JP2017522026A - 外来抗原を含むヒトサイトメガロウイルス - Google Patents

外来抗原を含むヒトサイトメガロウイルス Download PDF

Info

Publication number
JP2017522026A
JP2017522026A JP2017502666A JP2017502666A JP2017522026A JP 2017522026 A JP2017522026 A JP 2017522026A JP 2017502666 A JP2017502666 A JP 2017502666A JP 2017502666 A JP2017502666 A JP 2017502666A JP 2017522026 A JP2017522026 A JP 2017522026A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
hcmv
gene
recombinant hcmv
heterologous antigen
promoter
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2017502666A
Other languages
English (en)
Other versions
JP6487026B2 (ja
Inventor
フルー、クラウス
ハンセン、スコット、ジー.
ネルソン、ジェイ
ピッカー、ルイス
カポシオ、パトリジア
Original Assignee
オレゴン ヘルス アンド サイエンス ユニバーシティ
オレゴン ヘルス アンド サイエンス ユニバーシティ
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by オレゴン ヘルス アンド サイエンス ユニバーシティ, オレゴン ヘルス アンド サイエンス ユニバーシティ filed Critical オレゴン ヘルス アンド サイエンス ユニバーシティ
Publication of JP2017522026A publication Critical patent/JP2017522026A/ja
Priority to JP2019027030A priority Critical patent/JP6925376B2/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP6487026B2 publication Critical patent/JP6487026B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Classifications

    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07KPEPTIDES
    • C07K14/00Peptides having more than 20 amino acids; Gastrins; Somatostatins; Melanotropins; Derivatives thereof
    • C07K14/005Peptides having more than 20 amino acids; Gastrins; Somatostatins; Melanotropins; Derivatives thereof from viruses
    • C07K14/01DNA viruses
    • C07K14/03Herpetoviridae, e.g. pseudorabies virus
    • C07K14/04Varicella-zoster virus
    • C07K14/045Cytomegalovirus
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C12BIOCHEMISTRY; BEER; SPIRITS; WINE; VINEGAR; MICROBIOLOGY; ENZYMOLOGY; MUTATION OR GENETIC ENGINEERING
    • C12NMICROORGANISMS OR ENZYMES; COMPOSITIONS THEREOF; PROPAGATING, PRESERVING, OR MAINTAINING MICROORGANISMS; MUTATION OR GENETIC ENGINEERING; CULTURE MEDIA
    • C12N7/00Viruses; Bacteriophages; Compositions thereof; Preparation or purification thereof
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K35/00Medicinal preparations containing materials or reaction products thereof with undetermined constitution
    • A61K35/12Materials from mammals; Compositions comprising non-specified tissues or cells; Compositions comprising non-embryonic stem cells; Genetically modified cells
    • A61K35/33Fibroblasts
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K39/00Medicinal preparations containing antigens or antibodies
    • A61K39/0005Vertebrate antigens
    • A61K39/0011Cancer antigens
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K39/00Medicinal preparations containing antigens or antibodies
    • A61K39/12Viral antigens
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K39/00Medicinal preparations containing antigens or antibodies
    • A61K39/39Medicinal preparations containing antigens or antibodies characterised by the immunostimulating additives, e.g. chemical adjuvants
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P31/00Antiinfectives, i.e. antibiotics, antiseptics, chemotherapeutics
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P31/00Antiinfectives, i.e. antibiotics, antiseptics, chemotherapeutics
    • A61P31/12Antivirals
    • A61P31/14Antivirals for RNA viruses
    • A61P31/18Antivirals for RNA viruses for HIV
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P31/00Antiinfectives, i.e. antibiotics, antiseptics, chemotherapeutics
    • A61P31/12Antivirals
    • A61P31/20Antivirals for DNA viruses
    • A61P31/22Antivirals for DNA viruses for herpes viruses
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P37/00Drugs for immunological or allergic disorders
    • A61P37/02Immunomodulators
    • A61P37/04Immunostimulants
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07KPEPTIDES
    • C07K14/00Peptides having more than 20 amino acids; Gastrins; Somatostatins; Melanotropins; Derivatives thereof
    • C07K14/005Peptides having more than 20 amino acids; Gastrins; Somatostatins; Melanotropins; Derivatives thereof from viruses
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C12BIOCHEMISTRY; BEER; SPIRITS; WINE; VINEGAR; MICROBIOLOGY; ENZYMOLOGY; MUTATION OR GENETIC ENGINEERING
    • C12NMICROORGANISMS OR ENZYMES; COMPOSITIONS THEREOF; PROPAGATING, PRESERVING, OR MAINTAINING MICROORGANISMS; MUTATION OR GENETIC ENGINEERING; CULTURE MEDIA
    • C12N15/00Mutation or genetic engineering; DNA or RNA concerning genetic engineering, vectors, e.g. plasmids, or their isolation, preparation or purification; Use of hosts therefor
    • C12N15/09Recombinant DNA-technology
    • C12N15/63Introduction of foreign genetic material using vectors; Vectors; Use of hosts therefor; Regulation of expression
    • C12N15/79Vectors or expression systems specially adapted for eukaryotic hosts
    • C12N15/85Vectors or expression systems specially adapted for eukaryotic hosts for animal cells
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C12BIOCHEMISTRY; BEER; SPIRITS; WINE; VINEGAR; MICROBIOLOGY; ENZYMOLOGY; MUTATION OR GENETIC ENGINEERING
    • C12NMICROORGANISMS OR ENZYMES; COMPOSITIONS THEREOF; PROPAGATING, PRESERVING, OR MAINTAINING MICROORGANISMS; MUTATION OR GENETIC ENGINEERING; CULTURE MEDIA
    • C12N15/00Mutation or genetic engineering; DNA or RNA concerning genetic engineering, vectors, e.g. plasmids, or their isolation, preparation or purification; Use of hosts therefor
    • C12N15/09Recombinant DNA-technology
    • C12N15/63Introduction of foreign genetic material using vectors; Vectors; Use of hosts therefor; Regulation of expression
    • C12N15/79Vectors or expression systems specially adapted for eukaryotic hosts
    • C12N15/85Vectors or expression systems specially adapted for eukaryotic hosts for animal cells
    • C12N15/86Viral vectors
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K39/00Medicinal preparations containing antigens or antibodies
    • A61K2039/51Medicinal preparations containing antigens or antibodies comprising whole cells, viruses or DNA/RNA
    • A61K2039/525Virus
    • A61K2039/5254Virus avirulent or attenuated
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K39/00Medicinal preparations containing antigens or antibodies
    • A61K2039/51Medicinal preparations containing antigens or antibodies comprising whole cells, viruses or DNA/RNA
    • A61K2039/525Virus
    • A61K2039/5256Virus expressing foreign proteins
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K39/00Medicinal preparations containing antigens or antibodies
    • A61K2039/57Medicinal preparations containing antigens or antibodies characterised by the type of response, e.g. Th1, Th2
    • A61K2039/572Medicinal preparations containing antigens or antibodies characterised by the type of response, e.g. Th1, Th2 cytotoxic response
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K39/00Medicinal preparations containing antigens or antibodies
    • A61K39/12Viral antigens
    • A61K39/21Retroviridae, e.g. equine infectious anemia virus
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P35/00Antineoplastic agents
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07KPEPTIDES
    • C07K14/00Peptides having more than 20 amino acids; Gastrins; Somatostatins; Melanotropins; Derivatives thereof
    • C07K14/005Peptides having more than 20 amino acids; Gastrins; Somatostatins; Melanotropins; Derivatives thereof from viruses
    • C07K14/08RNA viruses
    • C07K14/15Retroviridae, e.g. bovine leukaemia virus, feline leukaemia virus human T-cell leukaemia-lymphoma virus
    • C07K14/155Lentiviridae, e.g. visna-maedi virus, equine infectious virus, FIV, SIV
    • C07K14/16HIV-1 ; HIV-2
    • C07K14/161HIV-1 ; HIV-2 gag-pol, e.g. p55, p24/25, p17/18, p7, p6, p66/68, p51/52, p31/34, p32, p40
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C12BIOCHEMISTRY; BEER; SPIRITS; WINE; VINEGAR; MICROBIOLOGY; ENZYMOLOGY; MUTATION OR GENETIC ENGINEERING
    • C12NMICROORGANISMS OR ENZYMES; COMPOSITIONS THEREOF; PROPAGATING, PRESERVING, OR MAINTAINING MICROORGANISMS; MUTATION OR GENETIC ENGINEERING; CULTURE MEDIA
    • C12N2710/00MICROORGANISMS OR ENZYMES; COMPOSITIONS THEREOF; PROPAGATING, PRESERVING, OR MAINTAINING MICROORGANISMS; MUTATION OR GENETIC ENGINEERING; CULTURE MEDIA dsDNA viruses
    • C12N2710/00011Details
    • C12N2710/16011Herpesviridae
    • C12N2710/16111Cytomegalovirus, e.g. human herpesvirus 5
    • C12N2710/16121Viruses as such, e.g. new isolates, mutants or their genomic sequences
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C12BIOCHEMISTRY; BEER; SPIRITS; WINE; VINEGAR; MICROBIOLOGY; ENZYMOLOGY; MUTATION OR GENETIC ENGINEERING
    • C12NMICROORGANISMS OR ENZYMES; COMPOSITIONS THEREOF; PROPAGATING, PRESERVING, OR MAINTAINING MICROORGANISMS; MUTATION OR GENETIC ENGINEERING; CULTURE MEDIA
    • C12N2710/00MICROORGANISMS OR ENZYMES; COMPOSITIONS THEREOF; PROPAGATING, PRESERVING, OR MAINTAINING MICROORGANISMS; MUTATION OR GENETIC ENGINEERING; CULTURE MEDIA dsDNA viruses
    • C12N2710/00011Details
    • C12N2710/16011Herpesviridae
    • C12N2710/16111Cytomegalovirus, e.g. human herpesvirus 5
    • C12N2710/16141Use of virus, viral particle or viral elements as a vector
    • C12N2710/16143Use of virus, viral particle or viral elements as a vector viral genome or elements thereof as genetic vector
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C12BIOCHEMISTRY; BEER; SPIRITS; WINE; VINEGAR; MICROBIOLOGY; ENZYMOLOGY; MUTATION OR GENETIC ENGINEERING
    • C12NMICROORGANISMS OR ENZYMES; COMPOSITIONS THEREOF; PROPAGATING, PRESERVING, OR MAINTAINING MICROORGANISMS; MUTATION OR GENETIC ENGINEERING; CULTURE MEDIA
    • C12N2710/00MICROORGANISMS OR ENZYMES; COMPOSITIONS THEREOF; PROPAGATING, PRESERVING, OR MAINTAINING MICROORGANISMS; MUTATION OR GENETIC ENGINEERING; CULTURE MEDIA dsDNA viruses
    • C12N2710/00011Details
    • C12N2710/16011Herpesviridae
    • C12N2710/16111Cytomegalovirus, e.g. human herpesvirus 5
    • C12N2710/16151Methods of production or purification of viral material
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C12BIOCHEMISTRY; BEER; SPIRITS; WINE; VINEGAR; MICROBIOLOGY; ENZYMOLOGY; MUTATION OR GENETIC ENGINEERING
    • C12NMICROORGANISMS OR ENZYMES; COMPOSITIONS THEREOF; PROPAGATING, PRESERVING, OR MAINTAINING MICROORGANISMS; MUTATION OR GENETIC ENGINEERING; CULTURE MEDIA
    • C12N2740/00Reverse transcribing RNA viruses
    • C12N2740/00011Details
    • C12N2740/10011Retroviridae
    • C12N2740/15011Lentivirus, not HIV, e.g. FIV, SIV
    • C12N2740/15034Use of virus or viral component as vaccine, e.g. live-attenuated or inactivated virus, VLP, viral protein
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C12BIOCHEMISTRY; BEER; SPIRITS; WINE; VINEGAR; MICROBIOLOGY; ENZYMOLOGY; MUTATION OR GENETIC ENGINEERING
    • C12NMICROORGANISMS OR ENZYMES; COMPOSITIONS THEREOF; PROPAGATING, PRESERVING, OR MAINTAINING MICROORGANISMS; MUTATION OR GENETIC ENGINEERING; CULTURE MEDIA
    • C12N2740/00Reverse transcribing RNA viruses
    • C12N2740/00011Details
    • C12N2740/10011Retroviridae
    • C12N2740/16011Human Immunodeficiency Virus, HIV
    • C12N2740/16211Human Immunodeficiency Virus, HIV concerning HIV gagpol
    • C12N2740/16234Use of virus or viral component as vaccine, e.g. live-attenuated or inactivated virus, VLP, viral protein
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02ATECHNOLOGIES FOR ADAPTATION TO CLIMATE CHANGE
    • Y02A50/00TECHNOLOGIES FOR ADAPTATION TO CLIMATE CHANGE in human health protection, e.g. against extreme weather
    • Y02A50/30Against vector-borne diseases, e.g. mosquito-borne, fly-borne, tick-borne or waterborne diseases whose impact is exacerbated by climate change

Landscapes

  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Virology (AREA)
  • Genetics & Genomics (AREA)
  • General Health & Medical Sciences (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Medicinal Chemistry (AREA)
  • Microbiology (AREA)
  • Public Health (AREA)
  • Veterinary Medicine (AREA)
  • Immunology (AREA)
  • Animal Behavior & Ethology (AREA)
  • Pharmacology & Pharmacy (AREA)
  • Zoology (AREA)
  • Biotechnology (AREA)
  • Bioinformatics & Cheminformatics (AREA)
  • Biomedical Technology (AREA)
  • Wood Science & Technology (AREA)
  • Epidemiology (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • Mycology (AREA)
  • Molecular Biology (AREA)
  • Biochemistry (AREA)
  • Biophysics (AREA)
  • Oncology (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • General Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Plant Pathology (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Communicable Diseases (AREA)
  • Nuclear Medicine, Radiotherapy & Molecular Imaging (AREA)
  • Proteomics, Peptides & Aminoacids (AREA)
  • Gastroenterology & Hepatology (AREA)
  • Tropical Medicine & Parasitology (AREA)
  • Hematology (AREA)
  • AIDS & HIV (AREA)
  • Cell Biology (AREA)
  • Developmental Biology & Embryology (AREA)

Abstract

異種抗原を含むヒトサイトメガロウイルスベクターが開示される。TR株に由来するベクターは、ガンシクロビル感受性であり、活性なUS2、US3、US6、US7およびUL131A遺伝子を含み、pp71の発現を妨げるUL82遺伝子における有害なまたは不活性化変異を有する。【選択図】なし

Description

(関連出願の相互参照)
本願は、米国仮出願第62/025,348号(2014年7月16日出願、名称:外来抗原を含むヒトサイトメガロウイルス)に対する優先権を主張するものであり、その全内容が参照により本開示に組み込まれる。
概して、分野はワクチンプラットフォームに関係する。より具体的には、分野は、外来抗原を発現する組み換えヒトサイトメガロウイルスベクターに関係する。
動物実験によって、サイトメガロウイルス(CMV)ベクター化ワクチンは、a)リンパ系外(extralymphoid)T細胞(いわゆるエフェクターメモリーT細胞)の高頻度の応答を誘導し、維持する;b)CMV陽性宿主を重感染させる;c)宿主間の伝播が欠けた場合でも免疫原性を維持するという点で際だっていることが実証されている。さらに、動物モデルでの実験によって、動物CMV由来のワクチンベクターが、感染症および癌に対する防御免疫応答を誘導することが示されている(米国特許出願公開第2008/0199493号明細書;米国特許出願公開第2010/0142823号明細書;米国特許出願公開第2013/0136768号明細書;および米国特許出願公開第2014/0141038号明細書;それらすべてが参照により本明細書に組み込まれる)。特に際だっているのは、アカゲザルCMV(RhCMV)ベクター化サル免疫不全ウイルス(SIV)ワクチンが、非ヒト霊長類にてAIDSを防ぐことができるだけでなく、最終的にこれらの動物をSIVから治療したことが見出されたことである(Hansen SG et al.,Nature 502,100−104(2013);参照により本明細書に組み込まれる)。
サイトメガロウイルスワクチンの開発においては、非弱毒化株が宿主から宿主へ伝播でき、少なくとも免疫不全個体において潜在的に病原となり得ることから、弱毒化した株を使用することが重要である。以前に、弱毒化したヒトCMV(HCMV)株は、a)潜伏感染を確立できず(Plotkin SA and Huang ES,J Infect Dis 152,395−397(1985);参照により本明細書に組み込まれる);b)長期にわたって持続する免疫を誘導できず(Jacobson MA et al.,J Clin Virol 35,332−337(2006);参照により本明細書に組み込まれる);c)以前にCMVに自然に感染したかなりの割合の集団を再感染させることができず(Heineman TC et al.,J Infect Dis 193,1350−1360(2006);参照により本明細書に組み込まれる);d)持続的な感染をもたらせなかった(国際公開第2013/036465号;参照により本明細書に組み込まれる)。さらに、HCMVゲノムの臨床株は、線維芽細胞で増殖させた場合に生体外で非常に不安定であり、UL131Aの欠失などの線維芽細胞適応がもたらされる。
ベクター機能を生体内で発揮する能力に対するそのような組織培養への適応の影響はほとんど知られていない。生体外および生体内で安定であることが弱毒化に必要であることに加えて、これらのベクターを再現性のある結果で製造できることが重要である。最も安定した弱毒化戦略は遺伝子欠失である。しかしながら、これは、一般に、サイトメガロウイルスを増殖させるのに使用される初代細胞にとって達成が困難である細胞株の補完の発生を要する。
HCMV TR株の遺伝子組み換えバージョンである、著しく弱毒化した、伝播欠損性(すなわち、細胞間の伝播に欠く)HCMV−TR3由来ベクターが開示される。開示されたベクターは、持続的な感染を確立し、維持し、異種抗原に対するエフェクターメモリーT細胞を誘導し、維持し、CMV血清陽性宿主を再感染させる。前記ベクターは、非CMV病原体特異的抗原または腫瘍抗原などの異種抗原を含む。
具体的には、TR3を、ガンシクロビル感受性であるように操作した。一例では、これは、活性なUL97遺伝子(TR3のオリジナルの臨床分離株において変異したもの)の付加によるものである。さらに、TR3を、TR3のオリジナルの臨床分離株のBACクローニングの間に除去された活性なUS2、US3、US6、およびUS7遺伝子を含むように操作した。TR3の追加のバージョンは、UL82遺伝子をコードするpp71において有害な(すなわち、不活性化)変異を含み、TR3Δpp71またはTR3ΔUL82と本明細書で称される。
ベクターのさらなる例では、異種抗原をコードする遺伝子の発現は、UL82プロモーター、またはUL7、UL38、UL45、またはUS13プロモーターなどの別のウイルスプロモーターによって駆動することができる。さらなる例では、ウイルス遺伝子プロモーターが異種抗原遺伝子の発現を駆動するように、UL82、およびUL7、UL38、UL45、またはUS13などの別のウイルス遺伝子の代わりに、異種抗原をコードする多数の遺伝子を挿入できる。
また、本明細書では、機能的pp71タンパク質(UL82遺伝子によってコードされる)を欠くHCMVを製造する方法が開示される。該方法は、機能的pp71タンパク質を欠くHCMVを細胞に感染させるステップを含み、細胞はDAXX遺伝子の発現を停止させるsiRNAを含有する。他の実施形態では、該方法は、機能的pp71タンパク質を欠くHCMVを細胞に感染させるステップを含み、細胞内でのDAXX遺伝子の発現が、本分野で既知の他の技術によって、例えば、RNA干渉(例えばマイクロRNAターゲティングおよび低分子ヘアピン型RNA(shRNA)ターゲティング)、リボザイム切断、条件的または誘導性プロモーターによる制御された発現、DAXX結合タンパク質の発現、またはユビキチン化および分解のためのDAXXもしくはDAXXタンパク質複合体のターゲティングによって、タンパク質またはRNAレベルで下方制御される。これらの方法を用いて、HCMVが補完なしで効率的に生産される。細胞は、ヒト線維芽細胞を含むいずれの細胞でもあり得る。
本願の一部の図面は、特許出願公報で利用できないカラーで示した際により良く理解される。しかしながら、出願人らは、カラー図面を最初の開示の一部とみなし、後の手続きにおいて本願の図面のカラー版を示す権利を保有する。
HCMV TRが、他のHCMV株と比較して、潜伏の確立および潜伏からの再活性化(+G−CSF)においてより優れていることを示す。図1Aは、図1Bにて使用したHCMVクローンのゲノム組織化の地図である。HCMVゲノムは、末端反復(示す通りTRLおよびTRS)と、unique long(UL)およびunique short(US)領域を分ける内部反復(IRS)と隣接している。それぞれのコンストラクトにおけるBACカセットの位置は、Bと示された領域で示されている。HCMV TRのUS領域は、BACカセットの挿入によりUS2−7を欠く。TRΔ4は、US2−7の欠失に加えて遺伝子UL128−UL150を欠く。UL131A遺伝子には、AD169がないが、AD169 BAD UL131Aにおいて修復されている(下記のWang and Schenk,2005)。Toledoは、UL128を欠失したUL133−128領域の反転を有する(下記のMurphy et al.,2003)。 HCMV TRが、他のHCMV株と比較して、潜伏の確立および潜伏からの再活性化(+G−CSF)においてより優れていることを示す。図1Bは、ヒトCD34+幹細胞を移植し、示したHCMV株に感染させたヒト線維芽細を胞腹腔内に接種したNOD/SCID/IL2Rγ−null(NSG)マウスの結果を要約するプロットである。感染から4週間後、ヒト造血幹細胞を顆粒球コロニー刺激因子(G−CSF)処理で動員し、定量的PCRによって、肝臓におけるウイルス負荷を測定した。 オリジナルのHCMV TR株に存在するオープンリーディングフレーム(ORF)に対する変化を示すHCMV−TR3ゲノムのグラフィカル表示である。ガンシクロビル感受性を与えるために、HCMV TRのUL97をHCMV AD169のものに置換した。BACカセットは、loxP部位と隣接し、creが媒介する自己切除後に、単独のloxP部位がゲノムにとどまる。HCMV−TR BACは、US2−7を欠くことから、HCMV AD169由来の対応する遺伝子を挿入した。末端反復(abおよびc’a)および内部反復(b’a’c)を示す。 HCMV−TRではなくHCMV−TR3がガンシクロビルに対し感受性(GCV)であることを示すプロットである。増殖が停止したヒト胎児線維芽細胞MRC−5細胞をHCMV TR3、HCMV TB40E、およびオリジナルのHCMV TR(MOIが1PFU/細胞)に感染させるか、または偽感染させた。示した場合、感染から90分後、広範なウイルス細胞変性効果が未処理の対照で観察されるまで(感染後4日)、GCVの濃度を上昇させて細胞を処理した。その後、MRC−5細胞での標準のプラーク減少アッセイによって、感染力について細胞培養の上清をアッセイした。プラークの数を薬濃度の関数としてプロットし、IC50を決定した。値は2つの独立した定量の平均である。 HCMV−TR3が、驚くべきことに、多数の継代後に、内皮細胞を感染させる能力を維持し、ゲノム安定性を維持することを示す。図4Aは、以下を示すゲルの画像である:HCMV−TR3 BACをMRC−5細胞で再構成し、その後、初代ヒト線維芽細胞にて、20回生体外で継代した。継代数1代、5代、10代、15代および20代において、ウイルスDNAを感染した細胞から抽出し、そのUL128−131領域、多数の継代の結果として頻繁に変異する領域の制限消化分析およびPCR配列決定を行った(下記のDargan et al.,2010)。 HCMV−TR3が、驚くべきことに、多数の継代後に、内皮細胞を感染させる能力を維持し、ゲノム安定性を維持することを示す。図4Bは、MRC−5細胞での多数の継代後のヒト臍帯静脈内皮細胞(HUVEC)におけるTR3の感染力を示すプロットである。ウイルスの精製したストックを継代数10代で作製し、HUVECをMOI=0.5で感染させるのに使用した。同時に、対照として、HCMV lab適応株AD169にもHUVECを感染させた。感染後(pi)5、10、15、および20日目に上清および細胞を回収し、MRC−5細胞におけるプラークアッセイによって滴定した。経時的な力価の増加は、無傷のUL131A−128領域と一致して、HCMV TR3がHUVECで増殖可能である一方で、HCMV AD169は増殖していないことを示す。 UL128−131の存在が、無細胞HCMV−TR3の収量を減少させないことを示すプロットである。多段階増殖曲線分析を、MOI 0.01にてHCMV−TR3に感染させたMRC−5細胞と、TR3と同一であるが、UL128−131を欠失した(HCMVΔUL128−131)株を用いて行った。MRC−5細胞での標準のプラークアッセイによって、感染した細胞および上清の力価を、感染後2、5、10、15および20日目に測定した。 Hansen SG et al.,Nat Med 15,293−299(2009)(参照により本明細書に組み込まれる)に記載のBAC変異誘発を用いて、EF1αプロモーターの制御下のSIVgagをHCMV−TR3ゲノムに挿入した際の結果を示す一連の2つのプロットである。CMVに対して血清陽性であるアカゲザル(RM)に、SIVgagを発現するHCMV−TRを10プラーク形成単位(PFU)接種した。HCMV可溶化液(菱形)または重複するSIVgag(四角)ペプチドに応答する、末梢血単核球(PMBC)における%メモリーT細胞を示す。古典的なCM9ペプチド(丸)に対するT細胞の欠如を認め、これは、HCMVによって誘導されたT細胞応答がRhCMVについて記載されている通りの他のベクターのもの(下記のHansen et al.,Science 2013)と異なることを示す。左のプロットは、CD4T細胞応答を示す。右のプロットはCD8T細胞応答を示す。 UL78プロモーターの制御下でHIVgagを発現し、UL128−131を欠失したHCMV(ΔUL128−131 HCMVgag)またはUL82プロモーターの制御下でHIVgagを発現し、UL128−131は無傷であるHCMV(Δpp71 HCMVgag)を接種したRMにおけるHIVgag特異的T細胞応答を示す一連の2つのプロットである。10PFUのΔUL128−131ベクターをRMに接種した際、HIVgagに対するCD4またはCD8T細胞応答が観察されなかった。これに対して、HIVgag特異的T細胞応答がΔpp71 HCMVgagベクターで観察された。左のプロットは、CD4T細胞応答を示し、右のプロットは、CD8T細胞応答を示す。 野生型HCMVによる感染の間、外被タンパク質pp71がどのようにして細胞のコリプレッサーDAXXを分解するかを説明する図である。pp71の非存在下では、DAXXは、ウイルス遺伝子の発現を抑制し、それ故に溶解性複製を抑制する。しかしながら、pp71の非存在下でも、DAXX特異的siRNAによる遺伝子ノックダウンによってDAXX mRNAが除去された場合、ウイルス遺伝子の発現は正常に進行できる。 DAXX特異的siRNAを形質移入し、遺伝子導入から24時間(h)後に、TR3およびTR3Δpp71HIVgagにMOI=0.05で感染させたMRC−5細胞のプロットである。示した感染後の時間にて、細胞および上清を別個に回収し、pp71を発現する補完細胞で滴定した(titered)。 HCMVTR3ΔUL82(Δpp71)が、ヒト化マウスにおいて潜伏を確立するが、その再活性化および播種の能力を欠損していることを示すプロットである。プロットでは、CD34+幹細胞を移植したNOD/SCID/IL2Rγ−null(NSG)マウスに、TR3またはTR3ΔUL82ウイルスに感染させた線維芽細胞を腹腔内接種した。感染から4週間後、ヒト造血幹細胞をG−CSF処理によって動員し、ウイルス負荷を骨髄(TR3、図8A)において定量的PCRによって測定した。 HCMVTR3ΔUL82(Δpp71)が、ヒト化マウスにおいて潜伏を確立するが、その再活性化および播種の能力を欠損していることを示すプロットである。プロットでは、CD34+幹細胞を移植したNOD/SCID/IL2Rγ−null(NSG)マウスに、TR3またはTR3ΔUL82ウイルスに感染させた線維芽細胞を腹腔内接種した。感染から4週間後、ヒト造血幹細胞をG−CSF処理によって動員し、ウイルス負荷を肝臓(TR3ΔUL82、図8B)において定量的PCRによって測定した。 HIVgagを発現する、pp71を欠失したHCMV−TR3が、非ヒト霊長類においてHIVgag特異的エフェクターメモリーT細胞を誘導する能力を維持することを示す一連のプロットである。HIVgagを発現するが、pp71を欠くHCMVを、UL82(pp71)遺伝子をHIVgagで置換することによって構築した。生じたウイルスを、DAXXのsiRNAを用いて回収した。10または10PFUの生じたウイルスをRMに皮下接種し、HIVgagに対するT細胞応答を、細胞内サイトカイン染色によって、示した日にて決定した。重複するHIVgagペプチドに対して応答する末梢血単核球(PMBC)におけるCD4(左)およびCD8(中心)メモリーT細胞のパーセンテージを示す。右のパネルは、応答するT細胞がエフェクターメモリー表現型を呈することを示す。 SIVenvおよびSIVpolの両方を発現する二重RhCMVベクターの結果を示す一連の6つのプロットである。二重発現ベクターを、最初にRh110(pp71のRhCMV相同体)をSIVenvで置き換えることによって構築した。次に、HCMV遺伝子UL7(Rh19)、UL78(Rh107)またはUS13(Rh191)の相同体を、SIVpolで置換した。生じたベクターを、pp71を発現するアカゲザル線維芽細胞にて回収した。それぞれ5x10PFUのベクターを2匹のRM(一方のRMを実線で、他法のRMを点刻した線で示す)にそれぞれ接種した。CD4およびCD8T細胞応答を、SIVpolまたはSIVenvのいずれかに対応する重複する15merのペプチドを用いて、PBMCにおいて、示した日に測定した。T細胞メモリープール内の%SIV特異的T細胞を示す。 MRC−5細胞を偽感染させるか、またはTR3ΔUL7HIVgag、TR3ΔUL45HIVgag、もしくはTR3ΔUL78HIVgagにMOI 0.5で感染させた際の結果を示すSDS−PAGEゲルの画像である。タンパク質抽出物を感染から96時間後(96hpi)に調製した。20μgのタンパク質を、10%SDS−PAGEで分離し、イムノブロットを抗−Gag(p24)抗体で修飾した。 EF1αプロモーターの制御下のSIVgagによる結果を示す一連の2つのプロットである。Hansen SG et al.,Nat Med 15,293−299(2009)(参照により本明細書に組み込まれる)に記載のBAC変異誘発を用いて、SIVgagをHCMV−TR3ゲノムに挿入した。CMVに対して血清陽性であるアカゲザル(RM)に、SIVgagを発現するHCMV−TR3を10プラーク形成単位(PFU)接種した。重複するSIVgagペプチドに対して応答する末梢血単核球(PMBC)における%CD4+(左パネル)および%CD8+(右のパネル)T細胞を示す。プロットが、2匹のアカゲザル(Rh31017、Rh31219)について、接種後378日を超えて安定した免疫応答を示すことに注目すべきである。 TR3ΔUL78 HCMV/HIVgagΔUL128−130を接種した2匹のRMのT細胞免疫応答をプロットしたものである。UL131Aの欠失を含んだコンストラクトと異なり、欠失をUL128−130に限定することで、持続したCD4およびCD8T細胞応答がもたらされる。 細胞当たりの感染粒子の範囲にわたるDAXXのsiRNAの存在下(丸)または非存在下(菱形)でのΔUL82(pp71)HIVgagに対する野生型TR3(四角)の増殖速度論を比較するプロットである。DAXX特異的siRNAを形質移入し、遺伝子導入から24h後にTR3およびTR3Δpp71HIVgagに感染させたMRC−5細胞が、siRNAによって機能的に補完されるか、またはDAXXのsiRNAの非存在下で複製できない場合、臨床的に関連性のある低いMOIにて増殖障害が目に見えるようになる。低いMOIで複製がないことは、ウイルスが細胞間の伝播を欠くことを示す。示した感染後の時間にて、上清を回収し、pp71補完条件(DAXXのsiRNAを形質移入したMRC−5細胞)の下で滴定した(titered)。 HCMVTR3ΔUL82(Δpp71)が、ヒト化マウスにおいて潜伏を確立するが、再活性化および播種する能力を欠くことを実証する一連の3つのグラフである。CD34+幹細胞を移植したNOD/SCID/IL2Rγ−null(NSG)マウスに、TR3、TR3ΔUL82、またはTR3ΔUL82ΔUL128−130ウイルスに感染させた線維芽細胞を腹腔内接種した。感染から4週間後、ヒト造血幹細胞をG−CSF処理によって動員し、ウイルス負荷を、骨髄(左上のパネル)、肝臓(右上のパネル)、および脾臓(下のパネル)において測定した。相対的なウイルスコピー数を、DNAの合計のμgの関数として、定量的PCRに基づいてプロットした。顆粒球コロニー刺激因子(G−CSF)の非存在下での値は、潜伏ウイルスの負荷を表し、G−CSF刺激後の値は、潜伏から現れるウイルスの再活性化を表す。pp71について欠失したコンストラクトは、潜伏感染を確立するが、ウイルスゲノムDNAのコピーによって測定されるようにG−CSF刺激に対して応答しない。 TR3/HCMVΔpp71(HIVgag)コンストラクトを接種した3匹のRMの免疫応答を特徴付ける一連の3つのプロットである。siRNAの存在下でベクターを増殖させ、滴定し(titered)、皮下接種のために濃縮した。重複するHIVgagペプチドに対して応答する末梢血単核球(PMBC)におけるCD4(左パネル)およびCD8(中央のパネル)メモリーT細胞のパーセンテージを示す。異なる用量のコンストラクトに対する応答を、接種から294日後までグラフに描いた。右のパネルは、Δpp71(HIVgag)TR3/HCMVのCD8+応答がT−エフェクターメモリー表現型と一致していることを実証する。 BACクローン配列と比較した継代数9代にわたるHCMV/TR3ΔUL82(pp71)HIVgagの配列アラインメントを図示する。オープンリーディングフレーム(ORF)を矢印で示し、自己切除BACを白矢印で示し、ウイルスORFを灰色矢印で示し、UL82のORFを置き換えるHIVgag挿入を黒色矢印で示す。内部反復および末端反復を灰色楕円形で示す。大きな多型はLOD1%で見られなかった。 いくつかの感染サイクルにわたるgag挿入物の発現および均一性を確認する。図17aは、pp71タンパク質発現がΔUL82(pp71)コンストラクトで存在せず、HIVgag(p24)発現が存在することを確認する複合ウエスタンブロットを示す。HCMV発現(pp28)に対して陽性の対照およびβ−アクチンに対するローディング対照が含まれる。 いくつかの感染サイクルにわたるgag挿入物の発現および均一性を確認する。図17bは、gag挿入物の配列が、これらの初期の継代にわたって安定であり、サンガー配列決定によって多型を検出しなかったことを示す。 代替の挿入部位およびプロモーターがどのように挿入安定性に影響を与え得るかの一例を示すプロットである。この例では、SIVgag挿入物を駆動するEF1aプロモーターをUL36座位に入れた。このコンストラクトは、バックグラウンドレベルを超える多型の出現を示す。この場合、G>T置換の出現が停止コドンを生じ、それによって、ベクター化(vectored)抗原が切断される。
(配列表)
配列番号1はHCMV TR3ΔUL82 BACの核酸配列である。
配列番号2は、DAXXの発現を停止させるsiRNAのセンス鎖の核酸配列である。
配列番号3は、DAXXの発現を停止させるsiRNAのアンチセンス鎖の核酸配列である。
ヒトDAXXのmRNAは、多くのスプライスバリアントを含む。スプライスバリアントの例としては、以下のGenBankエントリ:AB015051;CR457085;AF006041;NM_001254717.1;NM_001350;NM_001141969;NM_001141970;HQ436529;HQ436528が挙げられ;それらすべてが参照により本明細書に組み込まれる。
(用語)
本明細書において、「抗原」とは、対象において免疫応答を誘導することが可能な物質、典型的にはタンパク質を指す。また、該用語は、対象に投与すると(直接または対象にタンパク質をコードするヌクレオチド配列またはベクターを投与することによって)、そのタンパク質に対する液性のおよび/または細胞のタイプの免疫応答を誘発することが可能であるという意味で免疫学的に活性なタンパク質を指す。
本明細書において、「ヌクレオチド配列」および「核酸配列」とは、メッセンジャーRNA(mRNA)、DNA/RNAハイブリッド、または合成核酸が含まれるがこれらに限定されないデオキシリボ核酸(DNA)またはリボ核酸(RNA)の配列を指す。核酸は、一本鎖、または部分的にもしくは完全に二本鎖(二重鎖)であり得る。二重鎖核酸はホモ二重鎖またはヘテロ二重鎖であり得る。
本明細書において、「低分子干渉RNA」(「siRNA」)(本分野で「短分子(short)干渉RNA」とも称される)とは、約10〜50ヌクレオチドの長さ(「ヌクレオチド」はヌクレオチドアナログを含む)、好ましく約15〜25ヌクレオチドの長さ、例えば約20〜24または21〜23ヌクレオチドの長さ、より好ましくは約15、16、17、18、19、20、21、22、23、24、または25ヌクレオチドの長さのRNA剤、好ましくは二重鎖剤を指し、該鎖は任意に、RNA干渉に向けるかまたは仲介することが可能な、例えば1、2または3個の重複ヌクレオチド(またはヌクレオチドアナログ)を含む重複末端を有する。自然発生siRNAが、細胞のRNAiの仕組み(例えばダイサーまたはこの相同体)によって、より長いdsRNA分子(例えば>25ヌクレオチドの長さ)から生じる。
「タンパク質」、「ペプチド」、「ポリペプチド」および「アミノ酸配列」は、本明細書にて互換的に使用され、任意の長さのアミノ酸残基のポリマーを指す。ポリマーは、直線状または分岐状であり得、修飾アミノ酸またはアミノ酸アナログを含んでもよく、アミノ酸以外の化学的部分によって割り込まれ得る。また、該用語は、自然にまたは介入によって;例えばジスルフィド結合形成、グリコシル化、脂質修飾、アセチル化、リン酸化、または標識または生理活性成分による結合などのいずれの他の操作または修飾によって修飾されたアミノ酸ポリマーも包含する。
本明細書において「組み換え」とは、自然界で発生しないヌクレオチドまたはタンパク質分子をもたらす組み換えDNA技術を用いて生じたヌクレオチドまたはタンパク質分子を意味する。組み換え核酸の一例は、異種(非CMV)抗原を発現するHCMVベクターをコードする核酸である。
本明細書において、「ベクター」は、CMVウイルスなどのウイルスを含めて、1つの環境から別のものまで核酸分子の移行を可能にするかまたは促進するいずれの生物学的な分子も包含する。
タンパク質およびそれらをコードする核酸は、本明細書で例証し、説明した正確な配列とは異なってもよいことを理解すべきである。したがって、異なるHCMVベクターが、a)リンパ系外(extralymphoid)エフェクターメモリーT細胞応答(いわゆるエフェクターメモリーT細胞)の高い頻度を誘導かつ維持し;b)CMV陽性個体を再感染させ;c)依然として伝播欠損性となっている(すなわち、1つの対象または宿主から別の対象または宿主への伝播がない)が免疫原性を維持する一方で、異種抗原に対する免疫応答を依然として生じることが可能である限り、本発明は、示された配列に対する欠失、付加、トランケーションおよび置換を考慮する。
この点で、置換は、自然界で保存的なものであってもよく、すなわち、アミノ酸のファミリー内で起こる置換であってもよい。例えば、アミノ酸は、一般に4つのファミリーに分けられ:(1)酸性−アスパラギン酸およびグルタミン酸;(2)塩基性−リシン、アルギニン、ヒスチジン;(3)非極性―アラニン、バリン、ロイシン、イソロイシン、プロリン、フェニルアラニン、メチオニン、トリプトファン;および(4)無電荷極性−グリシン、アスパラギン、グルタミン、システイン、セリン、トレオニン、チロシンに分けられる。フェニルアラニン、トリプトファン、およびチロシンは、時折、芳香族アミノ酸と分類される。ロイシンのイソロイシンまたはバリンによる単離した置換、もしくはその逆;アスパラギン酸のグルタミン酸による単離した置換もしくはその逆;トレオニンのセリンによる単離した置換もしくはその逆;または構造的に関連したアミノ酸によるアミノ酸の類似の保存的な置換が、生物学的活性に対し大きな影響を及ぼさないことは合理的に予測可能である。それ故に、例証し、説明した配列と実質的に同じアミノ酸配列を有するが、ベクターの活性に実質的に影響を与えない小さなアミノ酸置換を有するタンパク質は、本発明の範囲内である。
また、相同体は、記載したタンパク質または核酸配列に対する相同性のパーセントで表すことができる。相同体は、本明細書に記載したHCMVベクターおよび/または異種抗原に対して、少なくとも50%、少なくとも55%、少なくとも60%、少なくとも65%、少なくとも70%、少なくとも75%、少なくとも80%、少なくとも85%、少なくとも86%、少なくとも87%、少なくとも88%、少なくとも89%、少なくとも90%、少なくとも91%、少なくとも92%、少なくとも93%、少なくとも94%、少なくとも95%、少なくとも96%、少なくとも97%、少なくとも98%または少なくとも99%の相同性または同一性を有し得る。
配列同一性または相同性は、配列ギャップを最小限にしつつ重複および同一性を最大にするように整列させた際に配列を比較することによって決定できる。特に、配列同一性は、多くの数学的アルゴリズムのいずれも用いて決定してもよい。2つの配列の比較のために使用される数学的アルゴリズムの非制限的な例としては、Karlin & Altschul,Proc.Natl.Acad.Sci.USA 90,5873−5877(1993)におけるものとして修正されたKarlin & Altschul,Proc.Natl.Acad.Sci.USA 87,2264−2268(1990)のアルゴリズムがある。
配列の比較のために使用される数学的アルゴリズムの別の例としては、Myers & Miller,CABIOS 4,11−17(1988)のアルゴリズムがある。そのようなアルゴリズムは、GCG配列アラインメントソフトウェアパッケージの一部であるALIGNプログラム(バージョン2.0)に組み込まれる。アミノ酸配列を比較するためにALIGNプログラムを利用する場合、PAM120質量残基表、12のギャップ長ペナルティ、および4のギャップペナルティを使用できる。局所的な配列類似性およびアラインメントの領域を同定するためのさらに別の有用なアルゴリズムは、Pearson & Lipman,Proc.Natl.Acad.Sci.USA 85,2444−2448(1988)に記載のFASTAアルゴリズムである。
BLASTアルゴリズムを用いたものを含めて、生物学的な配列を比較するために使用される方法の他の例は、US National Center for Biotechnology Information website(http://www.ncbi.nlm.nih.gov/)で容易に入手できる。
(HCMVベクター)
ヒトサイトメガロウイルス(HCMV)ベクターが本明細書にて開示される。ベクターは、対象から対象へのウイルスの伝播(すなわち、細胞間の伝播)を防ぎ、それでもなおHCMVに以前に自然感染した対象に持続感染するように操作される。ベクターは、異種抗原に対する持続的な免疫応答を生じ、薬のガンシクロビルに対し感受性である。
具体例では、ベクターは、HCMV TR株に由来し、活性なUL97遺伝子(オリジナルのTR臨床分離株中に存在しない)に加えて活性なUS2、US3、US6およびUS7遺伝子(クローニング中にオリジナルのTR−BACから除去)を含むように操作されている。これらの変更を有するTR株のベクターの一例は本明細書でTR3と称される。TR3は、UL97に加えてAD169株由来のUS2、US3、US6およびUS7遺伝子を含む。一部の実施形態では、HCMV TR株に由来するベクターは、活性なUL131A遺伝子をさらに含む。TR3は無傷のUL131A遺伝子を含む。
追加のTR3バリアントは、UL82(pp71タンパク質をコードする)、UL7、UL45、UL78、および/またはUS13を含む1つ以上の他のウイルス遺伝子中に有害な変異または不活性化変異を有する。有害な変異または不活性化変異は、遺伝子によってコードされるタンパク質の機能の欠如をもたらすいずれの変異でもあり得、遺伝子のコード配列および/またはプロモーターの部分的なまたは全体の欠失を伴う変異を含む。また、有害な変異または不活性化変異は、遺伝子によってコードされるタンパク質の機能の欠如をもたらす遺伝子のコード配列および/またはプロモーターの点変異およびフレームシフト変異も含む。
また、TR3バリアントは、病原体特異的抗原または腫瘍抗原などの異種抗原も発現することができる。これらの異種抗原は、内在性HCMVプロモーターを含むいずれのプロモーターによって発現することができ、該内在性HCMVプロモーターは、UL82、UL7、UL45、UL78および/もしくはUS13プロモーターまたはHCMV最初期プロモーターを含む。関連したTR3バリアントにおいて、ウイルスのUL82、UL7、UL45、UL78および/またはUS13遺伝子は異種抗原に置き換えられる。さらに他の関連したTR3バリアントでは、UL82遺伝子は第1の異種抗原に置き換えられ、ウイルスのUL7、UL45、UL78またはUS13遺伝子は第2の異種抗原に置き換えられる。
TR3バリアントの他の例では、異種抗原には、HCMV以外のCMV由来のプロモーター(MCMV−IEまたはRhCMV−IEなど)、CMV以外のヘルペスウイルス由来のプロモーター、ヘルペスウイルス以外のウイルス由来のプロモーター、またはEF1αなどの非ウイルスプロモーターが与えられる。
一部の実施形態では、プロモーターは、ミニマルプロモーターおよび上流の制御配列に対応するDNA配列の会合を含む。ミニマルプロモーターは、CAP部位に加えてTATAボックスを含む。これらは、基本の、未制御の転写のための最小配列である。上流の制御配列は、エンハンサー配列などの上流のエレメントを含む。切断プロモーターは、全長プロモーターの一部が除去されたプロモーターである。
また、本明細書では、本明細書に記載したHCMVベクターのいずれかをコードする核酸も開示される。例示の核酸配列が提供されるが、当業者であれば、遺伝暗号での縮重により、多くの異なる核酸配列が同一のタンパク質配列をコードすることができることを理解できる。また、HCMVベクターおよび/またはHCMVベクターをコードする核酸配列を含む細胞が開示される。そのような細胞は、ヒト胎児線維芽細胞および他の細胞などの哺乳類のまたはヒトの細胞であり得る。いくつかの例では、DAXX遺伝子などの特定の遺伝子の発現を停止させるsiRNAを発現するように、細胞を操作できる。
さらに、本明細書では、弱毒化したHCMVベクターを細胞(例えば単離した細胞)内で製造する方法が開示される。方法は、弱毒化したHCMVベクターに細胞を感染させるステップを含む。発現停止させなければ弱毒化したHCMVベクターが細胞内で増殖するのを妨げる遺伝子の発現を停止させるsiRNAを細胞に形質移入するか、または該siRNAを細胞が発現する。一例では、HCMVベクターは、pp71の欠失などの有害な変異または不活性化変異を含み、siRNAがDAXX遺伝子の発現を停止させる。また、機能的なpp71タンパク質を欠く弱毒化したHCMVベクターを細胞(例えば単離した細胞)内で製造する方法が開示され、該方法では、本分野で既知の他の技術によって、例えばRNA干渉(例えばマイクロRNAターゲティングおよび低分子ヘアピン型RNA(shRNA)ターゲティング)、リボザイム切断、条件的または誘導性プロモーターによる制御された発現、DAXX結合タンパク質の発現、またはユビキチン化および分解のためのDAXXまたはDAXXタンパク質複合体のターゲティングによって、細胞内でのDAXX遺伝子の発現がタンパク質またはRNAレベルで下方制御される。
本明細書に記載したタイプの部位特異的変異は、合成オリゴヌクレオチドを用いて導入できる。これらのオリゴヌクレオチドは、望ましい変異部位に隣接するヌクレオチド配列を含有する。Morinaga et al.,Biotechnology 2,646−649(1984)に適した方法が開示されている。酵素をコードするヌクレオチド配列に変異を導入する別の方法は、Nelson and Long,Analytical Biochemistry 180,147−151(1989)に記載されている。BACのための部位特異的な変異誘発方法が、Chadburn A et al.,Histopathology 53,513−524(2008);Lee E et al.,Genomics 73,56−65(2001);およびYu D et al.,Proc Natl Acad Sci USA 97,5978−5983(2000)に記載されており、それらすべてが参照により本明細書に組み込まれる。
RNA干渉(RNAi)は、二重鎖のRNA(dsRNA)の直接導入によって誘導される転写後の遺伝子発現抑制方法であり、多様な生物において特定の遺伝子の発現をノックアウトするのに有用なツールとして登場した。RNAiは、Fire et al.,Nature 391,806−811(1998)(参照により本明細書に組み込まれる)に記載されている。1つのそのような方法は、形質移入によるsiRNA(低分子干渉RNA)の細胞内への導入を伴う。特定のプラスミドベクター系などの他のシステムは、細胞内での安定したsiRNA発現をもたらす(例えば、pSUPERシステム − Brummelkamp TR et al.,Science 296,550−553(2002);参照により本明細書に組み込まれる)。任意の遺伝子を効率的に発現停止させることができるsiRNAを設計する方法は、本分野で既知である。
(異種抗原)
異種抗原は、HCMVにおいて自然に発現していないいずれのタンパク質にも由来し得、病原体特異的抗原、腫瘍抗原、マーカー(蛍光タンパク質または酵素など)、増殖因子、融合タンパク質、または免疫応答が生じ得るいずれの他のタンパク質またはこれらの断片(MHCクラスIまたはクラスII制限ペプチドなど)を含む。
本明細書に記載したHCMVベクターにおける異種抗原は、病原体特異的抗原であり得る。例えば、ウイルス病原体由来のタンパク質を使用できる。ウイルス病原体としては、アデノウイルス、コクサッキーウイルス、肝炎ウイルス、ポリオウイルス、ライノウイルス、単純ヘルペス1型、単純ヘルペス2型、水痘帯状疱疹ウイルス、エプスタイン・バーウイルス、カポジ肉腫ヘルペスウイルス、B型肝炎ウイルス、C型肝炎ウイルス、黄熱病ウイルス、デングウイルス、ウエストナイルウイルス、ヒト免疫不全ウイルス(HIV)、インフルエンザウイルス、麻疹ウイルス、ムンプスウイルス、パラインフルエンザウイルス、RSウイルス、ヒトメタニューモウイルス、ヒトパピローマウイルス、狂犬病ウイルス、風疹ウイルス、ヒトボカウイルス、およびパルボウイルスB19が挙げられるが、これらに限定されない。一部の実施形態では、HCMVベクターにおける異種抗原は、gag、pol、env、rev、tatおよびnefを含むHIV抗原であり得る。好都合に、HIV抗原としては、米国特許出願公開第2008/0199493号明細書および第2013/0136768号明細書(両方とも参照により本明細書に組み込まれる)に記載のHIV抗原が挙げられるが、これらに限定されない。
代わりに、異種抗原は、細菌病原体に由来するタンパク質であり得る。細菌病原体としては、百日咳菌(Bordetella pertussis)、ボレリア・ブルグドルフェリ(Borrelia burgdorferi)、ブルセラ・アボルタス(Brucella abortus)、ブルセラ・カニス(Brucella canis)、ブルセラ・メリテンシス(Brucella melitensis)、ブルセラ・スイス(Brucella suis)、カンピロバクター・ジェジュニ(Campylobacter jejuni)、クラミジア・ニューモニエ(Chlamydia pneumoniae)、クラミジア・トラコマチス(Chlamydia trachomatis)、オウム病クラミジア(Chlamydophila psittaci)、ボツリヌス菌(Clostridium botulinum)、クロストリジウム・ディフィシル(Clostridium difficile)、ウェルシュ菌(Clostridium perfringens)、破傷風菌(Clostridium tetani)、ジフテリア菌(Corynebacterium diphtheriae)、フェカリス菌(Enterococcus faecalis)、フェシウム菌(Enterococcus faecium)、大腸菌(Escherichia coli)、野兎病菌(Francisella tularensis)、インフルエンザ菌(Haemophilus influenzae)、ヘリコバクター・ピロリ(Helicobacter pylori)、レジオネラ・ニューモフィラ(Legionella pneumophila)、レプトスピラ・インターロガンス(Leptospira interrogans)、リステリア菌(Listeria monocytogenes)、ライ菌(Mycobacterium leprae)、結核菌(Mycobacterium tuberculosis)、マイコバクテリウム・ウルセランス(Mycobacterium ulcerans)、肺炎マイコプラズマ(Mycoplasma pneumoniae)、淋菌(Neisseria gonorrhoeae)、髄膜炎菌(Neisseria meningitidis)、緑膿菌(Pseudomonas aeruginosa)、リケッチア・リケッチイ(Rickettsia rickettsii)、チフス菌(Salmonella typhi)、ネズミチフス菌(Salmonella typhimurium)、ソンネ菌(Shigella sonnei)、黄色ブドウ球菌(Staphylococcus aureus)、表皮ブドウ球菌(Staphylococcus epidermidis)、スタフィロコッカス・サプロフィチカス(Staphylococcus saprophytics)、ストレプトコッカス・アガラクチア(Streptococcus agalactiae)、肺炎球菌(Streptococcus pneumoniae)、化膿性連鎖球菌(Streptococcus pyogenes)、梅毒トレポネーマ(Treponema pallidum)、コレラ菌(Vibrio cholera)、およびペスト菌(Yersinia pestis)が挙げられる。
代わりに、異種抗原は、寄生生物に由来するタンパク質であり得る。寄生生物としては、アカントアメーバ、バベシア症、バランチジウム症、ブラストシスティス感染症、コクシジオイデス、二核アメーバ症、アメーバ症、ジアルジア、イソスポーラ症、リーシュマニア症、初代アメーバ性髄膜脳炎(PAM)、マラリア、リノスポリジウム症、トキソプラズマ症、寄生虫肺炎、トリコモナス症、睡眠病、およびシャーガス病などの疾患を引き起こす原虫が挙げられるが、これらに限定されない。
代わりに、異種抗原は蠕虫生物に由来するタンパク質であり得る。蠕虫生物としては、鉤虫、回虫、サナダムシ、ギニア虫、肝臓吸虫、腸管吸虫、肺吸虫、住血吸虫(Schistosomosa)、および鞭虫が挙げられるが、これらに限定されない。
代わりに、異種抗原は、腫瘍に由来するタンパク質であり得る。
異種抗原はコドン最適化することができる。HIVおよび他のレンチウイルスを含む多くのウイルスが多数のレアコドンを使用し、これらのコドンを望ましい対象(例えばヒト)に慣用のコドンに対応するように変えることによって、抗原の発現増大が達成できる。例えば、HIVタンパク質にて使用されるレアコドンは、高発現したヒト遺伝子にて頻繁に現れるものに変異できる(Andre et al.,J Virol 72,1497−1503,(1998)。さらに、抗原は、病原体の異なる株に由来する配列断片を含有するコンセンサス配列またはモザイク抗原であり得る。
(免疫原性組成物)
本明細書では、開示された組み換えHCMVベクターと、医薬的に許容可能な担体または希釈剤とを含有する免疫原性組成物が開示される。組み換えHCMVベクターを含有する免疫原性組成物は、免疫学的応答を誘発する。応答は、必要ではないが、防御的であり得る。ワクチン組成物は、免疫学的記憶の発達を一般に伴う防御応答を誘発する。
また、対象に免疫学的応答を誘導する方法も開示される。そのような方法は、開示された組み換えHCMVベクターと、医薬的に許容可能な担体または希釈剤とを含む免疫原性またはワクチン組成物を対象に投与するステップを備える。本明細書において、「対象」はすべての動物およびヒトを含む。
免疫原性またはワクチン組成物は、非経口経路(皮内、筋肉内、または皮下)で投与できる。他の投与は、例えば口腔、経皮、性器などの粘膜経路によるものであり得る。
免疫原性またはワクチン組成物は、医薬分野の当業者に周知の標準の技術に従って処方し、投与することができる。組成物は単独で投与できるか、あるいは他のHCMVベクター、または他の免疫原性組成物、ワクチン組成物もしくは治療組成物と共に同時投与または連続投与できる。
そのような組成物の例としては、注射剤投与、例えば、非経口投与、皮下投与、皮内投与、筋肉内投与もしくは静脈内投与のための調製物などの液体調製物(無菌の懸濁液またはエマルジョンなど)が挙げられる。そのような組成物において、HCMVベクターは、滅菌水、生理食塩水、グルコースまたは同種のものなどの適した担体、希釈剤、または賦形剤と混合される。
免疫原性またはワクチン組成物は、アジュバントを含有し得る。ミョウバン(リン酸アルミニウムまたは水酸化アルミニウム)が典型的なアジュバントである。サポニンおよびその精製した成分Quil A、フロイント完全アジュバント、フロイント不完全アジュバントおよび他のアジュバントが、研究および獣医学用途にたびたび使用される。
組成物の性質によって、発現産物および他の因子の性質によって決定した投与の有効な投薬量および経路での注射剤投与または他の投与のための単一の剤形に、組成物をパッケージできる。開示されたHCMVベクターの投薬量はプラーク形成単位(pfu)で表すことができ、10pfu超、10pfu超、10pfu超、10pfu超、10pfu超、または10pfu超の投薬量を含む。
以下の実施例は開示された方法を説明するためのものである。この開示に照らして、当業者は、これらの例のバリエーションおよび開示された方法の他の例が過度な実験なしで可能であることを認識するだろう。
(実施例1 HCMV−TR3ベクタープラットフォーム)
エフェクターメモリーT細胞誘導CMVベクターの臨床用途は、遺伝的に安定であり、持続的な感染を維持するが、HCMVが病原性であり得る免疫不全の対象に伝播する能力を欠くベクターを必要とする。臨床試験に入ったHCMVバリアントのための以前の弱毒化戦略は、線維芽細胞におけるウイルスの連続的な継代(Plotkin SA et al.,J Infect Dis 134,470−475(1976);参照により本明細書に組み込まれる)、非弱毒化HCMV株で弱毒化した組み換え(上記のHeineman J et al.2006)または複製欠損性組み換えベクターの生成(国際公開第2013/036465号;参照により本明細書に組み込まれる)に依存するものであった。しかしながら、生じたウイルスは、病原性を保持していたか、または以前にCMVに自然感染した対象における潜伏感染または二次感染を確立する能力などの有益な特徴を失った。
本明細書では、これらの制限を克服するHCMVベクタープラットフォームであるHCMV−TR3が開示される。HCMV TR3は、分子クローンHCMV−TR(Murphy E et al.,Proc Natl Acad Sci USA 100 14976−14981(2003);参照により本明細書に組み込まれる)の改変したバージョンである。HCMV TRは、生体内の潜伏および持続の確立において他のHCMV株より優れている。また、HCMV−TRは、多数の継代によるHCMVの典型的な線維芽細胞適応を示さないことから、生体外でHCMVの他の臨床分離株より優れている。TR3は、ガンシクロビル感受性となり、以前に感染した対象を再感染させることができ、細菌人工染色体(BAC)システムからのCMVベクターの回収を促進するように変えられた。
具体的に、TR3からUL82遺伝子(pp71タンパク質をコードする)を欠失させると、伝播欠損性(すなわち、細胞間の伝播が欠損した)ベクターが生じる。しかしながら、以前に、pp71発現を欠くウイルスは、生体外での増殖のために補完を要することが示された(Bresnahan,W.A.,and T.E.Shenk.Proc Natl Acad Sci USA 97:14506−11(2000);参照により本明細書に組み込まれる)。UL82ウイルス粒子タンパク質は、ヒトサイトメガロウイルスに感染した細胞における前初期ウイルス遺伝子の発現を活性化し、ウイルスが活性なpp71を有する野生型に戻るリスクをもたらす。結果として、pp71を欠くHCMVベクターを増殖する新しい方法を開発し、以下に詳細に説明する。
非ヒト霊長類モデルは、pp71を欠失したHCMV−TR3がエフェクターメモリーT細胞応答を誘導し、維持する能力を維持する一方で、線維芽細胞による継代から通常生じるウイルス適応を再現するHCMV−TR3の指向性を欠損したバージョンは維持しないことをさらに実証する。
さらに、pp71を欠失したHCMV−TR3ベクターは潜伏感染を維持するが、ヒト化マウスにて再活性化する能力を欠く。
さらに、異種抗原を挿入し、発現するのに使用できる内部の発現部位が開示される。これらは、多数の異種抗原を含むHCMVベクターを生産するのに使用できる。
(実施例2 HCMV−TRは、潜伏感染の確立において他のHCMV株より優れている)
HCMVの潜伏および再活性化の研究を可能にするヒト化マウスモデルがSmith MS et al.,Cell Host Microbe 8,284−291(2010)(参照により本明細書に組み込まれる)に記載されている。このモデルを使用して、HCMV−TRが、持続的な感染の確立において他のHCMV株(AD169、Toledo)より優れていることを実証する。エフェクターメモリーT細胞の誘導にとって、持続的な感染が重要である。持続的な感染を生じる能力は、UL128−150領域から独立しており、該領域は、HCMVワクチンの臨床試験に以前に使用されたすべての株を含む多くのHCMV株(AD169、TowneおよびToledo)において変異している。AD169株におけるUL131Aの修復は、潜伏を確立する能力を回復しないが、UL128−150を欠くHCMV−TRΔ4株は潜伏を確立する能力を維持する(図1B)。これらの以前の臨床試験は、異種抗原を含むHCMVを伴わなかったことに留意すべきである。これらの株の遺伝子地図を図1Aに示す。
(実施例3 HCMV−TR3は、ガンシクロビルに対し感受性であり、US2−7領域を含む一方で、オリジナルのHCMV−TRはそうではない)
HCMV TRを、抗ウイルス薬ガンシクロビルに対して抵抗性であるウイルス分離株からのBAC recombineeringによってクローン化した(Smith IL et al.,J Infect Dis 176,69−77(1997);参照により本明細書に組み込まれる)。ガンシクロビルによる処理が、HCMV系ベクターによって引き起こされるCMV関連疾患の場合には重要であることから、ガンシクロビル抵抗性はHCMVベクターにおいて望ましい形質ではない。ガンシクロビル抵抗性の確認を図3に示す。
無傷のUL97遺伝子をHCMV TRに挿入して(図2)ガンシクロビル感受性ベクターを生成した。HCMV−TRの分子のクローンをさらに修飾した。HCMV TRのオリジナルのクローニング中のBACカセットの挿入の結果、US2−7領域の欠失がもたらされた(上記のMurphy et al.2003)。US2−7が、CMV陽性個体の再感染に必須である領域であると後で決定された(Hansen SG et al.,Science 328,102−106(2010);参照により本明細書に組み込まれる)。HCMV株AD169のUS2−7領域を挿入してBACカセットを改変したHCMV−TRの改変バージョンを生成した。オリジナルのHCMV TRクローンにおいて、ウイルスを線維芽細胞の形質移入によって再構成した際にBACカセットが除去できなかったことから(Lauron E et al.,J Virol 88,403−416(2014);参照により本明細書に組み込まれる)、この改変を行った。それ故に、HCMV−TR3は、全ゲノム配列決定によって示されるように(図2)、ウイルス再構成により、AD169のUS2−7領域とloxP部位もUS7とUS8との間に含む。
(実施例4 HCMV−TR3は、線維芽細胞を介した多数の継代の際に優れたゲノム安定性を示す)
線維芽細胞におけるHCMVの継代は、UL128−131A領域(Dargan DJ et al.,J Gen Virol 91,1535−1546(2010);参照により本明細書に組み込まれる)およびRL13遺伝子(Stanton RJ et al.J Clin Invest 120,3191−208;(2010);参照により本明細書に組み込まれる)における有害な(すなわち、不活性化)変異を有するベクターの優先的な選択をもたらす。しかしながら、線維芽細胞を介した継代はワクチンを生産する際に最も高いウイルス収量をもたらす。図4Aは、驚くべきことに、HCMV−TR3のゲノムが、線維芽細胞において20継代後でも安定したままであることを示す。
(実施例5 UL128−131Aの存在は、HCMVの他の株と異なり、無細胞HCMV−TR3の収量を減少させない)
ワクチン製造のために、細胞ペレットよりもむしろ細胞上清が、ワクチンベクターを単離するのに好まれる。多くのHCMV株では、線維芽細胞からの無細胞ウイルスの収量が、遺伝子UL131A、UL130およびUL128が無傷である場合に大幅に減少する(Wang D and Shenk T,J Virol 79,10330−10338(2005);参照により本明細書に組み込まれる)。驚くべきことに、UL131A−128の除去は、HCMV−TR3での無細胞と細胞結合ウイルスとの比率に影響を与えない(図5)。
(実施例6 HCMV−TR3は、サルにおいてエフェクターメモリーT細胞を誘導する一方で、UL128−131領域を欠くHCMV変異体はそのようにできない。)
SIVのGag抗原を発現するHCMV−TR3は、非ヒト霊長類においてGagに対するエフェクターメモリーT細胞応答を誘導できる(NHP;図6A)。重要なことに、このエフェクターメモリーT細胞応答は長い間維持される(図11)。これに対して、生体外での連続的な継代によって弱毒化したHCMV株において頻繁に変異される遺伝子領域である、遺伝子UL128−131を欠くHCMV−TR3はそのようにできない(図6B)。また、これは、非ヒト霊長類モデルにおいて異種抗原に対する免疫応答を誘導するHCMVベクターの最初の既知の実証である。さらに、このゲノム領域の欠失は、UL128およびUL130を欠くウイルスが、親ベクターと類似の、生体内での異種抗原に対する免疫応答を誘発できることを実証した(図12)。したがって、UL131AがHCMVによる感染に必須であると結論づけた。
(実施例7 DAXXのsiRNAを用いる、補完されず、pp71を欠失したHCMV−TR3の生成。補完またはFKBPの融合なしで、弱毒化したウイルスを増殖させる方法)
必須遺伝子、または生体外での最適な複製に必要とされる遺伝子を欠くHCMVの製造のための主な制限は、補完、すなわち、産生細胞株における欠失した遺伝子の外来発現の必要性である。産生細胞株は、特にGMPワクチン製造との関連で、製造および維持が困難であることが周知である。
補完に使用される1つのアプローチは、分解ドメイン(FKBPなど)に必須遺伝子を融合することであり、戦略は国際公開第2013/036465号(参照により本明細書に組み込まれる)に記載されている。FKBP融合は、生体内で複製欠損した非持続的なワクチンの製造に有用である可能性があるが、本明細書に記載した変異HCMVの場合、分解ドメインが変異し、その結果弱毒化を失い、HCMVが宿主間で伝播できるようになるリスクがある。
本明細書では、例えばsiRNAを用いた抗ウイルス宿主細胞因子の発現抑制を伴うアプローチが開示される。その結果、変異HCMVが、生体内で弱毒化したままであっても、生体外で増殖できることから、細胞株は補完を必要としない。この方法の例を図7Aに図示する。上記の通り、リン酸化タンパク質71(pp71)をコードするUL82遺伝子を欠くHCMV−TR3は、線維芽細胞で増殖できない。しかしながら、抗ウイルスタンパク質DAXXの発現を、線維芽細胞にて発現したsiRNAによって停止させた場合、HCMV−TR3ΔUL82は、高い収量で増殖できる(図7Bおよび図13)。
(実施例8 UL82(pp71)を欠くHCMV−TR3は、生体内での持続を維持するが、潜伏から再活性化する能力が欠如している)
ヒトサイトメガロウイルス(HCMV)は、時間的発現ウイルス遺伝子によって制御された宿主細胞における潜伏感染を確立する。HCMV pp71は、細胞のタンパク質Daxx(デスドメイン関連タンパク質)の宿主固有の免疫分解に対抗する外被タンパク質である(Penkert,RR,およびRF Kalejta,Future Virol 7,855−869(2012);参照により本明細書に組み込まれる)。pp71によるDaxxの分解は、最適な前初期遺伝子発現および溶解性複製にとって必要である。生体外でのデータは、感染した細胞の細胞質においてpp71を隔離することによって、HCMVが、潜伏の確立の間にpp71が媒介するDaxxの分解を妨げることを示唆する。しかしながら、HCMVの持続、潜伏の維持および再活性化におけるpp71の生体内の役割は未知のままである。免疫欠損マウス(HU−NSG)に移植したヒト造血幹細胞(HSC)のHCMV感染が、G−CSF処理の後に再活性化できるウイルス潜伏をもたらすことを以前に示した。このモデルは重要であるが、HU NSGマウスは成熟ヒトT細胞を欠く。これに対して、ヒト胎児肝臓および胸腺と共にHSCを移植したNSGマウス(BLTマウス)が、成熟CD4およびCD8 T細胞を含む機能的ヒト免疫系に必要なすべてのヒト造血細胞系譜を発達させる。この新しいヒト化マウスモデルでは、HCMVが、HU−NSGマウスと類似して、潜伏および再活性化を確立することが実証された。また、潜在的に感染したマウスは、ヒトIgGに加えてHCMV特異的T細胞応答を生じる。重要なことに、条件的に発現するpp71(TR UL82−FKBP)またはpp71ノックアウト(TR(Δ)UL82)へのBLTマウスの感染は、感染の確立をもたらしたが、再活性化しなかった。これらのデータは、pp71がHCMVの再活性化に重要な役割を果たし、そのような複製欠損ウイルスがT細胞応答を生じることができることを示す。生体外での複製能力は、図1Bに示すように、ウイルスが潜伏を確立できるかどうかの良い予測因子ではない。例えば、に図1Bに示すように、AD169は、生体外では良好に複製するが、潜伏を確立できない。しかしながら、DAXXのsiRNAを発現するMRC−5細胞で増殖させたHCMV−TR3ΔUL82はヒト化マウスにて潜伏を確立するが、再活性化しないか、または広がらない(図8)。類似の結果が、HCMV−TR3ΔUL82およびHCMV−TR3ΔUL82ΔUL128−130のNSGマウスにて得られた(図14)。
(実施例9 pp71を欠失したHIVgag発現HCMV−TR3は、HIVgag特異的エフェクターメモリーT細胞を生体内で誘導する能力を維持する)
大きなゲノムにより、HCMVは、多数の異種抗原をウイルスベクター内へ挿入する機会を与える。HCMVによる多数の異種抗原の発現は、ベクター機能へ影響を与えることなく、外来配列の挿入に使用できる内在性遺伝子の同定を必要とする。以前に、トランスポゾン分析は、生体外でのHCMVゲノムにおけるすべての非必須遺伝子を特定した(Yu D et al.,Proc Natl Acad Sci USA 100,12396−12401(2003);参照により本明細書に組み込まれる。
しかしながら、これは、生体外での非必須遺伝子が生体内で必須でないか、さらに、置換した遺伝子のプロモーターによって異種抗原の発現を駆動した際に、異種抗原をコードする遺伝子でのウイルス遺伝子の置換が免疫応答を誘導するか否かの予測をもたらすものではない。図9および図15は、HIVgagでのUL82(pp71)の置換がエフェクターメモリータイプT細胞免疫応答を生体内で誘発し、維持することを示す。
異種抗原での置換の追加の部位としては、HCMVのUL7、UL78およびUS13が挙げられる。抗原(SIVenv)でのpp71−ORFの置換が既にあるベクターにて、これらをそれぞれ異種抗原(SIVpol)で置換した際、毎回免疫応答が生じた。結果を図10Aに要約する。図10Bは、HCMVにおけるHIVgagでのUL7、UL45およびUL78の置換が、生体外でのHIVgag発現をもたらすことを示す。
(実施例10 条件的補完の下での増殖および生産によるpp71を欠失したHCMV−TR3の安定性)
以前の研究は、線維芽細胞で増殖させた際に、HCMVの臨床分離株が、生体外で迅速な適応を起こすことを実証した。特に、RL13における未成熟停止コドンと1つ以上の5量体の複合体タンパク質(UL128、UL130およびUL131A)の発現の喪失をもたらすフレームシフト変異が、組織培養における低い継代数でも生じ得る(Stanton RJ et al.J Clin Invest 120(9),3191−3208(2010);参照により本明細書に組み込まれる)。BACにおける完全なヒトサイトメガロウイルスゲノムの再構築によって、RL13が複製の強力な阻害剤(Id.)であることが明らかになる。結果として、臨床試験に以前に使用されたすべてのHCMV株(AD169、Towne、Toledo)が、多数の再構成および欠失を示す(Murphy,ED et al.Proc Natl Acad Sci U.S.A.100(25),14976−14981(2003);参照により本明細書に組み込まれる)。これらの線維芽細胞適応は、AD169で見られたように、UL131Aの欠失をもたらす可能性があり、それ故に、ウイルスが生体内で感染しなくなる可能性がある。DAXXのsiRNAで処理した線維芽細胞で増殖した、UL82を欠失したHCMV−TR3/HIVgagが、同様に多数の継代により不安定性を示すか決定するために、次世代配列決定(NGS)によってウイルスゲノムを分析した。
具体的に、線維芽細胞内への導入前に組み換え細菌人工染色体DNAを配列決定し、線維芽細胞における再構成の時点で、継代数5代および継代数9代でウイルスDNAを単離した。20%スクロースクッションによるウイルス精製後、感染したヒト線維芽細胞の上清から、Hirt抽出(Hirt B.J Mol Biol.26(2):365−369(1967);参照により本明細書に組み込まれる)によって、ゲノムDNAを単離した。TruSeq DNA Sample Preparation kitを用いて、DNAライブラリーを生成し、既知のプライマー結合部位を有するアダプターをDNA断片の各末端に連結した。未知のDNAの各末端上の150bpを分析するペアードエンド配列決定を、MiSeq Reagent Kits v2を300サイクルの間使用するIllumina MiSeq NGS sequencerで実施した。得られた配列読み取りデータをGeneious8.1.4に取り込み、最も低い起こり得るエラー確率限界0.001で整えた。これは、より高いエラー確率0.1%の塩基対すべてを削除することを意味する。デノボ配列アセンブリを、250.000〜1.000.000の読み取りデータで実施して、不偏な様式でDNA配列を決定した。予測した配列と比較すると、主な挿入、欠失またはゲノム再配列は見られなかった。次に、すべての読み取りデータのリファレンスガイドアセンブリ(reference−guided assembly)を、十分かつ正しい大多数の配列を決定するための基準としてデノボ配列を用いて実施した。平均最小被覆度は>150倍であった。
図16は、得られた配列のアラインメントを示す。自己切除BACカセットにおいてコードされるオープンリーディングフレーム(ORF)は、白矢印で示し、ウイルスORFは灰色矢印で示した。黄色矢印は、UL82 ORFに代わるHIVgag ORFを示す。灰色楕円形は、内部および末端の反復を示す。非翻訳領域は、黒色の棒として示した翻訳領域に割り込むものとして示される。予想した通り、BACカセットは、組織培養におけるウイルス再構成の時点で切除された。しかしながら、大多数の配列におけるすべての他のヌクレオチドが、予測した配列(コンセンサス)と同一であった。重要なことに、9回の継代を通じて、ORFにおいていずれのアミノ酸の変化も見られなかった。これは、UL128−131A遺伝子、RL13に加えてAD169由来遺伝子UL97およびUS2−7をコードするORFを含む。これらの観察結果は、DAXXsiRNAの存在下で線維芽細胞における多数の継代にもかかわらず、UL82を削除したHCMV−TR3の驚くべき安定性を示唆する。
重要なことに、UL82プロモーターによって発現するHIVgagをコードするORFに変化がなかった。これは、UL82(pp71)を欠失したHCMV−TR3の再構成後に、継代数5代、6代および7代にて、HIVgag挿入のイムノブロットおよびサンガー配列決定によって独立に確認した。図17Aは、示したウイルスに感染した線維芽細胞からの可溶化液のイムノブロットを示す。可溶化液を、SDS−PAGEで分離し、ナイロン膜上へ転写し、pp71、HIVgag(p24)およびウイルスタンパク質pp28および細胞のタンパク質アクチンに特異的な抗体と反応させた。予想した通り、pp71は親のTR3ウイルスに存在したが、HIVgagでのUL82の置換により、HIVgagを発現するベクターに存在しなかった。重要なことに、HIVgagは、それぞれの継代の時点で安定して発現した。図17Bは、HIVgag遺伝子にまたがるPCR断片の配列分析に基づき、示した継代数のウイルスDNAから得られたアラインメントを示す。ヌクレオチドの変化は見られなかった。
内在性UL82プロモーターによって発現したHIVgagの驚くべき安定した発現に対して、異種プロモーターによる異種抗原の発現は、多数の継代により日常的に不安定である。例えば、RhCMV68−1.2ベクターにおける異種EF1αプロモーターによって発現したSIVgagは、点変異による翻訳領域の未成熟破壊を示した。図18は、EF1αプロモーターを用いてSIVgagを発現するRhCMV68−1.2のクローンに由来する、UL36を欠失したRhCMVベクターの次世代配列決定分析からのリファレンス配列と比較した、単一のヌクレオチド多型(SNP)の頻度を示す。ゲノムの約38%が、SIVgag配列における未成熟停止コドンを明らかに示した。

Claims (51)

  1. (1)少なくとも1種の異種抗原と;
    (2)UL82遺伝子における不活性化変異と;
    (3)活性なUS2、US3、US6、US7およびUL131A遺伝子と;
    を含み、
    組み換えヒトサイトメガロウイルス(HCMV)のTR株に由来し;
    ガンシクロビル感受性であることを特徴とする組み換えHCMV。
  2. 活性なUL97遺伝子をさらに含むことを特徴とする請求項1に記載の組み換えHCMV。
  3. 活性なUS2、US3、US6およびUS7遺伝子は、HCMVのAD169株に由来することを特徴とする請求項1または2に記載の組み換えHCMV。
  4. 少なくとも1種の異種抗原の発現が、UL82プロモーター、UL7プロモーター、UL45プロモーター、UL78プロモーターまたはUS13プロモーターによって駆動されることを特徴とする請求項1乃至3のいずれか1項に記載の組み換えHCMV。
  5. UL82遺伝子における不活性化変異がUL82遺伝子のすべてまたは一部の欠失であることを特徴とする請求項1乃至4のいずれか1項に記載の組み換えHCMV。
  6. UL82遺伝子のすべてまたは一部が少なくとも1種の異種抗原に置き換えられていることを特徴とする請求項5に記載の組み換えHCMV。
  7. UL82遺伝子のすべてまたは一部に代わる少なくとも1種の異種抗原の発現がUL82プロモーターによって駆動されることを特徴とする請求項6に記載の組み換えHCMV。
  8. UL7、UL38、UL45およびUS13からなる群より選択されるHCMV遺伝子における不活性化変異をさらに含むことを特徴とする請求項1乃至7のいずれか1項に記載の組み換えHCMV。
  9. UL7遺伝子における不活性化変異がUL7遺伝子のすべてまたは一部の欠失であることを特徴とする請求項8に記載の組み換えHCMV。
  10. UL7遺伝子のすべてまたは一部が少なくとも1種の異種抗原に置き換えられていることを特徴とする請求項9に記載の組み換えHCMV。
  11. UL7遺伝子のすべてまたは一部に代わる少なくとも1種の異種抗原の発現がUL7プロモーターによって駆動されることを特徴とする請求項10に記載の組み換えHCMV。
  12. UL38遺伝子における不活性化変異がUL38遺伝子のすべてまたは一部の欠失であることを特徴とする請求項8に記載の組み換えHCMV。
  13. UL38遺伝子のすべてまたは一部が少なくとも1種の異種抗原に置き換えられていることを特徴とする請求項12に記載の組み換えHCMV。
  14. UL38遺伝子のすべてまたは一部に代わる少なくとも1種の異種抗原の発現がUL38プロモーターによって駆動されることを特徴とする請求項13に記載の組み換えHCMV。
  15. UL45遺伝子における不活性化変異がUL45遺伝子のすべてまたは一部の欠失であることを特徴とする請求項8に記載の組み換えHCMV。
  16. UL45遺伝子のすべてまたは一部が少なくとも1種の異種抗原に置き換えられていることを特徴とする請求項15に記載の組み換えHCMV。
  17. UL45遺伝子のすべてまたは一部に代わる少なくとも1種の異種抗原の発現がUL45プロモーターによって駆動されることを特徴とする請求項16に記載の組み換えHCMV。
  18. US13遺伝子における不活性化変異がUS13遺伝子のすべてまたは一部の欠失であることを特徴とする請求項8に記載の組み換えHCMV。
  19. US13遺伝子のすべてまたは一部が少なくとも1種の異種抗原に置き換えられていることを特徴とする請求項18に記載の組み換えHCMV。
  20. US13遺伝子のすべてまたは一部に代わる少なくとも1種の異種抗原の発現がUS13プロモーターによって駆動されることを特徴とする請求項19に記載の組み換えHCMV。
  21. UL128遺伝子またはUL130遺伝子における不活性化変異を含むことを特徴とする請求項1乃至20のいずれか1項に記載の組み換えHCMV。
  22. UL128遺伝子およびUL130遺伝子における不活性化変異を含むことを特徴とする請求項21に記載の組み換えHCMV。
  23. 少なくとも1種の異種抗原が病原体特異的抗原または腫瘍抗原であることを特徴とする請求項1乃至22のいずれか1項に記載の組み換えHCMV。
  24. 組み換えHCMVゲノムをコードする核酸配列および少なくとも1種の異種抗原が、線維芽細胞を介した多数の継代にて安定であることを特徴とする請求項1乃至23のいずれか1項に記載の組み換えHCMV。
  25. 第2の異種抗原をさらに含むことを特徴とする請求項1乃至23のいずれか1項に記載の組み換えHCMV。
  26. UL82遺伝子のすべてまたは一部が第1の異種抗原に置換されており、UL7、UL45、UL78およびUS13からなる群より選択されるHCMV遺伝子のすべてまたは一部が第2の異種抗原に置換されていることを特徴とする請求項25に記載の組み換えHCMV。
  27. 第1の異種抗原の発現がUL82プロモーターによって駆動され、第2の異種抗原の発現がUL7プロモーター、UL45プロモーター、UL78プロモーターまたはUS13プロモーターによって駆動されることを特徴とする請求項26に記載の組み換えHCMV。
  28. 第1の異種抗原が病原体特異的抗原または腫瘍抗原であることを特徴とする請求項25乃至27のいずれか1項に記載の組み換えHCMV。
  29. 第2の異種抗原が、第1の異種抗原と異なる病原体特異的抗原または腫瘍抗原であることを特徴とする請求項28に記載の組み換えHCMV。
  30. 組み換えHCMVゲノムと、第1および第2の異種抗原をコードする核酸配列が、線維芽細胞を介した多数の継代時に安定であることを特徴とする請求項25乃至29のいずれか1項に記載の組み換えHCMV。
  31. 請求項1乃至24のいずれか1項に記載の組み換えHCMVと、医薬的に許容可能な担体と、を含む免疫原性組成物。
  32. 対象において免疫応答を誘導する方法であって、
    有効量の請求項31に記載の免疫原性組成物を対象に投与するステップを備えることを特徴とする方法。
  33. 組み換えHCMVの投与が、少なくとも1種の異種抗原に対する長期のエフェクターメモリーT細胞応答を誘導し、維持することを特徴とする請求項32に記載の方法。
  34. 請求項25乃至30のいずれか1項に記載の組み換えHCMVと、医薬的に許容可能な担体と、を含む免疫原性組成物。
  35. 対象において免疫応答を誘導する方法であって、
    有効量の請求項34に記載の免疫原性組成物を対象に投与するステップを備えることを特徴とする方法。
  36. 組み換えHCMVの投与が、第1および第2の異種抗原に対する長期のエフェクターメモリーT細胞応答を誘導し、維持することを特徴とする請求項35に記載の方法。
  37. 請求項1乃至30に記載の組み換えHCMVをコードする単離したポリヌクレオチド。
  38. 配列番号1と少なくとも50%、少なくとも75%、少なくとも80%、少なくとも85%、少なくとも90%、少なくとも95%、少なくとも96%、少なくとも97%、少なくとも98%、または少なくとも99%の同一性を有する配列を含むことを特徴とする請求項37に記載の単離したポリヌクレオチド。
  39. 請求項37または38に記載の単離したポリヌクレオチドを含む単離した細胞。
  40. DAXX遺伝子の発現を停止させるsiRNAをさらに含むことを特徴とする請求項39に記載の単離した細胞。
  41. DAXXのsiRNAが、配列番号2と少なくとも75%、少なくとも80%、少なくとも85%、少なくとも90%、少なくとも95%、または100%同一であるセンス鎖と、配列番号3と少なくとも75%、少なくとも80%、少なくとも85%、少なくとも90%、少なくとも95%、または100%同一であるアンチセンス鎖とを含むことを特徴とする請求項40に記載の単離した細胞。
  42. 哺乳類細胞であることを特徴とする請求項39乃至41のいずれか1項に記載の単離した細胞。
  43. ヒト細胞であることを特徴とする請求項42に記載の単離した細胞。
  44. 線維芽細胞であることを特徴とする請求項39乃至43のいずれか1項に記載の単離した細胞。
  45. pp71欠損HCMVを製造する方法であって、
    (1)DAXXの発現を停止させるsiRNAを含む細胞をpp71欠損HCMVに感染させるステップと;
    (2)細胞をインキュベートするステップと;
    (3)pp71欠損HCMVを回収するステップと、を備えることを特徴とする方法。
  46. pp71欠損HCMVがUL82遺伝子における不活性化変異を有することを特徴とする請求項45に記載の方法。
  47. UL82遺伝子における不活性化変異がUL82遺伝子のすべてまたは一部の欠失であることを特徴とする請求項46に記載の方法。
  48. DAXXのsiRNAが、配列番号2と少なくとも75%、少なくとも80%、少なくとも85%、少なくとも90%、少なくとも95%、または100%同一であるセンス鎖と、配列番号3と少なくとも75%、少なくとも80%、少なくとも85%、少なくとも90%、少なくとも95%、または100%同一であるアンチセンス鎖と、を含むことを特徴とする請求項45乃至47のいずれか1項に記載の方法。
  49. 細胞が哺乳類細胞であることを特徴とする請求項45乃至48のいずれか1項に記載の方法。
  50. 細胞がヒト細胞であることを特徴とする請求項49に記載の方法。
  51. 細胞が線維芽細胞であることを特徴とする請求項45乃至50のいずれか1項に記載の方法。
JP2017502666A 2014-07-16 2015-07-16 外来抗原を含むヒトサイトメガロウイルス Active JP6487026B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2019027030A JP6925376B2 (ja) 2014-07-16 2019-02-19 外来抗原を含むヒトサイトメガロウイルス

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US201462025348P 2014-07-16 2014-07-16
US62/025,348 2014-07-16
PCT/US2015/040807 WO2016011293A1 (en) 2014-07-16 2015-07-16 Human cytomegalovirus comprising exogenous antigens

Related Child Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2019027030A Division JP6925376B2 (ja) 2014-07-16 2019-02-19 外来抗原を含むヒトサイトメガロウイルス

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2017522026A true JP2017522026A (ja) 2017-08-10
JP6487026B2 JP6487026B2 (ja) 2019-03-20

Family

ID=53776978

Family Applications (4)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2017502666A Active JP6487026B2 (ja) 2014-07-16 2015-07-16 外来抗原を含むヒトサイトメガロウイルス
JP2019027030A Active JP6925376B2 (ja) 2014-07-16 2019-02-19 外来抗原を含むヒトサイトメガロウイルス
JP2021127653A Active JP7299275B2 (ja) 2014-07-16 2021-08-03 外来抗原を含むヒトサイトメガロウイルス
JP2023098250A Pending JP2023116706A (ja) 2014-07-16 2023-06-15 外来抗原を含むヒトサイトメガロウイルス

Family Applications After (3)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2019027030A Active JP6925376B2 (ja) 2014-07-16 2019-02-19 外来抗原を含むヒトサイトメガロウイルス
JP2021127653A Active JP7299275B2 (ja) 2014-07-16 2021-08-03 外来抗原を含むヒトサイトメガロウイルス
JP2023098250A Pending JP2023116706A (ja) 2014-07-16 2023-06-15 外来抗原を含むヒトサイトメガロウイルス

Country Status (16)

Country Link
US (3) US10428118B2 (ja)
EP (2) EP4194558A1 (ja)
JP (4) JP6487026B2 (ja)
KR (3) KR102205348B1 (ja)
CN (2) CN107002048B (ja)
AP (1) AP2017009743A0 (ja)
AU (2) AU2015289560B2 (ja)
BR (1) BR112017000696B1 (ja)
CA (2) CA2955306C (ja)
EA (1) EA039174B1 (ja)
IL (1) IL250130B (ja)
MX (2) MX2017000658A (ja)
NZ (1) NZ728208A (ja)
SG (2) SG10201907249WA (ja)
UA (1) UA120938C2 (ja)
WO (1) WO2016011293A1 (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2021191268A (ja) * 2014-07-16 2021-12-16 オレゴン ヘルス アンド サイエンス ユニバーシティ 外来抗原を含むヒトサイトメガロウイルス

Families Citing this family (11)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
LT3333265T (lt) 2010-05-14 2020-05-25 Oregon Health & Science University Rekombinantiniai žcmv ir rhcmv vektoriai, koduojantys heterologinį antigeną, išskirtą iš hepatito b viruso, ir jų panaudojimas
PL2691530T3 (pl) 2011-06-10 2019-02-28 Oregon Health & Science University Glikoproteiny i rekombinowane wektory CMV
JP6483033B2 (ja) 2013-03-05 2019-03-13 オレゴン・ヘルス・アンド・サイエンス・ユニバーシティOregon Health & Science University T細胞ターゲティングを調節することができるサイトメガロウイルスベクター
MA40783A (fr) 2014-10-03 2017-08-08 Los Alamos Nat Security Llc Vaccins contre le vih comprenant un ou plusieurs antigènes episensus de population
EP3256595A4 (en) 2015-02-10 2018-09-26 Oregon Health & Science University Methods and compositions useful in generating non canonical cd8+ t cell responses
MA43285A (fr) 2015-11-20 2018-09-26 Univ Oregon Health & Science Vecteurs cmv comprenant des éléments de reconnaissance des microarn
EP3475446A1 (en) * 2016-06-27 2019-05-01 Juno Therapeutics, Inc. Method of identifying peptide epitopes, molecules that bind such epitopes and related uses
MX2019004518A (es) 2016-10-18 2019-06-17 Univ Oregon Health & Science Vectores de citomegalovirus que provocan celulas t restringidas por moleculas del complejo mayor de histocompatibilidad e.
US11617788B2 (en) 2018-07-09 2023-04-04 Arizona Board Of Regents On Behalf Of The University Of Arizona Viral promoters and compositions and methods of use thereof
GB201906104D0 (en) * 2019-05-01 2019-06-12 Univ Plymouth Intrinsic systems for viral vector transgene regulation
CN117836311A (zh) * 2021-08-31 2024-04-05 维尔生物科技公司 用于产生cmv载体的方法

Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2011143650A2 (en) * 2010-05-14 2011-11-17 Oregon Health & Science University Recombinant hcmv and rhcmv vectors and uses thereof
WO2012170765A2 (en) * 2011-06-10 2012-12-13 Oregon Health & Science University Cmv glycoproteins and recombinant vectors

Family Cites Families (47)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5168062A (en) 1985-01-30 1992-12-01 University Of Iowa Research Foundation Transfer vectors and microorganisms containing human cytomegalovirus immediate-early promoter-regulatory DNA sequence
US5273876A (en) 1987-06-26 1993-12-28 Syntro Corporation Recombinant human cytomegalovirus containing foreign gene
WO1988010311A1 (en) 1987-06-26 1988-12-29 Syntro Corporation Recombinant human cytomegalovirus containing foreign gene and use thereof
EP1092775A1 (en) 1991-07-05 2001-04-18 American Cyanamid Company Methods for identifiying non-essential genes of the human cytomegalovirus genome and for screening for inhibitors of human cytomegalovirus
WO1995003399A2 (en) 1993-07-19 1995-02-02 Cantab Pharmaceuticals Research Limited Production method for preparation of disabled viruses
WO1995030019A1 (en) 1994-04-29 1995-11-09 Pharmacia & Upjohn Company Feline immunodeficiency virus vaccine
US5846806A (en) 1994-07-29 1998-12-08 American Cyanamid Company Identification of a human cytomegalovirus gene region involved in down-regulation of MHC class I heavy chain expression
JPH11500014A (ja) 1995-02-21 1999-01-06 キャンタブ ファーマシューティカルズ リサーチ リミティド ウイルス調製物、ベクター、免疫原、及びワクチン
JPH11503024A (ja) 1995-04-04 1999-03-23 セル・ジェネシス・インコーポレイテッド 細胞表面のクラスi mhcタンパク質の低レベルを有する遺伝子学的に修飾された細胞の移植
ES2237800T3 (es) 1996-07-31 2005-08-01 Ortho-Mcneil Pharmaceutical, Inc. Identificacion de genes del citomegalovirus humano implicados en la retro-regulacion de la expresion de las cadenas pesadas de la clase i del cmh.
US20030138454A1 (en) 1997-06-09 2003-07-24 Oxxon Pharmaccines, Ltd. Vaccination method
DE19733364A1 (de) 1997-08-01 1999-02-04 Koszinowski Ulrich H Prof Verfahren zur Klonierung eines großen Virusgenoms
WO1999007869A1 (en) 1997-08-05 1999-02-18 University Of Florida Live recombinant vaccine comprising inefficiently or non-replicating virus
US7204990B1 (en) 2000-11-28 2007-04-17 Medimmune Vaccines, Inc. Attenuation of cytomegalovirus virulence
CA2437201C (en) 2001-02-02 2008-11-18 Chemocentryx, Inc. Methods and compositions useful for stimulating an immune response
AU2002247733B2 (en) 2001-02-21 2007-12-13 The Wistar Institute Of Anatomy And Biology Recombinant vector containing infectious human cytomegalovirus genome with preserved wild-type characteristics of clinical isolates
GB0122232D0 (en) 2001-09-14 2001-11-07 Medical Res Council Gene expression
AU2002362368B2 (en) 2001-09-20 2006-09-21 Glaxo Group Limited HIV-gag codon-optimised DNA vaccines
US20030118568A1 (en) 2001-12-18 2003-06-26 Board Of Trustees Of The University Of Arkansas Viral stealth technology to prevent T cell-mediated rejection of xenografts
CN100471957C (zh) 2002-04-30 2009-03-25 艾维亚医药/生物技术有限公司 用于免疫治疗的腺病毒载体
DE10232322A1 (de) 2002-07-16 2004-07-29 Hahn, Gabriele, Dr. Viral kodierte CxC determinieren den Gewebetropismus von HCMV
WO2005012545A2 (en) 2003-07-25 2005-02-10 The Regents Of The University Of California Cytomegalovirus gene function and methods for developing antivirals, anti-cmv vaccines, and cmv-based vectors
EP1766096B1 (en) 2004-05-25 2013-01-02 Oregon Health and Science University Hiv vaccination usingand hcmv-based vaccine vectors
EP1602676A1 (en) 2004-06-01 2005-12-07 SOLVAY (Société Anonyme) Catalytic compositions
EP1799255A4 (en) 2004-06-25 2008-10-01 Medimmune Vaccines Inc RECOMBINANT HUMANESE CYTOMEGALOVIRUS AND HETEROLOGIST ANTIGENS CONTAINING VACCINES
EP1888622A1 (en) 2005-05-23 2008-02-20 Oxxon Therapeutics Ltd. Compositions for inducing an immune response against hepatitis b
CA2620495A1 (en) 2005-08-31 2007-03-08 Genvec, Inc. Adenoviral vector-based malaria vaccines
WO2008112146A2 (en) 2007-03-07 2008-09-18 The Trustees Of The University Of Pennsylvania 2d partially parallel imaging with k-space surrounding neighbors based data reconstruction
AU2008287195A1 (en) 2007-07-06 2009-02-19 Emergent Product Development Seattle, Llc Binding peptides having a C-terminally disposed specific binding domain
PT2215117E (pt) 2007-10-30 2015-04-01 Genentech Inc Purificação de anticorpo por cromatografia de troca de catiões
JP2012519484A (ja) 2009-03-06 2012-08-30 マウント・シナイ・スクール・オヴ・メディシン マイクロrna応答要素を含む弱毒化生インフルエンザウイルスワクチン
BR112012015523A2 (pt) 2009-12-23 2017-04-18 4-Antibody Ag membros de ligação do citomegalovirus humano, composição contendo os mesmos, método de tratamento, moléculas de anticorpo, método de produção, molecular de ácido nucléico, célula hospedeira, e, método de neutralização do hcmv.
CN102844663B (zh) 2010-01-27 2016-01-06 俄勒冈健康科学大学 基于巨细胞病毒的免疫原性制剂
JP2011177071A (ja) * 2010-02-26 2011-09-15 Aichi Prefecture 弱毒hcmv及びそのワクチンとしての使用
EP3187585A1 (en) * 2010-03-25 2017-07-05 Oregon Health&Science University Cmv glycoproteins and recombinant vectors
CA2798214C (en) 2010-05-05 2021-10-19 Christian Thirion Vaccine against beta-herpesvirus infection and use thereof
TWI570240B (zh) 2011-09-09 2017-02-11 默沙東公司 作為細胞巨大病毒疫苗之條件式複製cmv
US20130156808A1 (en) 2011-11-22 2013-06-20 Stipan Jonjic Vaccine comprising beta-herpesvirus
CN104853772A (zh) * 2012-10-30 2015-08-19 雷德瓦克斯有限责任公司 抗人巨细胞病毒感染的基于重组颗粒的疫苗
JP6483033B2 (ja) 2013-03-05 2019-03-13 オレゴン・ヘルス・アンド・サイエンス・ユニバーシティOregon Health & Science University T細胞ターゲティングを調節することができるサイトメガロウイルスベクター
CN107002048B (zh) 2014-07-16 2021-07-06 俄勒冈健康与科学大学 包含外源抗原的人巨细胞病毒
EP3048114A1 (en) 2015-01-22 2016-07-27 Novartis AG Cytomegalovirus antigens and uses thereof
EP3256595A4 (en) 2015-02-10 2018-09-26 Oregon Health & Science University Methods and compositions useful in generating non canonical cd8+ t cell responses
MA43285A (fr) 2015-11-20 2018-09-26 Univ Oregon Health & Science Vecteurs cmv comprenant des éléments de reconnaissance des microarn
CA3028827A1 (en) 2016-06-22 2017-12-28 Aeras Recombinant cytomegalovirus vectors as vaccines for tuberculosis
EP3475446A1 (en) 2016-06-27 2019-05-01 Juno Therapeutics, Inc. Method of identifying peptide epitopes, molecules that bind such epitopes and related uses
MX2019004518A (es) 2016-10-18 2019-06-17 Univ Oregon Health & Science Vectores de citomegalovirus que provocan celulas t restringidas por moleculas del complejo mayor de histocompatibilidad e.

Patent Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2011143650A2 (en) * 2010-05-14 2011-11-17 Oregon Health & Science University Recombinant hcmv and rhcmv vectors and uses thereof
WO2012170765A2 (en) * 2011-06-10 2012-12-13 Oregon Health & Science University Cmv glycoproteins and recombinant vectors

Non-Patent Citations (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Title
CANTRELL S R: "HUMAN CYTOMEGALOVIRUS (HCMV) UL82 GENE PRODUCT (PP71) RELIEVES HDAXX-MEDIATED REPRESSION 以下備考", JOURNAL OF VIROLOGY, vol. VOL:80, NR:12, JPN5017006421, 15 June 2006 (2006-06-15), pages 6188 - 6191, ISSN: 0003731949 *
HAHN G: "HUMAN CYTOMEGALOVIRUS UL131-128 GENES ARE INDISPENSABLE FOR VIRUS GROWTH IN ENDOTHELIAL 以下備考", JOURNAL OF VIROLOGY, vol. VOL:78, NR:18, JPN5017006418, 15 September 2004 (2004-09-15), pages 10023 - 10033, ISSN: 0003731952 *
MCGREGOR: "EXPRESSION OF THE HUMAN CYTOMEGALOVIRUS UL97 GENE IN A CHIMERIC GUINEA PIG CYTOMEGALOVIRUS 以下備考", ANTIVIRAL RESEARCH, vol. VOL:78, NR:3, JPN5017006417, 14 February 2008 (2008-02-14), NL, pages 250 - 259, ISSN: 0003731947 *
MICHAELSON J S: "RNAI REVEALS ANTI-APOPTOTIC AND TRANSCRIPTIONALLY REPRESSIVE ACTIVITIES OF DAXX", JOURNAL OF CELL SCIENCE, vol. VOL:116, NR:2, JPN5017006420, 15 January 2003 (2003-01-15), pages 345 - 352, ISSN: 0003731950 *
NICHOLSON IAIN P: "PROPERTIES OF VIRION TRANSACTIVATOR PROTEINS ENCODED BY PRIMATE CYTOMEGALOVIRUSES", VIROLOGY JOURNAL, vol. VOL:6, NR:1, JPN5017006419, 27 May 2009 (2009-05-27), GB, pages 65 - 1, ISSN: 0003731948 *
PROCEEDINGS OF THE NATIONAL ACADEMY OF SCIENCES OF USA, 2003, VOL.100, NO.25, PP.14976-14981, JPN6018003766, ISSN: 0003731951 *

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2021191268A (ja) * 2014-07-16 2021-12-16 オレゴン ヘルス アンド サイエンス ユニバーシティ 外来抗原を含むヒトサイトメガロウイルス
JP7299275B2 (ja) 2014-07-16 2023-06-27 オレゴン ヘルス アンド サイエンス ユニバーシティ 外来抗原を含むヒトサイトメガロウイルス

Also Published As

Publication number Publication date
CA2955306C (en) 2021-06-01
KR20170035952A (ko) 2017-03-31
IL250130B (en) 2020-09-30
CA3113595A1 (en) 2016-01-21
MX2017000658A (es) 2017-07-07
AU2015289560B2 (en) 2018-09-27
JP6487026B2 (ja) 2019-03-20
JP2021191268A (ja) 2021-12-16
EA201790167A1 (ru) 2017-06-30
KR102205348B1 (ko) 2021-01-20
KR101996427B1 (ko) 2019-07-04
KR20210008156A (ko) 2021-01-20
BR112017000696A2 (pt) 2019-05-14
EP4194558A1 (en) 2023-06-14
US10995121B2 (en) 2021-05-04
EA039174B1 (ru) 2021-12-14
EP3169787A1 (en) 2017-05-24
CN107002048A (zh) 2017-08-01
KR102403547B1 (ko) 2022-05-30
US20200102354A1 (en) 2020-04-02
CN113528466A (zh) 2021-10-22
UA120938C2 (uk) 2020-03-10
MX2021006730A (es) 2021-07-15
CN107002048B (zh) 2021-07-06
JP6925376B2 (ja) 2021-08-25
AU2018267687B2 (en) 2021-08-12
NZ728208A (en) 2018-07-27
SG10201907249WA (en) 2019-09-27
AP2017009743A0 (en) 2017-02-28
JP2023116706A (ja) 2023-08-22
US10428118B2 (en) 2019-10-01
SG11201700315YA (en) 2017-02-27
US11692012B2 (en) 2023-07-04
AU2015289560A1 (en) 2017-02-16
US20180282378A1 (en) 2018-10-04
KR20190080970A (ko) 2019-07-08
JP7299275B2 (ja) 2023-06-27
US20220064225A1 (en) 2022-03-03
AU2018267687A1 (en) 2018-12-20
IL250130A0 (en) 2017-03-30
JP2019088323A (ja) 2019-06-13
CA2955306A1 (en) 2016-01-21
WO2016011293A1 (en) 2016-01-21
BR112017000696B1 (pt) 2023-10-03

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP7299275B2 (ja) 外来抗原を含むヒトサイトメガロウイルス
US20200368333A1 (en) Cmv vectors comprising microrna recognition elements
KR100379654B1 (ko) 동물세포의형질감염을위한재조합dna바이러스벡터
US20200237915A1 (en) Cytomegalovirus Vectors Eliciting T Cells Restricted By Major Histocompatibility Complex E Molecules
CN110628730B (zh) 表达猪繁殖与呼吸综合征病毒gp蛋白的重组猪伪狂犬病病毒及应用
Sampaio et al. A TB40/E-derived human cytomegalovirus genome with an intact US-gene region and a self-excisable BAC cassette for immunological research
Caposio et al. Characterization of a live-attenuated HCMV-based vaccine platform
US10131921B2 (en) Single cycle replicating adenovirus vectors
IL301482A (en) ATTB cell line, transgenic cell lines derived from it and methods for their preparation

Legal Events

Date Code Title Description
A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20180117

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20180206

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20180502

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20180704

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20180806

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20190122

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20190220

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 6487026

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

S531 Written request for registration of change of domicile

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313531

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250