JP2017533199A - 軽オレフィンの製造方法 - Google Patents

軽オレフィンの製造方法 Download PDF

Info

Publication number
JP2017533199A
JP2017533199A JP2017521188A JP2017521188A JP2017533199A JP 2017533199 A JP2017533199 A JP 2017533199A JP 2017521188 A JP2017521188 A JP 2017521188A JP 2017521188 A JP2017521188 A JP 2017521188A JP 2017533199 A JP2017533199 A JP 2017533199A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
catalyst
mpa
reaction
reactor
spent catalyst
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2017521188A
Other languages
English (en)
Other versions
JP6782233B2 (ja
JP2017533199A5 (ja
Inventor
崔守業
許友好
于敬川
李明▲こう▼
宗保寧
唐津蓮
王新
Original Assignee
中国石油化工股▲ふん▼有限公司
中国石油化工股▲ふん▼有限公司石油化工科学研究院
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by 中国石油化工股▲ふん▼有限公司, 中国石油化工股▲ふん▼有限公司石油化工科学研究院 filed Critical 中国石油化工股▲ふん▼有限公司
Publication of JP2017533199A publication Critical patent/JP2017533199A/ja
Publication of JP2017533199A5 publication Critical patent/JP2017533199A5/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP6782233B2 publication Critical patent/JP6782233B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01JCHEMICAL OR PHYSICAL PROCESSES, e.g. CATALYSIS OR COLLOID CHEMISTRY; THEIR RELEVANT APPARATUS
    • B01J29/00Catalysts comprising molecular sieves
    • B01J29/04Catalysts comprising molecular sieves having base-exchange properties, e.g. crystalline zeolites
    • B01J29/06Crystalline aluminosilicate zeolites; Isomorphous compounds thereof
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07CACYCLIC OR CARBOCYCLIC COMPOUNDS
    • C07C5/00Preparation of hydrocarbons from hydrocarbons containing the same number of carbon atoms
    • C07C5/42Preparation of hydrocarbons from hydrocarbons containing the same number of carbon atoms by dehydrogenation with a hydrogen acceptor
    • C07C5/48Preparation of hydrocarbons from hydrocarbons containing the same number of carbon atoms by dehydrogenation with a hydrogen acceptor with oxygen as an acceptor
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01JCHEMICAL OR PHYSICAL PROCESSES, e.g. CATALYSIS OR COLLOID CHEMISTRY; THEIR RELEVANT APPARATUS
    • B01J21/00Catalysts comprising the elements, oxides, or hydroxides of magnesium, boron, aluminium, carbon, silicon, titanium, zirconium, or hafnium
    • B01J21/02Boron or aluminium; Oxides or hydroxides thereof
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01JCHEMICAL OR PHYSICAL PROCESSES, e.g. CATALYSIS OR COLLOID CHEMISTRY; THEIR RELEVANT APPARATUS
    • B01J29/00Catalysts comprising molecular sieves
    • B01J29/04Catalysts comprising molecular sieves having base-exchange properties, e.g. crystalline zeolites
    • B01J29/06Crystalline aluminosilicate zeolites; Isomorphous compounds thereof
    • B01J29/40Crystalline aluminosilicate zeolites; Isomorphous compounds thereof of the pentasil type, e.g. types ZSM-5, ZSM-8 or ZSM-11, as exemplified by patent documents US3702886, GB1334243 and US3709979, respectively
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01JCHEMICAL OR PHYSICAL PROCESSES, e.g. CATALYSIS OR COLLOID CHEMISTRY; THEIR RELEVANT APPARATUS
    • B01J29/00Catalysts comprising molecular sieves
    • B01J29/82Phosphates
    • B01J29/84Aluminophosphates containing other elements, e.g. metals, boron
    • B01J29/85Silicoaluminophosphates [SAPO compounds]
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01JCHEMICAL OR PHYSICAL PROCESSES, e.g. CATALYSIS OR COLLOID CHEMISTRY; THEIR RELEVANT APPARATUS
    • B01J29/00Catalysts comprising molecular sieves
    • B01J29/90Regeneration or reactivation
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01JCHEMICAL OR PHYSICAL PROCESSES, e.g. CATALYSIS OR COLLOID CHEMISTRY; THEIR RELEVANT APPARATUS
    • B01J38/00Regeneration or reactivation of catalysts, in general
    • B01J38/04Gas or vapour treating; Treating by using liquids vaporisable upon contacting spent catalyst
    • B01J38/12Treating with free oxygen-containing gas
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07CACYCLIC OR CARBOCYCLIC COMPOUNDS
    • C07C1/00Preparation of hydrocarbons from one or more compounds, none of them being a hydrocarbon
    • C07C1/20Preparation of hydrocarbons from one or more compounds, none of them being a hydrocarbon starting from organic compounds containing only oxygen atoms as heteroatoms
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07CACYCLIC OR CARBOCYCLIC COMPOUNDS
    • C07C1/00Preparation of hydrocarbons from one or more compounds, none of them being a hydrocarbon
    • C07C1/20Preparation of hydrocarbons from one or more compounds, none of them being a hydrocarbon starting from organic compounds containing only oxygen atoms as heteroatoms
    • C07C1/24Preparation of hydrocarbons from one or more compounds, none of them being a hydrocarbon starting from organic compounds containing only oxygen atoms as heteroatoms by elimination of water
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07CACYCLIC OR CARBOCYCLIC COMPOUNDS
    • C07C11/00Aliphatic unsaturated hydrocarbons
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07CACYCLIC OR CARBOCYCLIC COMPOUNDS
    • C07C4/00Preparation of hydrocarbons from hydrocarbons containing a larger number of carbon atoms
    • C07C4/02Preparation of hydrocarbons from hydrocarbons containing a larger number of carbon atoms by cracking a single hydrocarbon or a mixture of individually defined hydrocarbons or a normally gaseous hydrocarbon fraction
    • C07C4/06Catalytic processes
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01JCHEMICAL OR PHYSICAL PROCESSES, e.g. CATALYSIS OR COLLOID CHEMISTRY; THEIR RELEVANT APPARATUS
    • B01J29/00Catalysts comprising molecular sieves
    • B01J29/04Catalysts comprising molecular sieves having base-exchange properties, e.g. crystalline zeolites
    • B01J29/06Crystalline aluminosilicate zeolites; Isomorphous compounds thereof
    • B01J29/061Crystalline aluminosilicate zeolites; Isomorphous compounds thereof containing metallic elements added to the zeolite
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01JCHEMICAL OR PHYSICAL PROCESSES, e.g. CATALYSIS OR COLLOID CHEMISTRY; THEIR RELEVANT APPARATUS
    • B01J8/00Chemical or physical processes in general, conducted in the presence of fluids and solid particles; Apparatus for such processes
    • B01J8/18Chemical or physical processes in general, conducted in the presence of fluids and solid particles; Apparatus for such processes with fluidised particles
    • B01J8/1872Details of the fluidised bed reactor
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07CACYCLIC OR CARBOCYCLIC COMPOUNDS
    • C07C2529/00Catalysts comprising molecular sieves
    • C07C2529/04Catalysts comprising molecular sieves having base-exchange properties, e.g. crystalline zeolites, pillared clays
    • C07C2529/06Crystalline aluminosilicate zeolites; Isomorphous compounds thereof
    • C07C2529/40Crystalline aluminosilicate zeolites; Isomorphous compounds thereof of the pentasil type, e.g. types ZSM-5, ZSM-8 or ZSM-11
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07CACYCLIC OR CARBOCYCLIC COMPOUNDS
    • C07C2529/00Catalysts comprising molecular sieves
    • C07C2529/82Phosphates
    • C07C2529/84Aluminophosphates containing other elements, e.g. metals, boron
    • C07C2529/85Silicoaluminophosphates (SAPO compounds)
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F28HEAT EXCHANGE IN GENERAL
    • F28DHEAT-EXCHANGE APPARATUS, NOT PROVIDED FOR IN ANOTHER SUBCLASS, IN WHICH THE HEAT-EXCHANGE MEDIA DO NOT COME INTO DIRECT CONTACT
    • F28D21/00Heat-exchange apparatus not covered by any of the groups F28D1/00 - F28D20/00
    • F28D2021/0019Other heat exchangers for particular applications; Heat exchange systems not otherwise provided for
    • F28D2021/0022Other heat exchangers for particular applications; Heat exchange systems not otherwise provided for for chemical reactors
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02PCLIMATE CHANGE MITIGATION TECHNOLOGIES IN THE PRODUCTION OR PROCESSING OF GOODS
    • Y02P20/00Technologies relating to chemical industry
    • Y02P20/50Improvements relating to the production of bulk chemicals
    • Y02P20/52Improvements relating to the production of bulk chemicals using catalysts, e.g. selective catalysts
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02PCLIMATE CHANGE MITIGATION TECHNOLOGIES IN THE PRODUCTION OR PROCESSING OF GOODS
    • Y02P20/00Technologies relating to chemical industry
    • Y02P20/50Improvements relating to the production of bulk chemicals
    • Y02P20/584Recycling of catalysts
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02PCLIMATE CHANGE MITIGATION TECHNOLOGIES IN THE PRODUCTION OR PROCESSING OF GOODS
    • Y02P30/00Technologies relating to oil refining and petrochemical industry
    • Y02P30/20Technologies relating to oil refining and petrochemical industry using bio-feedstock
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02PCLIMATE CHANGE MITIGATION TECHNOLOGIES IN THE PRODUCTION OR PROCESSING OF GOODS
    • Y02P30/00Technologies relating to oil refining and petrochemical industry
    • Y02P30/40Ethylene production

Landscapes

  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • Materials Engineering (AREA)
  • Crystallography & Structural Chemistry (AREA)
  • General Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Oil, Petroleum & Natural Gas (AREA)
  • Organic Low-Molecular-Weight Compounds And Preparation Thereof (AREA)
  • Catalysts (AREA)

Abstract

軽オレフィンの調製方法。当該方法は、低炭素アルケンを調製するための脱水反応のために酸素含有化合物原料を触媒に連続的に接触させる工程を含み、上記脱水反応の反応圧力Pが、1〜2MPaであり、上記脱水反応の単位時間当たりの重量空間速度Hが、15〜50h−1である。本発明の軽オレフィンの調製方法は、操作工程が単純および連続的であり、投資が低く、軽オレフィンの生産量が非常に増大し、安全性が高い。

Description

発明の詳細な説明
〔技術分野〕
本発明は、酸素含有化合物供給原料から軽オレフィンを製造する方法に関する。具体的には、本発明は、酸素含有化合物供給原料から軽オレフィンを製造する方法において、軽オレフィンの生産量を増大するための製法に関する。
〔発明の背景〕
軽オレフィン(C2〜C4オレフィン)は、有機化学産業の基本的な開始材料であり、現代の液化石油ガスおよび化学産業において、重要な役割を担う。全体として、軽オレフィンの製造方法は、2つの一般的な分類(すなわち、伝統的な石油法および新規な非石油法)に区分され得る。1910年代から、非石油資源(特に酸素含有化合物供給原料)から軽オレフィンを製造する方法が世界中で研究されはじめ、いくつか進歩している。
酸素含有化合物の脱水反応を介した軽オレフィンの製造方法により、例えば、メタノールから約44%の炭化水素の産物が、また、エタノールから約46%の炭化水素の産物が生成されるが、炭化水素の産物以外に、副産物として一定量の水が生成される。酸素含有化合物供給原料を用いて軽オレフィンを製造する反応は、分子の量が増大する反応であることが知られている。それゆえ、軽オレフィンの製造に進むための化学平衡のために、より低い反応圧力が好ましい。それゆえ、軽オレフィンの製造では、軽オレフィンの所望される収率を得るために、通常、従来技術では、より低い反応圧力が使われる。このより低い反応圧力(一般的に0.1〜0.3MPa)により、直接的な結果として、軽オレフィンの生産量を増大させるために酸素含有化合物供給原料の処理量の増大を望む場合、先行技術では、それゆえに、軽オレフィンの収率を許容レベルに維持するように、反応器の大きさまたは量を増大させなければならない。当然ながら、これは、それ相応に、投資および工場の維持コストを増大させる。
先行技術によると、軽オレフィンの製造方法において、連続的な製造方法を確実にするために、触媒は、反応器と再生器との間で循環される。循環し易くするために、反応器および再生器は、一般的に、実質的に同じ圧力で作用される。この状況下で、反応器は、水素雰囲気の中にあり、再生器は、酸素含有雰囲気の中にある。反応器および再生器がよく分離されない場合、潜在的に安全上の大きな問題がある。
さらに、先行技術において、触媒熱分解ユニットに使われるものと同様なサイクロンは、軽オレフィンの製造工場において、広く使われる。それゆえ、製造の間、触媒が自然に無くなることは避けられず、特に、触媒が、20μm未満の粒子の大きさを有する細かい粉の触媒である場合にはますます生じることとなる。これは、その後の生成物分離に不利な影響を与え、再利用される触媒に不利である。
〔発明の概要〕
本発明の目的は、軽オレフィンの製造方法を提供することである。上記方法は、前述した先行技術における不利な点を克服し、現存する反応器を直接利用でき、軽オレフィンの生産量を増大させる目的を容易に達成し得る。
本発明の発明者は、驚いたことに、反応圧力を増大させ、同時におよび対応して、酸素含有化合物供給原料のWHSVを増大させる場合、軽オレフィンの収率は、先行技術で以前に予期されたように減少する代わりに、先行技術と同等に、または、先行技術よりもより高い水準で維持することができ、結果として、現存する反応器のための、本発明による反応器の反応圧力を増大させ、かつ、WHSVを増大させる技術的解決は、反応器の酸素含有化合物供給原料の処理量を著しく増大させ、かつ、それに相当する軽オレフィンの生産量を増大させる(即ち、軽オレフィンの生産量を増大させる)ことを、産業発明を通して見出した。本発明によって見出されたこの知見は、当業者の型にはまった知識を打破するため、本知見に基づき本発明を達成する。
具体的には、本発明は以下に示す項目に関する。
(1)軽オレフィンの製造方法(または、軽オレフィンの生産量の増加)であって、脱水反応を行うために、酸素含有化合物供給原料および触媒を連続的に接触させることによる、上記軽オレフィンの製造方法であり、上記脱水反応の反応圧力Pが、0.5〜10MPa、好ましくは0.75〜3.5MPa、より好ましくは0.8〜3MPa、最も好ましくは1〜2MPaであり、上記脱水反応の単位時間当たりの重量空間速度Hが、7〜250h−1、好ましくは8〜150h−1、より好ましくは10〜100h−1、さらに好ましくは15〜80h−1、最も好ましくは15〜50h−1である製造方法。
(2)上記脱水反応の間、HおよびPは、狭義増加関数である数学関数「H=f(P)」を満たし、P(単位:MPa)は、[0.55,10.0]の間隔、好ましくは[0.75,3.5]の間隔、より好ましくは[0.8,3.0]の間隔、最も好ましくは[1.0,2.0]の間隔であり、H(単位:h−1)は、[7,250]の間隔、好ましくは[8,150]の間隔、より好ましくは[10,100]の間隔、さらに好ましくは[15,80]の間隔、最も好ましくは[15,50]の間隔である、先の態様のいずれかに記載の製造方法。
(3)軽オレフィンリッチ炭化水素および使用済み触媒を得る上記脱水反応を行うために、上記酸素含有化合物供給原料および上記触媒を連続的に接触させる工程、
再生された触媒を得るために、上記使用済み触媒の少なくとも一部を再生反応に搬送する工程、および、
上記脱水反応に、上記再生された触媒の少なくとも一部を循環させる工程を含み、
上記脱水反応の上記反応圧力Pが、上記再生反応の上記再生圧力よりも高い、少なくとも0.35MPa、好ましくは0.4MPa、0.5MPa、0.6MPa、0.7MPa、0.8MPa、0.9MPa、1.0MPa、1.1MPa、1.2MPa、1.3MPa、1.4MPa、1.5MPa、1.6MPa、1.7MPa、1.8MPa、1.9MPa、または2.0MPaである、先の態様のいずれかに記載の製造方法。
(4)さらに、C 炭化水素を得るために、上記軽オレフィンリッチ炭化水素を分離する工程を含み、
さらに、適宜、
さらなる軽オレフィンリッチ炭化水素およびさらなる使用済み触媒を作製するさらなる反応を行うために、上記C 炭化水素およびさらなる触媒を連続的に接触させる工程と、
さらなる再生された触媒を得るために、上記さらなる使用済み触媒の一部を上記再生反応へ搬送する工程と、
上記脱水反応、および/または上記さらなる反応に、上記再生された触媒の少なくとも一部、および/または上記さらなる再生された触媒の少なくとも一部を循環させる工程と、を含む、先の態様のいずれかに記載の製造方法。
(5)流動床反応器、密集床反応器、ライザー反応器、沸騰床反応器、スラリー床反応器およびそれらの組み合わせからそれぞれ独立して選択される、より好ましくはライザー反応器から選択される、さらに好ましくは等直径のライザー反応器、線速度が等しいライザー反応器、可変直径のライザー反応器、およびライザー−密集床ハイブリット反応器からそれぞれ独立して選択される、1つまたはそれ以上の反応器が、上記脱水反応に使われる、先の態様のいずれかに記載の製造方法。
(6)上記酸素含有化合物供給原料は、アルコール、エーテル、およびエステルの少なくとも1つから選択され、好ましくはR1−O−R2、R1−OC(=O)O−R2、R1−C(=O)O−R2およびR1−C(=O)−R2の少なくとも1つから選択され(ここで、R1およびR2は、互いに同一または相違し、HおよびC1−6の分枝状または線状アルキルからそれぞれ独立して選択され、好ましくはHおよびC1−4の分枝状または線状アルキルからそれぞれ独立して選択され、但し、R1およびR2のうち多くとも1つが水素である)、より好ましくはメタノール、エタノール、ジメチルエーテル、ジエチルエーテル、メチル−エチルエーテル、メチレンカーボナイト、蟻酸メチルの少なくとも1つから選択される、先の態様のいずれかに記載の製造方法。
(7)上記触媒および上記さらなる触媒は、互いに同一または相違し、ゼオライト触媒の少なくとも1つからそれぞれ独立して選択され、好ましくはアルミノケイリン酸塩ゼオライト触媒およびアルミノケイ酸塩分子篩い(molecular sieve)触媒の少なくとも1つからそれぞれ独立して選択される、先の態様のいずれかに記載の製造方法。
(8)上記再生反応の反応条件は、反応温度が450〜850℃、好ましくは550〜700℃であり、反応圧力が0.1〜0.5MPa、好ましくは0.15〜0.3MPaであり、酸素含有雰囲気下、好ましくは空気雰囲気下または酸素雰囲気下である、先の態様のいずれかに記載の製造方法。
(9)上記使用済み触媒および/または上記さらなる使用済み触媒、および/または、上記再生された触媒および/または上記さらなる再生された触媒は、フィルターに通す分離によって回収される、先の態様のいずれかに記載の製造方法。
(10)上記搬送および上記循環は、1つまたはそれ以上(好ましくは1つまたは2つ)の触媒ホッパー(9)を経由して行われる、先の態様のいずれかに記載の製造方法。
(11)さらに、上記脱水反応および/または上記さらなる反応を行うために、上記使用済み触媒の少なくとも一部および/または上記さらなる使用済み触媒の少なくとも一部を循環させる工程を含む、先の態様のいずれかに記載の製造方法。
(12)上記触媒および/または上記さらなる触媒は、炭素の総含量が3〜25wt%、最も好ましくは6〜15wt%である、先の態様のいずれかに記載の製造方法。
(13)上記脱水反応のための反応器の、大きさおよび量の上記条件は同一のままであり、軽オレフィンの生産量を、50%、好ましくは100%、より好ましくは150%、200%、500%または790%、最も好ましくは1000%またはそれ以上、増大することが可能である、先の態様のいずれかに記載の製造方法。
(14)さらに、上記脱水反応のために、不完全に反応した酸素含有化合物供給原料を循環させる工程を含む、先の態様のいずれかに記載の製造方法。
(15)上記軽オレフィンリッチ炭化水素および使用済み触媒を製造する上記脱水反応を行うために、ライザー型反応器において、上記酸素含有化合物供給原料および上記触媒を連続的に接触させる工程、
炭化水素−触媒分離ゾーンにて上記軽オレフィンリッチ炭化水素と上記使用済み触媒とを分離し、分離された軽オレフィンリッチ炭化水素を生産物分離回収システムに導入し、上記ライザー型反応器のストリッピング領域を通して上記使用済み触媒を剥がし、上記使用済み触媒を上記ライザー型反応器から回収し使用済み触媒の受け器へ搬送する工程、
上記使用済み触媒の受け器内の上記使用済み触媒を、触媒ホッパーを経由して、再生器へ搬送するか、あるいは、まず、上記使用済み触媒の受け器内の上記使用済み触媒を、触媒ホッパーを経由して、使用済み触媒の供給槽、そして、再生器へ搬送し、再生された触媒を得るために、上記再生器において、酸素含有雰囲気で上記使用済み触媒を再生する工程、
再生された触媒を直接触媒ホッパーへ搬送するか、あるいは、まず、上記再生器から上記再生された触媒を回収し、再生された触媒の受け器へ、そして、触媒ホッパーへ搬送する工程、
上記触媒ホッパー内の上記再生された触媒を再生された触媒の供給槽へ搬送し、そして、上記ライザー型反応器へ返送する工程を含む、先の態様のいずれかに記載の製造方法。
<技術的効果>
先行技術と比較すると、本発明による軽オレフィンの製造方法は、以下に示す利点を有する。
本発明による軽オレフィンの製造方法は、反応圧力を増大させ、同時におよび対応して、酸素含有化合物供給原料のWHSVを増大させることによって、現存する反応器または反応工場の、大きさおよび量等の条件下で、同じものが維持され、先行技術と同等に、または、先行技術よりもより高い水準で、軽オレフィンの収率を維持することができ、軽オレフィンの生産量を著しく増大させる(例えば、790%まで)。それゆえに、本発明の軽オレフィンの製造方法は、軽オレフィンの生産量を増大する方法であり、現存する軽オレフィンの製造工場を改築または改良して適用することができる。
本発明による軽オレフィンの製造方法は、予め決められた、軽オレフィンの生産量を達成することを確実にする条件で、先行技術と比較すると、反応器または反応工場の、大きさおよび量を著しく減少させることができ、それ相応に、軽オレフィン製造工場全体の規模および投資コストを減少させる。それゆえに、本発明による軽オレフィンの製造方法は、高い製造能を有する、軽オレフィンを製造するための、新しい世代の方法であり、小規模で、より低い投資コストで、および、現存する軽オレフィン製造工場よりもより高い軽オレフィンの生産量で、新しい世代の軽オレフィン製造工場の建設に応用できる。
本発明による軽オレフィンの製造方法は、より低い圧力下で再生器の操作を維持し、より高い圧力下で反応器の操作を維持するため、軽オレフィンの製造方法および製造工場の、全体の複雑さを低減する。
本発明による軽オレフィンの製造方法は、再生器の反応圧力よりも著しくより高い、反応器の反応圧力を有するため、圧力変更装置(例えば、ロックホッパーまたは触媒ホッパー)を使用することにより、反応器の炭化水素雰囲気と再生器および触媒循環の酸素含有雰囲気の完全な分離を行うことができ、それ相応に、製造方法および製造工場の、全体の安全性を確実にする。
本発明の、他の特徴および利点は、以下の発明の詳細な説明でさらに説明する。
〔図面の簡単な説明〕
明細書の一部を構成する図面は、本発明のさらなる理解を与えるために使われ、以下の発明の詳細な説明と共に本発明を説明するのに役立つが、本発明を限定しようとするものではない。
(図面について)
図1は、本発明の第1の特定の実施形態に係る酸素含有化合物供給原料から軽オレフィンを製造する方法のフローチャートである。
図2は、本発明の第2の特定の実施形態に係る酸素含有化合物供給原料から軽オレフィンを製造する方法のフローチャートである。
図3は、本発明の第3の特定の実施形態に係る酸素含有化合物供給原料から軽オレフィンを製造する方法のフローチャートである。
図4は、本発明の第4の特定の実施形態に係る酸素含有化合物供給原料から軽オレフィンを製造する方法のフローチャートである。
図5は、本発明の第5の特定の実施形態に係る酸素含有化合物供給原料から軽オレフィンを製造する方法のフローチャートである。
図6は、本発明の第6の特定の実施形態に係る酸素含有化合物供給原料から軽オレフィンを製造する方法のフローチャートである。
図7は、本発明の第7の特定の実施形態に係る酸素含有化合物供給原料から軽オレフィンを製造する方法のフローチャートである。
本発明は、他の具体的な実施形態を含み得、上記7つの実施形態に限定されない。
(図の付記番号)
1:ライザー反応器(riser reactor)、2:内部熱除去器、3:密集床反応器、4:ストリッピング領域、5:沈降ゾーン、6:フィルター、7:再生器、8:使用済み触媒の受け器、9:触媒ホッパー、10:使用済み触媒の供給槽、11:再生された触媒の受け器、12:再生された触媒の供給槽、13:外部熱除去器、14:内部熱除去器、15:内部熱除去器、16:パイプライン、17:パイプライン、18:パイプライン、19:パイプライン、20:パイプライン、21:パイプライン、22:パイプライン、23:パイプライン、24:供給ライン、25:反応産物ライン、26:燃焼排ガスライン、27:パイプライン、28:プレリフティングライン、201:ライザー反応器、202:内部ライザーおよび分配器、203:密集床反応器、204:ストリッピング領域、205:沈降ゾーン、206:フィルター、207:再生器、208:使用済み触媒の受け器、209:触媒ホッパー、 210:再生された触媒の受け器、211:触媒混合器、212:再生された触媒の供給槽、213:パイプライン、214:内部熱除去器、215:内部熱除去器、216:パイプライン、217:パイプライン、218:パイプライン、219:プレリフティングライン、220:急冷媒体ライン、 221:パイプライン、222:パイプライン、223:パイプライン、224:供給ライン、225:反応産物ライン、226:燃焼排ガスライン、227:パイプライン、301:ライザー反応器、302:直径が拡大したライザー(diameter-expanded riser)、303:密集床反応器、304:ストリッピング領域、305:沈降ゾーン、306:フィルター、307:再生器、308:使用済み触媒の受け器、309:触媒ホッパー、310:使用済み触媒の供給槽、311:再生された触媒の受け器、312:再生された触媒の供給槽、313:外部熱除去器、314:内部熱除去器、315:内部熱除去器、316:パイプライン、317:パイプライン、318:パイプライン、319:パイプライン、320:パイプライン、321:パイプライン、322:パイプライン、323:パイプライン、324:供給ライン、325:反応産物ライン、326:燃焼排ガスライン、 327:パイプライン、328:プレリフティングライン、329:供給ライン、330:さらなるライザー型反応器(riser-type reactor)、331:パイプライン、332:パイプライン、401:ライザー反応器、402:内部ライザーおよび分配プレート、403:密集床反応器、404:ストリッピング領域、405:沈降ゾーン、 406:フィルター、407:再生器、408:使用済み触媒の受け器、409:触媒ホッパー、410:再生された触媒の受け器、411:触媒混合器、412:再生された触媒の供給槽、413:外部熱除去器、414:内部熱除去器、415:内部熱除去器、416:パイプライン、417:パイプライン、418:パイプライン、419:プレリフティングライン、420:急冷媒体ライン、421:パイプライン、422:パイプライン、423:パイプライン、424:供給ライン、425:反応産物ライン、426:燃焼排ガスライン、427:パイプライン、428:プレリフティングライン、429:供給ライン、430:パイプライン、431:第1反応ゾーン、432:第2反応ゾーン、433:引き上げ部(necking)および急速分離器、434:ストリッピング領域、435:沈降ゾーン、436:フィルター、437:パイプライン、438:パイプライン、501:ライザー反応器、502:内部ライザーおよび急速分離器、503:密集床反応器、504:ストリッピング領域、505:沈降ゾーン、506:フィルター、507:再生器、508:使用済み触媒の受け器、509:触媒ホッパー、510:使用済み触媒の供給槽、511:再生された触媒の受け器、512:触媒供給槽、513:外部熱除去器、514:内部熱除去器、515:内部熱除去器、516:パイプライン、517:パイプライン、518:パイプライン、519:パイプライン、520:パイプライン、521:パイプライン、522:パイプライン、523:パイプライン、524:供給ライン、525:反応産物ライン、526:燃焼排ガスライン、527:パイプライン、528:急冷媒体ライン、529:外部熱除去器、530:第1反応ゾーン、531:第2反応ゾーンおよび引き上げ部、532:プレリフティングライン、533:供給ライン、534:パイプライン、535:パイプライン、601:第1反応ゾーン、602:第2反応ゾーン、603:引き上げ部および急速分離器、604:ストリッピング領域、605:沈降ゾーン、606:フィルター、607:再生器、608:使用済み触媒の受け器、609:触媒ホッパー、610:再生された触媒の受け器、611:触媒混合器、612:外部熱除去器、613:外部熱除去器、614:内部熱除去器、615:内部熱除去器、616:パイプライン、617:パイプライン、618:パイプライン、619:プレリフティングライン、620:燃焼排ガスライン、621:パイプライン、622:パイプライン、623:パイプライン、624:供給ライン、625:反応産物ライン、626:プレリフティングライン、627:さらなるライザー型反応器、628:急速分離器、629:沈降ゾーン、630:ストリッピング領域、631:フィルター、632:反応産物ライン、633:パイプライン、634:パイプライン、635:供給ライン、636:触媒供給槽、637:パイプライン、701:流動床反応器、702:供給ライン、703:反応産物ライン、704:燃焼排ガスライン、705:沈降ゾーン、706:フィルター、707:再生器、708:使用済み触媒の受け器、709:触媒ホッパー、710:使用済み触媒の供給槽、711:再生された触媒の受け器、712:再生された触媒の供給槽、713:内部熱除去器、714:内部熱除去器、715:外部熱除去器、716:パイプライン、717:パイプライン、718:パイプライン、719:パイプライン、720:パイプライン、721:パイプライン、722:パイプライン、723:パイプライン、724:主空気。
(発明の詳細な説明)
以下に、本発明の特定の実施形態について、図面を参照して、詳細に説明する。ここで説明される特定の実施形態は、本発明を説明するためだけのつもりであることを理解されるべきであり、本発明は、何らかの方法で、それに限定されない。
本明細書の文脈において、「反応器」および「さらなる反応器」は、互いに独立した2つの反応器である。本発明において、用語「C 炭化水素」は、4つ以上の炭素原子を含む炭化水素である。
本明細書の文脈において、「軽オレフィン」は、エチレンおよびプロピレンである。
本明細書の文脈において、「軽オレフィンの収率」は、軽オレフィンの貫流する(once through)収率であり、「軽オレフィンの生産量」は、単位時間における、反応器あたりの軽オレフィンの貫流する生産量であり、「単位時間当たりの重量空間速度」は、単位時間における、単位質量の触媒を通過する反応物の質量である。
収率=(生産物の生産量/酸素含有化合物を除いた炭化水素産物の合計)×100
酸素含有化合物を除いた炭化水素産物は、具体的には、水素、および酸素を含まず、1つ以上の炭素原子を有する炭化水素を包含する。
本発明によれば、軽オレフィンの製造方法は、軽オレフィンを製造する脱水反応を行うために、酸素含有化合物供給原料および触媒を連続的に接触させる方法である。
本発明による方法は、軽オレフィンリッチ炭化水素および使用済み触媒を得る脱水反応を行うために、酸素含有化合物供給原料および触媒を連続的に接触させる工程、再生された触媒を得るために、使用済み触媒の少なくとも一部を再生反応に搬送する工程、脱水反応に、上記再生された触媒の少なくとも一部を循環させる工程を含み得る。具体的に説明すれば、上記方法は、軽オレフィンリッチ炭化水素および使用済み触媒を得る脱水反応を行うために、酸素含有化合物供給原料および触媒を反応器(例えばライザー型反応器(a riser-type reactor))内で連続的に接触させる工程、炭化水素−触媒分離ゾーンにて軽オレフィンリッチ炭化水素および使用済み触媒を分離する工程、分離された軽オレフィンリッチ炭化水素を生産物分離回収システムに導入し、反応器のストリッピング領域を介して使用済み触媒を剥がし、上記反応器から上記使用済み触媒を回収し、使用済み触媒の受け器に搬送する工程、触媒ホッパーを経由して上記使用済み触媒の受け器内の上記使用済み触媒を直接再生器へ搬送するか、あるいは、まず触媒ホッパーを経由して上記使用済み触媒の受け器内の上記使用済み触媒を使用済み触媒の供給槽へ搬送した後、再生器へ搬送し、再生された触媒を得るために、上記再生器で、酸素含有雰囲気下で上記使用済み触媒を再生する工程、上記再生された触媒を上記再生器から回収し、再生された触媒の受け器に搬送し、その後、触媒ホッパーを経由して再生された触媒の供給槽に搬送するか、あるいは、触媒ホッパーへ直接上記再生された触媒を搬送する工程、および、その後、上記反応器に戻って搬送する工程を含み得る。
本発明による再生器は、当業者に知られた、その分野において一般的に使われる、いずれの種類の再生器であり得る。例えば、流動床再生器または沸騰床再生器が挙げられるが、これらに限定されない。
本発明による方法はまた、反応器または使用済み触媒の受け器から使用済み触媒の一部を回収する工程、回収された使用済み触媒を上記反応器へ直接搬送するか、あるいは回収された使用済み触媒から熱を除去し冷却し、冷却された使用済み触媒を反応器へ搬送するか、あるいは回収された使用済み触媒を、反応器の下部分に配された触媒混合器へ搬送しそこで再生された触媒と混合し、混合された触媒を反応器へ搬送する工程、を含み得、上記回収された使用済み触媒は、再生された触媒の供給槽から触媒ホッパーを経由して搬送された再生された触媒と、反応器内で連続操作することを維持するのに十分な量がある。
本発明による方法はまた、反応器または使用済み触媒の受け器から使用済み触媒の一部を回収する工程、回収された使用済み触媒を再生された触媒の供給槽へ直接搬送するか、あるいは、回収された使用済み触媒から熱を除去し冷却し、冷却された使用済み触媒を再生された触媒の供給槽へ搬送する工程、上記再生された触媒と混合後、混合された触媒を反応器へ搬送する工程を含み得、上記回収された使用済み触媒は、再生された触媒の供給槽から触媒ホッパーを経由して搬送された再生された触媒と、反応器内で連続操作することを維持するのに十分な量である。
本発明によれば、上記酸素含有化合物供給原料は、当業者に知られており、アルコール、エーテル、およびエステルの少なくとも1つから選択され得るか、あるいは、他の産業または天然の資源である酸素含有化合物であり得る。本発明は、これに限定されない。酸素含有化合物供給原料は、R1−O−R2、R1−OC(=O)O−R2、R1−C(=O)O−R2およびR1−C(=O)−R2の少なくとも1つから選択されることが好ましい。ここで、R1およびR2は、互いに同一または相違し、HおよびC1−6の分枝状または線状アルキルからそれぞれ独立して選択され、好ましくはHおよびC1−4の分枝状または線状アルキルからそれぞれ独立して選択され、但し、R1およびR2のうち多くとも1つが水素である。酸素含有化合物供給原料は、メタノール、エタノール、ジメチルエーテル、ジエチルエーテル、メチル−エチルエーテル、メチレンカーボナイト、蟻酸メチルの少なくとも1つから選択されることがより好ましく、特にメタノールが好ましい。
本発明によれば、脱水反応において、希釈剤が必要となることがある。一般的に水蒸気が希釈剤として使用されるか、あるいは、水素、メタン、エタン、窒素、一酸化炭素等が希釈剤として使用され得る。使用する場合、希釈剤に対する酸素含有化合物供給原料のモル比は、一般的に、40:1〜0.4:1であり、好ましくは11:1〜0.7:1であり、より好ましくは7:1〜1.3:1である。
本発明によれば、使用される触媒は、当業者によく知られたものであり得る。例えば、上記触媒は、ゼオライト触媒であり得る。ゼオライトは、アルミノケイリン酸塩ゼオライトおよび/またはアルミノケイ酸塩ゼオライトであり得る。アルミノケイリン酸塩ゼオライトは、SAPOゼオライトおよびSRMゼオライトの1つ以上から選択され得、アルミノケイ酸塩ゼオライトは、ZSMゼオライトおよびZRPゼオライトの1つ以上から選択され得る。加えて、上記ゼオライトは、アルカリ土類金属、K、Mg、Ca、Ba、Zr、Ti、Co、Mo、Ni、Pt、Pd、La、Ce、Cu、Fe、B、Si、P、Sn、Pb、Ga、Cr、V、Sc、Ge、Mn、La、Al、Ni、およびFeの1つ以上の元素により支持され得る。
本発明による方法はまた、C 炭化水素を得るために、軽オレフィンリッチ炭化水素を分離する工程を含み得る。
本発明による方法は、適宜、さらなる軽オレフィンリッチ炭化水素およびさらなる使用済み触媒を得る、さらなる反応を行うために、C 炭化水素およびさらなる触媒を連続的に接触させる工程、さらなる再生された触媒を得る再生反応のために、さらなる使用済み触媒の少なくとも一部を再生反応に搬送する工程、並びに、脱水反応および/またはさらなる反応に、上記再生された触媒の少なくとも一部および/または上記さらなる再生された触媒の少なくとも一部を循環させる工程を含み得る。例えば、上記方法は、さらなる反応を行うために、生産物分離回収システムによる分離から得られたC 炭化水素を、さらなる反応器(例えばライザー型反応器)へ搬送する工程を含み得る。
本発明によれば、上記さらなる触媒および上記触媒は、同一であっても異なっていてもよく、上記さらなる触媒は、当業者に良く知られたものであり得る。例えば、上記さらなる触媒は、ゼオライト触媒であり得る。ゼオライトは、アルミノケイリン酸塩ゼオライトおよび/またはアルミノケイ酸塩ゼオライトであり得る。アルミノケイリン酸塩ゼオライトは、SAPOゼオライトおよびSRMゼオライトの1つ以上から選択され得、アルミノケイ酸塩ゼオライトは、ZSMゼオライトおよびZRPゼオライトの1つ以上から選択され得る。加えて、上記ゼオライトは、アルカリ土類金属、K、Mg、Ca、Ba、Zr、Ti、Co、Mo、Ni、Pt、Pd、La、Ce、Cu、Fe、B、Si、P、Sn、Pb、Ga、Cr、V、Sc、Ge、Mn、La、Al、Ni、およびFeの1つ以上の元素により支持され得る。
本発明による方法は、C 炭化水素に接触させ、さらなる反応を行うために、再生された触媒の供給槽内の再生された触媒をさらなる反応器へ搬送する工程と、結果的に生じたさらなるC 炭化水素、および結果的に生じたさらなる使用済み触媒を共に、反応器の炭化水素−触媒分離ゾーンへ搬送する工程と、を含み得る。
本発明による方法はまた、C 炭化水素に接触させ、さらなる反応を行うために、反応器内の使用済み触媒をさらなる反応器へ搬送する工程と、結果的に生じたさらなる軽オレフィンリッチ炭化水素および結果的に生じた使用済み触媒を、さらなる反応器内で分離する工程と、分離されたさらなる軽オレフィンリッチ炭化水素を生産物分離回収システムへ搬送し、分離されたさらなる使用済み触媒を使用済み触媒の受け器へ搬送する工程と、を含み得る。
本発明による方法はまた、C 炭化水素に接触させ、さらなる反応を行うために、反応器内の使用済み触媒をさらなる反応器へ搬送する工程と、結果的に生じたさらなる軽オレフィンリッチ炭化水素および結果的に生じた使用済み触媒を共に、反応器内の炭化水素−触媒分離ゾーンへ搬送する工程と、を含み得る。
本発明による方法はまた、C 炭化水素に接触させさらなる反応を行いさらなる軽オレフィンリッチ炭化水素およびさらなる使用済み触媒を得るために、再生器内の再生された触媒をさらなる反応器へ直接搬送する工程と、さらなる反応器内でさらなる軽オレフィンリッチ炭化水素およびさらなる使用済み触媒を分離する工程と、分離されたさらなる軽オレフィンリッチ炭化水素を生産物分離回収システムへ搬送し、再生を行うためにさらなる使用済み触媒を直接再生器へ搬送する工程と、を含み得る。
本発明によれば、上記反応器および/またはさらなる反応器の数は、1つ以上であり得、本発明は、これに限定されない。さらに、上記反応器および/またはさらなる反応器は、互いに同一であっても異なっていてもよく、流動床反応器、密集床反応器、ライザー反応器、沸騰反応器、スラリー床反応器、およびそれらの組み合わせからそれぞれ独立して選択される。上記反応器および/またはさらなる反応器は、互いに同一であっても異なっていてもよく、ライザー反応器からそれぞれ独立して選択されることが好ましく、より好ましくは、等直径のライザー反応器、線速度が等しいライザー反応器、可変直径のライザー反応器、およびライザー−密集床ハイブリット反応器からそれぞれ独立して選択される。加えて、底部から頂部への鉛直方向において、上記ライザー反応器は、プレリフティング領域、ライザー、急冷媒体ライン(a quenching medium line)、直径が拡大したライザー、引き上げ部(necking)、急速分離器、ストリッピング領域、密集相領域、堆積ゾーン、沈降ゾーン、触媒混合器、およびフィルターが設けられ得、産業上一般的な装置である。それゆえに、上記反応器は、連続的に操作され得、当該反応器では、沈降ゾーン、フィルター等が上記炭化水素−触媒分離ゾーンを構成し得、炭化水素−触媒分離ゾーンはまた、使用済み触媒と炭化水素との分離に有用な他の装置を備え得る。本発明は、これに限定されるものではない。本発明によれば、ライザー型反応器の密集床部分は、密集床を形成し得ない、すなわち、「ゼロ床」操作モードである。
酸素含有化合物供給原料からオレフィンを製造する方法が発熱反応であるため、本発明による反応器は、反応温度を制御するために、1つ以上の急冷媒体ラインが設けられている。本発明の特定の実施形態によれば、1つ以上の急冷媒体ラインは、急冷媒体が反応器に投入されるように、上記反応器の(反応物の方向に対して)中央寄りの下流に設けられ得る。ショック冷却媒体(shock chilling medium)は、急冷媒体または冷却された触媒であり得る。上記急冷媒体は、予備加熱されていない酸素含有化合物供給原料および/または水であり得る。
本発明によれば、一般的に、脱水反応の反応温度は、200〜700℃、好ましくは250〜600℃である。特に、軽オレフィンの生産量を増大するという本発明の目的を達成するために、脱水反応の反応圧力Pは、0.5〜10MPa、好ましくは0.75〜3.5MPa、より好ましくは0.8〜3MPa、最も好ましくは1〜2MPaである。加えて、脱水反応の単位時間当たりの重量空間速度Hは、一般的に、7〜250h−1、好ましくは8〜150h−1、より好ましくは10〜100h−1であり、さらに好ましくは15〜80h−1であり、最も好ましくは15〜50h−1である。
本発明の特に好ましい実施形態によれば、脱水反応において(言い換えると、現存する反応器または反応工場を基にして改良をするときに軽オレフィンの生産量を顕著に増加させたい場合)、HおよびPは、狭義増加関数である数学関数「H=f(P)」を満たす。特に、P(単位:MPa)は、[0.55,10.0]の間隔、好ましくは[0.75,3.5]の間隔、より好ましくは、[0.8,3.0]の間隔、最も好ましくは[1.0,2.0]の間隔であり、H(単位:h−1)は、[7,250]の間隔、好ましくは[8,150]の間隔、より好ましくは[10,100]の間隔、さらに好ましくは[15,80]の間隔、最も好ましくは[15,50]の間隔である。この狭義増加関数において、脱水反応の反応圧力Pは、本発明によると、定義される特定数値間隔において高められ、脱水反応の単位時間当たりの重量空間速度は、本発明によると、定義される特定数値間隔に対応して高められるべきである。本発明は、当業者が通常の判断に基づいている限り、反応圧力Pおよび単位時間当たりの重量空間速度Hの増大方法および増大幅(amplitude)に限定はなく、数値はそれぞれ実際に増大し、数値が同じまたは減少した数値のままにできない。本発明の特定の実施形態によると、反応圧力Pおよび単位時間当たりの重量空間速度Hは、同じまたは異なる幅における割合の中で、ときには同じ規模または同時に、軽オレフィンの生産を増大させる、期待される幅が達成されるまで、増大するのが好ましい。いくつかの場合、反応圧力Pが、本発明によると、先に定義されたある数値間隔の上限(例えば、3MPa)に達したとき、単位時間当たりの重量空間速度Hが、本発明によると、先に定義されたある数値間隔の上限(例えば、50h−1)に達することも、一般的に好ましいが、それらに限定されない。
特に注意されるべきであるのは、実施例に示すように、反応圧力Pおよび単位時間当たりの重量空間速度Hのうちのいずれか1つまたは両方が、ここで先に定義された数値範囲または数値間隔の中に無いとき、増大する反応圧力P、および、同時におよび対応して増大する単位時間当たりの重量空間速度Hは、本発明の軽オレフィンの製造を顕著に増大する効果が得られない。これは、当業者によって、全く予測されない。
本発明によれば、上記さらなる反応の反応条件は、反応温度が200〜700℃、好ましくは300〜600℃であり、反応圧が0.1〜6MPa、好ましくは0.8〜2MPaである。
本発明による方法はまた、上記再生器の再生圧力に対する上記反応器の反応圧力Pの比率を3〜100:1に制御することを含み得る。より具体的には、本発明によれば、反応圧力Pは、上記再生器の再生圧力よりも高い、少なくとも0.35MPa、好ましくは、0.4MPa、0.5MPa、0.6MPa、0.7MPa、0.8MPa、0.9MPa、1.0MPa、1.1MPa、1.2MPa、1.3MPa、1.4MPa、1.5MPa、1.6MPa、1.7MPa、1.8MPa、1.9MPa、または2.0MPaである。あるいは、本発明によれば、反応圧力Pは、上記再生器の再生圧力よりも高い、多くて5MPa、好ましくは、4MPa、3.5MPa、3.3MPa、3MPa、2.5MPa、2.3MPa、2MPa、1.5MPa、1.3MPa、または1MPaである。
本発明によれば、酸素含有化合物供給原料からオレフィンを製造し使用済み触媒を再生する方法が発熱反応であるため、上記反応器、上記再生器、上記再生された触媒の供給槽、または再生された触媒の受け器に、1つ以上の内部熱除去器が取り付けられ(installed)得る。上記内部熱除去器は、コイルパイプ、エルボーパイプ等の形態であり得る。反応の熱は、内部熱除去器を流れる、水または四塩化炭素といった液体により除去され得る。産業上共通に使用される他の内部熱除去器は、本発明にも適用され得る。
本発明者らは、酸素含有化合物供給原料を所定のコークス化された触媒に接触させることは反応を速く進めるために有利であり得ることを見出した。これは、触媒に付着したコークスが、アルキル基を導入するために、酸素含有化合物供給原料と活性中心として連続的に反応する一方、触媒に付着したコークスが、プロピレンおよびエチレンといった軽オレフィンを形成するために、連続的に脱アルキル化されるという理由である。これは、いわゆる「炭化水素プール」反応である。従って、本発明による方法はまた、上記脱水反応または上記反応器へ、使用済み触媒の少なくとも一部および/またはさらなる使用済み触媒の少なくとも一部を循環させる工程を含み得る。
本発明の特定の実施形態によれば、上記使用済み触媒の一部は、上記反応器または使用済み触媒の受け器から回収され得、回収された使用済み触媒は、直接または温度を低減させる熱除去器を経由して、上記反応器へ返送されるか、あるいは、反応器の底部に配された、使用済み触媒と再生された触媒とが混合される触媒混合器へ搬送され、結果的に生じた混合された触媒は、反応のために反応器へ返送され得る。本発明の特定の実施形態によれば、上記使用済み触媒の一部は、上記反応器または使用済み触媒の受け器から回収され得、回収された使用済み触媒は、直接または温度を低減させる熱除去器を経由して、使用済み触媒と再生された触媒とが混合される再生された触媒の供給槽へ搬送され、結果的に生じた混合された触媒は、反応のために反応器へ返送され得、上記回収された使用済み触媒は、再生された触媒の供給槽に存在し触媒ホッパーを経由して搬送された再生された触媒と、反応器内で触媒の連続操作することを維持するのに十分な量がある。
本発明の特定の実施形態によれば、上記反応器または使用済み触媒の受け器から回収された使用済み触媒は、外部熱除去器を経由して搬送され得、外部熱除去器内では温度が低減するように上記熱が除去される。上記外部熱除去器は、当業者に公知であり得、流れる使用済み触媒の温度を低減させるために、コイルパイプおよびエルボーパイプといった熱除去装置が上記外部熱除去器に取り付けられ得る。
本発明によれば、1つ以上の熱い再生された触媒、熱除去された再生された触媒、および上記反応器へ搬送された使用済み触媒を混合するための上記触媒混合器は、上記反応器に、好ましくは鉛直の様態で接続され得る。上記触媒混合器は、200〜600℃、好ましくは300〜500℃の温度、および0.5〜10MPaの圧力を有する。
本発明によれば、上記反応器(上記供給ゾーン)および/または上記さらなる反応器(上記供給ゾーン)へ搬送される触媒における炭素の総含量は、3〜25wt%、好ましくは6〜15wt%であり得る。ここで、上記反応器および/または上記さらなる反応器へ搬送される触媒は、再生された触媒の供給槽から提供され(be from)得るか、あるいは、使用済み触媒の受け器および/または上記反応器から提供され得、上記再生された触媒の供給槽からの触媒は、再生された触媒であり得るか、あるいは再生された触媒と使用済み触媒との混合触媒であり得る。
本発明によれば、上記オレフィンリッチ炭化水素は、C 炭化水素留分を製造するために、上記生産物分離回収システムにより分離され得るということは当業者により理解され得る。軽オレフィンの生産量を増大させるために、C 炭化水素は、C 炭化水素を軽オレフィンへ分留するさらなる反応を行うために、さらなる反応器へ搬送され得る。
本発明の特定の実施形態によれば、上記再生された触媒の供給槽内の再生された触媒は、C 炭化水素に接触させ、さらなる反応を行うために、さらなる反応器へ搬送され得、結果的に生じたさらなる軽オレフィンリッチ炭化水素および結果的に生じたさらなる使用済み触媒はともに、上記反応器の炭化水素−触媒分離ゾーンへ搬送され得、上記反応器の炭化水素−触媒分離ゾーンへ搬送された上記さらなる軽オレフィンリッチ炭化水素および上記さらなる使用済み触媒は、上記反応器にて製造された上記軽オレフィンリッチ炭化水素および上記使用済み触媒と混合され得、結果的に生じた混合物は、上記分離の対象となる。
本発明のさらなる特定の実施形態によれば、上記反応器内の上記使用済み触媒は、C 炭化水素に接触させ、さらなる反応を行うために、さらなる反応器へ搬送され得、結果的に生じたさらなる軽オレフィンリッチ炭化水素および結果的に生じたさらなる使用済み触媒は上記さらなる反応器にて分離され得、上記分離された軽オレフィンリッチ炭化水素は、上記生産物分離回収システムへ搬送され得、上記分離された上記さらなる使用済み触媒は、上記使用済み触媒の受け器へ搬送される。
本発明のさらなる特定の実施形態によれば、上記反応器の上記ストリッピング領域にて剥がされた使用済み触媒は、C 炭化水素に接触させ、さらなる反応を行うために、さらなる反応器へ搬送され得、結果的に生じたさらなる軽オレフィンリッチ炭化水素および結果的に生じたさらなる使用済み触媒は、上記反応器の炭化水素−触媒分離ゾーンへ搬送され得、上記反応器へ返送された上記さらなる軽オレフィンリッチ炭化水素および上記さらなる使用済み触媒は、上記反応器にて製造された上記軽オレフィンリッチ炭化水素および上記使用済み触媒と混合され得、結果的に生じた混合物は、上記分離の対象となる。
本発明のさらなる特定の実施形態によれば、上記再生器内の上記再生された触媒は、C 炭化水素に接触させさらなる反応を行い、さらなる軽オレフィンリッチ炭化水素を生産するために、上記さらなる反応器へ直接搬送され得、さらなる使用済み触媒は上記さらなる反応器にて分離されるとともに、上記さらなる軽オレフィンリッチ炭化水素および上記さらなる使用済み触媒は、上記さらなる反応器にて分離され、上記分離されたさらなる軽オレフィンリッチ炭化水素は、上記生産物分離回収システムへ搬送され得、上記分離されたさらなる使用済み触媒は、再生のための再生器へ直接搬送され得る。
本発明によれば、当業者に知られた軽オレフィンを生産し得る反応条件が、上記反応器でのオレフィンを生産するための脱水反応、および上記さらなる反応器での上記さらなる反応に適用され得、略同一または異なる反応条件が上述した2つの反応に適用され得る。上記さらなる反応器での反応供給原料、および上記反応器での反応供給原料は完全に同一ではないので、上記さらなる反応器で供給原料に依存して、上記反応器での反応条件と異なる、当業者により理解できる反応条件が上記さらなる反応に適用され、上記さらなる反応は、主にC 炭化水素の上記分留反応を含み得ることが好ましい。2つの反応器での上記反応条件は、例えば、次の範囲内で選択され得る。上記反応温度は、200〜700℃、好ましくは250〜600℃であり得、反応圧力は、0.5〜10MPa、好ましくは1〜3.5MPaであり得る。
上記反応器または上記さらなる反応器での反応後に作製された、上記(さらなる)軽オレフィンリッチ炭化水素および上記(さらなる)使用済み触媒を分離するか、あるいは、上記再生器での再生後に作製された、上記再生された触媒および上記燃焼排ガスを分離するために、従来型のサイクロン分離器が使われ得る。当該サイクロン分離器は、当業者によってよく知られているため、ここでは詳細に説明しない。
本発明の好ましい特定の実施形態によると、軽オレフィンリッチ炭化水素および使用済み触媒は、フィルターを用いて分離され得る。さらに、上記さらなる軽オレフィンリッチ炭化水素および上記さらなる使用済み触媒もまた、フィルターを用いて分離され得る。さらに、上記(さらなる)再生された触媒および上記燃焼排ガスもまた、フィルターを用いて分離され得る。触媒を分離するためのフィルターの使用は、触媒粉末、および、炭化水素または燃焼排ガスを含む粉塵を、効果的に除去し得る。先行技術で使われている従来型のサイクロン分離器と比較すると、フィルターの使用は、製造中の触媒の自然な損失を、最大限低減し得る。これは、本発明の注目すべき優位な点の1つである。
本発明によれば、上記フィルターは、例えば、金属焼結多孔質材料および/またはセラミック多孔質材料から選択される多孔質材料で調製され得る。上記フィルターは、ろ過粉末度(a filter fineness)が2μm粒子に対し99.9%に達し、好ましくは1.2μm粒子に対し99.9%に達する。さらに、上記フィルターは、上記フィルターのケーキを落とすために、パージガスにより浄化され得る。ここで、上記パージガスは、炭化水素含有ガス、乾燥ガス、窒素、および水蒸気の1つ以上から選択され得る。
本発明による方法はまた、反応供給原料の完全利用を達成するために、(上記脱水反応にて新たに形成された様々な酸素含有化合物、特にジメチルエーテルを含む)不完全に反応した酸素含有化合物供給原料を、脱水反応段階へ循環させる工程を含み得る。
本発明によれば、上記使用済み触媒の少なくとも一部および/または上記さらなる使用済み触媒の一部を上記再生反応へ搬送すること、および/または、上記再生された触媒の少なくとも一部および/または上記さらなる再生された触媒の一部を上記脱水生反応および/または上記さらなる反応へ搬送することは、1つ以上(好ましくは1つまたは2つ)の触媒ホッパーにより実現するのが都合がよい。ここで、上記触媒ホッパーは、しばしばロックホッパーとして知られている。本明細書の文脈、特に図面および実施例において、上記触媒ホッパーは、本発明の技術思想および種々の特定された実施形態を説明するための一例として解釈され、本発明はこれに限定されない。
本発明によれば、上記触媒ホッパーは、上記触媒を、上記反応器のより高圧の炭化水素環境から再生器のより低圧の酸素環境へ、および再生器のより低圧の酸素環境から上記反応器のより高圧の炭化水素環境へ、安全にかつ効率的に搬送し得る。
換言すれば、上記触媒ホッパーの使用は、上記再生器の上記反応器の上記炭化水素環境を上記再生器の再生的な酸素含有環境から隔離し得、本発明の方法の安全性を確実にする一方、上記反応器および上記再生器の操作圧力を柔軟に調整および制御することができ、特に、再生器の操作圧力を増大させない場合、反応器の操作圧力が増大し得るため、工場の処理量を増大させる。
例えば、反応器(より高圧の炭化水素環境)から、再生器(より低圧の酸素環境)へ、触媒ホッパーを経由して触媒を搬送する工程は、(1)残留酸素を再生器に搬送するために、高温の窒素で、退避させた触媒ホッパーをパージする、(2)窒素を追い出すために、乾燥ガスで、触媒ホッパーをパージする、(3)乾燥ガスで、退避させた触媒ホッパーを加圧する、(4)使用済み触媒の受け器から搬送された使用済み触媒で、退避させた触媒ホッパーを充填する、(5)加圧された触媒ホッパーにおいて、乾燥ガスを発散することによって、充填された触媒ホッパーを減圧する、(6)乾燥ガスを追い出すために、高温の窒素で、充填された触媒ホッパーをパージする、(7)充填された触媒ホッパーから、使用済み触媒の供給槽へ、使用済み触媒を放出する、を含み得る。再生器(より低圧の酸素環境)から、反応器(より高圧の炭化水素環境)へ、触媒ホッパーを通って触媒を循環する工程は、(1)酸素を再生器に搬送するために、高温の窒素で、再生された触媒が充填された触媒ホッパーをパージする、(2)窒素を追い出すために、乾燥ガスで、触媒ホッパーをパージする、(3)乾燥ガスで、充填されたロックホッパーを加圧する、(4)充填された触媒ホッパーから再生された触媒の供給槽へ再生された触媒を放出する、(5)加圧された触媒ホッパーにおいて、乾燥ガスを発散することによって、退避させた触媒ホッパーを減圧する、(6)乾燥ガスを追い出すために、高温の窒素で、退避させた触媒ホッパーをパージする、(7)再生された触媒の受け器から搬送された再生された触媒で、退避させた触媒ホッパーを充填する、を含み得る。
本発明によれば、触媒ホッパーで上記触媒がバッチ搬送されるため、上記再生された触媒の供給槽および使用済み触媒循環ラインの機能は、より連続的に触媒を反応器へ搬送することである。しかし、本発明者らは、使用済み触媒を再生器へ搬送すること、および再生された触媒を再生器から搬送することは、バッチで行うことができることを見出した。触媒ホッパーから再生器へ使用済み触媒を搬送する、あるいは再生器から触媒ホッパーへ再生された触媒を搬送するに際し、上記搬送は、使用済み触媒の供給槽または再生された触媒の受け器を取り付けることなく、再生器と触媒ホッパーとの間の重力、またはパイプライン間の圧力差により達成することができる。
本発明によれば、上記反応器と上記さらなる反応器とが互いに連通している場合、2つの反応器間で圧力が同一であることを当業者は理解し得る。すなわち、必要に応じて、上記触媒ホッパーもまた、上記さらなる反応器の触媒の搬送および循環を達成し得る。
本発明によれば、再生反応条件は、当業者によく知られた条件であり、例えば、再生反応の反応条件は、反応温度が450〜850℃、好ましくは550〜700℃であり、反応圧力が0.1〜0.5MPa、好ましくは0.15〜0.3MPaであり、例えば常圧であり、酸素含有雰囲気であり得る。酸素含有雰囲気は、流動溶媒として、空気、窒素希釈空気、酸素リッチガスであり得る。
本発明によれば、脱水素反応のための反応器の、大きさおよび量等の上記条件は同一のままであり、言い換えると、現存する反応器または反応工場を基にして改良する場合、本発明により定義された特定の範囲における、反応器の増大する反応圧力およびWHSVは、反応器の酸素含有化合物供給原料の処理量を著しく増大させることができ、それ相応に、軽オレフィンの生産量が増大し得る。この場合、軽オレフィンの生産量は、50%、好ましくは100%、より好ましくは150%、200%、500%または790%、最も好ましくは1000%またはそれ以上まで、増大され得る。
本発明によれば、軽オレフィンの収率は、先行技術と実質的に同一の水準で、または、先行技術よりも少し高い水準で維持されることに基づいて、軽オレフィンの生産量を増大させる目的は、反応器または反応工場の、酸素含有化合物供給原料の処理量を増大させることによって成し遂げられるということは、強調されるべきである。それゆえに、本発明による軽オレフィンの生産量の増大幅は、反応器または反応工場の、軽オレフィンの収率を損なう犠牲を伴う、酸素含有化合物供給原料の処理量を単に増大させることによって軽オレフィンの生産量の増大を達成することと比較して、著しくより高くなる(例えば、減少幅>20%)。本発明によれば、軽オレフィンの収率は、先行技術と同等に、または、先行技術よりもより高い水準で維持され、例えば、一般的に60%〜95%、好ましくは78%〜95%である。
他の観点からすると、軽オレフィンの予定された生産量を達成するという条件で、先行技術と比較すると、上記定義された本発明の方法による軽オレフィンの製造は、反応器または反応工場の大きさおよび量を、著しく減少させるため、軽オレフィンの製造工場の規模および投資コストを減少させる。
本発明の特定の実施形態について、図面を参照してさらに説明するが、本発明はそれらに限定されない。本発明の説明に便利なため、ライザー型反応器は、例えば反応器として理解されるが、本発明はそれに限定されない。
(第1の特定の実施形態)
図1は、本発明の第1の特定の実施形態に係る酸素含有化合物供給原料から軽オレフィンを製造する方法のフローチャートである。
図1に示されるように、供給ライン24からの酸素含有化合物供給原料は、ライザー型反応器のライザー反応器1へ搬送され、パイプライン23を経由した触媒と接触し、オレフィンを生産する脱水反応を行うために、プレリフティングライン28により持ち上げられる。反応後、結果的に生じた産物は、密集床反応器3に入る。内部熱除去器2により密集床反応器3から過剰な熱が除去される。炭化水素産物は、密集床反応器3にてさらに反応する。結果的に生じた軽オレフィンリッチ炭化水素および使用済み触媒は、沈降ゾーン5へ搬送される。沈降後、使用済み触媒は密集床反応器3へ戻る。軽オレフィンリッチ炭化水素および捕捉された使用済み触媒粉末はフィルター6で濾過される。軽オレフィンリッチ炭化水素は、パイプライン2を経由して、生産物分離回収システム(不示)へ搬送される。濾過後、使用済み触媒粉末は、降下し(settles)、密集床反応器3へ戻る。使用済み触媒は、ストリッピング領域4にて剥がされる。剥がされた後、使用済み触媒の一部は、パイプライン16を経由して、使用済み触媒の受け器8へ搬送され、使用済み触媒の他の部分は、外部熱除去器13により除熱され、再生された触媒の供給槽12へ搬送される。
使用済み触媒の受け器8からの使用済み触媒は、パイプライン17を経由して触媒ホッパー9へ搬送され、圧力解放後、パイプライン18を経由して使用済み触媒の供給槽10へ搬送され、そして、パイプライン19を経由して再生器7へ搬送される。使用済み触媒は、パイプライン27から主空気と向流接触し、コークスの燃焼により再生される。内部熱除去器15により過剰な熱が除去される(除去された熱は、熱除去流の量および内部熱除去器15が密集床層内に埋め込まれる深さと共に制御され得る)。燃焼排ガスは、パイプライン26を経由して、次のエネルギー回収および精製システム(不示)へ搬送される。再生された触媒は、パイプライン20を経由して、再生された触媒の受け器11へ搬送される。内部熱除去器14により再生された触媒の過剰な熱が除去される。熱除去後、再生された触媒は、パイプライン21を経由して、触媒ホッパー9へ搬送される。圧力を増加させた後、再生された触媒は、パイプライン22を経由して、再生された触媒の供給槽12へ搬送され、熱除去器13からの使用済み触媒と混合される。混合された触媒は、パイプライン23を経由して、ライザー反応器1のプレリフティング領域へ搬送される。
(第2の特定の実施形態)
図2は、本発明の第2の特定の実施形態に係る酸素含有化合物供給原料から軽オレフィンを製造する方法のフローチャートである。
図2に示されるように、パイプライン223からの触媒およびパイプライン213からの使用済み触媒は、触媒混合器211にて混合される。混合された触媒は、プレリフティングライン219からのプレリフティングガスと共に持ち上げられ、ライザー型反応器のライザー反応器201へ搬送される。酸素含有化合物供給原料は、供給ライン224を経由して、ライザー反応器201へ搬送され、オレフィンを生産する脱水反応を行うために、混合器211からの触媒と接触する。反応後、結果的に生じた炭化水素産物は、内部ライザーおよび分配器202にて、さらに反応し、そして、密集床反応器203へ搬送される。反応温度を制御するために、急冷媒体ライン220からの急冷媒体は、ライザー反応器201へ搬送される。変化していない供給原料は、さらに触媒と接触し、密集床反応器203にて反応する。内部熱除去器215により過剰な熱が回収される。結果的に生じた軽オレフィンリッチ炭化水素および使用済み触媒は、沈降ゾーン205へ搬送される。沈降後、使用済み触媒は密集床反応器203へ戻る。軽オレフィンリッチ炭化水素および捕捉された使用済み触媒粉末はフィルター206で濾過される。軽オレフィンリッチ炭化水素は、パイプライン225を経由して、生産物分離回収システム(不示)へ搬送される。濾過後、使用済み触媒粉末は、降下し(settles)、密集床反応器203へ戻る。使用済み触媒は、ストリッピング領域204にて剥がされる。剥がされた後、使用済み触媒の一部は、パイプライン213を経由して、触媒混合器211へ返送され、使用済み触媒の他の部分は、パイプライン216を経由して、使用済み触媒の受け器208へ搬送される。
使用済み触媒の受け器208からの使用済み触媒は、パイプライン217を経由して、触媒ホッパー209へ搬送され、圧力解放後、パイプライン221を経由して、再生器207へ搬送される。使用済み触媒は、パイプライン227から主空気と向流接触し、コークスの燃焼により再生される。燃焼排ガスは、パイプライン226を経由して、次のエネルギー回収および精製システム(不示)へ搬送される。再生された触媒は、パイプライン215を経由して、再生された触媒の受け器210へ搬送される。内部熱除去器214により再生された触媒の過剰な熱が除去される。熱除去後、再生された触媒は、パイプライン218を経由して、触媒ホッパー209へ搬送される。圧力を増加させた後、再生された触媒は、パイプライン222を経由して、再生された触媒の供給槽212へ搬送され、パイプライン223を経由して、触媒混合器211へ搬送される。
(第3の特定の実施形態)
図3は、本発明の第3の特定の実施形態に係る酸素含有化合物供給原料から軽オレフィンを製造する方法のフローチャートである。
図3に示されるように、酸素含有化合物供給原料は、供給ライン324を経由して、ライザー型反応器のライザー反応器301へ搬送され、オレフィンを生産する脱水反応を行うために、パイプライン323からの触媒と接触する。反応後、結果的に生じた炭化水素産物は、直径が拡大したライザー302にて、さらに反応し、そして、密集床反応器303にてさらに反応する。結果的に生じた軽オレフィンリッチ炭化水素および使用済み触媒は、沈降ゾーン305へ搬送される。沈降後、使用済み触媒は密集床反応器へ戻る。軽オレフィンリッチ炭化水素および捕捉された使用済み触媒粉末は、フィルター306で濾過される。軽オレフィンリッチ炭化水素は、パイプライン325を経由して、生産物分離回収システム(不示)へ搬送される。濾過後、使用済み触媒粉末は、降下し(settles)、密集床反応器203のストリッピング領域304へ戻る。剥がされた後、使用済み触媒の一部は、パイプライン316を経由して、使用済み触媒の受け器308へ返送され、使用済み触媒の他の部分は、外部熱除去器313へ搬送され、熱除去後、再生された触媒の供給槽312へ搬送される。
使用済み触媒の受け器308からの使用済み触媒は、パイプライン317を経由して、触媒ホッパー309へ搬送され、圧力解放後、パイプライン318を経由して、使用済み触媒の供給槽310へ搬送され、そして、パイプライン319を経由して再生器307へ搬送される。使用済み触媒は、パイプライン327から主空気と向流接触し、コークスの燃焼により再生される。内部熱除去器315により過剰な熱が除去される(除去された熱は、熱除去流の量および内部熱除去器315が密集床層内に埋め込まれる深さと共に制御され得る)。燃焼排ガスは、パイプライン326を経由して、次のエネルギー回収および精製システム(不示)へ搬送される。再生された触媒は、パイプライン320を経由して、再生された触媒の受け器311へ搬送される。内部熱除去器314により再生された触媒の過剰な熱が除去される。熱除去後、再生された触媒は、パイプライン321を経由して、触媒ホッパー309へ搬送される。圧力を増加させた後、再生された触媒は、パイプライン322を経由して、再生された触媒の供給槽312へ搬送され、外部熱除去器313からの使用済み触媒と混合される。混合された触媒は、パイプライン323および332を経由して、ライザー反応器301およびさらなるライザー型反応器330へ搬送される。
パイプライン332からの触媒は、さらなるライザー型反応器330のプレリフティング領域へ搬送され、プレリフティングライン328からのプレリフティング媒体と共に持ち上がることにより、さらなるライザー型反応器330へさらに搬送される。生産物分離回収システムの分離から得られたC 炭化水素は、供給原料供給ライン329を経由して、さらなるライザー型反応器330へ搬送され、さらなる反応を行うために、触媒と接触する。結果的に生じた軽オレフィンリッチ炭化水素は、パイプライン331を経由して、密集床−流動床303へ搬送される。
(第4の特定の実施形態)
図4は、本発明の第4の特定の実施形態に係る酸素含有化合物供給原料から軽オレフィンを製造する方法のフローチャートである。
図4に示されるように、パイプライン423からの触媒および外部熱除去器413からの使用済み触媒は、触媒混合器411にて混合される。混合された触媒は、プレリフティングライン419からのプレリフティングガスと共に持ち上げられ、ライザー型反応器のライザー反応器401へ搬送される。酸素含有化合物供給原料は、供給ライン424を経由して、ライザー反応器401へ搬送され、オレフィンを生産する脱水反応を行うために、触媒混合器411からの触媒と接触する。反応後、結果的に生じた炭化水素産物および触媒は、内部ライザーおよび分配プレート402を経由して、密集床反応器403へ搬送される。反応温度を制御するために、急冷媒体ライン420からの急冷媒体は、ライザー反応器401へ搬送される。変化していない供給原料は、さらに触媒と接触し、密集床反応器403にて反応する。内部熱除去器415により過剰な熱が回収される。結果的に生じた軽オレフィンリッチ炭化水素および使用済み触媒は、沈降ゾーン205へ搬送される。沈降後、使用済み触媒はストリッピング領域404へ搬送される。軽オレフィンリッチ炭化水素および捕捉された使用済み触媒粉末はフィルター406で濾過される。濾過後、軽オレフィンリッチ炭化水素は、パイプライン425を経由して、生産物分離回収システム(不示)へ搬送され、使用済み触媒粉末は、降下し(settles)、密集床反応器403へ戻る。使用済み触媒は、ストリッピング領域404にて剥がされる。剥がされた後、使用済み触媒の一部は、内部熱除去器413を経由して、触媒混合器411へ返送され、使用済み触媒の他の部分は、パイプライン430を経由して、さらなるライザー型反応器の第1反応ゾーン431へ搬送される。生産物分離回収システムの分離から得られたC 炭化水素は、パイプライン429を経由して、さらなるライザー型反応器の第1反応ゾーン431へ搬送され、さらなる反応を行うために、パイプライン430からの触媒と接触する。結果的に生じた軽オレフィンリッチ炭化水素および結果的に生じた触媒は、反応を継続するために、引き上げ部で急速分離器433を経由して、第2反応ゾーン432、そして沈降ゾーン435へ搬送される。軽オレフィンリッチ炭化水素および捕捉された使用済み触媒粉末は、フィルター436で濾過される。濾過後、軽オレフィンリッチ炭化水素は、パイプライン437を経由して、生産物分離回収システム(不示)へ搬送される。使用済み触媒粉末は、ストリッピング領域434で剥がされ、パイプライン438および416を経由して、触媒循環システムへ搬送される。
使用済み触媒の受け器408からの使用済み触媒は、パイプライン417を経由して、触媒ホッパー409へ搬送され、圧力解放後、パイプライン421を経由して、再生器407へ搬送される。使用済み触媒は、パイプライン227から主空気と向流接触し、コークスの燃焼により再生される。燃焼排ガスは、パイプライン426を経由して、次のエネルギー回収および精製システム(不示)へ搬送される。再生された触媒は、パイプライン415を経由して、再生された触媒の受け器410へ搬送される。内部熱除去器414により再生された触媒の過剰な熱が除去される。熱除去後、再生された触媒は、パイプライン418を経由して、触媒ホッパー409へ搬送される。圧力を増加させた後、再生された触媒は、パイプライン422を経由して、再生された触媒の供給槽412へ搬送され、パイプライン423を経由して、触媒混合器411へ搬送される。
(第5の特定の実施形態)
図5は、本発明の第5の特定の実施形態に係る酸素含有化合物供給原料から軽オレフィンを製造する方法のフローチャートである。
図5に示されるように、酸素含有化合物供給原料は、供給ライン524を経由して、ライザー型反応器のライザー反応器501へ搬送され、オレフィンを生産する脱水反応を行うために、パイプライン523からの触媒と接触する。反応後、結果的に生じた炭化水素産物および触媒は、内部ライザーおよび急速分離器502を経由して、密集床反応器503へ搬送される。反応温度を制御するために、急冷媒体ライン528からの急冷媒体は、ライザー反応器501へ搬送される。変化していない供給原料は、さらに触媒と接触し、密集床反応器503にて反応する。結果的に生じた軽オレフィンリッチ炭化水素および使用済み触媒は、沈降ゾーン505へ搬送される。軽オレフィンリッチ炭化水素および捕捉された使用済み触媒粉末はフィルター406で濾過される。濾過後、軽オレフィンリッチ炭化水素は、パイプライン525を経由して、生産物分離回収システム(不示)へ搬送され、使用済み触媒粉末は、降下し(settles)、密集床反応器503へ戻る。使用済み触媒は、ストリッピング領域404にて剥がされる。剥がされた後、使用済み触媒の一部は、パイプライン516を経由して、使用済み触媒の受け器508へ搬送され、使用済み触媒の他の部分は、パイプライン535を経由して、さらなるライザー型反応器の第1反応ゾーン530へ搬送され、使用済み触媒の残りの部分は、外部熱除去器513、および熱除去後に内部ライザーおよび急速分離器502へ搬送される。生産物分離回収システムの分離から得られたC 炭化水素は、パイプライン533を経由して、さらなるライザー型反応器の第1反応ゾーン530および引き上げ部531へ搬送され、さらなる反応を行うために、パイプライン535から提供される触媒と接触し、プレリフティングライン532を経由してプレリフティングガスと共に持ち上げられる。結果的に生じた軽オレフィンリッチ炭化水素および結果的に生じた触媒は、パイプライン534を経由して、密集床503へ搬送される。
使用済み触媒の受け器508からの使用済み触媒の一部は、外部熱除去器529、そして、熱除去後、再生された触媒の供給槽512へ搬送される。使用済み触媒の受け器508からの使用済み触媒の他の部分は、パイプライン517を経由して触媒ホッパー509へ、そして、圧力開放後、パイプライン518を経由して使用済み触媒の供給槽510へ、そして、パイプライン519を経由して再生器507へ搬送される。使用済み触媒は、パイプライン527から主空気と向流接触し、コークスの燃焼により再生される。内部熱除去器515により過剰な熱が除去される。燃焼排ガスは、パイプライン526を経由して、次のエネルギー回収および精製システム(不示)へ搬送される。再生された触媒は、パイプライン520を経由して、再生された触媒の受け器511へ搬送される。内部熱除去器514により再生された触媒の過剰な熱が除去される。熱除去後、再生された触媒は、パイプライン521を経由して、触媒ホッパー509へ搬送される。圧力を増加させた後、再生された触媒は、パイプライン522を経由して、再生された触媒の供給槽512へ搬送される。使用済み触媒の受け器508からの使用済み触媒は、熱除去器529による熱除去後、再生された触媒の供給槽512へ搬送され、再生された触媒と混合する。混合された触媒は、パイプライン523を経由して、ライザー反応器501へ搬送される。
(第6の特定の実施形態)
図6に示されるように、パイプライン637からの触媒および外部熱除去器613からの使用済み触媒は、触媒混合器611にて混合される。混合された触媒は、プレリフティングライン619からのプレリフティングガスと共に持ち上げられ、ライザー型反応器の第1反応ゾーン601へ搬送される。供給原料は、供給ライン624を経由して、第1反応ゾーン601へ搬送され、オレフィンを生産する脱水反応を行うために、触媒混合器611からの触媒と接触する。反応後、産物および触媒は、第2反応ゾーン602へ搬送される。変化していない供給原料は、さらに触媒と接触し、第2反応ゾーン602にて反応する。結果的に生じた軽オレフィンリッチ炭化水素および使用済み触媒は、引き上げ部および急速分離器603を経由して、沈降ゾーン605へ搬送される。軽オレフィンリッチ炭化水素および捕捉された使用済み触媒粉末はフィルター606で濾過される。濾過後、軽オレフィンリッチ炭化水素は、パイプライン625を経由して、生産物分離回収システム(不示)へ搬送され、使用済み触媒粉末は、降下し(settles)、ストリッピング領域604へ戻る。使用済み触媒は、ストリッピング領域にて剥がされ、使用済み触媒の一部は、パイプライン616を経由して、使用済み触媒の受け器608へ搬送され、使用済み触媒の他の部分は、パイプライン624を経由して、外部熱除去器613、そして、熱除去後、触媒混合器611へ搬送され、使用済み触媒の残りの部分は、熱除去後、外部熱除去器612を経由して、再生された触媒の供給槽636へ搬送される。
使用済み触媒の受け器608からの使用済み触媒は、パイプライン617を経由して触媒ホッパー609へ搬送され、圧力解放後、パイプライン621を経由して再生器607へ搬送される。使用済み触媒は、パイプライン622から主空気と向流接触し、コークスの燃焼により再生される。燃焼排ガスは、パイプライン620を経由して、次のエネルギー回収および精製システム(不示)へ搬送される。内部熱除去器615により過剰な熱が除去される。再生された触媒は、再生された触媒の受け器610へ搬送される。内部熱除去器614により再生された触媒の過剰な熱が除去される。熱除去後、再生された触媒は、パイプライン618を経由して、触媒ホッパー609へ搬送される。圧力を増加させた後、再生された触媒は、パイプライン623を経由して、再生された触媒の供給槽636へ搬送され、外部熱除去器612からの使用済み触媒と混合する。混合された触媒は、パイプライン637を経由して、触媒混合器611へ搬送される。
パイプライン633からの再生された触媒は、プレリフティングガス626と共に事前に持ち上げられ、さらなるライザー型反応器627にてさらなる反応を行うために、供給ライン635からのC オレフィンと接触する。炭化水素産物および触媒は、軽オレフィンリッチ炭化水素および使用済み触媒を作製するために、急速分離器628により分離される。分離された炭化水素産物は、沈降ゾーン629で沈降され、フィルター631で濾過される。濾過後、炭化水素産物は、パイプライン632を経由して、次の分離システム(不示)へ搬送される。使用済み触媒は、ストリッピング領域630にて剥がされる。剥がされた後、使用済み触媒は、再生のために、パイプライン634を経由して、再生器607へ搬送される。
(第7の特定の実施形態)
図7は、本発明の第7の特定の実施形態に係る酸素含有化合物供給原料から軽オレフィンを製造する方法のフローチャートである。
図7に示されるように、供給ライン702からの酸素含有化合物供給原料および希釈剤は、流動床反応器701へ搬送され、オレフィンを生産する脱水反応を行うために、パイプライン723からの触媒と接触する。内部熱除去器713により、流動床反応器701から過剰な熱が除去される。結果的に生じた軽オレフィンリッチ炭化水素および結果的に生じた使用済み触媒の一部は、沈降ゾーン5へ搬送される。沈降後、使用済み触媒は流動床反応器701へ返送される。軽オレフィンリッチ炭化水素および捕捉された使用済み触媒粉末はフィルター706で濾過される。濾過後、軽オレフィンリッチ炭化水素は、パイプライン703を経由して、生産物分離回収システム(不示)へ搬送され、使用済み触媒粉末は、降下し(settles)、密集床反応器へ戻る。結果的に生じた触媒の他の部分は、パイプライン716を経由して、使用済み触媒の受け器708へ搬送され、剥がされる。
使用済み触媒の受け器708からの使用済み触媒は、パイプライン717を経由して触媒ホッパー709へ搬送され、パイプライン718を経由して使用済み触媒の供給槽710へ、そして、パイプライン719を経由して再生器707へ搬送される。使用済み触媒は、パイプライン724から主空気と向流接触し、コークスの燃焼により再生される。内部熱除去器715により過剰な熱が除去される。燃焼排ガスは、パイプライン704を経由して、次のエネルギー回収および精製システム(不示)へ搬送される。再生された触媒は、パイプライン720を経由して、再生された触媒の受け器711へ搬送される。内部熱除去器714により再生された触媒の過剰な熱が除去される。熱除去後、再生された触媒は、パイプライン721を経由して、触媒ホッパー709へ搬送される。圧力を増加させた後、再生された触媒は、パイプライン722を経由して、再生された触媒の供給槽712へ搬送され、そして、剥がされた後、パイプライン723を経由して、流動床反応器701へ搬送される。
(実施例)
以下に、実施例を用いて本発明を詳細に説明するが、本発明はこれら実施例に限定されない。
<実施例1〜6>
実施例1〜6は、反応圧力および単位時間当たりの重量空間速度が異なる以外、図1に示すような方法(実施例および比較例にて図1に示すような方法に従って行った場合、同じ反応器を使用する)に従って、実質的に同じ反応条件で行った。反応供給原料、触媒、反応条件、および生産物収率を、表1に列挙した。
実施例1〜6から分かるように、本発明の技術的解決、すなわち、反応圧力を増加させ、それと同時に、かつ対応してWHSVを増加させ、実質的に同等の他の反応条件を維持することは、84.9%に達する軽オレフィンの収率により達成することができた。
<実施例7〜8>
実施例7〜8は、図1に示すような方法に従って行った。実施例4と比較して、実施例7〜8では、反応圧力を増加したとき、これにWHSVを増加させず、他の操作条件は、実質的に同じであるままだった。反応供給原料、触媒、反応条件、および生産物収率を、表2に列挙した。
実施例4、実施例7、および実施例8から分かるように、実施例4と比較して、実質的に同じ他の反応条件下で、反応圧力を増加させ、これに対応してWHSVを増加させない場合にのみ、軽オレフィンの生産量および収率が減少した。軽オレフィンの収率は、実施例4の84.3%から実施例8の82.9%に減少した。軽オレフィンの生産量は、実施例4の3.73kg/hから実施例8の2.64kg/hに減少した。
<実施例9>
実施例9は、図1に示すような方法に従って行った。実施例3と比較して、操作条件は実質的に同じままであり、反応器の入口での触媒の炭素含量のみ変化させた(反応器の入口での触媒の炭素含量は、供給原料に接触していない、反応器の入口での触媒の炭素含量のことである)。反応供給原料、触媒、反応条件、および生産物収率を、表2に列挙した。
実施例3および実施例9から分かるように、実施例3と比較して、反応圧力および単位時間当たりの重量空間速度が実質的に同じであるままである場合、反応器の入口での触媒の炭素含量を7.3%から4.5%へ減少させると、軽オレフィンの生産量は、3.84kg/hから3.58kg/hに減少し、軽オレフィンの収率は、84.9%から84.3%に減少し、プロピレンに対するエチレンの質量比が増加した。
<実施例10>
実施例10は、図3に示すような方法に従って行った。反応供給原料、触媒、反応条件、および生産物収率を、表2に列挙した。
実施例10から分かるように、軽オレフィンの収率は93.3%であり、軽オレフィンの生産量は、4.03kg/hであった。
<実施例11>
実施例11は、図7に示すような方法に従って行った。反応供給原料(供給原料=エタノール)、触媒、反応条件、および生産物収率を、表2に列挙した。実施例11から分かるように、軽オレフィンの収率は82.8%であり、軽オレフィンの生産量は、3.26kg/hであった。
<実施例12>
実施例12は、図2に示すような方法に従って行った。反応供給原料、触媒、反応条件、および生産物収率を、表4に列挙した。
実施例12は、軽オレフィンの製造量とガソリンの製造量との両方が増加するということが技術的に解決された。実施例12から分かるように、プロピレンの収率が65.9%であり、ガソリンの収率が25.3%であり、プロピレンの生産量が1.98kg/hであり、ガソリンの生産量が0.76kg/hであった。
<比較例1〜6>
比較例1〜6は、実施例1〜10と同じ反応器、供給原料、および触媒で行い、図1に示すような方法に従って行った。実施例1〜10と比較して、比較例1では、メタノールから軽オレフィンを製造する従来の条件で行い、反応器の入口での触媒の炭素含量が本発明よりも著しく低く、反応圧力および単位時間当たりの重量空間速度が本発明よりも著しく低い。比較例2〜6については、反応圧力および単位時間当たりの重量空間速度のみを変化させ、他の操作条件は実施例1〜10と実質的に同じままである。比較例1〜6における、反応供給原料、触媒、反応条件、および生産物収率を、表3に列挙した。
比較例1は、メタノールから軽オレフィンを製造する従来の条件で行った。比較例2は、反応器の入口での触媒の炭素含量のみ比較例1と異なっていた。比較例1と比較して、反応器の入口での触媒の炭素含量は、比較例1の1.5%から比較例2の7.2%に増加し、軽オレフィンの生産量は、比較例1の0.47kg/hから比較例2の0.43kg/hに減少し、転換率は、比較例1の100%から比較例2の80.2%に減少した。
反応圧力および単位時間当たりの重量空間速度を除き、比較例2は、反応器の入口での触媒の炭素含量が実施例1〜8と実質的に同じであった。比較例2と比較して、実施例1〜8は、軽オレフィンの収率が実質的に同じであるか、あるいは僅かに高く、軽オレフィンの生産量は、著しく高かった。例えば、軽オレフィンの収率は、比較例2の79.2%から実施例3の84.9%に増加し、軽オレフィンの生産量は、比較例2の0.43kg/hから実施例3の3.84kg/hに増加し、増大幅は、793.02%に達した。
比較例3および実施例3について、単位時間当たりの重量空間速度を除き、他の反応条件は、同じであるままだった。比較例3は、単位時間当たりの重量空間速度が実施例3よりも著しく高かった。比較例3と比較して、本発明を用いた後、軽オレフィンの生産量は、比較例3の0.46kg/hから実施例3の3.84kg/hに増加し、増大幅は、734.78%に達した。軽オレフィンの収率は、比較例3の82.9%から実施例3の84.9%に増加した。
比較例4および実施例2について、反応圧力を除き、他の反応条件は、同じであるままだった。比較例4は、反応圧力が実施例2よりも著しく低かった。比較例4と比較して、本発明を用いた後、軽オレフィンの生産量は、比較例4の0.44kg/hから実施例2の2.54kg/hに増加し、増大幅は、477.27%に達した。軽オレフィンの収率は、比較例4の79.4%から実施例2の84.4%に増加した。
比較例5および実施例2について、単位時間当たりの重量空間速度を除き、他の反応条件は、同じであるままだった。比較例5は、単位時間当たりの重量空間速度が実施例2よりも著しく低かった。比較例5と比較して、本発明を用いた後、軽オレフィンの生産量は、比較例5の0.43kg/hから実施例2の2.54kg/hに増加し、増大幅は、490.70%に達した。軽オレフィンの収率は、比較例5の75.3%から実施例2の84.4%に増加した。
比較例6および実施例1について、反応圧力を除き、他の反応条件は、同じであるままだった。比較例6は、単位時間当たりの重量空間速度が実施例1よりも著しく高かった。比較例6と比較して、本発明を用いた後、軽オレフィンの生産量は、比較例6の0.33kg/hから実施例1の1.11kg/hに増加し、増大幅は、236.36%に達した。軽オレフィンの収率は、比較例6の33.4%から実施例1の83.7%に増加した。
Figure 2017533199
Figure 2017533199
Figure 2017533199
Figure 2017533199
Figure 2017533199
Figure 2017533199
Figure 2017533199
<実施例I>
実施例Iは、図1に示すような方法に従って行い、反応供給原料、触媒、反応条件、および生産物収率を、表Iに列挙した。
<実施例II>
実施例IIは、図3に示すような方法に従って行い、反応供給原料、触媒、反応条件、および生産物収率を、表Iに列挙した。
<実施例III>
実施例IIIは、図2に示すような方法に従って行い、反応供給原料、触媒、反応条件、および生産物収率を、表IIに列挙した。
表Iから分かるように、本方法は、エチレンおよびプロピレンの収率が従来技術よりも高くなった。表IIから分かるように、本方法は、プロピレンおよびガソリンの収率が65.9%および25.3%であり、従来技術よりも高くなった。本発明の反応システムは、現存する産業工場よりも圧力が高いので、それゆえに、本発明の反応システムは、同じ他の反応条件下で、現存する産業工場よりも供給原料の処理量が高くなる。
Figure 2017533199
Figure 2017533199
本発明の第1の特定の実施形態に係る酸素含有化合物供給原料から軽オレフィンを製造する方法のフローチャートである。 本発明の第2の特定の実施形態に係る酸素含有化合物供給原料から軽オレフィンを製造する方法のフローチャートである。 本発明の第3の特定の実施形態に係る酸素含有化合物供給原料から軽オレフィンを製造する方法のフローチャートである。 本発明の第4の特定の実施形態に係る酸素含有化合物供給原料から軽オレフィンを製造する方法のフローチャートである。 本発明の第5の特定の実施形態に係る酸素含有化合物供給原料から軽オレフィンを製造する方法のフローチャートである。 本発明の第6の特定の実施形態に係る酸素含有化合物供給原料から軽オレフィンを製造する方法のフローチャートである。 本発明の第7の特定の実施形態に係る酸素含有化合物供給原料から軽オレフィンを製造する方法のフローチャートである。

Claims (15)

  1. 軽オレフィンの製造方法であって、
    脱水反応を行うために、酸素含有化合物供給原料および触媒を連続的に接触させることによる、上記軽オレフィンの製造方法であり、
    上記脱水反応の反応圧力Pが、0.5〜10MPa、好ましくは0.75〜3.5MPa、より好ましくは0.8〜3MPa、最も好ましくは1〜2MPaであり、
    上記脱水反応の単位時間当たりの重量空間速度Hが、7〜250h−1、好ましくは8〜150h−1、より好ましくは10〜100h−1、さらに好ましくは15〜80h−1、最も好ましくは15〜50h−1である製造方法。
  2. 上記脱水反応の間、HおよびPは、狭義増加関数である数学関数
    H=f(P)
    を満たし、
    P(単位:MPa)は、[0.55,10.0]の間隔、好ましくは[0.75,3.5]の間隔、より好ましくは[0.8,3.0]の間隔、最も好ましくは[1.0,2.0]の間隔であり、
    H(単位:h−1)は、[7,250]の間隔、好ましくは[8,150]の間隔、より好ましくは[10,100]の間隔、さらに好ましくは[15,80]の間隔、最も好ましくは[15,50]の間隔である、請求項1に記載の製造方法。
  3. 軽オレフィンリッチ炭化水素および使用済み触媒を得る上記脱水反応を行うために、上記酸素含有化合物供給原料および上記触媒を連続的に接触させる工程、
    再生された触媒を得るために、上記使用済み触媒の少なくとも一部を再生反応に搬送する工程、および、
    上記脱水反応に、上記再生された触媒の少なくとも一部を循環させる工程を含み、
    上記脱水反応の上記反応圧力Pが、上記再生反応の上記再生圧力よりも高い、少なくとも0.35MPa、好ましくは0.4MPa、0.5MPa、0.6MPa、0.7MPa、0.8MPa、0.9MPa、1.0MPa、1.1MPa、1.2MPa、1.3MPa、1.4MPa、1.5MPa、1.6MPa、1.7MPa、1.8MPa、1.9MPa、または2.0MPaである、請求項1に記載の製造方法。
  4. さらに、C 炭化水素を得るために、上記軽オレフィンリッチ炭化水素を分離する工程を含み、
    さらに、適宜、
    さらなる軽オレフィンリッチ炭化水素およびさらなる使用済み触媒を作製するさらなる反応を行うために、上記C 炭化水素およびさらなる触媒を連続的に接触させる工程と、
    さらなる再生された触媒を得るために、上記さらなる使用済み触媒の一部を上記再生反応へ搬送する工程と、
    上記脱水反応、および/または上記さらなる反応に、上記再生された触媒の少なくとも一部、および/または上記さらなる再生された触媒の少なくとも一部を循環させる工程と、を含む、請求項3に記載の製造方法。
  5. 流動床反応器、密集床反応器、ライザー反応器、沸騰床反応器、スラリー床反応器およびそれらの組み合わせからそれぞれ独立して選択される、より好ましくはライザー反応器から選択される、さらに好ましくは等直径のライザー反応器、線速度が等しいライザー反応器、可変直径のライザー反応器、およびライザー−密集床ハイブリット反応器からそれぞれ独立して選択される、1つまたはそれ以上の反応器が、上記脱水反応に使われる、請求項1または4に記載の製造方法。
  6. 上記酸素含有化合物供給原料は、アルコール、エーテル、およびエステルの少なくとも1つから選択され、好ましくはR1−O−R2、R1−OC(=O)O−R2、R1−C(=O)O−R2およびR1−C(=O)−R2の少なくとも1つから選択され(ここで、R1およびR2は、互いに同一または相違し、HおよびC1−6の分枝状または線状アルキルからそれぞれ独立して選択され、好ましくはHおよびC1−4の分枝状または線状アルキルからそれぞれ独立して選択され、但し、R1およびR2のうち多くとも1つが水素である)、より好ましくはメタノール、エタノール、ジメチルエーテル、ジエチルエーテル、メチル−エチルエーテル、メチレンカーボナイト、蟻酸メチルの少なくとも1つから選択される、請求項1に記載の製造方法。
  7. 上記触媒および上記さらなる触媒は、互いに同一または相違し、ゼオライト触媒の少なくとも1つからそれぞれ独立して選択され、好ましくはアルミノケイリン酸塩ゼオライト触媒およびアルミノケイ酸塩ゼオライト触媒の少なくとも1つからそれぞれ独立して選択される、請求項1または4に記載の製造方法。
  8. 上記再生反応の反応条件は、
    反応温度が450〜850℃、好ましくは550〜700℃であり、
    反応圧力が0.1〜0.5MPa、好ましくは0.15〜0.3MPaであり、
    酸素含有雰囲気下、好ましくは空気雰囲気下または酸素雰囲気下である、請求項3に記載の製造方法。
  9. 上記使用済み触媒および/または上記さらなる使用済み触媒、および/または、上記再生された触媒および/または上記さらなる再生された触媒は、フィルターに通す分離によって回収される、請求項3または4に記載の製造方法。
  10. 上記搬送および上記循環は、1つまたはそれ以上(好ましくは1つまたは2つ)の触媒ホッパー(9)を経由して行われる、請求項3または4に記載の製造方法。
  11. さらに、上記脱水反応および/または上記さらなる反応を行うために、上記使用済み触媒の少なくとも一部および/または上記さらなる使用済み触媒の少なくとも一部を循環させる工程を含む、請求項3または4に記載の製造方法。
  12. 上記触媒および/または上記さらなる触媒は、炭素の総含量が3〜25wt%、最も好ましくは6〜15wt%である、請求項1または4に記載の製造方法。
  13. 上記脱水反応のための反応器の、大きさおよび量の上記条件は同一のままであり、軽オレフィンの生産量を、50%、好ましくは100%、より好ましくは150%、200%、500%または790%、最も好ましくは1000%またはそれ以上、増大することが可能である、請求項1に記載の製造方法。
  14. さらに、上記脱水反応のために、不完全に反応した酸素含有化合物供給原料を循環させる工程を含む、請求項1に記載の製造方法。
  15. 上記軽オレフィンリッチ炭化水素および使用済み触媒を製造する上記脱水反応を行うために、ライザー型反応器において、上記酸素含有化合物供給原料および上記触媒を連続的に接触させる工程、
    炭化水素−触媒分離ゾーンにて上記軽オレフィンリッチ炭化水素と上記使用済み触媒とを分離し、分離された軽オレフィンリッチ炭化水素を生産物分離回収システムに導入し、上記ライザー型反応器のストリッピング領域を通して上記使用済み触媒を剥がし、上記使用済み触媒を上記ライザー型反応器から回収し使用済み触媒の受け器へ搬送する工程、
    上記使用済み触媒の受け器内の上記使用済み触媒を、触媒ホッパーを経由して、再生器へ搬送するか、あるいは、まず、上記使用済み触媒の受け器内の上記使用済み触媒を、触媒ホッパーを経由して、使用済み触媒の供給槽、そして、再生器へ搬送し、再生された触媒を得るために、上記再生器において、酸素含有雰囲気で上記使用済み触媒を再生する工程、
    再生された触媒を直接触媒ホッパーへ搬送するか、あるいは、まず、上記再生器から上記再生された触媒を回収し、再生された触媒の受け器へ、そして、触媒ホッパーへ搬送する工程、
    上記触媒ホッパー内の上記再生された触媒を再生された触媒の供給槽へ搬送し、そして、上記ライザー型反応器へ返送する工程を含む、請求項1に記載の製造方法。
JP2017521188A 2014-10-20 2015-10-20 軽オレフィンの製造方法 Active JP6782233B2 (ja)

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
CN201410559920.7A CN105585396B (zh) 2014-10-20 2014-10-20 一种由含氧化合物制取低碳烯烃的方法
CN201410559920.7 2014-10-20
PCT/CN2015/000705 WO2016061906A1 (zh) 2014-10-20 2015-10-20 一种低碳烯烃的制造方法

Publications (3)

Publication Number Publication Date
JP2017533199A true JP2017533199A (ja) 2017-11-09
JP2017533199A5 JP2017533199A5 (ja) 2020-03-05
JP6782233B2 JP6782233B2 (ja) 2020-11-11

Family

ID=55760118

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2017521188A Active JP6782233B2 (ja) 2014-10-20 2015-10-20 軽オレフィンの製造方法

Country Status (8)

Country Link
US (1) US10737991B2 (ja)
EP (1) EP3210960B1 (ja)
JP (1) JP6782233B2 (ja)
CN (2) CN105585396B (ja)
AU (1) AU2015336835B2 (ja)
RU (1) RU2698107C2 (ja)
SG (1) SG11201703273SA (ja)
WO (1) WO2016061906A1 (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2022531848A (ja) * 2019-05-10 2022-07-12 中国科学院大▲連▼化学物理研究所 メタノール及び/又はジメチルエーテルからオレフィンを製造するための触媒の部分再生方法及びメタノール及び/又はジメチルエーテルからオレフィンを製造する方法

Families Citing this family (13)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN107266279B (zh) * 2016-04-06 2020-05-19 中国石油化工股份有限公司 一种由含氧化合物制取低碳烯烃的方法
CN107469798B (zh) * 2016-06-07 2020-12-04 中国石油化工股份有限公司 一种硫吸附剂的再生方法
US20180161743A1 (en) * 2016-12-14 2018-06-14 Exxonmobil Research And Engineering Company Method for oxygenate conversion in a fluid catalytic cracker
CN107400532A (zh) * 2017-06-13 2017-11-28 神华集团有限责任公司 甲醇制低碳烯烃装置
CN107982967A (zh) * 2017-12-29 2018-05-04 逸盛大化石化有限公司 一种降低产品pt酸的压力过滤机反吹气系统
CN110951501B (zh) * 2018-09-27 2022-04-12 中国石油化工股份有限公司 一种低生焦原料的催化转化方法
CN111659322A (zh) * 2019-03-06 2020-09-15 浙江佳汇新材料有限公司 一种制备1,1,1,3-四氯丙烷的装置及工艺
WO2020226747A1 (en) * 2019-05-08 2020-11-12 Exxonmobil Research And Engineering Company Removal of catalyst fines from fluidized bed effluent in the conversion of oxygenate feedstock
CN110437023A (zh) * 2019-07-12 2019-11-12 中国神华煤制油化工有限公司 制备烯烃的方法和烯烃生产系统
CN112745895B (zh) * 2019-10-31 2022-10-21 中国石油化工股份有限公司 临氢催化裂解fcc循环油连续生产芳烃的方法和装置
CN112774735A (zh) * 2019-11-09 2021-05-11 洛阳维达石化工程有限公司 一种催化剂预烃池化的方法及其设备
CN111330517B (zh) * 2020-03-18 2022-04-29 山东凯泰科技股份有限公司 一种催化剂添加及过滤的自动控制系统
CN113087584A (zh) * 2021-03-15 2021-07-09 中石化洛阳工程有限公司 一种含氧化合物生产低碳烯烃的方法

Family Cites Families (17)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS6124526A (ja) * 1984-07-14 1986-02-03 Agency Of Ind Science & Technol 低級オレフインの製造法
FI97595C (fi) * 1994-01-04 1997-01-10 Nokia Telecommunications Oy Matkaviestinjärjestelmä ja matkaviestinjärjestelmän tukiasema
CA2184272C (en) * 1994-04-01 2000-02-01 Britton G. Billingsley Clothing bearing retroreflective appliques
US6531639B1 (en) * 2000-02-18 2003-03-11 Exxonmobil Chemical Patents, Inc. Catalytic production of olefins at high methanol partial pressures
US7038102B2 (en) * 2003-07-30 2006-05-02 Exxonmobil Chemical Patents Inc. Liquid contacting of post-quench effluent vapor streams from oxygenate to olefins conversion to capture catalyst fines
US7138558B2 (en) * 2004-11-01 2006-11-21 Uop Llc Direct return of oxygenate recycle stream in olefin production process
US20050203326A1 (en) * 2004-12-16 2005-09-15 Miller Lawrence W. Process for containment of catalyst particles in a oxygenate-to-olefin process
US7439414B2 (en) * 2005-10-13 2008-10-21 Uop Llc Oxygenate conversion catalyst processing
CN101274872B (zh) * 2007-03-30 2012-06-27 中国石油化工股份有限公司 一种乙醇脱水制乙烯的流化装置和工艺方法
CN101279877B (zh) * 2007-04-04 2011-07-20 中国石油化工股份有限公司 含氧化合物转化过程中提高乙烯、丙烯收率的方法
CN101348404B (zh) * 2007-07-18 2011-11-30 中国石油化工股份有限公司 甲醇或二甲醚转化过程中提高乙烯、丙烯收率的方法
WO2009098262A1 (en) 2008-02-07 2009-08-13 Total Petrochemicals Research Feluy Dehydration of alcohols on crystalline silicates
CN101260013B (zh) * 2008-04-24 2011-07-20 中国石油化工股份有限公司 含氧化合物制备低碳烯烃的方法
DK2547638T3 (en) 2010-03-15 2016-12-12 Total Res & Technology Feluy SIMULTANEOUS dehydration and skeletal isobutanol ON ACID CATALYSTS
CN102814151B (zh) 2011-06-08 2014-02-26 富德(北京)能源化工有限公司 由含氧化合物制烯烃的流化床反应器和方法
JP5881856B2 (ja) 2011-12-19 2016-03-09 中国科学院大▲連▼化学物理研究所Dalian Institute Of Chemical Physics,Chinese Academy Of Sciences メタノール及び/又はジメチルエーテルからエチレン及びプロピレンを製造する触媒、その製造方法及び使用
WO2014207134A1 (en) * 2013-06-27 2014-12-31 Shell Internationale Research Maatschappij B.V. An olefin cracking catalyst

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2022531848A (ja) * 2019-05-10 2022-07-12 中国科学院大▲連▼化学物理研究所 メタノール及び/又はジメチルエーテルからオレフィンを製造するための触媒の部分再生方法及びメタノール及び/又はジメチルエーテルからオレフィンを製造する方法
JP7285336B2 (ja) 2019-05-10 2023-06-01 中国科学院大▲連▼化学物理研究所 メタノール及び/又はジメチルエーテルからオレフィンを製造するための触媒の部分再生方法及びメタノール及び/又はジメチルエーテルからオレフィンを製造する方法

Also Published As

Publication number Publication date
EP3210960A1 (en) 2017-08-30
US20170305815A1 (en) 2017-10-26
RU2017115709A3 (ja) 2019-01-25
EP3210960B1 (en) 2020-02-12
RU2017115709A (ru) 2018-11-22
SG11201703273SA (en) 2017-06-29
RU2698107C2 (ru) 2019-08-22
CN105585396B (zh) 2018-03-20
CN105585396A (zh) 2016-05-18
JP6782233B2 (ja) 2020-11-11
WO2016061906A1 (zh) 2016-04-28
US10737991B2 (en) 2020-08-11
CN106687428A (zh) 2017-05-17
CN106687428B (zh) 2020-11-10
AU2015336835B2 (en) 2019-07-25
EP3210960A4 (en) 2018-07-11
AU2015336835A1 (en) 2017-05-25

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP6782233B2 (ja) 軽オレフィンの製造方法
JP2017533199A5 (ja)
JP2020500160A (ja) 酸素含有化合物からプロピレン及びc4の炭化水素類を製造する乱流流動床式反応器、装置及び方法
RU2649385C1 (ru) Реактор с псевдоожиженным слоем, установка и способ получения легких олефинов
JP2020500100A (ja) 酸素含有化合物からプロピレン、c4の炭化水素類を製造する高速流動床式反応器、装置及び方法
KR20090057027A (ko) 메탄올로부터 저급 올레핀을 제조하는 과정에서 재생되는 열량의 회수방법
CN111484387B (zh) 一种含有石脑油的原料转化为低碳烯烃和/或芳烃的方法
JP6693952B2 (ja) 軽オレフィンの製造方法
CN105585416B (zh) 一种含氧化合物与芳烃进行烷基化反应的方法
CN110950730B (zh) 提高低碳烯烃选择性的方法和设备
CN107266279B (zh) 一种由含氧化合物制取低碳烯烃的方法
US11685866B2 (en) Method for the conversion of feedstock containing naphtha to low carbon olefins and aromatics
CN114540069A (zh) 石油烃类裂解制烯烃的方法、装置及应用
CN107266280B (zh) 一种由含氧化合物制取低碳烯烃的方法和系统
CN109647292B (zh) 一种采用流化床由合成气制备低碳烯烃的方法
JP2015137360A (ja) 重質油の流動接触分解法
WO2024108506A1 (zh) 一种石脑油和甲醇耦合制备芳烃联产烯烃的流化床装置及方法
CN110577458A (zh) 高压临氢条件下甲醇和/或二甲醚制取低碳烯烃的方法
CN107267187B (zh) 一种由含氧化合物制取清洁汽油的方法
KR102317620B1 (ko) 디젤 수율이 극대화된 rfcc 공정
WO2024097565A1 (en) Processes for catalytic cracking of crude oil in co-axial and concentric downer and riser reactor sections
CN1520453A (zh) 用于提高汽油中心馏分质量的流化催化裂化方法
CN102079985B (zh) 一种生产高十六烷值轻柴油的催化转化方法
TW201718089A (zh) 一種低碳烯烴的製造方法

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20181016

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20191007

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20191023

A524 Written submission of copy of amendment under article 19 pct

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A524

Effective date: 20200123

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20200526

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20200826

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20200929

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20201019

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 6782233

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250