモニタリングが可能である。特定の実施形態において、検出モジュール140は、レーザ光源を有する光学サブシステムを備えている。
他の実施形態において、光学サブシステムは、フラッドイルミネーション付きの撮像装置を用いる。この撮像装置において、マイクロアレイ要素(機構)の全ては同時に照らされ、CCDカメラ等の多素子光検出器は、一度に全ての、または、後にまとめられるいくつかの部分的なフレームを順に、マイクロアレイの画像を取得する。レーザスキャナと比較して、CCDベースの撮像装置は、設計がより単純であり且つコストが低い。CCDベースの撮像システムは、中程度の複雑さの(すなわち、数百またはそれ以下のアレイエレメントを有する)マイクロアレイに頼る費用重視のアプリケーションにおける、独立型および内蔵型読取機のいずれにとっても、魅力的な選択肢である。市販の機器は、典型的には冷却CCDカメラを使用し、励起スキームの低効率のバランスをある程度取るのに有用な増強された集光能力を有する高価な特注設計の対物レンズを用いる。
他の実施形態において、光学サブシステムは、非冷却CCDカメラを用いる撮像装置を含む。非冷却CCDカメラは、冷却型と比較して、典型的には著しく高い暗電流を有するものの、光学サブシステムは、(1)励起強度を高める、または(2)高い集光効率を有する対物レンズを用いる、または(3)上記の二つの手法を組み合わせる、ことにより、数秒を超える露出を用いることなく必要とされる感度を提供することも可能であろう。光源は、ハロゲン化金属または水銀球などのような従来の光源、レーザベースシステム、または高輝度LEDとすることができる。
他の実施形態において、光学サブシステムは、マイクロアレイ読取操作の補足的撮像モードとして蛍光非依存的撮像(FII)モードを有する。FIIモードにより、アレイエレメントをその蛍光レベルにかかわらずに撮像することができる。
実際のFIIの実装は、マイクロアレイスキャナおよびフラッドイルミネーションを用いる撮像装置のいずれにおいても技術的に困難である。撮像するマイクロアレイが主流の平板型アレイである場合、マイクロアレイ基板上に固定された生体分子プローブの層が薄すぎ、スライド表面のプロービングに用いる光線の強度に著しい変化が起こらないので、問題は特に困難である。
一つの実施形態において、本発明は、不透明(黒色)プラスチック基板上にプリントされたゲルアレイの撮像のために、反射光に暗視野照明を用いる。他の実施形態において、本発明は、透明(ガラス)スライド上にプリントされたゲルアレイの撮像のために、透過光に傾斜照明を用いる。いずれの場合も、FIIに用いられる光源は、撮像装置の発光フィルタの透過バンド内で発光する任意の光源とすることが可能である。
(アレイ分析)
本明細書に開示されているマイクロアレイイメージング位置決め装置のサンプル操作およびイメージングを検査するために、一連のテストアレイがプリントされた。簡潔に、テストマイクロアレイをプリントするために、以下のステップが用いられた。(1)オリゴヌクレオチド混合物が調合され、CentriVapで乾燥させられた。(2)モノマー、架橋剤、グリセロール、および緩衝剤を含む共重合体溶液が調合された。(3)乾燥したオリゴヌクレオチドは共重合体溶液に溶解された。(4)オリゴヌクレオチド‐共重合体溶液はソースプレート(source plate)に入れられた。(5)ソースプレートはアレイプリント/重合/洗浄のために使用された。
図12は、同じ濃度のシアニンCy3色素で標識された均一の12×18マイクロアレイを示している。アレイは、図9Aおよび図9Bに記載されているステージおよび回転可能なカルーセルを含むマイクロアレイイメージング位置決め装置を用いて、画像化された。
図13は、LFCの構成要素である基板にプリントされた結核菌(MTB)マイクロアレイの画像を示している。MTBマイクロアレイは、図9Aおよび図9Bに記載されているステージおよび回転可能なカルーセルを含むマイクロアレイイメージングのための位置決め装置を用いて、画像化された。この場合、キャプチャ機器は、アコーニAMAソフトウェアを実行していた。
図14は、アコーニAMAソフトウェアによる処理後の図13に示すアレイを示している。重ね合わせたグリッドは自動スポット検出の結果を示しており、グリッド内の円はマイクロアレイスポットの位置を示している。
(サンプル精製装置)
図15は、ハウジング210およびサンプルフィルタ220を含むサンプル精製装置を示している。ハウジング210は、第1開口部214と第2開口部216との間のサンプル通路212を画定する。ハウジング210の形状および大きさは、特に限定されない。この実施形態において、操作中のフローベクトルは実質的に真っすぐなので、好ましいハウジング形状は、実質的には円筒形状である。図15に示す実施形態において、ハウジング210は、ピペットチップ形状を有する。すなわち、第1開口部214は第2開口部216の口径よりも大きい口径を有しており、第1開口部は、ピペットの先端に合うように寸法が決められている。
サンプルフィルタ220は、サンプルが第2開口部216を介してハウジング210に入った後すぐにろ過されるように、第2開口部216に極めて接近して配置されている。一つの実施形態において、サンプルフィルタ220は、第2開口部216と接触している。他の実施形態において、サンプルフィルタ220は、1から20mmの距離だけ、第2開口部216から離れている。いくつかの実施形態において、モノリスサンプルフィルタは、20から200ミクロンの平均孔径を有するガラスフリットである。他の実施形態において、サンプルフィルタ220は、多孔率の異なる二つの部分を有するモノリスフィルタである。この二つの部分のうち第1部分は第2開口部216の近くにあり、第2部分は第1部分221の存在によって第2開口部216から離れた位置にある。他の実施形態において、第1部分は、40から200ミクロン、好ましくは40から60ミクロンの平均孔径を有しており、第2部分は、1から40ミクロン、好ましくは1から20ミクロンの平均孔径を有している。
(加熱および冷却装置)
図16Aおよび図16Bは、温度制御モジュール120における加熱および冷却装置300の実施形態を示している。加熱および冷却装置300は、電流の切り替えに基づいて、加熱および冷却機能の両方を提供する。いくつかの実施形態において、遠心乾燥および画像化の前に、カートリッジ146は加熱および冷却装置300から外れる。他の実施形態において、加熱または冷却と同時に画像化が行われ、例えば反応チャンバ内の核酸増幅などのリアルタイムモニタリングが可能になる。加熱および冷却装置300は、LFC148の反応チャンバの外面と接触するように構成された一つ以上のヒートスプレッダ310、および一つ以上の熱電装置を含む。いくつかの実施形態において、熱電装置は、電流の切り替えに基づいて加熱および冷却機能の両方を提供するセラミック材料から成るペルチェ素子である。他の実施形態において、熱電装置は、電流の切り替えに基づいて加熱および冷却機能の両方を提供する薄膜半導体(例えば、テルル化ビスマス)である。他の実施形態において、熱電装置は、電流の切り替えに基づいて加熱および冷却機能の両方を提供するp型およびn型半導体からなる熱電対である。
いくつかの実施形態において、熱電装置は、一方の側に連結されたヒートシンク及び他方の側に連結されたヒートスプレッダを有する。ヒートシンク及びヒートスプレッダの例には、銅、アルミニウム、ニッケル、ヒートパイプ、および/または蒸気チャンバが含まれる。操作中、ヒートスプレッダは、反応チャンバの外面と密着し、反応チャンバ内の温度を制御する。いくつかの実施形態において、加熱および冷却モジュールは、ヒートシンク下にファンをさらに備える。一つの実施形態において、ヒートスプレッダはフラットである。これらの実施形態のうちのいくつかにおいて、ヒートスプレッダは、3 mm×3 mmから 20 mm×20 mmの範囲の寸法を有する長方形である。ヒートスプレッダの厚さは、好ましくは0.05から5mm、より好ましくは0.1〜0.5 mm、さらにいっそう好ましくは0.15〜0.3 mm、である。
いくつかの実施形態において、加熱および冷却装置300は、温度センサをさらに備える。温度センサの例には、抵抗熱装置(RTDs)、熱電対、熱電対列、及びサーミスタが含まれる。
いくつかの実施形態において、LFCs148は、ヒートスプレッダの上に配置されている(図16A)。いくつかの実施形態において、ヒートスプレッダは光を吸収する。光吸収を実現する方法の例には、ヒートスプレッダを、黒く塗る方法、陽極酸化処理によって黒くする方法、またはブラッククロムによって覆う方法、が含まれる。光吸収は、マイクロアレイの画像化を妨害しうる散乱を低減する。いくつかの実施形態において、熱循環は、画像化前に生じる。いくつかの実施形態において、熱循環は、画像化と同時に生じる。
他の実施形態において、LFCs148は、ヒートスプレッダ310の下に配置されている。ヒートスプレッダ310は、LFCs148の反応チャンバ上に降下するようになっている(図16B)。あるいは、プラットフォーム320は、ヒートスプレッダ310にLFCs148を接触させるために、上昇してもよい。
他の実施形態において、二つ以上のヒートスプレッダは、各反応チャンバと接触する。これの一つの例は、一つのヒートスプレッダが反応チャンバの上部と接触し、他のヒートスプレッダが反応チャンバの下部と接触することである。
(斜角照明付き光学サブシステム)
図17A〜図17Cは、マイクロアレイイメージング機構のための斜角照明付き光学サブシステムの実施形態を示している。図17Aは、マイクロアレイイメージングのための斜角照明の一般的な概念を示している。システムの光学系は、二つの別のチャネル1210、1220を備えている。チャネル1220は蛍光励起に用いられ、チャネル1210はアレイの画像化に用いられる。図17Bは、照明光学系の大部分がマイクロアレイ基板に対して平行となるように、90度の角度で照明光源をそらすミラーを含む照明光学系トレイン(train)の実施形態である。図17Cは、検出光学系の大部分がマイクロアレイ基板に対して平行になるように、90度の角度で集光をそらすミラーを含む集光光学系トレインの実施形態である。
図17Bおよび図17Cに示されるように、光学系は、高品質の結像光学系(対物レンズ1230および整合ビデオレンズ1240)、小型の低ノイズモノクロ1/3インチCCDカメラ1250、および蛍光励起源1260として530nmの高強度LEDを含む。物体の照明および撮像の両方に対物レンズが使用される一般的な蛍光顕微鏡落射照明系と比較して、このデザインは、対象レンズにおける後方散乱励起光および予想される光学自己蛍光の両方に起因したバックグランドを除去する。また、45度の入射角での斜照明は、マイクロアレイ基板から反射された励起光の大部分を対物レンズから離れるように導く助けになる。対物レンズは無限遠補正型なので、スライドのアレイ表面は、レンズの前方焦点面に配置されるべきである。発光フィルタ1255は、対物レンズおよびビデオレンズの間の無限遠空間に配置されており、平凹レンズ1265および色消し1270を含む二成分ビーム拡大器である。ビーム拡大器(図示せず)は、レンズ系全体の拡大係数を0.75倍に縮小する。1/3インチフォーマットおよび7.4μmの画素サイズを有する現在のCCDセンサでは、この倍率調整によって、(CCDアレイ画素サイズによって制限されている)約10μmの空間分解能で、最大12×18のゲル要素を有するマイクロアレイの撮像が可能となる。蛍光励起チャネルは、LEDの発光領域の複雑な構造にも関わらず、対物面の均一な(3%以内)照明を確かにする、投射系のためのケラー照明系を実施する。コレクタおよびコンデンサレンズの間に配置された帯域通過クリーンアップフィルタは、Cy3の蛍光バンドと重なるLED発光スペクトルの長波長を遮断する。いくつかの実施形態において、光学サブシステムは、反応チャンバ内のマイクロアレイのリアルタイムイメージングを可能にするように構成されている。
上記の説明は、当業者に本発明をどのように実施するかを教示することを目的とするものであり、この説明を読むことによって当業者に明らかになるそれらの明らかな改変および変形を全て詳述することを意図するものではない。しかしながら、そのような明らかな改変および変形の全ては、添付の特許請求の範囲によって規定される本発明の範囲内に含まれることが意図されている。文脈に特に反対の記載が示されていない限り、特許請求の範囲は、意図した目的を達成するのに有効な任意の順序で、構成要素およびステップをカバーすることを意図されている。

Claims (20)

  1. プラットフォームおよび当該プラットフォームに取り付けられているサンプルローディングトレイを含むカルーセルであって、前記サンプルローディングトレイは、一つ以上のラテラルフローセル(LFCs)を含むカートリッジを保持するように構成されている、前記カルーセル、並びに、
    前記カルーセルの位置決めのための位置決めシステムを含むステージ、
    を含むサンプル分析装置のための位置決めシステムであって、
    前記カルーセルは前記ステージに対して移動可能である、前記位置決めシステム。
  2. 前記カルーセルは前記ステージに対して回転可能である、請求項1に記載の位置決めシステム。
  3. 前記カルーセルはクランプをさらに含み、
    前記クランプは、上部バー、下部バー、および前記上部バーと前記下部バーとに接続されている少なくとも一つの支持ロッドを含み、
    前記プラットフォームおよび前記サンプルローディングトレイは、前記クランプの前記上部バーと前記下部バーとの間に配置されている、請求項1の位置決めシステム。
  4. 前記クランプは前記プラットフォームに対して移動可能であり、
    ロック位置へ前記クランプが移動すると、前記クランプは前記サンプルローディングトレイのカートリッジを固定可能である、請求項3に記載の位置決めシステム。
  5. 前記カルーセルの底部に取り付けられており且つ前記クランプの移動を容易にする磁石、をさらに含む、請求項4に記載の位置決めシステム。
  6. 前記カルーセルが前記カルーセルを手動回転させるように構成されているハンドルをさらに含む、請求項1に記載の位置決めシステム。
  7. 前記カルーセルに接続して連結されており且つ前記カルーセルの回転を容易にするモータ駆動ロータ、をさらに含む、請求項1に記載の位置決めシステム。
  8. 前記ステージは、前記カルーセルのX、Y及びZ軸位置決めおよび角度調整のための位置決めシステムを含む、請求項1に記載の位置決めシステム。
  9. 前記カートリッジの前記LFCsを加熱および冷却可能な加熱および冷却装置をさらに含む、請求項1に記載の位置決めシステム。
  10. 加熱および冷却装置は、前記カートリッジのLFCの反応チャンバ内における生化学的増幅反応の撮像装置によるリアルタイムモニタリングを可能にするように構成されている、請求項1に記載の位置決めシステム。
  11. 前記カルーセルは、反応位置に移動可能であり、加熱および冷却装置に前記カートリッジを接触させ、前記カートリッジ内のLFCの反応チャンバ内における反応を促進する、請求項1に記載の位置決めシステム。
  12. プラットフォームおよび当該プラットフォームに取り付けられているサンプルローディングトレイを含むカルーセルであって、前記サンプルローディングトレイは、一つ以上のマイクロアレイを含むカートリッジを保持するように構成されている、前記カルーセル、並びに、
    前記カルーセルのX、Y及びZ軸位置決めのための位置決めシステムを含むステージ、
    を含むマイクロアレイ撮像装置のための位置決めシステムであって、
    前記カルーセルは前記ステージに対して回転可能である、前記位置決めシステム。
  13. 前記カルーセルは一対のクランプをさらに含み、
    その夫々は、上部バー、下部バー、および前記上部バーと前記下部バーとに接続されている少なくとも一つの支持ロッドを含み、
    前記プラットフォームおよび前記サンプルローディングトレイは、前記クランプの前記上部バーと前記下部バーとの間に配置されている、請求項12に記載の位置決めシステム。
  14. 各クランプは前記プラットフォームに対して別々に移動可能であり、
    ロック位置へ前記クランプが移動すると、各クランプは前記サンプルローディングトレイのカートリッジを固定可能である、請求項13に記載の位置決めシステム。
  15. 前記下部バーは磁石を含み、
    オープン位置に前記クランプがある場合、前記磁石は前記カルーセルの底部側に係合する、請求項13に記載の位置決めシステム。
  16. 前記カルーセルが前記カルーセルを手動回転させるように構成されているハンドルをさらに含む、請求項12に記載の位置決めシステム。
  17. 前記ステージの位置決めシステムは、前記ステージの角度調整をさらに可能にする、請求項12に記載の位置決めシステム。
  18. マイクロアレイ画像位置決め装置のための位置決めシステム、並びに、マイクロアレイを画像化するための撮像装置、を含むマイクロアレイ撮像システムであって、
    前記マイクロアレイ画像位置決め装置のための位置決めシステムは、
    プラットフォームおよび当該プラットフォームに取り付けられているサンプルローディングトレイを含むカルーセルであって、前記サンプルローディングトレイは、一つ以上のマイクロアレイを含むカートリッジを保持するように構成されている、前記カルーセル、および、
    前記カルーセルのX、Y及びZ軸位置決めのための位置決めシステムを含むステージ、を含む前記マイクロアレイ撮像システム。
  19. 励起エネルギ源をさらに含む、請求項18に記載のマイクロアレイ撮像システム。
  20. 励起エネルギ源の波長は調節可能である、請求項19に記載のマイクロアレイ撮像システム。

JP2017540982A 2014-10-27 2015-10-26 回転式サンプル位置決め装置 Pending JP2017533447A (ja)

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US201462069112P 2014-10-27 2014-10-27
US62/069,112 2014-10-27
PCT/US2015/057378 WO2016069478A1 (en) 2014-10-27 2015-10-26 Rotating sample positioning apparatus

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2017533447A true JP2017533447A (ja) 2017-11-09

Family

ID=55791790

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2017540982A Pending JP2017533447A (ja) 2014-10-27 2015-10-26 回転式サンプル位置決め装置

Country Status (7)

Country Link
US (3) US9753047B2 (ja)
EP (1) EP3213138A4 (ja)
JP (1) JP2017533447A (ja)
CN (1) CN107111123B (ja)
CA (1) CA2965824A1 (ja)
HK (1) HK1243494A1 (ja)
WO (1) WO2016069478A1 (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2021522524A (ja) * 2018-04-17 2021-08-30 トーテムス・ポジション・ソシエテ・ア・レスポンサビリテ・リミテ 部品の位置決め装置及び位置決め方法

Families Citing this family (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
EP3314224A4 (en) 2015-06-26 2019-05-15 Abbott Laboratories MOVABLE REACTION VESSEL FOR MOVING REACTION VESSES FROM A PROCESSING RAIL TO A ROTATING DEVICE IN A DIAGNOSTIC ANALYZER
CN108362904B (zh) * 2018-06-25 2018-10-23 湖南欧杰生物科技发展有限公司 一种旋转式自动采样检测仪
CN109856901B (zh) * 2019-04-11 2021-03-30 歌尔光学科技有限公司 改善投影光路成像的方法及设备
CN111855569B (zh) * 2020-02-18 2021-09-10 上海北昂医药科技股份有限公司 一种尿液有形成分分析仪的流动池机构调整装置
CN111504354B (zh) * 2020-03-24 2022-08-30 若瑞(上海)文化科技有限公司 一种仿真模拟试验平台
WO2024081638A1 (en) * 2022-10-10 2024-04-18 Bionano Genomics, Inc. Motion platform control

Family Cites Families (18)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5257128A (en) 1988-06-22 1993-10-26 Board Of Regents, The University Of Texas System Freezing/perfusion microscope stage
US5103338A (en) * 1990-10-04 1992-04-07 Crowley Kevin D Apparatus for positioning objects for microscopic examination
US5367401A (en) 1990-11-23 1994-11-22 Perceptive Scientific Instruments, Inc. Microscope slide rotary stage
US5671210A (en) * 1995-02-15 1997-09-23 Matsushita Electric Industrial Co., Ltd. Magnet type clamping mechanism and disc driving apparatus using the same
US5863504A (en) * 1995-03-16 1999-01-26 Bio-Rad Laboratories, Inc. Fluorescence imaging instrument utilizing fish
US6582962B1 (en) * 1998-02-27 2003-06-24 Ventana Medical Systems, Inc. Automated molecular pathology apparatus having independent slide heaters
WO2001011374A2 (en) * 1999-08-06 2001-02-15 Thermo Biostar, Inc. An automated point of care detection system including complete sample processing capabilities
DK1201304T3 (da) * 2000-10-25 2006-11-13 Boehringer Ingelheim Micropart Mikrostruktureret platform til undersögelse af en væske
JP2003177330A (ja) * 2001-12-07 2003-06-27 Olympus Optical Co Ltd 顕微鏡ステージ
US20060160210A1 (en) * 2004-11-26 2006-07-20 Matsushita Electric Industrial Co., Ltd. Biological sample analysis plate
US20080181823A1 (en) * 2005-11-08 2008-07-31 Third Wave Technologies, Inc. Plate spinner systems and devices
CN101334403A (zh) * 2007-06-26 2008-12-31 上海裕隆生物科技有限公司 一种流水线生物芯片点样平台
US20090139311A1 (en) 2007-10-05 2009-06-04 Applied Biosystems Inc. Biological Analysis Systems, Devices, and Methods
EP2329276A4 (en) * 2008-10-01 2012-07-04 Samsung Electronics Co Ltd CENTRIFUGAL POWER MICROFLUID DEVICE, METHOD FOR THE PRODUCTION THEREOF AND METHOD FOR TESTING SAMPLES WITH THE MICROFLUIDIC DEVICE
JP2011221188A (ja) * 2010-04-07 2011-11-04 Sony Corp ステージ制御装置、ステージ制御方法及び顕微鏡
CN102620684B (zh) * 2012-04-20 2014-09-24 安徽国盾三维高科技有限公司 三维形貌痕迹比对测量仪
CN203616526U (zh) * 2013-12-05 2014-05-28 济南大学 一种可调角度的显微硬度测试载物台
US10007102B2 (en) * 2013-12-23 2018-06-26 Sakura Finetek U.S.A., Inc. Microscope with slide clamping assembly

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2021522524A (ja) * 2018-04-17 2021-08-30 トーテムス・ポジション・ソシエテ・ア・レスポンサビリテ・リミテ 部品の位置決め装置及び位置決め方法
JP7372311B2 (ja) 2018-04-17 2023-10-31 トーテムス・ポジション・ソシエテ・ア・レスポンサビリテ・リミテ 部品の位置決め装置及び位置決め方法

Also Published As

Publication number Publication date
US20160116495A1 (en) 2016-04-28
CA2965824A1 (en) 2016-05-06
CN107111123A (zh) 2017-08-29
US9753047B2 (en) 2017-09-05
CN107111123B (zh) 2019-09-10
US20170336429A1 (en) 2017-11-23
US20190178903A1 (en) 2019-06-13
EP3213138A4 (en) 2018-06-20
WO2016069478A1 (en) 2016-05-06
EP3213138A1 (en) 2017-09-06
HK1243494A1 (zh) 2018-07-13

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US9753047B2 (en) Rotating sample positioning apparatus
US10532352B2 (en) Sample analysis system
KR101302353B1 (ko) 유전자 정량 검출 실시간 pcr 및 유전자 분석 dna 마이크로어레이를 복합적으로 수행할 수 있는 분자진단 자동분석기기
US5981956A (en) Systems and methods for detection of labeled materials
US20090185734A1 (en) Apparatus and method for analysis of particles in a liquid sample
JP6513802B2 (ja) ナノ粒子検出のためのレーザー光結合
CA2714903A1 (en) Method and apparatus for analysis of particles in a liquid sample
JP5567526B2 (ja) 分析装置および分析方法
KR20070061802A (ko) 초음파 감응 센서 및 분석 대상물의 고속 검출 방법
JP2024501232A (ja) 多色撮像のためのシステム及び方法
JP2006337245A (ja) 蛍光読み取り装置
JP2008508537A (ja) 生物学的反応支持体微小付着物を支えるプレートを読み取るための装置
CN111778156A (zh) 高通量pcr微滴荧光检测装置及方法
JP2015515267A (ja) 生体試料の評価のためのシステム並びに方法
JP2004354164A (ja) 微粒子を用いた検体の検査方法及びその検査システム
JP2007322185A (ja) 蛍光分析方法,蛍光分析装置及び画像検出方法
JP2010284101A (ja) 反応容器,並列処理装置、及びシーケンサ
JP5663541B2 (ja) 反応容器,並列処理装置、及びシーケンサ
JP2009180740A (ja) 蛍光分析方法,蛍光分析装置及び画像検出方法
JP2011508200A (ja) 検出システム及び方法
JP2022079455A (ja) 検査試料の熱処理装置
US20130059743A1 (en) Methods and microarrays compatible with dual functionality optical drives
JP2019095197A (ja) ライフサイエンス用チューブの蓋、ライフサイエンス用チューブセットおよび細胞の選別方法

Legal Events

Date Code Title Description
RD13 Notification of appointment of power of sub attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7433

Effective date: 20180420

A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20180926

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20190917

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20190920

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20200428