JP2015525164A - 車両用のアクセルペダル・ユニット - Google Patents

車両用のアクセルペダル・ユニット Download PDF

Info

Publication number
JP2015525164A
JP2015525164A JP2015513154A JP2015513154A JP2015525164A JP 2015525164 A JP2015525164 A JP 2015525164A JP 2015513154 A JP2015513154 A JP 2015513154A JP 2015513154 A JP2015513154 A JP 2015513154A JP 2015525164 A JP2015525164 A JP 2015525164A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
accelerator pedal
force
pedal unit
actuator
return
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2015513154A
Other languages
English (en)
Inventor
ハイデンライヒ・ヨハネス
レオーネ・カルメロ
シルベルレイトナー・ノルベルト
サース・ミハイ
ツェル・アンドレアス
信明 奥本
信明 奥本
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Conti Temic Microelectronic GmbH
Original Assignee
Conti Temic Microelectronic GmbH
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Conti Temic Microelectronic GmbH filed Critical Conti Temic Microelectronic GmbH
Publication of JP2015525164A publication Critical patent/JP2015525164A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Images

Classifications

    • GPHYSICS
    • G05CONTROLLING; REGULATING
    • G05GCONTROL DEVICES OR SYSTEMS INSOFAR AS CHARACTERISED BY MECHANICAL FEATURES ONLY
    • G05G5/00Means for preventing, limiting or returning the movements of parts of a control mechanism, e.g. locking controlling member
    • G05G5/03Means for enhancing the operator's awareness of arrival of the controlling member at a command or datum position; Providing feel, e.g. means for creating a counterforce
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60KARRANGEMENT OR MOUNTING OF PROPULSION UNITS OR OF TRANSMISSIONS IN VEHICLES; ARRANGEMENT OR MOUNTING OF PLURAL DIVERSE PRIME-MOVERS IN VEHICLES; AUXILIARY DRIVES FOR VEHICLES; INSTRUMENTATION OR DASHBOARDS FOR VEHICLES; ARRANGEMENTS IN CONNECTION WITH COOLING, AIR INTAKE, GAS EXHAUST OR FUEL SUPPLY OF PROPULSION UNITS IN VEHICLES
    • B60K26/00Arrangements or mounting of propulsion unit control devices in vehicles
    • B60K26/02Arrangements or mounting of propulsion unit control devices in vehicles of initiating means or elements
    • B60K26/021Arrangements or mounting of propulsion unit control devices in vehicles of initiating means or elements with means for providing feel, e.g. by changing pedal force characteristics
    • GPHYSICS
    • G05CONTROLLING; REGULATING
    • G05GCONTROL DEVICES OR SYSTEMS INSOFAR AS CHARACTERISED BY MECHANICAL FEATURES ONLY
    • G05G1/00Controlling members, e.g. knobs or handles; Assemblies or arrangements thereof; Indicating position of controlling members
    • G05G1/30Controlling members actuated by foot
    • G05G1/44Controlling members actuated by foot pivoting
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60KARRANGEMENT OR MOUNTING OF PROPULSION UNITS OR OF TRANSMISSIONS IN VEHICLES; ARRANGEMENT OR MOUNTING OF PLURAL DIVERSE PRIME-MOVERS IN VEHICLES; AUXILIARY DRIVES FOR VEHICLES; INSTRUMENTATION OR DASHBOARDS FOR VEHICLES; ARRANGEMENTS IN CONNECTION WITH COOLING, AIR INTAKE, GAS EXHAUST OR FUEL SUPPLY OF PROPULSION UNITS IN VEHICLES
    • B60K26/00Arrangements or mounting of propulsion unit control devices in vehicles
    • B60K26/02Arrangements or mounting of propulsion unit control devices in vehicles of initiating means or elements
    • B60K26/021Arrangements or mounting of propulsion unit control devices in vehicles of initiating means or elements with means for providing feel, e.g. by changing pedal force characteristics
    • B60K2026/022Arrangements or mounting of propulsion unit control devices in vehicles of initiating means or elements with means for providing feel, e.g. by changing pedal force characteristics with tactile feedback from a controller, e.g. vibrations
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60KARRANGEMENT OR MOUNTING OF PROPULSION UNITS OR OF TRANSMISSIONS IN VEHICLES; ARRANGEMENT OR MOUNTING OF PLURAL DIVERSE PRIME-MOVERS IN VEHICLES; AUXILIARY DRIVES FOR VEHICLES; INSTRUMENTATION OR DASHBOARDS FOR VEHICLES; ARRANGEMENTS IN CONNECTION WITH COOLING, AIR INTAKE, GAS EXHAUST OR FUEL SUPPLY OF PROPULSION UNITS IN VEHICLES
    • B60K26/00Arrangements or mounting of propulsion unit control devices in vehicles
    • B60K26/02Arrangements or mounting of propulsion unit control devices in vehicles of initiating means or elements
    • B60K26/021Arrangements or mounting of propulsion unit control devices in vehicles of initiating means or elements with means for providing feel, e.g. by changing pedal force characteristics
    • B60K2026/023Arrangements or mounting of propulsion unit control devices in vehicles of initiating means or elements with means for providing feel, e.g. by changing pedal force characteristics with electrical means to generate counter force or torque
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10TTECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
    • Y10T74/00Machine element or mechanism
    • Y10T74/20Control lever and linkage systems
    • Y10T74/20528Foot operated
    • Y10T74/2054Signal

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Automation & Control Theory (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Combustion & Propulsion (AREA)
  • Transportation (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Mechanical Control Devices (AREA)
  • Auxiliary Drives, Propulsion Controls, And Safety Devices (AREA)
  • Control Of Throttle Valves Provided In The Intake System Or In The Exhaust System (AREA)

Abstract

本件の車両のエンジンの駆動力を制御するためのアクセルペダル(11)とリターンスプリングを有し、リターンスプリングのリターン力に対抗してなされる操作力に応じたアクセルペダル(11)の初期状態に対する位置変化によって、エンジンの駆動力が上昇し、操作力を緩めるとリターンスプリングのリターン力により、アクセルペダル(11)が、初期状態の戻されるようになっている車両用のアクセルペダル・ユニット(1)は、付加的なリターン力として作用する摩擦力を発生させるための摩擦手段(100,200,300,400,500,600)を特徴としている。代案的には、制御ユニット(12)によってバリアブルに制御可能な付加的なリターン力(FZusatz)を発生させるために電気力学的メイン・アクチュエータ(18)を採用することもできる。

Description

本発明は、車両のエンジンの駆動力を制御するためのアクセルペダルとリターンスプリングを有し、リターンスプリングのリターン力に対抗してなされる操作力に応じたアクセルペダルの初期状態に対する位置変化によって、エンジンの駆動力が上昇し、操作力を緩めると、リターンスプリングのリターン力によりアクセルペダルが初期状態の戻されるようになっている車両用のアクセルペダル・ユニットに関する。
現代的な車両には、ドライバーに、彼の車両に関する多くの情報が提供されると言う問題が一般的にある。聴覚的及び視覚的シグナルによるドライバーに対する刺激過剰は、交通から気を散らす結果となる。その結果、ドライバーは、シグナルを聞きもらす、或いは、無視する、或いは、その訳を特定することが出来ないことが多々ある。冒頭で述べた様なアクセルペダル・ユニットは、光学的、並びに、聴覚的システムの全ての欠点を回避することができる。これは、縦方向ダイナミクス機能(車間情報、制限速度、並びに、速度帰還制御)並びに、危険に関する警告を発するのに適したヒューマン・マシーンインターフェースである。
ドイツ特許公報DE 32 32 160 A1には、アクセルペダルのリターン力が可変であり、ドライバーに触覚的フィードバックを与える装置が開示されている。アクセルペダルのリターン力は、ペダルストローク全域において、エンジントルクとエンジン回転数を表す特性値に依存して、自動的に設定される。既知の装置では、スプリングを介してアクセルペダルと接続されている油圧式のアクチュエータが設けられている。このようなアクチュエータは、帰還制御可能でなければならないため、比較的複雑である。
従来既知の直接駆動は、ペダルにおいて、非常に優れた触覚的挙動、非常に速いレスポンスのスティープ且つシャープなフォース・カーブを有している。しかし、静的な作動においてこのシステムは、連続的に力を出し続けなければならないため短時間で加熱し、稼働率に関して大きな制限があると言う欠点を有している。これの代案としては、高レシオのトランスミッションを介した制御であるが、これには、触覚的、音響的な欠点がある。
独国特許出願公開第3232160号明細書
よって課題は、熱に関して最良の稼働率が得られるように、冒頭に述べたようなアクセルペダル・ユニット用の電気力学的アクチュエータの出力ロスを削減することである。
この課題は、リターン力に付加的に作用する摩擦力を発生させるための摩擦手段を有する冒頭に述べたようなアクセルペダル・ユニットによって解決される。
更にこの課題は、制御ユニットを用いてバリアブルに制御可能な付加的なリターン力を発生させるための電気力学的メイン・アクチュエータとリターン力に付加的に作用する摩擦力を発生させるための摩擦手段を有する冒頭に述べたようなアクセルペダル・ユニットに係る本発明の第二のアスペクトによっても解決される。
本発明は、絶え間ない電流供給なしに作動させることができる付加的な摩擦手段によって、リターン力を加え、或いは、メイン・アクチュエータを補助し、メイン・アクチュエータの電流負荷を低減しようと言うアイデアに基づいている。このシステムは、特定の定義された条件下において、機械的手段、或いは、該摩擦手段を用いることにより、非常に小さな電流によって力を維持することができる。この対策により、電流負荷によるメイン・アクチュエータの熱的負荷は、有意に低減される。更に、アクセルペダル・ユニットの電流消費も削減できる。
該摩擦手段は、アクセルペダル・ユニットの作動時に、オン/オフ自在である。該摩擦手段は、予め定められた、或いは、定義された条件下において、アクセルペダルのフォース・フローに介入する、或いは、無力的に該フォース・フローから外すことができるように構成されている。よって、例え、摩擦手段が故障しても、アクセルペダル・ユニットは、作動させることが可能である。
該摩擦力とは、設けられている摩擦面によって発生される意図的、且つ、定義された摩擦力である。即ち、機械的構造に不可避に発生する望まれない摩擦力は、ここでは考慮されない。該摩擦手段は、好ましくは、摩擦力の大部分が、メイン・アクチュエータのリターン力と同じ方向に作用するように設計、構成されている。尚、摩擦力全体が、メイン・アクチュエータのリターン力の方向に作用することが好ましい。
安価な実施形態では、本発明に係るアクセルペダル・ユニットは、メイン・アクチュエータなしに作動させることができる。但し、本発明の第二アスペクトに記載した如く、改善されたアクセルペダルの触覚を得るためには、メイン・アクチュエータの採用は、好ましい。
本発明に係るアクセルペダル・ユニットは、該摩擦手段が、円錐状の作用体と、該作用体を受け入れる円錐形の切欠き部を有する受容体を包含するようにすることで更に好ましく構成できる。このような作用体と受容体を用いることにより、摩擦手段のオン/オフの非常に容易な機械的実施が可能である。即ち、該作用体の円錐形と、これに対応する円錐形の該受容体の切欠き部により、該作用体を該受容体内へ挿入させるだけで、双方の部品の接触力を、徐々に増加させることができる。該接触力は、摩擦力を発生させるために用いられることができる。
本発明に係るアクセルペダル・ユニットは、作用体と受容体が、互いに同心になるように揃えて配置することで更に好ましく構成できる。
本発明に係るアクセルペダル・ユニットは、作用体、及び/或いは、受容体が、摩擦面を有し、該作用体が、受容体の切欠き部と作用する同時に、該摩擦面により摩擦力が発生するようにすることで更に好ましく構成できる。
本発明に係るアクセルペダル・ユニットは、該作用体を、複数部品構成とすることで更に好ましく構成できる。
受容体、或いは、作用体を縦軸方向にずらすための二安定補助アクチュエータを有する本発明に係るアクセルペダル・ユニットの実施形態が、特に好ましい。二安定補助アクチュエータを用いることで、受容体或いは、作用体を、電流消費なしに該ポジションに維持すると共に、必要に応じて望まれる位置に移動させることが可能である。該二安定補助アクチュエータの特徴は、該補助アクチュエータとつながれている部品を、電流を供給することにより、複数のポジションに移動させることができることである。移動可能な部品をあるポジションに維持することは、例えば、永久磁石などによって電流を必要とせず、可能である。
本発明に係るアクセルペダル・ユニットは、該受容体が、該補助アクチュエータによって、二つのポジション間を移動し、そこにそれぞれ維持されるようにすることで更に好ましく構成できる。
本発明に係るアクセルペダル・ユニットは、メイン・アクチュエータ、或いは、補助アクチュエータが、タペットエレメントを有しており、該作用体を一方のタペットエレメントと、該受容体によって力を伝達できるように接続可能とすることで更に好ましく構成できる。
本発明に係るアクセルペダル・ユニットは、該補助アクチュエータを、スプリング・エレメントによって、その縦軸方向に弾性的に支持することで更に好ましく構成できる。この実施形態は、アクセルペダル・ユニットの非常に簡単な機械的構成を可能にし、安価に実施可能である。
本発明に係るアクセルペダル・ユニットは、メイン・アクチュエータと補助アクチュエータが、それぞれタペットエレメントを有し、該補助アクチュエータのタペットエレメントが、メイン・アクチュエータのタペットエレメント内に配置され、双方のタペットエレメントを互いに接続することで更に好ましく構成できる。
本発明に係るアクセルペダル・ユニットは、該タペットエレメントが、形状的に互いに接続することで更に好ましく構成できる。
本発明に係るアクセルペダル・ユニットは、該補助アクチュエータのタペットエレメントが力を伝達できるように作用体と接続することで更に好ましく構成できる。
本発明に係るアクセルペダル・ユニットは、該補助アクチュエータのタペットエレメントを、そのメイン・アクチュエータへの縦軸に沿って弾性的に支持することで更に好ましく構成できる。
本発明に係るアクセルペダル・ユニットは、メイン・アクチュエータと補助アクチュエータを、ハウジング内に配置することで更に好ましく構成できる。
課題は、上記実施形態のうち一つに記載のアクセルペダル・ユニットを備えた車両に係る本発明の第三アスペクトによっても解決される。
更なる好ましい実施形態は、以下の図面に基づいた実施例に関する説明から得られる。
本発明に係るアクセルペダル・ユニットの側面から見た部分図である。 本発明に係る第一実施例のアクセルペダル・ユニットのアクチュエータの側方からの断面図である。 第一実施例のアクチュエータ部品の斜視図である。 本発明に係る第二実施例のアクセルペダル・ユニットのアクチュエータの側方からの断面図である。 本発明に係る第三実施例のアクセルペダル・ユニットのアクチュエータの側方からの断面図である。 第四実施例の摩擦手段の側面断面図である。 本発明に係る第五実施例のアクセルペダル・ユニットのアクチュエータの側方からの断面図である。 本発明に係る第五実施例のアクセルペダル・ユニットのアクチュエータの詳細な断面図である。 本発明に係る第六実施例のアクセルペダル・ユニットの一部の側面図である。
イニシャル状態を、図1に示す。図1には、車両のエンジンの駆動力を制御するためのアクセルペダル11を有する車両のアクセルペダル・ユニット1が示されている。この図では示されていないリターンスプリングのリターン力に対抗してなされるアクセルペダル11の操作力に応じたアクセルペダルの初期状態に対する位置変化によって、エンジンの駆動力が上昇する。但し、ここでは、車両の該駆動用発動機が、内燃式発動機であるか、一つの或いは複数の電動モーターであるか、或いは、これら発動機の組み合わせであるかは、問わない。操作力を緩めると、リターンスプリングのリターン力によって、アクセルペダル11は、初期状態の方向へ戻される。電気力学的メイン・アクチュエータ18は、制御ユニット12により、可変に制御可能な付加的なリターン力を発生させる。更に、アクセルペダル・ユニット1は、付加的なリターン力として作用する摩擦力Fを発生させるための摩擦手段100,200,300,400,500,600(図2から9に示す)も有している。図1に示されているアクセルペダル・ユニットは、所謂「縦置き型アクセルペダル・ユニット」である:ペダルプレート11は、通常、車両の足空間のフロア上に設けられた支持手段19内に旋回させることができるように構成されている。但し、本発明は、このようなタイプのアクセルペダルに限定されるものではない。
以下、アクセルペダル・ユニットの一般的な作動を詳しく説明する。
ペダルプレート11が押されると、その回転軸が回転する。該ペダルプレート11は、カムのようなカーブ状のディスク(以下、カムプレート)3と接続されている伝達ユニット10に作用する。ペダルプレート11からの伝達ユニット10を介したカムプレート3への力の伝達により、これが、軸Bを中心に回転する。この実施例では、往復式ソレノイド18として実施されている電気機械式アクチュエータも、カムプレート3に作用している:タペットエレメント、乃至、往復式ソレノイド18のマグネットタペット7は、カムプレート3の摺動面6に接触しており、往復式ソレノイド18の軸Aに沿って可動である。
該マグネットタペット7は、摺動面6とのみ接触しているため、往復式ソレノイド18は、ペダルプレート11のリターン側の方向にしか力をかけることができない。よって、ドライバーが足の力によってかけているよりも力強いペダルプレート11の操作を、往復式ソレノイド18は、実施できない。即ち、リターン方向への付加的なリターン力FZusatzとしてのみを作用している。
ペダルプレート11が操作された際、カムプレート3は、マグネット5と共に、軸Bを中心に回転運動する。この際、制御ユニットと接続されている図示されていないセンサーが、カムプレート3と共に動いているマグネット5の助けを借りてペダルプレート11の位置を割出している。
付加的なリターン力FZusatzがかけられるべき時には、更なる制御ユニット12が、電気的シグナルを往復式ソレノイド18に送る。該往復式ソレノイド18は、ローレンツ力を発生させるマグネットタペット7と固定コイルを有し、制限されたストロークの非変換直接駆動式のものである。該往復式ソレノイド18は、制御ユニット12の電気的シグナルにより、ペダルプレート11への付加的なリターン力FZusatzを、振動、或いは、フォースインパルスとしてドライバーが感じ取れるように制御されることができる。上記の付加的なリターン力FZusatzの力の形態の様々な機能に応じて、該付加的なリターン力FZusatzの強さを設定する、或いは、ペダルプレート11の最大ストロークを制限することができる。
図1から明らかなごとく、ペダルプレート11の最大ストロークは、カムプレート3が、リミット・ストップ2に接している時に達成される。尚、この可能最大ストローク以前にペダルプレート11のストロークは、往復式ソレノイド18のリターン力FZusatzの強さを適宜に設定することにより制限することもできる。その際ドライバーは、強い力をかけることによってのみ超えることのできるペダルプレート11に付与された境界値(力)を感じる。このように、ペダルプレート11の可能なストロークを制限することができる。この機能は、ドライバーに、低燃費な走行を促すために役立つ。
付加的なリターン力FZusatzを用いれば、ドライバーは、触覚的な情報を得る。即ち、例えば、非効率的なエンジン回転数において、付加的なリターン力FZusatzを高め、ペダルの触覚を硬くすることにより、車両の経済的で低燃費な運転を促すことができる。一方、ペダルプレート11の最大ストロークを制限してもよい。ドライバーに伝えることのできる他の触覚的情報としては、前方を走行中の車両への不十分な車間など安全に関わる情報も挙げられる。
以下、様々な形態の摩擦手段100,200,300,400,500,600を備えたアクセルペダル・ユニット1の実施例を詳しく説明する。
図2は、摩擦手段100を備えた本発明に係るアクセルペダル・ユニットの第二実施例を示している。この実施例は、第二並びに第三実施例と比較して高価ではあるが、触覚的フィードバックを非常に繊細かつバリアブルに実施することを可能にする。
ハウジング20内には、メイン・アクチュエータ18と二安定補助アクチュエータ101を備えた摩擦手段100が配置されている。
メイン・アクチュエータの該ハウジング20は、本質的にシリンダー状に形成されている。メイン・アクチュエータ18と摩擦手段100の補助アクチュエータ101は、ハウジングの両端面間に互いに隣接して配置されている。後ろ側の端面には、スプリング・エレメント126用のリミット・ストップ21が設けられている。前方の端面には、第一、並びに、第二タペットエレメント24、114を支持するための軸受23用の取付部22が形成されている。以下の例では、該第一タペットエレメント24が、図1の第一マグネットタペット7の代わりに使用される。
メイン・アクチュエータ18は、往復式ソレノイドとして構成されており、永久磁石システム87を備えた可動なコア81と、実施形態によってはその中に一本或いは複数本のコイル83、84が収められているガイドシリンダー82を有している。他の電気による直線的な直接駆動手段もメイン・アクチュエータ18として採用可能である。
メインと補助アクチュエータ18、101は、それぞれ一本のタペットエレメン24、114を有しているが、二つ目の補助アクチュエータ101のタペットエレメン114は、一つ目のメイン・アクチュエータ18のタペットエレメン24内に配置されており、これらのタペットエレメン24、114は、互いに接続されている。好ましくは、該タペットエレメン24、114は、形状的に互いに接続されている。コア81は、タペットエレメン24、114が部分的に配置されている貫通部185を有している。
第一タペットエレメント24は、該コア81と接続されており、コア81の軸A方向への動きに応じて動く。第一タペットエレメント24は、これ(ら)を介してリターン力FZusatzの方向に第二タペットエレメント114と形状的に接続されている一つのリミット・ストップ25、或いは、複数のリミット・ストップ面(図3参照)を有している。即ち、図3に示す如く、第二タペットエレメント114は、第一タペットエレメント24の壁内にある対応する切り欠き部27内に入り込んでいるばねキーのような突起部117を有している。該切り欠き部27は、第二タペットエレメント114が、リターン力FZusatzとは反対方向の軸Aに沿った方向に移動自在となるように構成されている。即ち、第二タペットエレメント114の接触面116に接触しているスプリング・エレメント26のみが、リターン力FZusatzの方向に、該第二タペットエレメント114を押し、これにより、該第二タペットエレメント114が、該第一タペットエレメント24のリミット・ストップ25に押し付けられている。
摩擦手段100がオフ、乃至、停止中である状態においては、メイン・アクチュエータ18は、リターン力FZusatzが、アクセルペダル11にかかるように作用している。
リターン力FZusatzを得るため、コイル183、184には、電流が流される。これにより、コア181が、リターン力FZusatzの方向に、そして、タペットエレメント24も同様に動く。第一タペットエレメント24は、この際、カムプレート3の接触面6を、リターン力FZusatzがアクセルペダル11にかかるように押す。第二タペットエレメント114は、軸Aに沿った軸方向への移動において、スプリング・エレメント26からかけられるスプリング力によって、第一タペットエレメント24に追従する。この際、該スプリング力は、リターン力FZusatzに付加的に作用する。
ドライバーがアクセルペダル11にかけている操作力が、リターン力FZusatzよりも大きい場合、第一タペットエレメント114は、リターン力FZusatzに対して反対方向に動く。そして、第一と第二タペットエレメント24、114が、リミット・ストップ25に接触し、第二タペットエレメント114は、第一タペットエレメント24に、追従させられる。この場合も、スプリング・エレメント26のスプリング力は、メイン・アクチュエータ18に電流が流される、流されないにかかわらず、アクセルペダルに作用する。スプリング力に対して付加的に、摩擦手段をオン、乃至、活性化させることにより、リターン力に対して付加的に作用する摩擦力を発生させることができる。
該摩擦手段100は、メイン・アクチュエータ18の軸Aと同方向である、その縦軸方向に受容体104をずらすための二安定補助アクチュエータ101を有している。該補助アクチュエータ101は、二本の電流を流すことのできるコイル111、112を有している。尚、一本のコイルを備えた二安定補助アクチュエータも考え得る。コイル111、112に電流を流すことにより、軸Aに沿って、受容体102をずらすことができる。コイル111、112間には、電流供給が止められると同時に受容体を予め定められたポジションに維持するための永久磁石113が設けられている。図2に示されている受容体104のポジションに、作動状態の摩擦手段100が位置している。
摩擦力を発生させるため該摩擦手段100は、円錐状の作用体103と、該作用体103を受け入れる円錐形の切欠き部140を有する受容体102を有している。作用体103、及び/或いは、受容体は、摩擦面131を有しているが、摩擦力は、該摩擦面131によって、該作用体103が、受容体104の切り欠き部内に挿入されると同時に発生されることができる。この実施例では、摩擦面131は、作用体103に形成されている。
摩擦面131は、図3に示す如く、第二タペットエレメント114とのみ接触することのできる小さなビード状の突起部131として形成されている。このようにすることで、メイン・アクチュエータ18にブレーキがかからないようにする目的で、作用体103と第一タペットエレメント124間のフリクションを効果的に避けることができる。尚、該作用体103は、複数部品から形成されていることが好ましい。
該作用体103と該受容体104は、互いに同軸に配置されているが、この実施例では、受容体104は、軸方向に移動自在である。摩擦手段100を作動させるには、受容体104が、補助アクチュエータ101によって軸方向に移動され、円錐状の切り欠き部140の直径が小さくなることで、受容体104と作用体103との接触が成される。この接触により、作用体103を第二タペットエレメント114に押し付けるノーマルフォースが発生される。これにより、第二タペットエレメント114に、リターン力FZusatzの方向に作用する摩擦が発生される。
受容体104が、補助アクチュエータ101により、リターン力とは反対方向にずらされると、切り欠き部140の直径が広がり、受容体104と作用体103との接触が断たれる。この状態では、作用体103の部品が、ラジアル方向外側に広がり、突起部131の接触面は、第二タペットエレメント114とは接触していない。よって、作用体の三つの部品も、第二タペットエレメント114が移動しても、軸方向に追従しない。尚、摩擦力の強さを変化させることも考え得る。これは、作用体103、及び/或いは、受容体を、該受容体103と作用体104間の接触力、或いは、ノーマルフォースが、これら双方の部品の一方のポジションに応じて異なる強さにできるように構成することで実施可能である。更には、作用体103、及び/或いは、受容体104を、作用体へのノーマルフォースが、常に維持されるように構成することも考え得る。これは例えば、円錐形の傾き角によって決めることができる。
このような実施形態の長所としては、スプリング力と摩擦力により、様々な触感的フィードバックを発生させるためにそれぞれ組合せ可能な、二つの付加的なリターン力を発生させるための力源があることなどを挙げることができる。即ち、ペダルに、カチカチしている、振動しているなど様々な感覚を発生させることができる。更には、この実施形態により、非常に良好な無段階な触覚的フィードバックを発生させることもできる。
図4と5は、本発明に係るアクセルペダル・ユニットの安価かつより簡単な実施例を示している。
図4には、リターン力に対して付加的に、摩擦手段によってスプリング力、及び/或いは、摩擦力を作用させることができることを特徴とする実施例が示されている。
摩擦手段200は、二安定補助アクチュエータ201を有している。該補助アクチュエータ201このケースでは、第一実施例の補助アクチュエータ101と同じである。該補助アクチュエータ201は、第一スプリング・エレメント26によって、その軸方向に対して弾性的に支持されている。該スプリング・エレメント26は、補助アクチュエータ201とスプリング支持プレート50の間に配置されている。
該スプリング支持プレート50は、スプリング・エレメント26を予め定められた状態に支持するためのセンタリング用突起部51を有している。該センタリング用突起部51は、メイン・アクチュエータ18タペットエレメント24を通せる貫通部52を有している。これにより、タペットエレメント24の軸方向のガイドを確実にしている。
第二スプリング・エレメント28は、ハウジング20の外、ハウジング20の端面の外面とリミット・ストップ29の間に配置され、タペットエレメント24が、リターン力とは反対の方向に移動されると同時に、アクセルペダル11にリターン力を作用させる。更には、摩擦手段200によって、第一スプリング・エレメントのスプリング力を付加的に作用させることもできる。
受容体204は、図4に示す如く、作用体203と該受容体204を接触させるために補助アクチュエータ201によって、作動ポジションに移動自在である。タペットエレメント214が、リターン力とは反対の方向に動かされると同時に、補助アクチュエータ201も、作用体203とタペットエレメント24の間の力の伝達によってタペットエレメント24と共に移動する。この際、スプリング・エレメント26のスプリング力は、付加的なリターン力とは反対方向に作用する。作用体203とタペットエレメント24間の力の伝達は、タペットエレメント24の作用体203に対する相対的な摩擦を伴う移動が可能なように実施されている。
代案的には、タペットエレメント24をメイン・アクチュエータによって付加的に駆動することも考え得る。但し、スプリング・エレメント226は、このようなケースでは、二安定補助アクチュエータ201とメイン・アクチュエータの間に配置される。尚ここでも補助アクチュエータ201は、リターン力とは反対方向に、軸に沿って移動可能である。
図5は、図4の第二実施例とは異なり、二安定補助アクチュエータ301が、スプリング・エレメントによって支持されていない実施例を示している。ここでは、第二端面とリミット・ストップ329の間にのみスプリング・エレメント28が設けられている。付加的なリターン力は、補助アクチュエータを、形状的、或いは、摩擦的にハウジング20と接続した摩擦手段によって得ることができる。該補助アクチュエータは、例えば、ハウジング20の端面ネジ止めすることができる。ハウジング壁20にはまり込むロックボルトを使用することも考え得る。また、補助アクチュエータのラジアル外面を摩擦面として使用することも考え得る。
摩擦手段の摩擦力の更なる代案的構成は、作用体303とタペットエレメント24の力を伝達できる接続を、タペットエレメント23の摩擦による軸方向の動きを可能にするように構成することである。
即ち、この例におけるリターン力は、先ず、スプリング・エレメント328によってかけられる。付加的なリターン力は、作用体303が、受容体304内において作用し、これにより作用体とペットエレメント24間において力を伝達できる接続がなされた時に摩擦手段300の摩擦力によって発生される。よってこのケースでは、リターン力は、スプリング・エレメント328のスプリング力と摩擦力、及び/或いは、摩擦手段300の維持力からなっている。
第二実施例と同様に、第三実施例でも、付加的なリターン力を、タペットエレメント324を介してアクセルペダル11に与えるメイン・アクチュエータを補完的に取付けることが可能である。
図6は更なる、摩擦手段400が、円錐状の作用体403と作用体403を受け入れる切欠き部を有する受容体404を包含しているが、作用体と受容体403、404が、ガイドスリーブ406内でガイドされている第四実施例を示している。
該受容体404は、ガイドスリーブ406と作用する摩擦面を有している。アクセルペダル11が操作されると、カムプレート3のリミット・ストップ6を介して、作用体403に力が伝えられる。スプリング・エレメント428は、カムプレート3と作用体403の間に設けられている。操作力とカムプレート3のずれにより、作用体403は、受容体404と作用し、これにより、受容体404とガイドスリーブ406間に、付加的なリターン力FZusatzとして作用する摩擦が生じる。
図7と8は、受容体504、円錐状の作用領域503を有するタペットエレメント514、並びに、二安定補助アクチュエータ501を有する摩擦手段500を備えた第五実施例を示している。二安定補助アクチュエータの第二タペットエレメント514は、第一タペットエレメント24と同心に配置されている。更に該第二タペットエレメント514は、ガイドスリーブ506内に配置されている。これは、ガイドスリーブ506との力を伝達できる接続を成すために、それに受容体504を差し込むことのできる切り欠き部を、有している。受容体504は、これにより第一タペットエレメント524と形状的に接続されている。即ち、二安定補助アクチュエータの円錐状の作用領域503は、補助アクチュエータが、第二タペットエレメント514を図8に示す対応する作用ポジションに移動させると受容体504に作用するようになっている。このポジションでは、受容体504と作用体503間のノーマルフォースFNを介して、付加的なリターン力として作用する摩擦力FSを、ガイドスリーブ506の内壁に発生させる。タペットエレメント24、514は、アクセルペダル11へのフォース・フローを形成するために、マグネットタペット7に作用する。尚、補助アクチュエータ501は、リターン力とは反対方向に機械的にロックできることが好ましい。
図9は、摩擦手段600が、付加的な補助リターン力を発生させるギア手段として構成されている本発明に係る第六実施例を示している。
ギア手段600は、カムプレート3と形状的、或いは、摩擦的に接続されている。例えば、ギアの噛み合い。摩擦エレメント608は、摩擦輪609に密着していることが好ましいが、該摩擦輪609は、カムプレート3と機械的に接続されている。代案的には、摩擦輪609をカムプレート3と歯車610によって接続することも考え得る。
尚、摩擦エレメント608は、出入自在であることが好ましい。この実施例では、摩擦エレメント608は、二安定補助アクチュエータ601によって出入自在とされている。代案的に摩擦エレメント608は、スプリング・エレメントによって収納可能とすることもできる。
尚、該摩擦エレメント608は、アクセルペダル11が操作されると同時に、取り出され、アクセルペダルが、初期状態に戻されると同時に、収納できることが好ましい。
代案的には、該ギア手段600は、これにより該ギア手段600とカムプレート3を接続できるスリット・ベアリング611を有していることが好ましい。尚、歯車610は、スリット・ベアリング611と接続されていることが好ましい。アクセルペダル11が操作されている状態において、摩擦エレメント608と摩擦輪609が接触するように、ギア手段を移動させるように、歯車610は、スリット・ベアリング611と互いに作用している。尚、歯車610とスリット・ベアリング611は、アクセルペダルが初期状態に戻されると同時に、摩擦輪609と摩擦エレメント間の接触が解除されるように、該ギア手段600が移動されるように互いの作用を停止する。
リターン力FZusatzを得るため、コイル83、84には、電流が流される。これにより、コア81が、リターン力FZusatzの方向に、そして、タペットエレメント24も同様に動く。第一タペットエレメント24は、この際、カムプレート3の接触面6を、リターン力FZusatzがアクセルペダル11にかかるように押す。第二タペットエレメント114は、軸Aに沿った軸方向への移動において、スプリング・エレメント26からかけられるスプリング力によって、第一タペットエレメント24に追従する。この際、該スプリング力は、リターン力FZusatzに付加的に作用する。

Claims (15)

  1. 車両のエンジンの駆動力を制御するためのアクセルペダル(11)とリターンスプリングを有し、リターンスプリングのリターン力に対抗してなされる操作力に応じたアクセルペダル(11)の初期状態に対する位置変化によって、エンジンの駆動力が上昇し、操作力を緩めるとリターンスプリングのリターン力により、アクセルペダル(11)が、初期状態の戻されるようになっている車両用のアクセルペダル・ユニットにおいて、付加的なリターン力として作用する摩擦力を発生させるための摩擦手段(100,200,300,400,500,600)を備えていることを特徴とする車両用のアクセルペダル・ユニット(1)。
  2. 車両のエンジンの駆動力を制御するためのアクセルペダル(11)とリターンスプリングを有し、リターンスプリングのリターン力に対抗してなされる操作力に応じたアクセルペダル(11)の初期状態に対する位置変化によって、エンジンの駆動力が上昇し、操作力を緩めるとリターンスプリングのリターン力により、アクセルペダル(11)が、初期状態の戻されるようになっている、制御ユニット(12)によってバリアブルに制御可能な付加的なリターン力(FZusatz)を発生させるために電気力学的メイン・アクチュエータ(18)も有する車両用のアクセルペダル・ユニットにおいて、付加的なリターン力として作用する摩擦力を発生させるための摩擦手段(100,200,300,400,500,600)を備えていることを特徴とする車両用のアクセルペダル・ユニット(1)。
  3. 該摩擦手段(100,200,300,400,500)は、円錐状の作用体(103,203,303,403,503)と、作用体(103,203,303,403,503)を受け入れる円錐状の切欠き部を有する受容体(104,204,304,404,504,604)を有していることを特徴とする請求項1或いは2に記載の車両用のアクセルペダル・ユニット(1)。
  4. 作用体(103,203,303,403,503)と受容体(104,204,304,404,504)が、互いに同心に配置されていることを特徴とする先行請求項に記載のアクセルペダル・ユニット(1)。
  5. 作用体(103,203,303,403,503)、及び/或いは、受容体(104,204,304,404,504)は、摩擦面を有しているが、摩擦力は、作用体(103,203,303,403,503)が受容体(104,204,304,404,504)の切欠き部に作用すると同時に発生することを特徴とする請求項3或いは4に記載の車両用のアクセルペダル・ユニット(1)。
  6. 作用体(103,203,303,403,503)が、複数部品から構成されていることを特徴とする請求項3から5のいずれかに記載のアクセルペダル・ユニット(1)。
  7. 受容体(104,204,304,404,504)、或いは、作用体(103,203,303,403,503)を縦軸の方向に移動させるための二安定補助アクチュエータ(101,201,301)を特徴とする請求項3から6の何れか一項に記載の車両用のアクセルペダル・ユニット(1)。
  8. 受容体(104,204,304,404,504)、或いは、作用体(103,203,303,403,503)が、該補助アクチュエータ(101,201,301)によって二つのポジション間を移動自在、且つ、保持可能であることを特徴とする先行請求項に記載のアクセルペダル・ユニット(1)。
  9. メイン・アクチュエータ、或いは、補助アクチュエータ(18;101,201,301)が、一本のタペットエレメント(24;114,514)を有しているが、作用体(103,203,303,503)は、該タペットエレメント(24;114,514)と受容体(104,204,304,504)を介して力を伝達できるように接続可能であることを特徴とする請求項6或いは7に記載のアクセルペダル・ユニット(1)。
  10. 補助アクチュエータ(201)が、スプリング・エレメント(26)によってその縦軸方向(A)に弾性的に支持されていることを特徴とする請求項6から8の何れか一項に記載のアクセルペダル・ユニット(1)。
  11. メイン・アクチュエータと補助アクチュエータ(18,101)が、それぞれタペットエレメント(24,114)を有しているが、該補助アクチュエータ(101)の該タペットエレメント(114)は、該メイン・アクチュエータ(18)のタペットエレメント(24)に配置され、該タペットエレメント(24,114)は、互いに接続可能であることを特徴とする先行請求項に記載のアクセルペダル・ユニット(1)。
  12. タペットエレメント(24,114)が、互いに、形状的に接続されていることを特徴とする先行請求項に記載のアクセルペダル・ユニット(1)。
  13. 補助アクチュエータ(101)のタペットエレメント(114)が、作用体(103)力の伝達が可能なように接続されていることを特徴とする請求項10或いは11に記載のアクセルペダル・ユニット(1)。
  14. 補助アクチュエータ(101)のタペットエレメント(114)が、その縦軸(A)に沿ってメイン・アクチュエータ(18)側で弾性的に支持されていることを特徴とする請求項10から12に記載のアクセルペダル・ユニット(1)。
  15. メイン・アクチュエータと補助アクチュエータ(18,101,201,301)が、ハウジング(20)内に配置されていることを特徴とする先行請求項うち何れか一項に記載のアクセルペダル・ユニット(1)。
JP2015513154A 2012-05-22 2013-05-22 車両用のアクセルペダル・ユニット Pending JP2015525164A (ja)

Applications Claiming Priority (7)

Application Number Priority Date Filing Date Title
DE102012208548 2012-05-22
DE102012208548.3 2012-05-22
DE102012215685.2 2012-09-04
DE102012215685 2012-09-04
DE102013209370A DE102013209370A1 (de) 2012-05-22 2013-05-21 Fahrpedaleinheit für Kraftfahrzeuge
DE102013209370.5 2013-05-21
PCT/EP2013/060481 WO2013174853A1 (de) 2012-05-22 2013-05-22 Fahrpedaleinheit für kraftfahrzeuge

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2015525164A true JP2015525164A (ja) 2015-09-03

Family

ID=49547188

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2015513154A Pending JP2015525164A (ja) 2012-05-22 2013-05-22 車両用のアクセルペダル・ユニット

Country Status (6)

Country Link
US (1) US20150143944A1 (ja)
EP (1) EP2852872B1 (ja)
JP (1) JP2015525164A (ja)
KR (1) KR20150013135A (ja)
DE (1) DE102013209370A1 (ja)
WO (1) WO2013174853A1 (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2023228667A1 (ja) * 2022-05-25 2023-11-30 株式会社デンソー ペダル装置

Families Citing this family (13)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE102013213050A1 (de) 2013-07-04 2015-01-08 Conti Temic Microelectronic Gmbh Accellerator Force Feedback Pedal (AFFP) als Assistenzsystem zur Abstandsregelung im Straßenverkehr
DE102013223575A1 (de) 2013-11-19 2015-05-21 Conti Temic Microelectronic Gmbh Verfahren zum Betrieb einer Fahrpedaleinheit
DE102013223574A1 (de) 2013-11-19 2015-05-21 Conti Temic Microelectronic Gmbh Verfahren zum Betrieb einer Fahrpedaleinheitgemäß der DE 10 2013 209 370.5
DE102014210983A1 (de) 2014-06-10 2015-12-17 Robert Bosch Gmbh Fahrpedaleinheit
DE102014118573A1 (de) 2014-12-12 2016-06-16 Ab Elektronik Gmbh Pedalvorrichtung mit steuerbarer Betätigungskraft
DE102015010034B4 (de) * 2015-08-01 2017-03-09 Audi Ag Verfahren zum schonenden Betrieb eines Aktuators für einen Kraftsteller
DE102017104278A1 (de) * 2017-03-01 2018-09-06 HELLA GmbH & Co. KGaA Pedalemulator für ein Kraftfahrzeug
CN110027534B (zh) * 2018-01-12 2021-09-21 比亚迪股份有限公司 踏板模拟器、线控制动系统以及车辆
DE102019114199A1 (de) * 2019-05-27 2020-12-03 Methode Electronics Malta Ltd. Vorrichtung für einen Kraft-Weg-Emulator eines Bremspedals mit einem Kraft- und Wegsensor und entsprechendes Verfahren
KR20210074472A (ko) * 2019-12-12 2021-06-22 현대자동차주식회사 차량용 가속 페달
CN112498314B (zh) * 2019-12-20 2022-05-06 上海擎度汽车科技有限公司 一种用于解耦电子液压制动的踏板模拟器
DE102021102058A1 (de) 2021-01-29 2022-08-04 HELLA GmbH & Co. KGaA Pedalemulator für ein Fahrzeug
FI20225778A1 (fi) * 2022-09-08 2024-03-09 Granite Devices Oy Pelipedaali ja menetelmä pelipedaalin ohjaamiseksi

Family Cites Families (13)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE3232160A1 (de) 1982-08-30 1984-03-01 Battelle-Institut E.V., 6000 Frankfurt Verfahren und anordnung zur uebermittlung von informationen an fahrer von kraftfahrzeugen
DE3400560A1 (de) * 1984-01-10 1985-07-18 Heinrich 4800 Bielefeld Dückinghaus Vorrichtung zur erzeugung und uebermittlung eines vom kraftstoffverbrauch abhaengigen signals an den fahrer eines kraftfahrzeuges
JPH1083224A (ja) * 1996-09-09 1998-03-31 Denso Corp 車両用アクセルペダル装置
US7770491B2 (en) * 2001-11-05 2010-08-10 Continental Teves Ag & Co. Ohg Device with additional restoring force on the gas pedal based on the deviation of a vehicle parameter from the set value
DE10230724A1 (de) * 2002-07-08 2004-01-29 Siemens Ag Leistungssteuereinrichtung
JP4822221B2 (ja) * 2004-03-04 2011-11-24 コンティ テミック マイクロエレクトロニック ゲゼルシャフト ミット ベシュレンクテル ハフツング 車両の速度を制御する装置
DE102004025829B4 (de) * 2004-05-24 2006-07-06 Ab Elektronik Gmbh Pedaleinheit, Pedalbaugruppe und Kraftfahrzeug
JP4720711B2 (ja) * 2006-04-12 2011-07-13 株式会社デンソー アクセルペダル装置
JP5371147B2 (ja) * 2009-05-20 2013-12-18 株式会社ミクニ アクセルペダル装置
DE102009054650A1 (de) * 2009-12-15 2011-06-16 Continental Engineering Services Gmbh Vorrichtung zur Erzeugung einer zusätzlichen Rückstellkraft am Gaspedal und Verfahren zu deren Betrieb
KR101145533B1 (ko) * 2010-04-23 2012-05-15 주식회사 동희산업 능동형 가속페달의 엑츄에이터 장치
EP2569181B1 (de) * 2010-05-11 2014-07-16 Conti Temic microelectronic GmbH Fahrpedaleinheit für kraftfahrzeuge
KR101223069B1 (ko) * 2011-05-30 2013-01-17 (주) 디에이치홀딩스 능동타입 에코페달장치

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2023228667A1 (ja) * 2022-05-25 2023-11-30 株式会社デンソー ペダル装置

Also Published As

Publication number Publication date
DE102013209370A8 (de) 2014-03-06
EP2852872A1 (de) 2015-04-01
DE102013209370A1 (de) 2013-11-28
EP2852872B1 (de) 2017-07-19
WO2013174853A1 (de) 2013-11-28
KR20150013135A (ko) 2015-02-04
US20150143944A1 (en) 2015-05-28

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2015525164A (ja) 車両用のアクセルペダル・ユニット
CN112703133B (zh) 用于在车辆中操纵制动器和油门的设备
US20130047776A1 (en) Drive pedal unit for motor vehicles
JP5994820B2 (ja) 噛合式係合装置
DE102014220470B4 (de) Fahrpedal mit haptischer Signalgebung
KR20110017856A (ko) 동력 피드백 장치를 구비한 작동 장치
EP2790946B1 (de) Verfahren und steuergerät zum steuern eines haptischen fahrpedals eines kraftfahrzeugs mit einer lageregelung
US20170217312A1 (en) Active Accelerator Pedal Comprising a Worm Gear
JP2016539294A (ja) 油圧式のクラッチ調整器を作動させる、最大位置において係止するアクチュエータ、及び電気作動式のクラッチシステム
EP3371488B1 (en) A shift actuator assembly for a vehicle transmission
JP2006264569A (ja) ブレーキ操作入力装置
EP2790948B1 (de) Haptisches fahrpedal für ein kraftfahrzeug mit einem aktuator zugeordnetem rückstellelement
CN110300841B (zh) 配备有电气控制的车辆的控制系统
JP2015525167A (ja) 起動条件を有する、自動車の触覚式アクセルペダル制御方法および制御装置ならびに当該方法を実行するためのコンピュータプログラム製品および当該コンピュータプログラム製品用のコンピュータ読み出し可能媒体
JP2007030756A (ja) 車両用ブレーキ液圧制御装置
CN103587415A (zh) 用于离合器系统的回位力发生器
KR101860868B1 (ko) 차량의 파킹 및 디스커넥팅 장치
JP2004338501A (ja) 車両用操舵装置
JP2017520445A (ja) 車両の操作要素に加わる力のシミュレーション装置、好適にはペダルシミュレータ、および電気的なクラッチシステムを操作する装置
JP2019516194A (ja) 操作装置、特にタッチパッド方式の操作装置
JP5012692B2 (ja) 電磁式作動装置
JP2023511299A (ja) オンデマンド運転ペダルを持つオンデマンド運転制御システム
JP3170438U (ja) ウォーム減速機及び電動パワーステアリング装置
EP3124815B1 (en) Manual-shift motor vehicle transmission clutch actuator comprising a damper
KR20140102213A (ko) 차량의 발진될 햅틱 가속 페달을 제어하기 위한 방법 및 제어장치