JP2017530899A - 空行程を有するアクティブアクセルペダル - Google Patents

空行程を有するアクティブアクセルペダル Download PDF

Info

Publication number
JP2017530899A
JP2017530899A JP2017511890A JP2017511890A JP2017530899A JP 2017530899 A JP2017530899 A JP 2017530899A JP 2017511890 A JP2017511890 A JP 2017511890A JP 2017511890 A JP2017511890 A JP 2017511890A JP 2017530899 A JP2017530899 A JP 2017530899A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
pedal
unit
accelerator pedal
worm
actuator unit
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2017511890A
Other languages
English (en)
Other versions
JP6333472B2 (ja
Inventor
フラーヴカ ミロシュ
フラーヴカ ミロシュ
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Robert Bosch GmbH
Original Assignee
Robert Bosch GmbH
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Robert Bosch GmbH filed Critical Robert Bosch GmbH
Publication of JP2017530899A publication Critical patent/JP2017530899A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP6333472B2 publication Critical patent/JP6333472B2/ja
Expired - Fee Related legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60KARRANGEMENT OR MOUNTING OF PROPULSION UNITS OR OF TRANSMISSIONS IN VEHICLES; ARRANGEMENT OR MOUNTING OF PLURAL DIVERSE PRIME-MOVERS IN VEHICLES; AUXILIARY DRIVES FOR VEHICLES; INSTRUMENTATION OR DASHBOARDS FOR VEHICLES; ARRANGEMENTS IN CONNECTION WITH COOLING, AIR INTAKE, GAS EXHAUST OR FUEL SUPPLY OF PROPULSION UNITS IN VEHICLES
    • B60K26/00Arrangements or mounting of propulsion unit control devices in vehicles
    • B60K26/02Arrangements or mounting of propulsion unit control devices in vehicles of initiating means or elements
    • B60K26/021Arrangements or mounting of propulsion unit control devices in vehicles of initiating means or elements with means for providing feel, e.g. by changing pedal force characteristics
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F02COMBUSTION ENGINES; HOT-GAS OR COMBUSTION-PRODUCT ENGINE PLANTS
    • F02DCONTROLLING COMBUSTION ENGINES
    • F02D11/00Arrangements for, or adaptations to, non-automatic engine control initiation means, e.g. operator initiated
    • F02D11/02Arrangements for, or adaptations to, non-automatic engine control initiation means, e.g. operator initiated characterised by hand, foot, or like operator controlled initiation means
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16HGEARING
    • F16H1/00Toothed gearings for conveying rotary motion
    • F16H1/02Toothed gearings for conveying rotary motion without gears having orbital motion
    • F16H1/04Toothed gearings for conveying rotary motion without gears having orbital motion involving only two intermeshing members
    • F16H1/12Toothed gearings for conveying rotary motion without gears having orbital motion involving only two intermeshing members with non-parallel axes
    • F16H1/16Toothed gearings for conveying rotary motion without gears having orbital motion involving only two intermeshing members with non-parallel axes comprising worm and worm-wheel
    • GPHYSICS
    • G05CONTROLLING; REGULATING
    • G05GCONTROL DEVICES OR SYSTEMS INSOFAR AS CHARACTERISED BY MECHANICAL FEATURES ONLY
    • G05G5/00Means for preventing, limiting or returning the movements of parts of a control mechanism, e.g. locking controlling member
    • G05G5/03Means for enhancing the operator's awareness of arrival of the controlling member at a command or datum position; Providing feel, e.g. means for creating a counterforce
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60KARRANGEMENT OR MOUNTING OF PROPULSION UNITS OR OF TRANSMISSIONS IN VEHICLES; ARRANGEMENT OR MOUNTING OF PLURAL DIVERSE PRIME-MOVERS IN VEHICLES; AUXILIARY DRIVES FOR VEHICLES; INSTRUMENTATION OR DASHBOARDS FOR VEHICLES; ARRANGEMENTS IN CONNECTION WITH COOLING, AIR INTAKE, GAS EXHAUST OR FUEL SUPPLY OF PROPULSION UNITS IN VEHICLES
    • B60K26/00Arrangements or mounting of propulsion unit control devices in vehicles
    • B60K26/02Arrangements or mounting of propulsion unit control devices in vehicles of initiating means or elements
    • B60K26/021Arrangements or mounting of propulsion unit control devices in vehicles of initiating means or elements with means for providing feel, e.g. by changing pedal force characteristics
    • B60K2026/022Arrangements or mounting of propulsion unit control devices in vehicles of initiating means or elements with means for providing feel, e.g. by changing pedal force characteristics with tactile feedback from a controller, e.g. vibrations
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60KARRANGEMENT OR MOUNTING OF PROPULSION UNITS OR OF TRANSMISSIONS IN VEHICLES; ARRANGEMENT OR MOUNTING OF PLURAL DIVERSE PRIME-MOVERS IN VEHICLES; AUXILIARY DRIVES FOR VEHICLES; INSTRUMENTATION OR DASHBOARDS FOR VEHICLES; ARRANGEMENTS IN CONNECTION WITH COOLING, AIR INTAKE, GAS EXHAUST OR FUEL SUPPLY OF PROPULSION UNITS IN VEHICLES
    • B60K26/00Arrangements or mounting of propulsion unit control devices in vehicles
    • B60K26/02Arrangements or mounting of propulsion unit control devices in vehicles of initiating means or elements
    • B60K26/021Arrangements or mounting of propulsion unit control devices in vehicles of initiating means or elements with means for providing feel, e.g. by changing pedal force characteristics
    • B60K2026/023Arrangements or mounting of propulsion unit control devices in vehicles of initiating means or elements with means for providing feel, e.g. by changing pedal force characteristics with electrical means to generate counter force or torque
    • GPHYSICS
    • G05CONTROLLING; REGULATING
    • G05GCONTROL DEVICES OR SYSTEMS INSOFAR AS CHARACTERISED BY MECHANICAL FEATURES ONLY
    • G05G1/00Controlling members, e.g. knobs or handles; Assemblies or arrangements thereof; Indicating position of controlling members
    • G05G1/30Controlling members actuated by foot
    • G05G1/44Controlling members actuated by foot pivoting

Abstract

本発明は、車両のアクティブアクセルペダルであって、旋回軸線(21)を中心として旋回可能に配置されたペダル(20)を備えるペダルユニット(2)と、電気的な駆動装置(5)を備えるアクチュエータユニット(3)と、を有し、前記アクチュエータユニット(3)は、前記ペダル(20)に加えられたペダル力に抗して反力を生ぜしめるように設けられており、前記アクチュエータユニット(3)と前記ペダルユニット(2)との間には空行程(50)が存在しており、該空行程(50)を進んだ後に初めて、前記反力を前記ペダル力に抗して生ぜしめることができる、車両のアクティブアクセルペダルに関する。

Description

背景技術
本発明は、ペダル力に抗して反力が供給される前の空行程を有する、車両のアクティブアクセルペダルに関する。
危険を示唆するため、又は最適燃費走行を示唆するために、運転者に、車両状態や状態変化に関する触覚的なフィードバックを与えるためには、車両のペダルを使用することができる。フィードバックは、例えばペダルにおける反力として供給することができ、状況に応じて、例えば脈動式又は振動式又は力の限界として、種々様々な形態を取ることができる。この場合、ペダルに加えられるべき反力は、10〜15Nの範囲内であり、特定の状況において、反力は継続的にも供給され得る。独国特許出願公開第102011054655号明細書から公知の、例えばアクティブアクセルペダルでは、反力が電動モータにより供給され、はすば伝動装置を介してペダルに伝達される。しかしながらこのアクティブアクセルペダルは、前記構成に基づき極めて大きな構成空間を占めている。但し特に車両のフットスペースにおいて構成空間は制限されているので、できるだけ効率的に使用することが望ましい。
発明の開示
これに対して請求項1記載の特徴を有する、本発明による車両のアクティブアクセルペダルは、反力が形成される前に空行程を設けることにより、この空行程の長さに応じて所定の減速が供与され得る、という利点を有している。これにより、例えば異なる車両メーカー用に、アクティブな車両アクセルペダルのそれぞれ異なる応答特性を簡単に実現することができる。これらの異なる応答特性は、空行程の長さのそれぞれ異なる調節により、簡単に提供することができる。つまり、特に異なる車両メーカー用に、それぞれ異なる応答特性を備えた異なるアクティブアクセルペダルを簡単に実現することができる。このことは本発明に基づき、アクチュエータユニットとペダルユニットとの間に空行程が設けられることにより達成される。例えば経済的な走行又はスポーツ走行等の運転者の様々な異なる要望においても、空行程の変更により、アクティブアクセルペダルにおいてその時々の応答特性線を変更することができる。
本発明の好適な改良は従属請求項に記載されている。
更に好適には、アクティブアクセルペダルは、第1及び第2の行程センサを有している。この場合、第1の行程センサは、アクチュエータユニットの可動の構成部材の位置を測定し、第2の行程センサは、ペダルユニットのペダルの位置を測定する。行程位置は、形成される所望の反力に比例するので、反力の力調整は、純粋な位置制御に基づいていてもよい。これにより、アクティブアクセルペダルの制御ユニットを、極めて簡単且つ廉価に構成することができる。更に、力センサの代わりに廉価で丈夫な行程センサを使用することができる。
更に好適には、アクティブアクセルペダルは、ペダルユニットとアクチュエータユニットとの間に配置された伝動装置を有している。この伝動装置は、好適にはウォーム伝動装置である。ウォーム伝動装置は、特に好適には単段式に、単一のウォームと単一の被駆動のウォーム部材とを備えて形成されている。被駆動のウォーム部材は、好適にはウォーム歯車又はウォームラックである。
被駆動のウォーム部材がウォーム歯車である場合、好適にはペダルの旋回軸線は、ウォーム歯車の中心軸線と一致している。これにより、特にコンパクトで簡単な構成が実現され得る。
本発明の別の好適な構成では、アクティブアクセルペダルは更に、ペダルユニットとアクチュエータユニットとの間に作用結合式に配置されたばね部材を有している。この場合、ばね部材は、アクチュエータユニットにより供給される力と共に所望の反力を形成する、追加的な力を供給することができる。ばね部材は、好適には圧縮ばねであるか、又は択一的にはねじりばねである。ばね部材の別の利点は、このばね部材が振動を吸収可能であり、延いては緩衝特性を有していることから、運転者がペダルにおいて望ましくない振動等を知覚することはない、という点にある。
更に好適には、ばね部材は、空行程を進んだ後にペダルユニットとアクチュエータユニットとの間に結合を生ぜしめる、ばね端部を有している。このばね端部は、例えばアクチュエータユニット又はペダルユニットに設けられたストッパに接触し、このようにして両ユニット間に結合を生ぜしめることができる。
更に好適には、空行程の長さは調節可能である。このことは例えば、アクチュエータユニットが、ペダルユニットとの結合用に設けられた可動の構成部材を、複数の異なる始動位置に位置決めすることができることにより達成され得る。つまり、空行程の調節は、アクティブアクセルペダルの作動中に行われてもよい。更に、異なる車両メーカー用に制御ユニットを対応してプログラミングすることによっても、アクチュエータユニットのその時々の始動位置の変更による複数の異なる空行程を可能にすることができるか、又は空行程を車両運転中に変更することができる。択一的に、空行程の長さ変更は、例えば長さの異なる長孔又は切抜き部を設けることによっても実現され得る。
特に好適には、ウォーム伝動装置の被駆動のウォーム部材は、ペダルユニットのケーシング内に配置されている。これにより、特にコンパクトな構成が達成される。この場合、ケーシングは、特に好適には窓を有し、この窓を介してウォームがウォーム部材と噛み合う。これにより、アクティブアクセルペダルのコンパクト性を更に高めることができる。
更に好適には、ウォーム伝動装置は被駆動のウォーム部材として、内歯を有するウォーム歯車を有し、この場合、ウォームは、ウォーム歯車内に配置されている。これにより、より一層コンパクトな構成が達成される。
本発明の更に別の好適な構成では、反力は、第1及び第2のストッパを介してペダルユニットに伝達される。この場合、一方又は両方のストッパには更に緩衝用に、各1つのエラストマ部材等が設けられてもよい。
好適には、アクセルペダルは更に、アクチュエータユニットを作動させるための制御ユニットを有し、この場合、アクチュエータユニットは、制御ユニットの信号に基づき、ペダルに加えられたペダル力に抗して反力を生ぜしめるように設けられている。
次に、本発明の好適な実施例を添付の図面につき詳しく説明する。同一の若しくは機能的に同一の構成部材には、それぞれ同一の符号が付されている。
本発明の第1の実施例によるアクティブアクセルペダルの概略的な分解図である。 図1に示したアクセルペダルの断面図である。 本発明の第2の実施例によるアクティブアクセルペダルの概略図である。 図3に示したアクセルペダルを上から見た概略図である。 本発明の第3の実施例によるアクティブアクセルペダルの概略図である。
本発明の好適な実施形態
以下に、本発明の第1の好適な実施例によるアクティブアクセルペダル1を、図1及び図2につき詳しく説明する。
図1及び図2から判るように、アクティブアクセルペダル1は、ペダルユニット2とアクチュエータユニット3とを有している。
ペダルユニット2は、片足24(図5参照)で操作可能(矢印C)なペダル20を有している。但しこのペダルは、運転者の別の四肢、例えば片手でも操作可能である。また、ロボットも「運転者」として機能することができ、この場合、ロボットは反力検出センサを有していてもよい。ペダルは、旋回軸線21を中心として旋回可能である。本実施例では、ペダルは固定式のペダルであるが、吊り下げ式のペダルが使用されてもよい。
ペダル20は、安全上の理由から冗長的に設けられている第1及び第2の戻し部材11,12により、図2に示す出発位置に戻される。
アクチュエータユニット3は、駆動装置5と、ウォーム伝動装置4とを有している。ウォーム伝動装置4は単段式に形成されていて、ウォーム40とウォーム歯車41とを有している。ウォーム歯車41は、被駆動のウォーム部材であり、ペダル20の旋回軸線21に対して同軸に配置されている。
更に、第1の行程センサ16と第2の行程センサ17とが設けられている。第1の行程センサ16はペダル20の位置を検出し、第2の行程センサ17はアクチュエータ3の可動の構成部材の位置、本実施例ではウォーム歯車41の位置を検出する。
ペダルユニット2とアクチュエータユニット3との間には、ばね部材18が作用結合式に設けられている(図1参照)。このばね部材18は、筒状のねじりばねであり、ペダルユニット2とアクチュエータユニット3との間の結合部材として機能する。この場合、ばね部材18の一方のばね端部19は、このばね端部19が空行程50を進んで初めて、ウォーム歯車41のストッパ7に接触するように配置されている(図2参照)。これにより、アクチュエータユニット3の作動時に、運転者によってペダル20に加えられたペダル力(矢印C)に抗する反力が、すぐには供給されないことを保証する、本発明による空行程が実現される。空行程50を進んだ後に初めて、反力が形成される。結合式のばね部材18を用いることにより、反力は、ばね力並びに駆動装置とウォーム伝動装置4とによって形成される力の和として供給される。
つまり、ウォーム歯車41にストッパ7を配置することにより、空行程50の長さを決定することができる。この場合、例えば異なる車両メーカー用に、それぞれストッパ7の位置が相違している異なるウォーム歯車を供給することができるので、この1つの部品を交換するだけで、異なる車両メーカー用のそれぞれ異なる空行程を簡単且つ廉価に提供することができる。択一的に、ウォーム歯車の各始動位置(休止位置)を変更することもでき、これにより、ストッパ7とばね端部19との間の間隔が変化する。
図3及び図4には、本発明の第2の実施例によるアクティブアクセルペダル1が示されている。この実施例でもやはり、ペダルユニット2とアクチュエータユニット3との間に空行程50が設けられている。第1の実施例と同様に、反力の形成に到るまでには、まず最初に空行程50を克服せねばならない。その後に初めて、反力が形成される。
更に、ペダルユニット2のケーシングに、窓23が設けられている。ここで、窓23は、ウォーム40を、ケーシング内に配置されたウォーム歯車41に噛み合わせることができるようにするために用いられる。これにより、特にコンパクトな構成が達成される。更に、ケーシング22に窓23を設ける思想に基づき、異なるメーカー用に窓23の位置が相違した異なるケーシング22を設けることもでき、駆動装置5はその時々で、周方向において異なる位置に配置されていてもよい。これにより、異なる車両メーカーの異なるレイアウト要求若しくは構成空間の制約にも、やはり対応することができる。ケーシング22は、好適には射出成形部品である。
次に、本発明の第3の好適な実施例によるアクティブアクセルペダル1を、図5につき詳しく説明する。
図5から判るように、アクティブアクセルペダル1は、ペダルユニット2とアクチュエータユニット3とを有している。ペダルユニット2とアクチュエータユニット3との間の境界は、ペダルユニット2の第1のストッパ6と、アクチュエータユニット3の第2のストッパ7とによって定められている。
ペダルユニット2は、片足24で操作可能なペダル20を有している。ペダル20は、旋回軸線21を中心として旋回可能である。本実施例では固定式のペダルが図示されているが、吊り下げ式のペダルが用いられてもよい。ペダル20はロッドユニット9を介して、(安全上の理由から冗長的に構成された)第1及び第2の戻し部材11,12と結合されている。アイドルストッパ13と全負荷ストッパ14との間で、最大ペダル行程15が規定されている(図5参照)。
第1の行程センサ16は、ロッドユニット9の移動行程にわたってペダル20の位置を検出する。
アクチュエータユニット3は、電気的な駆動装置5とウォーム伝動装置4とを有している。ウォーム伝動装置4は、単段式に形成されていて、予め規定されたセルフロックを有している。ウォーム伝動装置4は、ウォーム40と、図5にラックとして略示したに過ぎない、被駆動のウォーム部材41とを有している。被駆動のウォーム部材41には第2のストッパ7が配置されている。第1のストッパ6は、ロッドユニット9に配置されている。第2の行程センサ17は、ウォーム部材41の位置を測定する。
通常運転では、運転者がその足24でペダル20を操作し、制御ユニット10が、第1の行程センサ16により検出可能なペダル行程若しくはペダル位置に応じて、車両の駆動装置を制御する。この場合、アクチュエータユニット3は、非作動状態で完全に後退しているので、ペダルユニット2の第1のストッパ6が、アクチュエータユニット3の第2のストッパ7と接触することはない。
例えば車両の燃料を節約する位置でアクティブアクセルペダルが所望される場合には、制御ユニット10を介して電気的な駆動装置5が作動させられ(矢印A)、これにより第2のストッパ7は、ウォーム伝動装置4を介して矢印Bの方向に移動させられる。第1のストッパ6が第2のストッパ7に接触すると直ちに反力が形成され、この反力を運転者はペダル20のところではっきりと知覚する。接触緩衝用に、第1のストッパ6と第2のストッパ7との間にはエラストマ部材8が設けられている。形成される反力は、例えば10〜15Nの範囲内である。
この場合、運転者は、ロッドユニット9が移動して(矢印D)、ストッパ6がストッパ7に接触するまでしか、ペダル20を押圧する(矢印C)ことができない。運転者がより強力にペダル20を押圧すると、ウォーム伝動装置4のセルフロックが克服されて、ストッパ6がウォーム歯車41を、移動方向B及び供給される反力の方向とは逆の方向に移動させる。
指摘しておくと、アクチュエータユニット3は、矢印Bの方向にしか作用しないので、アクチュエータユニット3は加速するように作用するものではなく、ペダル20を所定の力で無負荷位置の方向にのみ押圧することができるに過ぎない。

Claims (12)

  1. 車両のアクティブアクセルペダルであって、
    旋回軸線(21)を中心として旋回可能に配置されたペダル(20)を備えるペダルユニット(2)と、
    電気的な駆動装置(5)を備えるアクチュエータユニット(3)と、を有し、
    前記アクチュエータユニット(3)は、前記ペダル(20)に加えられたペダル力に抗して反力を生ぜしめるように設けられており、
    前記アクチュエータユニット(3)と前記ペダルユニット(2)との間には空行程(50)が存在しており、該空行程(50)を進んだ後に初めて、前記反力を前記ペダル力に抗して生ぜしめることができることを特徴とする、車両のアクティブアクセルペダル。
  2. 第1の行程センサ(16)と第2の行程センサ(17)とを更に有し、前記第1の行程センサ(16)は、前記アクチュエータユニット(3)の可動の構成部材の位置を検出し、前記第2の行程センサ(17)は、前記ペダル(20)の位置を検出する、請求項1記載のアクセルペダル。
  3. 前記アクチュエータユニット(3)は、前記電気的な駆動装置(5)と前記ペダルユニット(2)との間に配置された伝動装置を更に有する、請求項1又は2記載のアクセルペダル。
  4. 前記伝動装置は、ウォーム(40)と被駆動のウォーム部材(41)とを備えるウォーム伝動装置である、請求項3記載のアクセルペダル。
  5. 前記ウォーム伝動装置は、単一のウォーム(40)と単一の被駆動のウォーム部材(41)とを備えて単段式に形成されている、請求項4記載のアクセルペダル。
  6. 前記被駆動のウォーム部材はウォーム歯車であり、前記ペダル(20)の前記旋回軸線(21)と前記ウォーム歯車の中心軸線とは一致している、請求項4又は5記載のアクセルペダル。
  7. 前記ペダルユニット(2)と前記アクチュエータユニット(3)とを作用結合するばね部材(18)を更に有する、請求項1から6までのいずれか1項記載のアクセルペダル。
  8. 前記ばね部材は、圧縮ばね又はねじりばねである、請求項7記載のアクセルペダル。
  9. 前記ばね部材(18)は、前記空行程を進んだ後に前記ペダルユニット(2)と前記アクチュエータユニット(3)との間に結合を生ぜしめるばね端部(19)を有する、請求項7又は8記載のアクセルペダル。
  10. 前記空行程(50)の長さは、特に始動位置の変更、或いは長さの異なる長孔又は切抜き部を設けることにより調節可能である、請求項1から9までのいずれか1項記載のアクセルペダル。
  11. 前記被駆動のウォーム部材(41)は、前記ペダルユニット(2)のケーシング(22)内に配置されており、該ケーシング(22)は、窓(23)を有し、該窓(23)を介して前記ウォーム(40)が前記被駆動のウォーム部材(41)に噛み合う、請求項1から10までのいずれか1項記載のアクセルペダル。
  12. 前記アクチュエータユニット(3)を作動させるための制御ユニット(10)を更に有し、前記アクチュエータユニット(3)は、前記制御ユニット(10)の信号に基づき、前記ペダル(20)に加えられたペダル力に抗して反力を生ぜしめるように設けられている、請求項1から11までのいずれか1項記載のアクセルペダル。
JP2017511890A 2014-08-29 2015-07-08 空行程を有するアクティブアクセルペダル Expired - Fee Related JP6333472B2 (ja)

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
DE102014217327.2 2014-08-29
DE102014217327.2A DE102014217327A1 (de) 2014-08-29 2014-08-29 Aktives Fahrpedal mit Freiweg
PCT/EP2015/065592 WO2016030068A1 (de) 2014-08-29 2015-07-08 Aktives fahrpedal mit freiweg

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2017530899A true JP2017530899A (ja) 2017-10-19
JP6333472B2 JP6333472B2 (ja) 2018-05-30

Family

ID=53546594

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2017511890A Expired - Fee Related JP6333472B2 (ja) 2014-08-29 2015-07-08 空行程を有するアクティブアクセルペダル

Country Status (5)

Country Link
EP (1) EP3186104B1 (ja)
JP (1) JP6333472B2 (ja)
KR (1) KR20170046671A (ja)
DE (1) DE102014217327A1 (ja)
WO (1) WO2016030068A1 (ja)

Families Citing this family (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP6753710B2 (ja) * 2016-07-05 2020-09-09 株式会社ミクニ アクセルペダル装置
CN108189668B (zh) * 2018-02-12 2023-07-25 吉林大学 一种个性化智能加速踏板装置及其控制方法
KR102288890B1 (ko) * 2019-10-07 2021-08-12 현대자동차주식회사 하이브리드 차량용 지능형 가속페달장치 및 이의 작동제어방법
IT202100001535A1 (it) * 2021-01-27 2022-07-27 Bitron Spa Pedale acceleratore, in particolare per un autoveicolo

Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US20120169488A1 (en) * 2010-12-30 2012-07-05 Williams Controls, Inc. Haptic pedal system
JP2013032090A (ja) * 2011-08-02 2013-02-14 Mikuni Corp アクセルペダル装置
DE102011054655A1 (de) * 2011-10-20 2013-04-25 Ab Elektronik Gmbh Pedaleinheit für ein KFZ

Patent Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US20120169488A1 (en) * 2010-12-30 2012-07-05 Williams Controls, Inc. Haptic pedal system
JP2013032090A (ja) * 2011-08-02 2013-02-14 Mikuni Corp アクセルペダル装置
DE102011054655A1 (de) * 2011-10-20 2013-04-25 Ab Elektronik Gmbh Pedaleinheit für ein KFZ

Also Published As

Publication number Publication date
JP6333472B2 (ja) 2018-05-30
EP3186104B1 (de) 2020-06-24
KR20170046671A (ko) 2017-05-02
WO2016030068A1 (de) 2016-03-03
DE102014217327A1 (de) 2016-03-03
EP3186104A1 (de) 2017-07-05

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US20170217312A1 (en) Active Accelerator Pedal Comprising a Worm Gear
JP6333472B2 (ja) 空行程を有するアクティブアクセルペダル
JP5252527B2 (ja) 加速ペダルシステム
JP2007137152A (ja) アクセルペダル装置
JP2005075320A (ja) ペダル反力装置
JP2015525164A (ja) 車両用のアクセルペダル・ユニット
US8359947B2 (en) Resistance mechanism for a pedal assembly
JP6595527B2 (ja) ペダル踏力検知装置
JP2012171475A (ja) アクセルペダル装置
JP2010215085A (ja) 車両用電子クラッチ制御装置
WO2016031202A1 (ja) 車両用アクセルペダル反力制御装置
JP6092373B2 (ja) 起動条件を有する、自動車の触覚式アクセルペダル制御方法および制御装置ならびに当該方法を実行するためのコンピュータプログラムおよび当該コンピュータプログラムが記憶されているコンピュータ読み出し可能媒体
KR102183729B1 (ko) 전기 제어부가 장착된 차량을 제어하기 위한 시스템
WO2020178259A3 (de) Vorrichtung zur verstellung einer pedalanordnung
JP2017515069A (ja) 車両の操作要素に加わる力のシミュレーション装置、好適にはペダルシミュレータ、および電気的なクラッチシステムを操作する装置
US10214104B1 (en) Accelerator pedal for vehicle incorporating liquid nanofoam
US10901451B2 (en) Input device
JP2014136437A (ja) ラックピニオン式ステアリング装置
JP2015168328A (ja) ステアリング装置
WO2005036031A1 (en) Manual actuating mechanisms
IT201800003888A1 (it) Pedale acceleratore, in particolare per un autoveicolo.
KR102077687B1 (ko) 답력 가변형 페달 장치
TWI530414B (zh) 狀態回饋油門踏板
KR20170139944A (ko) 차량용 변속 시스템
JP2016165914A (ja) 転舵装置

Legal Events

Date Code Title Description
A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20171204

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20180305

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20180409

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20180424

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 6333472

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees