JP2017519846A - 酸化チタン及び/又は炭素を含む表面コーティングを有する電気溶融酸化アルミニウムに基づく砥粒 - Google Patents

酸化チタン及び/又は炭素を含む表面コーティングを有する電気溶融酸化アルミニウムに基づく砥粒 Download PDF

Info

Publication number
JP2017519846A
JP2017519846A JP2016561742A JP2016561742A JP2017519846A JP 2017519846 A JP2017519846 A JP 2017519846A JP 2016561742 A JP2016561742 A JP 2016561742A JP 2016561742 A JP2016561742 A JP 2016561742A JP 2017519846 A JP2017519846 A JP 2017519846A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
abrasive
carbon
titanium oxide
abrasive grains
abrasive grain
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2016561742A
Other languages
English (en)
Other versions
JP6363227B2 (ja
JP2017519846A5 (ja
Inventor
トーマス フックス
トーマス フックス
Original Assignee
センター フォア アブラシブズ アンド リフラクトリーズ リサーチ アンド ディベロップメント ツェー アー エァ エァ デー ゲゼルシャフト ミット ベシュレンクテル ハフツング
センター フォア アブラシブズ アンド リフラクトリーズ リサーチ アンド ディベロップメント ツェー アー エァ エァ デー ゲゼルシャフト ミット ベシュレンクテル ハフツング
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by センター フォア アブラシブズ アンド リフラクトリーズ リサーチ アンド ディベロップメント ツェー アー エァ エァ デー ゲゼルシャフト ミット ベシュレンクテル ハフツング, センター フォア アブラシブズ アンド リフラクトリーズ リサーチ アンド ディベロップメント ツェー アー エァ エァ デー ゲゼルシャフト ミット ベシュレンクテル ハフツング filed Critical センター フォア アブラシブズ アンド リフラクトリーズ リサーチ アンド ディベロップメント ツェー アー エァ エァ デー ゲゼルシャフト ミット ベシュレンクテル ハフツング
Publication of JP2017519846A publication Critical patent/JP2017519846A/ja
Publication of JP2017519846A5 publication Critical patent/JP2017519846A5/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP6363227B2 publication Critical patent/JP6363227B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C09DYES; PAINTS; POLISHES; NATURAL RESINS; ADHESIVES; COMPOSITIONS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; APPLICATIONS OF MATERIALS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • C09KMATERIALS FOR MISCELLANEOUS APPLICATIONS, NOT PROVIDED FOR ELSEWHERE
    • C09K3/00Materials not provided for elsewhere
    • C09K3/14Anti-slip materials; Abrasives
    • C09K3/1436Composite particles, e.g. coated particles
    • C09K3/1445Composite particles, e.g. coated particles the coating consisting exclusively of metals
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C04CEMENTS; CONCRETE; ARTIFICIAL STONE; CERAMICS; REFRACTORIES
    • C04BLIME, MAGNESIA; SLAG; CEMENTS; COMPOSITIONS THEREOF, e.g. MORTARS, CONCRETE OR LIKE BUILDING MATERIALS; ARTIFICIAL STONE; CERAMICS; REFRACTORIES; TREATMENT OF NATURAL STONE
    • C04B35/00Shaped ceramic products characterised by their composition; Ceramics compositions; Processing powders of inorganic compounds preparatory to the manufacturing of ceramic products
    • C04B35/01Shaped ceramic products characterised by their composition; Ceramics compositions; Processing powders of inorganic compounds preparatory to the manufacturing of ceramic products based on oxide ceramics
    • C04B35/10Shaped ceramic products characterised by their composition; Ceramics compositions; Processing powders of inorganic compounds preparatory to the manufacturing of ceramic products based on oxide ceramics based on aluminium oxide
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C04CEMENTS; CONCRETE; ARTIFICIAL STONE; CERAMICS; REFRACTORIES
    • C04BLIME, MAGNESIA; SLAG; CEMENTS; COMPOSITIONS THEREOF, e.g. MORTARS, CONCRETE OR LIKE BUILDING MATERIALS; ARTIFICIAL STONE; CERAMICS; REFRACTORIES; TREATMENT OF NATURAL STONE
    • C04B35/00Shaped ceramic products characterised by their composition; Ceramics compositions; Processing powders of inorganic compounds preparatory to the manufacturing of ceramic products
    • C04B35/01Shaped ceramic products characterised by their composition; Ceramics compositions; Processing powders of inorganic compounds preparatory to the manufacturing of ceramic products based on oxide ceramics
    • C04B35/10Shaped ceramic products characterised by their composition; Ceramics compositions; Processing powders of inorganic compounds preparatory to the manufacturing of ceramic products based on oxide ceramics based on aluminium oxide
    • C04B35/111Fine ceramics
    • C04B35/1115Minute sintered entities, e.g. sintered abrasive grains or shaped particles such as platelets
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C04CEMENTS; CONCRETE; ARTIFICIAL STONE; CERAMICS; REFRACTORIES
    • C04BLIME, MAGNESIA; SLAG; CEMENTS; COMPOSITIONS THEREOF, e.g. MORTARS, CONCRETE OR LIKE BUILDING MATERIALS; ARTIFICIAL STONE; CERAMICS; REFRACTORIES; TREATMENT OF NATURAL STONE
    • C04B35/00Shaped ceramic products characterised by their composition; Ceramics compositions; Processing powders of inorganic compounds preparatory to the manufacturing of ceramic products
    • C04B35/622Forming processes; Processing powders of inorganic compounds preparatory to the manufacturing of ceramic products
    • C04B35/626Preparing or treating the powders individually or as batches ; preparing or treating macroscopic reinforcing agents for ceramic products, e.g. fibres; mechanical aspects section B
    • C04B35/628Coating the powders or the macroscopic reinforcing agents
    • C04B35/62802Powder coating materials
    • C04B35/62805Oxide ceramics
    • C04B35/62818Refractory metal oxides
    • C04B35/62821Titanium oxide
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C04CEMENTS; CONCRETE; ARTIFICIAL STONE; CERAMICS; REFRACTORIES
    • C04BLIME, MAGNESIA; SLAG; CEMENTS; COMPOSITIONS THEREOF, e.g. MORTARS, CONCRETE OR LIKE BUILDING MATERIALS; ARTIFICIAL STONE; CERAMICS; REFRACTORIES; TREATMENT OF NATURAL STONE
    • C04B35/00Shaped ceramic products characterised by their composition; Ceramics compositions; Processing powders of inorganic compounds preparatory to the manufacturing of ceramic products
    • C04B35/622Forming processes; Processing powders of inorganic compounds preparatory to the manufacturing of ceramic products
    • C04B35/626Preparing or treating the powders individually or as batches ; preparing or treating macroscopic reinforcing agents for ceramic products, e.g. fibres; mechanical aspects section B
    • C04B35/628Coating the powders or the macroscopic reinforcing agents
    • C04B35/62802Powder coating materials
    • C04B35/62828Non-oxide ceramics
    • C04B35/62839Carbon
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C09DYES; PAINTS; POLISHES; NATURAL RESINS; ADHESIVES; COMPOSITIONS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; APPLICATIONS OF MATERIALS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • C09CTREATMENT OF INORGANIC MATERIALS, OTHER THAN FIBROUS FILLERS, TO ENHANCE THEIR PIGMENTING OR FILLING PROPERTIES ; PREPARATION OF CARBON BLACK  ; PREPARATION OF INORGANIC MATERIALS WHICH ARE NO SINGLE CHEMICAL COMPOUNDS AND WHICH ARE MAINLY USED AS PIGMENTS OR FILLERS
    • C09C1/00Treatment of specific inorganic materials other than fibrous fillers; Preparation of carbon black
    • C09C1/40Compounds of aluminium
    • C09C1/407Aluminium oxides or hydroxides
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C09DYES; PAINTS; POLISHES; NATURAL RESINS; ADHESIVES; COMPOSITIONS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; APPLICATIONS OF MATERIALS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • C09KMATERIALS FOR MISCELLANEOUS APPLICATIONS, NOT PROVIDED FOR ELSEWHERE
    • C09K3/00Materials not provided for elsewhere
    • C09K3/14Anti-slip materials; Abrasives
    • C09K3/1436Composite particles, e.g. coated particles
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C23COATING METALLIC MATERIAL; COATING MATERIAL WITH METALLIC MATERIAL; CHEMICAL SURFACE TREATMENT; DIFFUSION TREATMENT OF METALLIC MATERIAL; COATING BY VACUUM EVAPORATION, BY SPUTTERING, BY ION IMPLANTATION OR BY CHEMICAL VAPOUR DEPOSITION, IN GENERAL; INHIBITING CORROSION OF METALLIC MATERIAL OR INCRUSTATION IN GENERAL
    • C23CCOATING METALLIC MATERIAL; COATING MATERIAL WITH METALLIC MATERIAL; SURFACE TREATMENT OF METALLIC MATERIAL BY DIFFUSION INTO THE SURFACE, BY CHEMICAL CONVERSION OR SUBSTITUTION; COATING BY VACUUM EVAPORATION, BY SPUTTERING, BY ION IMPLANTATION OR BY CHEMICAL VAPOUR DEPOSITION, IN GENERAL
    • C23C18/00Chemical coating by decomposition of either liquid compounds or solutions of the coating forming compounds, without leaving reaction products of surface material in the coating; Contact plating
    • C23C18/02Chemical coating by decomposition of either liquid compounds or solutions of the coating forming compounds, without leaving reaction products of surface material in the coating; Contact plating by thermal decomposition
    • C23C18/12Chemical coating by decomposition of either liquid compounds or solutions of the coating forming compounds, without leaving reaction products of surface material in the coating; Contact plating by thermal decomposition characterised by the deposition of inorganic material other than metallic material
    • C23C18/1229Composition of the substrate
    • C23C18/1245Inorganic substrates other than metallic
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C01INORGANIC CHEMISTRY
    • C01PINDEXING SCHEME RELATING TO STRUCTURAL AND PHYSICAL ASPECTS OF SOLID INORGANIC COMPOUNDS
    • C01P2004/00Particle morphology
    • C01P2004/60Particles characterised by their size
    • C01P2004/61Micrometer sized, i.e. from 1-100 micrometer
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C01INORGANIC CHEMISTRY
    • C01PINDEXING SCHEME RELATING TO STRUCTURAL AND PHYSICAL ASPECTS OF SOLID INORGANIC COMPOUNDS
    • C01P2004/00Particle morphology
    • C01P2004/60Particles characterised by their size
    • C01P2004/62Submicrometer sized, i.e. from 0.1-1 micrometer
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C01INORGANIC CHEMISTRY
    • C01PINDEXING SCHEME RELATING TO STRUCTURAL AND PHYSICAL ASPECTS OF SOLID INORGANIC COMPOUNDS
    • C01P2004/00Particle morphology
    • C01P2004/60Particles characterised by their size
    • C01P2004/64Nanometer sized, i.e. from 1-100 nanometer
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C01INORGANIC CHEMISTRY
    • C01PINDEXING SCHEME RELATING TO STRUCTURAL AND PHYSICAL ASPECTS OF SOLID INORGANIC COMPOUNDS
    • C01P2004/00Particle morphology
    • C01P2004/80Particles consisting of a mixture of two or more inorganic phases
    • C01P2004/82Particles consisting of a mixture of two or more inorganic phases two phases having the same anion, e.g. both oxidic phases
    • C01P2004/84Particles consisting of a mixture of two or more inorganic phases two phases having the same anion, e.g. both oxidic phases one phase coated with the other
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C04CEMENTS; CONCRETE; ARTIFICIAL STONE; CERAMICS; REFRACTORIES
    • C04BLIME, MAGNESIA; SLAG; CEMENTS; COMPOSITIONS THEREOF, e.g. MORTARS, CONCRETE OR LIKE BUILDING MATERIALS; ARTIFICIAL STONE; CERAMICS; REFRACTORIES; TREATMENT OF NATURAL STONE
    • C04B2235/00Aspects relating to ceramic starting mixtures or sintered ceramic products
    • C04B2235/02Composition of constituents of the starting material or of secondary phases of the final product
    • C04B2235/30Constituents and secondary phases not being of a fibrous nature
    • C04B2235/32Metal oxides, mixed metal oxides, or oxide-forming salts thereof, e.g. carbonates, nitrates, (oxy)hydroxides, chlorides
    • C04B2235/3217Aluminum oxide or oxide forming salts thereof, e.g. bauxite, alpha-alumina

Landscapes

  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Materials Engineering (AREA)
  • Ceramic Engineering (AREA)
  • Manufacturing & Machinery (AREA)
  • Structural Engineering (AREA)
  • Composite Materials (AREA)
  • Inorganic Chemistry (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Metallurgy (AREA)
  • Thermal Sciences (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • General Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Polishing Bodies And Polishing Tools (AREA)
  • Compounds Of Alkaline-Earth Elements, Aluminum Or Rare-Earth Metals (AREA)
  • Pigments, Carbon Blacks, Or Wood Stains (AREA)

Abstract

本発明は、酸化チタン及び/又は炭素を含む表面コーティングを有する電気溶融酸化アルミニウムに基づく砥粒であって、砥粒表面で温度処理によって形成される酸化チタン及び/又は炭素粒子の化合物が、追加の結合剤なしで砥粒表面に堅固に連結されている砥粒に関する。【選択図】図1

Description

本発明は、酸化チタン及び/又は炭素を含む表面コーティングを有する電気溶融(electrofused)酸化アルミニウムに基づく砥粒(abrasive grain)に関する。
砥粒は、特に表面を機械加工するために遊離又は固定形で用いられる。固定形の場合、砥粒は、研磨ベルト、研磨紙、研削砥石又は他の固定研磨材の形態で用いられ、表面の機械加工効率は、砥粒自体の特性によって決まるのみならず、かなりの程度まで、それぞれの研磨材における砥粒の一体化のタイプ及び安定性にも左右される。そのため砥粒とバインダー相との間の結合面が特に重要である。前記結合面は、砥粒を結合から断ち切るのに必要な力を決定する。砥粒が硬くかつ安定であるほど、研削によって砥粒が結合から抜け出し易いので、結合面における結合及び接着力への要求が大きい。
砥粒の大部分は、特に溶融プロセスを用いて製造される砥粒は、相対的に滑らかな表面を有し、それは研磨材におけるそれらの一体化にとっては不利な効果を有し、大いに接着力に基づいている。この問題を解決するため、表面を粗くするか又は拡大し、ひいてはそれぞれ、一体化を改善するための多くの方法がこれまでに既に提案されている。
U.S. 2,527,044 Aは、樹脂固定研磨材における埋め込みを改善するように、微粒子の金属酸化物粒子、例えば酸化鉄のコーティングを備えた溶融酸化アルミニウム砥粒を開示している。ガラス様バインダーによって砥粒の表面に金属酸化物粒子が付着している。
U.S. 2,541,658は、リン酸バインダー及び酸化鉄顔料を有する砥粒コーティングを開示している。
EP 0 014 236 A1は、酸化アルミニウムに基づく酸化チタン含有砥粒の処理を開示している。この砥粒の上にはセラミック密集体塊の層が融合している。その結果、砥粒の構造の変化に伴って、砥粒に含まれている酸化チタンの酸化が同時に起こる。
EP 0 080 604 B1によれば、摩耗活性微細粒を有するコーティングに応じて、微細粒子がガラスフリットによって摩耗活性物質と一緒に砥粒面に適用される。
DE 102 57 554 B4には、水性結合剤及び一般組成AxByOzの複雑な微粒子酸化物化合物のコーティングを備える砥粒が記載されている。
微細粒子を適用してバインダーを用いて砥粒表面に付着させることによって砥粒表面を拡大させる場合の上記方法の欠点は、研削作業中に高い応力及び強い加熱のため結合の安定性が低下すること及び砥粒が研磨材結合から抜け出すことである。
EP 0 346 832は、追加の結合剤なしで、高分散性親水性金属酸化物で被覆された被覆炭化ケイ素砥粒を開示している。従って高分散性親水性金属酸化物は、好ましくは乾燥状態で砥粒と混合され、その後に砥粒の表面に付着する。しかしながら、この場合はバインダーを放棄したけれども、粒子が物理的接着によってのみ表面に付着するという事実のため、研削作業中に研磨材における結合の安定性が低下し、砥粒が結合から抜け出す。
EP 0 652 918は、金属酸化物コーティングを含む砥粒を開示している。この特許では、α酸化アルミニウム砥粒の前駆体が金属アルコキシドを含むコーティング組成物で被覆され、被覆粒子は熱処理を受け、その結果、粒子の表面に自生的に結合した酸化物コーティングが得られる。乾燥及びか焼後のベーマイト分散系からゾルゲル法により得られ、金属アルコキシドを含む溶液を用いて処理されるグリーンボディ(green body)を基礎粒子として使用する。このように処理されたグリーンボディが400℃〜1000℃の温度処理受けると、金属アルコキシドの金属酸化物への変化が起こり、この金属酸化物が基礎粒子の表面に自生的に結合する。引き続き被覆基礎粒子が1200℃〜1650℃の温度で焼結されると、α酸化アルミニウム砥粒が得られる。この方法の欠点は、非常に複雑であり、さらにゾルゲル法によって得られる砥粒に限定されることである。
この結果として、特に溶融プロセスによって製造される砥粒のための、最新技術に比べて利点を有するコーティングの必要性が未だにある。
従って、本発明の目的は、拡大表面を備える電気溶融酸化アルミニウムに基づく被覆砥粒であって、強力な機械的及び熱的応力を受けてさえ研磨材に良くかつ永久的に一体化可能であり、ひいては最新技術の上記欠点を有しない砥粒を提供することである。
この目的は、酸化チタン及び/又は炭素を含む表面コーティングを有する電気溶融酸化アルミニウムに基づく砥粒であって、温度処理によって砥粒表面に形成される酸化チタン及び/又は炭素粒子の化合物が砥粒表面に堅固に連結されている砥粒を用いて解決される。従って、追加の結合剤なしで、砥粒表面と、10nm〜10μmの平均粒径を有する酸化チタン及び/又は炭素化合物との間の反応性焼結によって直接的な堅固な結合が形成される。
2質量%のTiO2で被覆された砥粒の表面を2.000倍の倍率で示す画像である。 1質量%の炭素で被覆された砥粒の表面を2.000倍の倍率で示す画像である。
電気溶融酸化アルミニウムに基づく砥粒の表面構造を改善する可能性を検索すると、微粒子の反応性酸化チタンによるコーティング及びその後の温度処理に応じて、追加の結合剤なしで、砥粒表面と、10nm〜10μmの平均粒径を有する酸化チタン化合物との間に直接的な堅固な結合が形成される場合に、そのような砥粒が得られることが分かった。
コーティングに特に良く適した基材は、Evonikにより商品名Aeroxide TiO2 P25で提供され、平均主粒径が21nmである発熱性酸化チタンである。さらなる試験は、主粒子の平均径が好ましくは10nm〜1μm、さらに好ましくは10nm〜100nmである、かなり粗いTiO2粒子をそれに応じて採用した反応条件下でうまく使用できることをも示した。
被覆砥粒の光学的分析によって、表面に結合した粒子の分布が相対的に不均一であり、酸化チタン化合物の集中が特に縁、凹所及び割れ目に見られることが分かった。その結果、砥粒の表面に形成される酸化チタン化合物の粒径が相対的に粗く、不均一であり、これは温度処理中に不規則な結晶成長が起こるという事実に起因する可能性が最も高いことも明らかになった。
砥粒縁におけるコーティング粒子のこれらの集中及び砥粒表面の欠陥のため、個々の被覆粒を用いて安定性分析をも行なったところ、酸化チタンを用いて被覆及び焼結された砥粒は、非被覆砥粒に比べて粒粗さが増すことが分かった。
ボールミル内で粉砕することによる微粒分解を介して砥粒の粒粗さを決定した。これは12個の鋼球(直径15mm、質量330〜332g)を詰めたボールミル内で毎分188回転にて所定時間10gのコランダム(対応グリットサイズの)を粉砕する。粉砕砥粒を引き続きふるい分け機(Haver Bocker EML 200)で5分間、対応グリットサイズに合わせて規定される、下部ふるいより2階級微細な対応微細ふるいによってふるい分け、微細フラクションを量り分ける。
MKZ値は下式から得られる。
Figure 2017519846
この試験の状況では、同時に還元型酸化チタン化合物を形成することによって個々の砥粒の物理的特性をさらに改善できるように、酸化チタンと炭素の混合物をも用いた。その結果、驚くべきことに、被覆砥粒は、一方で、優れた安定性値を包含し、他方で、部分的のみならず、完全に酸化チタンを炭素と置き換えたときにも良い研削効率が得られることを明らかにすることが分かった。
異なって被覆された砥粒及び非被覆砥粒を用いて800℃〜1400℃の温度で焼結試験を行なった。その結果、一般的に焼結温度の上昇に伴って粒粗さが増すことが明白になった。さらに、酸化チタン及び/又は炭素で被覆された電気溶融酸化アルミニウムに基づく全ての砥粒の粒粗さは、非被覆砥粒に比べて、それぞれのコーティングに関する特徴的温度に応じて不均衡に増すことが分かった。この特徴的温度は、全ての場合に800℃、大部分はそれぞれ、1000℃及び1250℃を超え、その結果、酸化チタン及び/又は炭素粒子は800℃超え、好ましくは1000℃超え、さらに好ましくは1250℃超えの温度で焼結される。
表面コーティングの質量百分率は、未処理砥粒の質量に基づいて、有利には0.01〜5質量%であり、従って本発明の好ましい実施形態は、1〜2質量%の表面コーティングを含む。その結果、表面コーティングの層厚さは、好ましくは10μm未満である。
酸化チタンと炭素の混合物を使用する場合、TiO2対炭素の比が、焼結前に10:1〜1:10の範囲であるのが有利であることも分かった。
下表1においては、溶融酸化アルミニウムに基づく砥粒用に選択したいくつかのコーティングを微粒分解によって特徴づける。
試験には、FEPAに従うグリットサイズF46の商品名SCT SKでImerys Fused Mineralsにより販売されている単結晶性酸化アルミニウムを用いた。10nm〜50nmの平均粒径を有する高分散性酸化チタン並びにやはり10nm〜50nmの平均粒径を有するカーボンブラックをコーティング用の基礎材料として使用した。分析の状況においては、それぞれ21nm及び24nmの平均粒径を有するEvonikによるAeroxide TiO2 P25及びIMCD Deutschland GmbH & Co. KGによるCarbon Black Raven PFEBを使用した。焼結は、空気の存在下で、それぞれ、1200℃及び1350℃で行なった。
表1
Figure 2017519846
ふるい通過(=摩耗)を量り分けてMKZ値を決定するという事実のため、これは上表について粒粗さが高いほど、MKZ値が小さいことを意味する。
研削試験
研削粒子に関するMKZ値のプラスの効果をも検証するため、1350℃で処理した例1〜10について追加の研削試験を行なった。
このために、寸法125×1.2×22.23mmの薄い切断砥石(cut-off wheels)を作製し、これを用いて種々のワークピースをカットした。砥石を調整するため最初に3回のプレカットを行ない、その後に各砥石を用いて全部で24回のカットを行なった。研削効率は砥石径の減少(砥石摩耗)によって決定した。ここでは、研削効率の程度として砥石摩耗及び切断面積によっていわゆるGレシオを決定した。種々のワークピース及び材料についての研削結果を下表2〜4に要約する。
表2
Figure 2017519846
上表2に要約した研削試験系列の場合、寸法30×30×3mmの構造用鋼ST37アングルを全部で24回カットし、その後に切断砥石の摩耗を測定した。
被覆砥粒を備える全ての切断砥石は、非被覆参照砥粒(例1)を備える切断砥石より少ない摩耗、ひいては良い研削効率を示す。
砥粒については、TiO2のみで被覆されている2質量%のTiO2(例4)で最良結果が得られるけれども、0.5質量%のTiO2(例2)及び1.0質量%のTiO2(例3)による結果を考慮すると、コーティング部分が増すにつれて研削力も上昇するという明白な傾向を導き出すことはできない。炭素のみで被覆された砥粒を備える切断砥石(例5〜7)は、前述の切断砥石よりかなり摩耗する。0.5質量%の炭素で被覆された砥粒の結果は、非被覆参照砥粒の結果よりずっと良くない。驚くべきことに0.25質量%の炭素と0.75質量%のTiO2の混合物を砥粒のコーティングに用いた場合(例8)の切断砥石の結果は良い。
2mmの厚さ及び20mmの直径を有するステンレス鋼(V2A)のチューブをカットする場合の試験系列を下表3に要約する。通常のように、砥石摩耗により研削効率を決定した。全体として、全ての研削結果は、構造用鋼の場合よりかなり劣る。全体として、炭素のみで被覆された砥粒を備える切断砥石の結果は最悪であった(例5〜7)。この場合もやはり、0.25質量%の炭素と0.75質量%のTiO2の混合物で被覆された砥粒(例8)を備える切断砥石は、1質量%及び2質量%のTiO2のみで被覆された砥粒を備える砥粒と共に非常に良い結果を示す。
表3
Figure 2017519846
下表4に要約する最後の試験系列では、ねずみ鋳鉄(grey cast iron)(GG25)の20mm棒を機械加工した。
全体として、この材料の場合もやはり非被覆砥粒を備える切断砥石に比べて大きい研削力増加に達した。この場合もやはり例4(2%のTiO2)及び例8(0.25%の炭素、0.75%のTiO2)で最良の結果が得られた。この試験系列の場合、例2〜4の結果は、TiO2含量の増加に伴った研削効率の上昇を確証するように見える。しかしながら、この傾向はそれほど顕著ではなので、高価な原材料である発熱性TiO2の使用を2倍にすることが実際の適用の場合に経済的に正当化されるかどうかは疑問の余地がある。
表4
Figure 2017519846
走査型電子顕微鏡で撮った同封画像は、種々のコーティング粒子の使用に応じて多かれ少なかれ高度に明白な研削力の増加について真実味のある解釈を提供する。
従って図1は、2質量%のTiO2で被覆された砥粒の表面を2.000倍の倍率で示し、この画像には相対的に粗く、大部分は細長いTiO2結晶又はチタン酸アルミニウム結晶が見え、一部の粒子は10μmを超えて長手方向に伸長している。これに関連して、化合物の化学的及び結晶学的組成を詳細に調査しなかったことに留意すべきである。しかしながら、全体として、平均粒径は0.01μm〜10μmの範囲、好ましくは1μm〜10μmの範囲にある。10〜50nmの平均粒径を有する発熱性TiO2を基礎材料として用いたので、温度処理中に非常に不規則な結晶成長も起こってしまった。表面自体は、表面に堅固に連結された粒子のため、それに対応して被覆された砥粒の、研磨材の結合剤マトリックスへの優れた一体化を期待することができ、これは研削試験を用いて確証されている。さらに、図1においては、TiO2含有粒子による表面コーティングは相対的に高密度であることが分かり、表面にTiO2が少ない被覆砥粒も良い研削効率を示すという事実に対する解釈を提供する。
図2は、1質量%の炭素で被覆された砥粒の表面をもやはり2.000倍の倍率で示す。TiO2結晶とは対照的に、炭素含有粒子は非晶質構造を示し、この場合には10μm超えの直径を有するいくつかのクラスターが存在する。系Al、C、O、及びN内でどの程度まで焼結-溶融粒子が炭化物、オキシ炭化物又は他の混合結晶であるかは最終的に明らかにできなかった。この場合も平均粒径は0.01〜10μmの範囲内にある。炭素含有粒子の非晶質の円形状は、対応して処理された砥粒の結合剤マトリックスへの一体化が、砥粒が結合剤マトリックス内に固定されることによって角及び縁を形成している、表面にTiO2含有粒子を有する砥粒の一体化ほど堅固でないことを示唆している。

Claims (9)

  1. 酸化チタン及び/又は炭素を含む表面コーティングを有する電気溶融酸化アルミニウムに基づく砥粒であって、温度処理によって前記砥粒表面で形成された酸化チタン及び/又は炭素粒子の化合物が、前記砥粒表面に堅固に連結されている砥粒において、
    前記砥粒表面と、0.01μm〜10μmの平均粒径を有する前記酸化チタン及び/又は炭素化合物との間に、追加の結合剤なしで直接的な堅固な結合が形成されていることを特徴とする砥粒。
  2. 前記表面に堅固に連結された前記酸化チタン及び/又は炭素化合物が、1μm〜10μmの範囲の平均粒径を有することを特徴とする請求項1に記載の砥粒。
  3. 前記表面コーティングの質量百分率が、未処理砥粒の質量に基づいて、0.01〜5質量%であることを特徴とする請求項1又は2に記載の砥粒。
  4. 前記表面コーティングが、10μm未満の層厚さを有することを特徴とする請求項1〜3のいずれか1項に記載の砥粒。
  5. 前記酸化チタン及び/又は炭素粒子が、前記砥粒表面上に800℃超え、好ましくは1000℃超え、さらに好ましくは1250℃超える温度で焼結されていることを特徴とする請求項1〜4のいずれか1項に記載の砥粒。
  6. TiO2と炭素の混合物を用いる場合、焼結前にTiO2対炭素の比が10:1〜1:10であることを特徴とする請求項1〜5のいずれか1項に記載の砥粒。
  7. 酸化チタン及び/又は炭素を含む表面コーティングを有する電気溶融酸化アルミニウムに基づく砥粒の調製方法であって、前記コーティングに応じて形成される酸化チタン及び/又は炭素化合物が、前記砥粒表面に堅固に連結されており、砥粒と、10nm〜10μmの平均粒径を有する酸化チタン及び/又は炭素粒子との混合物を作製し、前記酸化チタン及び/又は炭素粒子を、追加の結合剤なしで、800℃超えの温度にて前記砥粒表面上に焼結されていることを特徴とする方法。
  8. 10nm〜50nmの平均粒径を有する高分散性酸化チタンを酸化チタン粒子として使用することを特徴とする請求項7に記載の方法。
  9. 10nm〜50nmの平均粒径を有するカーボンブラックを炭素粒子として使用することを特徴とする請求項7又は8に記載の方法。
JP2016561742A 2014-04-17 2015-04-10 酸化チタン及び/又は炭素を含む表面コーティングを有する電気溶融酸化アルミニウムに基づく砥粒 Active JP6363227B2 (ja)

Applications Claiming Priority (5)

Application Number Priority Date Filing Date Title
DE102014105600.0 2014-04-17
DE102014105600 2014-04-17
DE102015103934.6 2015-03-17
DE102015103934.6A DE102015103934A1 (de) 2014-04-17 2015-03-17 Schleifkorn auf Basis von elektrisch geschmolzenem Aluminiumoxid mit einer Titanoxid und/oder Kohlenstoff umfassenden Oberflächenbeschichtung
PCT/EP2015/057908 WO2015158632A1 (en) 2014-04-17 2015-04-10 Abrasive grain on the basis of electrofused aluminum oxide with a surface coating comprising titanium oxide and/or carbon

Publications (3)

Publication Number Publication Date
JP2017519846A true JP2017519846A (ja) 2017-07-20
JP2017519846A5 JP2017519846A5 (ja) 2018-06-14
JP6363227B2 JP6363227B2 (ja) 2018-07-25

Family

ID=54250012

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2016561742A Active JP6363227B2 (ja) 2014-04-17 2015-04-10 酸化チタン及び/又は炭素を含む表面コーティングを有する電気溶融酸化アルミニウムに基づく砥粒

Country Status (7)

Country Link
US (1) US20170037289A1 (ja)
EP (1) EP3131998B1 (ja)
JP (1) JP6363227B2 (ja)
CN (1) CN106232765A (ja)
BR (1) BR112016019215B1 (ja)
DE (1) DE102015103934A1 (ja)
WO (1) WO2015158632A1 (ja)

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN109652014A (zh) * 2018-12-26 2019-04-19 宁波杉元石墨烯科技有限公司 一种石墨烯用分散助磨剂及其制备方法

Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS52147393A (en) * 1976-06-01 1977-12-07 Carborundum Co Molten alumina grinding material particles containing rfduced titanium oxide
JPH0796164A (ja) * 1993-04-28 1995-04-11 Showa Denko Kk 被覆電融アルミナ粒およびその製造方法
JP2000501135A (ja) * 1995-11-28 2000-02-02 ミネソタ・マイニング・アンド・マニュファクチャリング・カンパニー 金属炭化物被膜または金属窒化物被膜を上に有するアルミナ砥粒の製造方法

Family Cites Families (23)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US2527044A (en) 1945-06-14 1950-10-24 Exolon Company Surface-coated abrasive grain
US2541658A (en) 1947-11-04 1951-02-13 Monsanto Chemicals Coated abrasive grains and the method of coating the abrasive grains
JPS5524813A (en) * 1978-08-03 1980-02-22 Showa Denko Kk Alumina grinding grain
AT358946B (de) 1979-02-07 1980-10-10 Swarovski Tyrolit Schleif Verfahren zur guetebehandlung von schleifkorn
DE3147597C1 (de) 1981-12-02 1983-02-03 Dynamit Nobel Ag, 5210 Troisdorf Korund-Schleifkorn mit keramischer Ummantelung
CH675250A5 (ja) 1988-06-17 1990-09-14 Lonza Ag
US5011508A (en) * 1988-10-14 1991-04-30 Minnesota Mining And Manufacturing Company Shelling-resistant abrasive grain, a method of making the same, and abrasive products
US5085671A (en) * 1990-05-02 1992-02-04 Minnesota Mining And Manufacturing Company Method of coating alumina particles with refractory material, abrasive particles made by the method and abrasive products containing the same
US5106392A (en) * 1991-03-14 1992-04-21 General Electric Company Multigrain abrasive particles
JPH07509511A (ja) 1992-07-28 1995-10-19 ミネソタ・マイニング・アンド・マニュファクチュアリング・カンパニー 金属酸化物被膜を有する砥粒,その製造方法および研磨製品
KR970700745A (ko) * 1993-12-28 1997-02-12 테릴 켄트 퀄리 알파 알루미나계 연마 입자(alpha alumina-based abrasive grain)
AU1370595A (en) * 1993-12-28 1995-07-17 Minnesota Mining And Manufacturing Company Alpha alumina-based abrasive grain having an as sintered outer surface
US5611828A (en) * 1995-11-28 1997-03-18 Minnesota Mining And Manufacturing Company Method of making alumina abrasive grain having a metal boride coating thereon
JP3633710B2 (ja) * 1996-03-21 2005-03-30 キンセイマテック株式会社 アルミナチタン系顔料及びその製造方法
US6110241A (en) * 1999-08-06 2000-08-29 Saint-Gobain Industrial Ceramics, Inc. Abrasive grain with improved projectability
JP3945745B2 (ja) * 2001-03-09 2007-07-18 三井金属鉱業株式会社 セリウム系研摩材及び研摩材スラリー並びにセリウム系研摩材の製造方法
DE10257554B4 (de) 2002-12-10 2008-04-10 Treibacher Schleifmittel Gmbh Schleifkörner mit einer Ummantelung aus einem wässrigen Bindemittel und einer komplexen feinkörnigen Oxidverbindung, Verfahren zur Behandlung derartiger Schleifkörner sowie ihre Verwendung für kunstharzgebundene Schleifmittel
KR100929090B1 (ko) * 2003-01-22 2009-11-30 삼성전자주식회사 국가코드를 자동으로 관리하는 무선단말장치와 그를이용한 전화번호 저장 및 검색방법
US6802878B1 (en) * 2003-04-17 2004-10-12 3M Innovative Properties Company Abrasive particles, abrasive articles, and methods of making and using the same
CN100368998C (zh) * 2004-07-23 2008-02-13 中兴通讯股份有限公司 一种多数据库数据同步方法
FR2873383B1 (fr) * 2004-07-23 2006-10-06 Pem Abrasifs Refractaires Soc Grain abrasif a haute teneur en alumine destine en particulier aux applications d'abrasifs appliques et agglomeres, par exemple aux meules de decriquage des brames en acier allie
JP2010526933A (ja) * 2007-04-20 2010-08-05 リージェンツ オブ ザ ユニバーシティ オブ ミネソタ 光誘起化学気相蒸着によるナノ粒子上のコーティングの成長
KR101316661B1 (ko) * 2010-11-01 2013-10-10 쇼와 덴코 가부시키가이샤 알루미나질 소결체, 숫돌입자, 및 숫돌

Patent Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS52147393A (en) * 1976-06-01 1977-12-07 Carborundum Co Molten alumina grinding material particles containing rfduced titanium oxide
JPH0796164A (ja) * 1993-04-28 1995-04-11 Showa Denko Kk 被覆電融アルミナ粒およびその製造方法
JP2000501135A (ja) * 1995-11-28 2000-02-02 ミネソタ・マイニング・アンド・マニュファクチャリング・カンパニー 金属炭化物被膜または金属窒化物被膜を上に有するアルミナ砥粒の製造方法

Also Published As

Publication number Publication date
JP6363227B2 (ja) 2018-07-25
WO2015158632A1 (en) 2015-10-22
US20170037289A1 (en) 2017-02-09
EP3131998A1 (en) 2017-02-22
EP3131998B1 (en) 2020-02-19
DE102015103934A1 (de) 2015-10-22
BR112016019215B1 (pt) 2022-06-28
CN106232765A (zh) 2016-12-14
BR112016019215A2 (ja) 2017-08-22

Similar Documents

Publication Publication Date Title
EP2094443B1 (en) Submicron alpha alumina high temperature bonded abrasives
AU2009225644B2 (en) Fixed abrasive articles utilizing coated abrasive particles
KR100265903B1 (ko) 개선된 졸-겔 알루미나 연마재 및 이의 제조방법
US20130000216A1 (en) Abrasive articles including abrasive particles of silicon nitride
JPH10504348A (ja) 改変ゾルゲルアルミナ
JPH06136353A (ja) セラミック砥粒及びその製造方法並びに研磨製品
JPH03205475A (ja) 研摩材結合体、研摩材粒子製造方法及び研摩材結合体の研削性能向上方法
KR20100129323A (ko) 실리카로 코팅된 융합 입자
JP2972488B2 (ja) 焼結複合研磨剤グリツト、その製造法並びに使用法
TW201741077A (zh) 陶瓷超磨粒砂輪
KR20180126039A (ko) 전기용융 알루미나 입자, 전기용융 알루미나 입자의 제조방법, 숫돌 및 연마포지
JP6363227B2 (ja) 酸化チタン及び/又は炭素を含む表面コーティングを有する電気溶融酸化アルミニウムに基づく砥粒
US20230383158A1 (en) Abrasive particles including coating, abrasive article including the abrasive particles, and method of forming
JP2008006559A (ja) 鏡面加工方法、および鏡面加工用の加工体
JP4301434B2 (ja) 研磨砥粒及び研磨具
JP6367122B2 (ja) アルミナ焼結体、砥粒、砥石、研磨布、及びアルミナ焼結体の製造方法
JP6792554B2 (ja) 研磨砥粒、研磨スラリーおよび硬脆材の研磨方法、ならびに硬脆材の製造方法
JP2003321270A (ja) 優れた耐摩耗性および耐食性を有するアルミナ質セラミックスおよびその成形物の製造方法
JP2017519846A5 (ja)
JP2019059019A (ja) ビトリファイド超砥粒ホイール
JP2000246624A (ja) 研磨用成形体、これを用いた研磨用定盤及び研磨方法
JP2643401C (ja)

Legal Events

Date Code Title Description
A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20171127

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20171204

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20180302

A524 Written submission of copy of amendment under article 19 pct

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A524

Effective date: 20180507

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20180625

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20180627

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 6363227

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250