JP2017522309A - ビアリール化合物を製造するプロセス - Google Patents

ビアリール化合物を製造するプロセス Download PDF

Info

Publication number
JP2017522309A
JP2017522309A JP2017501656A JP2017501656A JP2017522309A JP 2017522309 A JP2017522309 A JP 2017522309A JP 2017501656 A JP2017501656 A JP 2017501656A JP 2017501656 A JP2017501656 A JP 2017501656A JP 2017522309 A JP2017522309 A JP 2017522309A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
acid
carboxylate
trifluoromethyl
derived
trifluoro
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2017501656A
Other languages
English (en)
Inventor
パウルス, ランベルトゥス アルスターズ,
パウルス, ランベルトゥス アルスターズ,
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
DSM IP Assets BV
Original Assignee
DSM IP Assets BV
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by DSM IP Assets BV filed Critical DSM IP Assets BV
Publication of JP2017522309A publication Critical patent/JP2017522309A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07CACYCLIC OR CARBOCYCLIC COMPOUNDS
    • C07C2/00Preparation of hydrocarbons from hydrocarbons containing a smaller number of carbon atoms
    • C07C2/76Preparation of hydrocarbons from hydrocarbons containing a smaller number of carbon atoms by condensation of hydrocarbons with partial elimination of hydrogen
    • C07C2/82Preparation of hydrocarbons from hydrocarbons containing a smaller number of carbon atoms by condensation of hydrocarbons with partial elimination of hydrogen oxidative coupling
    • C07C2/84Preparation of hydrocarbons from hydrocarbons containing a smaller number of carbon atoms by condensation of hydrocarbons with partial elimination of hydrogen oxidative coupling catalytic
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01JCHEMICAL OR PHYSICAL PROCESSES, e.g. CATALYSIS OR COLLOID CHEMISTRY; THEIR RELEVANT APPARATUS
    • B01J31/00Catalysts comprising hydrides, coordination complexes or organic compounds
    • B01J31/16Catalysts comprising hydrides, coordination complexes or organic compounds containing coordination complexes
    • B01J31/18Catalysts comprising hydrides, coordination complexes or organic compounds containing coordination complexes containing nitrogen, phosphorus, arsenic or antimony as complexing atoms, e.g. in pyridine ligands, or in resonance therewith, e.g. in isocyanide ligands C=N-R or as complexed central atoms
    • B01J31/1805Catalysts comprising hydrides, coordination complexes or organic compounds containing coordination complexes containing nitrogen, phosphorus, arsenic or antimony as complexing atoms, e.g. in pyridine ligands, or in resonance therewith, e.g. in isocyanide ligands C=N-R or as complexed central atoms the ligands containing nitrogen
    • B01J31/181Cyclic ligands, including e.g. non-condensed polycyclic ligands, comprising at least one complexing nitrogen atom as ring member, e.g. pyridine
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01JCHEMICAL OR PHYSICAL PROCESSES, e.g. CATALYSIS OR COLLOID CHEMISTRY; THEIR RELEVANT APPARATUS
    • B01J31/00Catalysts comprising hydrides, coordination complexes or organic compounds
    • B01J31/16Catalysts comprising hydrides, coordination complexes or organic compounds containing coordination complexes
    • B01J31/18Catalysts comprising hydrides, coordination complexes or organic compounds containing coordination complexes containing nitrogen, phosphorus, arsenic or antimony as complexing atoms, e.g. in pyridine ligands, or in resonance therewith, e.g. in isocyanide ligands C=N-R or as complexed central atoms
    • B01J31/1805Catalysts comprising hydrides, coordination complexes or organic compounds containing coordination complexes containing nitrogen, phosphorus, arsenic or antimony as complexing atoms, e.g. in pyridine ligands, or in resonance therewith, e.g. in isocyanide ligands C=N-R or as complexed central atoms the ligands containing nitrogen
    • B01J31/181Cyclic ligands, including e.g. non-condensed polycyclic ligands, comprising at least one complexing nitrogen atom as ring member, e.g. pyridine
    • B01J31/1815Cyclic ligands, including e.g. non-condensed polycyclic ligands, comprising at least one complexing nitrogen atom as ring member, e.g. pyridine with more than one complexing nitrogen atom, e.g. bipyridyl, 2-aminopyridine
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07BGENERAL METHODS OF ORGANIC CHEMISTRY; APPARATUS THEREFOR
    • C07B37/00Reactions without formation or introduction of functional groups containing hetero atoms, involving either the formation of a carbon-to-carbon bond between two carbon atoms not directly linked already or the disconnection of two directly linked carbon atoms
    • C07B37/04Substitution
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07CACYCLIC OR CARBOCYCLIC COMPOUNDS
    • C07C15/00Cyclic hydrocarbons containing only six-membered aromatic rings as cyclic parts
    • C07C15/12Polycyclic non-condensed hydrocarbons
    • C07C15/14Polycyclic non-condensed hydrocarbons all phenyl groups being directly linked
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07CACYCLIC OR CARBOCYCLIC COMPOUNDS
    • C07C7/00Purification; Separation; Use of additives
    • C07C7/20Use of additives, e.g. for stabilisation
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01JCHEMICAL OR PHYSICAL PROCESSES, e.g. CATALYSIS OR COLLOID CHEMISTRY; THEIR RELEVANT APPARATUS
    • B01J2531/00Additional information regarding catalytic systems classified in B01J31/00
    • B01J2531/02Compositional aspects of complexes used, e.g. polynuclearity
    • B01J2531/0213Complexes without C-metal linkages
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01JCHEMICAL OR PHYSICAL PROCESSES, e.g. CATALYSIS OR COLLOID CHEMISTRY; THEIR RELEVANT APPARATUS
    • B01J2531/00Additional information regarding catalytic systems classified in B01J31/00
    • B01J2531/80Complexes comprising metals of Group VIII as the central metal
    • B01J2531/82Metals of the platinum group
    • B01J2531/824Palladium
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07CACYCLIC OR CARBOCYCLIC COMPOUNDS
    • C07C2531/00Catalysts comprising hydrides, coordination complexes or organic compounds
    • C07C2531/16Catalysts comprising hydrides, coordination complexes or organic compounds containing coordination complexes
    • C07C2531/22Organic complexes

Landscapes

  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Inorganic Chemistry (AREA)
  • Materials Engineering (AREA)
  • Analytical Chemistry (AREA)
  • Oil, Petroleum & Natural Gas (AREA)
  • Water Supply & Treatment (AREA)
  • Organic Low-Molecular-Weight Compounds And Preparation Thereof (AREA)
  • Catalysts (AREA)
  • Low-Molecular Organic Synthesis Reactions Using Catalysts (AREA)

Abstract

少なくとも1つの非シクロパラジウム化性カルボキシレートアニオンを含むパラジウム塩と、少なくとも1つのN−供与体原子を含む1つまたは複数の非β脱離性、非シクロパラジウム化性配位子と、を含む触媒系の存在下で、少なくとも1つのアリール炭素−水素結合を含む2つのアレーン基の好気性脱水素型クロスカップリング(CDC)によってビアリール化合物を製造するプロセスであって、その1つまたは複数の配位子が、Pd原子に対してN−供与体原子のモル比1.5/1を有する、プロセス。【選択図】なし

Description

発明の詳細な説明
本発明は、ビアリール化合物を製造するプロセスに関する。
ビアリール化合物は、例えば薬剤、農芸化学、電子化学物質およびポリマーに関連する市場部門において、様々な用途を有する、重要なクラスの化合物を構成する。
特にバルク用途では、例えばポリマーにおけるモノマー単位として、低コストでビアリール化合物を製造することが重要である。
アレーン単位の事前の活性化と共に、2つの置換アレーン単位のカップリングに基づく、ビアリール化合物を製造する既知のプロセスは一般には、商業的に実行可能ではない。これは、このプロセスには多くの工程および高価な試剤が必要であり、また大量の塩水も生成されるためである。
Chem.Asian J.2014,9,26で最近、検討されているように、2つのアレーン単位の脱水素型クロスカップリング(CDC)によってビアリール化合物を製造するプロセスによって、改善がもたらされた。この文献で説明されているように、かかるプロセスには、アレーン単位の事前の活性化を必要とせず、特に酸素が酸化体として使用される場合に経済的である。かかるプロセスは、好気性CDCと呼ばれる。テトラメチル[1,1’−ビフェニル]−3,3’,4,4’−テトラカルボキシレート、ポリイミド樹脂の中間体を製造するために、パラジウム(Pd)触媒好気性CDCが既に、ジメチルフタレートのカップリングに商業的に使用されている。
Adv.Synth.Catal.2010,352,3223に説明されるように、o−キシレンのCDCを行い、続いてカップリング生成物3,3’,4,4’−テトラメチル−1,1’−ビフェニルのベンジル型メチル基の好気性酸化を行うことによって、このプロセスをかなり合理化することができる(3344)。この文献には、ジカルボン酸パラジウム塩と、パラジウムに対するモル比2/1で使用されるピリジン配位子と、を含む好気性CDC触媒系が開示されている。特に、効率的であるが、高価なピリジンである、2−フルオロピリジンが配位子として使用される。バルクモノマーを製造する用途など、大量生産、低コスト用途では、触媒費用を最小限に抑えることが、厳しい原価条件を満たすのに必須である。したがって、著しく低い、好ましくはより単純な窒素供与体配位子と共に、効率的に機能する効率的なパラジウムアレーンCDC触媒を有することが望まれる。向上した活性および選択性を有するCDCプロセスを得ることも望まれる。
意外なことに、少なくとも1つの非シクロパラジウム化性カルボキシレートアニオンを含むパラジウム塩と、少なくとも1つのN−供与体原子を含む1つまたは複数の非β脱離性、非シクロパラジウム化性配位子と、を含む触媒系であって、その1つまたは複数の配位子が、Pd原子に対するN−供与体原子のモル比0.5/1〜1.5/1(以降、省略してN/Pd比とも示される)を有する、触媒系の存在下での、少なくとも1つのアリール炭素−水素結合を含む2つのアレーン基の好気性CDCにより、ビアリール化合物を製造するプロセスによって、この目的が達成される。
非シクロパラジウム化性カルボキシレートアニオンとは、通常、Pd中心に連結されたC,O−供与体セットを有する5または6員環が生じ、切断されたC−H結合からC原子が生じる、パラジウムによる切断の傾向があるC−H結合が無いカルボキシレートアニオンを意味する。シクロパラジウム化する傾向があるベンゾエートまたはフェニルアセテート型ルボキシレートアニオンの例は、J.Am.Chem.Soc.2008,130,14082に記載されている。
非β脱離性窒素供与体配位子とは、Pd−N−C−H断片からのβ水素脱離を介したパラジウム(II)のパラジウム(0)への還元を誘導しない窒素供与体配位子を意味し、N−C−H断片は、パラジウムに結合している窒素供与体配位子の一部である。β水素脱離の傾向がある窒素供与体配位子は、Chemistry 2011,17,3091に記載のように、例えばトリブチルアミンで見られるような、N−C−H断片を含有するトリアルキルアミンを含む。
非シクロパラジウム化性窒素供与体配位子とは、通常、Pd中心に連結されたC,N−供与体セットを有する5または6員環が生じ、切断されたC−H結合からC原子が生じる、パラジウムによる切断の傾向があるC−H結合が無い窒素供与体配位子を意味する。C−H切断によるシクロパラジウム化する傾向がある窒素供与体配位子はよく知られており、特にその例が、Chem.Rev.2005,105,2527およびPalladacycles 2008,13に挙げられており、その形成についてのルールも明らかにされている。
本発明のプロセスを用いて、単純な配位子でさえ、触媒活性および/または選択性に関して向上した結果が得られ、費用が下げられる。
好ましくは、Pd原子に対するN−供与体原子の比は、0.7/1〜1.3/1、さらに好ましくは0.8/1〜1.2/1である。
脂肪族環状または非環状第1級、第2級または第3級アミン、芳香族N−複素環および/またはそのベンゾ縮合誘導体が1つまたは複数の配位子として使用された場合に、良い結果が得られる。好ましくは、窒素原子上の孤立電子対が、X−N−Y基(XおよびYは、sp窒素原子に直接結合した原子を意味する)によって形成される面に対して同一面内に位置する、sp混成軌道窒素原子を含有する、N−複素環およびそのベンゾ縮合誘導体が使用される。さらに好ましくは、窒素原子上の孤立電子対が、X−N−Y基(XおよびYは、sp窒素原子に直接結合した原子を意味し、かつXまたはYのいずれかが炭素原子である)によって形成される面に対して同一面内に位置する、sp混成軌道窒素原子を含有する、N−複素環式化合物が使用される。上記で定義される好ましい基から、さらに好ましくはピリジン、ピリダジン、ピリミジン、ピラジン、トリアジン、イミダゾール、トリアゾール、オキサゾール、4,5−ジヒドロオキサゾール、イソキサゾール、4,5−ジヒドロイソキサゾール、および5,6−ジヒドロ−4H−1,3−オキサジンまたはキノリン、イソキノリン、シンノリン、フタラジン、キナゾリン、キノキサリン、1H−ベンゾ[d]イミダゾール、1H−ベンゾ[d][1,2,3]トリアゾール、ベンゾ[d]オキサゾール、ベンゾ[d]イソキサゾールおよび4H−ベンゾ[e][1,3]オキサジンおよび/またはそのベンゾ縮合誘導体が配位子として使用される。
またさらに好ましくは、芳香族6員環N−複素環またはそのベンゾ縮合誘導体が、1つまたは複数の配位子として使用される。好ましくは、この群において、ピリジン、ピリダジン、ピリミジン、ピラジン、トリアジン、キノリン、イソキノリン、シンノリン、フタラジン、キナゾリンおよびキノキサリンおよび/またはそのベンゾ縮合誘導体が、1つまたは複数の配位子として使用される。
パラジウム触媒の活性および/または選択性をコントロールするために、窒素供与体配位子をさらに置換してもよい。置換基の最適な選択は、特にパラジウム塩の性質およびアレーンCDCプロセスの必要とされる位置選択性に応じて異なり、最終用途によって決定される。最終用途で、例えばモノマー中間体として必要とされる対称性3344の代わりに、非対称2,3,3’,4’−テトラメチル−1,1’−ビフェニル(2334)位置異性体に対して、o−キシレンのCDCの照準を合わせる必要がある場合、1つまたは複数の配位子として、少なくとも1つの電子求引性、非配位性、好ましくはバルキーなオルト置換基を有する非シクロパラジウム化性ピリジンを使用するのが有利である。
意外なことに、酸素0.2〜2バールの比較的低い圧力(分圧)下にてプロセスが行われた場合、カルボキシレート基に対してα炭素原子にて三重に置換されているカルボン酸から誘導される少なくとも1つの非シクロパラジウム化性カルボキシレートアニオンを含有するパラジウムカルボキシレート触媒(カルボン酸は少なくとも1つのβ炭素原子も含有する)を使用すると、さらに向上した活性および選択性が得られることが見出された。
意外なことに、酸素0.2〜2バールの比較的低い圧力(分圧)下にてプロセスが行われた場合、酢酸と2,2,2−トリフルオロ酢酸の酸度定数の間にある酸度定数(pK)を有するカルボン酸から誘導される少なくとも1つの非シクロパラジウム化性カルボキシレートアニオンを含有するパラジウムカルボキシレート触媒を使用すると、さらに向上した活性および選択性が得られることも見出された(前述の酸度定数は、2種類の異なるカルボキシレートアニオンの場合には酸度定数平均(pK acid1+pK acid2)/2を意味する)。
酢酸と2,2,2−トリフルオロ酢酸の酸度定数の間にある酸度定数(pK)も有する、上記で定義される三重に置換されたカルボン酸から誘導されるカルボキシレートアニオンを使用することも可能であり、前述の酸度定数は、2種類の異なるカルボキシレートアニオンの場合には酸度定数平均(pK acid1+pK acid2)/2を意味する。
好ましくは、カルボキシレート基に対してα−炭素原子にて三重に置換されたカルボン酸(かかるカルボン酸は少なくとも1つのβ−炭素原子も含有する)として、2,2−ジアルキルアルカノン酸、2−フルオロ−2−アルキルアルカノン酸、2,2−ジフルオロアルカノン酸、2,2−ジフルオロ−2−アリール酢酸が使用され、前述のアルカノン酸は少なくとも1つのβ−炭素原子を含有する。そのアルキルは、好ましくはメチルまたはパーフルオロアルキル基、最も好ましくはトリフルオロメチル基である。アリール基は好ましくは、フェニル基である。
またさらに好ましくは、カルボキシレート基に対してα−炭素原子にて三重に置換されたカルボン酸(かかるカルボン酸は少なくとも1つのβ−炭素原子も含有する)として、ピバル酸、3,3,3−トリフルオロ−2−メチル−2−(トリフルオロメチル)プロパン酸、3,3,3−トリフルオロ−2,2−ビス(トリフルオロメチル)プロパン酸、および2,2−ジフルオロ−2−フェニル酢酸が使用される。
好ましくは、酢酸と2,2,2−トリフルオロ酢酸の酸度定数の間にある酸度定数を有するカルボン酸として:2,2−ジフルオロ酢酸、2−フルオロ酢酸、2,2,3,3,3−ペンタフルオロプロパン酸、2,2,3,3−テトラフルオロプロパン酸、2,3,3,3−テトラフルオロプロパン酸、2,2,3−トリフルオロプロパン酸、2,3,3−トリフルオロプロパン酸、3,3,3−トリフルオロプロパン酸、2,2−ジフルオロプロパン酸、2,3−ジフルオロプロパン酸、3,3−ジフルオロプロパン酸、2−フルオロプロパン酸、3−フルオロプロパン酸、3,3,3−トリフルオロ−2−メチル−2−(トリフルオロメチル)プロパン酸、3,3,3−トリフルオロ−2,2−ビス(トリフルオロメチル)プロパン酸、3,3,3−トリフルオロ−2−(トリフルオロメチル)プロパン酸、2,3,4,5,6−ペンタフルオロ安息香酸、2,3,4,5−テトラフルオロ安息香酸、2,3,4,6−テトラフルオロ安息香酸、2,3,5,6−テトラフルオロ安息香酸、2,3,4−トリフルオロ安息香酸、2,3,5−トリフルオロ安息香酸、2,3,6−トリフルオロ安息香酸、2,4,5−トリフルオロ安息香酸、2,4,6−トリフルオロ安息香酸、3,4,5−トリフルオロ安息香酸、2,3−ジフルオロ安息香酸、2,4−ジフルオロ安息香酸、2,5−ジフルオロ安息香酸、2,6−ジフルオロ安息香酸、3,4−ジフルオロ安息香酸、3,5−ジフルオロ安息香酸、3,4,5−トリス(トリフルオロメチル)安息香酸、3,4−ビス(トリフルオロメチル)安息香酸、3,5−ビス(トリフルオロメチル)安息香酸、2,2−ジフルオロ−2−フェニル酢酸、2−(2,3,4,5,6−ペンタフルオロフェニル)酢酸、2−ニトロ酢酸、2,3−ジニトロ安息香酸、2,4−ジニトロ安息香酸、2,5−ジニトロ安息香酸、3,4−ジニトロ安息香酸、3,5−ジニトロ安息香酸、2−ニトロ−安息香酸、3−ニトロ安息香酸、および4−ニトロ安息香酸が使用される。
またさらに好ましくは、酢酸と2,2,2−トリフルオロ酢酸の酸度定数の間にある酸度定数を有するカルボン酸として:2,2−ジフルオロ酢酸、2,2−ジフルオロプロピオン酸、3,3,3−トリフルオロ−2−メチル−2−(トリフルオロメチル)プロパン酸、3,3,3−トリフルオロ−2,2−ビス(トリフルオロメチル)プロパン酸、2,3,4,5,6−ペンタフルオロ安息香酸、2,2−ジフルオロ−2−フェニル酢酸、2−(2,3,4,5,6−ペンタフルオロフェニル)酢酸2,4−ジニトロ安息香酸、2,5−ジニトロ安息香酸、および3,4−ジニトロ安息香酸が使用される。
意外なことに、酸素2〜20バールの比較的高い圧力(分圧)下にてプロセスが行われた場合、強酸性カルボン酸、すなわち酢酸と2,2,2−トリフルオロ酢酸の酸度定数平均以下の酸度定数を有するカルボン酸から誘導される少なくとも1つの非シクロパラジウム化性カルボキシレートアニオンを含有するパラジウム触媒を使用すると、さらに向上した活性および選択性が得られることも見出された(前述の酸度定数平均は、(pK acetic acid1+pK trifluoroacetic acid)/2として定量化される)。
好ましくは、酢酸と2,2,2−トリフルオロ酢酸の酸度定数平均以下の酸度定数を有する強酸性カルボン酸:2,2,2−トリフルオロ酢酸、2,2−ジフルオロ酢酸、2,2,3,3,3−ペンタフルオロプロパン酸、2,2,3,3−テトラフルオロプロパン酸、2,3,3,3−テトラフルオロプロパン酸、2,2,3−トリフルオロプロパン酸、2,2−ジフルオロプロパン酸、3,3,3−トリフルオロ−2,2−ビス(トリフルオロメチル)プロパン酸、3,3,3−トリフルオロ−2−(トリフルオロメチル)プロパン酸、2,3,4,5,6−ペンタフルオロ安息香酸、2,3,4,6−テトラフルオロ安息香酸、2,3,5,6−テトラフルオロ安息香酸、2,3,6−トリフルオロ安息香酸、2,4,6−トリフルオロ安息香酸、2,2−ジフルオロ−2−フェニル酢酸、2,4−ジニトロ安息香酸、および2,6−ジニトロ安息香酸が使用される。
さらに好ましくは、酢酸と2,2,2−トリフルオロ酢酸の酸度定数平均以下の酸度定数を有する強酸性カルボン酸として:トリフルオロ酢酸、3,3,3−トリフルオロ−2,2−ビス(トリフルオロメチル)プロパン酸、3,3,3−トリフルオロ−2−(トリフルオロメチル)プロパン酸、および2,2−ジフルオロ−2−フェニル酢酸が使用される。
上記で定義される強酸性であり、かつカルボキシレート基に対してα−炭素元素にて三重に置換されているカルボン酸であって、少なくとも1つのβ−炭素原子も含有するカルボン酸から、カルボキシレートアニオンが誘導される場合に、酸素2〜20バールの比較的高い圧力(分圧)下にて活性および選択性に関してさらに向上したプロセスが得られる。
好ましくは、上記で定義される強酸性であり、かつカルボキシレート基に対してα−炭素元素にて三重に置換されているカルボン酸であって、少なくとも1つのβ−炭素原子も含有するカルボン酸として:3,3,3−トリフルオロ−2,2−ビス(トリフルオロメチル)プロパン酸、3,3,3−トリフルオロ−2−(トリフルオロメチル)プロパン酸、および2,2−ジフルオロ−2−フェニル酢酸が使用される。
効率的なパラジウムカルボキシレート触媒もまた、その場で、例えばパラジウム塩と、上記で定義される、三重に置換されたかかるカルボン酸から誘導される、または酢酸と2,2,2−トリフルオロ酢酸の間の酸度定数を有するカルボン酸から誘導される、または上記で定義される、酢酸と2,2,2−トリフルオロ酢酸の酸度定数平均以下の酸度定数を有する強酸性カルボン酸から誘導されるカルボキシレート塩と、の陰イオン交換によって生成され得る。陰イオン交換によるその場での触媒生成は、パラジウム塩と、上記で定義される、三重に置換されたかかるカルボン酸、または酢酸と2,2,2−トリフルオロ酢酸の間の酸度定数を有するカルボン酸、または上記で定義される、酢酸と2,2,2−トリフルオロ酢酸の酸度定数平均以下の酸度定数を有する強酸性カルボン酸と、の間で進行され得る。後者が、カルボン酸と同等の強さを有する酸から誘導される場合、またはパラジウム塩(例えば、Pd[MeCO)が、カルボン酸よりも弱い酸から誘導される場合に、パラジウム塩とカルボン酸との陰イオン交換は、カルボン酸がパラジウム塩に対して過剰に使用されることによって最も効率的に進行する。
パラジウムジカルボキシレート触媒は、2種類の異なるカルボキシレートアニオン、例えば、カルボキシレートアニオンは、上記で定義される、三重に置換されたかかるカルボン酸から誘導されるカルボキシレートアニオン、および酢酸と2,2,2−トリフルオロ酢酸の間の酸度定数を有するカルボン酸から誘導される、または上記で定義される、酢酸と2,2,2−トリフルオロ酢酸の酸度定数平均以下の酸度定数を有する強酸性カルボン酸から誘導されるカルボキシレートアニオンも含有し得る。例えば、2種類の異なるパラジウムジカルボキシレート間での陰イオン交換によって、または例えばパラジウム塩とカルボン酸との陰イオン交換によって、異なるカルボキシレートアニオンを有するかかるパラジウムジカルボキシレート触媒をその場で生成することもできる。
溶媒として、酢酸、プロピオン酸または炭酸プロピレンが使用され得る。好ましくは、酢酸または炭酸プロピレンが使用される。酢酸またはプロピオン酸が使用されると同時に、酸素0.2〜2バールの比較的低い圧力(分圧)下にてプロセスが行われる場合には、好ましくは、(pK acetic acid+pK trifluoroacetic acid)/2以下であるが、pK trifluoroacetic acidを超える酸度定数を有するカルボン酸から誘導されるカルボキシレートアニオンが使用され、あるいはその酸度定数平均(pK acid1+pK acid2)/2が(pK acetic acid+pK trifluoroacetic acid)/2以下であるが、pK trifluoroacetic acidを超える、2種類の異なるカルボン酸から誘導される2種類の異なるカルボキシレートアニオンが使用される。
本発明によるプロセスの更なる利点は、少量の溶媒を使用して、または溶媒を使用せず、プロセスを行った場合に、活性および選択性に関して良い結果が得られることである。好ましくは、全反応物に対して溶媒が最大で50重量%、さらに好ましくは最大で25重量%、またさらに好ましくは最大で10重量%、さらに好ましくは最大で5重量%、さらに好ましくは最大で2重量%使用される。最も好ましくは、溶媒は全く使用されない。このように、反応が完了した後に、反応混合物から溶媒をごく少量の溶媒のみ分離する必要があり、あるいは溶媒を全く分離する必要がない。反応器容積単位当たりの生産性が高くなるということも意味する(空時収量がより高くなる)。
任意に、添加剤が添加される。これらの添加剤は、触媒の活性、安定性、または選択性を向上し得る。かかる添加剤の例は、金属トリフレートなどのルイス酸、または強いブレンステッド酸である。潜在的に有益な添加剤の他の例は、金属パラジウムの形成によって触媒非活性化を抑制する酸化還元活性化合物である。かかる酸化還元活性化合物としては、銅(II)塩、バナジウム含有ポリオキソメタレート、またはベンゾキノンなどの有機電子受容体が挙げられる。
本発明によるCDCプロセスは好ましくは、室温を超える温度で行われる。最適な温度は、アレーンカップリングのパートナー(1つまたは複数)の性質、必要とされる選択性、特に必要とされる位置選択性に応じて異なる。好ましくは、反応温度は、70〜200℃、最も好ましくは90〜180℃である。好ましい酸素圧力は、利用可能な基盤施設およびCDC反応の性質に応じて異なる。好ましくは、本発明によるCDCプロセスは、爆発の危険性が排除される(例えば、酸素限界濃度未満で組成物と共に酸素/窒素混合物を連続供給することにより、セミバッチ反応器を操作することによって)ような方法で、あるいは意図されない爆発を許容可能なレベルまで抑える(例えば、酸素を有する連続フロー管型反応器、または酸素の連続供給を介して最小限のヘッドスペースのセミバッチ反応器を操作することによって)ような方法で行われる。
本発明によるCDCプロセスは、ホモカップリング(すなわち、ビアリール生成物を形成するためにカップリングされる単一のアレーンを用いた)またはヘテロカップリング(すなわち、異なる2つのアレーンカップリングパートナーを用いた)を含み得る。本発明によるこれらのタイプのCDCプロセスは、分子間または分子内プロセスのいずれかであり得る。
本発明によるホモカップリングまたはヘテロカップリングプロセスにおいて適切なアレーンの例は、アレーン(ベンゼン、ナフタレン、アントラセン、フェナントレンなど)、アルキルアレーン(トルエン、1−メチルナフタレン、2−メチルナフタレン、o−キシレン、m−キシレン、p−キシレン、エチルベンゼン、クメン、t−ブチルベンゼン、ジフェニルメタン、プロパン−2,2−ジイルジベンゼン)、アリールカルボン酸エステル(メチルベンゾエート、メチル1−ナフトエート、メチル2−ナフトエート、ジメチルフタレート、メチルo−トルエート、メチルm−トルエート、メチルp−トルエート、ジメチルイソフタレート、ジメチルテレフタレートなど)、ハロアレーン(フルオロベンゼン、1−フルオロナフタレン、2−フルオロナフタレン、クロロベンゼン、1−クロロナフタレン、2−クロロナフタレンなど)、アリールエーテル(アニソール、1−メトキシナフタレン、2−メトキシナフタレン、ジフェニルエーテルなど)、およびジアリールアミン(N,N−ジフェニルアセトアミド)である。本発明によるホモカップリングにおけるアレーンは、例えば、パラジウム塩へのその配位で窒素供与体配位子と競合することによって、CDCプロセスにおいてネガティブに干渉するヘテロ原子を持たない限り、ヘテロアレーンであってもよい。適切なヘテロアレーンの例は、Chem.Asian J.2014,9,26に記載されている(フラン、チオフェン、ピロール、ピリジン−N−オキシド、およびそのベンゾ縮合誘導体など)。
[実施例]
o−キシレンのCDCに取り組む以下の実施例において、位置選択性は、100%収率(3344)/[収率(2334)+収率(3344)]と定義され、化学選択性は、100%[収率(2334)+収率(3344)]/[収率(2334)+収率(3344)+収率(Bald)]と定義され、3344は、3,3’,4,4’−テトラメチル−1,1’−ビフェニルを意味し、2334は、2,3,3’,4’−テトラメチル−1,1’−ビフェニルを意味し、Baldは、2−メチルベンズアルデヒドを意味する。活性は、所定の長さの反応時間で得られる、合計された2334+3344収率として定義される。
ガスクロマトグラフィー(GC)測定は、Agilent HP−5カラム(長さ,30m;直径,0.32mm;膜,0.25μm)を備えたAgilent 6890装置で行われた。設定:初期温度、80℃(1分);上昇速度,20℃/分;最終温度,300℃(3分)。保持時間(分):Bald,4.04;ヘキサデカン内標準,7.45;2334,8.45;3344,9.04。
[実施例1.1〜1.12]
種々の配位子を使用した溶媒中でのCDC(N/Pdモル比は1/1である)。
実施例1.1〜1.12は、Pdに対してN−供与体原子1当量に相当する量で添加される配位子の存在下で、その場で生成されるPd[MeCO][CFCO]によって触媒される、溶媒としての炭酸プロピレン中でのo−キシレンのO1バール下でのCDCに関する。
各実施例に関して、o−キシレン(1.0mL)、無水炭酸プロピレン(1.0mL)、Pd[MeCO(1.0モル%)、CFCOH(0.8モル%)、および表1に示す配位子(N−供与体原子1.0モル%)の混合物を、反応管内でO1バール下にて85℃(外部温度)で16時間撹拌した。反応混合物を希釈し、続いて、内標準としてヘキサデカンを使用してGCによって試料を分析した。エステル基を有するピリジン配位子9の意図しない酸触媒加水分解を抑制するために、Pd[MeCOをPd[MeCO][CFCO]へと完全に転化するのに必要な量に対して、わずかに不足した量のCFCOHを使用した。その結果を表1に示す。
[比較実験A.1〜A.12]
種々の配位子を使用した溶媒中でのCDC(N/Pdモル比は2/1である)。
実施例1.1〜1.12と同様であるが、N/Pdモル比は2/1である。配位子および結果を表1に示す。
実施例1.1〜1.12と比較実験A.1〜A.12との比較から、N/Pd比を2/1から1/1へと低減すると、活性が著しく増加することが分かる。表1のデータから、配位子の置換基パターンによって活性および選択性のコントロールも例示される(実施例1.1を実施例1.2〜1.9と共に参照のこと)。
Figure 2017522309
[実施例2.1および2.2]
実施例1.1〜1.2と同様であるが、配位子として2−(トリフルオロメチル)ピリジンまたは2,6−ジフルオロピリジンを使用した。その結果を表2に示す。
Figure 2017522309
これらの実験から、最終用途で、対称性3344位置異性体の代わりに、非対称性2334位置異性体に対して、o−キシレンのCDCの照準を合わせる必要がある場合、窒素供与体配位子として、少なくとも1つの電子求引性、非配位性、好ましくはバルキーなオルト置換基を有する非シクロパラジウム化性ピリジンを使用した場合に、より良い結果が得られることが分かる。この結論は、例えば、配位子としてピリジンまたは4−(トリフルオロメチル)ピリジン1当量(実施例1.1および1.6)を使用した、表1に示すデータとの比較から導き出すことができ、窒素供与体配位子(実施例2.2)として、2−(トリフルオロメチル)ピリジン(実施例2.1.)1当量で得られた位置異性体比0.52または2,6−ジフルオロピリジン1当量で得られた位置異性体比0.66と比べて、どちらも2334/3344ビアリール位置異性体比0.17が得られた(2334/3344=[100/位置選択性]−1)。
[実施例3.1〜3.15]
種々の配位子およびカルボキシレートアニオンを使用した、溶媒を使用しない低圧でのCDC。
実施例3は、Pdに対してN−供与体原子1当量に相当する量で添加される配位子の存在下で、(その場で生成される)パラジウムカルボキシレートによって触媒される、溶媒を使用しないO1バール下でのo−キシレンの脱水素型クロスカップリングに関する。
o−キシレン(2.0mL)、パラジウムカルボキシレート(1種または複数種)(Pd合計0.5モル%)、任意にカルボン酸添加剤(表3に示す量)、および配位子(N−供与体原子0.5モル%)の混合物を、反応管内でO1バール下にて85℃(外部温度:実施例3.12については2時間)で3時間撹拌した。反応混合物を希釈し、続いて、内標準としてヘキサデカンを使用してGCによって試料を分析した。配位子、カルボキシレートおよびその結果を表3に示す。
表3は、2種類のパラジウムジカルボキシレート塩間の陰イオン交換(実施例3.5)による、またはパラジウムジカルボキシレート塩とカルボン酸との陰イオン交換(実施例3.7〜3.9、3.11、3.12、3.14、および3.15)による、その場で生成されたパラジウムカルボキシレート触媒の実施例を示す。
実施例3.1、3.3、および3.5は、カルボキシレート基に対してα−炭素原子にて三重に置換されたカルボン酸であって、少なくとも1つのβ−炭素原子も含有するカルボン酸から誘導された非シクロパラジウム化性カルボキシレートアニオンを含有するパラジウムカルボキシレート触媒が、実施例3.13〜3.15に記載の、かかる三重に置換されたカルボキシレート基を欠いたカルボン酸から誘導された非シクロパラジウム化性カルボキシレートアニオンを含有するパラジウムカルボキシレート触媒の代わりに使用された場合に、活性および位置選択性が向上することを例示する。
実施例3.3、3.5〜3.11、および3.14は、酢酸と2、2,2−トリフルオロ酢酸の酸度定数の間の酸度定数を有するカルボン酸から誘導された少なくとも1つの非シクロパラジウム化性カルボキシレートアニオンを含有するパラジウムカルボキシレート触媒が、実施例3.13および3.15に記載の、この酸性度範囲外の酸性度を有するカルボン酸から誘導された非シクロパラジウム化性カルボキシレートアニオンを含有するパラジウムカルボキシレート触媒の代わりに使用された場合に、活性および位置選択性または化学選択性が向上することを例示する(前述の酸度定数は、2種類の異なるカルボキシレートアニオンの場合には酸度定数平均(pK acid1+pK acid2)/2を意味する)。
表3のデータは、配位子の置換基パターンによる、活性および選択性のコントロールも例示する(実施例3.1を3.2と;実施例3.3を3.4と参照)。
さらに、表3のデータは、化学選択性(実施例3.6を3.9と;実施例3.13を3.14と;実施例3.13を3.15と参照)および/または活性(実施例3.13を3.14と参照)は、パラジウムカルボキシレート触媒に強酸を添加することから利益を得ることを例示している。
Figure 2017522309
Figure 2017522309
Figure 2017522309
[実施例4.1〜4.9]
種々の配位子およびカルボキシレートアニオンを用いた、溶媒を使用しない高圧でのCDC。
o−キシレン(1.0mL)、パラジウムカルボキシレート(Pd0.5モル%)、任意にカルボン酸添加剤(表4に示す量)、および配位子(N−供与体原子0.5モル%)の混合物を、オートクレーブ内でO11バール下にて85℃(外部温度)で約2.5時間撹拌した。反応混合物を希釈し、続いて内標準としてヘキサデカンを使用してGCによって、試料を分析した。その結果を表4に示す。
実施例4.2、4.3、および4.5〜4.7は、パラジウムジカルボキシレート塩とカルボン酸との陰イオン交換による、その場で生成されるパラジウムカルボキシレート触媒の実施例を提供する。
実施例4.4および4.5は、カルボキシレート基に対してα−炭素原子にて三重に置換されたカルボン酸であって、少なくとも1つのβ−炭素原子も含有するカルボン酸から誘導された非シクロパラジウム化性カルボキシレートアニオンを含有するパラジウムカルボキシレート触媒が、実施例4.1〜4.3に記載の、かかる三重に置換されたカルボキシレート基を欠いたカルボン酸から誘導された非シクロパラジウム化性カルボキシレートアニオンを含有するパラジウムカルボキシレート触媒の代わりに使用された場合に、活性および/または選択性が増加することを例示する。
実施例4.2、4.3、4.5、および4.6は、強酸性カルボン酸、すなわち酢酸と2,2,2−トリフルオロ酢酸の酸度定数平均以下の酸度定数を有するカルボン酸から誘導された少なくとも1つの非シクロパラジウム化性カルボキシレートアニオン含有するパラジウムカルボキシレート触媒が、実施例4.1および4.4に記載の、この酸性度定数平均を超える酸性度定数を有するカルボン酸から誘導された非シクロパラジウム化性カルボキシレートアニオンを含有するパラジウムカルボキシレート触媒の代わりに使用された場合に、活性、時に選択性も増加することを例示する(前述の酸度定数平均は、(pK acetic acid+pK trifluoroacetic acid)/2として定量化される)。実施例4.7を実施例3.15と比較することによって、酢酸と2,2,2−トリフルオロ酢酸の酸度定数の間の範囲の酸度定数未満である酸度定数を有する、トリフルオロ酢酸などのカルボン酸から誘導されたパラジウムジカルボキシレート触媒は、比較的高い酸素圧力(分圧)(2〜20バール;実施例4.7)下にてうまく機能するが、比較的低い酸素圧力(分圧)(0.2〜2バール;実施例3.15)の条件下ではうまく機能しないことが例示されている。
表4のデータからも、配位子の置換基パターンによる、活性および選択性のコントロールが例示されている(実施例4.3を4.7と;実施例4.8を4.9と参照)。
さらに、表4のデータから、活性および選択性が、パラジウムカルボキシレート触媒への強酸の添加からもたらされ得ることが例示されている(実施例1を2と;実施例1を3と;実施例2を3と;実施例1を5と;実施例1を6と参照)。
Figure 2017522309
[比較実験B.1〜B.4]
低圧での、配位子を使用しない、または配位子を使用した、種々のカルボキシレートアニオンを使用した、溶媒を使用しないCDC(N/Pdモル比は2/1である)。
o−キシレン(2.0mL)と、配位子としての4−(トリフルオロメチル)ピリジン(N−供与体原子1.0モル%)(使用する場合と、使用しない場合がある)と、パラジウムカルボキシレート(Pd0.5モル%)との混合物を、反応管内でO1バール下にて85℃(外部温度)で3時間撹拌した。反応混合物を希釈し、続いて、内標準としてヘキサデカンを使用してGCによって試料を分析した。その結果を表5に示す。
Figure 2017522309
実施例3.1および3.6を比較実験B.1およびB.3とそれぞれ比較することによって、N/Pd比を0から1に増加すると活性が強く増加し、良好な、または優れた選択性が得られることが例示されている。実施例3.1および3.6を比較実験B.2およびB.4とそれぞれ比較することによって、N/Pd比を2から1へ低減すると活性が強く増加し、良好な、または優れた選択性が得られることが例示されている。
[比較実験C.1〜C.4]
高圧での、配位子を使用しない、または配位子を使用した、種々のカルボキシレートアニオンを使用した、溶媒を使用しないCDC(N/Pdモル比は2/1である)。
o−キシレン(1.0mL)と、配位子としてのピリジン(N−供与体原子1.0モル%)(使用する場合と、使用しない場合がある)と、パラジウムカルボキシレート(Pd0.5モル%)と、任意にカルボン酸添加剤(以下に示す量)との混合物を、オートクレーブでO11バール下にて85℃(外部温度)で約2.5時間撹拌した。反応混合物を希釈し、続いて、内標準としてヘキサデカンを使用してGCによって試料を分析した。その結果を表6に示す。
Figure 2017522309
実施例4.1、4.3、4.4、および4.5を比較実験C.1、C.2、C.3、およびC.4とそれぞれ比較することによって、N/Pd比を0から1に増加すると活性が強く増加し、良好な、または優れた選択性が得られることが例示されている。実施例4.1、4.3、4.4、および4.5を比較実験C.5、C.6、C.7、およびC.8とそれぞれ比較することによって、N/Pd比を2から1へ低減すると活性が強く増加し、良好な、または優れた選択性が得られることが例示されている。
[比較実験D]
β脱離性配位子を使用したCDC(N/Pdモル比は1/1である)。
o−キシレン(1.0mL)、無水炭酸プロピレン(1.0mL)、Pd[MeCO(1.0モル%)、CFCOH(0.8モル%)、およびトリプロピルアミン(N−供与体原子1.0モル%)の混合物を、反応管内でO1バール下にて85℃(外部温度)で16時間撹拌した。反応混合物を希釈し、続いて、内標準としてヘキサデカンを使用してGCによって試料を分析した。表1に示す結果とこの結果を正確に比較するために、Pd[MeCOをPd[MeCO][CFCO]へと完全に転化するのに必要な量に対して、わずかに不足した量のCFCOHを使用した。その結果を表1に示す。活性は得られなかった。窒素供与体配位子としてのトリアルキルアミンのβ水素脱離は、Chemistry 2011,17,3091に記述されている。非β脱離性トリアルキルアミン配位子の例としてキヌクリジンをベースとする実施例1.10を比較実験Dと比較することによって、β脱離性配位子の代わりに非β脱離性配位子を使用すると、活性が強く増加し、良好な、または優れた選択性が得られることが例示されている。
[比較実験E]
シクロパラジウム化性配位子を使用したCDC(N/Pdモル比は1/1である)。
o−キシレン(1.0mL)、無水炭酸プロピレン(1.0mL)、Pd[MeCO(1.0モル%)、CFCOH(0.8モル%)、および2−(t−ブチル)ピリジン(N−供与体原子1.0モル%)の混合物を、反応管内でO1バール下にて85℃(外部温度)で16時間撹拌した。反応混合物を希釈し、続いて、内標準としてヘキサデカンを使用してGCによって試料を分析した。表1に示す結果とこの結果を正確に比較するために、Pd[MeCOをPd[MeCO][CFCO]へと完全に転化するのに必要な量に対して、わずかに不足した量のCFCOHを使用した。その結果を表1に示す。活性は得られなかった。窒素供与体配位子としての2−(t−ブチル)ピリジンのシクロパラジウム化は、Angew.Chem.Int.Ed.2012,51,2225に記述されている。配位子としての非シクロパラジウム化性ピリジンをベースとする実施例1.1〜1.9を比較実験Eと比較することによって、シクロパラジウム化性配位子の代わりに非シクロパラジウム化性配位子を使用すると、活性が強く増加し、良好な、または優れた選択性が得られることが例示されている。
[比較実験F]
シクロパラジウム化性カルボキシレートアニオンを使用したCDC(N/Pdモル比は1/1である)。
o−キシレン(2.0mL)、Pd[MeCO(0.5モル%)、4−(トリフルオロメチル)安息香酸(1.0モル%)、および4−(トリフルオロメチル)ピリジン(N−供与体原子0.5モル%)の混合物を、反応管内でO1バール下にて85℃(外部温度)で3時間撹拌した。反応混合物を希釈し、続いて、内標準としてヘキサデカンを使用してGCによって試料を分析した。合わせた2334+3344収率は0.19%であった。安息香酸アニオンのシクロパラジウム化が、J.Am.Cem.Soc.2008,130,14082に記述されている。4−(トリフルオロメチル)安息香酸のシクロパラジウム化についての直接的な証拠は、トルエン−d0.8mL中のPd[MeCO(0.037mmol)、4−(トリフルオロメチル)安息香酸(0.075mmol)、および4−(トリフルオロメチル)ピリジン(0.038mmol)を反応管内で85℃(外部温度)にて15時間加熱し、続いて濾過によって微量の金属パラジウムを除去し、濾液をH−NMR分析にかけることによって得られた。複雑なNMRスペクトルから、ベンゾエート単位の明らかな転化が示された。トルエン−dが蒸発し、ピリジン−dに黄色−白色粉末を再溶解した後に、かなり単純なNMRスペクトルが得られ、6.57ppmで特有の高い高電界一重項を有し、それは、パラジウム化炭素原子に対してシス位に位置し、かつPd周囲の正方形平面に対して垂直であるピリジンを有する、ピリジン配位子を有するシクロパラジウム化4−(トリフルオロメチル)ベンゾエート錯体におけるCF保有かつパラジウム化炭素原子に対してオルト位に位置するプロトンに相当する。カルボキシレートアニオンとして非シクロパラジウム化性3−(トリフルオロメチル)ベンゾエートをベースとする実施例3.11を比較実験Fと比較することによって、シクロパラジウム化性カルボキシレートアニオンの代わりに非シクロパラジウム化性カルボキシレートアニオンを使用すると、活性が強く増加し、良好な、または優れた選択性が得られることが例示されている。4−(トリフルオロメチル)ベンゾエートの代わりに、3−(トリフルオロメチル)ベンゾエートを使用して得られたかなり高い収率から、シクロパラジウム化を受ける炭素原子に対して適切にこれらが位置するという条件で、電子求引性置換基を導入することによって、シクロパラジウム化に対するカルボキシレートアニオンの感受性を抑制することができることが例示される。

Claims (15)

  1. 少なくとも1つの非シクロパラジウム化性カルボキシレートアニオンを含むパラジウム塩と、少なくとも1つのN−供与体原子を含む1つまたは複数の非β脱離性、非シクロパラジウム化性配位子と、を含む触媒系の存在下で、少なくとも1つのアリール炭素−水素結合を含む2つのアレーン基の好気性脱水素型クロスカップリング(CDC)によってビアリール化合物を製造するプロセスであって、前記1つまたは複数の配位子が、Pd原子に対してN−供与体原子のモル比0.5/1〜1.5/1を有する、プロセス。
  2. 前記Pd原子に対するN−供与体原子のモル比が、0.7/1〜1.3/1である、請求項1に記載のプロセス。
  3. 前記Pd原子に対するN−供与体原子のモル比が、0.8/1〜1.2/1である、請求項1に記載のプロセス。
  4. 脂肪族環状または非環状第1級、第2級または第3級アミン、芳香族N−複素環および/またはそのベンゾ縮合誘導体が、前記1つまたは複数の配位子として使用される、請求項1〜3のいずれか一項に記載のプロセス。
  5. ピリジン、ピリダジン、ピリミジン、ピラジン、トリアジン、イミダゾール、トリアゾール、オキサゾール、4,5−ジヒドロオキサゾール、イソキサゾール、4,5−ジヒドロイソキサゾール、および5,6−ジヒドロ−4H−1,3−オキサジンまたはキノリン、イソキノリン、シンノリン、フタラジン、キナゾリン、キノキサリン、1H−ベンゾ[d]イミダゾール、1H−ベンゾ[d][1,2,3]トリアゾール、ベンゾ[d]オキサゾール、ベンゾ[d]イソキサゾールおよび4H−ベンゾ[e][1,3]オキサジンおよび/またはそのベンゾ縮合誘導体が、前記1つまたは複数の配位子として使用される、請求項4に記載のプロセス。
  6. ピリジン、ピリダジン、ピリミジン、ピラジン、トリアジン、キノリン、イソキノリン、シンノリン、フタラジン、キナゾリン、およびキノキサリンおよび/またはそのベンゾ縮合誘導体が、前記1つまたは複数の配位子として使用される、請求項4に記載のプロセス。
  7. 前記プロセスが、酸素0.2〜2バールの圧力(分圧)下にて行われ、かつカルボキシレート基に対してα−炭素原子にて三重に置換されているカルボン酸から誘導される少なくとも1つの非シクロパラジウム化性カルボキシレートアニオンを含むパラジウム塩を含む触媒であって、前記カルボン酸が少なくとも1つのβ−炭素原子も含有する触媒系が使用される、請求項1〜6のいずれか一項に記載のプロセス。
  8. 前記プロセスが、酸素0.2〜2バールの圧力(分圧)下にて行われ、かつ酢酸と2,2,2−トリフルオロ酢酸の間にある酸度定数を有するカルボン酸から誘導された少なくとも1つの非シクロパラジウム化性カルボキシレートアニオンを含むパラジウム塩を含む触媒系であって、前述の酸度定数が、2種類の異なるカルボキシレートアニオンの場合に酸度定数平均(pK acid1+pK acid2)/2を意味する、触媒系が使用される、請求項1〜6のいずれか一項に記載のプロセス。
  9. 前記プロセスが、酸素2〜20バールの圧力(分圧)下にて行われ、かつ強酸性カルボン酸、すなわち酢酸と2,2,2−トリフルオロ酢酸の酸度定数平均以下の酸度定数を有するカルボン酸から誘導される少なくとも1つの非シクロパラジウム化性カルボキシレートアニオンを含むパラジウム塩を含む触媒系であって、前述の酸度定数平均が、(pK acetic acid+pK trifluoroacetic acid)/2と定量化される、触媒系が使用される、請求項1〜6のいずれか一項に記載のプロセス。
  10. 前記カルボキシレートアニオンが、2,2−ジアルキルアルカノン酸、2−フルオロ−2−アルキルアルカノン酸、2,2−ジフルオロアルカノン酸、2,2−ジフルオロ−2−アリール酢酸から誘導され、前記アルカン酸が少なくとも1つのβ−炭素原子を含有する、請求項7に記載のプロセス。
  11. 前記カルボキシレートアニオンが、ピバル酸、3,3,3−トリフルオロ−2−メチル−2−(トリフルオロメチル)プロパン酸、3,3,3−トリフルオロ−2,2−ビス(トリフルオロメチル)プロパン酸、および2,2−ジフルオロ−2−フェニル酢酸から誘導される、請求項7に記載のプロセス。
  12. 前記カルボキシレートアニオンが、2,2−ジフルオロ酢酸、2,2−ジフルオロプロピオン酸、3,3,3−トリフルオロ−2−メチル−2−(トリフルオロメチル)プロパン酸、3,3,3−トリフルオロ−2,2−ビス(トリフルオロメチル)プロパン酸、2,3,4,5,6−ペンタフルオロ安息香酸、2,2−ジフルオロ−2−フェニル酢酸、2−(2,3,4,5,6−ペンタフルオロフェニル)酢酸、2,4−ジニトロ安息香酸、2,5−ジニトロ安息香酸、および3,4−ジニトロ安息香酸から誘導される、請求項8に記載のプロセス。
  13. 前記カルボキシレートアニオンが、トリフルオロ酢酸、3,3,3−トリフルオロ−2,2−ビス(トリフルオロメチル)プロパン酸、3,3,3−トリフルオロ−2−(トリフルオロメチル)プロパン酸、および2,2−ジフルオロ−2−フェニル酢酸から誘導される、請求項9に記載のプロセス。
  14. 全反応物に対して、最大で50重量%の溶媒が使用される、請求項1〜13のいずれか一項に記載のプロセス。
  15. 全反応物に対して、最大で10重量%の溶媒が使用される、請求項1〜14のいずれか一項に記載のプロセス。
JP2017501656A 2014-07-17 2015-07-15 ビアリール化合物を製造するプロセス Pending JP2017522309A (ja)

Applications Claiming Priority (5)

Application Number Priority Date Filing Date Title
EP14177429.9 2014-07-17
EP14177429 2014-07-17
EP15154650.4 2015-02-11
EP15154650 2015-02-11
PCT/EP2015/066183 WO2016008931A1 (en) 2014-07-17 2015-07-15 Process for the production of biaryl compounds

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2017522309A true JP2017522309A (ja) 2017-08-10

Family

ID=53541677

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2017501656A Pending JP2017522309A (ja) 2014-07-17 2015-07-15 ビアリール化合物を製造するプロセス

Country Status (8)

Country Link
US (1) US10040732B2 (ja)
EP (1) EP3169651B1 (ja)
JP (1) JP2017522309A (ja)
KR (1) KR20170035957A (ja)
CN (1) CN106536455A (ja)
BR (1) BR112017000697A2 (ja)
RU (1) RU2017105052A (ja)
WO (1) WO2016008931A1 (ja)

Families Citing this family (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN105949110B (zh) * 2016-05-27 2018-05-08 浙江工业大学 一种2,3-二取代吲哚衍生物的制备方法
GB201804905D0 (en) * 2018-03-27 2018-05-09 Univ Leuven Kath Cataltic synthesis of biarylic compounds

Family Cites Families (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2008067443A1 (en) * 2006-11-29 2008-06-05 Board Of Governors For Higher Education, Aerobic oxidative coupling for the formation biaryls
US9522857B2 (en) * 2011-05-18 2016-12-20 Ube Industries, Ltd. 3,3′,4,4′-tetraalkyl cyclohexylbenzene and method for producing same
CN103086837B (zh) * 2013-02-07 2016-03-23 中国科学院长春应用化学研究所 一种四甲基联苯的制备方法

Also Published As

Publication number Publication date
US10040732B2 (en) 2018-08-07
WO2016008931A1 (en) 2016-01-21
CN106536455A (zh) 2017-03-22
EP3169651A1 (en) 2017-05-24
BR112017000697A2 (pt) 2018-07-03
RU2017105052A (ru) 2018-08-17
KR20170035957A (ko) 2017-03-31
US20170210681A1 (en) 2017-07-27
EP3169651B1 (en) 2018-06-20

Similar Documents

Publication Publication Date Title
Peng et al. The chemistry of CO: carbonylation
Sang et al. Synthesis of carboxylic acids by palladium‐catalyzed hydroxycarbonylation
Peterson et al. Palladium-catalyzed oxidation of primary and secondary allylic and benzylic alcohols
Liu et al. Oxidative Carbonylation Reactions: Organometallic Compounds (R M) or Hydrocarbons (R H) as Nucleophiles
Kaganovsky et al. Trans-chelating ligands in palladium-catalyzed carbonylative coupling and methoxycarbonylation of aryl halides
Yang et al. Iron-catalyzed arylation of α-aryl-α-diazoesters
Maffei et al. A highly efficient Pd/CuI-catalyzed oxidative alkoxycarbonylation of α-olefins to unsaturated esters
JP2017522309A (ja) ビアリール化合物を製造するプロセス
US20150094486A1 (en) Active ionic liquid mixtures for oxidizing alkylaromatic compounds
TWI543966B (zh) 由甲酸酯和烯系不飽和化合物製備酯類
Molaei et al. Powerful and phosphine-free palladium-catalyzed selective formylation of aryl halides with formic acid as CO source
JPH11180913A (ja) メチル基又はメチレン基を有する芳香族化合物の酸化方法
WO2018112776A1 (en) Process for the preparation of levulinate esters
US5395960A (en) Preparation of vinyl carboxylates
de Souza et al. Suzuki–Miyaura reactions in PEG–water solutions using Pd/BaSO4 as catalytic source
EP1874719A1 (en) Process for the preparation of aromatic aldehydes
JP4862374B2 (ja) 4,4,4−トリフルオロブテン酸の製造方法
US3981908A (en) Preparation of glycol esters
US3542852A (en) Process for the preparation of aromatic esters
US4456555A (en) Manufacture of aryl esters
CN112939776B (zh) 离子液体强化长链烯烃氢酯化反应的方法
Wang et al. Pd‐Catalyzed Aerobic Oxidation Reactions: Industrial Applications and New Developments
JP7384049B2 (ja) カルボニル化合物の製造方法
Shi et al. Carbonylation of C (sp 3) X Bonds Utilizing CO
Tsai et al. A Reusable Palladium (II)/Cationic 2, 2′‐Bipyridyl Catalytic System for Hydroxycarbonylation of Aryl Iodides in Water