JP2017526031A - 中古商品に対する取引プラットフォームを提供するための方法およびシステム - Google Patents

中古商品に対する取引プラットフォームを提供するための方法およびシステム Download PDF

Info

Publication number
JP2017526031A
JP2017526031A JP2016571377A JP2016571377A JP2017526031A JP 2017526031 A JP2017526031 A JP 2017526031A JP 2016571377 A JP2016571377 A JP 2016571377A JP 2016571377 A JP2016571377 A JP 2016571377A JP 2017526031 A JP2017526031 A JP 2017526031A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
user
price
item
attribute
information
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2016571377A
Other languages
English (en)
Other versions
JP6383438B2 (ja
Inventor
フー,ルービン
Original Assignee
アリババ グループ ホウルディング リミテッド
アリババ グループ ホウルディング リミテッド
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by アリババ グループ ホウルディング リミテッド, アリババ グループ ホウルディング リミテッド filed Critical アリババ グループ ホウルディング リミテッド
Priority claimed from PCT/US2015/035891 external-priority patent/WO2016007262A2/en
Publication of JP2017526031A publication Critical patent/JP2017526031A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP6383438B2 publication Critical patent/JP6383438B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06QINFORMATION AND COMMUNICATION TECHNOLOGY [ICT] SPECIALLY ADAPTED FOR ADMINISTRATIVE, COMMERCIAL, FINANCIAL, MANAGERIAL OR SUPERVISORY PURPOSES; SYSTEMS OR METHODS SPECIALLY ADAPTED FOR ADMINISTRATIVE, COMMERCIAL, FINANCIAL, MANAGERIAL OR SUPERVISORY PURPOSES, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • G06Q30/00Commerce
    • G06Q30/06Buying, selling or leasing transactions
    • G06Q30/0601Electronic shopping [e-shopping]
    • G06Q30/0611Request for offers or quotes
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06QINFORMATION AND COMMUNICATION TECHNOLOGY [ICT] SPECIALLY ADAPTED FOR ADMINISTRATIVE, COMMERCIAL, FINANCIAL, MANAGERIAL OR SUPERVISORY PURPOSES; SYSTEMS OR METHODS SPECIALLY ADAPTED FOR ADMINISTRATIVE, COMMERCIAL, FINANCIAL, MANAGERIAL OR SUPERVISORY PURPOSES, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • G06Q30/00Commerce
    • G06Q30/06Buying, selling or leasing transactions
    • G06Q30/0601Electronic shopping [e-shopping]
    • G06Q30/0613Third-party assisted
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06QINFORMATION AND COMMUNICATION TECHNOLOGY [ICT] SPECIALLY ADAPTED FOR ADMINISTRATIVE, COMMERCIAL, FINANCIAL, MANAGERIAL OR SUPERVISORY PURPOSES; SYSTEMS OR METHODS SPECIALLY ADAPTED FOR ADMINISTRATIVE, COMMERCIAL, FINANCIAL, MANAGERIAL OR SUPERVISORY PURPOSES, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • G06Q50/00Information and communication technology [ICT] specially adapted for implementation of business processes of specific business sectors, e.g. utilities or tourism
    • G06Q50/01Social networking

Landscapes

  • Business, Economics & Management (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Accounting & Taxation (AREA)
  • Finance (AREA)
  • Theoretical Computer Science (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Marketing (AREA)
  • General Business, Economics & Management (AREA)
  • Strategic Management (AREA)
  • Economics (AREA)
  • Development Economics (AREA)
  • General Health & Medical Sciences (AREA)
  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Computing Systems (AREA)
  • Human Resources & Organizations (AREA)
  • Primary Health Care (AREA)
  • Tourism & Hospitality (AREA)
  • Management, Administration, Business Operations System, And Electronic Commerce (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • Human Computer Interaction (AREA)

Abstract

本発明の一実施形態は、中古商品の取引を促進するためのシステムを提供する。オペレーションの間、システムは、サーバにおいて、第1のユーザが購入を意図するアイテムと関連付けられたリサイクル情報を受信し、リサイクル情報および第1のユーザの識別情報をデータベースに格納する。リサイクル情報は、アイテムと関連付けられた識別情報および価格情報を指定する。システムは、第2のユーザから、販売アイテムに対するオファ価格の要求を受信する。次いで、システムは、販売アイテムの購入を意図する1人または複数のユーザを識別するためにデータベースへのクエリを行い、販売アイテムに対して識別されたユーザによって提供されるオファ価格を計算し、識別されたユーザおよび計算されたオファ価格のリストを第2のユーザに提供する。

Description

分野
本出願は、中古商品の取引を促進する取引プラットフォームを提供するための方法およびシステムに関する。
関連技術分野
製造技術の急速な発展により、携帯電話、スマートフォン、タブレットコンピュータなどのモバイルデバイスのコストは減少し続けているため、人々の間でのモバイルデバイスの普及へとつながっている。最近では、モバイルデバイスのグローバル販売は、数億を占めている。その間、モバイルデバイス技術における継続的革新により、同時に同じタイプの複数のデバイスを所有するように多くのユーザが促されている。例えば、ユーザは、依然として以前のバージョンのうちの1つを所有する一方で、最新のバージョンのiPhone(登録商標)(California、CupertinoのApple Inc.の登録商標)を購入している可能性がある。以前に所有されていたモバイルデバイスの多くは、リサイクルすることも、転売することもできる。それに加えて、いくつかの非動作デバイスは、適切な処分を至急必要とする場合がある。これらの中古デバイスの不適切な取り扱いは、資源を無駄にする可能性があり、場合によっては、深刻な環境被害をもたらす可能性がある。
中古モバイルデバイスを効果的にリサイクルし、非動作デバイスを適切に処分するため、モバイルデバイスに対するリサイクルサービスは、中古デバイスの取り扱いにおいて重要な役割を果たすように思われてきている。一般に、販売取引の間は、中古デバイスの最終価格は、売り手(中古デバイスの所有者)と買い手(再資源業者)との間で交渉され、主要な価格決定因子は、デバイスの総体的な状態である。しかし、そのようなプロセスは主観的過ぎることが証明されており、デバイス所有者は買い手によってオファされる価格に疑念を抱いている場合が多い。中古デバイスに対する科学的および合理的な価格決定メカニズムの欠如は、売り手と買い手との間に不信感をもたらし得る。具体的には、中古デバイスの再資源業者と所有者との間の取引の間は、過去の経験または主観的な判断に基づいて交渉が行われる場合が多く、デバイスの転売価格を抑えるために悪意に満ちた企てが図られ、リサイクルサービスに対する多くのデバイス所有者による信頼が失われる。それに応じて、再資源業者もまた、売り手を引き付けたり、売り手から真実のデバイス情報を得たりなど、リサイクルサービスを提供する際に、何らかの障害に直面する。
インターネット技術の急速な発展により、ユーザが彼の中古デバイスを売ることに関して情報を公開し、従って、他のユーザが情報を見た後でデバイスを購入するためにユーザと連絡が取れるようにするため、様々なアプリケーションが出現してきた。例えば、ユーザは、販売アイテムに関する広告をオンライン電子掲示板に掲載することができる。しかし、これらの従来の手法では、売り手は、現在の市場価格に基づいて彼自身の中古デバイスの正確な価格決定を行えない場合が多く、従って、広告を掲載する際に適切な希望価格を提示できない場合が多い。それに加えて、そのようなシナリオでは、売り手と購入者との間で同意に至ることは難しい場合が多い。その結果、中古デバイスは、転売または転送される可能性が低い。デバイス情報を公開するためにある特定のネットワーク資源が使用されていることを考慮すると、交渉の後で最終的に取引に失敗した場合は、公開された情報は無用になり、使用されたネットワーク資源は無駄になる。
要約すると、成功率を上げて中古商品の取引を効果的に促進し、従って、無用なリサイクル情報の公開によって生じる可能性のあるネットワーク資源の無駄を低減するウェブベースのサービスを提供することが望ましい。
概要
本発明の一実施形態は、中古商品の取引を促進するためのシステムを提供する。オペレーションの間、システムは、サーバにおいて、第1のユーザが購入を意図するアイテムと関連付けられたリサイクル情報を受信し、リサイクル情報および第1のユーザの識別情報をデータベースに格納する。リサイクル情報は、アイテムと関連付けられた識別情報および価格情報を指定する。システムは、第2のユーザから、販売アイテムに対するオファ価格の要求を受信する。次いで、システムは、販売アイテムの購入を意図する1人または複数のユーザを識別するためにデータベースへのクエリを行い、販売アイテムに対して識別されたユーザによって提供されるオファ価格を計算し、識別されたユーザおよび計算されたオファ価格のリストを第2のユーザに提供する。
この実施形態の変形形態では、アイテムと関連付けられた価格情報は、ベースライン価格およびアイテムの少なくとも1つの属性と関連付けられた属性特有価格情報を含み、属性特有情報は、バイナリ判断条件および数値価格調整因子のうちの1つを含む。
さらなる変形形態では、価格情報は、価格計算公式をさらに含む。特定の属性値を有するアイテムに対するオファ価格を計算することは、特定の属性値に対応する適切な価格調整因子を価格計算公式に代入することを伴う。
この実施形態の変形形態では、リサイクル情報を受信することは、第1のユーザに提供されたユーザインタフェースを介して、ユーザインタフェース上に提示された少なくとも1つのオプショングループから選択されたオプションを受信することと、第1のユーザから、選択されたオプションに対応する価格調整入力を受信することとをさらに含む。オプショングループは属性に対応し、オプション選択は属性の特定の値に対応する。
この実施形態の変形形態では、システムは、販売アイテムと関連付けられた識別情報を決定する。識別を決定することは、販売アイテムがマシンアクセス可能なものであることに応答して、アプリケーションを実行して販売アイテムと関連付けられた識別情報を得ることを伴う。
この実施形態の変形形態では、システムは、販売アイテムの少なくとも1つの属性と関連付けられた値を決定する。
さらなる実施形態では、販売アイテムの属性と関連付けられた値を決定することは、販売アイテムがマシンアクセス可能なものであることに応答して、アプリケーションを実行して属性と関連付けられた値を得ることを伴う。
さらなる実施形態では、識別されたユーザによって提供されるオファ価格を計算することは、識別された各ユーザに対して、データベースから、識別されたユーザによって提供される価格情報を得ることを伴う。価格情報は、ベースライン価格および属性と関連付けられた値に特有の価格調整因子を含む。システムは、ベースライン価格と価格調整因子の両方に基づいて、識別されたユーザによって提供されるオファ価格を計算する。
この実施形態の変形形態では、識別されたユーザのリストを提供することは、識別された1人または複数のユーザをランク付けすることをさらに含む。
この実施形態の変形形態では、システムは、識別されたユーザによって指定される注目に値する属性に基づいて、属性セットを組み立て、第2のユーザのためにユーザインタフェース上に提示されるオプショングループセットを決定する。1つのオプショングループにつき、1つの注目に値する属性が対応し、オプショングループ内のオプションは注目に値する属性の可能性のある値に対応し、それにより、第2のユーザは、販売アイテムに対する注目に値する属性の値を容易に指定できる。
図面の簡単な説明
本出願または先行技術の実施形態によって提供される技術的解決法をより明確に示すため、添付の図面の簡単な紹介を以下に提供する。これらの図面は、単に、本出願の例示的な実施形態のいくつかを示し、本出願を制限するものとは見なさない。
本発明の実施形態による、中古商品の例示的な取引システムを示す図を提示する。 本発明の実施形態による、リサイクル情報データベースを確立するための例示的なサーバプロセスを示すフローチャートを提示する。 本発明の実施形態による、第1のユーザのクライアントマシン上に提示された例示的なユーザインタフェースを示す図を提示する。 本発明の実施形態による、価格計算公式管理のための例示的なユーザインタフェースを示す図を提示する。 本発明の実施形態による、リサイクル情報データベースの例示的なエントリを示す図を提示する。 本発明の実施形態による、リサイクル情報データベースの例示的なエントリを示す図を提示する。 本発明の実施形態による、特定のリサイクル予定のアイテムの価格を決定するための例示的なサーバプロセスを示すフローチャートを提示する。 本発明の実施形態による、第2のユーザのクライアントマシン上に提示された例示的なユーザインタフェースを示す図を提示する。 本発明の実施形態による、リサイクル予定のアイテムの価格を決定するためのクライアントプロセスを示すフローチャートを提示する。 本発明の実施形態による、デバイスの属性値を決定するための例示的なプロセスを示すフローチャートを提示する。 本発明の実施形態による、アプリケーションソフトウェアデータベースの例示的なエントリを示す図を提示する。 本発明の実施形態による、アプリケーションソフトウェアデータベースの例示的なエントリを示す図を提示する。 本発明の実施形態による、アプリケーションソフトウェアデータベースの例示的なエントリを示す図を提示する。 本発明の実施形態による、属性値を得るための例示的なプロセスを示す図を提示する。 本発明の実施形態による、商品オブジェクトリサイクル情報データベースを確立するための例示的なシステムを示す図を提示する。 本発明の実施形態による、中古商品アイテムの価格を決定するための例示的なシステムを示す図を提示する。 本発明の実施形態による、リサイクル予定のアイテムの価格情報を決定するための例示的なシステムを示す図を提示する。 本発明の実施形態による、取引プラットフォームの実装のための例示的なシステムを示す。
図では、同様の参照番号は同じ図要素を指す。
詳細な説明
本出願の実施形態の添付の図面と組み合わせて、本出願の実施形態の技術的解決法の明確で完全な説明を以下に提供する。以下で説明される実施形態は、本出願の実施形態の単なる一部であり、すべてではないことは明確である。本出願の実施形態に基づいて当業者によって得られる他の実施形態はすべて、本出願の保護範囲に収まる。
要約
本発明の実施形態は、中古商品の取引を可能にする取引プラットフォームを提供する。より具体的には、取引プラットフォームは、リサイクルサービスプロバイダ(通常は、中古商品の買い手)がプラットフォームを介して購入を意図する中古アイテムのリサイクル情報を提供できるようにするリサイクル情報データベースを含む。アイテムのリサイクル情報は、アイテム識別情報およびアイテムの属性値に特有であり得る価格情報を含み得る。また、特定の中古デバイスの売り手も、特定の属性値を有する彼のデバイスに対する価格オファについて問い合わせるために、取引プラットフォームにアクセスすることができる。システムは、潜在的な買い手のリストを識別し、買い手によってオファされる価格情報を得るために、リサイクル情報データベースへのクエリを行う。次いで、システムは、アイテムの特定の属性値および潜在的な買い手によって提供された属性特有価格情報に基づいて、アイテムに対する潜在的な買い手のオファ価格を計算する。次いで、売り手は、価格オファに基づいてアイテムの販売価格を決定するか、または、アイテムを売るためにリストから買い手を選択することができる。買い手は前もってオファ価格を設定するため、価格決定プロセスは、より客観的なものである。その上、プラットフォームは、複数の潜在的な買い手からのオファを見る機会を売り手に提供し、従って、価格の公平性および販売が成功する可能性に関する売り手の自信レベルを増大させる。それに加えて、プラットフォームは、中古アイテムの属性値を自動的に得るための方法や、アイテム内のある特定のハードウェアモジュールの性能をテストするための方法を提供し、従って、売り手が間違ったデバイス情報を提供するかまたは偽造品を売ることを企てる可能性を低減する。
売り手と買い手の両方を含む大多数のユーザは、一般に、取引プラットフォームの使用において存在する。大多数のユーザおよびそれらの多様な需要は、中古商品の供給需要チェーンを確立する可能性を増大させる。リサイクルサービスプロバイダは、プラットフォームを通じてリサイクル情報を公開することによって、中古アイテムの売り手を募ることができ、中古アイテムの売り手は、それらのアイテムに対する価格オファについて問い合わせることができる。取引プラットフォームは、中古商品アイテムの買い手と売り手との間の、情報取得および公開インタフェースを提供するブリッジの役割を果たす。
図1は、本発明の実施形態による、例示的な中古商品取引システムを示す図を提示する。図1では、中古商品取引システム100は、取引プラットフォームを設けるサーバ102と、ネットワーク104と、ネットワーク104を介してサーバ102と結合されたラップトップコンピュータ106およびスマートフォン108などの多くのクライアントコンピュータとを含む。オペレーションの間、多くのユーザは、クライアントコンピュータを介して取引プラットフォームにアクセスすることができる。例えば、ユーザ112は、ラップトップコンピュータ106を介して取引プラットフォームにアクセスすることができ、ユーザ114は、スマートフォン108を介して取引プラットフォームにアクセスすることができる。
オペレーションの間、リサイクルサービスプロバイダ、再資源業者または中古商品の消費者は、購入を意図する商品アイテムと関連付けられた特定の情報(商品タイプ、製造者、モデル、シリアル番号、ハードウェア構成、使用履歴、状態、対応する見積価格など)を取引プラットフォームに入力することができる。取引プラットフォームは、そのような情報をデータベースに保存する。他方では、特定の中古デバイスの所有者は、中古デバイスと関連付けられた情報(タイプ、製造者、モデル、シリアル番号、ハードウェア構成、使用履歴、状態など)を公開することができる。情報を検証するため、取引プラットフォームは、ある特定のデバイス属性の値を抽出するためまたはある特定のハードウェアモジュールのテストを実行するために、デバイスにリモートでアクセスすることができる。取引プラットフォームは、再資源業者によって提供された特定のデバイスに対応する見積価格を特定するために、そのデータベースを検索し、デバイス所有者に見積価格を提示することができる。次いで、デバイス所有者は、オファを受諾して販売を完了するかどうかを決定することができる。
中古商品に対する取引プラットフォーム
当開示では、説明の便宜上、中古商品をリサイクルする必要があるリサイクルサービスプロバイダ、中古商品ディーラおよび中古商品を購入する必要がある個々の消費者を含む中古商品アイテムの潜在的な買い手は、第1のユーザと呼ばれる。他方では、販売または転送のために中古商品アイテムを提供するかあるいは中古商品アイテムと関連付けられた情報を公開するユーザは、第2のユーザと呼ばれる。一般に、取引プラットフォームにアクセスする複数の第1のユーザおよび第2のユーザが存在し、ある特定の第2のユーザによって提供される1つのアイテムに対し、アイテムを買うことをオファする複数の第1のユーザが存在し得る。これにより、第2のユーザにとって不公平であり得る状況(すなわち、たった1人の買い手が、売る予定のアイテムに対する価格をオファする)を防ぐことができる。
いくつかの実施形態では、第1のユーザは、取引プラットフォームを設けるサーバに、リサイクルのために得ることを意図する様々なタイプの中古商品アイテム(これらに限定されないが、携帯電話、ラップトップコンピュータ、タブレットコンピュータ、デスクトップコンピュータ、プロジェクタおよびコンピュータアクセサリ(マザーボード、グラフィックカード、CPU、ハードディスクなど)を含む)の識別情報(これらに限定されないが、名前、製造者、モデルおよび同様のものを含む)を提出することができる。サーバは、第1のユーザとそれらの所望の商品アイテムの識別情報との対応する関係をデータベースに格納することができる。個人的な好みは異なるため、第1のユーザが異なれば、同じアイテムに対して異なる価格をオファし得ることに留意されたい。例えば、携帯電話を考慮すると、その写真撮影機能に重点を置く第1のユーザは、携帯電話に対して、そのカメラ画素数が比較的高く、カメラが機能している限り、比較的高い価格をオファし得る一方で、画面解像度に重点を置く他の第1のユーザは、画面解像度が高い場合にのみ、高い価格をオファし得る。それに加えて、一部の第1のユーザは、その技術者がある特定のデバイスのアクセサリに対してその価値を増大させるために簡単な修理を実行できる再資源業者であり得る。従って、再資源業者は、欠陥のあるアクセサリを有するデバイス(機能障害のあるカメラを有する携帯電話など)に対して高い価格をオファし得る。しかし、欠陥のあるデバイスを彼ら自身で修理することができない個々の消費者は、そのような欠陥のあるデバイスを高い価値を有するものとは見なさない可能性がある。
本発明のいくつかの実施形態では、第1のユーザは、得ることを意図する中古商品アイテムの識別情報をアップロードする際に、商品アイテムの対応する価格情報をアップロードできる場合がある。結果的に、取引プラットフォームを設けるサーバは、識別子および第1のユーザによってアップロードされる中古商品アイテムの価格情報において具体化されるデータベースサポートを主に提供する。本発明のいくつかの実施形態は、中古商品情報データベースを確立するための方法およびシステムを提供する。
図2は、本発明の実施形態による、リサイクル情報データベースを確立するための例示的なサーバプロセスを示すフローチャートを提示する。オペレーションの間、システムは、第1のユーザから、第1のユーザがリサイクルを目的として得ることを意図する中古商品アイテムのリサイクル情報を受信する(動作202)。リサイクル情報は、中古商品アイテムの識別情報および価格情報を含む。価格情報は、注目に値する各属性の様々な値に対応する様々なオファ価格を示し得る。注目に値する属性(noticeable attribute)は、第1のユーザがアイテムに価格を付ける際に注目する価値のあるデバイス属性であり得ることに留意されたい。また、同じアイテムに対し、第1のユーザが異なれば、異なる属性を注目に値するものと見なす場合があることも留意されたい。例えば、ある特定の第1のユーザがデバイスの色を注目に値する属性と見なす一方で、異なる第1のユーザは、色を完全に無視する場合がある。
リサイクル予定の中古商品アイテムは、取引プラットフォーム上で売られるアイテムの複数のカテゴリ(非消耗日用品、家具、家庭用器具など)を含み得る。一カテゴリは、電子機器であり、これらに限定されないが、パーソナルコンピュータ(PC)、オールインワンコンピュータ、ラップトップコンピュータ、タブレットコンピュータ、携帯電話、ディスプレイ、プリンタ、プロジェクタ、カメラ、ビデオレコーダなどを含み得る。その上、リサイクルのための中古商品は、自動車、オートバイ、電気自動車、自転車などの中古車両も含み得る。
リサイクル予定のアイテムのリサイクル情報は、2つの部分を含み得る。第1の部分は、ある特定のタイプとしてアイテムを識別するために使用できるアイテムの識別情報である。識別情報は、高レベルのカテゴリ名のみを指定するように割り当てることができる。例えば、第1のユーザは、単に、「携帯電話」として、彼の所望の中古商品の識別情報を提供することができる。結果的に、すべての携帯電話は、携帯電話カテゴリに属すると証明される限り、第1のユーザのリサイクル範囲に属する。また、アイテム識別情報は、ブランドもしくはモデル、または、取引プラットフォームで使用されるアイテムIDも指定することができる。実装形態に応じて、第1のユーザがアイテム識別情報を入力できるように、第1のユーザには、彼のクライアントコンピュータのユーザインタフェースにおいて、入力制御モジュール(入力フィールド、ドロップダウンマニュアルボックスおよび同様のものの形態であり得る)を提供することができる。特定のタイプの商品アイテムをリサイクルする必要がある場合は、第1のユーザは、ユーザインタフェースを介して、彼の所望の商品アイテムの識別情報を入力することができる。典型的な再資源業者は、多くの異なるカテゴリに属するアイテムをリサイクルする場合が多く、従って、複数のカテゴリの識別情報を入力することができる。
リサイクル情報の第2の部分は、アイテムが特定の属性値を有する場合に、中古アイテムを購入するために第1のユーザがオファしようとする価格を計算するために使用できる属性特有価格情報を含む。いくつかの実施形態では、第1のユーザは、アイテムの様々な属性の選択可能な値に従って、アイテムのオファ価格を設定できる場合がある。すなわち、第1のユーザがオファする中古アイテムの価格は、アイテムの少なくとも1つの属性の特定の値に基づいて決定することができる。属性値に基づく価格設定は、中古商品の価格を決定するプロセスから様々な主観的因子の影響を除去することができる。言い換えれば、第1のユーザは、特定の第2のユーザによる特定の販売アイテムの購入価格を設定するのではなく、代わりに、彼は、特定の属性値を有する特定タイプのアイテムの購入価格を設定する。
中古商品アイテムの注目に値する属性は、商品の固有の属性および使用状態を反映する属性を含み得る。具体的には、異なるタイプの商品は、異なる注目に値する属性を有し得る。例えば、携帯電話、タブレットコンピュータおよび他のモバイルデバイスの固有の属性は、ブランド、モデル、製造日、サイズ、色、主画面解像度、待ち受け時間、記憶容量、プロセッサモデルおよび周波数、購入チャネルなどのうちの1つまたは複数を含み得る。使用状態属性は、保証状態、オンオフスイッチング状態、呼び出し機能、キーパッド機能、水損害状態、分解を伴う保守履歴、カメラまたは他のアクセサリの状態、充電能力などのうちの1つまたは複数を含み得る。
ラップトップコンピュータおよびオールインワンコンピュータの注目に値する属性は、モバイルデバイスのものと同様であり、それに加えて、メモリのブランド、仕様および周波数や、ハードディスクのブランドおよび容量や、ディスプレイのブランド、サイズおよび解像度などを含む、ある特定のアクセサリ(メモリ、ハードディスク、ディスプレイおよび同様のものなど)の仕様パラメータを含み得る。
ブランド物のPCの注目に値する属性は、ブランド、モデル、製造日などのうちの1つまたは複数を含み得る。それに加えて、同じブランドおよび同じモデルのPCが異なる構成を有する場合があるため、それらの注目に値する属性は、プロセッサのブランド、モデルおよび周波数や、マザーボードのブランドおよびモデルや、メモリのブランド、仕様および周波数や、ハードディスクのブランドおよび容量や、ディスプレイのブランド、サイズおよび解像度などのうちの1つまたは複数を含む、様々なハードウェアモジュールの仕様パラメータを含み得る。他方では、組み立てられたPCの注目に値する属性は、様々なハードウェアモジュールの仕様パラメータのみを含み得る。携帯電話のものと同様に、PCの使用状態属性は、保証状態、オンオフスイッチング状態、呼び出し機能、キーパッド機能、水損害状態、分解を伴う保守履歴、カメラまたは他のアクセサリの状態、充電能力などのうちの1つまたは複数を含み得る。様々なPCアクセサリ(プロセッサ、マザーボード、メモリ、ハードディスク、ディスプレイ、マウス、キーボードおよび同様のもの)の注目に値する属性は、PCのものと同様である。
カメラ、ビデオカメラおよび他の撮像デバイスの固有の属性は、ブランド、モデル、製造日、主画面サイズ、レンズ構成、購入チャネルなどのうちの1つまたは複数を含み得る。それらの使用状態属性は、シャッタ使用回数、保証状態、分解を伴う保守履歴、充電能力などのうちの1つまたは複数を含み得る。
家庭用器具の固有の属性は、ブランド、モデル、製造日、容量、電力消費量レベルなどのうちの1つまたは複数を含み得る。使用状態属性は、同様に、保証状態、分解を伴う保守履歴などのうちの1つまたは複数を含み得る。
自動車、オートバイおよび他の動力車両の固有の属性は、ブランド、モデル、製造日、燃費、エンジン状態、車輪駆動、色、エンジン排気量、ギアボックス、車内などのうちの1つまたは複数を含み得る。使用状態属性は、同様に、走行距離、事故履歴、保証状態、保守履歴、年1回の検査結果などのうちの1つまたは複数を含み得る。
自転車または他の非動力車両の固有の属性は、ブランド、モデル、製造日、色、フレーム材料、重量、変速トランスミッション、ブレーキシステム、折り畳み能力、車輪サイズなどのうちの1つまたは複数を含み得る。使用状態属性は、同様に、保証状態、保守履歴などのうちの1つまたは組合せを含み得る。
上記で言及される属性はすべて、例によって示され、実用的なアプリケーションにおいてそれらの例に制限されないことに留意されたい。その上、注目に値する属性を選択する際は、第1のユーザは、各属性に注意を払う代わりに、彼の要求に従って、属性のサブセットを選択することもできる。
その上、特定のリサイクル可能商品は、タイプが異なり得、特定の実装形態の詳細な説明は、例として携帯電話を用いて以下に提供し、他のタイプの商品については参考にすることができる。
ほとんどの属性は、一般に、複数の選択可能な値を有し得る。例えば、携帯電話の色は、白色、黒色などを含み得、記憶容量は、8G、16Gなどを含み得る。異なる属性値を有する同じタイプの商品は、異なる価格を付けることができる。例えば、ある特定のモデルの携帯電話に対し、第1のユーザは、白色の携帯に対して黒色の携帯より高い価格をオファする場合がある(当然ながら、これは、個人的な好みによるものであり、他の第1のユーザは、黒色の携帯に対して高い価格をオファする場合がある)。同様に、16Gの記憶容量を有するスマートフォンは、一般に、8Gの携帯より高い価格がオファされる。第1のユーザがアイテムと関連付けられたリサイクル情報を公開する際は、第1のユーザは、1つまたは複数の特定の属性値に基づいてどのように価格を付けるかに関する情報を提供する必要もあることに留意されたい。従って、いくつかの実施形態では、プラットフォームでリサイクル情報が受信される際は、どの商品属性を第1のユーザが気に掛けているかと関連付けられた情報に加えて、属性の値に対応する第1のユーザによってオファされた価格も受信される。
属性特有価格情報は、2つの特定の形態で具体化することができる。第1の形態は、判断条件であり、判断条件は、第2のユーザによって提供された特定の属性値を有するアイテムが第1のユーザのリサイクル基準を満たすかどうかを示すために使用することができる。例えば、ある特定のモデルの携帯電話をリサイクルする際は、第1のユーザは、32Gの記憶容量を有する白色の携帯のみのリサイクルを希望する場合がある。この事例では、取引プラットフォームにリサイクル情報を提出する際、第1のユーザは、判断条件として、色属性下の属性値「白色」および記憶容量属性下の属性値「32G」に対応する属性特有価格情報を設定し、色が白色でその記憶容量が32Gである場合に中古携帯電話をリサイクルできるように、そして、そうでない場合はリサイクルできないように、判断条件を設定することができる。
属性特有価格情報の他の形態は、価格計算因子であり、価格計算因子は、ある特定の属性値を有するアイテムに対して第1のユーザによってオファされた価格を計算するために使用することができる。例えば、ある特定の商品の注目に値する属性は、購入チャネルおよび保証状態を含み得る。購入チャネルは、場合により、4つの異なる値を有し得、ロックされていない密輸品(モバイルデバイスは、他の国からのデバイスであり、中華人民共和国または香港から認可を受けていないものであり得る)、中華人民共和国から認可を受けている物品(モバイルデバイスは、中華人民共和国からの有効なネットワークアクセスライセンスを有する)、ロックされている密輸品(モバイルデバイスは、中華人民共和国または香港から認可を受けておらず、ある特定の外国のネットワークと結び付いている)、香港から認可を受けている物品(モバイルデバイスは、グローバルサービス契約の下、香港から購入されている)としてリストに記載される。保証状態は、場合により、4つの異なる値を有し得、6ヶ月を超える残留保証期間、3ヶ月から6ヶ月までの残留保証期間、1ヶ月から3ヶ月までの残留保証期間および保証期間超過としてリストに記載される。
一般に、中古アイテムの特定の属性値にかかわらず、第1のユーザは、中古アイテムをリサイクルしようとするが、異なる属性値に基づいて中古アイテムに異なる価格をオファする場合がある。そうするため、第1のユーザは、これらの属性値の各々に対して、特定の価格計算因子を割り当てることができる。例えば、上記で言及される「購入チャネル」属性の4つの値に対し、第1のユーザは、500元、700元、600元および600元としてそれぞれ、価格計算因子を割り当てることができる。同様に、上記で言及される保証状態属性の4つの値に対応する価格計算因子はそれぞれ、は800元、700元、600元および400元であり得る。従って、特定の中古アイテムの2つの属性の値が、「中華人民共和国から認可を受けている物品」および「6ヶ月を超える残留保証期間」の場合は、この特定のアイテムを購入するために第1のユーザによってオファされる価格は、700+800=1500元であると判断することができる。
実装の間、上記で言及される属性特有価格情報の2つの形態は共存し得ること、すなわち、リサイクル予定の商品の属性値に従って属性特有価格情報を設定する際、第1のユーザは、判断条件として、ある特定の属性の属性特有価格情報を設定でき、価格計算因子として、他の属性の属性特有価格情報を設定できることに留意されたい。例えば、モバイルデバイスは、4つの注目に値する属性(色、記憶容量、購入チャネルおよび保証状態)を有し得る。第1のユーザは、色および記憶容量属性の値を制限するが、他の2つの属性の値を制限しない場合がある。結果的に、異なる属性特有価格情報は、異なる属性に対して提供すべきである。色および記憶属性のための属性特有価格情報が判断条件を含む一方で、他の2つの属性に対する属性特有価格情報は価格計算因子を含む。
プラットフォームを設けるサーバは、入力データタイプに基づいて、特定の属性値に対して第1のユーザによって入力された属性特有価格情報が判断条件かまたは価格計算因子かを判断することができる。通常、判断条件に対応するデータタイプは、ブール式であり、その理由は、判断条件は「はい」と「いいえ」の2つの値しか有さないためである。例えば、第1のユーザがある特定の商品をそれが白色である場合にのみリサイクルすることを意図する場合、第1のユーザは、商品と関連付けられたリサイクル情報を公開する際、商品の色属性が白色であることに相当する「はい」として、属性特有価格情報を入力する。それに従って、サーバは、そのような属性特有価格情報は判断条件であると判断することができる。他方では、価格計算因子に対応するデータタイプは、一般に、数値タイプである。例えば、第1のユーザは、「8G」の記憶容量属性値に対応する価格計算因子を「500元」として設定し、「16G」の記憶容量属性値に対応する価格計算因子を「700元」として設定することができる。それに従って、サーバは、属性特有価格情報は数値を含む入力に基づいて価格計算因子であると判断することができる。それに続いて、受信された属性特有価格情報に基づいて商品アイテムのオファ価格を決定する際、サーバは、異なる属性に対して、異なる処理を実行することができる。例えば、サーバは、最初に、1つまたは複数の判断条件に基づいて、ある特定のアイテムが第1のユーザのリサイクル基準を満たしているかどうかを判断し、そうである(すべての判断条件の値が「はい」である)場合、サーバは、次いで、1つまたは複数の価格計算因子を使用して、アイテムに対するオファ価格を計算することができる。そうでなければ、1つまたは複数の判断条件に基づいて、アイテムが第1のユーザのリサイクル基準を満たしていないと判断されれば、サーバは、1つまたは複数の価格計算因子を使用してオファ価格を計算する必要はない。
実装の間、第1のユーザは、注目に値する属性および各属性値自体に対応する属性特有価格情報をプラットフォームに入力することができる。しかし、第1のユーザが異なれば、異なる入力フォーマットを取り入れることができ、それは、サーバが、異なる第1のユーザからの異なる入力を格納し、それに続いて、オファ価格を計算する上で障害となり得る。異なる第1のユーザのすべてが標準化された入力フォーマットを使用し、従って、簡略化されたデータ格納および管理を促進することを保証するため、いくつかの実施形態では、取引プラットフォームは、第1のユーザのクライアントマシンにおいて、標準化されたユーザインタフェースを提供する。ユーザインタフェースは、1つまたは複数のオプショングループを含み得、1つのオプショングループにつき、1つの注目に値する属性が対応する。各オプショングループは、1つまたは複数の属性値オプションと、属性値に対応する属性特有価格情報を入力するための入力制御とを含む。このように、第1のユーザは、注目に値する属性を選択し、ユーザインタフェースを介して、注目に値する各属性の異なる値に対応する属性特有価格情報を入力することができ、次いで、ユーザインタフェースは、クライアントマシンからサーバに属性選択および属性特有価格情報をアップロードする。次いで、サーバは、アップロードされた情報に基づいて、第1のユーザによって選択された注目に値する属性および選択された属性の様々な値に対応する属性特有価格情報を決定することができる。
前述のように、異なるカテゴリに属する商品は、異なる注目に値する属性を有し得る。例えば、家具の注目に値する属性は、色、材料、高さ、幅または同様のものを含む一方で、携帯電話または他のモバイルデバイスの注目に値する属性は、色、記憶容量、購入チャネル、保証状態などを含み得る。従って、ユーザインタフェースがリサイクル情報を受信する際は、アイテムが属するカテゴリをシステムが決定できるように、リサイクル予定の中古アイテムの識別情報を最初に受信すべきである。次いで、システムは、カテゴリと属性との事前に設定された対応する関係に基づいて、どの属性がカテゴリに対応するかを判断し、次いで、各オプショングループが選択可能な属性値のセットを含んだ状態で、対応するオプショングループをユーザインタフェースに配列させることができる。
ここで、価格計算因子および判断条件を含み得る属性特有価格情報に移る。いくつかの実施形態では、システムは、対応する価格計算因子を累積加算することによって、複数の属性を有するアイテムの価格を決定することができる。例えば、ある特定のアイテムは、属性値aおよびbのそれぞれを有する2つの注目に値する属性AおよびBを有し得る。第1のユーザは、属性値aに対する価格計算因子を500元として設定し、属性値bに対する価格計算因子を600元として設定することができる。それに従って、システムは、第1のユーザがアイテムに対して500+600=1100元をオファすると計算することができる。しかし、実際には、中古アイテムをリサイクルする際、第1のユーザは、通常、アイテムの総オファ価格を推定し、次いで、その属性の実際の値に基づいて調整する。例えば、第1のユーザは、ある特定のブランドの中古スマートフォンの価格を1500元として推定し、次いで、記憶容量が8Gまたは16Gであるなどの実際の属性値に基づいて、オファ価格からある特定の量を加算または減算することができる。他方では、総価格がすべての価格計算因子を累積加算することによって決定される場合は、第1のユーザは、前もって、推定された総価格を様々な特定の属性に分配する必要があり、また、異なる属性値の差を具体化する必要もあり、それは、アイテムと関連付けられた注目に値する属性が多い場合は特に、容易なタスクではない。
価格決定プロセスを簡略化するため、いくつかの実施形態では、第1のユーザは、ベースライン価格を提供し、ベースライン価格へのプラスまたはマイナス調整として、様々な属性値に対応する価格計算因子を設定することができる。例えば、第1のユーザは、スマートフォンに対するベースライン価格を1000元として設定し、色属性が「白色」および「黒色」であることに対応する価格計算因子をプラス100元およびマイナス50元のそれぞれとして設定することができる。その結果、白色の携帯の総価格は、ベースライン価格プラス100元であり、黒色の携帯の総価格は、ベースライン価格マイナス50元である。
そのような価格決定戦略を実装するため、いくつかの実施形態では、ユーザインタフェースは、ベースライン価格を入力するための入力制御と、1つまたは複数のオプショングループとを含み、各オプショングループは、1つまたは複数の属性値と、価格計算因子などの属性特有価格情報を入力するための対応する入力制御とを含む。それに従って、システムは、最初に、ユーザインタフェースに埋め込まれたベースライン価格入力制御を通じて、第1のユーザから識別情報に対応するベースライン価格を受信することができる。次いで、システムは、適切な入力制御を介して、第1のユーザから属性の様々な値に対応する価格計算因子(価格調整方向と大きさの両方を示す)を受信することができる。複数の注目に値する属性が必要とされる場合は、システムは、属性値オプションならびに対応する価格調整方向および大きさに基づいて価格調整公式を生成し、次いで、商品識別情報に対応するアイテムの価格情報としてベースライン価格および価格調整公式をサーバにアップロードする。
図3Aは、本発明の実施形態による、第1のユーザのクライアントマシン上に提示された例示的なユーザインタフェースを示す図を提示する。図3Aでは、ユーザインタフェース300は、ベースライン価格を入力するための入力フィールド302と、オプショングループ304および306などの複数のオプショングループとを含む。オプショングループは、注目に値する商品属性に対応し、これらに限定されないが、購入チャネル、保証状態、オンオフスイッチング状態、呼び出し機能、記憶容量、液晶ディスプレイ(LCD)仕様、タッチスクリーン、キーパッド、水損害状態、保証状態、分解を伴う保守履歴、充電能力、カメラ機能、総体的な状態などを含み得る。各オプショングループは、選択可能な属性値のセットを含む。いくつかの実施形態では、ある特定の商品アイテムの特定の属性値は、商品アイテムの所有者によって提供される。しかし、デバイス所有者は、すべての属性を知らない場合も、正直に報告しない場合もある。システムが真の属性値を受信することを保証するため、いくつかの実施形態では、システムは、商品アイテムがオペレーティングシステムを装備した端末デバイス(PC、ラップトップコンピュータ、タブレットコンピュータ、スマートフォンおよび同様のものなど)もしくはそのアクセサリ(PCまたはラップトップコンピュータのハードディスク、マザーボード、プロセッサまたは同様のものなど)または有線もしくは無線ネットワークを介してオペレーティングシステムを装備した端末デバイスに接続できる他のタイプの端末デバイス(ディスプレイ、キーボード、コンピュータマウス、プリンタ、プロジェクタおよび同様のものなど)である場合に特に、商品アイテムの実際の属性値を自動的に検出する。それに加えて、Internet of Thingsの幅広い実装により、システムは、コンピュータに接続できるスマート器具の属性値を自動的に検出することもできる。自動的に検出できる属性は、これらに限定されないが、CPUモデル、CPU性能、製造日、メモリ利用率などを含む。水損害状態や保証状態などの他の属性は、通常、自動的に検出することはできず、デバイス所有者が提供する必要がある。図3Aでは、ユーザインタフェース300は、各オプショングループの前に「+/−」ボタンを含む。「+/−」ボタンをトグリングすることで、対応するオプショングループの展開/折り畳みを行うことができる。オプショングループが展開されていれば、様々な属性値が表示されることに留意されたい。図3Aに示される例では、展開されたオプショングループ302は、「購入チャネル」属性を表し、「ロックされていない密輸品」、「中華人民共和国から認可を受けている物品」、「ロックされている密輸品」および「香港から認可を受けている物品」の4つの値を含む。図3Aでは、ユーザインタフェース300は、価格計算因子の判断条件であり得る属性特有価格情報を第1のユーザが入力できるように、各属性値オプションに対する入力制御も含む。価格計算因子は、第1のユーザによってある特定の商品アイテムにオファされる最終価格に影響を与えるための価格調整公式のパラメータとして使用される価格調整方向および価格調整大きさを含み得ることに留意されたい。
価格調整大きさは、パーセンテージまたは絶対値として表すことができ、パーセンテージまたは絶対値は、ドロップダウンメニュー308などのドロップダウンメニューを通じて選択できることに留意されたい。パーセンテージが選択されれば、入力フィールドに入力された数値は、価格調整量がベースライン価格のあるパーセンテージであることを示す。例えば、図3Aでは、ドロップダウンメニュー308の選択されたエントリはパーセンテージであり、これは、隣接する数値フィールド310内の数値はベースライン価格のパーセンテージを反映することを意味する。より具体的には、数値フィールド310の数値「−10」は、商品アイテムの購入チャネルが「ロックされていない密輸品」の場合は、システムは、最終価格からベースライン価格の10%を差し引くことを示す。この例では、ベースライン価格は1000元であり、従って、購入チャネルが「ロックされていない密輸品」としてリストに記載されるアイテムの価格差し引き額は、1000元×10%=100元である。また、計算された価格調整(−100元)も、この属性値に対応するエントリの右側に表示される。
また、ユーザインタフェース300は、価格シミュレーションボタン312も含み得、第1のユーザは、すべての属性値に対する価格調整因子を受信した後に、価格シミュレーションボタン312をクリックして、価格計算公式を見ることができる。第1のユーザは、シミュレーションされた最終価格を見るために、仮に、仮定のアイテム(ある特定の色のある特定の記憶容量を有する携帯電話など)に対するある特定の属性値を選択することができる。いくつかの実施形態では、システムは、第1のユーザが価格計算公式を見られるように、価格計算公式管理ページを第1のユーザに表示することができる。図3Bは、本発明の実施形態による、例示的な価格計算公式管理ページを示す図を提示する。図3Bでは、価格計算公式管理ページ340は、価格計算公式を表示するフィールド342を含み、フィールド342は、クライアントユーザインタフェースにおいてすべての属性値に対する価格調整因子が受信される際に更新される。ほとんどの事例では、価格を計算するためにデフォルト公式が使用されることに留意されたい。前述のように、デフォルト公式は、すべての価格計算因子間の累積加算関係を含み得るか、または、ベースライン価格に対して行われる調整を含み得る。価格計算公式管理ページ340は、第1のユーザの操作ミスの場合にデフォルト公式を回復するためにクリックできるデフォルト公式回復ボタン344を含む。また、価格計算公式管理ページ340は、保存ボタン346も含む。第1のユーザがすべての属性特有価格情報の入力を終えた時点で、彼は、保存ボタン346をクリックして、価格計算公式と共に、ベースライン価格をサーバにアップロードすることができる。本発明の実施形態では、第1のユーザは、彼の好みに基づいてベースライン価格および属性特有価格情報を設定できることに留意されたい。このように、同じ商品アイテムに対し、第1のユーザが異なれば、異なる個別価格を提供することができる。
実装形態に応じて、価格計算公式は、様々な形態を取ることができる。いくつかの実施形態では、価格調整公式は、
Figure 2017526031

として表すことができ、nは、注目に値する属性(図3Aのオプショングループ)の総数を示す整数であり、Pは、オプショングループnのスコアである。スコアは正でも負でもあり得ることに留意されたい。
図3Aに示される例では、オプショングループ「購入チャネル」内において、アイテムの属性値は「ロックされていない密輸品」であり、対応する価格調整因子は「−100元」であり、これは、このオプショングループのスコアが「−100」であることを意味する。この例は、特定の属性値下のオプショングループのスコアが価格調整因子と同じであることを示す。実際には、スコアは、価格調整因子との異なる関係も有し得る。その上、異なるオプショングループのスコアを共に加算することに加えて、価格計算公式は、すべてのスコアを共に乗算するなどの他の形態を有し得る。
いくつかの実施形態では、第1のユーザによってある特定の商品アイテムにオファされる価格は、
Figure 2017526031

として計算することができ、Pは、オファ価格であり、Pは、ベースライン価格である。
実際には、ある特定の属性は普遍的に望ましいため、異なる第1のユーザは、同じアイテムに対して同一または同様の属性特有価格情報を提出できることに留意すべきである。それに従って、システムは、第1のユーザに参照価格を提供することもできる。例えば、リサイクル予定のアイテムの識別情報を入力した後、第1のユーザは、ユーザインタフェースを介して、リサイクル情報データベースから、アイテム識別情報に対応するアイテムに対して他の第1のユーザによってオファされる価格について問い合わせることができる。結果的に、ユーザインタフェースは、推奨される価格情報を第1の当ユーザに表示することができる。推奨される価格情報は、ベースライン価格および価格計算公式を含み得る。推奨される価格情報を見た後、第1のユーザは、推奨される価格が彼の要件を満たすと判断し、再構成することなく、推奨される価格を直接適用することを決定することができる。その間、システムは、ベースライン価格、価格計算公式または属性特有値を修正するなど、第1のユーザが推奨される価格情報を修正する方法を提供することができる。第1のユーザによってアイテムにオファされる最終価格は、推奨される価格情報の修正に基づいて決定される。
前述の価格計算公式は、決定されたリサイクル価格に対する中古アイテムの属性値の影響を具体化する。実際には、一部の第1のユーザは、中古アイテムをリサイクルするかどうかを判断する前に、他の因子を考慮する場合がある。そのような因子は、第2のユーザの信用度、有利なランク付けおよび同様のものを含み得る。いくつかの実施形態では、第1のユーザに提供されるユーザインタフェースは、リサイクル条件を設定するための動作制御を含み得る。第1のユーザは、ユーザインタフェースを介して、リサイクル条件を設定することができ、サーバは、特定の第1のユーザと関連付けられたリサイクル条件情報をデータベースに追加および格納することができる。このように、システムがある特定の商品に対するオファ価格を決定する際は、システムは、商品のリサイクルが可能な第1のユーザをそれらの対応するリサイクル条件に基づいてフィルタ処理し、商品がリサイクル条件を満たすある特定の第1のユーザからのオファのみを提供することができる。
ここで、図2に戻る。第1のユーザからリサイクル情報を受信することに続いて、システムは、第1のユーザの識別情報を得る(動作204)。第1のユーザの識別情報は、取引プラットフォーム上で第1のユーザが使用するユーザ名、または、取引プラットフォームによって第1のユーザに提供されるユーザIDおよび同様のものを含み得ることに留意されたい。多くの事例では、第1のユーザは、取引プラットフォームにログインした後にリサイクル情報を提出し、従って、リサイクル情報を提出する際、第1のユーザによって使用されるクライアントマシンは、第1のユーザの識別情報を要求内に保持することができる。結果的に、サーバは、そのような要求から第1のユーザの識別情報を直接抽出することができる。
それに加えて、取引プラットフォームのサーバは、一般に、第1のユーザの識別情報に基づいて判断できる、評判、有利なランク付けおよび同様のものなどの第1のユーザの他の情報を格納する。実際の取引の間、サーバは、この情報を第2のユーザのクライアントマシンに送信することができ、その結果、第1のユーザのより多くの情報が第2のユーザに提供される。
次いで、システムは、第1のユーザの識別情報と中古商品のリサイクル情報との対応する関係をリサイクル情報データベースに格納する(動作206)。リサイクル情報データベースに格納された情報は、後に、第2のユーザによってリサイクルのために提供される中古アイテムに対する第1のユーザのオファ価格を決定するために使用できることに留意されたい。
アイテム識別情報および価格情報を含む中古アイテムのリサイクル情報を受信した後、1つまたは複数の記録がリサイクル情報データベースに追加され、各記録は、第1のユーザの識別情報とリサイクル予定の中古アイテムのリサイクル情報(アイテム識別情報および価格情報を含む)との対応する関係を格納する。第1のユーザが単一のアイテムのリサイクルのみを意図する場合、第1のユーザに対して1つの記録がデータベースで生成されることに留意すべきである。他方では、第1のユーザが複数のアイテムのリサイクルを意図する場合、第1のユーザに対して複数の記録がデータベースで生成され、1つの記録につき、1つのアイテムが対応する。
図4Aは、本発明の実施形態による、リサイクル情報データベースの例示的なエントリを示す図を提示する。図4Aから、同じアイテムに対して異なる第1のユーザによって与えられるベースライン価格および価格計算公式が異なり得ることが分かる。それに加えて、異なるアイテムに対して同じ第1のユーザによって与えられるベースライン価格および価格計算公式も異なり得る。また、図4Aは、第1のユーザが複数のアイテムをリサイクルできることも示し、1つのアイテムにつき、1つのデータベースエントリが対応する。実際には、第1のユーザが異なるアイテムに対して同じベースライン価格をオファすることも可能であり、これは、通常、第1のユーザが同じタイプの商品をリサイクルする場合の事例である。例えば、ある特定の第1のユーザは、すべてのスマートフォンのベースライン価格として1000元をオファすることができる。この事例では、第1のユーザがすべてのスマートフォンの価格情報を提出することを容易にするため、システムは、第1のユーザがベースライン価格を数回に分けて提出できるようにする動作制御をユーザインタフェースにおいて提供することができる。システムがバッチ制御を介してベースライン価格を受信する際、システムは、第1のユーザによってリサイクルされるすべてのアイテムにベースライン価格を均一に適用することができる。
図4Bは、本発明の実施形態による、リサイクル情報データベースの例示的なエントリを示す図を提示する。図4Bでは、第1のユーザは、アイテムと関連付けられたリサイクル条件も提出する。図4Bから、異なるユーザは同じアイテムに対して異なるリサイクル条件を適用できること、および、同じユーザは同じアイテムに対して複数のリサイクル条件を適用できることが分かる。
サーバがリサイクル情報データベースを生成した時点で、サーバは、リサイクル予定の中古アイテムの価格に関する、第2のユーザからの後続の問い合わせに応答することができる。いくつかの実施形態では、システムは、第2のユーザによる価格比較を可能にするために、複数の第1のユーザによってオファされた価格情報を提供することができる。その上、第2のユーザは複数の第1のユーザによってオファされる価格を同時に見ることができるため、価格情報を提供する際、第1のユーザは、可能な限り、客観的で公平な価格決定を提供しようという気になり、従って、不公平な価格決定の機会を低減する。データベースに格納されたリサイクル予定のアイテムの価格情報はアイテムの最終的な販売価格を決定するために使用されるため、価格情報は、中古品か新品かにかかわらず、同様のアイテムの市場動向とリンクすべきであり、その結果、より手頃な価格を提供することができ、取引決定成功率を向上させることができる。
いくつかの実施形態では、データベースに格納されたアイテムの価格情報は、動的に変化し得る。さらなる実施形態では、アイテムと関連付けられたリサイクル情報を提出する際、第1のユーザは、価格更新条件および対応する更新ルールを提出することができる。価格更新条件は、一般に、時間または価格変更と関連付けられる。例えば、ある特定の中古商品のベースライン価格は、対応する新しい商品アイテムの市場価格に従って、または、取引プラットフォーム上の同様の中古商品アイテムの実際の販売価格に従って、更新することができる。新しい商品の市場価格に従ってベースライン価格を更新するため、システムは、そのような商品のある特定の取引プラットフォームから新しい商品の価格について問い合わせることができる。その上、システムは、時間または価格更新条件をモニタすることができ、価格更新条件が満たされている場合は、システムは、更新ルールに基づいて、リサイクル情報データベースに格納された価格情報を更新する。例えば、システムは、10日ごとにまたは新しい商品の市場価格が10%など変動するたびに、価格更新を実行することができる。価格情報を更新する際、システムは、ベースライン価格と価格計算公式の両方を更新できるか、または、システムは、ベースライン価格のみを更新するなど、それらのうちの1つのみ更新できることに留意されたい。
リサイクル情報を提出する際に第1のユーザが特定の価格更新条件を設定しなかった場合は、サーバは、デフォルト価格更新条件を設定することができ、デフォルト価格更新条件は、時間または取引プラットフォーム上の同様の中古商品の取引価格と関連付けることができる。このように、サーバは、価格更新条件が満たされているかどうかを判断するために、取引プラットフォームにおいて時間または商品の価格をモニタすることができる。価格更新条件が満たされている場合は、サーバは、リサイクル情報データベースに格納された価格情報を更新するように第1のユーザに促すためのプロンプトメッセージを提供する。
図5は、本発明の実施形態による、特定のリサイクル予定のアイテムの価格を決定するための例示的なサーバプロセスを示すフローチャートを提示する。オペレーションの間、システムは、第2のユーザから、彼のクライアントマシンを介して、リサイクル予定のアイテムに対する価格オファについて問い合わせるという要求を受信する(動作502)。例えば、彼の中古スマートフォンのリサイクルを希望する第2のユーザは、取引プラットフォームにログインし、彼の中古スマートフォンに対する買い手からのオファ価格について問い合わせることができる。第2のユーザは、彼の中古アイテムに対する価格オファについて問い合わせるという要求を様々な方法で送信することができ、それらの方法については、例によって以下で説明する。
いくつかの実施形態では、ウェブサイトを介してアクセスできる取引プラットフォームにログインした後、ユーザは、個人設定ページおよび同様のものなどの適切なページに彼の中古アイテムの情報を手で入力することができる。例えば、彼は、個人設定ページにアイテムのモデルを記入することができる。さらなる実施形態では、個人設定ページは、リサイクル情報を公開するための複数のエントリポイント(リンクなど)を提供することができる。例えば、個人設定ページは、「売るアイテム」ボタンを含み得、ボタンをクリックすると、ユーザのリサイクル情報の公開の要求が取引プラットフォームのサーバに送信される。さらなる実施形態では、そのようなボタンをクリックすると、ユーザを第2のウェブページに導くことができ、第2のウェブページでは、ユーザは、彼のリサイクル予定のアイテムのリサイクル情報を公開することができる。この実装形態により、ユーザは、インターネットへのアクセスが可能な様々なデバイスを通じて、取引プラットフォームウェブサイトに便利にアクセスし、リサイクル情報の公開の要求を送信することができる。
いくつかの実施形態では、リサイクル予定のアイテムは、オペレーティングシステムが搭載された端末デバイスもしくはそのアクセサリ、または、オペレーティングシステムが搭載された端末デバイスに接続可能な他の端末デバイスであり、システムは、この端末デバイス上にインストールされて動作するアプリケーションクライアントから直接、リサイクル情報の公開の要求を受信することができる。それに加えて、第2のユーザは、アイテム自体上またはアイテムに接続された端末デバイス上にインストールできるアプリケーションクライアントを介してアイテムに対する価格オファについて問い合わせるという要求を直接送信することができる。その間、アプリケーションクライアントは、デバイス検証機能、オファ価格ルックアップ機能および第1のユーザとの直接通信を可能にする通信機能などの追加の機能を組み込むこともでき、それにより、第2のユーザは、リサイクル情報の公開およびオファ価格の問い合わせを容易にすることができる。
リサイクル情報の公開の要求を受信することに続いて、システムは、リサイクル予定のアイテムの識別情報および少なくとも1つの属性の値を得る(動作504)。
前述のように、アイテムの識別情報は、これらに限定されないが、名前、製造者、モデル、シリアル番号および同様のものを含み得る。いくつかの実施形態では、システムは、リサイクル情報の公開の要求からアイテム識別情報を抽出する。それに加えて、アイテムに対して第1のユーザによってオファされる価格はアイテムの特定の属性情報(価格計算公式のパラメータとして使用される)に基づいて決定されるため、システムは、属性の特定の値を得る必要がある。それに従って、サーバは、対象とする第1のユーザによって提供されるこれらの特定の値および属性特有価格情報を使用して、対象とする第1のユーザのアイテムに対するオファ価格を計算することができる。
特定のアイテムの属性値は、様々な固有の属性の値および様々な使用状態属性の値を含み得ることに留意されたい。これらの属性値は、様々な方法で取得することができる。いくつかの実施形態では、システムは、第2のユーザのクライアントデバイスにおいてユーザインタフェースを提供する。第1のユーザに提供されたユーザインタフェースと同様に、第2のユーザのユーザインタフェースは、1つまたは複数のオプショングループを含み得、1つのオプショングループにつき、1つの属性が対応する。それに加えて、各オプショングループは、1つまたは複数の属性値オプションを含み得、従って、第2のユーザは、属性を選択し、選択された属性の値を指定することができる。次いで、選択された属性およびそれらの値は、クライアントデバイスから取引プラットフォームのサーバにアップロードされる。
図6は、本発明の実施形態による、第2のユーザのクライアントマシン上に提示された例示的なユーザインタフェースを示す図を提示する。図6では、ユーザインタフェース600は、オプショングループ602および604などの多くのオプショングループを含む。オプショングループは、購入チャネル、保証状態、オンオフスイッチング状態、呼び出し機能、記憶容量、LCD状態、タッチスクリーン、キーパッド機能、水損害状態、分解を伴う保守履歴、充電能力、WiFi(登録商標)/Bluetooth(登録商標)/GPS/3Gインタフェース、カメラ、総体的な状態などの様々な属性を表す。各オプショングループは、複数の選択可能なオプションを含み、第2のユーザは、アイテムの属性値に対応するオプションを選択することができる。図6に示される例では、選択されたオプションは、選択されたオプション606など、ハイライトされている。当然ながら、前述の例は、単なる例示であり、実際には、ユーザインタフェース600において提供されるオプショングループおよびデバイス属性値オプションは、リストに記載されるものに限定されない。
実際には、ユーザインタフェース600に提示されるオプショングループは、リサイクル予定のアイテムの異なるカテゴリに応じて異なり得る。オペレーションの間、システムは、最初に、アイテムと関連付けられた注目に値する属性を識別し、次いで、これらの属性に従ってユーザインタフェースに提示される特定のオプショングループを決定することができる。具体的には、システムは、最初に、アイテム識別情報に基づいて、アイテムのリサイクルが可能な1人または複数の対象とする第1のユーザを識別することができる。それに続いて、システムは、商品属性セットを形成するために、対象とする第1のユーザからのすべての注目に値する属性を組み合わせ、どのオプショングループをユーザインタフェースにおいて第2のユーザに提供する必要があるかを判断する。例えば、商品アイテムのリサイクルが可能な対象とする第1のユーザは、ユーザAおよびユーザBを含み得、ユーザAによって指定される注目に値する属性は、属性aおよびbを含み、ユーザBによって指定される注目に値する属性は、属性bおよびcを含む。それに従って、システムは、商品属性セット{a,b,c}を形成し、これらの3つの属性に対応するオプショングループをユーザインタフェースに提示し、それにより、第2のユーザは、これらの3つの属性に対するアイテムの特定の属性値を提供することができるようになる。対象とする第1のユーザが気に掛けていない他の属性は、ユーザインタフェースには提示されず、従って、無用な属性の取得に起因する資源の無駄を低減する。
それに加えて、商品アイテムが、オペレーティングシステムが搭載された端末デバイス、そのアクセサリまたはオペレーティングシステムが搭載された端末デバイスに接続された他の端末デバイスである場合は、CPUモデルおよび周波数などのある特定の属性値は、目視検査を介して第2のユーザが容易に利用可能ではない可能性がある。他方では、第2のユーザがそのような属性値を手動で提供できるようにすることにより、間違って報告するというリスクに直面する。そのような商品アイテムの正確な属性値を得るため、いくつかの実施形態では、システムは、端末デバイス上である特定のアプリケーション(ハードウェアテストまたは検出アプリケーションソフトウェアなど)を実行することによって、属性値を自動的に得ることができる。オペレーティングシステムが搭載されたアイテム(携帯電話、タブレットコンピュータ、PCおよび同様のものなど)の場合、特定のシステムツールは、その属性値(例えば、CPUモデル、性能、製造日など)を自動的に報告するために、これらのデバイス上で直接動作できることに留意されたい。コンピュータに接続できるアイテム(ディスプレイ、キーボード、マウス、プリンタ、プロジェクタおよびスマート器具など)の場合、システムは、接続されたコンピュータ上で実行されるハードウェアテストまたは検出アプリケーションを使用して、属性値を得ることができる。
異なるタイプの商品アイテムは、異なるテストまたは検出アプリケーションをインストールする必要があり得ることに留意されたい。それに従って、ユーザインタフェースを提供するクライアントマシンは、アイテム識別情報とアプリケーションソフトウェアの識別情報との対応する関係を格納することができる。オペレーションの間、クライアントマシンは、アイテム識別情報に基づいて、どのアプリケーションソフトウェアが必要とされるかを判断し、次いで、属性値を取得するために対応するアプリケーションソフトウェアを起動することができる。好ましい実施形態では、上記で言及される対応する関係は、取引プラットフォームのサーバに格納することもできる。この事例では、サーバは、アイテム識別情報に基づいて、特定のアイテムの属性値を検出するためにどのアプリケーションソフトウェアが必要とされるかを判断し、次いで、そのような情報を第2のユーザのクライアントマシンに送信することができる。クライアントマシンは、アプリケーションソフトウェアをダウンロード、インストールおよび実行することによって正確な属性値を得ることができ、次いで、属性値をサーバにアップロードすることができる。
それに加えて、多くの製造業者は、しばしばラベルの形態で、光学機械可読識別子(一次元または二次元バーコードなど)をそれらの製造されたアイテム上に取り付け、これらの光学識別子は、これらに限定されないが、名前、モデル、製造日などを含むアイテムのいくつかの固有の属性情報を保持することができる。そのような事例では、光学識別子をスキャンすることによって、そのような属性情報を簡単に得ることができる。
当然ながら、第1のユーザの注目に値する属性は、テストもしくは検出アプリケーションを実行することでまたは光学識別子をスキャンすることでは得られない属性を含み得る。より具体的には、水損害状態、保守状態などの使用状態属性の値は、自動的には得られない場合が多い。いくつかの実施形態では、第1のユーザによって指定された注目に値する属性がその値を自動的に得ることができない属性を含む場合は、サーバは、第2のユーザがそれらの属性値を報告できるように、第2のユーザのクライアントデバイスにおいてユーザインタフェースを提供する。ユーザインタフェースは、少なくとも1つのオプショングループを含み、1つのオプショングループにつき、その値を自動的に得ることができない注目に値する属性のうちの1つが対応する。その上、各オプショングループは、1つまたは複数の選択可能な属性値オプションを含み、従って、第2のユーザは、ユーザインタフェースを介して、属性の適切な値を選択することができる。これらの属性オプションは、購入チャネル、使用時間、デバイス構成、故障状態、全体の外観など、アイテムと関連付けられた総合的な情報を含み得る。これらの属性の値は、アイテムの総体的な状態のより正確な判断を行う際に役立ち、従って、アイテムに対する手頃な価格オファを提供するための良い基盤を築く。
その上、ユーザインタフェースにおいて提供される複数のオプショングループは、オプショングループ内のオプションの選択が他のオプショングループ内のオプションを非選択状態にするかまたは無効にすることができるように互いに関連付けることができる。例えば、違法に購入された中古アイテムは、一般に、保証サービスを受けることはなく、従って、「保証状態」に対応するオプショングループはもはや必要ではない。異なる例では、「オンオフスイッチング状態」オプショングループにおいて「ブート失敗」が選択される場合は、それは、呼び出し機能を実行するためにデバイスを起動することができないことを示す。その結果、オプショングループ「呼び出し機能」において、「呼び出し失敗」オプションが選択されるはずである。属性値を入力するプロセスを簡略化するため、いくつかの実施形態では、システムは、属性オプショングループの現在の値オプションに基づいて、関連付けられたオプショングループがあるかどうかを判断することができる。関連付けられたオプショングループがある場合は、システムは、ユーザインタフェースにおいて、関連付けられたオプショングループを完全に無効にする、オプショングループ内の1つもしくは複数のオプションを無効にする、または、オプショングループ内のオプションを選択するなどのように、関連付けられたオプショングループを制御することができる。一例として、ブート失敗の前述のデバイスを使用することにより、システムは、「呼び出し機能」オプショングループ内の「呼び出し失敗」オプションを直接選択する一方で、同じオプショングループ内の他のすべてのオプションを無効にすることができる。いくつかの実施形態では、オプショングループのそのような制御は、ユーザインタフェースのウェブページまたはアプリケーションにコンピュータスクリプトを埋め込むことによって達成することができる。さらなる実施形態では、コンピュータスクリプトは、Groovyスクリプトを含む。
ここで図5に戻る。アイテム識別情報および属性値を得ることに続いて、システムは、アイテムをリサイクルできるかまたはしようとする1人または複数の対象とする第1のユーザを識別するために、アイテム識別情報に基づいて、リサイクル情報データベースへのクエリを行い、識別された第1のユーザによって提供される対応する属性特有価格情報を得る(動作506)。まれに、データベースクエリは、空のセットを返す(システムが、アイテムをリサイクルすることが可能な第1のユーザを見つけられなかったことを意味する)ことに留意されたい。例えば、リサイクル情報データベースは、アイテム識別情報に対応するエントリを有さない。いくつかの実施形態では、そのような事例では、アイテム識別情報および第2のユーザのアイデンティティをデータベースに格納することができ、システムは、第1のユーザがアイテムと関連付けられたリサイクル情報を提出したかどうかを第2のユーザに通知することができる。
それに続いて、システムは、アイテムの特定の属性値および第1のユーザの属性特有価格情報を使用して、オファ価格を計算する(動作508)。オファ価格を計算することは、ベースライン価格および属性計算公式を得ること、ならびに、属性計算公式に特定の属性値を適用することを伴い得ることに留意されたい。
次いで、システムは、アイテムに対する第1のユーザのオファ価格を第2のユーザに提示する(動作510)。いくつかの実施形態では、システムは、第2のユーザのクライアントマシンに価格オファを送信し、第2のユーザのクライアントマシンは、第2のユーザがリサイクル情報を公開するかまたは識別された第1のユーザから買い手を選択するかに関して決定できるように、第1のユーザおよびそれらのオファ価格をユーザインタフェース上に表示することができる。
いくつかの実施形態では、第2のユーザのユーザインタフェースは、各第1のユーザに対応するエントリに隣接する「売る」ボタンを含み得、第2のユーザは、ボタンをクリックすることによって、彼のアイテムを売る第1のユーザを選択することができる。いくつかの実施形態では、第1のユーザに対応するエントリは、これらに限定されないが、名前、連絡先、オンライン/オフライン状態、評判、取引量などを含む様々なタイプの情報を含み得、それにより、第1のユーザの総合評価において第2のユーザを支援する。
いくつかの実施形態では、第1のユーザおよびそれらのオファ価格を提示する際、システムは、第1のユーザのリストをソートし、第1のユーザを順番に表示することができ、従って、第2のユーザが販売価格を決定するかまたは適切な買い手を選択することを容易にすることができる。例えば、システムは、過去のユーザ評価または取引量などの識別された第1のユーザの取引履歴に基づいて、識別された第1のユーザをランク付けすることができる。また、システムは、第1のユーザの総合スコアを得るために、総合スコアアルゴリズムを適用することもできる。いくつかの実施形態では、ユーザインタフェースは、第1のユーザをランク付けする上で、第2のユーザが彼らの好みを入力できるようにすることができ、システムは、相応にランク付けし、ランク付け結果を表示する。
いくつかの実施形態では、システムは、アイテムのリサイクル情報を公開するために、第2のユーザから要求を受信次第、アイテムの追加認証を行うことができる。言い換えれば、第2のユーザが取引プラットフォームを介して(リサイクル情報を公開することによって)彼のアイテムを売ることを決定した場合、システムは、彼がセルを意図するアイテムが真正性のある製品の偽物かどうかを検証する必要がある。このプロセスは、アイテムが電子デバイスである場合に実行される場合が多い。そうするため、システムは、最初に、アイテム内の様々なハードウェアコンポーネントの構成情報を得て、次いで、そのような構成情報を、製造業者によって定義される標準ハードウェア構成と比較することができる。不一致であることが検出された場合は、アイテムは、偽物の製品であり得る。時折、様々なハードウェアコンポーネントの構成情報は偽造することができ、従って、システムは、その性能を測定することによって、アイテムの真正性を検証する必要がある。いくつかの実施形態では、リサイクル情報の公開の要求を受信次第、システムは、ある特定のテストアプリケーションを介して、アイテムの特定モジュールの性能をリモートでテストすることができる。いくつかの実施形態では、システムは、テストプログラムを実行して、CPU、画像処理ユニット、WiFi(登録商標)インタフェース、メモリ、アンテナおよび同様のものなどのある特定のモジュールの性能をテストすることができる。そうするため、システムは、それらの性能を直接テストするために、それらのハードウェアモジュールにアクセスすることができる。CPUの整数計算能力、マルチメディア処理能力および3D処理能力をテストすることにより、システムは、CPUの性能が、真正性のあるデバイスのCPU性能と一致するかどうかを判断する。ほとんどの偽物の製品は質が低いかまたは性能が低いハードウェアモジュールを含むため、個々のモジュールの性能を検出することにより、システムは、アイテムが真正性のあるものかどうかについて正確な判断を行うことができ、従って、取引の信頼性が保証される。
アイテムが認証されている場合は、システムは、後続の取引動作を続行し、そうでなければ、取引プロセスを終了し、従って、取引プラットフォーム上での偽物の物品の流通を低減または排除し、買い手および売り手の信頼性が増大する。
本発明の実施形態により、第1のユーザは、アイテムの特定の属性値に従って、アイテムに対するオファ価格を決定することができ、従って、アイテムの価格決定を比較的客観的なプロセスにすることができる。それに加えて、複数の第1のユーザの価格情報は、同じ時間に第2のユーザに提示することができ、従って、ある特定の第1のユーザが悪意に満ちてオファ価格を低下させる可能性が低減される。その上、取引プラットフォームは、より多くの取引機会を買い手と売り手の両方に提供し、それにより、比較的高い成功率を確保することができ、ネットワーク資源の無駄が低減される。
図7は、本発明の実施形態による、リサイクル予定のアイテムの価格を決定するためのクライアントプロセスを示すフローチャートを提示する。
オペレーションの間、クライアントマシンは、第2のユーザから、特定のリサイクル予定のアイテムに対する価格オファについて問い合わせるという要求を受信する(動作702)。そのような要求は、第2のユーザにクライアントマシンによって提供されるユーザインタフェースを通じて受信することができる。次いで、クライアントマシンは、アイテムの識別情報を得る(動作704)。アイテム識別情報は、アイテムのカテゴリ、名前、製造者、モデル、シリアル番号などを含み得る。アイテム識別情報は、第2のユーザによって手で入力されるかまたはシステムによって自動的に得られる。例えば、第2のユーザは、アイテム上に(アイテムがオペレーティングシステムを有する場合)、またはアイテムが結合されたオペレーティングシステム搭載デバイス上に、アプリケーションソフトウェアをインストールすることができる。アプリケーションは、ある特定のアイテム識別情報を読み取り、そのような情報をシステムにアップロードすることができる。アイテム識別情報に基づいて、システムは、任意選択により、アイテムのある特定の属性の値を自動的に得るために使用できる1つまたは複数のアプリケーションを決定することができる(動作706)。このことは、アイテムがクライアントマシンと直接または間接的にインタフェース接続できる電子デバイスである場合に当てはまる場合が多い。例えば、電子デバイスは、ある特定の規格のケーブルを介してクライアントマシン上のインタフェースと結合できる有線インタフェースを含み得る。あるいは、電子デバイスは、セルラ、WiFi(登録商標)、Bluetooth(登録商標)、赤外線などのうちの1つまたは複数を介してクライアントマシンと結合できる無線インタフェースを含み得る。属性値を自動的に得るためのアプリケーションを使用することにより、第2のユーザは、そのような情報を手で入力する負担から解放され、速い正確な結果が保証される。
いくつかの実施形態では、アプリケーションデータベースは、前もって確立することができ、アプリケーションデータベースは、アイテム識別情報とアプリケーションとの対応する関係を格納する。この対応する関係は、必ずしも1対1の関係である必要はない。例えば、1つのアプリケーションは、複数のタイプのデバイスから属性値を抽出することができる。アプリケーションソフトウェアデータベースのエントリは、属性値を得るためにアプリケーションを使用できる1つまたは複数の端末デバイスを指定することができる。
次いで、システムは、任意選択により、アプリケーションソフトウェアの実行を通じて、アイテムの1つまたは複数の属性値を決定する(動作708)。具体的には、システムは、最初に、アプリケーションソフトウェアが、アイテム上に、またはアイテムが結合されるコンピュータ上にインストールされているかどうかを判断する。インストールされている場合は、システムは、アプリケーションを実行して、アイテム識別情報および多くの入手可能な属性値を得ることができる。そうでなければ、システムは、対応するアプリケーションソフトウェアをインストールするように第2のユーザに促すメッセージを表示することができる。あるいは、システムは、アプリケーションがアイテム上にインストールされていないとシステムが判断した場合は、アプリケーションのインストールファイルのダウンロードアドレスおよび前もってダウンロードするための第2のユーザの許可を得て、インストールファイルを直接ダウンロードすることができる。インストール後、第2のユーザは、アプリケーションを実行して属性値を得ることができる。
アプリケーションを実行することによってその値が得られる属性に加えて、第1のユーザによって指定される注目に値する属性は、その値を自動的に得ることができない追加の属性を含み得る。それらの属性値を得るため、ユーザインタフェースは、多くのオプショングループを含み得、1つのオプショングループにつき、属性のうちの1つが対応し、各オプショングループは、多くの属性値オプションを含む。次いで、クライアントマシンは、第2のユーザがユーザインタフェースにおいて選択することを通じて、第2のユーザからそれらの属性値を得ることができる(動作710)。これらの属性オプションは、購入チャネル、使用時間、デバイス構成、故障状態、全体の外観など、アイテムと関連付けられた総合的な情報を含み得る。これらの属性の値は、アイテムの総体的な状態のより正確な判断を行う際に役立ち、従って、アイテムに対する合理的に手頃な価格オファを提供するための良い基盤を築く。
次いで、クライアントマシンは、アイテム識別情報および属性値をサーバにアップロードする(動作712)。それに続いて、クライアントマシンは、サーバから、アイテムのリサイクルが可能な第1のユーザおよびアイテムに対するそれらのオファ価格のリストを受信し、そのような情報をユーザインタフェース上に表示する(動作714)。前述のように、ユーザインタフェースは、ある特定のランク付け順番に基づいて第1のユーザのリストを表示することができ、第2のユーザは、ユーザインタフェースを介してランク付け基準を選択することができる。その上、ユーザインタフェースは、第2のユーザが買い手として特定の第1のユーザを選択できるようにするための「売る」ボタンを含み得る。
取引プロセスの一部として、プラットフォームは、リサイクル予定のアイテムを認証する必要がある。認証プロセスは、第2のユーザがオファ価格について問い合わせたばかりの頃または第2のユーザが第1の買い手を選択した後など、取引プロセスの間の様々な段階で実行できることに留意されたい。前述のように、アイテムの認証は、アイテム上で(アイテムがオペレーティングシステムを有する場合)、またはアイテムが接続されたコンピュータ上で、ハードウェアテストまたは検出アプリケーションを実行することを伴い得る。
いくつかの実施形態では、認証プロセスは、第2のユーザのクライアントマシンによって実行される。そうするため、クライアントマシンは、最初に、性能のテストおよびアイテムの1つまたは複数の属性の値の入手が可能なテストツールを決定する必要がある。取引プラットフォームの当アプリケーションに加えて、属性値を得るためにテストツールを使用することは、他の状況でも役立つことに留意されたい。例えば、デバイスが故障した場合、故障の原因を見出すために、特定のパラメータ値を得ることを希望する場合がある。その上、保守または修理手順の後、前後のパラメータを比較するために、属性値を再テストする必要がある場合がある。
実生活では、PCおよびその様々なアクセサリの属性値のテストが可能であるが、一般人には知られていない専門的なテストツールがあり得る。それに加えて、多くの専門的なテストツールは、ある特定のカテゴリのデバイスのテスト専用である。例えば、ある特定のツールは、PCのテストのみに使用され、他のツールは、モバイルデバイスのテストのみに使用される。これらの専用ツールは、より正確な属性値または他の一般的なツールでは検出できない属性値を得ることができるが、一般人は、彼のデバイスをテストするための適切な専用ツールの選び方を知らない場合があり、従って、それらの専用ツールの利用率は低くなり、それは資源の無駄である。他方では、本発明の実施形態は、正しいテストツールを決定するための解決法を提供することができる。
図8は、本発明の実施形態による、デバイスの属性値を決定するための例示的なプロセスを示すフローチャートを提示する。オペレーションの間、システムは、デバイスの識別情報を得ることができる(動作802)。テストツールがその属性値を自動的に得られるように、デバイスは、マシンアクセス可能なものであるべきであり、これは、デバイス自体がオペレーティングシステムを有し、ネットワークインタフェースを有するか、あるいは、デバイスをオペレーティングシステムおよび/またはネットワークインタフェースが搭載された別のデバイスとインタフェース接続できることを意味することに留意されたい。マシンアクセス可能デバイスは、これらに限定されないが、パーソナルコンピュータ(PC)、オールインワンPC、ラップトップコンピュータ、タブレットコンピュータ、携帯電話、ディスプレイ、プリンタ、プロジェクタ、カメラ、ビデオカセットレコーダなどを含み得る。その上、Internet of Thingsの実装により、今では、多くの家庭用器具にはオペレーティングシステムが搭載されており、インターネットへのアクセスが可能である。そのようなスマート器具は、これらに限定されないが、スマート冷蔵庫、洗濯機、エアコン、テレビ(オペレーティングシステムを含み得る)などを含み得る。
いくつかの実施形態では、アイテム識別情報を決定する前、第2のユーザは、システムがアイテムの属性値を抽出できるマシンアクセス可能デバイスを指定することができる。デバイスの識別情報は、ユーザが、価格問い合わせ要求を提出する際に提供することができるか、または、クライアントマシンが、属性の入手の要求を受信する際、デバイス識別情報を提出するようにユーザに促すことができる。クライアントマシンがアクセス可能な当デバイスからまたは当デバイスに接続された他のデバイスから属性が抽出される場合は、クライアントマシンは、属性が抽出されるデバイスをユーザが指定する限り、アプリケーションソフトウェアを通じてアイテムの識別情報を抽出することもできる。デバイス上にインストールされた時点で、ある特定のアプリケーションは、デバイスおよびそのアクセサリの名前、ブランド、モデルおよび同様のもの、ならびに、デバイスに接続された他のデバイスの名前、ブランド、モデルおよび同様のものなどの識別情報を抽出することができる。例えば、PC上にインストールされたある特定のアプリケーションは、PCのメインフレームに含まれる様々な内蔵ハードウェアモジュール(マザーボード、プロセッサ、メモリ、グラフィックカードなど)の名前、ブランド、モデルおよび同様のものなどの識別情報を取得することができる。それに加えて、アプリケーションは、メインフレームに取り付けられた様々な外部ハードウェアモジュール(ディスプレイ、キーボードおよび同様のものなど)の識別情報を得ることもできる。さらに、ある特定のデバイスの識別情報は、デバイスの製造業者によってデバイスに取り付けられたグラフィックコードをスキャンすることによって取得することができる。
それに続いて、システムは、以前に確立されたアプリケーションデータベースへのクエリを行うことによって、デバイスから属性値を抽出するために使用できる1つまたは複数のアプリケーションを識別する(動作804)。アプリケーションデータベースは、アイテム識別情報とアプリケーションとの対応する関係を格納する。この対応する関係は、必ずしも1対1の関係である必要はない。例えば、同じアプリケーションは、複数のタイプのデバイスの属性値を検出することができる。アプリケーションソフトウェアデータベースのエントリは、属性値を得るためにアプリケーションを使用できる1つまたは複数の端末デバイスを指定することができる。結果的に、システムは、デバイスのタイプに対応するアプリケーションのリストを得るために、アプリケーションデータベースへのクエリを行うことができる。
特定のアプリケーションソフトウェアに対するアプリケーションデータベースエントリは、アプリケーションのインストレーションパッケージまたはインストレーションパッケージのダウンロードアドレスも含み得る。図9Aは、本発明の実施形態による、アプリケーションソフトウェアデータベースの例示的なエントリを示す図を提示する。図9Aに示される例では、アプリケーションとデバイスとの1対1の対応する関係があり、アプリケーションは、アプリケーションのIDによって識別されることに留意されたい。実際には、そのような対応する関係は、1対多数または多数対1であり得る。図9Bは、本発明の実施形態による、アプリケーションソフトウェアデータベースの例示的なエントリを示す図を提示する。図9Bでは、データベースエントリは、アプリケーションのダウンロードアドレスを含む。図9Cは、本発明の実施形態による、アプリケーションソフトウェアデータベースの例示的なエントリを示す図を提示する。図9Cでは、データベースエントリは、アプリケーションのIDおよびそれらのダウンロードアドレスの両方を含む。
ここで図8に戻る。システムは、属性値を得るためのアプリケーションのリストを第2のユーザに提供する(動作806)。アプリケーションがインストールされている場合は、第2のユーザは、属性値を得るために、アプリケーションを直接実行することができる。そうでなければ、第2のユーザは、そのようなアプリケーションをダウンロードし、次いで、インストールする必要があり得る。データベースエントリがインストレーションパッケージまたはインストレーションパッケージのダウンロードアドレスを含む場合は、システムは、第2のユーザがアプリケーションをダウンロードし、インストールできるように、インストレーションパッケージまたはダウンロードアドレスを第2のユーザに提供できることに留意されたい。
アプリケーションデータベースのダウンロードアドレスは、アプリケーションの開発者によって、または、様々なソフトウェアダウンロードプラットフォームによって提供することができる。いくつかの実施形態では、取引プラットフォームのサーバは、前もってインストレーションパッケージをダウンロードしている場合があり、ダウンロードアドレスは、サーバに向けられたアドレスであり得る。要約すると、システムは、インストレーションパッケージのダウンロードアドレス(クリック可能なリンクの形態であり得る)を第2のユーザに直接提供することができ、次いで、第2のユーザは、リンクをクリックすることによって、対応するダウンロードページに案内される。
実際には、その属性について問い合わせが行われているデバイスは、現行デバイス(すなわち、属性問い合わせ要求を送信するために使用されるデバイス)またはそのアクセサリであり得る。例えば、ユーザが携帯電話を使用して携帯電話の属性値の取得の要求をサーバに送信すること、または、ユーザがPCを使用してPCのハードディスクのパラメータの取得の要求を送信することなどができる。あるいは、デバイスは、現行端末デバイスに接続された異なるデバイスでもあり得る。例えば、ユーザは、PC(現行デバイス)を使用して、PCに接続されたデバイス(ディスプレイ、プリンタ、プロジェクタなど)の属性値を取得するという要求を送信することができる。これらの条件下では、ユーザは、アプリケーションソフトウェアを現行デバイスに直接インストールし、次いで、アプリケーションを実行して要求された属性値を取得することができる。この事例では、アプリケーションソフトウェアのインストレーションパッケージのダウンロードアドレスが提供される前に、システムは、アプリケーションソフトウェアが現行デバイスに既にインストールされているかどうかを判断することができる。既にインストールされている場合は、システムは、既にインストールされているアプリケーションを使用して属性値を取得するようにユーザに促すことができる。未だインストールされていない場合は、システムは、アプリケーションソフトウェアをインストールするようにユーザに促し、インストレーションパッケージのダウンロードアドレスを提供することができる。
要約すると、本出願のいくつかの実施形態は、ソフトウェアアプリケーションを介して、電子デバイスの属性値を得るためのシステムを提供する。より具体的には、オペレーションの間、デバイスの識別情報を受信した後、システムは、デバイスの属性値を検出するために使用できる1つまたは複数のアプリケーションを識別するために、以前に確立されたアプリケーションデータベースへのクエリを行い、結果をユーザに返す。ユーザは、属性値を得るために、適切なアプリケーションをダウンロードし、インストールすることができる。また、そのような手法は、アプリケーションソフトウェアが効果的に適用されていることも保証する。
図8に示される例では、アプリケーションソフトウェアはユーザに提供され、ユーザは、デバイスの属性値を得るために、ダウンロード、インストール、テストおよび同様のものなどの動作を手動で実行する。前述のように、ユーザは、システムが属性を抽出するマシンアクセス可能デバイスを指定する必要がある。デバイス(テスト対象デバイスとも呼ぶことができる)は、現行デバイス(すなわち、要求を送信するために使用されるデバイス)またはそのアクセサリでもあり得る。あるいは、テスト対象デバイスは、現行デバイスに接続された他のデバイスでもあり得る。両方の事例において、属性テスト機能を有するアプリケーションソフトウェアは、テスト対象デバイスの属性値を取得するために、現行デバイス上で直接動作することができる。それに加えて、属性値を得る動作は、現行デバイスにインストールされたアプリケーションによって実行される。いくつかの動作環境では、異なるアプリケーションは、互いに呼び出すことができる。例えば、取引プラットフォーム用のアプリケーションなど、デバイス上にインストールされたアプリケーションは、テスト対象デバイスの属性値を得て、得られた属性値をユーザに提供するために、属性テスト機能を有する別のアプリケーションを呼び出すことができる。
図10は、本発明の実施形態による、属性値を得るための例示的なプロセスを示す図を提示する。オペレーションの間、システムは、デバイスの識別情報を決定する(動作1002)。次いで、システムは、デバイスの属性値を検出するために使用できるアプリケーションについて、アプリケーションソフトウェアデータベースへのクエリを行う(動作1004)。いくつかの実施形態では、システムは、ユーザインタフェースにおいて、デバイスリストを提示することができ、デバイスリストは、現行デバイスおよびそのコンポーネント(例えば、ハードディスク、メモリ、マザーボード、グラフィックカードおよび同様のものを含み得、従来の有線または無線方式で現行デバイスに接続された他のアクセサリ(例えば、ディスプレイ、キーボード、マウス、プリンタ、スキャナおよび同様のもの)をさらに含み得る。デバイスリストは、DLNA(Digital Living Network Alliance)、Airplayおよび同様のものなどの新規のプロトコルを介して現行デバイスに接続された他の「スマート」デバイス(例えば、スマートフォン、スマートテレビおよび同様のもの)をさらに含み得る。ユーザがリスト上のデバイスに対する属性値を得ようと試みる場合は、ユーザは、リストからデバイスを直接選択することができる。そうでなければ、ユーザは、他の動作エントリポイントから要求を送信する必要があり得る。それに対応して、ユーザがリストからデバイスを選択する場合は、それは、テスト対象デバイスが現行デバイス、そのアクセサリまたは現行デバイスに接続された他のデバイスであることを示す。また、システムは、デバイスの識別情報を得ることもできる。アプリケーションデータベースへのクエリを行うための動作は、図8に示される動作804と同様である。
次いで、システムは、テスト対象デバイスの少なくとも1つの属性の値を取得するために、アプリケーションソフトウェアを実行する(動作1006)。いくつかの実施形態では、アプリケーションソフトウェアの実行は、属性値を抽出するためのアプリケーションソフトウェアを呼び出す取引プラットフォームアプリケーションなどの現行アプリケーションに関与する。システムは、取得された属性値を当取引プラットフォームアプリケーションに戻し、次いで、現行取引プラットフォームアプリケーションは、属性値をユーザに提示する(動作1008)。
図11は、本発明の実施形態による、商品オブジェクトリサイクル情報データベースを確立するための例示的なシステムを示す図を提示する。図11では、システム1100は、リサイクル情報受信モジュール1102と、ユーザ識別決定モジュール1204と、情報格納モジュール1106とを含む。リサイクル情報受信モジュール1102は、第1のユーザのクライアントマシンによって提出されたリサイクル予定のアイテムのリサイクル情報を受信するように構成される。リサイクル情報は、リサイクル予定のアイテムの識別情報および価格情報を含み、価格情報は、注目に値する属性および各属性値に対応する属性特有価格情報を含む。ユーザ識別決定モジュール1104は、第1のユーザの識別情報を決定するように構成される。情報格納ユニットモジュール1106は、第1のユーザの識別情報とリサイクル予定のアイテムのリサイクル情報との対応する関係をリサイクル情報データベースに格納するように構成される。リサイクル情報データベースは、後に、第2のユーザによって提供される販売アイテムに対するオファ価格を決定するために使用することができる。
第1のユーザがリサイクル情報を提供することを容易にするため、いくつかの実施形態では、リサイクル情報受信モジュール1202は、クライアントマシンにおいて第1のユーザにユーザインタフェースを提供するように構成されたユーザインタフェース提供サブユニットをさらに含み得る。ユーザインタフェース提供サブユニットは、リサイクル予定のアイテムの識別情報を決定するように構成されたアイテム識別決定サブユニットと、その識別情報に従ってアイテムのカテゴリを決定するように構成されたカテゴリ化サブユニットと、インタフェース構成サブユニットとを含み得る。インタフェース構成サブユニットは、アイテムカテゴリに基づいて、注目に値する属性および選択可能な属性値を決定し、ユーザインタフェースを第1のユーザのクライアントデバイスに送信するように構成され、従って、決定された注目に値する属性および対応する値の選択を表示するようにユーザインタフェースを構成することができる。
価格情報は、ベースライン価格および属性特有価格調整情報をさらに含み、属性特有価格調整情報は、判断条件または価格調整因子を含み得る。ユーザインタフェースは、ベースライン価格および1つまたは複数の価格調整因子を入力するための入力フィールドをさらに含む。
リサイクル情報受信モジュール1102は、第1のユーザによって入力されるベースライン価格を受信するように構成されたベースライン価格受信サブユニットと、第1のユーザによって提供される価格調整方向および大きさ情報を受信するように構成された価格調整情報受信サブユニットと、属性特有価格計算公式を生成するように構成された公式生成サブユニットとを含み得る。
情報格納ユニット1106は、第1のユーザの識別情報、アイテム識別情報、ならびに、ベースライン価格および属性特有価格情報間の対応する関係をリサイクル情報データベースに格納するように構成することができる。
それに加えて、システム1106は、リサイクル予定のアイテムの識別情報を決定するように構成されたアイテム識別情報決定ユニットと、他の第1のユーザによって提供される価格情報を得るためにアイテム識別情報に基づいてリサイクル情報データベースへの問い合わせを行うように構成されたデータベース問い合わせユニットと、他の第1のユーザによって提供される価格情報に基づいて第1の当ユーザに価格推奨を提供するように構成された価格推薦ユニットとをさらに含み得る。
リサイクル情報は、時間またはアイテムの価格変更と関連付けられる価格更新条件および更新ルールをさらに含み得る。価格変更は、この取引プラットフォームまたは他のタイプの取引プラットフォーム上で取引される同様のアイテム(中古または新しい)の価格に基づいて決定できることに留意されたい。システムは、時間またはアイテム価格変更をモニタするように構成されたモニタリングユニットと、価格更新条件が満たされていることに応答して価格を更新するように構成された更新ユニットとをさらに含み得る。システムは、事前に設定された価格更新条件が満たされている場合にリサイクル情報データベースに格納された価格情報を更新するようにユーザに促すように構成されたプロンプティングユニットをさらに含み得る。
図12は、本発明の実施形態による、中古商品アイテムの価格を決定するための例示的なシステムを示す図を提示する。システムは、要求受信モジュール1202と、アイテム情報取得モジュール1204と、データベースクエリモジュール1206と、価格決定モジュール1208と、価格返送モジュール1210とを含む。要求受信モジュール1202は、第2のユーザのクライアントマシンから、アイテムの価格の決定の要求を受信するように構成される。アイテム情報取得モジュール1204は、アイテムの識別情報および少なくとも1つの属性の値を取得するように構成される。データベースクエリモジュール1206は、アイテム識別情報および属性値に基づいてアイテムのリサイクルが可能な一連の対象とする第1のユーザについて、リサイクル情報データベースへのクエリを行うように構成される。価格決定1208は、属性値および対象とする第1のユーザによって提供された価格情報に基づいて、対象とする第1のユーザによって提供されるアイテムに対するオファ価格を決定するように構成される。価格返送モジュール1210は、対象とする第1の対象ユーザおよびアイテムに対するそれらのオファ価格のリストを第2のユーザのクライアントマシンに返し、従って、第2のユーザがアイテムの販売価格を決定できるようにおよび/または買い手を選択できるように構成される。
リサイクル情報データベースに格納される価格情報は、ベースライン価格および属性特有価格情報をさらに含む。データベースクエリモジュール1206は、対象とする第1のユーザによって提供されるベースライン価格および属性特有価格調整因子を決定するように構成された価格情報決定ユニットをさらに含み得る。ベースライン価格および属性特有価格調整因子は両方とも、オファ価格の計算のための価格計算公式において使用される。価格決定モジュール1208は、ベースライン価格と組み合わせてオファ価格を計算するために、属性特有価格調整因子を価格計算公式に代入するように構成することができる。
アイテム情報取得モジュール1204は、第2のユーザのクライアントマシンにおいてユーザインタフェースを提供するように構成されたユーザインタフェース提供サブユニットをさらに含み得る。ユーザインタフェース提供サブユニットは、アイテム識別情報に基づいてアイテムのリサイクルが可能な一連の第1のユーザを決定するように構成された第1のユーザ決定サブユニットと、属性セットを形成するために、すべての識別された第1のユーザからの注目に値する属性を組み合わせるように構成された属性決定サブユニットと、属性セットに従って、ユーザインタフェースに提示すべきオプショングループを決定するように構成されたオプショングループ決定サブユニットとを含み得る。
アイテムがマシンアクセス可能デバイスである場合は、アイテム情報取得モジュール1204は、デバイスの属性値を検出するために使用できる1つまたは複数のアプリケーションソフトウェアを識別するためのサブユニットと、第2のユーザがソフトウェアを使用して属性値を得られるようにするために、検出されたアプリケーションリストを第2のユーザに提供するためのサブユニットとを特別に含み得る。
ユーザインタフェース提供サブユニットは、第2のユーザが他のマシン検出不可能な属性を入力できるようにする少なくとも1つのオプショングループを提供するようにさらに構成される。
情報提出精度を保証し、第2のユーザの情報入力負担を低減するため、ユーザインタフェース提供サブユニットは、オプショングループに対する値選択を受信した後に、オプショングループと関連付けられた対象オプショングループが存在するかどうかを判断し、存在する場合は、対象オプショングループの1つまたは複数のオプション値を無効にするように構成された関連付け関係決定ユニットをさらに含み得る。
それに加えて、ユーザインタフェース提供サブユニットは、取引履歴データおよび/またはユーザ評価に基づいて第1の対象ユーザをランク付けするように構成されたランク付けユニットをさらに含み得る。
さらに、システム1200は、テストユニットをさらに含み得る。テストユニットは、アイテムの特定のハードウェアモジュール(CPU、メモリ、グラフィックカードなど)の性能をテストし、テスト結果に基づいてアイテムの真正性を検証するように構成される。
図13は、本発明の実施形態による、リサイクル予定のアイテムの価格情報を決定するための例示的なシステムの図を提示する。図13では、システム1300は、要求受信モジュール1302と、アイテム識別情報決定モジュール1304と、アプリケーション決定モジュール1306と、属性決定モジュール1308と、アイテム情報アップロードモジュール1310と、価格情報提供モジュール1312とを含む。
要求受信モジュール1302は、第2のユーザから、中古アイテムの価格情報の決定の要求を受信するように構成される。アイテム識別情報決定モジュール1304は、アイテムの識別情報を決定するように構成される。アプリケーション決定モジュール1306は、アイテムの属性値を決定するために使用できる1つまたは複数のソフトウェアアプリケーションを識別するように構成される。属性値決定モジュール1308は、アプリケーションソフトウェアを使用して属性値を決定するように構成される。アイテム情報アップロードモジュール1310は、アイテムの識別情報および属性値をサーバにアップロードするように構成され、従って、サーバは、アイテムのリサイクルが可能な一連の対象とする第1のユーザを識別し、アイテムに対するオファ価格を決定して返すことが可能になる。価格情報提供モジュールは、サーバによって返された価格情報を第2のユーザに提供するように構成される。
図11〜13に示されるシステムは、単なる例示であり、特許請求される本発明の範囲を制限することを意図しない。別個のコンポーネントとして示される様々なモジュールは、物理的に分離されても分離されなくともよく、モジュールとして表示されるコンポーネントは、物理的なモジュールであっても物理的なモジュールでなくともよく、すなわち、それらは、1つの場所に位置しても、複数のネットワークノードにわたって分配されてもよい。モジュールの一部またはすべては、実際の需要に従って実施形態における解決法の目的を達成するために選択することができる。
コンピュータおよび通信システム
図14は、本発明の実施形態による、取引プラットフォームの実装のための例示的なシステムを示す。取引プラットフォームの実装のためのシステム1400は、プロセッサ1410と、メモリ1420と、ストレージ1430とを含む。ストレージ1430は、通常、上記で言及される方法を実行するために、メモリ1420にロードしてプロセッサ1410によって実行できる命令を格納する。一実施形態では、ストレージ1430内の命令は、要求受信モジュール1432、情報収集モジュール1434、リサイクル情報データベースクエリモジュール1436および価格計算モジュール1438を実装することができ、それらはすべて、様々な手段を通じて互いに連通することができる。ストレージ1430は、リサイクル情報データベース1440およびアプリケーションソフトウェアデータベース1442などの多くのデータ構造をさらに含み得る。
いくつかの実施形態では、モジュール1432、1434、1436および1438は、ハードウェアにおいて部分的にまたは全体的に実装することができ、プロセッサ1410の一部であり得る。さらに、いくつかの実施形態では、システムは、別個のプロセッサおよびメモリを含まない場合もある。代わりに、それらの特定のタスクの実行に加えて、モジュール1432、1434、1436および1438は、別々にまたは協働して、一般的なまたは特殊な目的の演算処理エンジンの一部であり得る。
ストレージ1430は、プロセッサ1410によって実行されるプログラムを格納する。具体的には、ストレージ1430は、取引プラットフォーム用のシステム(アプリケーション)を実装するプログラムを格納する。オペレーションの間、アプリケーションプログラムは、ストレージ1430からメモリ1420にロードし、プロセッサ1410によって実行することができる。その結果、システム1400は、上記で説明される機能を実行することができる。システム1400は、任意選択のディスプレイ1480(タッチスクリーンディスプレイであり得る)、キーボード1460およびポインティングデバイス1470と結合することができ、1つまたは複数のネットワークインタフェースを介してネットワーク1482と結合することもできる。
この詳細な説明で説明されるデータ構造およびコードは、通常、コンピュータ可読記憶媒体上に格納され、コンピュータ可読記憶媒体は、コンピュータシステムによる使用のためのコードおよび/またはデータを格納できるいかなるデバイスまたは媒体でもあり得る。コンピュータ可読記憶媒体は、これらに限定されないが、揮発性メモリ、不揮発性メモリ、磁気および光学記憶装置(ディスクドライブ、磁気テープ、CD(コンパクトディスク)、DVD(デジタル多用途ディスクまたはデジタルビデオディスク)など)、あるいは、現在知られているかまたは後に開発されるコンピュータ可読媒体の格納が可能な他の媒体を含む。
詳細な説明の項目で説明される方法およびプロセスは、コードおよび/またはデータとして具体化することができ、コードおよび/またはデータは、上記で説明されるように、コンピュータ可読記憶媒体に格納することができる。コンピュータシステムが、コンピュータ可読記憶媒体上に格納されたコードおよび/またはデータを読み取って実行する際、コンピュータシステムは、データ構造およびコードとして具体化されてコンピュータ可読記憶媒体内に格納された方法およびプロセスを実行する。
さらに、本明細書で説明される方法およびプロセスは、ハードウェアモジュールまたは装置に含めることができる。これらのモジュールまたは装置は、これらに限定されないが、特定用途向け集積回路(ASIC)チップ、フィールドプログラマブルゲートアレイ(FPGA)、特定の時間に特定のソフトウェアモジュールもしくはコードの断片を実行する専用もしくは共有プロセッサ、および/または、現在知られているかもしくは後に開発される他のプログラマブル論理デバイスを含み得る。ハードウェアモジュールまたは装置が起動されると、ハードウェアモジュールまたは装置は、それらの中に含まれる方法およびプロセスを実行する。

Claims (24)

  1. 中古商品の取引を促進するためのコンピュータ実行可能方法であって、
    サーバにおいて、第1のユーザが購入を意図するアイテムと関連付けられたリサイクル情報を受信するステップであって、前記リサイクル情報が、前記アイテムと関連付けられた識別情報および価格情報を指定する、ステップと、
    前記リサイクル情報および前記第1のユーザの識別情報をデータベースに格納するステップと、
    第2のユーザから、販売アイテムに対するオファ価格の要求を受信するステップと、
    前記販売アイテムの購入を意図する1人または複数のユーザを識別するために前記データベースへのクエリを行うステップと、
    前記販売アイテムに対して前記識別されたユーザによって提供されるオファ価格を計算するステップと、
    前記識別されたユーザおよび前記計算されたオファ価格のリストを前記第2のユーザに提供するステップと
    を含む、方法。
  2. 前記アイテムと関連付けられた前記価格情報が、ベースライン価格および前記アイテムの少なくとも1つの属性と関連付けられた属性特有価格情報を含み、前記属性特有情報が、バイナリ判断条件および数値価格調整因子のうちの1つを含む、請求項1に記載の方法。
  3. 前記価格情報が、価格計算公式をさらに含み、特定の属性値を有するアイテムに対するオファ価格を計算するステップが、前記特定の属性値に対応する適切な価格調整因子を前記価格計算公式に代入するステップを伴う、請求項2に記載の方法。
  4. 前記リサイクル情報を受信するステップが、
    前記第1のユーザに提供されたユーザインタフェースを介して、前記ユーザインタフェース上に提示された少なくとも1つのオプショングループから選択されたオプションを受信するステップであって、前記オプショングループが属性に対応し、前記オプション選択が前記属性の特定の値に対応する、ステップと、
    前記第1のユーザから、前記選択されたオプションに対応する価格調整入力を受信するステップと
    をさらに含む、請求項1に記載の方法。
  5. 前記販売アイテムと関連付けられた識別情報を決定するステップをさらに含み、
    前記販売アイテムと関連付けられた前記識別情報を決定するステップが、前記販売アイテムがマシンアクセス可能なものであることに応答して、アプリケーションを実行して前記販売アイテムと関連付けられた前記識別情報を得るステップ
    を伴う、請求項1に記載の方法。
  6. 前記販売アイテムの少なくとも1つの属性と関連付けられた値を決定するステップをさらに含む、請求項1に記載の方法。
  7. 前記販売アイテムの前記属性と関連付けられた前記値を決定するステップが、
    前記販売アイテムがマシンアクセス可能なものであることに応答して、アプリケーションを実行して前記属性と関連付けられた前記値を得るステップ
    を伴う、請求項6に記載の方法。
  8. 前記識別されたユーザによって提供されるオファ価格を計算するステップが、
    識別された各ユーザに対して、
    前記データベースから、前記識別されたユーザによって提供される価格情報を得るステップであって、前記価格情報が、ベースライン価格および前記属性と関連付けられた前記値に特有の価格調整因子を含む、ステップと、
    前記ベースライン価格と前記価格調整因子の両方に基づいて、前記識別されたユーザによって提供されるオファ価格を計算するステップと
    を伴う、請求項6に記載の方法。
  9. 前記識別されたユーザの前記リストを提供するステップが、前記識別されたユーザをランク付けするステップをさらに含む、請求項1に記載の方法。
  10. 前記識別されたユーザによって指定される注目に値する属性に基づいて、属性セットを組み立てるステップと、
    前記第2のユーザのためにユーザインタフェース上に提示されるオプショングループセットを決定するステップであって、1つのオプショングループにつき、1つの注目に値する属性が対応し、前記オプショングループ内のオプションが前記注目に値する属性の可能性のある値に対応し、それにより、前記第2のユーザが、前記販売アイテムに対する前記注目に値する属性の値を容易に指定できる、ステップと
    をさらに含む、請求項1に記載の方法。
  11. 中古商品の取引を促進する取引プラットフォームを提供するためのコンピュータサーバシステムであって、
    プロセッサと、
    第1のユーザが購入を意図するアイテムと関連付けられたリサイクル情報を受信するように構成された情報受信メカニズムであって、前記リサイクル情報が、前記アイテムと関連付けられた識別情報および価格情報を指定する、情報受信メカニズムと、
    前記リサイクル情報および前記第1のユーザの識別情報を格納するように構成されたデータベースと、
    第2のユーザから、販売アイテムに対するオファ価格の要求を受信するように構成された要求受信メカニズムと、
    前記販売アイテムの購入を意図する1人または複数のユーザを識別するために前記データベースへのクエリを行うように構成されたクエリメカニズムと、
    前記販売アイテムに対して前記識別されたユーザによって提供されるオファ価格を計算するように構成された計算メカニズムと、
    前記識別されたユーザおよび前記計算されたオファ価格のリストを前記第2のユーザに提供するように構成された提供メカニズムと
    を含む、コンピュータサーバシステム。
  12. 前記アイテムと関連付けられた価格情報が、ベースライン価格および前記アイテムの少なくとも1つの属性と関連付けられた属性特有価格情報を含み、前記属性特有情報が、バイナリ判断条件および数値価格調整因子のうちの1つを含む、請求項11に記載のコンピュータサーバシステム。
  13. 前記リサイクル情報を受信することが、
    前記第1のユーザに提供されたユーザインタフェースを介して、前記ユーザインタフェース上に提示された少なくとも1つのオプショングループから選択されたオプションを受信することであって、前記オプショングループが属性に対応し、前記オプション選択が前記属性の特定の値に対応する、ことと、
    前記第1のユーザから、前記選択されたオプションに対応する価格調整入力を受信することと
    をさらに含む、請求項11に記載のコンピュータサーバシステム。
  14. 前記販売アイテムがマシンアクセス可能なものであることに応答して、アプリケーションを実行して前記販売アイテムと関連付けられた識別情報を得る
    ように構成された識別決定メカニズムをさらに含む、請求項11に記載のコンピュータサーバシステム。
  15. 前記販売アイテムの少なくとも1つの属性と関連付けられた値を決定するように構成された値決定メカニズムであって、前記問い合わせが行われたアイテムがマシンアクセス可能なものであることに応答して、アプリケーションを実行して前記属性と関連付けられた前記値を得るように構成された値決定メカニズムをさらに含む、請求項11に記載のコンピュータサーバシステム。
  16. 前記識別されたユーザの前記リストを提供する場合、前記提供メカニズムが、前記識別されたユーザをランク付けするように構成される、請求項11に記載のコンピュータサーバシステム。
  17. 前記識別されたユーザによって指定される注目に値する属性に基づいて、属性セットを組み立てることと、
    オプショングループセットを決定することと、
    前記第2のユーザのためのユーザインタフェースを提供することであって、前記ユーザインタフェースが、前記決定されたオプショングループセットを提示し、1つのオプショングループにつき、1つの注目に値する属性が対応し、前記オプショングループ内のオプションが前記注目に値する属性の可能性のある値に対応し、それにより、前記第2のユーザが、前記販売アイテムに対する前記注目に値する属性の値を容易に指定できる、ことと
    を行うように構成されたユーザインタフェース提供メカニズムをさらに含む、請求項11に記載のコンピュータサーバシステム。
  18. 命令を格納する非一時的なコンピュータ可読記憶媒体であって、前記命令は、コンピューティングデバイスによって実行されると、中古商品の買いまたは売りを促進する取引プラットフォームを提供するための方法を前記コンピューティングデバイスに実行させ、前記方法は、
    サーバにおいて、第1のユーザが購入を意図するアイテムと関連付けられたリサイクル情報を受信するステップであって、前記リサイクル情報が、前記アイテムと関連付けられた識別情報および価格情報を指定する、ステップと、
    前記受信されたリサイクル情報および前記第1のユーザの識別情報をデータベースに格納するステップと、
    第2のユーザから、販売アイテムに対するオファ価格の要求を受信するステップと、
    前記販売アイテムの購入を意図する1人または複数のユーザを識別するために前記データベースへのクエリを行うステップと、
    前記販売アイテムに対して前記識別されたユーザによって提供されるオファ価格を計算するステップと、
    前記識別されたユーザおよび前記計算されたオファ価格のリストを前記第2のユーザに提供するステップと
    を含む、コンピュータ可読記憶媒体。
  19. 前記アイテムと関連付けられた前記価格情報が、ベースライン価格および前記アイテムの少なくとも1つの属性と関連付けられた属性特有価格情報を含み、前記属性特有情報が、バイナリ判断条件および数値価格調整因子のうちの1つを含む、請求項18に記載のコンピュータ可読記憶媒体。
  20. 前記リサイクル情報を受信するステップが、
    前記第1のユーザに提供されたユーザインタフェースを介して、前記ユーザインタフェース上に提示された少なくとも1つのオプショングループから選択されたオプションを受信するステップであって、前記オプショングループが属性に対応し、前記オプション選択が前記属性の特定の値に対応する、ステップと、
    前記第1のユーザから、前記選択されたオプションに対応する価格調整入力を受信するステップと
    をさらに含む、請求項18に記載のコンピュータ可読記憶媒体。
  21. 前記方法が、前記販売アイテムと関連付けられた識別情報を決定するステップをさらに含み、
    前記識別情報を決定するステップが、
    前記販売アイテムがマシンアクセス可能なものであることに応答して、アプリケーションを実行して前記販売アイテムと関連付けられた前記識別情報を得るステップ
    を伴う、請求項21に記載のコンピュータ可読記憶媒体。
  22. 前記方法が、前記販売アイテムの少なくとも1つの属性と関連付けられた値を決定するステップをさらに含み、
    前記販売アイテムの前記属性と関連付けられた前記値を決定するステップが、
    前記問い合わせが行われたアイテムがマシンアクセス可能なものであることに応答して、アプリケーションを実行して前記属性と関連付けられた前記値を得るステップ
    を伴う、請求項18に記載のコンピュータ可読記憶媒体。
  23. 前記識別されたユーザの前記リストを提供するステップが、前記識別されたユーザをランク付けするステップをさらに含む、請求項18に記載のコンピュータ可読記憶媒体。
  24. 前記方法が、
    前記識別された1人または複数のユーザによって指定される注目に値する属性に基づいて、属性セットを組み立てるステップと、
    前記第2のユーザのためにユーザインタフェース上に提示されるオプショングループセットを決定するステップであって、1つのオプショングループにつき、1つの注目に値する属性が対応し、前記オプショングループ内のオプションが前記注目に値する属性の可能性のある値に対応し、それにより、前記第2のユーザが、前記販売アイテムに対する前記注目に値する属性の値を容易に指定できる、ステップと
    をさらに含む、請求項18に記載のコンピュータ可読記憶媒体。
JP2016571377A 2014-07-08 2015-06-15 中古商品に対する取引プラットフォームを提供するための方法およびシステム Active JP6383438B2 (ja)

Applications Claiming Priority (5)

Application Number Priority Date Filing Date Title
CN201410324408.4A CN105446992A (zh) 2014-07-08 2014-07-08 建立商品对象回收信息数据库、确定价值信息方法及装置
CN201410324408.4 2014-07-08
PCT/US2015/035891 WO2016007262A2 (en) 2014-07-08 2015-06-15 Method and system for providing a transaction platform for pre-owned merchandise
US14/739,871 US10275813B2 (en) 2014-07-08 2015-06-15 Method and system for providing a transaction platform for pre-owned merchandise
US14/739,871 2015-06-15

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2017526031A true JP2017526031A (ja) 2017-09-07
JP6383438B2 JP6383438B2 (ja) 2018-08-29

Family

ID=55067912

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2016571377A Active JP6383438B2 (ja) 2014-07-08 2015-06-15 中古商品に対する取引プラットフォームを提供するための方法およびシステム

Country Status (4)

Country Link
US (1) US10275813B2 (ja)
JP (1) JP6383438B2 (ja)
CN (1) CN105446992A (ja)
HK (1) HK1221303A1 (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP6283143B1 (ja) * 2017-09-26 2018-02-21 株式会社Warrantee 電子保証書の管理サーバ及び製品管理方法
JP2022176880A (ja) * 2021-05-17 2022-11-30 エーシーエル カンパニーリミテッド 非対面型中古品取引サービス提供方法及び装置

Families Citing this family (38)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US10853873B2 (en) 2008-10-02 2020-12-01 Ecoatm, Llc Kiosks for evaluating and purchasing used electronic devices and related technology
CN105450583B (zh) 2014-07-03 2019-07-05 阿里巴巴集团控股有限公司 一种信息认证的方法及装置
CN105446992A (zh) * 2014-07-08 2016-03-30 阿里巴巴集团控股有限公司 建立商品对象回收信息数据库、确定价值信息方法及装置
CN105450411B (zh) 2014-08-14 2019-01-08 阿里巴巴集团控股有限公司 利用卡片特征进行身份验证的方法、装置及系统
CA2964214C (en) 2014-10-02 2020-08-04 ecoATM, Inc. Wireless-enabled kiosk for recycling consumer devices
CA2964223C (en) 2014-10-02 2020-04-14 ecoATM, Inc. Application for device evaluation and other processes associated with device recycling
US10445708B2 (en) 2014-10-03 2019-10-15 Ecoatm, Llc System for electrically testing mobile devices at a consumer-operated kiosk, and associated devices and methods
CN105719183A (zh) 2014-12-03 2016-06-29 阿里巴巴集团控股有限公司 定向转账方法及其装置
CN105869043A (zh) 2015-01-19 2016-08-17 阿里巴巴集团控股有限公司 分散热点的数据库账户转入、转出的记账方法及装置
CN105989467A (zh) 2015-02-03 2016-10-05 阿里巴巴集团控股有限公司 无线支付方法与装置及交通工具乘坐费检验方法与系统
CN106570009B (zh) 2015-10-09 2020-07-28 阿里巴巴集团控股有限公司 导航类目更新方法及装置
US20160171061A1 (en) * 2016-02-24 2016-06-16 Caterpillar Global Mining Llc System and method for product management, support and servicing
CN105825276A (zh) * 2016-04-05 2016-08-03 广州天翌云信息科技有限公司 一种电子设备回收在线咨询方法
US10269110B2 (en) 2016-06-28 2019-04-23 Ecoatm, Llc Methods and systems for detecting cracks in illuminated electronic device screens
CN106651443A (zh) * 2016-12-19 2017-05-10 中国联合网络通信集团有限公司 用户画像信息处理方法及装置
JP6220996B1 (ja) * 2017-01-24 2017-10-25 株式会社Warrantee 電子保証書の管理サーバ及び製品管理方法
CN107249031A (zh) * 2017-06-14 2017-10-13 佛山沃尔新信息科技有限公司 一种基于地理位置信息的衣服回收方法及衣服回收系统
WO2019008943A1 (ja) * 2017-07-05 2019-01-10 ソニー株式会社 情報処理装置、情報処理方法、および記録媒体
CN107451868A (zh) * 2017-08-04 2017-12-08 阿里巴巴集团控股有限公司 一种物品估价的方法及装置
US10977653B2 (en) * 2017-12-15 2021-04-13 Mastercard International Incorporated Systems and methods for cross-border ATM fraud detection
CN108320207A (zh) * 2017-12-21 2018-07-24 合肥天之通电子商务有限公司 一种基于复检的旧书网络交易系统
CN108734371A (zh) 2018-02-12 2018-11-02 阿里巴巴集团控股有限公司 一种针对风控指令的处理方法、装置及设备
CN108632348B (zh) 2018-03-19 2020-02-18 阿里巴巴集团控股有限公司 一种业务校验方法和装置
JP7352615B2 (ja) 2018-12-19 2023-09-28 エコエーティーエム, エルエルシー 携帯電話および他の電子デバイスを販売および/または購入するためのシステムおよび方法
EP3924918A1 (en) 2019-02-12 2021-12-22 ecoATM, LLC Kiosk for evaluating and purchasing used electronic devices
US11462868B2 (en) 2019-02-12 2022-10-04 Ecoatm, Llc Connector carrier for electronic device kiosk
KR20210127199A (ko) 2019-02-18 2021-10-21 에코에이티엠, 엘엘씨 전자 디바이스의 신경망 기반의 물리적 상태 평가, 및 관련된 시스템 및 방법
CN111080184A (zh) * 2019-06-25 2020-04-28 康骏阳 一种智能终端出入库的管理方法及其管理系统
CN110490713A (zh) * 2019-08-22 2019-11-22 行吟信息科技(上海)有限公司 一种商品信息创建方法及装置
CN110648205A (zh) * 2019-09-20 2020-01-03 车迅联(东莞)网络科技有限公司 基于汽车零配件供应商向汽修门店所需汽车零配件的报价方法及系统
CN113191833A (zh) * 2020-01-14 2021-07-30 阿里巴巴集团控股有限公司 呈现物品的方法、装置及电子设备
KR102218287B1 (ko) * 2020-01-21 2021-02-22 (주) 아톤모빌리티 머신 러닝을 통한 중고차 시세 예측 방법 및 시스템
US20210406938A1 (en) * 2020-05-14 2021-12-30 Edee Circle Inc. Intelligent system recommending users a user action and a method thereof
US11922467B2 (en) 2020-08-17 2024-03-05 ecoATM, Inc. Evaluating an electronic device using optical character recognition
CN112581286A (zh) * 2020-12-29 2021-03-30 贾志君 可充电电瓶的出售、流通、回收交易的管理方法及系统
CN112750013A (zh) * 2021-01-15 2021-05-04 珠海必要工业科技股份有限公司 衍生对象生成方法和装置
CN113763108A (zh) * 2021-01-29 2021-12-07 北京京东拓先科技有限公司 物品推送方法、装置、电子设备及存储介质
CN113077128B (zh) * 2021-03-19 2021-10-08 贵州航天云网科技有限公司 一种基于用户驱动的异构工业数据智能分析系统

Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2003271851A (ja) * 2002-03-15 2003-09-26 J-Phone Co Ltd 中古車の価格査定システムおよび売買仲介システム
US20060089897A1 (en) * 2004-08-25 2006-04-27 Eric Maas Systems and methods for online trade-in of goods
JP2008532112A (ja) * 2005-02-07 2008-08-14 リキッド マーケッツ インコーポレイテッド 総合連続ダブルオークション
JP2009193236A (ja) * 2008-02-13 2009-08-27 Yahoo Japan Corp 即決価格変動型オークションサーバ

Family Cites Families (125)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US4281391A (en) 1979-01-15 1981-07-28 Leland Stanford Junior University Number theoretic processor
US6134536A (en) 1992-05-29 2000-10-17 Swychco Infrastructure Services Pty Ltd. Methods and apparatus relating to the formulation and trading of risk management contracts
JP3497342B2 (ja) 1997-02-27 2004-02-16 株式会社日立製作所 クライアント・サーバシステム、サーバ、クライアント処理方法及びサーバ処理方法
EP1067471A1 (en) 1997-12-08 2001-01-10 Nippon Steel Corporation Commodity exchanging apparatus, commodity exchanging system, commodity exchanging method and storage medium
JP3029421B2 (ja) 1998-02-13 2000-04-04 株式会社住友銀行 振込処理システム
ES2151844B1 (es) 1998-09-22 2001-07-16 Eliop Sa Sistema de cuenta de personas por imagenes de presion
CA2349472C (en) 1998-11-13 2006-03-21 The Chase Manhattan Bank System and method for multicurrency and multibank processing over a non-secure network
US6697947B1 (en) 1999-06-17 2004-02-24 International Business Machines Corporation Biometric based multi-party authentication
US6526166B1 (en) 1999-12-29 2003-02-25 Intel Corporation Using a reference cube for capture of 3D geometry
US6726094B1 (en) 2000-01-19 2004-04-27 Ncr Corporation Method and apparatus for multiple format image capture for use in retail transactions
JP2001297283A (ja) 2000-04-12 2001-10-26 Bank Of Tokyo-Mitsubishi Ltd 決済システム
US7043457B1 (en) * 2000-06-28 2006-05-09 Probuild, Inc. System and method for managing and evaluating network commodities purchasing
US6938019B1 (en) 2000-08-29 2005-08-30 Uzo Chijioke Chukwuemeka Method and apparatus for making secure electronic payments
US8159338B2 (en) 2002-06-11 2012-04-17 Automotive Technologies International, Inc. Asset monitoring arrangement and method
US7383223B1 (en) 2000-09-20 2008-06-03 Cashedge, Inc. Method and apparatus for managing multiple accounts
JP3532860B2 (ja) 2001-01-22 2004-05-31 株式会社東芝 剰余系表現を利用した演算装置及び方法及びプログラム
US20020111916A1 (en) 2001-02-12 2002-08-15 Coronna Mark S. Payment management
US6731994B2 (en) 2001-04-27 2004-05-04 International Business Machines Corporation Computer method for providing optimization of manufacturing processes, with dynamic constraints
CA2403300A1 (en) * 2002-09-12 2004-03-12 Pranil Ram A method of buying or selling items and a user interface to facilitate the same
US7111789B2 (en) 2001-08-31 2006-09-26 Arcot Systems, Inc. Enhancements to multi-party authentication and other protocols
US7269737B2 (en) 2001-09-21 2007-09-11 Pay By Touch Checking Resources, Inc. System and method for biometric authorization for financial transactions
US7389275B2 (en) 2002-03-05 2008-06-17 Visa U.S.A. Inc. System for personal authorization control for card transactions
US6915284B2 (en) 2002-04-18 2005-07-05 Hewlett-Packard Development Company, Lp. System and method for automated message response, within a system for harvesting community knowledge
KR20020057906A (ko) 2002-05-30 2002-07-12 (주)가바플러스 이동통신단말기를 이용한 결제 시스템
US20050038707A1 (en) 2002-08-30 2005-02-17 Navio Systems, Inc. Methods and apparatus for enabling transactions in networks
US8577795B2 (en) 2002-10-10 2013-11-05 Convergys Information Management Group, Inc. System and method for revenue and authorization management
US7827101B2 (en) 2003-01-10 2010-11-02 First Data Corporation Payment system clearing for transactions
US7809762B1 (en) 2003-07-11 2010-10-05 Bmc Software, Inc. Outage-less database change operation
JP4306390B2 (ja) 2003-09-29 2009-07-29 日本電気株式会社 パスワード認証装置、方法及びプログラム
JP2005112499A (ja) 2003-10-03 2005-04-28 Hitachi Ltd 物品残量在庫管理発注システムおよびそれを用いた物品受発注管理システム
US7359724B2 (en) 2003-11-20 2008-04-15 Nokia Corporation Method and system for location based group formation
US7111137B2 (en) 2003-12-29 2006-09-19 Sun Microsystems, Inc. Data storage systems and processes, such as one-way data mirror using write mirroring
US7251495B2 (en) 2004-02-04 2007-07-31 Microsoft Corporation Command based group SMS with mobile message receiver and server
GB2412980A (en) 2004-04-07 2005-10-12 Hewlett Packard Development Co A method of distributing load amongst two or more computer system resources
US7946474B1 (en) 2004-06-21 2011-05-24 Agrawal Subhash C Method of and apparatus for forecasting cash demand and load schedules for money dispensers
US20060056626A1 (en) 2004-09-16 2006-03-16 International Business Machines Corporation Method and system for selectively masking the display of data field values
DE102004047258A1 (de) 2004-09-24 2006-04-13 Siemens Ag Vorrichtung zur Ermittlung der Auslastung von Fahrzeugen
JP4974901B2 (ja) 2005-01-11 2012-07-11 テルコーディア テクノロジーズ インコーポレイテッド アドホック無線ピアツーピアネットワークを確立及び編成する方法
JP2006259854A (ja) 2005-03-15 2006-09-28 Bank Of Tokyo-Mitsubishi Ufj Ltd サーバ装置および決済方法
US7770006B2 (en) 2005-05-26 2010-08-03 Oracle International Corporation Method and apparatus for authorizing a database operation
US7774238B2 (en) * 2005-07-08 2010-08-10 Monsoon, Inc. Online marketplace management system with automated pricing tool
KR100663483B1 (ko) 2005-08-09 2007-01-02 삼성전자주식회사 전방향 카메라를 이용한 무인 감시 방법 및 장치
US7729977B2 (en) * 2005-08-17 2010-06-01 Quan Xiao Method and system for grouping merchandise, services and users and for trading merchandise and services
US8301499B2 (en) * 2005-12-29 2012-10-30 Ebay Inc. Product-based advertising
US8090642B1 (en) * 2006-02-17 2012-01-03 TechForward, Inc. Option computation for tangible depreciating items
BRPI0709074A2 (pt) 2006-03-21 2011-06-28 Phone1 Inc transações financeiras usando um dispositivo de comunicação
US20080306839A1 (en) 2006-04-28 2008-12-11 Myecheck, Inc. Method and apparatus for online check processing
US7980466B2 (en) * 2006-05-24 2011-07-19 Ebay Inc. Point-of-sale promotions
US8280782B1 (en) 2006-05-31 2012-10-02 Amazon Technologies, Inc. System and method for managing a listing of offers between buyers and sellers
US7941760B2 (en) 2006-09-06 2011-05-10 Apple Inc. Soft keyboard display for a portable multifunction device
US20080077542A1 (en) 2006-09-22 2008-03-27 Second Rotation Inc. Systems and methods for determining market price of merchandise
US8118223B2 (en) 2006-09-28 2012-02-21 Visa U.S.A. Inc. Smart sign mobile transit fare payment
US20080097805A1 (en) 2006-10-23 2008-04-24 Wells R Scott Transaction processing method
US20080120160A1 (en) * 2006-11-20 2008-05-22 Ebay Inc. Method and system for listing an item
US20080119160A1 (en) 2006-11-22 2008-05-22 Laurent Andriantsiferana Enhanced location-based billing for gprs/umts networks
US8649798B2 (en) 2007-01-25 2014-02-11 At&T Intellectual Property I, L.P. Methods and devices for attracting groups based upon mobile communications device location
WO2008112632A1 (en) * 2007-03-09 2008-09-18 Auto Bid Systems Inc. Apparatus and method for online negotiation
US20080228595A1 (en) 2007-03-13 2008-09-18 Swapedo.Com, Inc. System for supporting electronic commerce in social networks
JP5292646B2 (ja) 2007-07-11 2013-09-18 株式会社日本総合研究所 預金口座に対する入出金処理方法およびシステム
US20090076926A1 (en) * 2007-09-14 2009-03-19 David Zinberg Method For Selling Multiple Like-Items In A Single Auction
TW200917161A (en) 2007-10-09 2009-04-16 Universal Scient Ind Co Ltd Method of ticket inspection for railway transportation
US20100250436A1 (en) 2007-10-17 2010-09-30 The Western Union Company Mobile customer service centers with a mobile pickup model
US7921454B2 (en) 2007-10-22 2011-04-05 International Business Machines Corporation System and method for user password protection
US7873748B2 (en) 2007-11-30 2011-01-18 International Business Machines Corporation Synchronization of locally and remotely stored browser data
US8126881B1 (en) * 2007-12-12 2012-02-28 Vast.com, Inc. Predictive conversion systems and methods
US20090157522A1 (en) * 2007-12-18 2009-06-18 Arun Srinivasan Estimating vehicle prices using market data
US7953268B2 (en) 2008-01-18 2011-05-31 Mitek Systems, Inc. Methods for mobile image capture and processing of documents
US8161545B2 (en) 2008-01-29 2012-04-17 Craine Dean A Keyboard with programmable username and password keys and system
US9552155B2 (en) 2008-02-04 2017-01-24 Microsoft Technology Liecsnsing, LLC Dynamic soft keyboard
CN101620703B (zh) 2008-07-04 2013-10-16 阿里巴巴集团控股有限公司 一种缓冲记账方法及装置
TWI360762B (en) 2008-09-05 2012-03-21 Mitake Information Corp On-screen virtual keyboard system
CN101383032A (zh) * 2008-09-12 2009-03-11 金斌斌 一种能接收外部数据并进行处理的商务交易系统及方法
US8421756B2 (en) 2008-09-23 2013-04-16 Sony Ericsson Mobile Communications Ab Two-thumb qwerty keyboard
US9159238B2 (en) 2008-10-02 2015-10-13 Microsoft Technology Licensing, LLP Location-aware selection of public transportation
US20110093493A1 (en) 2008-10-28 2011-04-21 Honeywell International Inc. Building management system site categories
WO2010071882A2 (en) 2008-12-19 2010-06-24 Watchguard Technologies, Inc. Cluster architecture for network security processing
US8041639B2 (en) 2009-01-23 2011-10-18 Vidicom Limited Systems and methods to facilitate online transactions
US8467768B2 (en) 2009-02-17 2013-06-18 Lookout, Inc. System and method for remotely securing or recovering a mobile device
US9846690B2 (en) 2009-03-02 2017-12-19 International Business Machines Corporation Automating interrogative population of electronic forms using a real-time communication platform
US8176324B1 (en) 2009-07-02 2012-05-08 Exelis Inc. Method and system for a secure virtual keyboard
US8214892B2 (en) 2009-07-15 2012-07-03 Hewlett-Packard Development Company, L.P. Password authentication system and methods
US8645295B1 (en) * 2009-07-27 2014-02-04 Amazon Technologies, Inc. Methods and system of associating reviewable attributes with items
CN201498035U (zh) 2009-08-19 2010-06-02 四川久远新方向智能科技有限公司 地铁afc系统乘客通行控制设备
MX2009009454A (es) 2009-09-03 2011-03-11 Compracel S A De C V Star Metodos para pago de servicios utilizando medios electronicos.
US20110184840A1 (en) 2010-01-27 2011-07-28 Ebay Inc. Systems and methods for facilitating account verification over a network
US8423467B1 (en) 2010-03-08 2013-04-16 Jesper M. Johansson Merchant-specific shadow account numbers
US20110231465A1 (en) 2010-03-09 2011-09-22 Phatak Dhananjay S Residue Number Systems Methods and Apparatuses
US9239722B1 (en) 2010-03-31 2016-01-19 Salesforce.Com, Inc. System, method and computer program product for interacting with a process diagram
US8423392B2 (en) 2010-04-01 2013-04-16 Google Inc. Trusted participants of social network providing answers to questions through on-line conversations
US8352473B2 (en) * 2010-04-21 2013-01-08 Microsoft Corporation Product synthesis from multiple sources
US20120016799A1 (en) 2010-07-16 2012-01-19 Patrick Killian Money transfer system gateway service
US20120076283A1 (en) 2010-09-23 2012-03-29 Ajmera Dinesh Predictive Customer Service Environment
WO2012045128A1 (en) 2010-10-08 2012-04-12 Ecred Pty Ltd System and method of conducting transactions
KR101765655B1 (ko) 2010-10-25 2017-08-24 삼성전자주식회사 휴대 단말기를 이용한 대중교통 요금 결제 방법 및 시스템
US20120117271A1 (en) 2010-11-05 2012-05-10 Sony Corporation Synchronization of Data in a Distributed Computing Environment
CN102760259B (zh) 2011-04-27 2016-05-11 阿里巴巴集团控股有限公司 一种在线支付方法及设备
CN102780724B (zh) 2011-05-12 2016-02-10 阿里巴巴集团控股有限公司 一种类目信息的发送方法、系统及设备
US9183373B2 (en) 2011-05-27 2015-11-10 Qualcomm Incorporated Secure input via a touchscreen
JP5957524B2 (ja) 2011-06-27 2016-07-27 アマゾン テクノロジーズ インコーポレイテッド モバイルデバイスによる支払い選択および承認
US8514180B2 (en) 2011-07-08 2013-08-20 Research In Motion Limited Method and apparatus pertaining to dynamically determining entered telephone numbers
US20140162698A1 (en) 2011-07-13 2014-06-12 Yui Han Group-based social interaction using location-aware mobile devices
US9311404B2 (en) 2011-09-08 2016-04-12 International Business Machines Corporation Obscuring search results to increase traffic to network sites
US8762230B2 (en) 2011-11-02 2014-06-24 Virtual Piggy, Inc. System and method for virtual piggy bank wish-list
ES2434101B1 (es) 2012-04-02 2014-11-25 Telefónica, S.A. Método y sistema para gestionar teclados virtuales para dispositivo informático
US9081608B2 (en) 2012-05-19 2015-07-14 Digital System Research Inc. Residue number arithmetic logic unit
US20130317895A1 (en) 2012-05-22 2013-11-28 Chris Turner Wireless Mobile Communication System Rewards Royalty System and Method
US9031543B2 (en) 2012-06-06 2015-05-12 Qualcomm Incorporated Visualization of network members based on location and direction
US8705836B2 (en) 2012-08-06 2014-04-22 A2iA S.A. Systems and methods for recognizing information in objects using a mobile device
EP2885751A4 (en) 2012-08-15 2016-03-30 Jumio Inc IMAGE PROCESSING FOR CREDIT VALIDATION
CN103778545B (zh) * 2012-09-07 2017-09-15 阿里巴巴集团控股有限公司 一种商品信息处理方法和系统
US9111073B1 (en) 2012-11-19 2015-08-18 Trend Micro Inc. Password protection using pattern
US20140156512A1 (en) 2012-12-04 2014-06-05 Pangea Universal Holdings, Inc. Providing money transfer using a money transfer platform
US20140164109A1 (en) * 2012-12-12 2014-06-12 Ebay Inc. Intelligent provisioning of offers
US20140280910A1 (en) 2013-03-14 2014-09-18 Nomadix, Inc. Hierarchical rule-based routing system
US9773236B2 (en) 2013-03-15 2017-09-26 Hossein Mohsenzadeh Systems, devices, and methods for processing payments for a card
US20140310171A1 (en) 2013-04-12 2014-10-16 Bank Of America Corporation Certified person-to-person payment system
US20150066679A1 (en) * 2013-09-03 2015-03-05 Steven A. Mack Methods and systems for generating merchandise leads
US10607281B2 (en) * 2013-12-27 2020-03-31 Ebay Inc. Dynamically updated listing user interface
WO2015127095A1 (en) 2014-02-19 2015-08-27 Swyft Technologies Inc. Automatic wireless transportation monitoring and transactions for mobile drvices
CN105224858A (zh) 2014-06-05 2016-01-06 阿里巴巴集团控股有限公司 一种密码输入界面显示方法及系统
US9621348B2 (en) 2014-06-16 2017-04-11 Ahmed Abdullah BAHJAT System and method of secure text generation
US20150379460A1 (en) * 2014-06-27 2015-12-31 Kamal Zamer Recognizing neglected items
CN105446992A (zh) * 2014-07-08 2016-03-30 阿里巴巴集团控股有限公司 建立商品对象回收信息数据库、确定价值信息方法及装置
US9940016B2 (en) 2014-09-13 2018-04-10 Microsoft Technology Licensing, Llc Disambiguation of keyboard input
DE102015119609A1 (de) 2015-11-13 2017-05-18 Endress + Hauser Process Solutions Ag Tastaturapplikation für eine Gerätezugriffssoftware

Patent Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2003271851A (ja) * 2002-03-15 2003-09-26 J-Phone Co Ltd 中古車の価格査定システムおよび売買仲介システム
US20060089897A1 (en) * 2004-08-25 2006-04-27 Eric Maas Systems and methods for online trade-in of goods
JP2008532112A (ja) * 2005-02-07 2008-08-14 リキッド マーケッツ インコーポレイテッド 総合連続ダブルオークション
JP2009193236A (ja) * 2008-02-13 2009-08-27 Yahoo Japan Corp 即決価格変動型オークションサーバ

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP6283143B1 (ja) * 2017-09-26 2018-02-21 株式会社Warrantee 電子保証書の管理サーバ及び製品管理方法
JP2018120573A (ja) * 2017-09-26 2018-08-02 株式会社Warrantee 電子保証書の管理サーバ及び製品管理方法
JP2022176880A (ja) * 2021-05-17 2022-11-30 エーシーエル カンパニーリミテッド 非対面型中古品取引サービス提供方法及び装置

Also Published As

Publication number Publication date
JP6383438B2 (ja) 2018-08-29
CN105446992A (zh) 2016-03-30
US20160012503A1 (en) 2016-01-14
HK1221303A1 (zh) 2017-05-26
US10275813B2 (en) 2019-04-30

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP6383438B2 (ja) 中古商品に対する取引プラットフォームを提供するための方法およびシステム
US20210174312A1 (en) Methods and systems for evaluating and recycling electronic devices
US10467683B2 (en) Automatic shopping cart checkout
US10963948B2 (en) 3D printing: marketplace with federated access to printers
US10565629B2 (en) Computerized valuation of electronic equipment
US20220107976A1 (en) System and method for managing an item collection
US10909597B2 (en) Application sales management server system and method
KR20140031990A (ko) 연합 및 멀티-테넌트 전자상거래 플랫폼
US20130198027A1 (en) Intelligent information life management system for consumers
KR101487430B1 (ko) 병행수입품 a/s 관리시스템
JP2017500635A (ja) オンデマンドでの3d製造を介するアイテム配送のためのベンダ・インタフェース
US20160132956A1 (en) Electronic Commerce Platform and Transaction Method Using the Same
US20240078558A1 (en) Apparatuses, computer-executed methods, and computer program products for reduced-reliance application onboarding
WO2016007262A2 (en) Method and system for providing a transaction platform for pre-owned merchandise
WO2015178859A1 (en) Method, server and system for dynamic customer/provider data pairing
JP6844113B2 (ja) 情報処理装置、情報処理システム、制御方法、及びプログラム
US20230177592A1 (en) Systems for enabling access to a shipping benefit from seller content
US11915286B1 (en) Systems and method for attributing transactions from multiple websites to content producers
JP7011863B1 (ja) プログラム、方法、及び情報処理装置

Legal Events

Date Code Title Description
A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20180126

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20180201

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20180426

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20180709

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20180803

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 6383438

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250