JP2017531310A - シリコン基板を有する光電子モジュールおよびそのようなモジュールの作製方法 - Google Patents

シリコン基板を有する光電子モジュールおよびそのようなモジュールの作製方法 Download PDF

Info

Publication number
JP2017531310A
JP2017531310A JP2017509730A JP2017509730A JP2017531310A JP 2017531310 A JP2017531310 A JP 2017531310A JP 2017509730 A JP2017509730 A JP 2017509730A JP 2017509730 A JP2017509730 A JP 2017509730A JP 2017531310 A JP2017531310 A JP 2017531310A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
spacer
optical
optoelectronic
silicon substrate
module
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2017509730A
Other languages
English (en)
Inventor
ラドマン,ハルトムート
チェザーナ,マリオ
ガイガー,イェンス
レントゲン,ペーター
コンドレッリ,ビンチェンツォ
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Ams Sensors Singapore Pte Ltd
Original Assignee
Heptagon Micro Optics Pte Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Heptagon Micro Optics Pte Ltd filed Critical Heptagon Micro Optics Pte Ltd
Publication of JP2017531310A publication Critical patent/JP2017531310A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Images

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L27/00Devices consisting of a plurality of semiconductor or other solid-state components formed in or on a common substrate
    • H01L27/14Devices consisting of a plurality of semiconductor or other solid-state components formed in or on a common substrate including semiconductor components sensitive to infrared radiation, light, electromagnetic radiation of shorter wavelength or corpuscular radiation and specially adapted either for the conversion of the energy of such radiation into electrical energy or for the control of electrical energy by such radiation
    • H01L27/144Devices controlled by radiation
    • H01L27/146Imager structures
    • H01L27/14601Structural or functional details thereof
    • H01L27/14625Optical elements or arrangements associated with the device
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L27/00Devices consisting of a plurality of semiconductor or other solid-state components formed in or on a common substrate
    • H01L27/14Devices consisting of a plurality of semiconductor or other solid-state components formed in or on a common substrate including semiconductor components sensitive to infrared radiation, light, electromagnetic radiation of shorter wavelength or corpuscular radiation and specially adapted either for the conversion of the energy of such radiation into electrical energy or for the control of electrical energy by such radiation
    • H01L27/144Devices controlled by radiation
    • H01L27/146Imager structures
    • H01L27/14601Structural or functional details thereof
    • H01L27/14618Containers
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L27/00Devices consisting of a plurality of semiconductor or other solid-state components formed in or on a common substrate
    • H01L27/14Devices consisting of a plurality of semiconductor or other solid-state components formed in or on a common substrate including semiconductor components sensitive to infrared radiation, light, electromagnetic radiation of shorter wavelength or corpuscular radiation and specially adapted either for the conversion of the energy of such radiation into electrical energy or for the control of electrical energy by such radiation
    • H01L27/144Devices controlled by radiation
    • H01L27/146Imager structures
    • H01L27/14601Structural or functional details thereof
    • H01L27/1462Coatings
    • H01L27/14621Colour filter arrangements
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L27/00Devices consisting of a plurality of semiconductor or other solid-state components formed in or on a common substrate
    • H01L27/14Devices consisting of a plurality of semiconductor or other solid-state components formed in or on a common substrate including semiconductor components sensitive to infrared radiation, light, electromagnetic radiation of shorter wavelength or corpuscular radiation and specially adapted either for the conversion of the energy of such radiation into electrical energy or for the control of electrical energy by such radiation
    • H01L27/144Devices controlled by radiation
    • H01L27/146Imager structures
    • H01L27/14683Processes or apparatus peculiar to the manufacture or treatment of these devices or parts thereof
    • H01L27/14685Process for coatings or optical elements

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Power Engineering (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Microelectronics & Electronic Packaging (AREA)
  • Computer Hardware Design (AREA)
  • Condensed Matter Physics & Semiconductors (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Electromagnetism (AREA)
  • Led Device Packages (AREA)
  • Light Receiving Elements (AREA)
  • Photometry And Measurement Of Optical Pulse Characteristics (AREA)
  • Lens Barrels (AREA)
  • Solid State Image Pick-Up Elements (AREA)
  • Photo Coupler, Interrupter, Optical-To-Optical Conversion Devices (AREA)
  • Manufacturing & Machinery (AREA)

Abstract

光電子モジュールは、光電子デバイスが内または上に設けられたシリコン基板を含む。光学アセンブリが光電子デバイスの上方に配置され、スペーサがシリコン基板を光学アセンブリから隔てる。このようなモジュールを作製する方法も記載される。

Description

開示の分野
本開示は、シリコン基板を有する光電子モジュールおよびそのようなモジュールの作製方法に関する。
背景
スマートフォンおよび他の機器は、光モジュール、センサ、またはカメラなどの小型光電子モジュールを含むことがある。光モジュールは、レンズを通して機器の外側へ光を発する発光ダイオード(LED:light emitting diode)、赤外(IR:infra-red)LED、有機LED(OLED:organic LED)、赤外(IR)レーザ、または垂直共振器面発光レーザ(VCSEL:vertical cavity surface emitting laser)などの発光素子を含み得る。他のモジュールは、光検出素子を含み得る。たとえば、主(primary)カメラまたはフロントカメラにおいて、CMOSイメージセンサおよびCCDイメージセンサが用いられ得る。また、近接センサおよび環境光(ambient light)センサは、フォトダイオードなどの光検知素子を含み得る。発光モジュールおよび光検出モジュールならびにカメラは、さまざまな組合せで用いられ得る。したがって、たとえば、フラッシュモジュールなどの光モジュールは、撮像センサを有するカメラと組合せて用いられ得る。光検出モジュールと組合せられた発光モジュールは、ジェスチャー認識またはIR照射などの他の用途にも用いられ得る。
さまざまなモジュール設計が提案されてきたが、当該産業において、上記モジュールのさまざまな局面を改善することが常に求められている。たとえば、多くの場合、モジュールが設計される機器内の空間は貴重である。したがって、モジュールの実装面積は可能な限り小さいことが望ましい。さらに、いくつかの場合において、モジュールからの不十分な伝熱は問題となり得る。また、いくつかの状況において、温度が公称値から変化した場合にモジュールの光学特性が低下する場合がある。
概要
本開示は、シリコン基板を有する光電子モジュールおよびそのようなモジュールの作製方法を説明する。
いくつかの実現例により、以下の利点のうちの1つ以上がもたらされる。たとえば、さまざまな電子部品および/または光電子部品が形成され得るシリコン基板を使用することにより、モジュールの実装面積が比較的小さくなり得る。いくつかの場合において、プリント基板の必要性(およびそのコスト)を取除くことにより、モジュールの全体のコストが削減され得る。また、いくつかの例において、シリコン基板を使用することにより、さもなければ必須であろう、基板への少なくとも多少の配線が避けられ得る。さらに、シリコンの熱伝導率が比較的高いため、モジュールからの放熱は改善し得る。また、シリコンの熱膨張係数を考慮すれば、シリコン基板を使用することは、温度が公称値から変化した場合におけるモジュールの光学特性の悪化を低減するのに役立ち得る。
用途に応じて、モジュールは単一の光学チャネルを有してもよいし、または複数の光学チャネルを有してもよい。たとえば一局面によれば、光電子モジュールは、光電子デバイスが内または上に設けられたシリコン基板を含む。光学アセンブリは光電子デバイスの上方に配置される。スペーサは、シリコン基板を光学アセンブリから隔てる。
好ましくは、スペーサは、光電子デバイスにより発せられた、および/または光電子デバイスにより検出可能な波長の光を実質的に透過しないか、または大幅に減衰させる。この光電子デバイスは、シリコン基板内に形成された、もしくはシリコン基板上に据付けられた発光素子として、または、シリコン基板内に形成された光検出素子として実現され得る。いくつかの実現例において、スペーサは、シリコン基板の側面を囲み、かつ、シリコン基板に直接接触しており、シリコン基板の外面を越えて延在し得る。光学フィルタまたは焦点距離補正層などの他の光学特徴も設けられ得る。
別の局面において、光電子モジュールは、第1の光学チャネルと第2の光学チャネルとを含む。第1の光学チャネル内の第1の光電子デバイスは、第1のシリコン基板内に一体化されるか、第1のシリコン基板上に配置される。第2の光学チャネル内の第2の光電子デバイスは、第2のシリコン基板内に一体化されるか、第2のシリコン基板上に配置される。第1の光学アセンブリは第1の光電子デバイスの上方に配置され、第2の光学アセンブリは第2の光電子デバイスの上方に配置されている。スペーサは、シリコン基板を光学アセンブリから隔て、スペーサの一部は第1および第2のチャネルを互いに隔てる。スペーサは、第1および第2のシリコン基板の側面を囲み、かつ、第1および第2のシリコン基板に直接接触している。
いくつかの例において、第1の光学アセンブリは、第1の基板から第1の距離を隔ててスペーサ上に配置され、第2の光学アセンブリは、第2の基板から異なる第2の距離を隔ててスペーサ上に配置される。いくつかの場合において、第1および第2の光学アセンブリは、横方向に連続する光学アセンブリアレイを形成する。
本開示は、光電子モジュールを作製する方法も記載する。たとえば、いくつかの実現例において、ウエハレベルの方法は、各々がそれぞれのシリコン基板内に一体化された、またはそれぞれのシリコン基板上に配置された複数の光電子デバイスに、上部真空注入ツールおよび下部真空注入ツールを適用するステップを含む。これらのツールはシリコン基板を互いに隔てる空間を画定する。上記方法は、ポリマー材料を上記空間内に注入するステップと、ポリマー材料を硬化してスペーサを形成するステップとをさらに含む。1つ以上の光学アセンブリがスペーサに取付けられることで、1つ以上の光学アセンブリの各々が光電子デバイスのうち少なくとも1つの上方に配置された構造が、結果として得られる。次いで、上記結果として得られた構造は、各々が少なくとも1つの光学チャネルを含む複数の光電子モジュールに分離される。
他の局面、特徴、および利点は、以下の詳細な説明、添付図面、および特許請求の範囲から容易に明らかになるであろう。
多チャネル光電子モジュールの例を示す図である。 単一チャネル光電子モジュールの例を示す図である。 多チャネル光電子モジュールの別の例を示す図である。 光電子モジュールを作製するウエハレベルの方法におけるステップを示す図である。 光電子モジュールを作製するウエハレベルの方法におけるステップを示す図である。 光電子モジュールを作製するウエハレベルの方法におけるステップを示す図である。 光電子モジュールを作製するウエハレベルの方法におけるステップを示す図である。 光電子モジュールを作製するウエハレベルの方法におけるステップを示す図である。 光電子モジュールを作製するウエハレベルの方法におけるステップを示す図である。 光電子モジュールを作製するウエハレベルの方法におけるステップを示す図である。 光電子モジュールを作製するウエハレベルの方法におけるステップを示す図である。 光電子モジュールを作製するウエハレベルの方法におけるステップを示す図である。 光電子モジュールの他の例を示す図である。 あるタイプの光学アセンブリを有するモジュールの例を示す図である。 別のタイプの光学アセンブリを有するモジュールの例を示す図である。 機械加工可能なスペーサ部を有するモジュールの例を示す図である。 機械加工可能なスペーサ部を有するモジュールの例を示す図である。 焦点距離補正層を含む光学アセンブリの例を示す図である。 光学フィルタを有する光電子モジュールの例を示す図である。 光学フィルタを有する光電子モジュールの例を示す図である。
詳細な説明
図1に示すように、第1の例の光電子モジュール20は、光学チャネルのアレイを含む。図示された例において、モジュール20は、発光チャネル22と検出チャネル24とを含む。モジュール20は、スペーサ30により光学アセンブリ28から隔てられたシリコン基板26A、26Bを有する。このように、モジュール20の内部領域は、基板26A、26B、スペーサ30、および光学アセンブリ28により境界が定められる。
各シリコン基板26A、26Bの異なる部分は、異なる電子特性および/または光電子特性を示し得る。それぞれのアクティブな光電子デバイスは、各シリコン基板26A、26B内に一体化されるか、各シリコン基板26A、26B上に配置される。たとえば、発光素子32(たとえば、LEDもしくはレーザダイオード、または一連のLEDもしくは一連のレーザダイオード)が、発光チャネル22におけるシリコン基板26A内に形成されるか、またはシリコン基板26A上に据付けられ得る。また、単一の光検出素子(たとえばフォトダイオード)または光検出素子34(たとえばCMOSセンサの画素)のアレイが、検出チャネル24におけるシリコン基板26B内に形成され得る。いくつかの例において、追加の回路部品がシリコン基板26A、26B内に形成され得る。
スペーサ30は光電子デバイス32、34の側面を囲み、モジュールの側壁として機能する。さらに、スペーサの部分30Aは、発光チャネル22と検出チャネル24とを互いに隔てる内壁として機能する。好ましくは、スペーサ30(内壁部30Aを含む)は、発光素子32により発せられた、および/または光検出素子34により検出可能な波長の光を実質的に透過しないか、または大幅に減衰させる。たとえば、いくつかの場合において、スペーサ30は、不透明フィラー(たとえば、カーボンブラック、顔料、または染料)を含有するポリマー材料(たとえば、エポキシ樹脂、アクリレート、ポリウレタン、またはシリコーン)から成る。また、図1に示すように、スペーサ30はシリコン基板26A、26Bの側面を囲み、かつ、シリコン基板26A、26Bに直接接触しており、スペーサの内壁部30Aは2つのシリコン基板26A、26Bを互いに隔てる。これらの特徴は、いくつかの例において、隣接する半導体部品からモジュールを電気的に絶縁することによって、かつ、シリコン基板が欠けるのを防止するのに役立ち得る構造支持体を提供することによって、有利であり得る。
光学アセンブリ28の詳細は、特定の用途に依存し得る。図1の例において、光学アセンブリ28は、実質的に不透過性の材料38内に横方向に埋込まれた透過型カバー36A、36Bを含む。透過型カバー36A、36Bは、たとえば、ガラス材料、サファイア材料、またはポリマー材料から成るものでもよい。透過型カバー36A、36Bは、光電子デバイス32により発せられた、または光電子デバイス34により検出可能な波長の光に対して、一般的に透過性である。不透過性セクション38は、たとえば、スペーサ30と同じ材料、または、実質的に不透明の他の何らかの材料から成るものでもよい。各透過型カバー36A、36Bは、当該各透過型カバー36A、36Bの上に形成された1つ以上の光学素子40、たとえば、レンズまたは他のビーム成形素子などを有し得る。光学アセンブリの他の例は以下で説明する。
各シリコン基板26A、26Bの外側には、1つ以上のはんだバンプまたは他の導電性コンタクト42(たとえばボールグリッドアレイ)が設けられ得る。当該1つ以上のはんだバンプまたは他の導電性コンタクト42はそれぞれ、公知の態様で光電子デバイス32、34のうちの1つと電気的に結合可能である。いくつかの実現例は、電気的接続のためのシリコン貫通ビア(through-silicon vias)を含む。
いくつかの実現例において、モジュールは単一の光学チャネルのみを含んでもよい。たとえば図2に示すように、たとえば、モジュール20Aは単一の光学検出チャネルを有し、光検出素子34を含む。他の場合において、モジュールは単一の光学発光チャネルを有し、発光素子32を含んでもよい。
いくつかの例において、光学フィルタがチャネルのうちの1つ以上に設けられる。たとえば、図3に示すように、モジュール20Bは2つの検出チャネル24A、24Bを含む。第1の光学フィルタ44Aは、第1の光センサ34A上に配置され、第2の光学フィルタ44Bは、第2の光センサ34B上に配置される。第1および第2のフィルタ44A、44Bは、同一の波長(または波長の範囲)を通過させてもよく、または、異なる波長(または波長の範囲)を通過させるように構成されてもよい。したがって、たとえば光学フィルタは、カラーフィルタアレイ、IRカットフィルタ、帯域通過フィルタ、もしくはモノクロフィルタを含んでもよく、またはフィルタを含まなくてもよい。
上述のモジュールは、たとえばウエハレベル処理により作製され得る。ウエハレベル処理は、同時並行で複数のモジュールの作製を可能にする。一般的に、ウエハは実質的に円盤または板の形状のアイテムを指す。このアイテムの1方向(y方向、すなわち縦方向)における広がりは、他の2方向(x方向およびz方向、すなわち横方向)における広がりよりも小さい。いくつかの実現例において、ウエハの直径は5cm〜40cmであり、たとえば10cm〜31cmであり得る。ウエハは、1インチを約2.54cmとして、たとえば2、4、6、8、または12インチの直径を有する円筒形であり得る。ウエハレベル処理のいくつかの実現例において、各横方向において少なくとも10個のモジュールが備えられてもよく、いくつかの場合において、各横方向において少なくとも30個、または50個以上のモジュールさえ備えられてもよい。以下の段落では、上述したような光電子モジュールを製造するための、上記のウエハレベル作製工程の例を説明する。
図4Aに示すように、一体化された光電子部品102が形成されたシリコンウエハ100が設けられる。このウエハは、裏面に電気的接続部104(たとえば、はんだバンプまたはボールグリッドアレイ)を備えてもよく、シリコン貫通ビア接続部も含んでもよい。次いで、光学フィルタ106が光電子部品のうちいくつかまたはすべての上に設けられ得る。いくつかの例において、光学フィルタは光電子部品102のうちいずれにも設けられない場合もある。いくつかの場合において、たとえば、次いで行なわれるダイシングの際に生じるほこりまたは粒子から光電子部品を保護するための保護層(たとえば、ガラスまたは他の透明材料から成る)が設けられ得る。シリコンウエハ上に、LED、レーザダイオード、またはVCSELSなどの外部発光体も据付けられ得る。次に、図4Bに示すように、シリコンウエハ100を支持するための支持ウエハ108が設けられ、図4Cに示すように、ウエハは、(たとえば、ダイシングによって)各々が少なくとも1つの光電子部品102を含む複数の別個のシリコンデバイス110に分離される。
シリコンデバイス110は支持ウエハ108から取除かれ、下部真空注入ツール112上に置かれる(図4D参照)。上部真空注入ツール114もデバイス110に適用される。図4Dに示すように、真空注入ツール112、114がシリコンデバイス110に接触すると、真空注入ツール112、114は、シリコンデバイス110の周囲の空間116を画定する。たとえば図4Eに示すように、スペーサ材料(たとえば、不透明フィラーを含むエポキシ樹脂)118が空間116内に注入され、次いで、たとえば紫外線(UV:ultra-violet)照射120および/または熱処理により硬化される(図4F参照)。
スペーサ材料118が硬化された後、上部ツール114は取除かれ得る。結果として得られた構造が下部ツール112上に残され得る。この構造は、次いで行なわれる作製ステップ(図4G参照)のうちいくつかのステップの際に、支持構造として機能する。たとえば、ウエハレベル光学アセンブリ122が、(たとえば接着剤により)スペーサ118の自由端に取付けられ得る(図4H参照)。この例において、ウエハレベル光学アセンブリ122は、不透明のPCBウエハ126のスルーホール内に形成された透明窓124を含む。光学アセンブリ122は、各透明窓124上に(たとえば複製技術により)形成された1つ以上のビーム成形素子(たとえばレンズ)128を含み得る。当該1つ以上のビーム成形素子128は、入射光が、対応する光検出素子上に集束するのを助ける。次に、図4Iに示すように、結果として得られた構造が、(たとえば、ダイシング線130に沿って)別個の光電子モジュールに分離される。当該別個の光電子モジュールの各々は、単一の光学チャネルまたはチャネルアレイを含む。次いで、モジュールは下部支持ツール112から取除かれ得る。
上述の方法およびモジュールのさまざまな修正例が実現可能である。たとえば、いくつかの場合において、スペーサ30の底部がシリコン基板26A、26Bの底部と実質的に面一であってもよいが、他の場合において、スペーサがシリコン基板の底部を越えて多少突出してもよい(図5参照)。特に、スペーサ30は、外部導電性コンタクト42が位置する、シリコン基板の下面50を越えて延在してもよい。
さまざまなタイプの光学アセンブリがスペーサ30に取付けられ得る。たとえば、図4Hのウエハレベル光学アセンブリ122の代わりに、適切なレンズ40を有するレンズバレル122Aがチャネル毎に設けられてもよい(図6A参照)。いくつかの場合において、自動焦点機構41が、たとえばレンズバレル122A内に含まれてもよい。自動焦点機構は、たとえば波長可変レンズまたは圧電素子として実現可能である。自動焦点機構41からシリコン基板への電気的接続部43が、たとえば、スペーサ30の表面に沿って、または、スルースペーサ接続部として設けられ得る。自動焦点機構41は単独で使用されてもよく、または、非常に正確かつ精密な光学性能をモジュールに与えるために、ガラス光学素子および/またはカスタマイズ可能な垂直アライメント特徴と組合せて使用されてもよい。
さらに、いくつかの場合において、横方向に連続するレンズアレイウエハ122Bが、光学アセンブリの一部として提供されてもよい(図6B参照)。後者の場合において、単一の連続するレンズアレイウエハ122Bがチャネルアレイ全体にわたって広がってもよい。このような構成は、たとえば、すべてのチャネルの高さが同一である場合に特に有利であり得る。
一方、いくつかの場合において、チャネルのうちのいくつかに関して、他のチャネルと異なる高さに光学アセンブリを位置付けることが望ましい場合がある。このような状況は、作製工程の際に焦点距離補正を提供するのに役立ち得る。たとえば、特定のチャネル上方に光学アセンブリを取付ける前に、チャネルの焦点距離が、指定された目標値からどの程度外れているかを決定するための光学的測定が行なわれ得る。焦点距離の補正が必要な場合、補正を提供する1つの方法は、機械加工によりスペーサの高さを調節することである。たとえば図7Aに示すように、スペーサ30は、機械加工可能な部分52を自由端に有し得る。光学アセンブリ122Cがスペーサに取付けられた際(図7B参照)、指定された焦点距離を達成するために、特定のチャネルに関するスペーサ30の自由端が微細機械加工され得る。次いで、光学アセンブリ122Cは、たとえば、ピックアンドプレース器具を用いてチャネル上方に位置付けられ得る。いくつかの例において、各光学アセンブリ122Cはレンズ40およびカバーガラス36、またはレンズ40のみ、またはカバーガラス36のみを含む。図7Bに示すように、結果として得られるのは、連続するレンズアレイではなく非連続のレンズアレイである。この非連続のレンズアレイによって、チャネル毎の光学アセンブリを必要に応じて異なる高さに配置することが可能になる。いくつかの場合において、この処理の結果、あるチャネルに関する光学アセンブリの高さが別のチャネルに関する光学アセンブリと僅かに異なる多チャネルモジュールを得ることができる。
チャネルの焦点距離を調節するためにスペーサ30の高さを微細機械加工することの代わりに、またはそれに加えて、いくつかの場合において、(たとえば、図8に示すようにカバーガラス36の表面上またはレンズウエハ38の表面上に)焦点距離補正層54が設けられる。チャネルに対して指定された焦点距離を達成するために、たとえば、焦点距離補正層54を放射線に晒すことにより、当該層の厚みを調節してもよい。このように、いくつかのチャネルは、微細機械加工されたスペーサ部52および/または焦点距離補正層54を含み得る。他のチャネルは、上述した特徴のうちいずれも含まない場合がある。スペーサ30の高さの微細機械加工および/または焦点距離補正層54の厚みの調節を行なった後、光学アセンブリがスペーサに取付けられ得る。
前述したように、チャネルのうちの1つ以上に対して光学フィルタが設けられ得る。いくつかの実現例において、光電子デバイス(たとえば34A)上に直接フィルタを設けることの代わりに、またはそれに加えて、レンズアセンブリウエハ38の表面上(図9A)またはカバーガラス36の表面上(図9B)にフィルタ44Cを設けてもよい。いくつかの場合において、光学フィルタ44Dが光学アセンブリに一体化される(図9A、図9B)。
本開示で使用されるような、「透明」、「不透明」、および「透過型」という用語は、モジュールにおけるデバイスにより発せられた、またはデバイスにより検出可能な特定の波長に関して用いられている。したがって、たとえば、特定の部品は、たとえそれが他の波長の光を通過させるものであっても、「不透明」と考えられ得る。
本明細書で記載したモジュールは、たとえば、近接センサモジュールとして、または、ジェスチャー検知、認識、または撮像などのための他の光学検知モジュールとして有用であり得る。モジュールは、特に、スマートフォン、バイオデバイス、移動ロボット、監視カメラ、カムコーダ、ラップトップコンピュータ、およびタブレットコンピュータなどの幅広い小型電子機器に一体化され得る。
上述の記載の精神の範囲内において、さまざまな修正例がなされ得る。したがって、特許請求の範囲内に他の実現例がある。

Claims (21)

  1. 光電子モジュールであって、
    光電子デバイスが内または上に設けられたシリコン基板と、
    前記光電子デバイスの上方に配置された光学アセンブリと、
    前記シリコン基板を前記光学アセンブリから隔てるスペーサとを備え、
    前記スペーサは、前記光電子デバイスにより発せられた、および/または前記光電子デバイスにより検出可能な波長の光を実質的に透過しないか、または大幅に減衰させる、光電子モジュール。
  2. 前記スペーサは、前記シリコン基板の側面を囲み、かつ、前記シリコン基板に直接接触している、請求項1に記載の光電子モジュール。
  3. 前記スペーサは、前記シリコン基板の外面を越えて延在する、請求項1または2に記載の光電子モジュール。
  4. 前記光電子デバイスは、前記シリコン基板内に形成された、または、前記シリコン基板上に据付けられた発光素子である、請求項1〜3のいずれか1項に記載の光電子モジュール。
  5. 前記光電子デバイスは、前記シリコン基板内に形成された光検出素子である、請求項1〜4のいずれか1項に記載の光電子モジュール。
  6. 前記光電子デバイスへの、または前記光電子デバイスからの光路を横切る光学フィルタを含む、請求項1〜5のいずれか1項に記載の光電子モジュール。
  7. 前記光電子デバイスへの、または前記光電子デバイスからの光路を横切る焦点距離補正層を含む、請求項1〜6のいずれか1項に記載の光電子モジュール。
  8. 光電子モジュールであって、
    第1の光学チャネルおよび第2の光学チャネルと、
    前記第1の光学チャネルにおける、第1の光電子デバイスが内または上に設けられた第1のシリコン基板と、
    前記第2の光学チャネルにおける、第2の光電子デバイスが内または上に設けられた第2のシリコン基板と、
    前記第1の光電子デバイスの上方に配置された第1の光学アセンブリ、および、前記第2の光電子デバイスの上方に配置された第2の光学アセンブリと、
    前記シリコン基板を前記光学アセンブリから隔てるスペーサとを備え、前記スペーサの一部は前記第1および第2のチャネルを互いに隔て、前記スペーサは、前記第1および第2のシリコン基板の側面を囲み、かつ、前記第1および第2のシリコン基板に直接接触している、光電子モジュール。
  9. 前記第1の光学アセンブリは、前記第1の基板から第1の距離を隔てて前記スペーサ上に配置され、前記第2の光学アセンブリは、前記第2の基板から異なる第2の距離を隔てて前記スペーサ上に配置されている、請求項8に記載の光電子モジュール。
  10. 前記第1および第2の光学アセンブリは、横方向に連続する光学アセンブリアレイを形成する、請求項8に記載の光電子モジュール。
  11. 光電子モジュールを作製するウエハレベルの方法であって、
    各々がそれぞれのシリコン基板内に一体化された、またはそれぞれのシリコン基板上に配置された複数の光電子デバイスに、上部真空注入ツールおよび下部真空注入ツールを適用するステップを含み、前記ツールは前記シリコン基板を互いに隔てる空間を画定し、前記方法はさらに、
    ポリマー材料を前記空間内に注入するステップと、
    前記ポリマー材料を硬化してスペーサを形成するステップと、
    1つ以上の光学アセンブリを前記スペーサに取付けて、結果として得られた構造を得るステップとを含み、前記結果として得られた構造では、前記1つ以上の光学アセンブリの各々が前記光電子デバイスのうち少なくとも1つの上方に配置されており、前記方法はさらに、
    前記結果として得られた構造を、各々が少なくとも1つの光学チャネルを含む複数の光電子モジュールに分離するステップを含む、方法。
  12. それぞれの前記光学アセンブリを取付けるステップの前に、前記スペーサの高さを調節するステップをさらに含む、請求項11に記載の方法。
  13. 前記スペーサの高さは微細機械加工により調節される、請求項12に記載の方法。
  14. 第1の光学アセンブリを、第1の光学チャネル上方に第1の高さで前記スペーサに取付けるステップと、
    第2の光学アセンブリを、第2の光学チャネル上方に異なる第2の高さで前記スペーサに取付けるステップとを含む、請求項13に記載の方法。
  15. 前記光電子デバイスのうち少なくとも1つについて光学的測定を行なうステップと、
    前記スペーサの高さを、前記光学的測定の結果に少なくとも一部基づく量だけ減少させるステップと、
    次いで、前記光学アセンブリのそれぞれ1つを前記スペーサの機械加工された部分に取付けるステップとをさらに含む、請求項11に記載の方法。
  16. 前記スペーサの高さの減少は、目標焦点距離にさらに基づく、請求項15に記載の方法。
  17. 前記スペーサの高さの減少は、前記スペーサの表面を微細機械加工することにより達成される、請求項15に記載の方法。
  18. 前記結果として得られた構造を複数の光電子モジュールに分離するステップは、前記スペーサを通る線に沿ってダイシングするステップを含む、請求項11に記載の方法。
  19. 前記1つ以上の光学アセンブリを前記スペーサに取付けるステップは、複数の光学チャネルにわたって広がるウエハレベル光学アセンブリを前記スペーサに取付けるステップを含む、請求項11に記載の方法。
  20. 前記上部真空注入ツールおよび前記下部真空注入ツールを適用するステップの前に、
    前記複数の光電子デバイスが内または上に形成されたシリコンウエハを設けるステップと、
    前記シリコンウエハをダイシングして、複数の分離した光電子デバイスを形成するステップとをさらに含む、請求項11に記載の方法。
  21. 前記シリコンウエハをダイシングするステップの前に、前記光電子デバイスのうち少なくとも1つに光学フィルタ層を設けるステップをさらに含む、請求項20に記載の方法。
JP2017509730A 2014-08-19 2015-08-18 シリコン基板を有する光電子モジュールおよびそのようなモジュールの作製方法 Pending JP2017531310A (ja)

Applications Claiming Priority (5)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US201462039028P 2014-08-19 2014-08-19
US62/039,028 2014-08-19
US201462056897P 2014-09-29 2014-09-29
US62/056,897 2014-09-29
PCT/SG2015/050264 WO2016028227A1 (en) 2014-08-19 2015-08-18 Optoelectronic modules having a silicon substrate, and fabrication methods for such modules

Related Child Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2019215475A Division JP2020038998A (ja) 2014-08-19 2019-11-28 シリコン基板を有する光電子モジュールおよびそのようなモジュールの作製方法

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2017531310A true JP2017531310A (ja) 2017-10-19

Family

ID=55348956

Family Applications (2)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2017509730A Pending JP2017531310A (ja) 2014-08-19 2015-08-18 シリコン基板を有する光電子モジュールおよびそのようなモジュールの作製方法
JP2019215475A Pending JP2020038998A (ja) 2014-08-19 2019-11-28 シリコン基板を有する光電子モジュールおよびそのようなモジュールの作製方法

Family Applications After (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2019215475A Pending JP2020038998A (ja) 2014-08-19 2019-11-28 シリコン基板を有する光電子モジュールおよびそのようなモジュールの作製方法

Country Status (8)

Country Link
US (3) US9711552B2 (ja)
EP (1) EP3183745B1 (ja)
JP (2) JP2017531310A (ja)
KR (1) KR102434816B1 (ja)
CN (1) CN106796916B (ja)
SG (2) SG11201700690VA (ja)
TW (1) TWI702717B (ja)
WO (1) WO2016028227A1 (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2022504206A (ja) * 2018-10-09 2022-01-13 ウェイモ エルエルシー マルチチャネルモノスタティックレンジファインダ

Families Citing this family (11)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2016052599A1 (ja) * 2014-09-30 2016-04-07 積水化学工業株式会社 電子機器用熱伝導性発泡体シート
US20160307881A1 (en) * 2015-04-20 2016-10-20 Advanced Semiconductor Engineering, Inc. Optical sensor module and method for manufacturing the same
EP3104190B1 (en) * 2015-06-08 2024-04-17 ams AG Optical sensor arrangement
EP3446338A4 (en) * 2016-03-23 2019-06-05 AMS Sensors Singapore Pte. Ltd. OPTOELECTRONIC MODULE ASSEMBLY AND METHOD OF MANUFACTURING
US10204947B2 (en) * 2016-09-09 2019-02-12 Omnivision Technologies, Inc. Cover-glass-free array camera with individually light-shielded cameras
DE102016118990A1 (de) 2016-10-06 2018-04-12 Osram Opto Semiconductors Gmbh Sensor
DE102016118996A1 (de) * 2016-10-06 2018-04-12 Osram Opto Semiconductors Gmbh Herstellung von sensoren
JP7171568B2 (ja) * 2016-11-24 2022-11-15 エルジー イノテック カンパニー リミテッド 半導体素子およびこれを含む表示装置
DE112019003866T8 (de) * 2018-07-30 2021-07-15 Ams Sensors Singapore Pte. Ltd. Optoelektronische module und packages mit geringer bauhöhe
WO2020197507A1 (en) * 2019-03-28 2020-10-01 Ams Sensors Singapore Pte. Ltd. Optoelectronic module
US11983035B2 (en) 2020-06-11 2024-05-14 Apple Inc. Electronic device

Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2008283002A (ja) * 2007-05-10 2008-11-20 Sharp Corp 撮像素子モジュールおよびその製造方法
JP2011082924A (ja) * 2009-10-09 2011-04-21 Olympus Corp 撮像ユニット
JP2011100903A (ja) * 2009-11-06 2011-05-19 Sharp Corp 電子素子モジュールおよびその製造方法、電子素子ウエハモジュールおよびその製造方法、並びに電子情報機器
WO2014070115A1 (en) * 2012-11-02 2014-05-08 Heptagon Micro Optics Pte. Ltd. Optical modules including focal length adjustment and fabrication of the optical modules

Family Cites Families (21)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP3619773B2 (ja) * 2000-12-20 2005-02-16 株式会社ルネサステクノロジ 半導体装置の製造方法
JP4750983B2 (ja) * 2001-09-21 2011-08-17 シチズン電子株式会社 双方向光伝送デバイス
JP2004006753A (ja) * 2002-04-05 2004-01-08 Canon Inc 光半導体用パッケージ
JP2006245118A (ja) * 2005-03-01 2006-09-14 Konica Minolta Opto Inc 撮像装置及び撮像装置の製造方法
US7692256B2 (en) 2007-03-23 2010-04-06 Heptagon Oy Method of producing a wafer scale package
TW200937642A (en) * 2007-12-19 2009-09-01 Heptagon Oy Wafer stack, integrated optical device and method for fabricating the same
JP2011180293A (ja) * 2010-02-26 2011-09-15 Fujifilm Corp レンズアレイ
KR101976881B1 (ko) * 2010-08-17 2019-05-09 헵타곤 마이크로 옵틱스 피티이. 리미티드 카메라를 위한 복수의 광학 장치를 제조하는 방법
KR101262470B1 (ko) 2011-01-31 2013-05-08 엘지이노텍 주식회사 렌즈 어셈블리 및 카메라 모듈
KR101966478B1 (ko) * 2011-07-19 2019-04-05 헵타곤 마이크로 옵틱스 피티이. 리미티드 수동 광학 부품을 제조하기 위한 방법 및 그것을 포함하는 장치
SG191817A1 (en) * 2011-07-19 2013-08-30 Heptagon Micro Optics Pte Ltd Opto -electronic modules and methods of manufacturing the same
JP6247633B2 (ja) * 2011-08-10 2017-12-13 ヘプタゴン・マイクロ・オプティクス・プライベート・リミテッドHeptagon Micro Optics Pte. Ltd. 光電子モジュールおよびその製造方法
TW201310102A (zh) 2011-08-17 2013-03-01 Pixart Imaging Inc 鏡頭模組及其製造方法
US10444477B2 (en) * 2011-08-25 2019-10-15 Ams Sensors Singapore Pte. Ltd. Wafer-level fabrication of optical devices with front focal length correction
EP2795674B1 (en) * 2011-12-22 2021-12-15 Heptagon Micro Optics Pte. Ltd. Opto-electronic modules, in particular flash modules, and method for manufacturing the same
US9063005B2 (en) * 2012-04-05 2015-06-23 Heptagon Micro Optics Pte. Ltd. Reflowable opto-electronic module
US9570648B2 (en) * 2012-06-15 2017-02-14 Intersil Americas LLC Wafer level optical proximity sensors and systems including wafer level optical proximity sensors
NL2009740C2 (en) 2012-11-01 2014-05-06 Ihc Holland Ie Bv Device for and method of transferring personnel, equipment and/or structural elements from a surface vessel to an offshore structure.
US9094593B2 (en) 2013-07-30 2015-07-28 Heptagon Micro Optics Pte. Ltd. Optoelectronic modules that have shielding to reduce light leakage or stray light, and fabrication methods for such modules
US9123735B2 (en) * 2013-07-31 2015-09-01 Infineon Technologies Austria Ag Semiconductor device with combined passive device on chip back side
TWI667767B (zh) * 2014-03-31 2019-08-01 菱生精密工業股份有限公司 Package structure of integrated optical module

Patent Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2008283002A (ja) * 2007-05-10 2008-11-20 Sharp Corp 撮像素子モジュールおよびその製造方法
JP2011082924A (ja) * 2009-10-09 2011-04-21 Olympus Corp 撮像ユニット
JP2011100903A (ja) * 2009-11-06 2011-05-19 Sharp Corp 電子素子モジュールおよびその製造方法、電子素子ウエハモジュールおよびその製造方法、並びに電子情報機器
WO2014070115A1 (en) * 2012-11-02 2014-05-08 Heptagon Micro Optics Pte. Ltd. Optical modules including focal length adjustment and fabrication of the optical modules

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2022504206A (ja) * 2018-10-09 2022-01-13 ウェイモ エルエルシー マルチチャネルモノスタティックレンジファインダ
JP7187689B2 (ja) 2018-10-09 2022-12-12 ウェイモ エルエルシー マルチチャネルモノスタティックレンジファインダ
US11658166B2 (en) 2018-10-09 2023-05-23 Waymo Llc Multichannel monostatic rangefinder

Also Published As

Publication number Publication date
KR102434816B1 (ko) 2022-08-19
SG11201700690VA (en) 2017-03-30
US10680023B2 (en) 2020-06-09
TW201620124A (zh) 2016-06-01
CN106796916A (zh) 2017-05-31
US9711552B2 (en) 2017-07-18
US20190326340A1 (en) 2019-10-24
US20170287963A1 (en) 2017-10-05
US10283542B2 (en) 2019-05-07
EP3183745A4 (en) 2018-08-15
JP2020038998A (ja) 2020-03-12
WO2016028227A1 (en) 2016-02-25
TWI702717B (zh) 2020-08-21
EP3183745A1 (en) 2017-06-28
US20160056194A1 (en) 2016-02-25
KR20170045259A (ko) 2017-04-26
CN106796916B (zh) 2019-11-08
EP3183745B1 (en) 2019-11-13
SG10201710235VA (en) 2018-01-30

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US10680023B2 (en) Optoelectronic modules having a silicon substrate, and fabrication methods for such modules
JP6437590B2 (ja) ウエハスタックの組立
US11145796B2 (en) Compact opto-electronic modules and fabrication methods for such modules
US10679976B2 (en) Compact optoelectronic modules
US10204945B2 (en) Optical modules including customizable spacers for focal length adjustment and/or reduction of tilt, and fabrication of the optical modules
TWI557885B (zh) 光電模組及其製造方法以及包含其的設備與裝置
US10193026B2 (en) Partial spacers for wafer-level fabricated modules
TW202033937A (zh) 用來產生光圖案之照明投影器模組及製造照明投影器模組之方法
TW201528536A (zh) 具有包括位在光電裝置上方不同高度之光學元件之多個光通道的模組

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20180720

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20190515

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20190702

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20191001

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20191128

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20200512

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20200826

C60 Trial request (containing other claim documents, opposition documents)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: C60

Effective date: 20200826

A911 Transfer to examiner for re-examination before appeal (zenchi)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A911

Effective date: 20200904

C21 Notice of transfer of a case for reconsideration by examiners before appeal proceedings

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: C21

Effective date: 20200908

A912 Re-examination (zenchi) completed and case transferred to appeal board

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A912

Effective date: 20201204

C211 Notice of termination of reconsideration by examiners before appeal proceedings

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: C211

Effective date: 20201208

C22 Notice of designation (change) of administrative judge

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: C22

Effective date: 20210112

C23 Notice of termination of proceedings

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: C23

Effective date: 20210406

C03 Trial/appeal decision taken

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: C03

Effective date: 20210518

C30A Notification sent

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: C3012

Effective date: 20210518