JP2017529497A - 吸込系のシールリップ用のガイドスリーブを備えたマスタシリンダ - Google Patents

吸込系のシールリップ用のガイドスリーブを備えたマスタシリンダ Download PDF

Info

Publication number
JP2017529497A
JP2017529497A JP2017506764A JP2017506764A JP2017529497A JP 2017529497 A JP2017529497 A JP 2017529497A JP 2017506764 A JP2017506764 A JP 2017506764A JP 2017506764 A JP2017506764 A JP 2017506764A JP 2017529497 A JP2017529497 A JP 2017529497A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
cylinder
seal
pressure
stopper member
master cylinder
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2017506764A
Other languages
English (en)
Other versions
JP6552600B2 (ja
Inventor
マリトゥルヌ ジェローム
マリトゥルヌ ジェローム
マン ラシュロ
マン ラシュロ
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Schaeffler Technologies AG and Co KG
Original Assignee
Schaeffler Technologies AG and Co KG
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Schaeffler Technologies AG and Co KG filed Critical Schaeffler Technologies AG and Co KG
Publication of JP2017529497A publication Critical patent/JP2017529497A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP6552600B2 publication Critical patent/JP6552600B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F15FLUID-PRESSURE ACTUATORS; HYDRAULICS OR PNEUMATICS IN GENERAL
    • F15BSYSTEMS ACTING BY MEANS OF FLUIDS IN GENERAL; FLUID-PRESSURE ACTUATORS, e.g. SERVOMOTORS; DETAILS OF FLUID-PRESSURE SYSTEMS, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • F15B7/00Systems in which the movement produced is definitely related to the output of a volumetric pump; Telemotors
    • F15B7/06Details
    • F15B7/08Input units; Master units
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F15FLUID-PRESSURE ACTUATORS; HYDRAULICS OR PNEUMATICS IN GENERAL
    • F15BSYSTEMS ACTING BY MEANS OF FLUIDS IN GENERAL; FLUID-PRESSURE ACTUATORS, e.g. SERVOMOTORS; DETAILS OF FLUID-PRESSURE SYSTEMS, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • F15B15/00Fluid-actuated devices for displacing a member from one position to another; Gearing associated therewith
    • F15B15/08Characterised by the construction of the motor unit
    • F15B15/14Characterised by the construction of the motor unit of the straight-cylinder type
    • F15B15/1423Component parts; Constructional details
    • F15B15/1447Pistons; Piston to piston rod assemblies
    • F15B15/1452Piston sealings
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16DCOUPLINGS FOR TRANSMITTING ROTATION; CLUTCHES; BRAKES
    • F16D25/00Fluid-actuated clutches
    • F16D25/08Fluid-actuated clutches with fluid-actuated member not rotating with a clutching member
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60TVEHICLE BRAKE CONTROL SYSTEMS OR PARTS THEREOF; BRAKE CONTROL SYSTEMS OR PARTS THEREOF, IN GENERAL; ARRANGEMENT OF BRAKING ELEMENTS ON VEHICLES IN GENERAL; PORTABLE DEVICES FOR PREVENTING UNWANTED MOVEMENT OF VEHICLES; VEHICLE MODIFICATIONS TO FACILITATE COOLING OF BRAKES
    • B60T11/00Transmitting braking action from initiating means to ultimate brake actuator without power assistance or drive or where such assistance or drive is irrelevant
    • B60T11/10Transmitting braking action from initiating means to ultimate brake actuator without power assistance or drive or where such assistance or drive is irrelevant transmitting by fluid means, e.g. hydraulic
    • B60T11/16Master control, e.g. master cylinders
    • B60T11/236Piston sealing arrangements
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16DCOUPLINGS FOR TRANSMITTING ROTATION; CLUTCHES; BRAKES
    • F16D25/00Fluid-actuated clutches
    • F16D25/08Fluid-actuated clutches with fluid-actuated member not rotating with a clutching member
    • F16D25/088Fluid-actuated clutches with fluid-actuated member not rotating with a clutching member the line of action of the fluid-actuated members being distinctly separate from the axis of rotation
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16DCOUPLINGS FOR TRANSMITTING ROTATION; CLUTCHES; BRAKES
    • F16D25/00Fluid-actuated clutches
    • F16D25/12Details not specific to one of the before-mentioned types
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16JPISTONS; CYLINDERS; SEALINGS
    • F16J15/00Sealings
    • F16J15/16Sealings between relatively-moving surfaces
    • F16J15/32Sealings between relatively-moving surfaces with elastic sealings, e.g. O-rings
    • F16J15/3204Sealings between relatively-moving surfaces with elastic sealings, e.g. O-rings with at least one lip
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16JPISTONS; CYLINDERS; SEALINGS
    • F16J15/00Sealings
    • F16J15/16Sealings between relatively-moving surfaces
    • F16J15/32Sealings between relatively-moving surfaces with elastic sealings, e.g. O-rings
    • F16J15/3204Sealings between relatively-moving surfaces with elastic sealings, e.g. O-rings with at least one lip
    • F16J15/3208Sealings between relatively-moving surfaces with elastic sealings, e.g. O-rings with at least one lip provided with tension elements, e.g. elastic rings
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16DCOUPLINGS FOR TRANSMITTING ROTATION; CLUTCHES; BRAKES
    • F16D25/00Fluid-actuated clutches
    • F16D25/08Fluid-actuated clutches with fluid-actuated member not rotating with a clutching member
    • F16D2025/081Hydraulic devices that initiate movement of pistons in slave cylinders for actuating clutches, i.e. master cylinders
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16DCOUPLINGS FOR TRANSMITTING ROTATION; CLUTCHES; BRAKES
    • F16D2300/00Special features for couplings or clutches
    • F16D2300/08Details or arrangements of sealings not provided for in group F16D3/84

Abstract

本発明は、自動車のクラッチ又はブレーキの操作装置用のマスタシリンダ(1)であって、圧力シリンダ部分(2)を有するシリンダケーシング(3)と、シリンダケーシング(3)に対して相対的に移動可能に支持されたピストン(4)とを備えており、流体がシールされた圧力室(6)内の流体圧を前記ピストン(4)の側のシール装置(5)により制御するために、ピストン(4)が、作動状態では圧力シリンダ部分(2)内に配置され、無圧状態では、圧力シリンダ部分(2)が戻し系(7)と流体接続するように配置されており、シール装置(5)のシール(8)が、無圧状態において、少なくとも1つの停止位置でストッパ部材(9)のシール保護領域(10)に当接するように形成され且つピストン(4)に取り付けられている、マスタシリンダに関する。また、そのようなマスタシリンダの組立方法に関する。

Description

本発明は、乗用車、トラック、バス又は農業用車両等の自動車のクラッチ又はブレーキの操作装置用の(好適には液圧式の)マスタシリンダであって、圧力シリンダ部分を有するシリンダケーシングと、シリンダケーシングに対して相対的に移動可能に支持されたピストンとを備えており、ピストンの側から、シール装置により流体がシールされた圧力室内の流体圧を制御するために、ピストンが、作動状態では圧力シリンダ部分内に配置され、無圧状態では、圧力シリンダ部分が戻し系と流体接続するように配置されるものに関する。
請求項1の上位概念に記載のマスタシリンダ及び操作装置は、既に従来技術から種々様々な構成で知られており、例えば独国特許出願公開第102013204561号明細書には、特にピストン・シリンダユニットのシールユニットが開示されている。このシールユニットは、互いに結合された静止シールリップと運動シールリップとを有する環状シールを備えており、シールは、少なくとも1つの周壁と少なくとも1つの軸方向壁とを有する受容部に受容されている。シールは、静止シールリップで以て半径方向において周壁に支持されており、運動シールリップは、受容部に隣接する別の壁に滑り支持された状態で当て付けられている。この別の壁は、軸方向領域に、周方向に配分されて設けられた所定数の軸方向溝を有しており、運動シールリップは、その延在部の軸方向領域に、周方向に配分されて設けられた所定数の軸方向溝を有している。運動シールリップの各軸方向溝は、周方向溝を介して互いに接続されている。
しかしながら、従来技術から公知のこれらの構成では、例えばマスタシリンダの遮断状態においてシールが位置する停止位置の溝領域に、相応するシールリップ/シールが比較的長時間当接した場合には、不都合にも周辺状況に基づき、シールリップに残留ひずみが生じる恐れがある、ということが判った。それというのも、シールリップが例えば停止位置において、比較的低い周辺温度で比較的長時間にわたり、凹凸のある領域に当接していると、シールのシール輪郭に変形が生じることがあるからである。マスタシリンダの再作動時に、低温のシールリップは少なくとも最初の所定時間範囲内ではまだ部分的に変形したままであり、これによりマスタシリンダは、極度に高い漏れを有する恐れがある。その場合は、上記事情により、マスタシリンダの確実な機能は最早与えられていないことになる。
従来技術から公知の構成における欠点は更に、シール/シール装置の取付けに比較的手間がかかる、という点にある。特に、シリンダケーシングにピストンを挿入する際に、シールに過度な機械的荷重が加えられることがあり、このことはシールにおける材料除去につながる恐れすらある。その結果、対応するシールに欠陥が生じることがある。
本発明の課題は、従来技術から公知の欠点を解消して、自動車の比較的長い停止時間の後でも漏れの無い作動を保証すると同時に、シール装置の単純で確実な取付けを達成しようとするマスタシリンダを提供することにある。
この課題は、本発明に基づき、シール装置のシールが、無圧状態において、少なくとも1つの停止位置でストッパ部材のシール保護領域に当接するように形成され且つピストンに取り付けられることにより解決される。
これにより、圧力シリンダ部分のシールを担うシールをピストンに直接に固定すると共に、ピストンを、シリンダケーシングへ挿入する前に既に対応するストッパ部材と結合することが可能である。次いで、ストッパ部材を、シール保護領域にシールが保護されて当接した状態でシリンダケーシングに取り付けるだけで済む。このことは、特にシールを傷めない取付けを可能にし、同時に、適当な停止位置においてシールを保護領域に当接させることができ且つシールの望ましくない変形を回避することができる。
別の有利な構成は、従属請求項に記載すると共に、以下で詳しく説明する。
1つの別の構成では、ピストンが、無圧状態において圧力シリンダ部分の外側に配置されていると有利である。圧力シリンダ部分は、好適にはシリンダケーシングの、円筒状に延在する一定の横断面を有する領域である。圧力シリンダ部分は、好適には円形に形成されている。これにより、マスタシリンダの特に効率的な切換が実現される。
更に、ストッパ部材が、シリンダケーシングとは別個の(物質的に分離された)構成部材として形成されていると、ストッパ部材を特に廉価に製造することができる。
これに関連して、ストッパ部材が冷間変形加工された、例えば深絞り加工された構成部材として形成されていると、更に有利である。ストッパ部材は、更に好適には鉢状/スリーブ状に加工成形されている。これにより、更に廉価な製造が可能である。
ストッパ部材が内周面にシール保護領域を形成しており、内周面が、シール保護領域の範囲に、周に沿って一定の第1の直径を有していると、シール保護領域を特に簡単に形成することができる。これにより、マスタシリンダの製造が更に支援されることになる。
シール保護領域の第1の直径が、圧力シリンダ部分の第2の直径よりも大きく形成されていると、シール装置のシールが停止位置においてストッパ部材の内側で弛緩し延いては半径方向にやや広がることによって、漏れ傾向が更に最小化されることになる。
有利には、シリンダケーシングが、軸方向に見てストッパ部材の側に、戻し系に接続された複数の半径方向溝を有する、圧力シリンダ部分から継続して離反するように拡張する移行領域を有していると、ピストンを停止位置に完全には戻す必要がない、マスタシリンダによる吸込運転も簡単に実施可能であり、これにより、圧力ピークを補償することができるようになる。よって、このマスタシリンダは特に高性能である。
更に有利なのは、シールが環状に形成されており、シールのシールリップが、シール保護領域及び圧力シリンダ部分に当接可能に形成されている場合である。シールリップは、好適にはシール保護領域と少なくとも停止位置/無圧状態において当接しており、且つ圧力シリンダ部分とは作動状態において当接している。これにより、特に効率的なシールが実現される。
また、ストッパ部材が、半径方向外側に、クリップ状に形成された保持領域を有しており、この保持領域が作動状態においてシリンダケーシングの受容領域に、半径方向には不動であるが軸方向には移動可能に押し込まれている場合も好適である。これにより、ストッパ部材の取付けは特に簡単に可能であり、組立が大幅に簡略化される。
ストッパ部材が、圧力シリンダ部分に向かって皿ばねにより予荷重を加えられていると、基準点への到達も簡単に可能である。好適には、皿ばねは、ピストンが停止位置から更に、圧力シリンダ部分から引き出され、これによりストッパ部材を同じ方向へ移動させるように配置される。皿ばねが基準ストッパに当接し且つほぼ垂直な方向を向いた場合に、基準点に到達したことになる。この基準点において、ストッパ部材は保持領域を介して、依然として半径方向においてシリンダケーシング内に保持されている。更に好適には、ピストンの移動距離は、ピストンを駆動するスピンドルを介して直接に、行われた回転に応じて算出される。このことは、ピストンの位置を検出する距離センサを省くことが可能なマスタシリンダを実現することを可能にする。これにより、マスタシリンダは特に廉価に形成される。よって、ピストンは、停止位置と基準位置/基準点との間で移動する場合は、この移動に際してシールがシール保護領域に当接しているように、ストッパ部材の内側に位置している。
更に本発明は、上記各構成のうちの1つに基づくマスタシリンダの組立方法にも関し、この方法は、時間的に連続して進行する少なくとも以下のステップ、即ち、
a)シールがシール保護領域に当接した状態で、(停止位置にある)ストッパ部材内に押し込まれる/位置決めされるように、ストッパ部材にピストンを押し込むステップと、
b)ピストンを収容したストッパ部材を、ストッパ部材のストッパ面がシリンダケーシングの対応ストッパ面に当接するまで、シリンダケーシングの受容部に押し込むステップと、
c)ストッパ部材に圧力シリンダ部分に向かって軸方向の予荷重が加えられた状態で、シリンダケーシングに少なくとも1つの蓋部材を取り付けるステップと、
を有している。
これにより、マスタシリンダの組立は、特にシールを傷めないように行われる。
換言すると、本発明は、低温でのシール/シールのシールリップの「凍結」に関する解決手段として、シールリップが基準位置と停止位置とにおいてその都度、溝無しの円筒内面(シール保護領域)に支持されることを想定している。この円筒内面は、スリーブ(ストッパ部材)により提供されており、スリーブは、圧力シリンダの圧力室(圧力シリンダ部分)の内径(第2の直径)よりも大きな内径(第1の直径)を有している。これにより、「凍結した」状態でも適当な圧縮が保証されており、増圧時にはシールが達成されるようになっている。ケーシング/圧力シリンダのシリンダケーシングの吸込溝(半径方向溝)の領域で、シールはスリーブ領域(シール保護領域)を離れ、ケーシング内面(移行領域)にぶつかる。このため、ケーシング内面は円錐状に形成されており、スリーブ/ストッパ部材に面して、スリーブの内径よりも大きな(第3の)直径を有している。よって、シールリップが圧力シリンダの領域内で移動させられると、シールリップは縁部ではなく、シリンダ/圧力シリンダ部分の内径へ徐々に圧縮される傾斜面にぶつかることになる。これにより、損傷を回避することができる。圧力シリンダのシリンダケーシングのこの円錐領域(移行領域)には、複数の吸込開口と、場合によっては更に吸込溝/半径方向溝とが設けられている。円錐領域は、シリンダに対するスリーブのセンタリングを少なくとも支援するセンタリング要素を有していてよい。スリーブ/ガイドスリーブは、円錐領域では最早ピストンの前進に追従可能ではなく、シリンダケーシングのストッパにぶつかる予荷重が加えられるように形成されている。更にスリーブは、一体的に形成されていて、基準化点を確定するための、皿ばねに対するピストンの接触位置をも成す、という二重機能を満たしている。この場合ピストンは、ピストンを移動させる「標準的な力」に対して増大された力で以て、クラッチを押圧すること無しに、基準ストッパを押圧する。基準ストッパは、ばね領域内の、例えば汚れに起因する抵抗をも克服することができるように寸法決めされている。別の構成において、スリーブは、追加的な基準ストッパやケーシングストッパとして、並びに吸込孔の領域のシリンダの拡張部や円錐形状として形成することができる。
以下に、本発明を図面に基づき詳しく説明する。
本発明によるマスタシリンダの第1の実施形態の縦断面図であって、特に、圧力シリンダ部分と、戻し系と、圧力シリンダ部分と協働するマスタシリンダのピストンとが図示されている。 既に図1に示した縦断面図におけるピストン及びストッパ部材の領域の詳細図であって、ピストンは、無圧状態の停止位置にあり、圧力シリンダ部分を、半径方向溝を介して戻し系に接続している移行領域が認められる。 図2と同様の、マスタシリンダのピストン及びストッパ部材の領域の詳細な縦断面図であって、図3ではピストン及びストッパ部材が、半径方向溝に対してずらされた領域で切断されている。 マスタシリンダのシリンダケーシングの、圧力シリンダ部分の領域の等角投影図であって、移行領域と、その半径方向溝とが良好に認められる。 ストッパ部材の等角投影図であって、ストッパ部材の縦断面が示唆されており、作動状態において圧力シリンダ部分とは反対の側から見たところが示されている。 ストッパ部材と、ピストンまたはシール装置のシールが取り付けられたピストンのピストンヘッドとを組み立てたところを示す縦断面図である。 マスタシリンダの縦断面図であって、ピストンのシール受容領域及びストッパ部材が示されており、ピストンはストッパ部材と共に、基準化位置/基準位置へ移動させられている。 図7aに示したマスタシリンダの縦断面図であって、ピストンはストッパ部材と共に、停止位置に位置している。 図7a及び図7bに示したマスタシリンダの縦断面図であって、ピストンは圧力シリンダ部分に向かってストッパ部材から押しずらされており、これにより、シールはその外面で以て、吸込点において圧力シリンダ部分にまだ完全にシールした状態では接触しておらず、圧力シリンダ部分と戻し系との間にはまだ流体接続が存在している。 図7a〜図7cに示した図と同様のマスタシリンダの縦断面図であって、ピストンは、圧力シリンダ部分内に押し込まれている作動状態にあり、シールは、圧力シリンダ部分の内面に当接してシールしている。
図面は単に概略的なものであるに過ぎず、本発明を理解するために用いられる。同一部材には同一符号が付されている。
図1には本発明によるマスタシリンダ1の第1の実施形態が明瞭に示されている。マスタシリンダ1は、自動車の駆動系のクラッチ又はブレーキにおける液圧式の操作装置(見やすくするために詳しくは図示せず)に使用するために設けられている。好適には、マスタシリンダ1は液圧式のマスタシリンダとして形成されている。液圧式のマスタシリンダ1は、好適には液圧式のクラッチアクチュエータにおいて、操作装置として使用される。これに対し、代替的に、液圧式のマスタシリンダ1を、モジュール式のクラッチアクチュエータとして形成された操作装置において使用することも可能である。マスタシリンダ1は、いわゆる「吸込システム」に基づいて形成されている。
マスタシリンダ1は、このマスタシリンダ1のシリンダケーシング3内に配置された圧力シリンダ部分2を有している。圧力シリンダ部分2は、その横断面に関してほぼ円形に形成されていると共に、円筒状に延在するように形成されている。圧力シリンダ部分2は、第1の軸方向端部領域に接続部11を有しており、この接続部11は、操作装置の操作されるべき各要素、例えばクラッチ操作軸受(接続軸受又は遮断軸受)又はブレーキピストンと(作動状態において)液圧接続されている。圧力シリンダ部分2は、第1の軸方向端部領域とは反対側の第2の軸方向端部領域に開口を有しており、この開口を介してピストン4を圧力シリンダ部分2に導入可能である。
ピストン4(圧力ピストンとも云う)は、シリンダケーシング3に対して相対的に、圧力シリンダ部分2の軸方向に移動可能に支持されている。ピストン4は、圧力シリンダ部分2に対して同軸的に配置されている。ピストン4は、マスタシリンダ1の作動状態では圧力シリンダ部分2内に配置されている、即ち、圧力シリンダ部分2に押し込まれている。ピストン4は、上記作動状態において圧力シリンダ部分2と協働するシール装置5を有しており、これによりピストン4と圧力シリンダ部分2とは、シールされた圧力室6を形成している。圧力シリンダ部分2内のピストン4の軸方向位置/軸方向の移動位置に応じて、圧力室6内の圧力、延いては接続部11の領域の圧力も制御されるようになっている。マスタシリンダ1の無圧状態では、ピストン4が圧力シリンダ部分2に対して相対的に/圧力シリンダ部分2の外側に配置されていて、圧力シリンダ部分2は、戻し系7(戻し蓄え器又はリザーバとも云う)と流体/液圧接続されている。シール装置5はシール8を有しており、シール8は、ピストン4に対して軸方向において/軸方向に不動に取り付けられている。ピストン4は、無圧状態のマスタシリンダ1の少なくとも1つの停止位置では、シール8がシール保護領域10に当接した状態で、ストッパ部材9に押し込まれている。
更に、図2及び図3に関して特に良好に認められるように、円直径(以下、第2の直径と云う)を有する圧力シリンダ部分2の第2の軸方向端部領域は、移行領域12へ移行している。移行領域12は、圧力シリンダ部分2と一体的に形成/結合されている。つまり、移行領域12は、接続部11とは反対の側の軸方向において、圧力シリンダ部分2に接続している。移行領域12は、円錐状に延びる内周面13を有しており、この内周面13はその直径を、圧力シリンダ部分2から出発して、この圧力シリンダ部分2から軸方向に離反する方向に拡大させている。つまり、移行領域12は、圧力シリンダ部分2とは反対の側の軸方向端部に、第2の直径よりも大きな第3の直径を有している。
移行領域12の構成も、図4において特に良好に認められる。移行領域12は、ほぼ環状に形成されている。圧力シリンダ部分2とは反対の側の端面において、移行領域12には複数の半径方向溝14が設けられている。移行領域12は圧力シリンダ部分2と一体的に形成されているので、半径方向溝14はシリンダケーシング3に設けられていることになる。半径方向溝14は内周面13に対して開いていて、移行領域の半径方向内側領域を戻し系7に液圧/流体接続しており、戻し系7もやはり、少なくとも1つの接続溝15を介して半径方向溝14に接続されている。
移行領域12の、圧力シリンダ部分2とは反対の側の軸方向端部において、移行領域12は受容領域16に移行しており、受容領域16もやはりほぼ環状に延在していて、端面溝の形態で形成されている。受容領域16は、ストッパ部材9の受容部として用いられる。受容領域16には、作動状態においてストッパ部材9が押し込まれていて、軸方向のストッパ面で以て移行領域12の対応ストッパ面に直接に当接している。これに関して図2には、マスタシリンダ1の1つの停止位置が特に具体的に示されており、ストッパ部材9はそのクリップ状で環状の、好適には縁曲げにより形成された保持領域17で以て、受容領域16に押し込まれている。受容領域16の半径方向における内周面と、この内周面に当接している保持領域17の外周面とは、ストッパ部材9が半径方向ではシリンダケーシング3に対して保持されているが、軸方向ではまだ移動され得るように、互いの直径が調整されている。
ほぼ鉢状に形成されたストッパ部材9(ガイドスリーブとも云う)は更に、半径方向に延在する第1の段部18を有している。第1の段部18には、圧力シリンダ部分2とは反対の軸方向側から皿ばね19が押し当てられており、これにより、ストッパ部材9を紛失不能に、シリンダケーシング3に保持している。シール保護領域10は、ストッパ部材9の内周面20により直接に形成されている。この内周面20は、円形の平らな/フラットな表面領域を有している。また内周面20は、やはり第2の直径、即ち圧力シリンダ部分2の直径よりも大きく形成されている直径、つまり第1の直径を有している。但し第1の直径もやはり、第3の直径よりは小さく形成されている。第1の半径方向の段部18及び内周面20の半径方向内側に配置された第2の半径方向の段部21は更に、ピストン4のストッパとして用いるために設けられている。つまり、第2の段部21は、ピストン4が圧力シリンダ部分2から離反する軸方向に引き出されることを防止している。
ストッパ部材9の別の構成も、図5及び図6において特に良好に認められる。またここでは、シール8がリップシールとして形成されていて、基体部分23から、縦断面図で見て半径方向及び圧力シリンダ部分2に向かって軸方向に延在するシールリップ22を有していることも良好に認められる。基体部分23は、ピストン4のピストンヘッドの外側の周面に沿って平らに当て付けられている。シール8は、全周に沿って一貫して、即ち環状に形成されている。シールリップ22は、図2に示したようにその停止位置において、好適にはシール保護領域10に当接している。更に図3及び図5に関しても良好に認められるように、ストッパ部材は、保持領域17と第2の段部21との間の半径方向領域に、周に沿って均等に配置された、貫通孔の形態の複数の補償開口24を有しており、これらの補償開口24を介して、場合によりシールリップ22の背後、即ち圧力シリンダ部分2とは反対の側の軸方向に生じ得る付加的な過剰圧力が逃がされる。
図7a〜図7dに関しては更に、マスタシリンダ1のそれぞれ異なる切換状態が詳細に示されている。ピストン4は、スピンドル駆動装置(見やすくするために詳しくは図示せず)の構成部材である。したがって、スピンドルの回転運動により、ピストン4は、圧力シリンダ部分2に進入する軸方向又は圧力シリンダ部分2から進出する軸方向に移動させられる。図7aにはマスタシリンダ1の基準位置/基準化位置が図示されている。この基準位置においてピストン4は、圧力シリンダ部分2から軸方向に後退していて、その皿ばね19が、二次的な基準ストッパ25に当接している。この基準化点では、距離センサを備えていないマスタシリンダ1の構成に基づき、ピストン4の出発位置が測定技術的に測定されると共に点検され、これにより確実に、ピストン4は無圧状態及び作動状態における別の移動領域内で所望の位置に位置決めされている、ということから出発することができる。
この基準位置では、基準ストッパ25に対する皿ばね19の当接と、皿ばね19の軸方向移動とに基づき、ストッパ部材9は図2及び図7bに示す停止位置に比べると、受容領域16からやや引き出されてはいるが、依然として半径方向では受容領域16内で案内されている。基準位置/基準化位置を測定技術的に検出/確認/点検した後で、ピストン4には所定の出発点が対応付けられ、次いでこの出発点から、ピストン4は図7bに示す停止位置に再びもたらされる。停止位置では保持領域17が、圧力シリンダ部分2に面した軸方向端面(ストッパ面とも云う)で以て、受容領域16(対応ストッパ面とも云う)に軸方向に当接している。この停止位置でもやはり、皿ばね19によるストッパ部材9の軸方向支持及び圧力シリンダ部分2の方向でのばね弾性的な予荷重が存在している。
クラッチ又はブレーキを作動させるために、最終的に圧力室6に所定の液圧を供給しようとする場合には、図7cに示すように、ピストン4が圧力シリンダ部分2内へ押し込まれる。第1の直径は第3の直径より小さく、且つ移行領域12の内周面13は、受容領域16から圧力シリンダ部分2へ向かって円錐状に先細に延びているので、シールリップ22は圧力シリンダ部分2内への軸方向移動により、圧力シリンダ部分2内へ特にソフトに導入されることになる。更に図7dに示すように、圧力シリンダ部分2にシールリップ22が密着することにより、圧力室6内に任意の圧力を形成することができる。例えば温度変動により作動中に不都合な圧力ピークが発生した場合には、ピストン4が再び駆動ユニットにより、シールリップ22が図7cに示した移行領域12の高さでいわゆる吸込点に当接するまで、圧力シリンダ部分2から進出させられる。上記吸込点で保証されるのは、シールリップ22は確かにまだ実質的に第2の直径の半径方向高さで当接してはいる/圧縮されてはいるが、半径方向溝14を介して戻し蓄え器7に通じる圧力室6の一時的な開放が保証される、という点である。これにより、一時的な圧力補償を行うことができるようになっている。最終的に作動過程が終了すると、ピストン4は再び無圧状態にもたらされる。ここで、無圧状態とは、圧力シリンダ部分が実質的に戻し系と同じ圧力を有している状態のことである。この無圧状態における停止位置(図7b参照)では、ピストン4は押し戻されている。
ストッパ部材9及びシール装置5を備えたピストン4の適当な構成に基づき、マスタシリンダ1の組立も特に簡単に行うことができる。このためには、図6において良好に認められるように、まず、シールリップ22がシール保護領域10に既に当接した状態で第1の直径に対して圧縮されているように、ピストン4を挿入する。次いでストッパ部材9とピストン4とを組み立てたものをシリンダケーシング3に挿入し、このとき受容領域16に保持領域17が当接することにより、受容領域16は一種の対応ストッパ面を形成することになる。次いで、更に蓋部材26をシリンダケーシング3に取り付けることにより、ストッパ部材9は、皿ばね19によって、紛失不能且つばね弾性的に、シリンダケーシング3内で位置決めされる。
換言すると、本発明によるマスタシリンダ1と共に、停止位置では所定の閉じられた環状面、つまり内周面20に着座する一次的なシール/一次シール8が設けられている。環状面20は、ケーシング/シリンダケーシングに固定されて配置されていてもよいし、又は基準化/妥当化のために、ストッパ部材9に浮動式に配置されていてもよい。ストッパ部材9は、(作動状態において移行領域12により)有利には液圧ケーシング/シリンダケーシング3に対してセンタリングされている。ストッパ部材9の(皿ばね19による)軸方向の予荷重は、閉じられた停止面/環状面(内周面20)と吸込溝領域(移行領域12に相当)との間のギャップの減少/最小化を防止する。液圧ケーシング3における一次的なシール8の取付けは簡略化されており、最初にピストン4が停止位置に予め取り付けられる/取り付けられている。
1 マスタシリンダ
2 圧力シリンダ部分
3 シリンダケーシング
4 ピストン
5 シール装置
6 圧力室
7 戻し蓄え器
8 シール
9 ストッパ部材
10 シール保護領域
11 接続部
12 移行領域
13 内周面
14 半径方向溝
15 接続溝
16 受容領域
17 保持領域
18 第1の段部
19 皿ばね
20 内周面
21 第2の段部
22 シールリップ
23 基体部分
24 補償開口
25 基準ストッパ
26 蓋部材

Claims (10)

  1. 自動車のクラッチ又はブレーキの操作装置用のマスタシリンダ(1)であって、圧力シリンダ部分(2)を有するシリンダケーシング(3)と、該シリンダケーシング(3)に対して相対的に移動可能に支持されたピストン(4)とを備えており、流体がシールされた圧力室(6)内の流体圧を前記ピストン(4)の側のシール装置(5)により制御するために、前記ピストン(4)が、作動状態では前記圧力シリンダ部分(2)内に配置され、無圧状態では、前記圧力シリンダ部分(2)が戻し系(7)と流体接続するように配置されている、マスタシリンダ(1)において、
    前記シール装置(5)のシール(8)が、無圧状態において、少なくとも1つの停止位置でストッパ部材(9)のシール保護領域(10)に当接するように形成され且つ前記ピストン(4)に取り付けられていることを特徴とする、マスタシリンダ(1)。
  2. 前記ストッパ部材(9)は、前記シリンダケーシング(3)とは別個の構成部材として形成されている、請求項1記載のマスタシリンダ(1)。
  3. 前記ストッパ部材(9)は、冷間変形加工された構成部材として形成されている、請求項1又は2記載のマスタシリンダ(1)。
  4. 前記ストッパ部材(9)は、内周面(20)に前記シール保護領域(10)を形成しており、前記内周面(20)は、前記シール保護領域(10)の範囲に、周に沿って一定の第1の直径を有している、請求項1から3までのいずれか1項記載のマスタシリンダ(1)。
  5. 前記シール保護領域(10)の前記第1の直径は、前記圧力シリンダ部分(2)の第2の直径よりも大きい、請求項4記載のマスタシリンダ(1)。
  6. 前記シリンダケーシング(3)は、軸方向に見て前記ストッパ部材(9)の側に、前記戻し系(7)に接続された複数の半径方向溝(14)を有する、前記圧力シリンダ部分(2)から離反する方向に円錐状に拡張する移行領域(12)を有している、請求項4又は5記載のマスタシリンダ(1)。
  7. 前記シール(8)は環状に形成されており、該シール(8)のシールリップ(22)は、前記シール保護領域(10)及び前記圧力シリンダ部分(2)に当接可能に形成されている、請求項1から5までのいずれか1項記載のマスタシリンダ(1)。
  8. 前記ストッパ部材(9)は、半径方向外側に、クリップ状に形成された保持領域(17)を有しており、該保持領域(17)は、作動状態において、前記シリンダケーシング(3)の受容領域(16)に、半径方向には不動であるが軸方向には移動可能に押し込まれている、請求項1から6までのいずれか1項記載のマスタシリンダ(1)。
  9. 前記ストッパ部材(9)は、皿ばね(19)により、前記圧力シリンダ部分(2)に向かって予荷重を加えられている、請求項1から7までのいずれか1項記載のマスタシリンダ(1)。
  10. 請求項1から9までのいずれか1項記載のマスタシリンダ(1)の組立方法であって、時間的に連続して進行する以下のステップ、即ち、
    a)前記シール(8)が前記シール保護領域(10)に当接した状態で前記ストッパ部材(9)内に押し込まれるように、前記ストッパ部材(9)に前記ピストン(4)を押し込むステップと、
    b)前記ピストン(4)を収容した前記ストッパ部材(9)を、該ストッパ部材(9)のストッパ面が前記シリンダケーシング(3)の対応ストッパ面に当接するまで、前記シリンダケーシング(3)の受容部に押し込むステップと、
    c)前記ストッパ部材(9)に前記圧力シリンダ部分(2)に向かって軸方向の予荷重が加えられた状態で、前記シリンダケーシング(3)に少なくとも1つの蓋部材(26)を取り付けるステップと、
    を有することを特徴とする、マスタシリンダ(1)の組立方法。
JP2017506764A 2014-08-06 2015-07-24 吸込系のシールリップ用のガイドスリーブを備えたマスタシリンダ、及びその組立方法 Active JP6552600B2 (ja)

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
DE102014215518.5A DE102014215518A1 (de) 2014-08-06 2014-08-06 Geberzylinder mit Führungshülse für Dichtlippe des Schnüffelsystems
DE102014215518.5 2014-08-06
PCT/DE2015/200420 WO2016019960A1 (de) 2014-08-06 2015-07-24 Geberzylinder mit führungshülse für dichtlippe des schnüffelsystems

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2017529497A true JP2017529497A (ja) 2017-10-05
JP6552600B2 JP6552600B2 (ja) 2019-07-31

Family

ID=53793895

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2017506764A Active JP6552600B2 (ja) 2014-08-06 2015-07-24 吸込系のシールリップ用のガイドスリーブを備えたマスタシリンダ、及びその組立方法

Country Status (6)

Country Link
US (1) US10273981B2 (ja)
EP (1) EP3177844B1 (ja)
JP (1) JP6552600B2 (ja)
CN (1) CN106574644B (ja)
DE (2) DE102014215518A1 (ja)
WO (1) WO2016019960A1 (ja)

Families Citing this family (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE112017004189A5 (de) * 2016-08-25 2019-05-09 Schaeffler Technologies AG & Co. KG Geberzylinder
WO2020029193A1 (zh) * 2018-08-09 2020-02-13 舍弗勒技术股份两合公司 密封件保持件及对中式分离副缸
DE102019121242A1 (de) * 2019-08-06 2021-02-11 Schaeffler Technologies AG & Co. KG Kolbenelement für eine Zentralausrückvorrichtung zum Ein- und Ausrücken einer Kupplungsvorrichtung sowie Zentralausrückvorrichtung

Family Cites Families (26)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US3802199A (en) * 1971-03-16 1974-04-09 J Hagberg Two-stage hydraulic device
US4162616A (en) * 1976-04-02 1979-07-31 Tokico Ltd. Hydraulic master cylinder
DE3325424A1 (de) * 1983-07-14 1985-01-24 Alfred Teves Gmbh, 6000 Frankfurt Betaetigungseinrichtung fuer eine hydraulische kraftfahrzeugbremsanlage
US4781024A (en) * 1985-03-07 1988-11-01 Aisin Seiki Kabushiki Kaisha Static cup seal assembly for master cylinder end
US4745751A (en) * 1987-02-03 1988-05-24 Allied Corporation Master cylinder with fast fill valving mechanism
FR2619774B1 (fr) * 1987-08-28 1992-03-27 Teves Gmbh Alfred Systeme de freinage a regulation du glissement
DE4018494A1 (de) * 1990-06-09 1991-12-12 Teves Gmbh Alfred Verfahren fuer die einstellung einer kolbenzylinderanordnung
US5327723A (en) * 1992-11-13 1994-07-12 Allied-Signal Inc. Master cylinder compensation ports
DE4423562C1 (de) * 1994-07-05 1995-09-21 Lucas Ind Plc Hauptbremszylinder mit Füllstufe
FR2739076B1 (fr) * 1995-09-27 1998-02-13 Alliedsignal Europ Services Maitre-cylindre a reglage simplifie
DE29516488U1 (de) 1995-10-07 1995-12-21 Schaeffler Waelzlager Kg Geberzylinder
DE19537423A1 (de) * 1995-10-07 1997-04-17 Schaeffler Waelzlager Kg Geberzylinder
DE19915832A1 (de) 1999-04-08 2000-07-06 Bayerische Motoren Werke Ag Fahrzeug mit einem Stellungsgeber
DE10028673A1 (de) * 2000-06-09 2001-12-20 Fte Automotive Gmbh Kolben für einen Hydraulikzylinder, insbesondere einen Kupplungsgeberzylinder für Kraftfahrzeuge
US6651429B2 (en) * 2000-08-14 2003-11-25 Bosch Braking Systems Co., Ltd. Master cylinder
FR2818946B1 (fr) * 2001-01-02 2003-04-04 Bosch Gmbh Robert Dispositif de maitre-cylindre et de servomoteur pneumatique pour un systeme de freinage
FR2829815B1 (fr) 2001-09-20 2003-10-31 Equip 10 Butee pour embrayage equipee d'un capteur magnetique
WO2004022398A1 (en) * 2002-09-05 2004-03-18 Freni Brembo S.P.A. Vehicle braking system master cylinder
DE10351907B4 (de) * 2002-11-12 2016-09-22 Schaeffler Technologies AG & Co. KG Hydraulisches System
DE10341470A1 (de) * 2003-09-05 2005-04-07 Fte Automotive Gmbh & Co. Kg Hydraulikzylinder
US7222486B2 (en) * 2004-06-22 2007-05-29 Fte Automotive Gmbh Diaphragm assembly
EP1790860A3 (de) * 2005-11-24 2011-10-19 LuK Lamellen und Kupplungsbau Beteiligungs KG Wegmesssystem für Kupplungsausrücksysteme
TW201219249A (en) * 2010-11-05 2012-05-16 de-san Chen allowing return-oil fluid to pass a seal ring through simultaneous formation of two oil return passages while significantly reducing the pressure-release impedance in the hydraulic cylinder
FR2969089B1 (fr) * 2010-12-21 2012-12-28 Bosch Gmbh Robert Joint d'etancheite de maitre-cylindre de systeme de freinage
DE102013204561B4 (de) 2012-04-12 2021-05-06 Schaeffler Technologies AG & Co. KG Dichtungsanordnung und Kolben-Zylindereinheit mit einer Dichtungsanordnung
KR102367751B1 (ko) * 2014-04-01 2022-02-28 섀플러 테크놀로지스 아게 운트 코. 카게 액추에이터

Also Published As

Publication number Publication date
CN106574644A (zh) 2017-04-19
WO2016019960A1 (de) 2016-02-11
DE102014215518A1 (de) 2016-02-11
JP6552600B2 (ja) 2019-07-31
US20170211596A1 (en) 2017-07-27
US10273981B2 (en) 2019-04-30
EP3177844B1 (de) 2021-06-09
CN106574644B (zh) 2019-05-28
EP3177844A1 (de) 2017-06-14
DE112015003617A5 (de) 2017-04-20

Similar Documents

Publication Publication Date Title
KR101524327B1 (ko) 슬레이브 실린더와 릴리즈 시스템
JP6552600B2 (ja) 吸込系のシールリップ用のガイドスリーブを備えたマスタシリンダ、及びその組立方法
CN106458142B (zh) 致动器外壳密封机构
JP2016093885A (ja) シールリング用の取付け装置
KR101463453B1 (ko) 가이드를 구비한 가스 스프링
JP6470739B2 (ja) 歩行者フードリフターのためのロック機構
US9487200B2 (en) Combined service brake cylinder and spring brake cylinder having a bayonet coupling
US20120098180A1 (en) Clamp device
CN105370723B (zh) 活塞轴承单元以及离合器、变速器和锁止式差速器
JP6737068B2 (ja) センサ取付け構造
CN106438749B (zh) 液压缸、尤其用于机动车辆液压离合器致动系统的从动缸
JP2008281090A (ja) シール一体型アルミピストン
JP6138121B2 (ja) レリーズシステム
JP5211999B2 (ja) カップシール
US9447878B2 (en) Piston seal assembly
JP2013515891A (ja) 吸込弁を備えるピストンポンプ
JP6899617B2 (ja) 車両クラッチを操作するためのクラッチアクチュエータ
CN105814330B (zh) 主动缸
CN108930727B (zh) 用于液压分离系统的从动缸
JP5484093B2 (ja) 流体式変速機用クラッチピストン
EP3308035B1 (en) Fluid pressure cylinder
US10131420B2 (en) Control system comprising a control rod
JP7045930B2 (ja) ブーツの組み付け方法
KR101778517B1 (ko) 차량용 공기압 스프링 브레이크 챔버용 더블립 실링
JP2007057060A (ja) 液圧式クラッチレリーズ装置

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20180720

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20190603

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20190530

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20190702

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 6552600

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250