JP2023511299A - オンデマンド運転ペダルを持つオンデマンド運転制御システム - Google Patents

オンデマンド運転ペダルを持つオンデマンド運転制御システム Download PDF

Info

Publication number
JP2023511299A
JP2023511299A JP2022543165A JP2022543165A JP2023511299A JP 2023511299 A JP2023511299 A JP 2023511299A JP 2022543165 A JP2022543165 A JP 2022543165A JP 2022543165 A JP2022543165 A JP 2022543165A JP 2023511299 A JP2023511299 A JP 2023511299A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
demand
control unit
pedal
drive
driving
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2022543165A
Other languages
English (en)
Other versions
JP7351014B2 (ja
Inventor
バドイル オーレリアン
Original Assignee
トヨタ モーター ヨーロッパ
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by トヨタ モーター ヨーロッパ filed Critical トヨタ モーター ヨーロッパ
Publication of JP2023511299A publication Critical patent/JP2023511299A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP7351014B2 publication Critical patent/JP7351014B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • GPHYSICS
    • G05CONTROLLING; REGULATING
    • G05GCONTROL DEVICES OR SYSTEMS INSOFAR AS CHARACTERISED BY MECHANICAL FEATURES ONLY
    • G05G1/00Controlling members, e.g. knobs or handles; Assemblies or arrangements thereof; Indicating position of controlling members
    • G05G1/58Rests or guides for relevant parts of the operator's body
    • G05G1/60Foot rests or foot guides
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60KARRANGEMENT OR MOUNTING OF PROPULSION UNITS OR OF TRANSMISSIONS IN VEHICLES; ARRANGEMENT OR MOUNTING OF PLURAL DIVERSE PRIME-MOVERS IN VEHICLES; AUXILIARY DRIVES FOR VEHICLES; INSTRUMENTATION OR DASHBOARDS FOR VEHICLES; ARRANGEMENTS IN CONNECTION WITH COOLING, AIR INTAKE, GAS EXHAUST OR FUEL SUPPLY OF PROPULSION UNITS IN VEHICLES
    • B60K26/00Arrangements or mounting of propulsion unit control devices in vehicles
    • B60K26/02Arrangements or mounting of propulsion unit control devices in vehicles of initiating means or elements
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60KARRANGEMENT OR MOUNTING OF PROPULSION UNITS OR OF TRANSMISSIONS IN VEHICLES; ARRANGEMENT OR MOUNTING OF PLURAL DIVERSE PRIME-MOVERS IN VEHICLES; AUXILIARY DRIVES FOR VEHICLES; INSTRUMENTATION OR DASHBOARDS FOR VEHICLES; ARRANGEMENTS IN CONNECTION WITH COOLING, AIR INTAKE, GAS EXHAUST OR FUEL SUPPLY OF PROPULSION UNITS IN VEHICLES
    • B60K26/00Arrangements or mounting of propulsion unit control devices in vehicles
    • B60K26/02Arrangements or mounting of propulsion unit control devices in vehicles of initiating means or elements
    • B60K26/021Arrangements or mounting of propulsion unit control devices in vehicles of initiating means or elements with means for providing feel, e.g. by changing pedal force characteristics
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60TVEHICLE BRAKE CONTROL SYSTEMS OR PARTS THEREOF; BRAKE CONTROL SYSTEMS OR PARTS THEREOF, IN GENERAL; ARRANGEMENT OF BRAKING ELEMENTS ON VEHICLES IN GENERAL; PORTABLE DEVICES FOR PREVENTING UNWANTED MOVEMENT OF VEHICLES; VEHICLE MODIFICATIONS TO FACILITATE COOLING OF BRAKES
    • B60T7/00Brake-action initiating means
    • B60T7/02Brake-action initiating means for personal initiation
    • B60T7/04Brake-action initiating means for personal initiation foot actuated
    • B60T7/06Disposition of pedal
    • GPHYSICS
    • G05CONTROLLING; REGULATING
    • G05GCONTROL DEVICES OR SYSTEMS INSOFAR AS CHARACTERISED BY MECHANICAL FEATURES ONLY
    • G05G1/00Controlling members, e.g. knobs or handles; Assemblies or arrangements thereof; Indicating position of controlling members
    • G05G1/30Controlling members actuated by foot
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60KARRANGEMENT OR MOUNTING OF PROPULSION UNITS OR OF TRANSMISSIONS IN VEHICLES; ARRANGEMENT OR MOUNTING OF PLURAL DIVERSE PRIME-MOVERS IN VEHICLES; AUXILIARY DRIVES FOR VEHICLES; INSTRUMENTATION OR DASHBOARDS FOR VEHICLES; ARRANGEMENTS IN CONNECTION WITH COOLING, AIR INTAKE, GAS EXHAUST OR FUEL SUPPLY OF PROPULSION UNITS IN VEHICLES
    • B60K26/00Arrangements or mounting of propulsion unit control devices in vehicles
    • B60K26/02Arrangements or mounting of propulsion unit control devices in vehicles of initiating means or elements
    • B60K26/021Arrangements or mounting of propulsion unit control devices in vehicles of initiating means or elements with means for providing feel, e.g. by changing pedal force characteristics
    • B60K2026/022Arrangements or mounting of propulsion unit control devices in vehicles of initiating means or elements with means for providing feel, e.g. by changing pedal force characteristics with tactile feedback from a controller, e.g. vibrations
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60KARRANGEMENT OR MOUNTING OF PROPULSION UNITS OR OF TRANSMISSIONS IN VEHICLES; ARRANGEMENT OR MOUNTING OF PLURAL DIVERSE PRIME-MOVERS IN VEHICLES; AUXILIARY DRIVES FOR VEHICLES; INSTRUMENTATION OR DASHBOARDS FOR VEHICLES; ARRANGEMENTS IN CONNECTION WITH COOLING, AIR INTAKE, GAS EXHAUST OR FUEL SUPPLY OF PROPULSION UNITS IN VEHICLES
    • B60K26/00Arrangements or mounting of propulsion unit control devices in vehicles
    • B60K26/02Arrangements or mounting of propulsion unit control devices in vehicles of initiating means or elements
    • B60K26/021Arrangements or mounting of propulsion unit control devices in vehicles of initiating means or elements with means for providing feel, e.g. by changing pedal force characteristics
    • B60K2026/023Arrangements or mounting of propulsion unit control devices in vehicles of initiating means or elements with means for providing feel, e.g. by changing pedal force characteristics with electrical means to generate counter force or torque
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60KARRANGEMENT OR MOUNTING OF PROPULSION UNITS OR OF TRANSMISSIONS IN VEHICLES; ARRANGEMENT OR MOUNTING OF PLURAL DIVERSE PRIME-MOVERS IN VEHICLES; AUXILIARY DRIVES FOR VEHICLES; INSTRUMENTATION OR DASHBOARDS FOR VEHICLES; ARRANGEMENTS IN CONNECTION WITH COOLING, AIR INTAKE, GAS EXHAUST OR FUEL SUPPLY OF PROPULSION UNITS IN VEHICLES
    • B60K26/00Arrangements or mounting of propulsion unit control devices in vehicles
    • B60K26/02Arrangements or mounting of propulsion unit control devices in vehicles of initiating means or elements
    • B60K2026/026Adjusting of accelerator pedal positions
    • GPHYSICS
    • G05CONTROLLING; REGULATING
    • G05GCONTROL DEVICES OR SYSTEMS INSOFAR AS CHARACTERISED BY MECHANICAL FEATURES ONLY
    • G05G1/00Controlling members, e.g. knobs or handles; Assemblies or arrangements thereof; Indicating position of controlling members
    • G05G1/30Controlling members actuated by foot
    • G05G1/38Controlling members actuated by foot comprising means to continuously detect pedal position
    • GPHYSICS
    • G05CONTROLLING; REGULATING
    • G05GCONTROL DEVICES OR SYSTEMS INSOFAR AS CHARACTERISED BY MECHANICAL FEATURES ONLY
    • G05G5/00Means for preventing, limiting or returning the movements of parts of a control mechanism, e.g. locking controlling member
    • G05G5/03Means for enhancing the operator's awareness of arrival of the controlling member at a command or datum position; Providing feel, e.g. means for creating a counterforce

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Transportation (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Combustion & Propulsion (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Automation & Control Theory (AREA)
  • Mechanical Control Devices (AREA)
  • Auxiliary Drives, Propulsion Controls, And Safety Devices (AREA)

Abstract

自動車両(10)用のオンデマンド制御システム(16)であって、オンデマンド運転ペダルと、オンデマンド運転ペダルを制御するための制御ユニットと、を含み、オンデマンド運転ペダルは、電気活性ポリマーで作られたアクチュエータと、ストレッチセンサとを含み、制御ユニットは、オンデマンド運転ペダルを形づけするように構成され、制御ユニットは、車両(10)へ運転コマンドを送るためにストレッチセンサから情報を収集してオンデマンド運転ペダルとのユーザーのインタラクションを介してユーザーによる車両10の運転制御を可能にするように、及びオンデマンド運転ペダルを引っ込めるように構成される、自動車両(10)用のオンデマンド制御システム(16)。このようなオンデマンド制御システム(16)を含む自動車両(10)。自動車両(10)を作動する方法。【選択図】図1

Description

本開示は、自動車両用のオンデマンド制御システム、特に例えば自動車両用のオンデマンド運転ペダルに関する。
運転ペダルは既知である。この種のペダルは、バルクヘッドからぶら下がる又は車両のフロアから起立するクラッチ、ブレーキ及び/又はスロットルペダルとすることができる。
ドライバが全ての運転タスクを実施する必要のない自動車両が開発されるに連れて、車両のコックピットの内部空間の要件は、ドライバ及び乗客にとってより快適なものである可能性がある。
したがって、本開示の実施形態において、自動車両用のオンデマンド制御システムを提供する。自動車両用のオンデマンド制御システムは、オンデマンド運転ペダルと、オンデマンド運転ペダルを制御するための制御ユニットと、を含むことができ、オンデマンド運転ペダルは、電気活性ポリマーを含むアクチュエータと、ストレッチセンサと、を含み、制御ユニットは、オンデマンド運転ペダルを形づけするように構成され、制御ユニットは、車両へ運転コマンドを送るためにストレッチセンサから情報を収集してオンデマンド運転ペダルとのユーザーのインタラクション(interaction)を介してユーザーによる車両の運転制御を可能にするように、及びオンデマンド運転ペダルを引っ込めるように、構成される。
このような構成を提供することによって、機械式、膨張式及び/又は油圧式機構を伴うことなく形状変化面を提供することが可能である。形状変化面即ちオンデマンド運転ペダルは、運転ペダルのシームレス統合及びユーザーと自動車両との間の複雑なインタラクションを可能にする。電気活性ポリマーアクチュエータは、オンデマンド運転ペダルを作動即ち形づけできるようにし、ストレッチセンサは、ユーザーによって加えられた変形を感知できる。
電気活性ポリマーの非限定的例は、誘電性エラストマ例えばシリコン系誘電性エラストマ、イオン電気活性ポリマー(金属複合材)、ツイストポリマーコイル例えばポリアミド又はポリエチレンファイバー、強磁性流体、圧電ポリマー例えばPVDF、形状記憶ポリマー例えばポリウレタン及びポリエーテルエスターを含む形状記憶ポリマー、を含むことができる。
オンデマンド運転ペダルの形状は、腱のように作用する様々な電気活性ポリマー層及び/又は折り紙のように表面を折り畳む電気活性ポリマーのパターンの組合せによって得られる。
いくつかの実施形態によれば、アクチュエータ及びセンサは、2つの伸縮ファブリック層の間に挟むことができる。
いくつかの実施形態によれば、ストレッチセンサは、電気活性ポリマーで作ることができる。
いくつかの実施形態によれば、制御ユニットは、ユーザーがオンデマンド運転ペダルとインタラクションしているときユーザーへ複雑なフィードバック情報を送るためにアクチュエータを制御するように構成できる。
いくつかの実施形態によれば、システムは、ユーザーへ複雑なフィードバック情報を送ることができ、複雑なフィードバック情報は、いくつかのフィードバックのレベルを含む。
フィードバックのレベルは、2種類のフィードバック即ち、弱/中/強抵抗の感じを与える数個の力の感度を伴う力のフィードバック、及び触覚フィードバック(振動)、にリンクできる。
いくつかの実施形態において、複雑なフィードバック情報は、力のフィードバック及び/又は触覚フィードバックを含むことができる。
力のフィードバックは、ユーザーによって加えられた力に対する機械的抵抗の刺激を含むことができる。ユーザーは、何かに触れる感覚を得るはずであり、力のフィードバックは、ユーザーが所望の結果例えば加速及び/又はブレーキングに比例する力を加えることができるようにする。
ペダルを介して与えられる触覚フィードバックは、ペダルからの振動を介して通信できる速度限界接近情報又はクルーズ制御構成情報などの具体的特徴に関連付けできる。
いくつかの実施形態によれば、制御ユニットは、1つ又は複数の所定のパラメータに応じて、送られる複雑なフィードバック情報を適合させるように構成できる。
送られる複雑なフィードバックの適合は、応用された力のフィードバックのレベルに関連付けできる。運転モード(スポーツ、エコ…)は、抵抗(弱、中、強)を決定し、様々な感じをドライバへ与えることができる。
いくつかの実施形態によれば、制御ユニットは、1つ又は複数の所定のパラメータに応じて、送られる運転コマンドを適合させるように構成される。
送られる運転コマンドは、ドライバが運転コマンドを制御できるようにするか否かの自動化レベル、ドライバによって選択された運転モード、及び道路条件などのその他の運転力学パラメータによって予め決められうる。
いくつかの実施形態によれば、1つ又は複数の所定のパラメータは、状況に合わせた(contextualized)運転力学パラメータ、選択された運転モード及び/又はユーザーの好みを含むことができる。
複雑なフィードバック情報のための状況に合わせた運転力学パラメータの非限定的例は、選択された運転モード、事前衝突システムなどの安全特徴、相対速度警告、順応的クルーズ制御及び道路面(道路のタイプ)、道路状況(乾燥、湿潤)などのカーセンサによって検出された外部パラメータを含むことができる。
送られる運転コマンドのための状況に合わせた運転力学パラメータの非限定的例は、選択された運転モード、事前衝突システムなどの安全特徴、相対速度警告、順応的クルーズ制御及び道路面(道路のタイプ)、道路状況(乾燥、湿潤)などのカーセンサによって検出された外部パラメータを含むことができる。
ユーザーの好みの非限定的例は、オンデマンド運転ペダルの位置、オンデマンド運転ペダルの傾斜、オンデマンド運転ペダルの高さ、2つのオンデマンドペダルの間の距離及び/又はオンデマンドペダルの長さを含むことができる。
本開示の実施形態において、自動車両を提供する。自動車両は、フロアを有する車内を含むことができ、フロアは、上記のオンデマンド制御システムを含むことができる。
いくつかの実施形態によれば、フロアは、複数のオンデマンド運転ペダルを含むことができる。
本開示の実施形態において、上記の自動車両を作動する方法を提供する。該方法は、
-自動運転モード中、ユーザー運転制御が要請されるとき又はユーザーが車両の運転制御を持ちたいとき、制御ユニットが、アクチュエータへ第1電圧を加えることによってオンデマンド運転ペダルを形づけすることと、
-車両が自動運転モードから離れることと、
-ユーザーが、ストレッチセンサへ変形を加えることによってオンデマンド運転ペダルとインタラクションすることと、
-制御ユニットが、車両へ運転コマンドを送るためにストレッチセンサから情報を収集することと、
-ユーザー運転制御が要請されなくなったとき又はユーザーが車両の運転制御を持つことを望まないとき、車両が、自動運転モードに入ることと、
-制御ユニットが、アクチュエータへ第2電圧を加えることによってオンデマンド運転ペダルを引っ込めることと、
を含む。
いくつかの実施形態によれば、制御ユニットは、ユーザーがオンデマンド運転ペダルとインタラクションしているときユーザーへ複雑なフィードバック情報を送るためにアクチュエータを制御できる。
いくつかの実施形態によれば、制御ユニットは、1つ又は複数の所定のパラメータに応じて、送られる複雑なフィードバック情報を適合させることができる。
いくつかの実施形態によれば、制御ユニットは、1つ又は複数の所定のパラメータに応じて、送られる運転コマンドを適合させることができる。
いくつかの実施形態によれば、1つ又は複数の所定のパラメータは、状況に合わせた運転力学パラメータ、選択された運転モード及び/又はユーザーの好みを含むことができる。
いくつかの実施形態によれば、制御ユニットは、ユーザーの好みに基づいてオンデマンド運転ペダルの位置を制御できる。
上述の要素及び明細書内の要素は、特に矛盾しない限り組み合わせできることを意図する。
上記の概略的説明及び下記の詳細な説明は、好ましいものであり単なる説明のためであって、本開示を限定しないことが分かるはずである。
明細書に援用されその一部を成す添付図面は、本開示の実施形態を図解し、説明と一緒に、本明細書の原則を説明するのに役立つ。
本開示の実施形態に従った自動車両の好ましい車内の部分図である。 オンデマンド運転ペダルが引っ込んでいるときの図1のフロアの拡大図である。 オンデマンド運転ペダルが形づけされたときの図1のフロアの拡大図である。 フロア上のオンデマンドペダルの位置を示す図である。 本開示の実施形態に従ったオンデマンドペダルを形成する好ましい層の分解図である。 本開示の別の実施形態に従ったオンデマンドペダルを形成する好ましい層の分解図である。 本開示の実施形態に従った自動車両用のオンデマンド制御システムを示す図である。 本開示の実施形態に従った自動車両用のオンデマンド制御システムを示す図である。 本開示の実施形態に従った自動車両用のオンデマンド制御システムを示す図である。 本開示の実施形態に従った自動車両用のオンデマンド制御システムを示す図である。 本開示の実施形態に従った方法のフローチャートである。
次に、本開示の好ましい実施形態を詳細に参照する。その例を添付図面において図解する。可能な場合、図面全体を通じて、同じ又は同様の部品には同じ参照番号を使用する。
図1は、好ましい車両10の部分図である。図1は、特に、自動車両10の好ましい車内12の部分図である。
自動車両10は、自動運転レベル3及び/又は4とすることができる。
車内12は、フロア14を含むことができる。フロア14は、オンデマンド制御システム16を含むことができる。
図6に示すように、オンデマンド制御システム16は、制御ユニット18を含むことができる。制御ユニット18は、自動車両10を制御できる車両システム20から情報を受け取り車両システムへ情報を送ることができる。図3に示すように、オンデマンド制御システム16は、図3において形づけ構成で示し図2において引っ込み構成で示すオンデマンド運転ペダル22を含むことができる。即ち、オンデマンド運転ペダル22は、床14の中に隠すことができる。
非限定的例として、オンデマンド制御システム16は、2つのオンデマンド運転ペダル22を含むことができる。
非限定的例として、オンデマンド制御システム16は、複数のオンデマンド運転ペダル22A~22Cを含むことができる。図4に示すように、オンデマンド制御システム16は、フロア14上に配置された3対のオンデマンド運転ペダル22A~22Cを含むことができる。ユーザーの好みに応じて、2つのオンデマンド運転ペダル22A又は2つのオンデマンド運転ペダル22B又は2つのオンデマンド運転ペダル22Cを形づけすることができる。
非限定的例として、ユーザーの好みは、オンデマンド運転ペダル22の位置、オンデマンド運転ペダル22の傾斜、オンデマンド運転ペダル22の高さ、2つのオンデマンド運転ペダル22の間の距離及び/又はオンデマンド運転ペダル22の長さを含むことができる。
図5Aに示すように、オンデマンド運転ペダル22は、電気活性ポリマーで作られたアクチュエータ24と、ストレッチセンサ26とを含むことができる。アクチュエータ24及びストレッチセンサ26は、2つの伸縮ファブリック層28、30の間に挟むことができる。伸縮ファブリック層の数は、2層に限定されないことが分かるはずである。
ストレッチセンサ26は、電気活性ポリマーで作ることができる。
図5Bに示すように、オンデマンド運転ペダル22は、電気活性ポリマーで作られたアクチュエータ24と、電気活性ポリマーで作られたストレッチセンサ26と、を含むことができ、アクチュエータ24とストレッチセンサ26は、相互に別個である必要はない。アクチュエータ24/ストレッチセンサ26は、2つの伸縮ファブリック層28、30の間に挟むことができる。
図6に示すように、制御ユニットは、接続体26Aを介してオンデマンド運転ペダル22から具体的にはストレッチセンサ26から情報を受け取り、接続体24Aを介してオンデマンド運転ペダル22へ具体的にはアクチュエータ24へ情報を送ることができる。図7~9は、このようなアクチュエータ24で想定できる様々な情報を示す。
図10は、本開示の実施形態に従った自動車両10を作動する方法100のフローチャートである。
方法100は、ステップ102を含むことができ、このステップにおいて、自動運転モード中、ユーザー運転制御が要請されるとき又はユーザーが車両10の運転制御を持ちたいとき、制御ユニット18は、アクチュエータ24へ第1電圧を加えることによってオンデマンド運転ペダル22を形づけする。
方法100は、ステップ104を含むことができ、このステップにおいて、車両10は自動運転モードから離れる。
方法100は、ステップ106を含むことができ、このステップにおいて、ユーザーはストレッチセンサ26へ変形を加えることによってオンデマンド運転ペダル22とインタラクションする。
方法100は、ステップ108を含むことができ、このステップにおいて、制御ユニット18は、例えば車両システム20を介して車両10へ運転コマンドを送るためにストレッチセンサ26から情報を収集する。
方法100は、ステップ110を含むことができ、このステップにおいて、ユーザー運転制御が要請されなくなったとき又はユーザーが車両10に対する運転制御を持つことを望まないとき、車両10は自動運転モードへ入る。
方法100は、ステップ112を含むことができ、このステップにおいて、制御ユニット18は、アクチュエータ24へ第2電圧を加えることによってオンデマンド運転ペダル22を引っ込める。
制御ユニット18は、ユーザーがオンデマンド運転ペダル22とインタラクションしているときユーザーへ複雑なフィードバック情報を送るためにアクチュエータ24を制御できる。
制御ユニット18は、1つ又は所定のパラメータに応じて、送られる複雑なフィードバック情報を適合させることができる。
フィードバックは、アクチュエータ24を制御する制御ユニット18に見合いかつ制御ユニットでプログラム可能とすることができる。
制御ユニット18は、1つ又は複数の所定のパラメータに応じて、送られる運転コマンドを適合させることができる。
1つ又は複数の所定のパラメータは、状況に合わせた運転力学パラメータ、選択された運転モード及び/又はユーザーの好みを含むことができる。
制御ユニット18は、ユーザーの好みに基づいてオンデマンド運転ペダルの位置を制御できる。
(〔0009〕~〔0016〕において与えられた情報で完了する)
請求項を含めて説明全体を通じて、「備える、含む(comprising)」は、特に明示しない限り「少なくとも1つを備える(含む)」の同義語として解釈すべきである。更に、請求項を含めて説明において示す範囲は、特に明示しない限りその末端値を含むものとして解釈すべきである。説明する要素の具体的値は、当業者には既知の許容される製造及び産業上の公差の範囲内にあるものと解釈すべきであり、「実質的」及び/又は「約」及び/又は「概ね」が使用される場合、前記の許容公差の範囲内にあることを意味すると解釈すべきである。
国内、国際又はその他の規格団体の規格(例えば、ISOなど)を参照する場合、このような参照は、本明細書の優先日時点における国内又は国際規格団体によって定められた規格を意味することを意図する。その後のこれらの規格に対する本質的変更は、本開示及び/又は請求項の範囲及び/又は定義を修正することを意図しない。
本開示について、特定の実施形態を参照して説明するが、これらの実施形態は単に本開示の原則及び応用の例示である。
明細書及び実施例は、単に好ましいものとして見なされ、本開示の真の範囲は、下記の請求項によって指示されることを意図する。

Claims (16)

  1. 自動車両(10)用のオンデマンド制御システム(16)であって、
    オンデマンド運転ペダル(22)と、前記オンデマンド運転ペダル(22)を制御するための制御ユニット(18)と、を備え、前記オンデマンド運転ペダル(22)は、電気活性ポリマーを備えるアクチュエータ(24)と、ストレッチセンサ(26)とを備え、前記制御ユニット(18)は、前記オンデマンド運転ペダル(22)を形づけするように構成され、前記制御ユニット(18)は、前記車両(10)へ運転コマンドを送るために前記ストレッチセンサ(26)から情報を収集して前記オンデマンド運転ペダル(22)とのユーザーのインタラクションを介して前記ユーザーによる前記車両(10)の運転制御を可能にするように、及び前記オンデマンド運転ペダル(22)を引っ込めるように、構成される、
    システム(16)。
  2. 前記アクチュエータ(24)及び前記センサ(26)は、2つの伸縮ファブリック層(28、30)の間に挟まれる、請求項1に記載のシステム(16)。
  3. 前記ストレッチセンサ(26)は、電気活性ポリマーで作られる、請求項1又は請求項2に記載のシステム(16)。
  4. 前記制御ユニット(18)は、前記ユーザーが前記オンデマンド運転ペダル(22)とインタラクションしているとき前記ユーザーへ複雑なフィードバック情報を送るために前記アクチュエータ(24)を制御するように構成される、請求項1から請求項3のいずれか一項に記載のシステム(16)。
  5. 前記複雑なフィードバック情報は、力のフィードバック及び/又は触覚フィードバックを含む、請求項4に記載のシステム(16)。
  6. 前記制御ユニット(18)は、1つ又は複数の所定のパラメータに応じて前記送られる複雑なフィードバック情報を適合させるように構成される、請求項4又は請求項5に記載のシステム(16)。
  7. 前記制御ユニット(18)は、1つ又は複数の所定のパラメータに応じて前記送られる運転コマンドを適合させるように構成される、請求項1から請求項6のいずれか一項に記載のシステム(16)。
  8. 前記1つ又は複数の所定のパラメータは、状況に合わせた運転力学パラメータ、選択された運転モード及び/又はユーザーの好みを含む、請求項6又は請求項7に記載のシステム(16)。
  9. フロア(14)を有する車内(12)を備える自動車両(10)であって、前記フロア(14)は、請求項1から請求項8のいずれか一項に記載のオンデマンド制御システム(16)を備える、自動車両(10)。
  10. 前記フロア(14)は、複数のオンデマンド運転ペダル(22)を備える、請求項9に記載の自動車両(10)。
  11. 請求項9又は請求項10に記載の自動車両(10)を作動する方法(100)であって、該方法(100)は、
    自動運転モード中、ユーザー運転制御が要請されるとき又はユーザーが前記車両(10)の運転制御を持ちたいとき、前記制御ユニット(18)が前記アクチュエータ(24)へ第1電圧を加えることによって前記オンデマンド運転ペダル(22)を形づけすることと(102)、
    前記車両(10)が前記自動運転モードから離れることと(104)、
    前記ユーザーが、前記ストレッチセンサ(26)へ変形を加えることによって前記オンデマンド運転ペダル(22)とインタラクションすることと(106)、
    前記制御ユニット(18)が、前記車両(10)へ運転コマンドを送るために前記ストレッチセンサ(26)から情報を取集することと(108)、
    前記ユーザー運転制御が要請されなくなったとき又は前記ユーザーが前記車両(10)の運転制御を持つのを望まないとき、前記車両(10)が前記自動運転モードへ入ることと(110)、
    前記制御ユニット(18)が、前記アクチュエータ(24)へ第2電圧を加えることによって前記オンデマンド運転ペダル(22)を引っ込めることと(112)、
    を含む、方法(100)。
  12. 前記制御ユニット(18)は、前記ユーザーが前記オンデマンド運転ペダル(22)とインタラクションしているとき前記ユーザーへ複雑なフィードバック情報を送るために前記アクチュエータ(24)を制御する、請求項11に記載の方法(100)。
  13. 前記制御ユニット(18)は、1つ又は複数の所定のパラメータに応じて前記送られる複雑なフィードバック情報を適合させる、請求項12に記載の方法(100)。
  14. 前記制御ユニット(18)は、1つ又は複数の所定のパラメータに応じて前記送られる運転コマンドを適合させる、請求項11から請求項13のいずれか一項に記載の方法(100)。
  15. 前記1つ又は複数の所定のパラメータは、状況に合わせた運転力学パラメータ、選択された運転モード及び/又はユーザーの好みを含む、請求項13又は請求項14に記載の方法(100)。
  16. 前記制御ユニット(18)は、ユーザーの好みに基づいて前記オンデマンド運転ペダル(22)の位置を制御する、請求項11から請求項15のいずれか一項に記載の方法(100)。
JP2022543165A 2020-01-15 2020-01-15 オンデマンド運転ペダルを持つオンデマンド運転制御システム Active JP7351014B2 (ja)

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
PCT/EP2020/050878 WO2021144015A1 (en) 2020-01-15 2020-01-15 On-demand driving control system with on-demand driving pedal

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2023511299A true JP2023511299A (ja) 2023-03-17
JP7351014B2 JP7351014B2 (ja) 2023-09-26

Family

ID=69177149

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2022543165A Active JP7351014B2 (ja) 2020-01-15 2020-01-15 オンデマンド運転ペダルを持つオンデマンド運転制御システム

Country Status (3)

Country Link
EP (1) EP4091030B1 (ja)
JP (1) JP7351014B2 (ja)
WO (1) WO2021144015A1 (ja)

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE102021213651A1 (de) * 2021-12-02 2023-06-07 Robert Bosch Gesellschaft mit beschränkter Haftung Pedalvorrichtung mit einer Positionierungseinrichtung

Family Cites Families (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR100877067B1 (ko) 2006-01-03 2009-01-07 삼성전자주식회사 햅틱 버튼 및 이를 이용한 햅틱 기기
US8174512B2 (en) 2006-06-02 2012-05-08 Immersion Corporation Hybrid haptic device utilizing mechanical and programmable haptic effects
JP5501933B2 (ja) 2010-10-25 2014-05-28 三菱電機株式会社 交流電気量測定装置および交流電気量測定方法
DE102017215904A1 (de) 2017-09-08 2019-03-14 Brose Fahrzeugteile Gmbh & Co. Kommanditgesellschaft, Coburg Fahrzeug mit Fußstütze und hieran integriertem Betätigungselement
DE102017220826A1 (de) 2017-11-22 2019-05-23 Bayerische Motoren Werke Aktiengesellschaft Kraftfahrzeug

Also Published As

Publication number Publication date
EP4091030B1 (en) 2024-04-10
EP4091030A1 (en) 2022-11-23
WO2021144015A1 (en) 2021-07-22
JP7351014B2 (ja) 2023-09-26

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US11505165B2 (en) Device for actuating the brake and accelerator in a vehicle
CN111791700B (zh) 用于车辆的可缩回踏板组件
JP5653039B2 (ja) ユーザーインターフェースを有する変速制御レバー
CN104417308B (zh) 用于运行机动车用的减振系统的方法和装置
JP5661650B2 (ja) 車両を操縦する方法及び装置、コンピュータ・プログラム、コンピュータ並びに車両
WO2018079820A1 (ja) 車輌用アクセルペダル装置
JP6870101B2 (ja) 電動倍力装置
CN102917939A (zh) 转向系统和转向控制设备
US8457840B2 (en) Motor vehicle
CN110550091A (zh) 线控转向式转向系统和操作此类系统的方法
JP6761323B2 (ja) 車輌用アクセルペダル装置
KR20160072185A (ko) 자동차를 동작시키는 방법 및 상기 방법을 수행하는 자동차
CN110997457B (zh) 用于在行驶期间控制机动车的至少一个车辆系统的方法以及装置和车辆
JP7351014B2 (ja) オンデマンド運転ペダルを持つオンデマンド運転制御システム
US20180058575A1 (en) Shift-by-wire control of vehicle transmission
WO2020142804A1 (en) Foot actuated vehicle control surfaces, operation and control strategy
EP3674172A1 (en) Car control method and system
US11548498B2 (en) System and method for active aerodynamic device control for a vehicle
CN112721647A (zh) 电动汽车的制动控制系统、制动控制方法及电动汽车
JP2022043547A (ja) ペダル装置
US20230166757A1 (en) Motor vehicle and method of operating a motor vehicle
JP2018521905A (ja) 自動車ブレーキシステムを運転するための方法および装置、ブレーキシステム
WO2022181329A1 (ja) ブレーキシステム、および、電子制御装置
US20200290634A1 (en) Control system and method for controlling the drive and braking system of a motor vehicle
US11036252B1 (en) Pedal assembly for a motor vehicle

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20220908

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20230815

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20230817

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20230913

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 7351014

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

S111 Request for change of ownership or part of ownership

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313113

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350