JP2017532016A - 核酸精製カートリッジ - Google Patents

核酸精製カートリッジ Download PDF

Info

Publication number
JP2017532016A
JP2017532016A JP2017511899A JP2017511899A JP2017532016A JP 2017532016 A JP2017532016 A JP 2017532016A JP 2017511899 A JP2017511899 A JP 2017511899A JP 2017511899 A JP2017511899 A JP 2017511899A JP 2017532016 A JP2017532016 A JP 2017532016A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
port
chamber
filter
flow path
valve
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2017511899A
Other languages
English (en)
Other versions
JP6800144B2 (ja
JP2017532016A5 (ja
Inventor
ポラス, フランセスク ベニテス
ポラス, フランセスク ベニテス
ゴメス, ホセップ パレハ
ゴメス, ホセップ パレハ
Original Assignee
スタット−ダイアグノスティカ アンド イノベーション, エス. エル.
スタット−ダイアグノスティカ アンド イノベーション, エス. エル.
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by スタット−ダイアグノスティカ アンド イノベーション, エス. エル., スタット−ダイアグノスティカ アンド イノベーション, エス. エル. filed Critical スタット−ダイアグノスティカ アンド イノベーション, エス. エル.
Publication of JP2017532016A publication Critical patent/JP2017532016A/ja
Publication of JP2017532016A5 publication Critical patent/JP2017532016A5/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP6800144B2 publication Critical patent/JP6800144B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01LCHEMICAL OR PHYSICAL LABORATORY APPARATUS FOR GENERAL USE
    • B01L3/00Containers or dishes for laboratory use, e.g. laboratory glassware; Droppers
    • B01L3/50Containers for the purpose of retaining a material to be analysed, e.g. test tubes
    • B01L3/502Containers for the purpose of retaining a material to be analysed, e.g. test tubes with fluid transport, e.g. in multi-compartment structures
    • B01L3/5027Containers for the purpose of retaining a material to be analysed, e.g. test tubes with fluid transport, e.g. in multi-compartment structures by integrated microfluidic structures, i.e. dimensions of channels and chambers are such that surface tension forces are important, e.g. lab-on-a-chip
    • B01L3/502753Containers for the purpose of retaining a material to be analysed, e.g. test tubes with fluid transport, e.g. in multi-compartment structures by integrated microfluidic structures, i.e. dimensions of channels and chambers are such that surface tension forces are important, e.g. lab-on-a-chip characterised by bulk separation arrangements on lab-on-a-chip devices, e.g. for filtration or centrifugation
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01LCHEMICAL OR PHYSICAL LABORATORY APPARATUS FOR GENERAL USE
    • B01L3/00Containers or dishes for laboratory use, e.g. laboratory glassware; Droppers
    • B01L3/50Containers for the purpose of retaining a material to be analysed, e.g. test tubes
    • B01L3/502Containers for the purpose of retaining a material to be analysed, e.g. test tubes with fluid transport, e.g. in multi-compartment structures
    • B01L3/5027Containers for the purpose of retaining a material to be analysed, e.g. test tubes with fluid transport, e.g. in multi-compartment structures by integrated microfluidic structures, i.e. dimensions of channels and chambers are such that surface tension forces are important, e.g. lab-on-a-chip
    • B01L3/502715Containers for the purpose of retaining a material to be analysed, e.g. test tubes with fluid transport, e.g. in multi-compartment structures by integrated microfluidic structures, i.e. dimensions of channels and chambers are such that surface tension forces are important, e.g. lab-on-a-chip characterised by interfacing components, e.g. fluidic, electrical, optical or mechanical interfaces
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01LCHEMICAL OR PHYSICAL LABORATORY APPARATUS FOR GENERAL USE
    • B01L3/00Containers or dishes for laboratory use, e.g. laboratory glassware; Droppers
    • B01L3/50Containers for the purpose of retaining a material to be analysed, e.g. test tubes
    • B01L3/502Containers for the purpose of retaining a material to be analysed, e.g. test tubes with fluid transport, e.g. in multi-compartment structures
    • B01L3/5027Containers for the purpose of retaining a material to be analysed, e.g. test tubes with fluid transport, e.g. in multi-compartment structures by integrated microfluidic structures, i.e. dimensions of channels and chambers are such that surface tension forces are important, e.g. lab-on-a-chip
    • B01L3/50273Containers for the purpose of retaining a material to be analysed, e.g. test tubes with fluid transport, e.g. in multi-compartment structures by integrated microfluidic structures, i.e. dimensions of channels and chambers are such that surface tension forces are important, e.g. lab-on-a-chip characterised by the means or forces applied to move the fluids
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01LCHEMICAL OR PHYSICAL LABORATORY APPARATUS FOR GENERAL USE
    • B01L3/00Containers or dishes for laboratory use, e.g. laboratory glassware; Droppers
    • B01L3/50Containers for the purpose of retaining a material to be analysed, e.g. test tubes
    • B01L3/502Containers for the purpose of retaining a material to be analysed, e.g. test tubes with fluid transport, e.g. in multi-compartment structures
    • B01L3/5027Containers for the purpose of retaining a material to be analysed, e.g. test tubes with fluid transport, e.g. in multi-compartment structures by integrated microfluidic structures, i.e. dimensions of channels and chambers are such that surface tension forces are important, e.g. lab-on-a-chip
    • B01L3/502738Containers for the purpose of retaining a material to be analysed, e.g. test tubes with fluid transport, e.g. in multi-compartment structures by integrated microfluidic structures, i.e. dimensions of channels and chambers are such that surface tension forces are important, e.g. lab-on-a-chip characterised by integrated valves
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C12BIOCHEMISTRY; BEER; SPIRITS; WINE; VINEGAR; MICROBIOLOGY; ENZYMOLOGY; MUTATION OR GENETIC ENGINEERING
    • C12NMICROORGANISMS OR ENZYMES; COMPOSITIONS THEREOF; PROPAGATING, PRESERVING, OR MAINTAINING MICROORGANISMS; MUTATION OR GENETIC ENGINEERING; CULTURE MEDIA
    • C12N15/00Mutation or genetic engineering; DNA or RNA concerning genetic engineering, vectors, e.g. plasmids, or their isolation, preparation or purification; Use of hosts therefor
    • C12N15/09Recombinant DNA-technology
    • C12N15/10Processes for the isolation, preparation or purification of DNA or RNA
    • C12N15/1003Extracting or separating nucleic acids from biological samples, e.g. pure separation or isolation methods; Conditions, buffers or apparatuses therefor
    • C12N15/1017Extracting or separating nucleic acids from biological samples, e.g. pure separation or isolation methods; Conditions, buffers or apparatuses therefor by filtration, e.g. using filters, frits, membranes
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01LCHEMICAL OR PHYSICAL LABORATORY APPARATUS FOR GENERAL USE
    • B01L2200/00Solutions for specific problems relating to chemical or physical laboratory apparatus
    • B01L2200/06Fluid handling related problems
    • B01L2200/0621Control of the sequence of chambers filled or emptied
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01LCHEMICAL OR PHYSICAL LABORATORY APPARATUS FOR GENERAL USE
    • B01L2200/00Solutions for specific problems relating to chemical or physical laboratory apparatus
    • B01L2200/06Fluid handling related problems
    • B01L2200/0631Purification arrangements, e.g. solid phase extraction [SPE]
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01LCHEMICAL OR PHYSICAL LABORATORY APPARATUS FOR GENERAL USE
    • B01L2200/00Solutions for specific problems relating to chemical or physical laboratory apparatus
    • B01L2200/10Integrating sample preparation and analysis in single entity, e.g. lab-on-a-chip concept
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01LCHEMICAL OR PHYSICAL LABORATORY APPARATUS FOR GENERAL USE
    • B01L2200/00Solutions for specific problems relating to chemical or physical laboratory apparatus
    • B01L2200/14Process control and prevention of errors
    • B01L2200/143Quality control, feedback systems
    • B01L2200/146Employing pressure sensors
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01LCHEMICAL OR PHYSICAL LABORATORY APPARATUS FOR GENERAL USE
    • B01L2300/00Additional constructional details
    • B01L2300/06Auxiliary integrated devices, integrated components
    • B01L2300/0627Sensor or part of a sensor is integrated
    • B01L2300/0663Whole sensors
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01LCHEMICAL OR PHYSICAL LABORATORY APPARATUS FOR GENERAL USE
    • B01L2300/00Additional constructional details
    • B01L2300/06Auxiliary integrated devices, integrated components
    • B01L2300/0681Filter
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01LCHEMICAL OR PHYSICAL LABORATORY APPARATUS FOR GENERAL USE
    • B01L2300/00Additional constructional details
    • B01L2300/08Geometry, shape and general structure
    • B01L2300/0861Configuration of multiple channels and/or chambers in a single devices
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01LCHEMICAL OR PHYSICAL LABORATORY APPARATUS FOR GENERAL USE
    • B01L2300/00Additional constructional details
    • B01L2300/14Means for pressure control
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01LCHEMICAL OR PHYSICAL LABORATORY APPARATUS FOR GENERAL USE
    • B01L2400/00Moving or stopping fluids
    • B01L2400/04Moving fluids with specific forces or mechanical means
    • B01L2400/0475Moving fluids with specific forces or mechanical means specific mechanical means and fluid pressure
    • B01L2400/0487Moving fluids with specific forces or mechanical means specific mechanical means and fluid pressure fluid pressure, pneumatics
    • B01L2400/049Moving fluids with specific forces or mechanical means specific mechanical means and fluid pressure fluid pressure, pneumatics vacuum
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01LCHEMICAL OR PHYSICAL LABORATORY APPARATUS FOR GENERAL USE
    • B01L2400/00Moving or stopping fluids
    • B01L2400/06Valves, specific forms thereof
    • B01L2400/0622Valves, specific forms thereof distribution valves, valves having multiple inlets and/or outlets, e.g. metering valves, multi-way valves

Landscapes

  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Analytical Chemistry (AREA)
  • General Health & Medical Sciences (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Genetics & Genomics (AREA)
  • Biomedical Technology (AREA)
  • Dispersion Chemistry (AREA)
  • Hematology (AREA)
  • Clinical Laboratory Science (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • Wood Science & Technology (AREA)
  • Bioinformatics & Cheminformatics (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Biotechnology (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • Zoology (AREA)
  • Molecular Biology (AREA)
  • Plant Pathology (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Microbiology (AREA)
  • Crystallography & Structural Chemistry (AREA)
  • Biochemistry (AREA)
  • Biophysics (AREA)
  • Apparatus Associated With Microorganisms And Enzymes (AREA)
  • Automatic Analysis And Handling Materials Therefor (AREA)
  • Sampling And Sample Adjustment (AREA)

Abstract

生物学的または化学的検体を複合生物学的サンプルから精製するためのフィルタを含む封入チャンバを有するマイクロ流体デバイスであって、該チャンバは、該フィルタに加え、第1の流路を介して、チャンバと減圧発生器の気体連通を可能にする第1のポートと、第2の流路を介して、チャンバと1つまたはそれを上回るリザーバの液体連通を可能にする第2のポートと、第3の流路を介して、チャンバと1つまたはそれを上回る受容容器および減圧発生器の両方の気体および液体連通を可能にする第3のポートとを含む複数のポートを格納し、第1および/または第2のポートを通してチャンバに進入し第3のポートを通してチャンバから退出する流体がフィルタを通して流動するように、フィルタが、第3のポートと第1のポートおよび第2のポートの両方との間に位置するデバイスが開示される。本発明はまた、マイクロ流体デバイスの使用方法にも関する。

Description

(序論)
シリカ表面(固相吸着)に対するDNAおよびRNAの親和性に基づく、原初の核酸精製方法は、Boom et al.によって説明された。シリカ表面に対する核酸誘因は、高濃度のカオトロピック塩(典型的には、グアニジンチオシアネートまたはグアニジン塩酸塩)によって助長される。Boom法は、カオトロピック塩溶液を使用して、生物学的サンプルを変性させ、それを遠心力を使用してフィルタを通させ、シリカ表面上へのDNAおよびRNA吸着を助長する。いったん核酸が、フィルタに結合されると、エタノール性緩衝剤を用いた1回またはそれを上回る洗浄が、核酸結合を保ちながら、カオトロピック塩および他の生物学不純物を取り除くために行われる(カオトロピック塩は、下流用途において、大部分の核酸に対して破壊的である)。最終ステップとして、エタノールを取り除いた後(高速スピンを用いて)、核酸は、溶出緩衝剤(水または低塩緩衝剤)を使用して、再水和される必要がある。再水和は、シリカ表面からのDNAおよびRNAの解離を助長し、最終スピンは、精製された核酸が再懸濁される溶液をもたらす。
液体流駆動力として遠心力または減圧のいずれかを使用する、本プロトコルの変形例も、いずれかに説明されている。しかしながら、これらの方法は全て、かなり煩雑かつ時間がかかり、いくつかのピペット採取ステップおよび液体の流動を制御するための異なる駆動力の連続印加を含み、通常、繰り返される精製プロセス間で収率の高変動をもたらす。
例えば、減圧による精製プロトコルの手動実行では、精製プロセスは、NAが下流用途(qPCR増幅および検出等)のためにさらに利用可能であるように、シリカフィルタを通した5つの異なる液体、すなわち、核酸を含有するサンプル混合物と、フィルタを濯ぎ、任意の量の汚染物質を排除するための洗浄緩衝剤1および洗浄緩衝剤2と、フィルタを乾燥させ、任意の微量の揮発性汚染物質を排除するための空気と、核酸をフィルタから解放するための溶出緩衝剤との流動に対応する、5つの主要ステップから成る。各ステップの終了時、次の液体がピペット採取される前に、ほぼ全く液体がフィルタの隙間内に残されていないことを確実にするために、減圧吸引が、液体の体積がフィルタを通して流動した後でも、1または2分間、維持される。
核酸の収率の再現性は、サンプルおよび緩衝剤とフィルタの接触時間ならびに液体流の大きさおよび分布を再現する可能性に依存し、これは、オペレータの技量に依存する。
したがって、本発明の目的は、個々のオペレータから独立して再現可能な精製結果を提供する、精製デバイスを提供することである。
これは、生物学的検体または化学的検体を複合生物学的サンプルから精製するためのマイクロ流体デバイスおよびそのための方法によって達成される。本マイクロ流体デバイスは、フィルタが埋設されるチャンバと、いくつかのリザーバと、弁とを備える。本デバイスは、自動化された器具によって動作される、外部ポンプとインターフェースがとられることができる。本明細書のデバイスおよび方法は、したがって、古典的核酸精製方法の最初から最後まで自動化された実装を提供する。
(説明)
本発明は、生物学的検体または化学的検体を複合生物学的サンプルから精製するためのフィルタを含む封入チャンバを有する、マイクロ流体デバイスであって、該チャンバは、該フィルタに加え、第1の流路を介して、チャンバと減圧発生器の気体連通を可能にする、第1のポートと、第2の流路を介して、チャンバと1つまたはそれを上回るリザーバの液体連通を可能にする、第2のポートと、第3の流路を介して、チャンバと1つまたはそれを上回る受容容器および減圧発生器の両方の気体および液体連通を可能にする、第3のポートとを含む、複数のポートを格納し、第1および/または第2のポートを通してチャンバに進入し、第3のポートを通してチャンバから退出する流体が、フィルタを通して流動するように、フィルタが、第3のポートと第1のポートおよび第2のポートの両方との間に位置する、デバイスに関する。
本明細書に開示される発明はまた、本明細書に開示されるマイクロ流体デバイスを使用して、生物学的検体または化学的検体を複合生物学的サンプルから精製する方法であって、(a)流路内の弁が、第1のポートおよび第2のポートに対して開放され、第3のポートに対して閉鎖される間、チャンバと第1のリザーバとの間に負圧差を印加することによって、液体サンプルが、第2のポートを通してチャンバに進入することを可能にするステップと、(b)流路内の弁が、第1のポートに対して閉鎖され、第2のポートに対して大気圧に通気され、第3のポートに対して開放される間、該第1の受容容器とチャンバとの間に負圧差を印加することによって、サンプルが、フィルタを通して第1の受容容器の中に流動することを可能にするステップと、(c)流路内の弁が、第1のポートおよび第2のポートに対して開放され、第3のポートに対して閉鎖される間、チャンバと受容容器のうちの1つとの間に負圧差を印加することによって、検体をフィルタから溶出するステップとを含む、方法に関する。
図1は、プラスチック本体(2)と、固定リング(10)によって圧縮され、定位置に保持される膜フィルタ(3)とから成る、手動精製のための市販のキットからの精製カラム(1)を示す。プラスチック本体は、液体入口(4)と、液体出口(5)とを備える。 図2Aは、統合された精製空洞(101)と、固定リング(10)によって定位置に保持された膜フィルタ(3)とを伴う、マイクロ流体デバイス(100)の一部を示す。 図2Bは、統合される精製空洞(101)と、固定リング(10)によって定位置に保持された膜フィルタ(3)とを伴う、マイクロ流体デバイス(100)の回転された図を示す。精製空洞(101)に接続される、気体ポート(102)、液体入口ポート(103)、および出口ポート(104)もまた、示される。 図2Cは、別個の精製空洞(200)を示す。 図2Dは、マイクロ流体デバイス(100)内に組み立てられた精製空洞(200)を示す。クリップ留め特徴(201)が、精製空洞(200)を定位置に保持し、適切な圧縮を膜フィルタ(3)に印加する。気体ポート(203)、液体入口ポート(204)、および出口ポート(205)もまた、示される。 図2Eは、液体の装填(ステップ1)および洗浄/溶出(ステップ2)の間のポート構成および流動方向を図示する。実線矢印は、液体流動を示し、点線矢印は、気体流動を示し、Xは、弁によって閉鎖されるポートを示す。 図3−11は、表1に詳述されるステップ毎のポート/弁構成を示す、詳細な流体図である。本発明のデバイスは、図に示される要素のそれぞれを備え得るが、必ずしもそうである必要はないことを理解されたい。説明および/または請求項は、不可欠な要素を示す。該要素に加え、1つまたはそれを上回るさらなる随意の要素が、相互から独立して選定されてもよい。随意の要素は、以下に示される。1:減圧発生器1(例えば、シリンジポンプ);2:減圧発生器2(随意、例えば、ダイヤフラムポンプ);3−7:弁(例えば、マルチポート弁);8および9:圧力センサ(随意);10:チャンバ;11:固定リング(随意);12:フィルタ;13:廃棄物受容容器(随意);14:溶出物受容容器;15:サンプルリザーバ;16−17:リザーバ(随意);18:溶出緩衝剤リザーバ。 図3−11は、表1に詳述されるステップ毎のポート/弁構成を示す、詳細な流体図である。本発明のデバイスは、図に示される要素のそれぞれを備え得るが、必ずしもそうである必要はないことを理解されたい。説明および/または請求項は、不可欠な要素を示す。該要素に加え、1つまたはそれを上回るさらなる随意の要素が、相互から独立して選定されてもよい。随意の要素は、以下に示される。1:減圧発生器1(例えば、シリンジポンプ);2:減圧発生器2(随意、例えば、ダイヤフラムポンプ);3−7:弁(例えば、マルチポート弁);8および9:圧力センサ(随意);10:チャンバ;11:固定リング(随意);12:フィルタ;13:廃棄物受容容器(随意);14:溶出物受容容器;15:サンプルリザーバ;16−17:リザーバ(随意);18:溶出緩衝剤リザーバ。 図3−11は、表1に詳述されるステップ毎のポート/弁構成を示す、詳細な流体図である。本発明のデバイスは、図に示される要素のそれぞれを備え得るが、必ずしもそうである必要はないことを理解されたい。説明および/または請求項は、不可欠な要素を示す。該要素に加え、1つまたはそれを上回るさらなる随意の要素が、相互から独立して選定されてもよい。随意の要素は、以下に示される。1:減圧発生器1(例えば、シリンジポンプ);2:減圧発生器2(随意、例えば、ダイヤフラムポンプ);3−7:弁(例えば、マルチポート弁);8および9:圧力センサ(随意);10:チャンバ;11:固定リング(随意);12:フィルタ;13:廃棄物受容容器(随意);14:溶出物受容容器;15:サンプルリザーバ;16−17:リザーバ(随意);18:溶出緩衝剤リザーバ。 図3−11は、表1に詳述されるステップ毎のポート/弁構成を示す、詳細な流体図である。本発明のデバイスは、図に示される要素のそれぞれを備え得るが、必ずしもそうである必要はないことを理解されたい。説明および/または請求項は、不可欠な要素を示す。該要素に加え、1つまたはそれを上回るさらなる随意の要素が、相互から独立して選定されてもよい。随意の要素は、以下に示される。1:減圧発生器1(例えば、シリンジポンプ);2:減圧発生器2(随意、例えば、ダイヤフラムポンプ);3−7:弁(例えば、マルチポート弁);8および9:圧力センサ(随意);10:チャンバ;11:固定リング(随意);12:フィルタ;13:廃棄物受容容器(随意);14:溶出物受容容器;15:サンプルリザーバ;16−17:リザーバ(随意);18:溶出緩衝剤リザーバ。 図3−11は、表1に詳述されるステップ毎のポート/弁構成を示す、詳細な流体図である。本発明のデバイスは、図に示される要素のそれぞれを備え得るが、必ずしもそうである必要はないことを理解されたい。説明および/または請求項は、不可欠な要素を示す。該要素に加え、1つまたはそれを上回るさらなる随意の要素が、相互から独立して選定されてもよい。随意の要素は、以下に示される。1:減圧発生器1(例えば、シリンジポンプ);2:減圧発生器2(随意、例えば、ダイヤフラムポンプ);3−7:弁(例えば、マルチポート弁);8および9:圧力センサ(随意);10:チャンバ;11:固定リング(随意);12:フィルタ;13:廃棄物受容容器(随意);14:溶出物受容容器;15:サンプルリザーバ;16−17:リザーバ(随意);18:溶出緩衝剤リザーバ。 図3−11は、表1に詳述されるステップ毎のポート/弁構成を示す、詳細な流体図である。本発明のデバイスは、図に示される要素のそれぞれを備え得るが、必ずしもそうである必要はないことを理解されたい。説明および/または請求項は、不可欠な要素を示す。該要素に加え、1つまたはそれを上回るさらなる随意の要素が、相互から独立して選定されてもよい。随意の要素は、以下に示される。1:減圧発生器1(例えば、シリンジポンプ);2:減圧発生器2(随意、例えば、ダイヤフラムポンプ);3−7:弁(例えば、マルチポート弁);8および9:圧力センサ(随意);10:チャンバ;11:固定リング(随意);12:フィルタ;13:廃棄物受容容器(随意);14:溶出物受容容器;15:サンプルリザーバ;16−17:リザーバ(随意);18:溶出緩衝剤リザーバ。 図3−11は、表1に詳述されるステップ毎のポート/弁構成を示す、詳細な流体図である。本発明のデバイスは、図に示される要素のそれぞれを備え得るが、必ずしもそうである必要はないことを理解されたい。説明および/または請求項は、不可欠な要素を示す。該要素に加え、1つまたはそれを上回るさらなる随意の要素が、相互から独立して選定されてもよい。随意の要素は、以下に示される。1:減圧発生器1(例えば、シリンジポンプ);2:減圧発生器2(随意、例えば、ダイヤフラムポンプ);3−7:弁(例えば、マルチポート弁);8および9:圧力センサ(随意);10:チャンバ;11:固定リング(随意);12:フィルタ;13:廃棄物受容容器(随意);14:溶出物受容容器;15:サンプルリザーバ;16−17:リザーバ(随意);18:溶出緩衝剤リザーバ。 図3−11は、表1に詳述されるステップ毎のポート/弁構成を示す、詳細な流体図である。本発明のデバイスは、図に示される要素のそれぞれを備え得るが、必ずしもそうである必要はないことを理解されたい。説明および/または請求項は、不可欠な要素を示す。該要素に加え、1つまたはそれを上回るさらなる随意の要素が、相互から独立して選定されてもよい。随意の要素は、以下に示される。1:減圧発生器1(例えば、シリンジポンプ);2:減圧発生器2(随意、例えば、ダイヤフラムポンプ);3−7:弁(例えば、マルチポート弁);8および9:圧力センサ(随意);10:チャンバ;11:固定リング(随意);12:フィルタ;13:廃棄物受容容器(随意);14:溶出物受容容器;15:サンプルリザーバ;16−17:リザーバ(随意);18:溶出緩衝剤リザーバ。 図3−11は、表1に詳述されるステップ毎のポート/弁構成を示す、詳細な流体図である。本発明のデバイスは、図に示される要素のそれぞれを備え得るが、必ずしもそうである必要はないことを理解されたい。説明および/または請求項は、不可欠な要素を示す。該要素に加え、1つまたはそれを上回るさらなる随意の要素が、相互から独立して選定されてもよい。随意の要素は、以下に示される。1:減圧発生器1(例えば、シリンジポンプ);2:減圧発生器2(随意、例えば、ダイヤフラムポンプ);3−7:弁(例えば、マルチポート弁);8および9:圧力センサ(随意);10:チャンバ;11:固定リング(随意);12:フィルタ;13:廃棄物受容容器(随意);14:溶出物受容容器;15:サンプルリザーバ;16−17:リザーバ(随意);18:溶出緩衝剤リザーバ。 記載なし
(詳細な説明)
精製は、原則として、クロマトグラフィにおいて広く知られた任意の効果(例えば、移動、親和性、カチオン交換、アニオン交換、サイズ排除、逆相、および順相)に基づくことができ、その選択肢は、主に、精製されるべき検体に依存する。しかしながら、サイズ排除は、恒久的結合が、本技法の場合、達成されることができないため、他の技法より好ましくない。後者のものに関しては、精製されるべき検体は、媒体に選択的に結合される一方、理想的には、サンプルの他の成分は、結合せずに、媒体を通して通過するという条件が見出され得る。
本発明のマイクロ流体デバイスは、フィルタを含む、封入チャンバを備える。本明細書のフィルタは、サンプルの異なる成分と異なって相互作用する、媒体を指す。従来のクロマトグラフィでは、そのような媒体は、通常、定常相と呼ばれるであろう。異なる相互作用(パーティション化とも呼ばれる)は、サンプルが該媒体を通して好適な緩衝剤(クロマトグラフィでは、通常、移動相と呼ばれる)中で移動される場合、異なる滞留時間、したがって、精製効果を生じさせるであろう。
本明細書に開示されるデバイスにおいて使用されるフィルタは、生物学的検体または化学的検体を複合生物学的サンプルから精製するために好適である。検体は、精製されるべき物質である。複合生物学的サンプルは、精製されるべき検体の他に、タンパク質、核酸、ホルモン、脂質、塩等の可変サイズおよび化学的性質の多くの異なる成分を含む、サンプルである。好ましいサンプルは、細胞溶解物である。
好ましい実施形態では、フィルタは、シリカから作製されるか、または少なくともそれを含む。例えば、フィルタは、シリカビーズまたはシリカコーティングされたビーズのいずれかを含む、シリカ膜または樹脂の形態であってもよい。シリカ表面は、核酸、特に、DNAを分離または精製するために有用である。シリカは、ある塩およびpH条件下でDNA分子を吸着することが知られており、シリカ吸着は、DNAを精製するために重要な技法となっている。
本発明の一実施形態では、フィルタ要素は、精製空洞内に統合され、固定リングによって固定される。好ましい実施形態では、精製膜フィルタが、マイクロ流体デバイスの本体の一部である、空洞内に挿入され、膜フィルタは、それを圧縮する固定リングによって定位置に保持される(図2AおよびD)。
代替実施形態では、精製空洞は、マイクロ流体デバイスの中に組み立てられ、膜フィルタを定位置に保つための固定リングの必要性を排除する、別個の部品である。精製空洞自体が、膜の適切な圧縮を用いて空洞および膜フィルタを定位置に固定する、クリップ留め特徴を提供する(図2BおよびC)。
好ましくは、クリップ留め特徴によって定位置に保持される、別個の空洞は、固定リングを備える空洞と比較して、以下のいくつかの利点を有する。
膜フィルタの再現可能な圧縮が、クリップ留め特徴によって達成される。これは、再現可能な圧縮を保証し、膜フィルタを通して再現可能な液体流、したがって、精製核酸または他の精製検体の再現可能な収率をもたらす。
マイクロ流体デバイスの中への精製空洞の正確な位置付けは、好ましくは、圧縮量を制御する必要なく、これは、設計によって与えられ、そのクリップ留め特徴によって保証される。これは、製造を促進する。
精製空洞は、固定リングの必要性を排除し、サンプルの汚染の低減をもたらす。固定リングは、流体経路を妨害し、液体の残余物を集め、緩衝剤の間に汚染を生じさせ、最終精製溶出物中にある量の汚染物質をもたらし、PCR等の下流分析を阻害し得る。着脱可能精製空洞は、その壁上に平滑遷移をもたらし、壁にくっつき得る汚染物質の量を、典型的には、5〜10分の1まで低減させる。
検体は、核酸であることが好ましい。用語「核酸」は、処理済みおよび未処理形態におけるmRNA(伝令RNA)、tRNA(転移RNA)、hn−RNA(ヘテロ核RNA)、rRNA(リボソームRNA)、LNA(架橋型核酸)、mtRNA(ミトコンドリアRNA)、nRNA(核RNA)、siRNA(低分子干渉RNA)、snRNA(小核RNA)、sNo.RNA(小核小体RNA)、scaRNA(低分子カハール体特異的RNA)、マイクロRNA、dsRNA(二本鎖RNA)、リボザイム、リボスイッチ、ウイルスRNA、dsDNA(二本鎖DNA)、ssDNA(一本鎖DNA)、プラスミドDNA、コスミドDNA、染色体DNA、ウイルスDNA、mtDNA(ミトコンドリアDNA)、nDNA(核DNA)、snDNA(小核DNA)、または同等物、ならびにあらゆる他の考えられる核酸を含む。
チャンバは、該フィルタに加え、第1の流路を介して、チャンバと減圧発生器の気体連通を可能にする、第1のポートと、第2の流路を介して、チャンバと1つまたはそれを上回るリザーバの液体連通を可能にする、第2のポートと、第3の流路を介して、チャンバと1つまたはそれを上回る受容容器および減圧発生器の両方の気体ならびに液体連通を可能にする、第3のポートとを含む、複数のポートを格納する。
減圧発生器は、チャンバの上流に位置する。1つまたはそれを上回るリザーバもまた、チャンバの上流に位置するが、減圧発生器以外の別の流路内に位置する。1つまたはそれを上回る受容容器は、チャンバの下流に位置する。受容容器のさらに下流には、第3の流路の減圧発生器が、位置する。
リザーバは、通常、少なくとも、精製されるべきサンプルを含む、リザーバと、随意に、1つまたはそれを上回る洗浄緩衝剤および/または溶出緩衝剤および/または再生緩衝剤を含む、1つまたはそれを上回るリザーバとを備える。1つまたはそれを上回る容器は、通常、検体を受容するための少なくとも1つの容器と、随意に、他の液体、例えば、洗浄緩衝剤および/または再生緩衝剤を通る流動を受容するための1つまたはそれを上回る容器とを備える。
フィルタが、第1および/または第2のポートを通してチャンバに進入し、第3のポートを通してチャンバから退出する流体が、フィルタを通して流動するように、第3のポートと第1のポートおよび第2のポートの両方との間に位置する。最も便宜的には、フィルタは、チャンバの断面全体を横断して拡張する。しかしながら、媒体がチャンバの全高を充填する必要はない。好ましくは、フィルタは、直接、第3のポート上に設置される。
デバイスは、マイクロ流体カートリッジであることが好ましい。カートリッジは、好適なインターフェースを通してより大きいユニットによって作動されることができる、消耗構成要素を意味する。通常、ユニットは、コストがかかり、および/または耐久性のある要素、もしくは清掃が容易である要素と、プロセスの制御を自動化するための一式のソフトウェアコードとを含む。ユニットは、代替として、精製ユニットの上流または下流で他のプロセスを行うためのさらなる要素を備えてもよい。
一実施形態では、デバイスは、使い捨てであって、デバイスが、単回使用のために設計され、その後、廃棄されることを意味する。別の実施形態では、デバイスは、再使用可能であって、通常、各使用後、デバイスの再生を必要とする。
デバイスはさらに、弁を備えてもよく、理想的には、減圧発生器は、別個である。減圧発生器は、チャンバの圧力を減圧化し、それによって、相対負圧を発生させる。ポート構成(すなわち、開放または閉鎖)に応じて、流体は、リザーバのうちの1つからチャンバの中に、および/またはチャンバから受容容器のうちの1つの中に吸引される。好ましい実施形態では、減圧発生器は、シリンジポンプまたはダイヤフラムポンプである。さらなる好ましい実施形態では、減圧は、同一減圧発生器を用いて、第1のポートおよび/または第3のポートに印加されることができる。
公知のマイクロ流体デバイスは、システム内に圧力を追跡するための手段を含まない。本発明は、好ましくは、1つまたはそれを上回る圧力センサを含む。圧力センサが、好ましくは、受容容器の上流の第3の流路内に位置する。別の圧力センサが、好ましくは、減圧発生器の下流の第1の流路内に位置する。前述の圧力センサは、フィルタの流体状態を示す、フィルタによって生じる圧力降下を判定するために使用されてもよい。それによって、(i)方法ステップが完了したとき(したがって、時間および緩衝剤を最小限にする)(例えば、乾燥ステップの間、フィルタが完全に乾燥されたとき、有利には、各液体の流動後および次の液体の流動前に生じる、パージステップの間のフィルタから液体残物が十分にパージされたとき)と、(ii)液体がフィルタを通して完全に流れたかどうか(サンプルの密度および粘度に起因して液体流に対する増加抵抗が存在する場合、システムが吸引圧力の「適時」増加を印加することを可能にする)と、(iii)フィルタが詰まっているかどうかと、(iv)精製方法のための制御としての所定の閾値と比較され得る、各液体がフィルタを通して流動するために要求される時間とを判定してもよい。
前述のように、本明細書に開示されるデバイスは、チャンバと連通するための3つのポート、すなわち、第1のポート(気体出口ポート)と、第2のポート(液体入口ポート)と、第3のポート(液体/気体出口ポート)とを有する。各ポートは、個別の流路内に位置する弁を用いて、個々に、開放、閉鎖、または大気に通気されることができる。便宜的には、マルチポート弁が、使用され、所望に応じて、2つまたは3つのポートが、同一マルチポート弁を用いて作動される。その対応する弁とフィルタとの間に第3の流路によって封入される死容積は、1μL〜10mLであることが好ましい。液体の制御流動(フィルタの完全湿潤のための無流動状況を含む)は、減圧を適切なポートに印加することによって、および各ステップにおいて適切な弁を開閉することによって、達成される。これは、生物学的サンプルタイプから独立して、本デバイスに公知のデバイスより高い再現性を授ける。
例えば、減圧による精製プロトコルの手動実行を伴う従来の精製キットでは、精製プロセスは、下流用途(qPC増幅および検出等)のためにさらに利用可能にするために、フィルタを通して5つの異なる液体の流動に対応する5つの主要ステップ、すなわち、核酸を含有するサンプル混合物の装填と、フィルタを濯ぎ、任意の量の汚染物質を排除するための洗浄緩衝剤1および洗浄緩衝剤2を用いた洗浄と、フィルタの空気乾燥および任意の微量の揮発性汚染物質の排除と、核酸をフィルタから解放するための溶出とから成る。各ステップの終了時、減圧吸引は、次の液体がピペット採取される前に、ほぼ全く液体がフィルタ隙間内に残っていないことを確実にするために、液体の体積がフィルタを通して流動した後でも、1または2分間、維持され、本動作は、「パージ」と称される。
同一効果を達成するために、自動化されたプロトコルは、基本的に、同一ステップを含み、これは、全ステップを自動化するためのソフトウェアを使用して、圧力源(例えば、シリンジまたは回転式ポンプ)、一式の弁、一式のマイクロ流体チャネル、およびマイクロコントローラを用いて、各ポートを適切なリザーバに接続し、適切な圧力差を常に印加することによって達成される。
本明細書に開示されるマイクロ流体デバイスは、特に、1つまたはそれを上回る検体が他の成分から分離されるべき方法、すなわち、精製方法において使用されるために好適である。したがって、本発明の別の目的は、本明細書に説明されるマイクロ流体デバイスを使用して、生物学的検体または化学的検体を複合生物学的サンプルから精製する方法であって、(a)流路内の弁が、第1のポートおよび第2のポートに対して開放され、第3のポートに対して閉鎖される間、チャンバと第1のリザーバとの間に負圧差を印加することによって、液体サンプルが、第2のポートを通してチャンバに進入することを可能にするステップと、(b)流路内の弁が、第1のポートに対して閉鎖され、第2のポートに対して大気圧に通気され、第3のポートに対して開放される間、該第1の受容容器とチャンバとの間に負圧差を印加することによって、サンプルが、フィルタを通して第1の受容容器の中に流動することを可能にするステップと、(c)流路内の弁が、第1のポートおよび第2のポートに対して開放され、第3のポートに対して閉鎖される間、チャンバと受容容器のうちの1つとの間に負圧差を印加することによって、検体をフィルタから溶出するステップとをこの順序で含む、方法である。
ステップaにおける圧力は、第1の流路内に位置する減圧発生器によって発生されてもよい。ステップbにおける圧力は、第3の流路内に位置する減圧発生器によって発生されてもよい。
ステップcにおける溶出は、
i)流路内の弁が、第1のポートおよび第2のポートに対して開放され、第3のポートに対して閉鎖される間、チャンバと第3のリザーバとの間に負圧差を印加することによって、第3のリザーバ内に含有される溶出緩衝剤が、第2のポートを通してチャンバに進入することを可能にするステップ(圧力は、第1の流路内に位置する減圧発生器によって発生されてもよい)と、
ii)流路内の弁が、第1のポートおよび第2のポートに対して開放され、第3のポートに対して閉鎖される間、溶出緩衝剤が、所定の時間の間、フィルタと接触することを可能にするステップ(本ステップは、所望の検体を解放するために、フィルタの十分な湿潤を可能にする)と、
iii)流路内の弁が、第1のポートに対して閉鎖され、第2のポートに対して大気圧に通気され、第3のポートに対して開放される間、該第2の受容容器とチャンバとの間に負圧差を印加することによって、溶出緩衝剤(解放された検体を含有する)が、フィルタを通して第2の受容容器の中に流動することを可能にするステップ(圧力は、第3の流路の減圧発生器によって発生されてもよい)と、
によって、詳細に実施されてもよい。
好ましくは、本方法はさらに、ステップaとbとの間に、流路内の弁が、第1のポートおよび第2のポートに対して開放され、および第3のポートに対して閉鎖されたままである間、サンプルが、所定の時間の間、フィルタと接触することを可能にするステップを含む。
本方法は、随意に、ステップbとcとの間に、
(i)流路内の弁が、第1のポートに対して閉鎖され、第2のポートに対して大気圧に通気され、第3のポートに対して開放される間、第3の流路とチャンバとの間に負圧を印加することによって、所定の時間の間、フィルタを清掃し、かつ乾燥させるステップ(該負圧差は、第3の流路内に位置する減圧発生器によって発生される)、および/または
(ii)流体経路内の弁が、第2のポートおよび第3のポートに対して開放され、第1のポートに対して閉鎖される間、該受容リザーバと該第2のリザーバとの間に負圧差を印加することによって、第2のリザーバ内に位置する洗浄緩衝剤が、第2のポートを通してチャンバに進入し、フィルタを通して受容容器の中に流動することを可能にするステップ(圧力は、第3の流路内に位置する減圧発生器によって発生されてもよい)、および/または
iii)流路内の弁が、第1のポートに対して閉鎖され、第2のポートに対して大気圧に通気され、第3のポートに対して開放される間、第3の流路とチャンバとの間に負圧を印加することによって、気体が、所定の時間の間、フィルタを通して流動することを可能にするステップ(気体は、液体を移動させ、フィルタを乾燥させ、圧力は、第3の流路内に位置する減圧発生器によって発生されてもよい)、
のうちの1つまたはそれを上回るものを含んでもよい。
好ましくは、圧力差が、1つまたはそれを上回る弁が切り替えられるべきであって、したがって、次の方法ステップが行われるべきときを判定するために判定される。フィルタを横断する圧力降下は、弁が次の方法ステップを行うために作動されることができることを示す。
さらに、フィルタを乾燥させるために流動する気体は、第1の圧力センサと第2の圧力センサとの間の圧力差の一次導関数の値が所定の閾値を下回る場合のみ印加されることが好ましい。
表1は、自動手段によって精製プロセスのために行われるべき方法ステップの一実施例を詳述する。図面に示される流体の図は、該ステップ毎のポート/弁構成を示す。
本発明は、全体的自動化が達成されることができ、精製プロセスが完了されるために手動操作が必要とされず、したがって、再現可能な結果を達成するという利点を有する。さらに、精製デバイス/プロセスは、他の上流または下流デバイス/プロセス(例えば、溶解、増幅、および検出)にリンクされることができる。先行技術とは対照的に、液体は、第3のポートが閉鎖される間、第1のポートに印加される減圧を用いて、チャンバの中およびフィルタ上に移動される。これは、所定のインキュベーション時間の間のフィルタの事前湿潤を可能にする間、フィルタを通る流動を防止する。液体は、そのポートの弁を開放した後、第3のポートに印加される減圧を用いて、フィルタを通して移動される。まとめると、公知の方法と比較して、等しいか、またはより高い核酸収率が得られる。

Claims (17)

  1. 生物学的検体または化学的検体を複合生物学的サンプルから精製するためのフィルタを含む封入チャンバを有する、マイクロ流体デバイスであって、前記チャンバは、前記フィルタに加え、
    a.第1の流路を介して、前記チャンバと減圧発生器の気体連通を可能にする、第1のポートと、
    b.第2の流路を介して、前記チャンバと1つまたはそれを上回るリザーバの液体連通を可能にする、第2のポートと、
    c.第3の流路を介して、前記チャンバと1つまたはそれを上回る受容容器および減圧発生器の両方の気体および液体連通を可能にする、第3のポートと、
    を含む、複数のポートを格納し、
    d.前記第1および/または第2のポートを通して前記チャンバに進入し、前記第3のポートを通して前記チャンバから退出する流体が、フィルタを通して流動するように、フィルタが、前記第3のポートと前記第1のポートおよび第2のポートの両方との間に位置する、デバイス。
  2. 前記デバイスは、マイクロ流体カートリッジであって、使い捨てまたは再使用可能のいずれかである、請求項1に記載のデバイス。
  3. 前記精製されるべき検体は、核酸である、請求項1または2に記載のデバイス。
  4. 前記フィルタは、シリカ、好ましくは、シリカビーズまたはシリカコーティングされたビーズのいずれかを含む、シリカ膜または樹脂である、請求項1から3に記載のデバイス。
  5. 前記フィルタは、精製空洞内に統合され、固定リングによって固定される、請求項1から4に記載のデバイス。
  6. 前記精製空洞は、前記デバイス内に位置付けられ、それによって、前記フィルタを固定する、別個の部品である、請求項1から4に記載のデバイス。
  7. 前記減圧発生器は、シリンジポンプ、ダイヤフラムポンプ、またはそれらの組み合わせである、請求項1から6に記載のデバイス。
  8. 減圧は、同一減圧発生器を用いて、前記第1のポートおよび/または第3のポートに印加されることができる、請求項1から7に記載のデバイス。
  9. 圧力センサが、前記受容容器の上流の前記第3の流路内に位置する、請求項1から8に記載のデバイス。
  10. 別の圧力センサが、前記減圧発生器の下流の前記第1の流路内に位置する、請求項9に記載のデバイス。
  11. 前記ポートは、それらの流路内の1つまたはそれを上回るマルチポート弁を用いて、個々に、開放、閉鎖、または大気に通気されることができる、請求項1から10に記載のデバイス。
  12. その対応する弁と前記フィルタとの間に前記第3の流体経路によって封入される死容積は、1μL〜10mLである、請求項11に記載のデバイス。
  13. 請求項1から12に記載のマイクロ流体デバイスを使用して、生物学的検体または化学的検体を複合生物学的サンプルから精製する方法であって、
    (a)前記流路内の弁が、前記第1のポートおよび第2のポートに対して開放され、前記第3のポートに対して閉鎖される間、前記チャンバと前記第1のリザーバとの間に負圧差を印加することによって、液体サンプルが、前記第2のポートを通して前記チャンバに進入することを可能にするステップと、
    (b)前記流路内の弁が、前記第1のポートに対して閉鎖され、前記第2のポートに対して大気圧に通気され、前記第3のポートに対して開放される間、前記第1の受容容器と前記チャンバとの間に負圧差を印加することによって、前記サンプルが、前記フィルタを通して第1の受容容器の中に流動することを可能にするステップと、
    (c)前記流路内の弁が、前記第1のポートおよび第2のポートに対して開放され、前記第3のポートに対して閉鎖される間、前記チャンバと前記受容容器のうちの1つとの間に負圧差を印加することによって、前記検体を前記フィルタから溶出するステップと、
    を含む、方法。
  14. ステップcにおける溶出は、
    i)前記流路内の弁が、前記第1のポートおよび第2のポートに対して開放され、前記第3のポートに対して閉鎖される間、前記チャンバと前記第3のリザーバとの間に負圧差を印加することによって、第3のリザーバ内に含まれる溶出緩衝剤が、前記第2のポートを通して前記チャンバに進入することを可能にするステップと、
    ii)前記流路内の弁が、前記第1のポートおよび第2のポートに対して開放され、前記第3のポートに対して閉鎖される間、前記溶出緩衝剤が、所定のインキュベーション時間の間、前記フィルタと接触することを可能にするステップと、
    iii)前記流路内の弁が、前記第1のポートに対して閉鎖され、前記第2のポートに対して大気圧に通気され、前記第3のポートに対して開放される間、前記第2の受容容器と前記チャンバとの間に負圧差を印加することによって、前記溶出緩衝剤が、前記フィルタを通して第2の受容容器の中に流動することを可能にするステップと、
    によって実施される、請求項13に記載の方法。
  15. ステップaとbとの間に、前記流路内の弁が、前記第1のポートおよび第2のポートに対して開放され、前記第3のポートに対して閉鎖される間、前記サンプルが、所定のインキュベーション時間の間、前記フィルタと接触することを可能にするステップをさらに含む、請求項13または14に記載の方法。
  16. ステップbとcとの間に、
    (i)前記流路内の弁が、前記第1のポートに対して閉鎖され、前記第2のポートに対して大気圧に通気され、前記第3のポートに対して開放される間、前記第3の流路と前記チャンバとの間に負圧を印加することによって、所定の時間の間、前記フィルタを清掃し、かつ乾燥させるステップ、および/または
    (ii)前記流路内の弁が、前記第2のポートおよび第3のポートに対して開放され、前記第1のポートに対して閉鎖される間、受容リザーバと第2のリザーバとの間に負圧差を印加することによって、第2のリザーバ内に位置する洗浄緩衝剤が、前記第2のポートを通して前記チャンバに進入し、前記フィルタを通して受容容器の中に流動することを可能にするステップ、および/または
    iii)前記流路内の弁が、前記第1のポートに対して閉鎖され、前記第2のポートに対して大気圧に通気され、前記第3のポートに対して開放される間、前記第3の流路と前記チャンバとの間に負圧を印加することによって、気体が、所定の時間の間、前記フィルタを通して流動することを可能にするステップ、
    のうちの1つまたはそれを上回るステップをさらに含む、請求項13から15に記載の方法。
  17. 前記弁のうちの1つまたはそれを上回るものは、前記圧力差によってトリガされる、請求項13から16に記載の方法。

JP2017511899A 2014-09-03 2015-09-02 核酸精製カートリッジ Active JP6800144B2 (ja)

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
EP14183411.9A EP2992958A1 (en) 2014-09-03 2014-09-03 Nucleic acid purification cartridge
EP14183411.9 2014-09-03
PCT/EP2015/070045 WO2016034620A1 (en) 2014-09-03 2015-09-02 Nucleic acid purification cartridge

Publications (3)

Publication Number Publication Date
JP2017532016A true JP2017532016A (ja) 2017-11-02
JP2017532016A5 JP2017532016A5 (ja) 2018-10-11
JP6800144B2 JP6800144B2 (ja) 2020-12-16

Family

ID=51518547

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2017511899A Active JP6800144B2 (ja) 2014-09-03 2015-09-02 核酸精製カートリッジ

Country Status (12)

Country Link
US (1) US10793849B2 (ja)
EP (2) EP2992958A1 (ja)
JP (1) JP6800144B2 (ja)
KR (1) KR102458490B1 (ja)
CN (1) CN106999928B (ja)
AU (1) AU2015310942B2 (ja)
BR (1) BR112017004191B1 (ja)
CA (1) CA2959954C (ja)
ES (1) ES2873362T3 (ja)
RU (1) RU2722075C2 (ja)
WO (1) WO2016034620A1 (ja)
ZA (1) ZA201702211B (ja)

Families Citing this family (18)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CA2831613A1 (en) 2011-03-31 2012-10-04 Moderna Therapeutics, Inc. Delivery and formulation of engineered nucleic acids
EP2971033B8 (en) 2013-03-15 2019-07-10 ModernaTX, Inc. Manufacturing methods for production of rna transcripts
WO2014152031A1 (en) 2013-03-15 2014-09-25 Moderna Therapeutics, Inc. Ribonucleic acid purification
EP2971165A4 (en) 2013-03-15 2016-11-23 Moderna Therapeutics Inc DISSOLUTION OF DNA FRAGMENTS IN MRNA MANUFACTURING METHODS
WO2014144767A1 (en) 2013-03-15 2014-09-18 Moderna Therapeutics, Inc. Ion exchange purification of mrna
EP3052511A4 (en) 2013-10-02 2017-05-31 Moderna Therapeutics, Inc. Polynucleotide molecules and uses thereof
WO2015196128A2 (en) 2014-06-19 2015-12-23 Moderna Therapeutics, Inc. Alternative nucleic acid molecules and uses thereof
AU2015289656A1 (en) 2014-07-16 2017-02-16 Modernatx, Inc. Circular polynucleotides
US11434486B2 (en) 2015-09-17 2022-09-06 Modernatx, Inc. Polynucleotides containing a morpholino linker
US20200318098A1 (en) * 2016-06-24 2020-10-08 Modernatx, Inc. Methods and apparatus for filtration
GB201703383D0 (en) 2017-03-02 2017-04-19 Gargle Tech Ltd Testing for particulates
KR102065649B1 (ko) * 2017-12-28 2020-01-13 에스디 바이오센서 주식회사 핵산 추출용 카트리지의 피스톤
JP7454264B2 (ja) 2018-09-05 2024-03-22 ヒーロー サイエンティフィック リミテッド 粒子検査
GB201819417D0 (en) * 2018-11-29 2019-01-16 Quantumdx Group Ltd Vacuum-assisted drying of filters in microfluidic systems
WO2021037945A1 (en) * 2019-08-30 2021-03-04 Boehringer Ingelheim Vetmedica Gmbh Filter instrument, kit and method for pretreating a sample
CN111545256B (zh) * 2020-03-31 2022-05-13 深圳市刚竹医疗科技有限公司 离心微流控芯片
WO2022149135A2 (en) 2021-01-06 2022-07-14 Hero Scientific Ltd. Filtration sampling devices
CN112899132B (zh) * 2021-01-13 2021-10-15 上海金鑫生物科技有限公司 一种用于核酸提取与纯化的硅胶过滤吸头

Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2002345465A (ja) * 2001-05-24 2002-12-03 Fuji Photo Film Co Ltd 核酸精製ユニット及び核酸精製方法
JP2012517020A (ja) * 2009-02-03 2012-07-26 ネットバイオ・インコーポレーテッド 核酸精製

Family Cites Families (11)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US4617102A (en) 1985-03-21 1986-10-14 Lifecodes Corp. Process and apparatus for purifying and concentrating DNA from crude mixtures containing DNA
FR2657543B1 (fr) * 1990-01-26 1992-12-18 Biocom Sa Dispositif modulaire pour le recueil, l'incubation, la filtration d'echantillons multiples.
US5380437A (en) * 1993-02-02 1995-01-10 Biomedical Research And Development Laboratories, Inc. Multifunctional filtration apparatus
GB9422504D0 (en) * 1994-11-08 1995-01-04 Robertson Patricia M B Blood testing
EP0927077A4 (en) * 1996-09-18 2000-07-19 Promega Corp IMPROVED FILTER SYSTEM AND METHOD
US8747669B1 (en) * 2005-12-29 2014-06-10 Spf Innovations, Llc Method and apparatus for the filtration of biological samples
US20120107799A1 (en) * 2010-10-29 2012-05-03 Longhorn Vaccines & Diagnostics LLC. Disposable, rapid extraction apparatus and methods
KR20110030415A (ko) * 2008-01-22 2011-03-23 인터젠엑스 인크. 만능 샘플 제조 시스템 및 집적 분석 시스템에서의 용도
WO2012096480A2 (en) * 2011-01-10 2012-07-19 Lg Electronics Inc. Diagnostic cartridge and control method for diagnostic cartridge
KR101890743B1 (ko) * 2011-10-05 2018-08-23 삼성전자주식회사 유체 제어 장치 및 이를 사용하는 유체 제어 방법
US8685708B2 (en) * 2012-04-18 2014-04-01 Pathogenetix, Inc. Device for preparing a sample

Patent Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2002345465A (ja) * 2001-05-24 2002-12-03 Fuji Photo Film Co Ltd 核酸精製ユニット及び核酸精製方法
JP2012517020A (ja) * 2009-02-03 2012-07-26 ネットバイオ・インコーポレーテッド 核酸精製

Also Published As

Publication number Publication date
EP2992958A1 (en) 2016-03-09
BR112017004191A2 (pt) 2017-12-12
KR20170045339A (ko) 2017-04-26
CA2959954C (en) 2022-07-19
JP6800144B2 (ja) 2020-12-16
RU2722075C2 (ru) 2020-05-26
RU2017110274A (ru) 2018-10-03
US20170283792A1 (en) 2017-10-05
EP3188838B1 (en) 2021-04-14
BR112017004191B1 (pt) 2022-07-05
RU2017110274A3 (ja) 2019-02-22
ES2873362T3 (es) 2021-11-03
ZA201702211B (en) 2018-08-29
CN106999928A (zh) 2017-08-01
CN106999928B (zh) 2021-05-18
WO2016034620A1 (en) 2016-03-10
US10793849B2 (en) 2020-10-06
CA2959954A1 (en) 2016-03-10
EP3188838A1 (en) 2017-07-12
KR102458490B1 (ko) 2022-10-26
AU2015310942A1 (en) 2017-04-20
AU2015310942B2 (en) 2021-02-04

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP6800144B2 (ja) 核酸精製カートリッジ
CA2703950C (en) Apparatus, system, and method for purifying nucleic acids
US20240082838A1 (en) Nucleic acid extraction and purification cartridges
US8574923B2 (en) Sample preparation device
JP2017532016A5 (ja)
JP2007519917A5 (ja)
US20100256350A1 (en) Microfluidic apparatus for separating target substance and method of purifying the target substance from sample
KR20100090957A (ko) 표적 생체물질의 분리 또는 정제를 위한 자성 비드 포집 장치 및 이를 구비한 미세유동 시스템
EP3601996A1 (en) Methods for the filtration of small-volume heterogeneous suspensions in a digital microfluidic device
US20210116338A1 (en) Fluidic bead trap and methods of use

Legal Events

Date Code Title Description
A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20180831

A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20180831

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20190619

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20190802

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20191105

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20200529

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20200831

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20201030

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20201124

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 6800144

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250