JP2017518363A - ペプチド核酸モノマー及びオリゴマー - Google Patents

ペプチド核酸モノマー及びオリゴマー Download PDF

Info

Publication number
JP2017518363A
JP2017518363A JP2017512102A JP2017512102A JP2017518363A JP 2017518363 A JP2017518363 A JP 2017518363A JP 2017512102 A JP2017512102 A JP 2017512102A JP 2017512102 A JP2017512102 A JP 2017512102A JP 2017518363 A JP2017518363 A JP 2017518363A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
group
flupac
atom
guaninyl
lys
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2017512102A
Other languages
English (en)
Other versions
JP6546272B2 (ja
JP2017518363A5 (ja
Inventor
リントホルスト トーマス
リントホルスト トーマス
ヴェルナー ビルギット
ヴェルナー ビルギット
ボック ホルゲル
ボック ホルゲル
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Ugisense AG
Original Assignee
Ugisense AG
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Ugisense AG filed Critical Ugisense AG
Publication of JP2017518363A publication Critical patent/JP2017518363A/ja
Publication of JP2017518363A5 publication Critical patent/JP2017518363A5/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP6546272B2 publication Critical patent/JP6546272B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Classifications

    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P1/00Drugs for disorders of the alimentary tract or the digestive system
    • A61P1/04Drugs for disorders of the alimentary tract or the digestive system for ulcers, gastritis or reflux esophagitis, e.g. antacids, inhibitors of acid secretion, mucosal protectants
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C12BIOCHEMISTRY; BEER; SPIRITS; WINE; VINEGAR; MICROBIOLOGY; ENZYMOLOGY; MUTATION OR GENETIC ENGINEERING
    • C12NMICROORGANISMS OR ENZYMES; COMPOSITIONS THEREOF; PROPAGATING, PRESERVING, OR MAINTAINING MICROORGANISMS; MUTATION OR GENETIC ENGINEERING; CULTURE MEDIA
    • C12N15/00Mutation or genetic engineering; DNA or RNA concerning genetic engineering, vectors, e.g. plasmids, or their isolation, preparation or purification; Use of hosts therefor
    • C12N15/09Recombinant DNA-technology
    • C12N15/11DNA or RNA fragments; Modified forms thereof; Non-coding nucleic acids having a biological activity
    • C12N15/113Non-coding nucleic acids modulating the expression of genes, e.g. antisense oligonucleotides; Antisense DNA or RNA; Triplex- forming oligonucleotides; Catalytic nucleic acids, e.g. ribozymes; Nucleic acids used in co-suppression or gene silencing
    • C12N15/1138Non-coding nucleic acids modulating the expression of genes, e.g. antisense oligonucleotides; Antisense DNA or RNA; Triplex- forming oligonucleotides; Catalytic nucleic acids, e.g. ribozymes; Nucleic acids used in co-suppression or gene silencing against receptors or cell surface proteins
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P11/00Drugs for disorders of the respiratory system
    • A61P11/06Antiasthmatics
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P19/00Drugs for skeletal disorders
    • A61P19/02Drugs for skeletal disorders for joint disorders, e.g. arthritis, arthrosis
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P21/00Drugs for disorders of the muscular or neuromuscular system
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P25/00Drugs for disorders of the nervous system
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P25/00Drugs for disorders of the nervous system
    • A61P25/14Drugs for disorders of the nervous system for treating abnormal movements, e.g. chorea, dyskinesia
    • A61P25/16Anti-Parkinson drugs
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P29/00Non-central analgesic, antipyretic or antiinflammatory agents, e.g. antirheumatic agents; Non-steroidal antiinflammatory drugs [NSAID]
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P3/00Drugs for disorders of the metabolism
    • A61P3/04Anorexiants; Antiobesity agents
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P3/00Drugs for disorders of the metabolism
    • A61P3/06Antihyperlipidemics
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P31/00Antiinfectives, i.e. antibiotics, antiseptics, chemotherapeutics
    • A61P31/12Antivirals
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P31/00Antiinfectives, i.e. antibiotics, antiseptics, chemotherapeutics
    • A61P31/12Antivirals
    • A61P31/14Antivirals for RNA viruses
    • A61P31/18Antivirals for RNA viruses for HIV
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P35/00Antineoplastic agents
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P35/00Antineoplastic agents
    • A61P35/02Antineoplastic agents specific for leukemia
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P37/00Drugs for immunological or allergic disorders
    • A61P37/02Immunomodulators
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P37/00Drugs for immunological or allergic disorders
    • A61P37/02Immunomodulators
    • A61P37/06Immunosuppressants, e.g. drugs for graft rejection
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P43/00Drugs for specific purposes, not provided for in groups A61P1/00-A61P41/00
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D473/00Heterocyclic compounds containing purine ring systems
    • C07D473/02Heterocyclic compounds containing purine ring systems with oxygen, sulphur, or nitrogen atoms directly attached in positions 2 and 6
    • C07D473/18Heterocyclic compounds containing purine ring systems with oxygen, sulphur, or nitrogen atoms directly attached in positions 2 and 6 one oxygen and one nitrogen atom, e.g. guanine
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D473/00Heterocyclic compounds containing purine ring systems
    • C07D473/26Heterocyclic compounds containing purine ring systems with an oxygen, sulphur, or nitrogen atom directly attached in position 2 or 6, but not in both
    • C07D473/32Nitrogen atom
    • C07D473/34Nitrogen atom attached in position 6, e.g. adenine
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D475/00Heterocyclic compounds containing pteridine ring systems
    • C07D475/02Heterocyclic compounds containing pteridine ring systems with an oxygen atom directly attached in position 4
    • C07D475/04Heterocyclic compounds containing pteridine ring systems with an oxygen atom directly attached in position 4 with a nitrogen atom directly attached in position 2
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D519/00Heterocyclic compounds containing more than one system of two or more relevant hetero rings condensed among themselves or condensed with a common carbocyclic ring system not provided for in groups C07D453/00 or C07D455/00
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07FACYCLIC, CARBOCYCLIC OR HETEROCYCLIC COMPOUNDS CONTAINING ELEMENTS OTHER THAN CARBON, HYDROGEN, HALOGEN, OXYGEN, NITROGEN, SULFUR, SELENIUM OR TELLURIUM
    • C07F9/00Compounds containing elements of Groups 5 or 15 of the Periodic Table
    • C07F9/02Phosphorus compounds
    • C07F9/28Phosphorus compounds with one or more P—C bonds
    • C07F9/38Phosphonic acids [RP(=O)(OH)2]; Thiophosphonic acids ; [RP(=X1)(X2H)2(X1, X2 are each independently O, S or Se)]
    • C07F9/40Esters thereof
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07FACYCLIC, CARBOCYCLIC OR HETEROCYCLIC COMPOUNDS CONTAINING ELEMENTS OTHER THAN CARBON, HYDROGEN, HALOGEN, OXYGEN, NITROGEN, SULFUR, SELENIUM OR TELLURIUM
    • C07F9/00Compounds containing elements of Groups 5 or 15 of the Periodic Table
    • C07F9/02Phosphorus compounds
    • C07F9/547Heterocyclic compounds, e.g. containing phosphorus as a ring hetero atom
    • C07F9/645Heterocyclic compounds, e.g. containing phosphorus as a ring hetero atom having two nitrogen atoms as the only ring hetero atoms
    • C07F9/6509Six-membered rings
    • C07F9/6512Six-membered rings having the nitrogen atoms in positions 1 and 3
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07HSUGARS; DERIVATIVES THEREOF; NUCLEOSIDES; NUCLEOTIDES; NUCLEIC ACIDS
    • C07H19/00Compounds containing a hetero ring sharing one ring hetero atom with a saccharide radical; Nucleosides; Mononucleotides; Anhydro-derivatives thereof
    • C07H19/02Compounds containing a hetero ring sharing one ring hetero atom with a saccharide radical; Nucleosides; Mononucleotides; Anhydro-derivatives thereof sharing nitrogen
    • C07H19/04Heterocyclic radicals containing only nitrogen atoms as ring hetero atom
    • C07H19/06Pyrimidine radicals
    • C07H19/073Pyrimidine radicals with 2-deoxyribosyl as the saccharide radical
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07HSUGARS; DERIVATIVES THEREOF; NUCLEOSIDES; NUCLEOTIDES; NUCLEIC ACIDS
    • C07H21/00Compounds containing two or more mononucleotide units having separate phosphate or polyphosphate groups linked by saccharide radicals of nucleoside groups, e.g. nucleic acids
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07KPEPTIDES
    • C07K14/00Peptides having more than 20 amino acids; Gastrins; Somatostatins; Melanotropins; Derivatives thereof
    • C07K14/001Peptides having more than 20 amino acids; Gastrins; Somatostatins; Melanotropins; Derivatives thereof by chemical synthesis
    • C07K14/003Peptide-nucleic acids (PNAs)
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C12BIOCHEMISTRY; BEER; SPIRITS; WINE; VINEGAR; MICROBIOLOGY; ENZYMOLOGY; MUTATION OR GENETIC ENGINEERING
    • C12NMICROORGANISMS OR ENZYMES; COMPOSITIONS THEREOF; PROPAGATING, PRESERVING, OR MAINTAINING MICROORGANISMS; MUTATION OR GENETIC ENGINEERING; CULTURE MEDIA
    • C12N15/00Mutation or genetic engineering; DNA or RNA concerning genetic engineering, vectors, e.g. plasmids, or their isolation, preparation or purification; Use of hosts therefor
    • C12N15/09Recombinant DNA-technology
    • C12N15/11DNA or RNA fragments; Modified forms thereof; Non-coding nucleic acids having a biological activity
    • C12N15/111General methods applicable to biologically active non-coding nucleic acids
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C12BIOCHEMISTRY; BEER; SPIRITS; WINE; VINEGAR; MICROBIOLOGY; ENZYMOLOGY; MUTATION OR GENETIC ENGINEERING
    • C12NMICROORGANISMS OR ENZYMES; COMPOSITIONS THEREOF; PROPAGATING, PRESERVING, OR MAINTAINING MICROORGANISMS; MUTATION OR GENETIC ENGINEERING; CULTURE MEDIA
    • C12N15/00Mutation or genetic engineering; DNA or RNA concerning genetic engineering, vectors, e.g. plasmids, or their isolation, preparation or purification; Use of hosts therefor
    • C12N15/09Recombinant DNA-technology
    • C12N15/11DNA or RNA fragments; Modified forms thereof; Non-coding nucleic acids having a biological activity
    • C12N15/113Non-coding nucleic acids modulating the expression of genes, e.g. antisense oligonucleotides; Antisense DNA or RNA; Triplex- forming oligonucleotides; Catalytic nucleic acids, e.g. ribozymes; Nucleic acids used in co-suppression or gene silencing
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K38/00Medicinal preparations containing peptides
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C12BIOCHEMISTRY; BEER; SPIRITS; WINE; VINEGAR; MICROBIOLOGY; ENZYMOLOGY; MUTATION OR GENETIC ENGINEERING
    • C12NMICROORGANISMS OR ENZYMES; COMPOSITIONS THEREOF; PROPAGATING, PRESERVING, OR MAINTAINING MICROORGANISMS; MUTATION OR GENETIC ENGINEERING; CULTURE MEDIA
    • C12N2310/00Structure or type of the nucleic acid
    • C12N2310/30Chemical structure
    • C12N2310/31Chemical structure of the backbone
    • C12N2310/318Chemical structure of the backbone where the PO2 is completely replaced, e.g. MMI or formacetal
    • C12N2310/3181Peptide nucleic acid, PNA
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C12BIOCHEMISTRY; BEER; SPIRITS; WINE; VINEGAR; MICROBIOLOGY; ENZYMOLOGY; MUTATION OR GENETIC ENGINEERING
    • C12NMICROORGANISMS OR ENZYMES; COMPOSITIONS THEREOF; PROPAGATING, PRESERVING, OR MAINTAINING MICROORGANISMS; MUTATION OR GENETIC ENGINEERING; CULTURE MEDIA
    • C12N2320/00Applications; Uses
    • C12N2320/30Special therapeutic applications
    • C12N2320/33Alteration of splicing
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C12BIOCHEMISTRY; BEER; SPIRITS; WINE; VINEGAR; MICROBIOLOGY; ENZYMOLOGY; MUTATION OR GENETIC ENGINEERING
    • C12NMICROORGANISMS OR ENZYMES; COMPOSITIONS THEREOF; PROPAGATING, PRESERVING, OR MAINTAINING MICROORGANISMS; MUTATION OR GENETIC ENGINEERING; CULTURE MEDIA
    • C12N2320/00Applications; Uses
    • C12N2320/50Methods for regulating/modulating their activity
    • C12N2320/51Methods for regulating/modulating their activity modulating the chemical stability, e.g. nuclease-resistance
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02PCLIMATE CHANGE MITIGATION TECHNOLOGIES IN THE PRODUCTION OR PROCESSING OF GOODS
    • Y02P20/00Technologies relating to chemical industry
    • Y02P20/50Improvements relating to the production of bulk chemicals
    • Y02P20/55Design of synthesis routes, e.g. reducing the use of auxiliary or protecting groups

Landscapes

  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Genetics & Genomics (AREA)
  • General Health & Medical Sciences (AREA)
  • Molecular Biology (AREA)
  • Biochemistry (AREA)
  • Biomedical Technology (AREA)
  • Bioinformatics & Cheminformatics (AREA)
  • Biotechnology (AREA)
  • General Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Medicinal Chemistry (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • Zoology (AREA)
  • Wood Science & Technology (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • Public Health (AREA)
  • Veterinary Medicine (AREA)
  • Animal Behavior & Ethology (AREA)
  • Pharmacology & Pharmacy (AREA)
  • Nuclear Medicine, Radiotherapy & Molecular Imaging (AREA)
  • Biophysics (AREA)
  • Microbiology (AREA)
  • Plant Pathology (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Immunology (AREA)
  • Gastroenterology & Hepatology (AREA)
  • Proteomics, Peptides & Aminoacids (AREA)
  • Neurology (AREA)
  • Oncology (AREA)
  • Virology (AREA)
  • Neurosurgery (AREA)
  • Hematology (AREA)
  • Diabetes (AREA)
  • Orthopedic Medicine & Surgery (AREA)
  • Physical Education & Sports Medicine (AREA)
  • Pulmonology (AREA)
  • Communicable Diseases (AREA)

Abstract

【課題】新規の修飾PNAモノマーを提供すること、新たなPNAモノマーをビルディングブロックとして含有する修飾された特性プロファイルを有する新規な修飾PNAオリゴマーを提供すること及び上記改変PNAオリゴマー、及び該改変PNAオリゴマーを含有する診断及び治療用組成物の新規適用方法を提供すること。【解決手段】ホスホン酸エステル基で置換されたジアルキルアミン側鎖を含む新規ペプチド核酸モノマー及びオリゴマー、具体的には、下記一般式(I)の化合物及び下記一般式(VI)の化合物。【選択図】なし

Description

本発明は、ホスホン酸エステル基で置換されたジアルキルアミン側鎖を含む新規ペプチド核酸モノマー及びオリゴマー並びにそれらの製造方法及び用途に関する。
ペプチド核酸モノマー(PNA)は、N−(2−アミノエチル)グリシン構造による合成DNA/RNAの類似体である(下記一般式(PNA)を参照のこと)。一般式中、NBは核酸塩基を示し、nはPNAユニットの数(nは0〜50)を示し、F及びGは置換基を表す。
ペプチド核酸(PNA)は、N−(2−アミノエチル)グリシン ビルディングブロック(PNAモノマー)間にペプチド結合が生成することにより調製される。これらの個々のN−(2−アミノエチル)グリシン ビルディングブロックのそれぞれは、PNAユニットを表す。
PNAの利点は、生理的条件下で(酵素的)加水分解に耐性があり、相補的な核酸配列(DNA又はRNA)を配列特異的に認識し、これらと高親和性に結合することができることである。したがって、PNAは、生物学的及び/又は医学的適用(例えば、診断)のための、又はアンチセンス療法における魅力的な化合物であると考えられている。
アンチセンス療法における活性物質としての有効な使用のためには、生体内での十分なバイオアベイラビリティ(bioavailability)が不可欠である。アンチセンス活性物質は、標的部位、標的RNA又は標的DNAにおける治療効果のために十分な量で利用可能でなければならない。これは、投与後のアンチセンス活性物質が、治療上有意な程度までアンチセンス効果を達成するために、(i)組織、(ii)組織細胞、及び(iii)細胞内で、標的RNA又はDNAまでの順に充分な量で浸透しなければならないことを意味する。
しかしながら、PNAは、DNAと比較して、水にほとんど溶解せず、細胞膜に浸透しにくいという欠点を有する。したがって、種々の臓器及び組織におけるPNAの吸収又はバイオアベイラビリティーに関する研究に基づいて、非特許文献1(Beth M. et al., Antisense & Nucleic Acid Drug Development (2002) 12:65-70)によって実証されているように、生物におけるアンチセンス療法における活性物質としてのPNAの使用は非常に限られている。Beth M.らの研究では、ラットの腹腔内投与後のPNAが、90%変化しないまま24時間以内に再び排泄されることを見出した。ペプチド核酸の2.5%〜4.5%のみ吸収され、他のすべての臓器では、その数値は、実際には1%未満であった。
水溶性、相補的なDNA又はRNAへの結合特性、又は細胞における吸収などのPNAの特定の特性を改善するために、とりわけ、次の一般式(PNA*)のPNAユニットのアルファ位に基Rを導入することによるPNAの修飾が提案されている。
一例として、PNAの修飾のための基Rとして、天然アミノ酸の側鎖が提案されている〔非特許文献2(Pueschl A. et al., Tetrahedron Letters 39, (1998) 4707-4710)及び特許文献1(US5719262)〕。修飾によって立体障害が増加するが、PNA/DNAハイブリッドの融点の測定によって確立されているように、このように修飾されたPNAの相補的DNA/RNAへの結合の分解はごくわずかである(Pueschl A. et al., 上掲)。
リジン修飾塩基性構造(R=−(CH24−NH2)を有するPNAは、PNA/DNAハイブリッドの水溶性の向上と融点の上昇を示した(米国特許第5719262号明細書)。しかしながら、これらのリジン修飾PNAの欠点は、吸収後、これらは細胞内エンドソーム内の細胞内に閉じ込められたままであることである〔非特許文献3(Nielsen P., Quarterly Reviews of Biophysics 38, 4 (2005), 345-350)及び非特許文献4(Koppelhus U. et al., Antisense & Nucleic Acid Drug Development (2002) 12:51-63)〕。結果として、このように修飾されたPNAは、RNAへの結合のために細胞内で十分に利用可能ではなく、治療用途には使用できない。〔非特許文献5(R. Corradini et al., Current Topics in Medicinal Chemistry, 11 (12), pp. 1535-1554, (2011)〕に見られるように,例えば、米国特許5719262号明細書に記載されているように、そのようなリジン修飾PNAは、細胞には何ら吸収されず、細胞に吸収されてもしばしば小胞に閉じ込められたままである。調査した細胞の選択において、細胞核における吸収は観察されなかった(上掲、p.1543)。
グアニジンベースのペプチド核酸(GPNA)
として知られているアルギニン修飾塩基性構造を有するPNAが、細胞におけるPNAの吸収を改善するために提案されている。
細胞吸収に続いて、GPNAは、小胞体(ER)に細胞内局在化され、細胞自身のmRNAに結合することができる。しかし、生体内では、全身投与後、GPNAは腎臓、肝臓及び腫瘍組織にのみ吸収される〔非特許文献6(Thomas S. M. et al., ACS Chem. Biol.2013 February 15; 8(2):345-352)〕。この限られたバイオアベイラビリティは、治療剤としてのGPNAのより広い適用を妨げる。
特許文献2(EP1157031)、特許文献3(EP2041161)及び非特許文献7(Posch W. et al., Mol Med. (2012) 18: 111-22)には、R=−(CH2n−P=O(OEt)2(n=1,2)のアルキルホスホン酸エステル基修飾PNAが開示されている。このように修飾されたPNAは、この修飾を含有しないPNAに比して、細胞に入りやすく、水溶性に優れる。さらに、このように修飾されたPNAは、HIVにおいて、2世代にわたるウイルスの有効性を実証することができる。GPNAと比較して、これらのアルキルホスホン酸エステル基修飾PNAもより良好なバイオアベイラビリティを有する。しかしながら、アルキルホスホン酸エステル基修飾PNAは、その水溶性が核酸塩基配列に依存するという欠点を有する。したがって、例えば、多数のグアニン塩基及びシトシン塩基を含む配列において、これらのPNAの水溶性は低下する。この配列依存性水溶性は、治療的使用をより困難にする可能性がある。
PNAを治療剤として広く使用するためには、多くの異なる特性を組み合わせなければならない。つまり、良好な配列非依存的水溶性;良好な細胞吸収、DNA及び/又はRNAに対する良好な結合特性;良好なバイオアベイラビリティ(種々の組織におけるバイオアベイラビリティが良好であるほど、治療用途の可能性が増す)、長い半減期(生体内の細胞においてもDNA及び/又はRNAへのPNAの結合を達成し、遺伝子発現の調節の所望の効果を得るために);バイオアベイラビリティをサポートし、半減期を延長するための血漿タンパク質への良好な結合(血漿タンパク質に結合したオリゴマーは、腎臓において血流から素早く濾別されることはなく、尿を介して排泄される)、良好な細胞吸収及び細胞内分布並びにDNA及び/又はRNAに対するPNAの良好な結合特性もまた必要とされる遺伝子発現の調節の強力な効果である。
従来の修飾PNAの欠点は、(i)良好な配列非依存的水溶性、(ii)良好な細胞吸収及び細胞内分布、(iii)可能な限り多くの治療関連組織における良好なバイオアベイラビリティ及び長い半減期(iv)血漿タンパク質への良好な結合及び/又は(v)遺伝子発現の調節の強力な効果のうちのいくつかは有するが、治療薬としての広範な適用に必要なすべての特性を有するわけではないことです。
US5719262 EP1157031 EP2041161
Beth M. et al., Antisense & Nucleic Acid Drug Development (2002) 12:65-70 Pueschl A. et al., Tetrahedron Letters 39, (1998) 4707-4710 Nielsen P., Quarterly Reviews of Biophysics 38, 4 (2005), 345-350 Koppelhus U. et al., Antisense & Nucleic Acid Drug Development (2002) 12:51-63 R. Corradini et al., Current Topics in Medicinal Chemistry, 11 (12), pp. 1535-1554, (2011) Thomas S. M. et al., ACS Chem. Biol.2013 February 15; 8(2):345-352 Posch W. et al., Mol Med. (2012) 18: 111-22
従って、本発明の目的は、新規の修飾PNAモノマーを提供することであり、新たなPNAモノマーをビルディングブロックとして含有する修飾された特性プロファイルを有する新規な修飾PNAオリゴマーを提供することである。修飾された特性プロファイルは、(i)良好な配列非依存的水溶性、(ii)良好な細胞吸収及び細胞内分布、(iii)良好なバイオアベイラビリティ及び長い半減期、(iv)血漿タンパク質への強力な結合、及び(v)遺伝子発現の調節の強力な効果のうちの1つ以上を含む。
本発明のさらなる目的は、上記改変PNAオリゴマー、及び該改変PNAオリゴマーを含有する診断及び治療用組成物の新規適用方法を提供することである。
本発明のこの態様及び他の態様は、以下の詳細な説明及び定義の考察から明らかになるであろう。
本願発明は、下記[1]に関する。
[1]下記一般式(I)の化合物
式中、
Kは、カルボン酸活性エステル基又は−O−RMを表し、該RMは、H原子、メチル、エチル、アリル、ベンジル、フェニル、tert−ブチル又はトリメチルシリル基を表し、
Prは、H原子又はアミノ保護基を表し、
#は、不斉C原子を意味し、
Eは、H原子、フェニル基、複素環、核酸塩基又は核酸塩基保護基で置換された核酸塩基基を表し、
1は、下記一般式(II)で表される基であり、
式中、
2は、ホスホン酸エステル基又はホスホン酸基であり、
3は、H原子又はアミノ保護基であり
mは、1〜5の整数を表し、hは、0〜4の整数を表し、但し、上記一般式(II)中のm及びhの合計は、2≦x≦5である。
1基を一般式(I)のモノマー化合物の主鎖に結合させると、R1と主鎖の結合点に不斉中心(#)が生じる。主鎖(#)のそのような不斉中心の各々に、R−配置又はS−配置のいずれかが存在し得る。ここで、この不斉中心(#)の構成は、カーン・インゴルド・プレローグ順位則(Cahn-Ingold-Prelog sequence rules)に沿って定義され、リガンドの優先順位は常に次のように定義されるという条件が追加される。不斉中心の窒素原子は常に優先順位1を与えられる。不斉中心のカルボキシル基の炭素原子は常に優先順位2を与えられる。不斉中心の基R1の炭素原子は常に優先順位3を与えられる。不斉中心の水素原子は常に優先順位4を与えられる。
カルボン酸活性エステル基という用語は、カルボン酸官能基のカップリング反応性を高めるためにペプチド化学(peptide chemistry)において通常使用される当業者に公知のカルボン酸誘導体を示す。そのようなカルボン酸活性エステル基は、例えば、O.Marder, F.Albericio, Chimica Oggi,2002,37及びN.Sewald, H.-D.Jakubke,(eds),Peptide Chemistry, Wiley-VCH Verlag, Weinheim 2002, Chapter 4.3 Peptide Bond Formation, Page 197に記載されている。カルボン酸活性エステル基の例としては、カルボン酸ハロゲン化物、トリス(ピロリジノ)−ホスホニウムカルボキシレートのようなアシルホスホニウム塩(PyBroPとの反応による)、無水物、チオフェニルエステル、シアノメチルエステル、ニトロエステル及びジニトロフェニルエステル、ペンタフルオロフェニルエステル、クロロフェニルエステル、トリクロロフェニルエステル、ペンタクロロフェニルエステル、及び以下の表に挙げる活性エステルが挙げられる。
アミノ保護基という用語は、アミノ酸又はペプチドの有機合成に使用される、当業者に知られている保護基を示す。例えば、トリフルオロアセチル、オキソカルバメート、チオカルバメート、フルオレニルメトキシカルボニル(Fmoc)、カルボベンゾキシ(Cbz)、モノメトキシトリチル(Mmt)、フタロイル、t−ブトキシカルボニル(Boc)、ベンズヒドロキシカルボニル(Bhoc)又はアリルオキシカルボニル(Alloc)保護基である。
核酸塩基という用語は、DNA塩基又はRNA塩基と塩基対合することができる当業者に公知の塩基を示す。核酸塩基の例としては、プリン塩基性構造を有する塩基、例えばアデニン、グアニン、ヒポキサンチン、キサンチン及び7−メチルグアニン;ピリミジン塩基性構造、例えば、シトシン、ウラシル、チミン、5−ヒドロキシメチルシトシン、5−メチルシトシン及び5,6−ジヒドロウラシル並びにそれらの類似体及び生物学的等価体が挙げられる。
核酸塩基保護基という用語は、核酸塩基を有する化合物の有機合成に使用される当業者に公知の保護基を示し、例えば、アセチル、イソブチリル、ベンジルオキシカルボニル、ジフェニルメチル、ベンズヒドリルオキシカルボニル、アニソイル、4−tert−ブチルベンゾイル、ベンジル又はジフェニルカルバモイル基が挙げられる。
アルキルという用語は、1〜40個の炭素原子、好ましくは1〜20個の炭素原子、より好ましくは1〜12個の炭素原子、特に好ましくは1〜6個の炭素原子を有する飽和の直鎖又は分枝の炭化水素基を意味し、例えば、メチル、エチル、プロピル、イソプロピル、n−ブチル、イソブチル、tert−ブチル、n−ペンチル、n−ヘキシル、2,2−ジメチルブチル又はn−オクチル基が挙げられる。
アルケニル及びアルキニルという用語は、2〜40個の炭素原子、好ましくは2〜20個の炭素原子、より好ましくは2〜12個の炭素原子、特に好ましくは2〜6個の炭素原子を有する少なくとも部分的に不飽和の、直鎖又は分枝の炭化水素基を意味し、例えば、エテニル、アリル、アセチレニル、プロパルギル、イソプレニル又はヘキサ−2−エニル基が挙げられる。アルケニル基は、好ましくは1又は2個(特に好ましくは1個)の二重結合を有し、アルケニル基は1又は2個(特に好ましくは1個)の三重結合を有する。
アリール又はArという用語は、1個以上の環及び6〜14個の環炭素原子、好ましくは6〜10個(特に6個)の環炭素原子を有する芳香族基を指す。具体的な例は、ベンゼン、ナフタレン又はビフェニルである。
アラルキルという用語は、上記の定義によれば、アリール及びアルキル、アルケニル、アルキニル及び/又はシクロアルキル基の両方を含む基を意味し、例えば、アリールアルキル、アリールアルケニル、アリールアルキニル、アリールシクロアルキル、アリールシクロアルケニル、アルキルアリールシクロアルキル及びアルキルアリールシクロアルケニル基が挙げられる。アラルキルの具体例は、トルエン、キシレン、メシチレン、スチレン、1H−インデン、テトラリン、ジヒドロナフタレン、インダノン、フェニルシクロペンチル、シクロヘキシルフェニル、フルオレン及びインダンである。アラルキル基は、好ましくは、6〜10個の炭素原子を有する1又は2個の芳香族環系(1又は2個の環)及び1又は2個〜6個の炭素原子を有する1個又は2個のアルキル、アルケニル及び/又はアルキニル基及び/又は5又は6個の環炭素原子を含む1個のシクロアルキル基を含む。
シクロアルキルという用語は、1個以上の環(好ましくは1又は2個)を有し、3〜14個の環炭素原子、好ましくは3〜10個の環炭素原子(特に3、4、5、6又は7)を有する飽和又は部分的に不飽和(例えばシクロアルケニル)の環状基を意味する。シクロアルキル基の具体例は、シクロプロピル、シクロブチル、シクロペンチル、スピロ[4,5]デカニル、ノルボルニル、シクロヘキシル、シクロペンテニル、シクロヘキサジエニル、デカリニル、ビシクロ[4.3.0]ノニル、テトラリン、シクロペンチルシクロヘキシル又はシクロへキシル−2−エニル基である。
アルキルシクロアルキルという用語は、上記の定義によれば、シクロアルキル及びアルキル、アルケニル又はアルキニル基の両方を含む基を意味する。例えば、アルキルシクロアルキル、シクロアルキルアルキル、アルキルシクロアルケニル、アルケニルシクロアルキル及びアルキニルシクロアルキル基である。アルキルシクロアルキル基は、好ましくは、1又は2個の環、及び3〜14個の環炭素原子、好ましくは3〜10個、特に3,4,5,6又は7個の環炭素原子を有するシクロアルキル基を含有し、1又は2個〜6個の炭素原子を有する1,2又は3個、好ましくは1又は2個のアルキル、アルケニル又はアルキニル基を含む。C4〜C11アルキルシクロアルキル基が好ましく、C4〜C7アルキルシクロアルキル基が特に好ましい。アルキルシクロアルキル基の具体例としては、メチルシクロプロピル(C4)、メチルシクロブチル(C5)、エチルシクロプロピル(C5)、メチルシクロペンチル(C6)、プロピルシクロプロピル(C6)、エチルシクロペンチル(C7)、メチルシクロヘキシル(C7)、エチルシクロペンテニル(C7)又はエチルシクロヘキサジエニル(C8)基が挙げられる。
アルキルオキシ、アルケニルオキシ、アルキニルオキシ、アルキルオキシアリール及びシクロアルキルオキシという用語は、上記のように、1つ以上の−O基を含むアルキル、アルケニル、アルキニル、アルキルアリール又はシクロアルキル基を意味する。例としては、メトキシ、エトキシ、フラン、テトラヒドロフラン、又は4−メトキシベンジル基が挙げられる。
複素環という用語は、1個以上の、好ましくは1,2又は3個の炭素原子が酸素、窒素又は硫黄原子で置き換えられた、上記のシクロアルキル基、アリール基又はアラルキル基を意味する。例としては、ピペリジル、ピペラジニル、モルホリニル、ウロトロピニル、ピロリジニル、テトラヒドロチオフェニル、テトラヒドロピラニル、テトラヒドロフリル又は2−ピラゾリニル基が挙げられる。複素環という用語はまた、例えば、1個以上の環を有し、5〜14個の環原子、好ましくは5〜10個、特に5又は6個の環原子を含む芳香族基であって、1個以上、好ましくは1,2,3又は4個の原子が酸素、窒素又は硫黄環原子である基を含む。例えば、4−ピリジル、2−イミダゾリル、3−フェニルピロリル、チアゾリル、オキサゾリル、トリアゾリル、テトラゾリル、イソキサゾリル、インダゾリル、インドリル、ベンゾイミダゾリル、ピリダジニル、キノリニル、プリニル、カルバゾリル、アクリジニル、ピリミジル、2,3’−ビフリル、3−ピラゾリル及びイソキノリニル基が含まれる。
アミノ酸という用語は、炭素原子上の1個以上の水素原子がアミノ基で置き換えられたカルボン酸を意味する。アミノ酸は、例えば、グリシン、ロイシン、イソロイシン、バリン、アラニン、フェニルアラニン、チロシン、トリプトファン、アスパラギン酸、アスパラギン、グルタミン酸、グルタミン、システイン、メチオニン、アルギニン、リジン、プロリン、セリン、トレオニン、ヒスチジン、セレノシステイン、ピロリジン、チロキシン、DOPA及びL−オルニチン、5−ヒドロキシトリプトファン、ランチオニン、β−クロロアラニン、2−メチルアラニン、シトルリン、カナバニン、テアニン、ククルビチンなどのα−アミノ酸、β−アラニンなどのβ−アミノ酸、又はγ−アミノ酪酸(GABA)などのγ−アミノ酸であってもよい。
本発明は、更に以下のものを含む。
[2]Kが、−O−RMであり、RMが[1]で定義されたとおりである、[1]に記載の化合物。
[3]RMが、H原子、メチル、エチル、アリル又はトリメチルシリル基を表す、[1]又は[2]に記載の化合物。
[4]Prが、アミノ保護基を表す、[1]〜[3]に記載の化合物。
[5]アミノ保護基が、オキソカルバメート、チオカルバメート又はMmt保護基から選択される、[4]に記載の化合物。
[6]アミノ保護基が、Fmoc、Boc、Cbz、Bhoc、Alloc又はMmt保護基である、[4]又は[5]に記載の化合物。
[7]アミノ保護基が、Boc又はFmoc保護基である、[4]〜[6]に記載の化合物。
[8]Eが、必要に応じて核酸塩基保護基で置換されたアデニニル、シトシニル、シュードイソシトニル、グアニニル、チミニル、ウラシル又はフェニル基を表す、[1]〜[7]に記載の化合物。
[9]Eが、以下から選択される基を表す、[8]に記載の化合物。
式中、X1〜X4は、それぞれ独立して、H原子又は核酸塩基保護基を表し、X5は、それぞれ独立して、H原子、又はBoc又はBhoc保護基を表す。
[10]X1、X2及びX4が、それぞれ独立にH原子、アセチル(Ac)、tert−ブチルオキシカルボニル(Boc)、イソブチリル(iBu−CO)、ベンジルオキシカルボニル(Cbz)、(4−メトキシフェニル)−ジフェニルメチル(Mmt)、ベンズヒドリルオキシカルボニル(Bhoc)、アニソイル(An)又は4−tert−ブチルベンゾイル(tBuBz)を表し、X5が、それぞれ独立して、H原子、Boc又はBhoc保護基を表し、X3が、それぞれ独立して、H原子、ベンジル(Bn)又はジフェニルカルバモイル(Dpc)を表す、[9]に記載の化合物。
[11]Eが、チミニル基、ウラシリル基、フェニル基、N2−アセチル−グアニニル基、N2−イソブチリル−グアニニル基、N2−ベンジルオキシカルボニル−グアニニル基、N2−(4−メトキシフェニル)−ジフェニルメチル−グアニニル基、N2−ベンズヒドリルオキシカルボニル−グアニニル基、N2−ジ−ベンズヒドリルオキシカルボニル−グアニニル基、N2−tert−ブチルオキシカルボニル−グアニニル基、N2−ジ−tert−ブチルオキシカルボニル−グアニニル基、N6−ベンジルオキシカルボニル−アデニニル基、N6−(4−メトキシフェニル)−ジフェニルメチル−アデニニル基、N6−アニソイル−アデニニル基、N6−ベンズヒドリルオキシカルボニル−アデニニル基、N6−ジ−ベンズヒドリルオキシカルボニル−アデニニル基、N6−tert−ブチルオキシカルボニル−アデニニル基、N6−ジ−tert−ブチルオキシカルボニル−アデニニル基、O6−ベンジルグアニニル基、N2−アセチル−O6−ジフェニルカルバモイル−グアニニル基、N2−イソブチリル−O6−ジフェニルカルバモイル−グアニニル基、N2−ベンジルオキシカルボニル−O6−ジフェニルカルバモイル−グアニニル基、N2−(4−メトキシフェニル)−ジフェニルメチル−O6−ジフェニルカルバモイル−グアニニル基、N2−ベンズヒドリルオキシカルボニル−O6−ジフェニルカルバモイル−グアニニル基、N4−ベンジルオキシカルボニル−シトシニル基、N4−(4−メトキシフェニル)−ジフェニル−メチル−シトシニル基、N4−4−tert−ブチルベンゾイル−シトシニル、N4−ベンズ−ヒドリルオキシカルボニル−シトシニル基、N4−ジ−ベンズヒドリルオキシカルボニル−シトシニル基、N4−tert−ブチルオキシカルボニル−シトシニル基、N4−ジ−tert−ブチルオキシカルボニル−シトシニル基、N2−ベンジルオキシカルボニル−プソイドイソシトニリル基、N2−(4−メトキシフェニル)−ジフェニルメチル−プソイドイソシトシニル基、N2−4−tert−ブチルベンゾイル−プソイドイソシトシニル基、N2−ベンズヒドリルオキシカルボニル−プソイドイソシトシニル基、N2−ジ−ベンズヒドリルオキシカルボニルプソイドイソシトシニル基、N2−tert−ブチルオキシカルボニル−プソイドシトシニル基又はN2−ジ−tert−ブチルオキシカルボニル−プソイドイソシトシニル基である、[1]〜[10]に記載の化合物。
[12]Eが、チミニル基、ウラシリル基、フェニル基、N2−ベンジルオキシカルボニル−グアニニル基、N2−ベンズヒドリルオキシカルボニル−グアニニル基、N2−tert−ブチルオキシカルボニル−グアニニル基、N2−ベンジルオキシカルボニル−O6−ジフェニルカルバモイル−グアニニル基、N2−ベンズヒドリルオキシカルボニル−O6−ジフェニルカルバモイル−グアニニル基、N6−ベンジルオキシカルボニル−アデニニル基、N6−ベンズヒドリルオキシカルボニル−アデニニル基、N6−tert−ブチルオキシカルボニル−アデニニル基、N6−ジ−tert−ブチルオキシカルボニル−アデニニル基、N4−ベンジルオキシカルボニル−シトシニル基、N4−ベンズヒドリルオキシカルボニル−シトシニル基、N4−ジ−tert−ブチルオキシカルボニル−シトシニル基、N2−ベンジルオキシカルボニル−プソイドイソシトシニル基、N2−ベンズヒドリルオキシカルボニル−プソイドシトシニル基、又はN2−tert−ブチルオキシカルボニル−プソイドイソシトシニル基である、[1]〜[11]に記載の化合物。
[13]R2が、式−P(=O)(OV)2又はP(=O)(OV)(OH)のホスホン酸エステル基を表し、各Vは、独立して、非置換C1〜C7アルキル、C3〜C7シクロアルキル、C4〜C7アルキルシクロアルキル、フェニル、又はベンジル基を表す、[1]〜[12]に記載の化合物。
[14]各Vが、独立して、メチル、エチル、シクロヘキシル又はベンジル基を表す、[13]に記載の化合物。
[15]Vが、それぞれエチル基である、[14]に記載の化合物。
[16]R3が、H原子である、[1]〜[15]に記載の化合物。
[17]R3が、オキソカルバメート、チオカルバメート又はMmt保護基を表す、[1]〜[15]に記載の化合物。
[18]R3が、Cbz、Alloc、Bhoc又はBoc保護基を表す、[17]に記載の化合物。
[19]mが、1、2、3又は4である、[1]〜[18]に記載の化合物。
[20]hが、0、1、2又は3である[1]〜[19]に記載の化合物。
[21]R1が、式−CH2−CH2−CH2−CH2−NH−CH2−CH2−P=O(OEt)2の基又は式−CH2−CH2−CH2−NH−CH2−CH2−P=O(OEt)2の基を表す、[1]〜[20]に記載の化合物。
[22]R1が、式−CH2−CH2−CH2−CH2−NR3−CH2−CH2−P=O(OEt)2の基又は式−CH2−CH2−CH2−NR3−CH2−CH2−P=O(OEt)2の基を表し、R3が、[17]又は[18]に定義されたとおりである、[1]〜[15]、[19]又は[20]に記載の化合物。
上記の[1]〜[22]に記載されているような一般式(I)の本発明の化合物は、新規なオリゴマー化合物を調製するために使用することができる。したがって、本発明はさらに、以下のものに関する。
[23]少なくとも一つの下記一般式(III)の繰り返しユニットを含む化合物。
式中、
各Yはそれぞれ独立に下記一般式(IV)の基を表し、
式中、各Zは、それぞれ独立に下記一般式(V)の基を表し、
式中、
各Eは、それぞれ独立にH原子、フェニル基、複素環又は核酸塩基を表し、
#は、不斉C原子を意味し、
各R41は、それぞれH原子又はアラニン、アルギニン、アスパラギン、アスパラギン酸、システイン、グルタミン、グルタミン酸、ヒスチジン、イソロイシン、ロイシン、リジン、メチオニン、オルニチン、フェニルアラニン、プロリン、ヒスチジン、セリン、トレオニン、トリプトファン、チロシン若しくはバリンのアミノ酸側鎖を表し、
各R11は、基−(CH2m−NH−(CH2h−CH2−R12を表し、
12は、それぞれ独立して式−P(=O)(OV)2又は−P(=O)(OV)(OH)のホスホン酸エステル基又はホスホン酸基を表し、
各Vは、それぞれ独立してメチル基、エチル基、シクロへキシル基又はベンジル基を表し、
mは、1〜5の整数を表し、
hは、0〜4の整数を表し、
但し、mとhの合計は、2≦x≦5であり、
dは、それぞれ独立して0〜5の整数を表し、
fは、それぞれ独立して0〜5の整数を表し、
gは、それぞれ独立して0〜5の整数を表し、
jは、それぞれ独立して0〜5の整数を表し、
nは、それぞれ独立して1〜10の整数を表し、
但し、一般式(III)中のYd、Zf、Yg、及びZjの全ての繰り返しユニットの合計は、≦40であり、
変数f又はjの少なくとも一つは、1〜5の整数である。
繰り返しユニット、例えば式(III)の基、例えば、Z又はY、又は置換基又は可変基、例えば、E、R11又はR41は、本明細書に含まれる式中に複数回現れるが、各反復ユニット、反復ユニット中の各基、及び各置換基又は各可変基は、明示的に示されているか否かにかかわらず、互いに独立して選択される。例として、式(III)において、各基Z及びY並びにそれぞれの可変基E、R11又はR41は、互いに独立して選択される。言い換えれば、一般式(III)は、上記のように、又は[1]〜[22]に定義されているように、本発明のモノマーユニットZを少なくとも一つ、合計で最大40のZ又はZ及びYのユニットを含む。
例として、一般式(III)において、各基Y及びZ、並びに各変数d、f、g及びjは独立して選択される。したがって、d、f、g、j=1である組み合わせ[Yd−Zf−Yg−Zjnについて、n=10を例にすると、ユニットY及びZは、次の組み合わせを表す:−[Y−Z−Y−Z−Y−Z−Y−Z−Y−Z−Y−Z−Y−Z−Y−Z−Y−Z−Y−Z−Y−Z−Y−Z−Y−Z−Y−Z−Y−Z−Y−Z−Y−Z−Y−Z−Y−Z−Y−Z]−、全ユニットYとZの数の和は40になる。d=3、f=1、g=1、j=3である組み合わせ[Yd−Zf−Yg−Zjnについて、n=3を例にすると、ユニットYとZは、次の組み合わせを表す:−[Y−Y−Y−Z−Y−Z−Z−Z−Y−Y−Y−Z−Y−Z−Z−Z−Y−Y−Y−Z−Y−Z−Z−Z]−、全ユニットYとZの数の和は24に等しい。
しかしながら、各繰り返しユニット[Yd−Zf−Yg−Zj]における変数d、f、g、及びjが互いに異なることも可能である。例えば、以下の4つの繰り返しユニット[Yd−Zf−Yg−Zj]:(Y1−Z1−Y1−Z1)、(Y1−Z1−Y0−Z0)、(Y5−Z1−Y0−Z0)、(Y1−Z1−Y1−Z1)、即ちn=4は、以下の基Y及びZの組み合わせで組み合わせることができる:
−[Y−Z−Y−Z−Y−Z−Y−Y−Y−Y−Y−Z−Y−Z−Y−Z]−;全基YとZの数の和は16になる。同様に、例として、以下の3つの(すなわち、n=3)繰り返しユニット[Yd−Zf−Yg−Zj]:(Y5−Z1−Y1−Z1)、(Y1−Z1−Y0−Z0)及び(Y1−Z1−Y5−Z0)は次のように組み合わせることができる。−[Y−Y−Y−Y−Y−Z−Y−Z−Y−Z−Y−Z−Y−Y−Y−Y−Y]−:全基YとZの数の和は17になる。ここで、繰り返しユニット又は各置換基に含まれる各基又は一般式(III)に従う繰り返しユニットに2回以上含まれる各変数は、明示的に示されているか否かにかかわらず、それぞれの場合独立して上記定義から独立して選択される。

本発明はさらに以下のものを含む。
[24]下記一般式(VI)で表される化合物。
式中、
E、Y、Z、d、f、g、j及びnはそれぞれ[23]で定義されているように独立しており、但し、一般式(VI)中の全ての繰り返しユニットYd、Zf、Yg及びZjの合計は≦40であり、変数f又はjの少なくとも1つは、1〜5の整数を表し、
31はH原子;アラニン、アルギニン、アスパラギン、アスパラギン酸、システイン、グルタミン、グルタミン酸、ヒスチジン、イソロイシン、ロイシン、リジン、メチオニン、オルニチン、フェニルアラニン、プロリン、ヒスチジン、セリン、トレオニン、トリプトファン、チロシン又はバリンのアミノ酸側鎖;又は基−(CH2m−NH−(CH2h−CH2−R12を表し
12は、ホスホン酸エステル基又はホスホン酸基であり、
mは1〜5の整数を表し、
hは、0〜4の整数を表し、但し、mとhの和は2≦x≦5であり、
47は、それぞれ独立してH原子;アラニン、アルギニン、アスパラギン、アスパラギン酸、システイン、グルタミン、グルタミン酸、ヒスチジン、イソロイシン、ロイシン、リジン、メチオニン、オルニチン、フェニルアラニン、プロリン、ヒスチジン、セリン、トレオニン、トリプトファン、チロシン又はバリンのアミノ酸側鎖;
下記式(IXb)の基:
下記式(IXc)の基:
下記式(IXd)の基:
又は下記式(IXe)の基:
を表し、
式(IXb)、(IXc)、(IXd)及び(IXe)中のpは、3又は4の数字を表し、
tは、0〜10の整数を表し、
Lは、−NRDE、−NHNRDE又は−ORFを表し、
D、RE及びRFはそれぞれ互いに独立してH原子又はそれぞれ20個までのC原子を有するアルキル、アルケニル、アルキニル、アリール、アラルキル、シクロアルキル又はシクロアルケニル基を表し、
Uは、−NRAB、−N+ABC、−NRA(CO)RB、−NH(CO)NHRB、−NH(CO)ORB
下記式(VIIIa)の基:
下記式(VIIIb)の基:
下記式(VIIIc)の基:
下記式(VIIId)の基:
又は下記式(VIIIe)の基、
式(VIIIb)、(VIIIc)、(VIIId)及び(VIIIe)中のqは、3又は4の数を表し;

又は下記一般式(VII)の基:
式中、
Bは、H原子、−NRHI、−NRHI、−N+HIJ、−NRH(CO)RI、−NH(CO)NHRI、−NH(CO)ORI、フェニル基、又はOH、F、Cl、Br、I及びNO2を含む群から選択される1〜3個の置換基で置換されたフェニル基を表し、
各RA、Rc、RH及びRJは、それぞれ互いに独立して、H原子、メチル基又はアミノ保護基を表し、
各RB及びRIは、それぞれ独立してH原子;アミノ保護基;それぞれ40個までのC原子を有するアルキル、アルケニル、アルキニル、アリール、アラルキル、シクロアルキル、アルキルシクロアルキル、シクロアルケニル、アルキルオキシ、アルケニルオキシ、アルキニルオキシ、アルキルオキシアリール、又はシクロアルキルオキシ基を表し、該アルキル、アルケニル、アルキニル、アリール、アラルキル、シクロアルキル、アルキルシクロアルキル、シクロアルケニル、アルキルオキシ、アルケニルオキシ、アルキニルオキシ、アルキルオキシアリール又はシクロアルキルオキシ基において、それぞれ互いに独立して1つ以上の水素原子がホスホン酸エステル基、ホスホン酸基、F、Cl、Br、I、−OH、O−CH3、S−CH3、NO2、NH2、−S(O2)NH−、−NHCH3、−N(CH32、C1−C6アルキル、C2−C6アルケニル基、C2−C6アルキニル、C3−C10シクロアルキル、C6−C10アリール又はC7−C12アラルキル基によって置換されていてもよく、
48及び各R46は、それぞれ互いに独立して、H原子;アラニン、アルギニン、アスパラギン、アスパラギン酸、システイン、グルタミン、グルタミン酸、ヒスチジン、イソロイシン、ロイシン、リジン、メチオニン、オルニチン、フェニルアラニン、プロリン、ヒスチジン、セリン、トレオニン、トリプトファン、チロシン若しくはバリンのアミノ酸側鎖;又は式(IXb)、(IXc)、(IXd)若しくは(IXe)の基を表し、
sは0〜10の整数である。
[25]一般式(III)又は(VI)中の全ての繰り返しユニットYd、Zf、Yg及びZjの合計が、30以下である、[23]又は[24]に記載の化合物。
[26]一般式(III)又は(VI)中の全ての繰り返しユニットYd、Zf、Yg及びZjの合計が、7≦x≦30である、[23]〜[25]に記載の化合物。
[27]一般式(III)又は(VI)における比率((繰り返しユニットZf及びZjの合計):(全ての繰り返しユニットYd、Zf、Yg及びZjの合計))が、0.1≦x≦1.0である、[23]〜[26]に記載の化合物。
[28]一般式(III)又は(VI)における比率((繰り返しユニットZf及びZjの合計):(全ての繰り返しユニットYd、Zf、Yg及びZjの合計))が、0.1≦x≦0.8である、[23]〜[26]に記載の化合物。
[29]一般式(III)又は(VI)における比率((繰り返しユニットZf及びZjの合計):(全ての繰り返しユニットYd、Zf、Yg及びZjの合計))が、0.1≦x≦0.6である、[23]〜[26]に記載の化合物。
[30]一般式(III)又は(VI)における比率((繰り返しユニットZf及びZjの合計):(全ての繰り返しユニットYd、Zf、Yg及びZjの合計))が、0.1≦x≦0.5である、[23]〜[26]に記載の化合物。
[31]一般式(III)又は(VI)における比率((繰り返しユニットZf及びZjの合計):(全ての繰り返しユニットYd、Zf、Yg及びZjの合計))が、0.1≦x≦0.4である、[23]〜[26]に記載の化合物。
[32]各Eが、それぞれ独立して、アデニニル、シトシニル、シュードイソシトシニル、グアニニル、チミニル、ウラシリル、又はフェニル基を表す、[23]〜[31]に記載の化合物。
[33]各R41が、それぞれ独立してH原子又はリジン、オルニチン、アルギニン、ヒスチジン、トリプトファン、チロシン、トレオニン若しくはセリンのアミノ酸側鎖を表す、[23]〜[32]に記載の化合物。
[34]各R41が、それぞれ独立してH原子又はリジン、オルニチン若しくはアルギニンのアミノ酸側鎖を表す、[23]〜[33]に記載の化合物。
[35]各R41が、それぞれH原子を表す、[23]〜[34]に記載の化合物。
[36]各R12が、それぞれ独立して、式−P(=O)(OV)2又は−P(=O)(OV)(OH)のホスホン酸エステル基を表し、各Vはそれぞれ独立して無置換のC1−C7アルキル、C3−C7シクロアルキル、C4−C7アルキルシクロアルキル、フェニル又はベンジル基を表す、[23]〜[34]に記載の化合物。
[37]各Vが、それぞれ独立してメチル、エチル、シクロヘキシル又はベンジル基を表す、[36]に記載の化合物。
[38]Vが、それぞれエチル基を表す、[36]又は[37]に記載の化合物。
[39]各mが、それぞれ独立して、1、2、3又は4を表す、[23]〜[38]に記載の化合物。
[40]各hが、それぞれ独立して、0、1、2、又は3を表す、[23]〜[39]に記載の化合物。
[41]各R11が、それぞれ独立して式−CH2−CH2−CH2−CH2−NH−CH2−CH2−P=O(OEt)2の基又は式−CH2−CH2−CH2−NH−CH2−CH2−P=O(OEt)2の基を表す、[23]〜[40]に記載の化合物。
[42]各dが、それぞれ独立して、0、1、2、3又は4を表す、[23]〜[41]に記載の化合物。
[43]各fが、それぞれ独立して、0、1、2、3又は4を表す、[23]〜[42]に記載の化合物。
[44]各gが、それぞれ独立して、0、1、2、3又は4を表す、[23]〜[43]に記載の化合物。
[45]各jが、それぞれ独立して、0、1、2、3又は4を表す、[23]〜[44]に記載の化合物。
[46]nが、0、1、2、3、4、5、6、7又は8を表す、[23]〜[45]に記載の化合物。
[47]R31が、H原子、リジン、オルニチン、アルギニン、ヒスチジン、トリプトファン、チロシン、トレオニン若しくはセリンのアミノ酸側鎖、式−CH2−CH2−CH2−CH2−NH−CH2−CH2−P=O(OEt)2の基又は式−CH2−CH2−CH2−NH−CH2−CH2−P=O(OEt)2の基を表す、[24]〜[46]に記載の化合物。
[48]R31が、式−CH2−CH2−CH2−CH2−NH−CH2−CH2−P=O(OEt)2の基又は式−CH2−CH2−CH2−NH−CH2−CH2−P=O(OEt)2の基を表す、[24]〜[47]に記載の化合物。
[49]R31が、H原子、リジン、オルニチン、又はアルギニンのアミノ酸側鎖を表す、[24]〜[47]に記載の化合物。
[50]R31が、H原子を表す、[24]〜[47]又は[49]に記載の化合物。
[51]R47が、それぞれ独立してH原子;リジン、オルニチン、アルギニン、ヒスチジン、トリプトファン、チロシン、トレオニン若しくはセリンのアミノ酸側鎖;又は式(IXb)、(IXc)、(IXd)若しくは(IXe)の基を表す、[24]〜[50]に記載の化合物。
[52]R47が、それぞれ独立してH原子又はリジン、オルニチンもしくはアルギニンのアミノ酸側鎖を表す、[24]〜[51]に記載の化合物。
[53]R47が、それぞれH原子を表す、[52]に記載の化合物。
[54]R47が、それぞれ独立してリジン、オルニチン又はアルギニンのアミノ酸側鎖を表す、[52]に記載の化合物。
[55]tが、0、1、2、3、4、5、6、7又は8を表す、[24]〜[54]に記載の化合物。
[56]R47が、それぞれ独立してH原子又は式(IXb)、(IXc)、(IXd)又は(IXe)の基を表し、tが1、2、3又は4である[24]〜[51]に記載の化合物。
[57]R47が、それぞれ独立して式(IXb)、(IXc)、(IXd)又は(IXe)の基を表す、[56]に記載の化合物。
[58]Lが、−OH、−NH2、−NHNH2、−O(C1−C10)アルキル基、−O(C2−C10)アルケニル基、−O(C2−C10)アルキニル基、−O(C3−C10)シクロアルキル基、−O(C4−C11)アルキルシクロアルキル基、−O(C6−C10)アリール基、−O(C7−C12)アラルキル基、−NH−(C1−C10)アルキル基、−NH(C2−C10)アルケニル基、NH(C2−C10)シクロアルケニル基、−NH(C3−C10)シクロアルキル基、−NH(C6−C10)アリール基又は−NH(C7−C12)アラルキル基を表す、[24]〜[57]に記載の化合物。
[59]Lが、−OH、−OEt、−NH2又は−NHNH2を表す、[24]〜[58]に記載の化合物。
[60]Uが、−NRAB、−NRA(CO)RB、−NH(CO)NHRB又は−NH(CO)ORBを表し、RAが、それぞれ独立してH原子又はメチル基を表し、RBが[24]で定義されたとおりである、[24]〜[59]に記載の化合物。
[61]RBが、それぞれH原子、又はそれぞれ30個までのC原子を有するアルキル、アルケニル、アルキニル、アリール、アラルキル、シクロアルキル、アルキルシクロアルキル、シクロアルケニル、アルキルオキシ、アルケニルオキシ、アルキニルオキシ、アルキルオキシアリール、若しくはシクロアルキルオキシを表し、該アルキル、アルケニル、アルキニル、アリール、アラルキル、シクロアルキル、アルキルシクロアルキル、シクロアルケニル、アルキルオキシ、アルケニルオキシ、アルキニルオキシ、アルキルオキシアリール又はシクロアルキルオキシ基において、それぞれ互いに独立して1つ以上の水素原子がホスホン酸エステル基、ホスホン酸基、F、Cl、Br、I、−OH若しくはNO2によって置換されていてもよい、[60]に記載の化合物。
[62]RBが、それぞれH原子、又はそれぞれ20個までのC原子を有するアルキル、アルケニル、アルキニル、アリール、アラルキル、シクロアルキル、アルキルシクロアルキル、シクロアルケニル、アルキルオキシ、アルケニルオキシ、アルキニルオキシ、アルキルオキシアリール若しくはシクロアルキルオキシを表し、該アルキル、アルケニル、アルキニル、アリール、アラルキル、シクロアルキル、アルキルシクロアルキル、シクロアルケニル、アルキルオキシ、アルケニルオキシ、アルキニルオキシ、アルキルオキシアリール又はシクロアルキルオキシ基において、それぞれ互いに独立して1つ以上の水素原子がホスホン酸エステル基、ホスホン酸基、F、Cl、Br、I、−OH若しくはNO2によって置換されていてもよい、[60]に記載の化合物。
[63]RBが、それぞれH原子、又はそれぞれ12個までのC原子を有するアルキル、アルケニル、アルキニル、アリール、アラルキル、シクロアルキル、アルキルシクロアルキル、シクロアルケニル、アルキルオキシ、アルケニルオキシ、アルキニルオキシ、アルキルオキシアリール若しくはシクロアルキルオキシを表し、該アルキル、アルケニル、アルキニル、アリール、アラルキル、シクロアルキル、アルキルシクロアルキル、シクロアルケニル、アルキルオキシ、アルケニルオキシ、アルキニルオキシ、アルキルオキシアリール又はシクロアルキルオキシ基において、それぞれ互いに独立して1つ以上の水素原子がホスホン酸エステル基、ホスホン酸基、F、Cl、Br、I、−OH若しくはNO2によって置換されていてもよい、[60]に記載の化合物。
[64]Uが、一般式(VII)の基を表し、Bが、−NRHI、−NRH(CO)RI、−NH(CO)NHRI又は−NH(CO)ORIを表し、R48が、H原子を表し、各R46が、それぞれ互いに独立してH原子又はアラニン、アルギニン、アスパラギン、アスパラギン酸、システイン、グルタミン、グルタミン酸、ヒスチジン、イソロイシン、ロイシン、リジン、メチオニン、オルニチン、フェニルアラニン、プロリン、ヒスチジン、セリン、トレオニン、トリプトファン、チロシン又はバリンのアミノ酸側鎖を表し、RH及びRIが、[24]で定義した通りである、[24]〜[59]に記載の化合物。
[65]Uが、一般式(VII)の基を表し、Bが、−NRHI,−NRH(CO)RI,−NH(CO)NHRI又は−NH(CO)ORIを表し、R48が、式(IXb)、(IXc)、(IXd)又は(IXe)の基を表し、;各R46が、それぞれ互いに独立してH原子又はアラニン、アルギニン、アスパラギン、アスパラギン酸、システイン、グルタミン、グルタミン酸、ヒスチジン、イソロイシン、ロイシン、リジン、メチオニン、オルニチン、フェニルアラニン、プロリン、ヒスチジン、セリン、トレオニン、トリプトファン、チロシン又はバリンのアミノ酸側鎖を表し、RH及びRIが、[24]で定義した通りである、[24]〜[59]に記載の化合物。
[66]RHが、H原子又はメチル基を表す、[64]又は[65]に記載の化合物。
[67]RIが、H原子又はそれぞれ30個までのC原子を有するアルキル、アルケニル、アルキニル、アリール、アラルキル、シクロアルキル、アルキルシクロアルキル、シクロアルケニル、アルキルオキシ、アルケニルオキシ、アルキニルオキシ、アルキルオキシアリール又はシクロアルキルオキシ基を表し、該アルキル、アルケニル、アルキニル、アリール、アラルキル、シクロアルキル、アルキルシクロアルキル、シクロアルケニル、アルキルオキシ、アルケニルオキシ、アルキニルオキシ、アルキルオキシアリール又はシクロアルキルオキシ基において、それぞれ互いに独立して1つ以上の水素原子がホスホン酸エステル基、ホスホン酸基、F、Cl、Br、I、−OH若しくはNO2によって置換されていてもよい、[64]〜[66]に記載の化合物。
[68]RIが、H原子又はそれぞれ20個までのC原子を有するアルキル、アルケニル、アルキニル、アリール、アラルキル、シクロアルキル、アルキルシクロアルキル、シクロアルケニル、アルキルオキシ、アルケニルオキシ、アルキニルオキシ、アルキルオキシアリール又はシクロアルキルオキシを表し、該アルキル、アルケニル、アルキニル、アリール、アラルキル、シクロアルキル、アルキルシクロアルキル、シクロアルケニル、アルキルオキシ、アルケニルオキシ、アルキニルオキシ、アルキルオキシアリール又はシクロアルキルオキシ基において、それぞれ互いに独立して1つ以上の水素原子がホスホン酸エステル基、ホスホン酸基、F、Cl、Br、I、−OH若しくはNO2によって置換されていてもよい、[64]〜[66]に記載の化合物。
[69]RIが、H原子又はそれぞれ12個までのC原子を有するアルキル、アルケニル、アルキニル、アリール、アラルキル、シクロアルキル、アルキルシクロアルキル、シクロアルケニル、アルキルオキシ、アルケニルオキシ、アルキニルオキシ、アルキルオキシアリール又はシクロアルキルオキシ基を表し、該アルキル、アルケニル、アルキニル、アリール、アラルキル、シクロアルキル、アルキルシクロアルキル、シクロアルケニル、アルキルオキシ、アルケニルオキシ、アルキニルオキシ、アルキルオキシアリール又はシクロアルキルオキシ基において、それぞれ互いに独立して1つ以上の水素原子がホスホン酸エステル基、ホスホン酸基、F、Cl、Br、I、−OH若しくはNO2によって置換されていてもよい、[64]〜[66]に記載の化合物。
[70]Uが、一般式(VII)の基を表し、Bが、H原子、フェニル基又はOH、F、Cl、Br、I及びNO2を含む群から選択される1〜3個の置換基で置換されたフェニル基を表し、R48が、H原子であり、各R46が、それぞれ互いに独立して、H原子又はアラニン、アルギニン、アスパラギン、アスパラギン酸、システイン、グルタミン、グルタミン酸、ヒスチジン、イソロイシン、ロイシン、リジン、メチオニン、オルニチン、フェニルアラニン、プロリン、ヒスチジン、セリン、トレオニン、トリプトファン、チロシン若しくはバリンのアミノ酸側鎖を表す、[24]〜[59]に記載の化合物。
[71]各R46が、互いに独立して、H原子、又はアラニン、アルギニン、アスパラギン、グルタミン、ヒスチジン、イソロイシン、ロイシン、リジン、メチオニン、オルニチン、フェニルアラニン、プロリン、ヒスチジン、セリン、トレオニン、トリプトファン、チロシン若しくはバリンのアミノ酸側鎖を表す、[64]〜[70]に記載の化合物。
[72]各R46が、互いに独立して、H原子、又はアルギニン、ヒスチジン、リジン、メチオニン、オルニチン、ヒスチジン、セリン、トレオニン、トリプトファン又はチロシンのアミノ酸側鎖を表す、[64]〜[70]に記載の化合物。
[73]sが、0、1、2、3、4、5、6、7又は8を表す、[64]〜[72]に記載の化合物。
[74]Uが、一般式(VII)の基を表し、Bが、H原子、フェニル基、又はOH、F、Cl、Br、I及びNO2を含む群から選択される1〜3個の置換基で置換されたフェニル基を表し、R48が、H原子であり、各R46が、それぞれ互いに独立して、H原子又は式(IXb)、(IXc)、(IXd)若しくは(IXe)の基を表し、sが、1、2、3又は4である、[24]〜[59]に記載の化合物。
[75]R46が、それぞれ独立して、式(IXb)、(IXc)、(IXd)又は(IXe)の基を表す、[74]に記載の化合物。
[76]Uが、それぞれ独立して、式(VIIIa)、(VIIIb)、(VIIIc)、(VIIId)又は(VIIIe)の基を表す、[24]〜[59]に記載の化合物。
[77]R31が、H原子又は基−(CH2m−NH−(CH2h−CH2−R12を表し、R12が、式−P(=O)(OV)2又はP(=O)(OV)(OH)のホスホン酸エステル基を表し、各Vが、独立してメチル、エチル、シクロヘキシル又はベンジル基を表し、mが、1、2、3又は4であり、hが、0、1、2又は3であり、但し、m及びhの合計は、2≦x≦5である、[24]〜[46]に記載の化合物。
[78]R47が、それぞれ独立して、H原子又はリジン、オルニチン若しくはアルギニンのアミノ酸側鎖であり、tが、0、1、2、3、4、5、6、7又は8であり、Lが、OH、OEt、NH2又は−NHNH2を表し、Uが、下記一般式(VII)の基を表し、
式中、
Bは、H原子、フェニル基、又はOH、F、Cl、Br、I及びNO2を含む群から選択される1〜3個の置換基で置換されたフェニル基を表し、
48はH原子であり、
(i)各R46は、それぞれ互いに独立して、H原子又はアラニン、アルギニン、アスパラギン、アスパラギン酸、システイン、グルタミン、グルタミン酸、ヒスチジン、イソロイシン、ロイシン、リジン、メチオニン、オルニチン、フェニルアラニン、プロリン、ヒスチジン、セリン、トレオニン、トリプトファン、チロシン若しくはバリンのアミノ酸側鎖を表し、sは0、1、2、3、4、5、6、7又は8であるか、
(ii)各R46は、それぞれ互いに独立して、H原子又は式(IXb)、(IXc)、(IXd)若しくは(IXe)の基を表し;sは1、2、3又は4である、[77]に記載の化合物。
[79]一般式(VI)中の全ての繰り返しユニットYd、Zf、Yg及びZjの合計が7≦x≦25である、[24]、[25]及び[27]〜[78]に記載の化合物。
[80]一般式(III)又は(VI)中の全ての繰り返しユニットYd、Zf、Yg及びZjの合計が7≦x≦22である、[24]、[25]及び[27]〜[78]に記載の化合物。
[81]R11がそれぞれ独立して式−CH2−CH2−CH2−CH2−NH−CH2−CH2−P=O(OEt)2の基又は式−CH2−CH2−CH2−NH−CH2−CH2−P=O(OEt)2の基を表す、[77]〜[80]に記載の化合物。
[82]R31がそれぞれ独立してH原子又は式−CH2−CH2−CH2−CH2−NH−CH2−CH2−P=O(OEt)2,又は式−CH2−CH2−CH2−NH−CH2−CH2−P=O(OEt)2を表す、[77]〜[81]に記載の化合物。
[23]〜[76]又は[77]〜[82]に記載された一般式(III)及び(VI)の化合物は、少なくとも1つの基Zを含む。したがって、[23]〜[76]又は[77]〜[82]に記載された本発明の化合物は、一般式(III)及び(IV)のR11の結合部位における基本構造は、少なくとも1つの不斉中心(#)を有する。
もし、[23]〜[76]又は[77]〜[82]に記載の一般式(III)及び(VI)の化合物において、これらの不斉中心(#)が2つ以上存在する場合、不斉中心(#)の少なくとも50%、好ましくは66%、70%、75%又は80%、より好ましくは85%、90%又は95%、最も好ましくは100%がR配置を有する。
あるいは、[23]〜[76]又は[77]〜[82]に記載されているような、2以上の不斉中心(#)を有する一般式(III)及び(VI)の化合物において、これらの不斉中心(#)の少なくとも50、好ましくは66%、70%、75%又は80%、より好ましくは85%、90%又は95%、最も好ましくは100%がS配置を有する。
本発明によれば、本発明の少なくとも1種(又はそれ以上)のオリゴマー化合物、場合により、少なくとも1種のキャリアー、必要に応じ、薬理学的に許容される通常の不活性成分及び/又は充填剤及び/又は少なくとも1つのアジュバントとの組み合わせを含む薬品組成物が開示される。
本発明のオリゴマー化合物を医薬品又は薬物として使用することも、本発明の目的である。一般に、本発明の化合物は、個々に又は任意の他の治療手段と組み合わせて、既知及び許容される方法を用いて投与される。投与は、例えば、以下のいずれかの方法で行うことができる。経口的に、例えば、糖衣錠(ドラジェ:dragees)として、被覆錠剤、丸剤、半固体、軟質又は硬質のカプセル剤、溶液剤、乳剤又は懸濁剤; 非経口的に、例えば、注射液として;直腸に座薬として;吸入、例えば、粉末製剤又は噴霧剤として、経皮的に又は鼻腔内に投与することができる。そのような錠剤、丸剤、半固体、被覆錠剤、糖衣錠及び硬質ゼラチンカプセルの調製のために、治療上使用可能な製品は、薬理学的に不活性な無機又は有機キャリアー、例えば、ラクトース、スクロース、グルコース、ゼラチン、麦芽、シリカゲル、澱粉又はその誘導体、タルク、ステアリン酸又はその塩、乾燥スキムミルクなどを含むが、これらに限定されない。軟質カプセルの製造のために、例えば植物油、流動パラフィン、動物油又は合成油、ワックス、脂肪及び/又はポリオールなどのキャリアーを使用することができる。液体溶液及びシロップの調製のために、例えば水、アルコール、塩水溶液、水性デキストロース、ポリオール、グリセロール、植物油、流動パラフィン、動物及び/又は合成油などのキャリアーを使用することができる。坐剤には、例えば、植物油、流動パラフィン、動物油及び/又は合成油、ワックス、脂肪及び/又はポリオールなどのキャリアーを使用することができる。エアロゾル配合物の場合、例えば酸素、窒素、クロロフルオロカーボン、フッ素化炭化水素、塩素化炭化水素及び二酸化炭素のようなその目的に適した圧縮ガスを使用することができる。薬学的に使用可能な薬剤はまた、保存、安定化、乳化剤、甘味料、香味料、浸透圧を改質するための塩、緩衝剤、カプセル化添加剤及び/又は酸化防止剤のための添加物を含有してもよい。
本発明のオリゴマー化合物又は医薬組成物は、相補的な核酸配列に結合する能力により、多くの異なる疾患の予防及び/又は治療に使用するのに適している。本発明のオリゴマー化合物で予防することができるか、又はこれらで治療することができるそのような疾患の例は、ヒト免疫不全ウイルス(HIV)、B型肝炎ウイルス及びC型肝炎ウイルス又はヒトパピローマウイルス(HPV)などのウイルスによって引き起こされる疾患;例えば、皮膚癌、肺癌、肝臓癌、前立腺癌、白血病又は脳腫瘍のような癌;例えば、デュシェンヌ型筋ジストロフィー又は脊髄性筋萎縮症のようなまれな神経筋疾患;例えば、喘息、関節リウマチ又は乾癬のような炎症性疾患;自己免疫疾患、例えばクローン病又は多発性硬化症;例えばパーキンソン病のような神経学的疾患;又は例えば高コレステロール及び肥満などの代謝状態を含む。
本発明のオリゴマー化合物、すなわち一般式(III)又は(VI)のオリゴマー化合物(本明細書ではN−phosオリゴマーとも呼ばれる)は、アルキルホスホン酸エステル基を有するEP2041161により開示されているオリゴマー化合物(以下、EP2041161オリゴマーと称する)と比較して、種々の治療関連器官において、例えば、著しく改善されたバイオアベイラビリティ及びより長い半減期などの驚くべきかつ改善された特性を示す。これは、例えば、マウスにそれぞれのオリゴマー化合物を投与し、18の治療関連器官において異なる時間にこれらの量を測定した比較組織分布研究において観察された(実施例14並びに図1及び2参照)。
EP2041161オリゴマーと比較して、N−phosオリゴマーは、血漿タンパク質に対する強い結合を有することも観察されている(実施例15参照)。これはバイオアベイラビリティに有利であり、半減期を延長する。
本発明のN−phosオリゴマーは、EP2041161オリゴマーと比較して、著しく改善された配列非依存的水溶性を有する(実施例16参照)。
さらに、本発明のN−phosオリゴマーは、DNA(より高い融点)(実施例17参照)とのより良好な結合特性を有することが観察された。
本発明のN−PHOSオリゴマーはまた、EP2041161オリゴマーと比較して、遺伝子発現の調節に対して驚くべき有意に大きな効果を示す。遺伝子発現の調節に対するより大きな効果は、例えば、HeLa細胞におけるNFkBのダウンレギュレーション(実施例18参照)及びTHP1細胞におけるTNFR2遺伝子のスプライス部位調節に反映される(実施例19参照)。
THP1細胞における標的TNFR2のスプライス部位調節における本発明のN−phosオリゴマー、EP2041161オリゴマー及びUS5719262オリゴマー間の有効性の比較は、遺伝子発現の調節における本発明のN−phosオリゴマーが、有意な効果を奏することが確認された。US5719262オリゴマーはほとんど効果がなく、これは、US5719262オリゴマーが小胞内の細胞内に蓄積する傾向が強いことを示すR. Corradini(Current Topics in Medicinal Chemistry, 11 (12), pp. 1535-1554, (2011))らの観察と一致する。したがって、US5719262オリゴマーは、細胞質ゾル又は核内のmRNAの標的部位におけるアンチセンス効果(実施例21及び図3参照)に利用するには不十分である。
生物における遺伝子発現の調節に対するN−phosオリゴマーの強力な効果はまた、マウスの脾臓及びリンパ節におけるTNFR2遺伝子のスプライス部位調節から明らかである(実施例20参照)。本発明のN−PHOSオリゴマーによってさらに強力な効果が、肺(実施例22及び図4及び実施例23及び図5参照)、腎臓(実施例23及び図5及び実施例24及び図6参照)、肝臓(実施例23及び図5参照)及び筋肉(実施例25及び図7参照)で観察された。一例として、マウスの腎臓では、本発明のN−PHOSオリゴマーは、EP2041161オリゴマーと比較して、TNFR2遺伝子のスプライス部位調節において最大12.6倍強力な効果を示す(実施例24及び図6)。マウスの筋肉において、ジストロフィン遺伝子の遺伝子発現の調節(エクソン23スキッピング)に対する本発明のN−phosオリゴマーのより強力な効果が実証された(実施例25及び図7参照)。
標的NF−kappaB及びTNFR2は、免疫細胞におけるTNF−αシグナル伝達経路において重要な役割を果たす。脾臓及びリンパ節は、免疫系の重要な器官である。 したがって、本発明のオリゴマー化合物(N−PHOSオリゴマー)は、例えば炎症性疾患、自己免疫疾患又は癌のような免疫系介在疾患における治療的使用に適している。
一般式(I)の本発明のモノマーは、当業者に公知の反応によって製造することができる。例として、不斉中心(#)がR配置を有し、R3がCbz保護基である一般式(I)の本発明のモノマーは、以下の合成スキームに従って調製することができる(より詳細な説明は実施例1〜10参照)。
不斉中心(#)にS立体配置を有する一般式(I)の本発明のモノマー(本明細書ではN−Phosモノマーとも呼ばれる)の製造のために、水素化の間に、(R,R)−Me−DuPhos−Rh(I)(OD)2OTf触媒の代わりに、(S,S)−Me−DuPhos−Rh(I)(COD)2OTf触媒が使用される。
一般式(III)又は(VI)を有する本発明のオリゴマー化合物は、例えば、文献に記載の方法によって、一般式(I)の本発明のモノマー、又はPNAモノマー又はアミノ酸を公知の方法(例えば、L. Christensen, R. Fitzpatrick, B. Gildea, K.H. Petersen, H.F. Hansen, T. Koch, M. Egholm, O. Buchardt, P.E. Nielsen, J. Coull, R.H. Berg, J.Pept.Sci. 3, 1995, 175-183、 T. Koch, H.F. Hansen, P. Andersen, T. Larsen, H.G. Batz, K. Otteson, H. Oerum, J. Pept.Res. 49, 1997, 80-88、 F. Bergmann, W. Bannwarth, S. Tam, Tetrahedron Lett. 36, 1995, 6823-6826)で反応させることにより製造することができる。固相合成後、保護基を分割して、本発明のオリゴマー化合物、例えば、一般式(IV)の化合物が得られる。
図1は、本発明の3H標識N−Phosオリゴマー及び3H標識EP2041161オリゴマーの種々の組織における14日間にわたるバイオアベイラビリティを示す。図からわかるように、14日間にわたる3H標識N−Phosオリゴマーのバイオアベイラビリティーは、14日間にわたる3H標識EP2041161オリゴマーのバイオアベイラビリティと比較して、すべての組織において1.7〜4.6倍大きい。 図2は、本発明の3H標識N−Phosオリゴマー及び3H標識EP2041161オリゴマーの14日間にわたる半減期を示す。図2は、3H標識N−Phosオリゴマーの半減期が、ほとんどの組織で3H標識EP2041161−オリゴマーと比較して大きく、脾臓では実際に2倍であることを示している。 図3は、THP1細胞における標的TNFR2のスプライス部位調節(エクソン7スキッピング)における本発明のN−Phosオリゴマー、EP2041161オリゴマー及びUS5719262オリゴマーの有効性を比較したものである。図3は、US5719262オリゴマーによるTHP1細胞中の標的TNFR2の調節は事実上ゼロであるが、N−Phosオリゴマーは、THP1細胞における標的TNFR2のスプライス部位調節においてEP 2041161オリゴマーと比較して2.6倍強い効果を有することを示す。 図4は、マウスの肺中の標的TNFR2のスプライス部位調節(エクソン7スキッピング)における、異なるラジカルUを有する本発明のN−phosオリゴマーの効果を示したものである。図4は、一般式VIIであるラジカル基U及びR46としての式IXc(コレステロール誘導体)又はIXd(葉酸誘導体)の基を有する式(VI)で表される本発明のN−phosオリゴマーは、スプライス部位調節における遺伝子発現に対する効果が、PBSネガティブコントロールと比較して560倍(コレステロール誘導体)又は378倍(葉酸誘導体)増加することを示す。 図5は、マウスの腎臓、肝臓及び肺における本発明のN−phosオリゴマーの、標的TNFR2のスプライス部位調節に対するN−Phos 23−1、N−Phos 23−2、N−Phos 23−3及びN−Phos 23−4の効果(エクソン7はスキップする)を示す。本発明のN−phosオリゴマーN−Phos 23−1、N−Phos 23−2、N−Phos 23−3及びN−Phos 23−4は、一般式(VI)において、酸塩基配列、基U及び一般式(IV)及び(V)の基の数及び位置が異なる。図5は、本発明のN−phosオリゴマー、N−Phos 23−1、N−Phos 23−2、N−Phos 23−3及びN−Phos 23−4が、種々のマウス組織(腎臓、肝臓及び肺)において、エクソン7を含まないmRNAアイソフォームの遺伝子発現に対して非常に強力な効果を有することを示す。腎臓では、一例として、N−Phos 23−1の効果はPBSネガティブコントロールと比較して1,983倍増加する。 図6は、マウスの腎臓における標的TNFR2のスプライス部位調節(エクソン7スキッピング)における、本発明のN−PHOSオリゴマーとEP2041161オリゴマーとの間の有効性を比較したものである。試験したオリゴマーは、第1に、すべての繰り返しユニットYd、Zf、Yg及びZj(15又は14)の合計と、第2に一般式(IV)及び(V)の基の数及び位置が異なる。図6は、EP2041161オリゴマーと直接比較して、エクソン7を含まないmRNAアイソフォームの遺伝子発現に対するN−PHOSオリゴマーの効果が12.6倍又は6.7倍強力であることを示す。 図7は、mdxマウスの筋肉における標的ジストロフィン(エクソン23スキッピング)のスプライス部位調節における、20のビルディングブロック(一般式(VI)による全ての反復単位Yd、Zf、Yg及びZjの合計=19)を有する本発明のN−PHOSオリゴマーのインビボ効果を示すものである。図7は、本発明のN−Phosオリゴマーが、筋肉への3回の注射のみの15日間にわたる短時間の実験において、エクソン23を含まないmRNAアイソフォームの遺伝子発現に対して、PBSコントロール群に比して9倍強力な効果を示す。
実施例1:化合物1の調製
説明:300mlのメタノール中の66.52g(200mmol)の2−N−Cbz−アミノ−2−(ジメトキシホスホリル)−酢酸メチルエステルを、2.13gのPd/C 10%(1Mol%Pdに相当)と混合し、2バールの水素圧下、室温で24時間撹拌した。触媒をセライトを通して濾別し、次に溶媒を濾液から蒸発させる。得られた生成物は淡黄色の油状物であり、放置するとワックス様の固体に変化する。
収量:39g、99%。
1H−NMR(DMSO−d6):4.01(d,1H)、3.66−3.73(m,9H)、2.4−2.5(s,br,2H)。
31P−NMR(DMSO−d6):23.6ppm。
実施例2:化合物2の調製
説明:39g(198mmol、1当量)の化合物1を1000mlのジクロロメタンに溶解する。56.178g(257mmol、1.3当量)のBoc2O及び16.1ml(198mmol、1当量)のピリジンを加える。混合物を室温で48時間撹拌する。ロータリーエバポレーターで溶媒を除去し、残留物を酢酸に吸収させ、5%クエン酸溶液、飽和炭酸ナトリウム溶液及び飽和食塩水で洗浄した。次いで、硫酸マグネシウムを乾燥及び蒸発に使用する。残りの生成物をフラッシュクロマトグラフィー(シリカゲル、ヘキサン/酢酸エーテル 1:5)を用いて精製する。生成物は、黄色の油状物である。
収量:43.5g(146mmol、74%)。
1H−NMR(CDC13):5.35(d,br,1H)、4.88(dd,1H)、3.80−3.86(m,9H)、1.46(s,9H)。
31P−NMR(CDC13):20.1ppm
実施例3:化合物3の調製
説明:50g(319mmol、1当量)の4−アミノブチルアルデヒドジエチルアセタールを室温で200mlのTHF及び51.5ml(372mmol、1.2当量)のトリエチルアミンに溶解し、75.99g(310mmol、1当量)のジエチル−2−ブロモエチルホスホネートを滴下して加える。次に溶液を70℃に加熱し、この温度で24時間撹拌する。ロータリーエバポレーターで溶媒を除去する。残渣をエーテルで激しく振とうし、濾過する。残りの固体をエーテルで2回以上抽出する。エーテル濾液を合わせ、蒸発させる。得られた生成物は黄色の油状物であり、これをさらに精製することなく次の反応で使用する。
1H−NMR(DMSO−d6):4.45(t,1H);3.98(m,4H);3.54及び3.42(2m,2x2H);2.5−2.8(m,4H);1.90(m,2H);1.25−1.60(m,4H);1.22(t,6H);1.10(2t,6H)。
31P−NMR(DMSO−d6):30ppm。
第一段階で得られた中間生成物を400mlのTHFに溶解し、85.94ml(620mmol、2当量)のトリエチルアミンと混合し、0℃に冷却する。次いで、66.11ml(465mmol、1.5当量)のクロロギ酸ベンジルを滴加し、冷却を取り除き、撹拌を室温で一晩行う。次に、反応混合物を1M塩酸で中和し、溶媒を蒸発させる。残渣をエーテルと共に振盪し、冷蔵庫に一晩保存する。得られた固体を分離し、エーテルで2回以上十分に洗浄する。エーテル溶液を合わせ、蒸発させる。残留物をシリカゲルカラムによるクロマトグラフィーにより精製する。その際、まずすべての不純物をヘキサン:酢酸エーテル 2:1で溶出し、次いで生成物を酢酸エーテルで溶離する。
収率:85.752g(60.2%)無色粘性油。
1H−NMR(DMSO−d6):7.34(m,5H);5.07(s,2H);4.44(m,1H);3.94(m,4H);3.6−3.2(m,8H);2.02(m,2H);1.46(m,4H);1.19(m,6H);1.09(m,6H)。
31P−NMR(DMSO−d6):28.93及び28.57ppm。
実施例4:化合物4の調製
説明:1000mlのアセトン中の80gの化合物3を、0.98g(1.74mmol、1Mol%)のインジウム(III)トリフラートと室温で撹拌する。平衡反応の継続は、HPLC(RP18、メタノール/水80:20)を用いて監視する。時々、溶媒を蒸発させ、新鮮なアセトンで置換する。これは、反応が95%以上完了するまで行われる。次いで、溶媒を蒸発させる。黄色の油状物質を高真空下で短時間乾燥し、直ちに使用する。
1H−NMR(DMSO−d6):9.62(d,1H);7.36(m,5H);5.07(s,2H);3.94(m,4H);3.37及び3.24(2m,4H);2.41(m,2H),2.04(m,2H);1.73(m,2H);1.22(t,6H)。
31P−NMR(DMSO−d6):29.51,29.14ppm
実施例5:化合物5の調製
説明:アルゴン雰囲気下、29.438gの化合物2を350mlのTHF中で−70℃に冷却し、次に12.96ml(103mmol、1.04当量)のN,N,N’N’−テトラメチルグアニジンを滴下する。−70℃で10分間撹拌した後、60mlのTHF中の38.170g(99.04mmol、1当量)の化合物4を滴下する。さらに−70℃で撹拌を続け、その後、調製物をゆっくりと室温に戻し、一晩撹拌する。溶媒を蒸発させる。残留物を約400mlの酢酸エーテルに溶解し、5%クエン酸溶液で2回、飽和NaCl溶液で1回洗浄し、硫酸マグネシウムで乾燥させ、蒸発させる。黄色油状物が得られた。
収率:53,228g、95.6mmol、96.5%。
1H−NMR(CDC13):7.33(s,5H);6.48(t,1H);5.13(s,2H);4.08(m,4H);3.81及び3.76(2s,合計3H);3.49(m,2H);3.30(t,2H);2.21(m,2H);2.04(m,2H);1.71(m,2H);1.48及び1.46(2s,合計9H);1.28(m,6H)。
31P−NMR(CDC13):29.72及び29.15ppm。
実施例6:化合物6の調製
説明:Parr水素化装置の反応瓶中、アルゴン下で、450mg(0.96mmol、1Mol%)のビス(1,5−シクロオクタジエニル)ロジウム(I)−トリフルオロメタンスルホネート及び306mg(0.96mmol、1Mol%)の(−)−1,2−ビス−[(2R、5R)−2,5−ジメチル−ホスホラノ]−ベンゼンを約50mlのメタノールに溶解し、次に250mlのメタノールに溶解した53.228g(96mmol)の化合物5を加える。反応瓶を水素化装置に取り付け、3回排気し、水素を充填する。最後に、4.5〜5バールの水素圧を設定し、反応瓶を24時間撹拌する。過剰の水素を除去し、反応瓶を除去し、反応溶液をセライトを通して濾過する。濾液を蒸発させ、真空中で乾燥する。明褐色の油状物が得られる。
収率:53.712g、96mmol、定量的。
1H−NMR(CDC13):7.35(m,5H);6.48及び6.35(2m,合計1H);5.13(s,2H);4.27(m,1H);4.07(m,4H);3.73(s,3H);3.48(m,2H);3.27(m,2H);2.25−1.95(m,4H);1.75−1.55(m,4H);1.45(s,9H);1.28(m,6H)。
31P−NMR(CDC13):29.78及び29.23ppm。
実施例7:化合物7の調製
説明:ジオキサン中のHClの4M溶液240mlを、120mlのTHF中の53.94g(96.6mmol)の化合物6に滴下して加える。次に室温で攪拌を行う。反応プロセスをHPLC(メタノール/水 70:30)を用いてモニターする。2〜3時間後、Boc分割が完了する。溶媒を蒸発させ、残渣をジエチルエーテルで洗浄し、乾燥する。焦茶色の油状物が得られる。
収量:47.83g、定量的。
1H−NMR(DMSO−d6):8.64(s,br,2H);7.36(m,5H);5.07(s,2H);3.97(m,5H);3.73(s,3H);3.38(m,2H);3.22(m,2H);2.04(m,2H);1.80(m,2H);1.48−1.35(m,4H);1.22(m,6H)。
31P−NMR(DMSO−d6):29.012及び28.62ppm。
実施例8:化合物8の調製
説明:100mlのメタノール中の16.65g(29.8mmol、1当量)の化合物7を0℃に冷却し、5.414g(66mmol、2.2当量)の酢酸ナトリウムと混合する。次いで、150mlのメタノール中の5.218g(32.8mmol、1.1当量)のN−Bocアミノアセトアルデヒドを滴下する。0℃で1時間撹拌を行い、2.074g(33mmol、1.1当量)のシアノ水素化ホウ素ナトリウムを少しずつ加える。ガス発生が緩和されたら、冷却浴を除去し、室温で一晩撹拌を行う。溶媒をロータリーエバポレーターで除去し、残留物を酢酸エーテルに吸収させ、炭酸水素ナトリウム溶液(半飽和)及び飽和塩化ナトリウム溶液で洗浄する。有機相を硫酸マグネシウムで乾燥させ、蒸発させ、真空乾燥させる。粗生成物をシリカゲルカラム(ジクロロメタン/メタノール(5%、v/v))で精製する。粘性のある黄色の油状物が得られる。
収率:15.379g(25,6mmol,86%)。
1H−NMR(DMSO−d6):7.36(m,5H);6.69(m,1H);5.06(s,2H);4.02(m,4H);3.4−3.15(3m,合計7H);2.95(m,1H);2.38(m,1H);2.01(m,2H);1.60−1.30(m,6H);1.38(s,9H);1.20(m,6H)。
31P−NMR(DMSO−d6):29.00及び28.60ppm.
実施例9:化合物9の調製
説明:70mlのアセトニトリル中の20.25mmol(1.5当量)の酢酸成分(N6−Cbz−アデニン−9−イル−酢酸、N4−Cbz−シトシン−1−イル−酢酸、N2−Cbz−グアニン−9−イル−酢酸、チミジン−1−イル−酢酸)、20mlのピリジン及び4.5ml(40.5mmol、3当量)のN−メチルモルホリンを0℃に冷却し、7.186g(18.9mmol、1.4当量)のHATUと混合する。冷却を除去し、室温で10分間撹拌する。次いで、この混合物を、50mlのアセトニトリルに溶解した8.1g(13.5mmol、1当量)の化合物8にゆっくり加える。室温で1時間、次いで40℃で一晩撹拌を行う。
混合物を再び室温に冷却し、20mlの水で希釈する。30分間撹拌した後、溶媒を蒸発させる。できるだけ多くのピリジンを除去するために、残留物をジクロロメタンでさらに2回蒸発させる。次いで、残留物を再びジクロロメタンに吸収させ、一晩冷蔵庫に入れる。得られた固体を濾別し、濾液を蒸発させ、フラッシュクロマトグラフィー(シリカゲル、ジクロロメタン中2〜5%メタノール)により精製すると、生成物は白色黄色の泡として得られる。
化合物9、E=Cbz−A:
収率:62%。
1H−NMR(DMSO−d6):10.65(s,1H);8.59(s,1H);8.35及び8.29(2s,合計 1H);1.47−7.24(m,10H);6.90及び6.72(2m,合計 1H);5.42−5.00(m,6H);3.92(m,5H);3.56及び3.49(2s,合計 3H);3.50−2.95(m,8H);2.12−1.30(m,8H);1.38及び1.35(2s,合計 9H);1.16(m,6H)。
31P−NMR(DMSO−d6):29.52及び29.16ppm.
化合物9、E=Cbz−C:
収率:59%。
1H−NMR(DMSO−d6):10.77(s,br,1H);7.94(d,1H),7.42−7.33(m,10H);7.01(d,1H);6.91及び6.80(2m,合計 1H);5.19(S,2H);5.07(s,2H);4.80−4.6(m,2H);4.36(m,1H);3.94(m,4H);3.7及び3.59(2s,合計 3H);3.5−2.8(m,8H);2.05−1.3(m,8H);1.38及び1.37(2s,合計 9H);1.19(m,6H)。
31P−NMR(DMSO−d6):29.02及び28.63ppm。
化合物9、E=Cbz−G:
収率:77.5%。1H−NMR(DMSO−d6):11.33(s,br,2H);7.85(s,1H);7.45−7.30(m,10H);6.99及び6.81(2m,合計 1H);5.26(s,2H);5.06(m,4H);4.58及び4.31(2m,合計 1H);3.934(m,4H);3.56(s,3H);3.31−3.19(m,8H);2.21−1.30(m,8H);1.36及び1.35(2s,合計 9H);1.19(m,6H)。
31P−NMR(DMSO−d6):28.98及び28.59ppm。
化合物9、E=T:
収率:78%。
1H−NMR(DMSO−d6):11.26(s,br,1H);7.35(m, 6H);6.90及び6.79(2m,合計 1H);5.07(s,2H);4.63−4.49(m,2H);4.31(m,1H);3.94(m,4H);3.70及び3.58(2s,合計 3H);3.46−3.12(m,8H);2.11−1.30(m,8H);1.76(s,3H);1.38及び1.35(2s,合計 9H)1.19(m,6H)。
31P−NMR(DMSO−d6):29.61及び29.25ppm。
実施例10:化合物10の調製
説明:2.31mmolの化合物9(E=Cbz−A、Cbz−C、Cbz−G又はT)を12mlの水/メタノール 1:1中で0℃に冷却し、次いで12mlの2N NaOH溶液を滴下して加えた。0℃で15分間、次いでDCコントロール(シリカゲル、ジクロロメタン中10%メタノール)により鹸化が完了するまで室温で撹拌を行う(持続時間:約1時間)。次いで、少量の水を希釈に使用し、存在する未溶解の物質を短時間遠心分離して取り除く。透明な溶液を水で約300mlに希釈し、再び0℃に冷却する。1MのHCl溶液でpHを2.5に調整し、白色固体を沈殿させる。さらなる生成物が有機相(DCコントロール)に移らなくなるまで、溶液をジクロロメタン(約5回)で抽出する。合わせた有機相を硫酸マグネシウムで乾燥させ、蒸発させ、真空乾燥させる。生成物は白色黄色固体として得られる。
化合物10、E=Cbz−A:
収率:72%。
1H−NMR(DMSO−d6):10.68(s,br,1H);8.59(s,br,1H);8.35及び8.29(2s,br,合計 1H);7.49−7.33(m,10H);6.98及び6.85(2m,合計 1H);5.35−5.04(m,6H);4.62及び4,22(2m,合計 1H);3.93(m,4H,);3.50−2.85(m,8H);2.20−1.30(m,8H);1.39及び1.36(2s,合計 9H);1.17(m,6H)。
31P−NMR(DMSO−d6):29.55及び29.19ppm。
化合物10、E=Cbz−C:
収率:59%。
1H−NMR(DMSO−d6):7.95(d,1H);7.42−7.28(m,10H);7.01(d,1H);6.90及び6.85(2m,合計 1H);5.19(s,2H);5.07(s,2H);4.81−4.65(m,2H);4.33(m,1H);3.933(m,4H);3.45−3.15(m,8H);2.15−1.30(m, 8H);1.38及び1.35(2s,合計 9H);1.20(m,6H)。
31P−NMR(DMSO−d6):29.03及び28.66ppm。
化合物10、E=Cbz−G:
収率:62%。
lH−NMR(DMSO−d6):11.43(s,br,1H);11.33(s,br,1H);7.85(s,1H);7.44−7.31(m,10H);6.97及び6.81(2m,合計 1H);5.24(s,2H);5.10−5.00(m, 4H);4.51及び4.28(2m,合計 1H);3.91(m,4H);3.52−3.08(m,8H);2.12−1.28(m,8H);1.36及び1.34(2s,合計 9H);1.15(m,6H)。
31P−NMR(DMSO−d6):29.61及び29.21ppm。
化合物10、E=Cbz−T:
収率:72%。
1H−NMR(DMSO−d6):11.27(s,br,1H);7.35(m,6H);6.88(m,1H);5.07(s,2H);4.65−4.48(m,2H);4.37及び4.38(2m,合計 1H);3.94(m,4H);3.45−3.17 (m,8H);2.11−1.30(m,8h);1.75(s,3H);1.38及び1.36(2s,合計 9H);1.19(m,6H)。
31P−NMR(DMSO−d6):29.64及び29.26ppm。
実施例11:一般式(III)又は(VI)の本発明のオリゴマー化合物の調製
一般式(I)の適当な化合物と、N−アセチル−N−(2−アミノエチル)グリシンビルディングブロック、アミノ酸、アミノ酸誘導体及びB−CH(R48)COOHから選択されるモノマーユニットとの逐次連結による固相ペプチド合成により、本発明のオリゴマーが調製される。
一般式(IV)のオリゴマー化合物において、一般式(V)であるユニットZの表示を容易にするために、例としてTR、CR、GR、AR、PR、TS、CS、GS、AS及びPSを略語として使用する。ここで、T、C、G、A及びP(フェニル)は、それぞれのモノマーユニットの核酸塩基を表し、上付き文字R又はSは、一般式(V)であるユニットZの不斉中心(#)におけるR配置又はS配置を表す。
核酸塩基の大文字及び上付き文字構成(例えば、AR)の代わりに対応する小文字aが使用されるという違いはあるが、N−アセチル−N−(2−アミノエチル)グリシンビルディングブロックからなるモノマーは、上記一般式(V)のモノマーと同様に省略される。例として、核酸塩基としてのCを有するモノマーをcと略記する。
実施例12:基B−CH(R48)COOHとしての4−フルオロフェニル−アセテート置換基を有する一般式(III)又は(VI)のオリゴマー化合物の調製
固相ペプチド合成による本発明の化合物の製造のために、以下の合成プロトコールが使用される:
ステップ1:ジクロロメタン中の10mgの樹脂(MBHA樹脂、Novabiochem、約0.5〜0.6mmol/gの低負荷)を3時間、予め浸漬する。
ステップ2:合成サイクルを開始する:ジクロロメタンで4回洗浄する。
ステップ3:樹脂を中和する。ジクロロメタン/DIPEA(5%)で3回洗浄する。
ステップ4:ジクロロメタンで5回洗浄する。
ステップ5:NMPで5回洗浄する。
ステップ6:NMP/ピリジン(2:1)中の3.8当量のHATU及び9当量のNMMを用いて4当量の対応する保護化合物(一般式(I)の化合物/PNA−モノマー/アミノ酸/アミノ酸誘導体)を、1分間予備活性化する(pre-activation)。
ステップ7:活性化された保護化合物(一般式(I)の化合物/PNA−モノマー/アミノ酸/アミノ酸誘導体)を固相と反応させる(第1カップリング;反応時間:60分)。
ステップ8:NMPで4回洗浄する。
ステップ9:ステップ6〜8を繰り返す(第2カップリング)。
ステップ10:ニンヒドリンとのカップリング効率を調べる(カイザー試験;カイザー試験がポジティブであれば、対応する保護化合物(一般式(I)の化合物/PNA−モノマー/アミノ酸/アミノ酸誘導体)を用いてステップ6〜8を繰り返さなければならない。
ステップ11:ネガティブを示したカイザー試験後、Ac2O/NMP/ピリジン(1:25:25)の溶液で10分間で1回キャッピングする。
ステップ12:NMPで5回洗浄する。
ステップ13:溶媒をジクロロメタンに切り替え、DCMで5回洗浄する。
ステップ14:TFA/m−クレゾール(95:5)との反応によるBoc分割をする。反応時間:各2×3分
ステップ15:DCMで5回洗浄する。
ステップ16:溶媒をNMPに切り替える。NMPで5回洗浄する。
ステップ17:対応する最後の保護化合物(一般式(I)の化合物/PNA−モノマー/アミノ酸/アミノ酸誘導体)とカップリングするための合成サイクル(ステップ6〜16)を繰り返す。次に、対応する最後の保護化合物(一般式(I)/PNA−モノマー/アミノ酸/アミノ酸誘導体の化合物)とカップリングするために、必要に応じて合成サイクル(ステップ6〜16)を繰り返す。
ステップ18:ジクロロメタンで5回洗浄する。
ステップ19:TFA/m−クレゾール(95:5)との反応によるBoc分割をする。反応時間:それぞれ2×3分。
ステップ20:ジクロロメタンで5回洗浄する。
ステップ21:NMPで5回洗浄する。
ステップ22:NMP/ピリジン(2:1)中の5.7当量のHATU及び13当量のNMMを用いて6当量の4−フルオロフェニル−酢酸を1分間予備活性化する。
ステップ23:活性化された4−フルオロフェニル−酢酸を固相と反応させる(反応時間:60分)。
ステップ24:NMPで4回洗浄する。
ステップ25:必要に応じて、ステップ23〜24(第2のカップリング)を繰り返す。
ステップ26:ジクロロメタンで5回洗浄する。
ステップ27:乾燥のために、ジエチルエーテルで5回洗浄する。

一般式(III)又は(VI)の化合物が得られ、樹脂のC末端に結合される。
樹脂からの本発明の一般式(III)又は(VI)の化合物の分割:
本発明の化合物を含む樹脂を、トリフルオロ酢酸、トリフルオロメタンスルホン酸、チオアニソール及びエタンジチオール(85/12.5/1.7/0.8、v/v/v/v)の溶液中で2時間振とうする。液相を濾別し、冷たいエーテルを加えて粗生成物を沈殿させる。粗生成物は、サイズ排除クロマトグラフィーによって脱塩される。粗生成物を、メタノール/水を含むRP−C18カラムによる分取HPLCによって精製する。本発明の化合物は、約50%の収率で無色の固体として得られる。本発明の化合物の質量は、HPLC−ESIにより特徴付けられる。
実施例13:一般式(III)又は(VI)の化合物の調製例
実施例12の一般的手順に従って、一般式(III)又は(VI)のオリゴマー化合物が得られ、これは以下のように略記される:
例えば、R−配置の不斉中心を有する一般式(I)のモノマー、他のPNAモノマー及びアミノ酸であるL−リジン(略してLysL)を有する本発明のオリゴマー化合物が調製される。前記の最終ステップでリジンのα−アミノ官能基をアセチルでキャップし、最後に、Ac−LysL−cCRgGRgGRtcgcaGRcTRgGR−NH2と略記される本発明のオリゴマー化合物が第1級アミドとして樹脂から分離する。
例えば、R−配置の不斉中心を有する一般式(I)のモノマー、他のPNAモノマー及びアミノ酸であるグリシン(略してGly)を有する本発明のオリゴマー化合物が調製される。前記の最終ステップでリジンのα−アミノ官能基をフェニルアセテート(略してPac)でキャップし、最後に、Pac−Gly−agcccTSaacTSgcacTSSccaTS−NH2と略記される本発明のオリゴマー化合物が第1級アミドとして樹脂から分離する。
例えば、R−配置の不斉中心を有する一般式(I)のモノマー、他のPNAモノマー及びアミノ酸であるD−リジン(略してLysD)を有する本発明のオリゴマー化合物が調製される。前記の最終ステップでリジンのα−アミノ官能基を4−フルオローフェニルアセテート(略してFluPac)でキャップし、最後に、FluPac−LysD(ATTO647)−cCRgGRgGRtcgcaGRcTRgGR−NH2と略記される本発明のオリゴマー化合物が第1級アミドとして樹脂から分離する。該化合物が有するリジンのε−アミノ官能基は、蛍光染料ATTO647とカップリングしている。

その他の蛍光染料の例としては、ATTO、MegaRed、Alexa、BODIPY及びTAMRAが挙げられる。
以下は、調製された一般式(IV)の本発明の化合物の例である:
Pac−LysL−agcccTRaacTRgcacTRRccaTR−NH2
Pac−LysL−TRRccaTRccTRRggagcTRRggcTR−NH2
Pac−LysL−cTRaacTRgcacTRRccaTRccTRR−NH2
Pac−LysL−TRRcccagcccTRaacTRgcacTR−NH2
Pac−LysL−gacccTRRcccagcccTRaacTR−NH2
Pac−LysL−ggTRagacccTRRcccagcccTR−NH2
Pac−LysL−TRRcgTRccaTRggccggggTRcc−NH2
Pac−LysL−TRRcgTRccagTRgccggggTRcc−NH2
FluPac−LysL−cCRgGRgGRtcgcaGRcTRgGR−NH2
FluPac−LysL−cCRgGRgGRtcccgGRgGRgCR−NH2
FluPac−LysL−CCRaTRgGRccgggGRtCRcCR−NH2
FluPac−LysL−GTRtCRgTRccatgGRcCRgGR−NH2
FluPac−LysL−GGRgGRgARacagtTRcGRtCR−NH2
FluPac−LysL−GARGGRgGRggaacaGRtTRcGR−NH2
FluPac−LysL−CGRgGRaARgatgaGRgGRgGR−NH2
FluPac−LysL−AGRaGRgCRctgggCRtGRgCR−NH2
FluPac−LysL−cCRaCRaTRaggggCRcARgAR−NH2
FluPac−LysL−tTRgGRgCRtgctcARaTRgAR−NH2
FluPac−LysL−cGRcGRgARgcgccCRcTRcGR−NH2
FluPac−LysL−tGRgGRgTRgggtcTRtGRgTR−NH2
FluPac−LysL−gTRcGRcTRgtctcCRgCRtTR−NH2
FluPac−LysL−aGRcTRgARccctgARaGRtTR−NH2
FluPac−LysL−aGRcTRgARcctgcARaGRtTR−NH2
FluPac−LysL−cCRgGRgGRtcgcaGRcTRGAR−NH2
FluPac−LysL−gCRcGRgGRgtcgcARgCRtGR−NH2
FluPac−LysL−cCRaTRgGRtcaggGRtCRcCR−NH2
FluPac−LysL−gCRcTRgGRgctggCRtCRtGR−NH2
FluPac−LysL−cCRaCRaTRaaggcCRcARgAR−NH2
FluPac−LysL−tGRgTRgGRtatctGRtGRcTR−NH2
FluPac−LysL−tTRgARtCRttgatGRgTRgGR−NH2
FluPac−LysL−tGRgGRgTRgggtcTRtGRgTR−NH2
FluPac−LysL−cCRtatCRaCRgARttagcARtTRaAR−NH2
FluPac−LysL−cCRcatGRgARaTRtcagtTRcTRcAR−NH2
FluPac−LysL−cCRtatCRACRgARtatgcTRaTRaAR−NH2
Ac−LysL−cCRgGRgGRtcgcaGRcTRgGR−NH2
TML−LysL−cCRgGRgGRtcgcaGRcTRgGR−NH2(TML=ε−トリメチル−リジン)
FluPac−LysL−gTRcGRcTRgtctcCRgCRtTR−NH2
Ac−LysL−gTRcGRcTRgtctcCRgCRtTR−NH2
FluPac−LysL−cCRgGRgGRtgccaGRcTRgGR−NH2
FluPac−LysL−cCRggGRgtgccARgctGRg−NH2
FluPac−LysL−cCRaCRaARtcagtCRcTRaGR−NH2
FluPac−LysL−cARgTRcCRtagaaARgARaAR−NH2
FluPac−LysL−aCRtTRtTRcacctGRgGRtCR−NH2
FluPac−LysL−cARaTRaCRtattgCRaCRtGR−NH2
FluPac−LysL−gCRtTRtGRacaatARcTRaTR−NH2
FluPac−LysL−tGRaCRaARtactaTRtGRcAR−NH2
FluPac−LysL−aGRtARtTRggaccCRtTRaCR−NH2
FluPac−LysL−gARaCRaGRtattgGRaCRcCR−NH2
FluPac−LysL−gARacaGRtARtTRggaccCRtTRaCR−NH2
FluPac−LysL−tCRaGRtCRtgataARgCRtAR−NH2
FluPac−LysL−tCRaARcARtcagtCRtGRaTR−NH2
FluPac−LysL−aCRaTRcARgtctgARtARaGR−NH2
FluPac−LysL−cCRgGRgGRtCRgCRaGRcTRgGR−NH2
FluPac−LysL(ATTO647)−cCRgGRgGRtcgcaGRcTRgGR−NH2
FluPac−LysL(MegaRed)−cCRgGRgGRtcgcaGRcTRgGR−NH2
FluPac−LysL(ATTO647)−cCRgGRgGRtCRgCRaGRcTRgGR−NH2
FluPac−LysL(MegaRed)−cCRgGRgGRtCRgCRaGRcTRgGR−NH2
FluPac−gGRccaARaCRcTRcggctTRaCRcTR−NH2
FluPac−gGRccaARaCRcTRgcgctTRaCRcTR−NH2
FluPac−LysL(ATTO)−cCRgGRgGRtcgcaGRcTRgGR−NH2
FluPac−LysL(ATTO)−cCRgGRgGRtCRgCRaGRcTRgGR−NH2
FluPac−LysL(ATTO)−cCRgGRgGRtgccaGRcTRgGR−NH2
Ac−LysL(ATTO)−cCRgGRgGRtcgcaGRcTRgGR−NH2
Ac−LysL(ATTO)−cCRgGRgGRtcgcaGRcTRg−NH2
FluPac−LysL(ATTO)−gTRcGRcTRgtctcCRgCRtTR−NH2
FluPac−LysL(ATTO)−cCRggGRgtgccARgctGRg−NH2
FluPac−LysL(ATTO)−CRcgggGRtCRgCRagctgGR−NH2
FluPac−LysL(Alexa)−cCRgGRgGRtcgcaGRcTRgGR−NH2
FluPac−LysL(BODIPY)−cCRgGRgGRtcgcaGRcTRgGR−NH2
FluPac−LysL−GRgCRcaaARcctcgGRcttacCRtGRaARaTR−NH2
FluPac−LysL−GRgCRcaaARcctgcGRcttacCRtGRaARaTR−NH2
FluPac−LysL−ARcCRaTRagcgaGRgTRgAR−NH2
FluPac−LysL−GRaCRgARaccatARgCRgAR−NH2
FluPac−LysL−GRaGRgCRagacgARaCRcAR−NH2
FluPac−LysL−ARaGRcARgccccARgARgGR−NH2
FluPac−LysL−ARgCRgGRtcageARaGRcAR−NH2
FluPac−LysL−GRaTRgGRacagcGRgTRcAR−NH2
FluPac−LysL−CRtARaARaacagARaTRtGR−NH2
FluPac−LysL−GRaCRcTRaaaaaCRaGRaAR−NH2
FluPac−LysL−GRaTRgGRacctaARaARaCR−NH2
FluPac−LysL−TRgGRtTRctggaTRgGRaCR−NH2
FluPac−LysL−TRtTRtCRtctgcARtGRcAR−NH2
FluPac−LysL−CRtGRtTRtttctCRtGRcAR−NH2
FluPac−LysL−ARgGRtARctgttTRtTRcTR−NH2
FluPac−LysL−ARtTRgGRagaagARaGRcCR−NH2
FluPac−LysL−TRgARcAR11111CRgARaAR−NH2
FluPac−LysL−TRgTRcCRaagggTRgARcAR−NH2
FluPac−LysL−CRtTRgTRccaagGRgTRgAR−NH2
FluPac−LysL−ARcCRtTRgtccaARgGRgTR−NH2
FluPac−LysL−ARtARcCRttgtcCRaARgGR−NH2
FluPac−LysL−CRtTRaTRacc11GRtCRcAR−NH2
FluPac−LysL−ARcTRgCRaacctCRcARcCR−NH2
FluPac−LysL−TRcARcTRgcaacCRtCRcAR−NH2
FluPac−LysL−CRaGRcTRcactgCRaARcCR−NH2
FluPac−LysL−CRtCRaGRctcacTRgCRaAR−NH2
FluPac−LysL−ARtCRtCRagctcARcTRgCR−NH2
FluPac−LysL−CRgARtCRtcagcTRcARcTR−NH2
FluPac−LysL−CRgCRgARtctcaGRcTRcAR−NH2
FluPac−LysL−GRgCRgCRgatctCRaGRcTR−NH2
FluPac−LysL−GRtGRgCRgcgatCRtCRaGR−NH2
FluPac−LysL−CRtCRaGRctcacTRgCRaAR−NH2
FluPac−LysL−GRaTRgGRcaaacARgGRaTR−NH2
FluPac−LysL−CRaCRcARagaggARtGRgCR−NH2
FluPac−LysL−ARgARcCRagcacCRaARgAR−NH2
FluPac−LysL−ARcTRcARctgatARaARgAR−NH2
FluPac−LysL−CRcTRgARggactCRaCRtGR−NH2
FluPac−LysL−TRcCRcCRacctgARgGRaCR−NH2
FluPac−LysL−TRgGRcCRaccttTRtCRtAR−NH2
FluPac−LysL−TRtCRtTRggccaCRcTRtTR−NH2
FluPac−LysL−TRtgRGCRttcttGRgCRcAR−NH2
FluPac−LysL−TRtGRgTRtggctTRcTRtGR−NH2
FluPac−LysL−TRaCRcTRtattgGRtTRgGR−NH2
FluPac−LysL−CRcTRaCRcttatTRgGRtTR−NH2
FluPac−LysL−TRgARcCRtacctTRaTRtGR−NH2
FluPac−LysL−GRgGRtGRacctaCRcTRtAR−NH2
FluPac−LysL−aGRaGRcagaaCRcTR−NH2
FluPac−LysL−aGRaGRcARgaaccTRtARc−NH2
FluPac−LysL−aGRagCRagaacCRttaCRt−NH2
FluPac−LysL−agagcARgARaCRcTRtact−NH2
FluPac−LysL−gCRtARtTRaccttARaCRcCR−NH2
FluPac−LysL−cARaTRcARgacctARgGRaAR−NH2
FluPac−LysL−tTRcTRgCRtctcgTRcCRtGR−NH2
FluPac−LysL−gTRcGRcGRagacaCRgCRtTR−NH2
FluPac−LysL−aGRaGRcARgaaccTRtARcTR−NH2
FluPac−LysL−gTRcGRcTRgtctcCRgCRtTR−NH2
FluPac−LysL−cCRtatCRaCRgARtatgcTRaTRaAR−NH2
MN−LysL−tGRcCRtARggactCRcARgCR−NH2
MN=4−ヒドロキシ−3−ニトロ−フェニルアセテート−ラジカル
MN−LysL(TAMRA)−tGRcCRtARggactCRcARgCR−NH2
MN−LysL(ATTO)−tGRcCRtARggactCRcARgCR−NH2
FluPac−Gly−aGRaGRcARgaaccTRtARc−NH2
FluPac−LysD−cTRgARaARttttcGRaARgTR−NH2
FluPac−LysD−tTRaCRcTRgaaatTRtTRcGR−NH2
FluPac−LysD−cGRgCRtTRacctgARaARtTR−NH2
FluPac−LysD−cTRcGRgCRttaccTRgARaAR−NH2
FluPac−LysD−aCRcTRcGRgcttaCRcTRgAR−NH2
FluPac−LysD−aARaCRcTRcggctTRaCRcTR−NH2
FluPac−LysD−cCRaARaCRctcggCRtTRaCR−NH2
FluPac−LysD−aARgGRcCRaaaccTRcGRgCR−NH2
FluPac−Gly−aGRaGRcARgaaccTRtARcTR−NH2
FluPac−Gly−aGRagcARgaaccttARct−NH2
FluPac−Gly−aGRaARgARcgttcCRaARcTR−NH2
FluPac−Gly−aGRcGRaARgcataTRaTRcCR−NH2
FluPac−Gly−aCRaGRgARcgagaGRcARgAR−NH2
FluPac−Gly−aCRcTRtARcttttCRcTRcTR−NH2
FluPac−Gly−caCRaGRatgacARtTRaGR−NH2
FluPac−Gly−cARaTRcARgacctARgGRaAR−NH2
FluPac−Gly−aCRaCRcCRacaatCRaGRtCR−NH2
FluPac−Gly−aCRcCRaCRaatcaGRtCRcTR−NH2
FluPac−Gly−aCRaARtCRagtccTRaGRaAR−NH2
FluPac−Gly−aARtCRaGRtcctaGRaARaGR−NH2
FluPac−Gly−tCRaGRtCRctagaARaGRaAR−NH2
FluPac−Gly−aGRtCRcTRagaaaGRaARaAR−NH2
FluPac−Gly−gGRaTRgGRactctTRaCRtTR−NH2
FluPac−Gly−aTRgGRaCRtcttaCRtTRtTR−NH2
FluPac−Gly−aCRtCRtTRactttTRcARcCR−NH2
FluPac−Gly−tCRtTRaCRttttcARcCRtGR−NH2
FluPac−Gly−tTRaCRtTRttcacCRtGRgGR−NH2
FluPac−Gly−tTRtTRcARcctggGRtCRaTR−NH2
FluPac−Gly−tCRcARaCRaatcaGRaCRcTR−NH2
FluPac−Gly−cARaCRaARtcagaCRcTRaGR−NH2
FluPac−Gly−aCRaARtCRagaccTRaGRgAR−NH2
FluPac−Gly−aARtCRaGRacctaGRgARaAR−NH2
FluPac−Gly−tCRaGRaCRctaggARaARaCR−NH2
FluPac−Gly−aGRaCRcTRaggaaARaCRgGR−NH2
FluPac−Gly−aCRgARgARgcagaARcCRtTR−NH2
FluPac−Gly−gARgARgCRagaacCRtTRaCR−NH2
FluPac−Gly−gARgCRaGRaacctTRaCRtTR−NH2
FluPac−Gly−gCRaGRaARccttaCRtTRtTR−NH2
FluPac−Gly−aGRaARcCRttactTRtTRcCR−NH2
FluPac−Gly−aARcCRtTRactttTRcCRtCR−NH2
FluPac−Gly−cARgTRcCRtagaaARgARaAR−NH2
FluPac−Gly−aARaCRcTRcggctTRaCRcTR−NH2
FluPac−LysD−cCRgGRgGRtcgcaGRcTRgGR−NH2
Ac−LysD−cCRgGRgGRtcgcaGRcTRgGR−NH2
FluPac−LysD−cCRggggtcgCRaGRcTRgGR−NH2
FluPac−LysD−aGRaGRcARgaaccTRtARcTR−NH2
Ac−LysD−aGRaGRcARgaaccTRtARcTR−NH2
FluPac−LysD−aGRagcagaaCRcTRtARcTR−NH2
FluPac−LysD−cCRaCRaARtcagtCRcTRaGR−NH2
Ac−LysD−cCRaCRaARtcagtCRcTRaGR−NH2
FluPac−LysD−cCRacaatcaGRtCRaTRaGR−NH2
FluPac−Gly−aCRaTRcARgtctgARtARaGR−NH2
FluPac−Gly−gGRgGRtCRatcaaGRgGRtGR−NH2
FluPac−Gly−cCRaCRaGRatgacARtTRaGR−NH2
FluPac−Gly−CRcaCRaARtcagtCRcTRaGR−NH2
FluPac−Gly−CRcaCRaARtcagtCRcTRag−NH2
FluPac−Gly−ccaCRaARtcagtCRcTRaGR−NH2
FluPac−Gly−ccaCRaARtcagtCRcTRag−NH2
FluPac−Gly−cCRaCRaARtcagtCRcTRaGR−NH2
FluPac−LysD(ATTO)−cCRgGRgGRtcgcaGRcTRgGR−NH2
Ac−LysD(ATTO)−cCRgGRgGRtcgcaGRcTRgGR−NH2
FluPac−LysD(ATTO)−cCRggggtcgCRaGRcTRgGR−NH2
FluPac−LysD(ATTO)−aGRaGRcARgaaccTRtARcTR−NH2
Ac−LysD(ATTO)−aGRaGRcARgaaccTRtARcTR−NH2
FluPac−LysD(ATTO)−aGRagcagaaCRcTRtARcTR−NH2
FluPac−LysD(ATTO)−cCRaCRaARtcagtCRcTRaGR−NH2
Ac−LysD(ATTO)−cCRaCRaARtcagtCRcTRaGR−NH2
FluPac−LysD(ATTO)−cCRacaatcaGRtCRcTRaGR−NH2
FluPac−LysD(Chol)−gARgARgCRagaacCRtTRaCR−NH2
FluPac−LysD(Fol)−gARgARgCRagaacCCRtTRaCR−NH2
FluPac−LysD(Dans)−gARgARgCRagaacCRtTRaCR−NH2
FluPac−Gly−aGRaGRcARgaaccTRtARc−NH2
FluPac−Gly−aGRaGRCaRgaaccTRtARcTR−NH2
FluPac−LysD−gARgCRaGRaacctTRaCRtTR−NH2
FluPac−LysD−gARgaGRcagaaCRcttaRc−NH2
Ac−LysD−gARgaGRcagaaCRcttaRc−NH2
FluPac−Gly−gARgcARgaaccTRtacTRt−NH2
FluPac−Gly−cagtccTRaGRaARagaaa−NH2
FluPac−Gly−gGRccaARaCRcTRcggctTRaCRR−NH2
FluPac−Gly−cagtccTRaGRaARagaaa−NH2
実施例14:様々な臓器/組織における改善されたバイオアベイラビリティ及び延長された半減期
3H標識N−Phosオリゴマー及び3H標識EP2041161オリゴマーはそれぞれPBS(pH7.1)に溶解され、静脈内ボーラス注射によって10mg/kgの濃度でマウスに投与される。種々の時点(20分、1.5時間、3時間、6時間、24時間、2日、4日、8日及び14日)で、血液及び18の異なる臓器/組織(腎臓、肝臓、脾臓、骨髄、リンパ節、肺、大腸、小腸、膵臓、膀胱、心臓、胸腺、胃、筋肉、大脳、小脳、前立腺及び皮膚)をマウスから除去し、それぞれの組織中の3H濃度を測定した。薬物動態解析は、承認されているprofessional WinNonlin software,Version 4.0.1(Pharsight Corporation, Mountain View,USA)を用いて行った。臓器/組織におけるバイオアベイラビリティ(曲線の下の面積として表される)及び半減期を計算するために、各臓器/組織における放射能(サンプリングサイトあたり3匹の平均)を、区画を想定しないで経時的に評価した。すべての組織において3H標識N−Phosオリゴマーのバイオアベイラビリティは3H標識EP2041161オリゴマーのバイオアベイラビリティと比較して14時間にわたって1.7〜4.6倍増加したことが見出された。そのことは図1から明らかである。ほとんどの組織において、14時間にわたって3H標識N−Phosオリゴマーの半減期は、3H標識EP2041161オリゴマーの半減期と比較して長く、特に脾臓では2倍以上であることも見出された。そのことは図2から明らかである。
実施例15:血漿タンパク質への結合の増加
ヒト血清アルブミンへの結合は、Chromtech社の5cmHPLCカラム(4.0×50mm、5μm)で測定した。ヒト血清アルブミンはこのカラムに固定されているので、保持時間を超えるとヒト血清アルブミンに対する結合親和性を測定することができる。溶離液として30%イソプロパノール/酢酸アンモニウム緩衝液(pH7)を使用した。親和定数は、次の式を使用して計算される:
k’=(tr−tm)/tm
tr=試料の保持時間
tm=アセトアミノフェンの保持時間
この値を用いて、ヒト血清アルブミンに対する結合(%)を以下のように計算することができる:
P=100(k’/(k’+1))
より高い値はインビボで有利な分布を示す。以下の表は、EP2041161オリゴマーと比較して、血清アルブミンに対するN−Phosオリゴマーの有意に強い結合を例示している。
実施例16:改善された配列非依存的水溶性
様々なN−phosオリゴマー及びEP2041161オリゴマーを測り、PBS(pH7.2)を加えて理論上100μMの溶液となるようにする。次に、得られた溶液のOD値を測定する。次いで、N−phosオリゴマー及びEP2041161オリゴマーのOD値を互いに比較する。より高いOD値はより高い溶解分子数に対応し、したがってより高い溶解度に対応する。100μM溶液を調製する場合、EP2041161オリゴマーは、その配列が多数のグアニン及びシトシン塩基を含んでいるため、オリゴマー化合物がPBS中に完全に溶解している100μM溶液を調製することができないが、N−phosオリゴマーはPBS中に完全に溶解する。以下の表は、EP2041161オリゴマーと比較してN−phosオリゴマーの配列非依存的水溶性が驚くほど有意に増加することを示している。
実施例17:相補的DNAへの強力な結合
N−Phosオリゴマー又はEP2041161オリゴマー及び配列相補的DNAオリゴマーは、マグネシウムを含まず及びカルシウムを含まない生理学的PBS緩衝液中で等モル比で溶解する。UV分光計で0.8のOD値を測定するまで溶液を希釈する。加熱浴を用いて、UV分光計中のキュベットを室温から95℃まで1℃ステップで徐々に加熱する。各1℃ステップの後、OD値が決定される。融点は得られた曲線の変曲点によって与えられる。以下の表は、N−Phosオリゴマーが、対応するEP2041161オリゴマーよりも高い融点を有することを示している。したがって、N−Phosオリゴマーは、配列相補的DNAオリゴマーに対してより安定な結合を形成する。
実施例18:HeLa細胞におけるNFkBのダウンレギュレーション
800細胞/ウェルの密度を有するGreinerμClear384wプレートに播種したHeLa細胞(供給源DSMZ)の培養の2日後に、PBSに溶解したN−phosオリゴマー又はEP2041161オリゴマーを添加し、それぞれの場合において、完全培地中において、0.5,2.5及び10μMの最終濃度が得られるようにする。細胞播種後5日目に、20μl/ウェルの新鮮な完全培地を添加する。7日目に、0.1%のFCSを含む飢餓培地への変更が行われる。8日目に、細胞の刺激のために、10ng /mlのTNFα(Peprotech社)を培地(0.1%FCS、抗生物質なし)に添加し、細胞は、形態学的分析(4%PFA)及び細胞核及び細胞質のような最も重要な細胞下構造の表示のために、適切な色素及び抗体で着色され、30分後に固定される。画像処理は、ImageXPress Micro自動顕微鏡(MDC)で行われる。画像解析は、MetaMorph(MDC)ソフトウェアで視覚的に、特定のアルゴリズムを使用して自動画像解析ソフトウェアDefiniens XD(Definiens)で定量的に実行される。このようにして、Hoechst色素による発色によって、細胞核の数が決定され、これは、細胞増殖の程度、したがってオリゴマー化合物によるNFkBのダウンレギュレーションの代用として機能する。以下の表は、細胞核の数のより低い値に基づいて、特に2.5μM及び10μMの濃度で、NFkBの増加したダウンレギュレーションに基づくN−phosオリゴマーの遺伝子発現に対する影響がEP2041161オリゴマーと比較して良好であることを示している。
実施例19:THP1細胞における標的TNFR2(エクソン7スキッピング)のより強力なスプライス部位調節
オリゴマー化合物の有効性試験は、ATCC(ATCC TIB−202(商標))からのTHP1細胞培養で実施される。THP1は、急性単球性白血病患者のヒト単球細胞株である。抗生物質を使用せずにTHP1細胞培養物(10%FCSを含むRPMI1640培地中)を実施する。マイコプラズマ試験(Minerva社のVenor GeM−Kitを使用)は頻繁に実施される。1日目に、マルチドロップディスペンサーを用いて、GreinerコラーゲンI 384Wプレート(#781956)に13,000細胞/ウェルで、PMAを添加してTHP1細胞を配列する。このステップでは、細胞を、10%血清及びペニシリン/ストレプトマイシンを含む完全培地中で処理する。播種後、PMA(Sigma#P8139)を100nMで添加する。4日目に、培養培地の交換後、オリゴマーを0.2、2及び20μMの濃度で添加する。6日目に100U/ml(Peprotech)のTHP1 INFjを添加し、24時間IFN−γで細胞を条件付けをする。7日目に、細胞培養培地の交換後、飢餓培地(0.1%FCS)中に5μgのLPS(Sigma)を加え、培養物を24時間刺激する。8日目に、THP1細胞を溶解緩衝液(Strateg S)(#7061311700)で溶解し、溶解物を−80℃で保存する。9日目に、RNA Stratec InviTrap RNA抽出キットを用いて、細胞(#7061300400)を抽出し、さらなる分析のために−80℃で保存する。
RT反応は、RNase阻害剤(#N8080119)を含むLifeTech High Capacity cDNAキット(#4368813)を使用して実施する。qPCRは、Bioline SensiMix Sybr qPCR Mastermix(#QT605−20)を使用し、エクソン7の有無にかかわらず、ヒトTNFR2アイソフォームのmRNAのための特異的プライマーを用いて、11μlの反応容量で実施する。qPCR反応は、ABI PRISM 7900HTシステムで行う。RT−qPCRデータは、各ウェルの増幅曲線に対して手動でチェックされる。標的遺伝子の相対的mRNAは、Rpl13a参照遺伝子のmRNA量に対して正規化される。
試験したオリゴマー化合物の各濃度について、エクソン7を伴わないTFNR2アイソフォームの発現に対するエクソン7を伴うTFNR2アイソフォームの発現の比(パーセントで表した)(いずれの場合も常に参照遺伝子Rpl13aの発現と比較して)が決定される。等価有効濃度EC50は、Excel XLfit.5アドイン(IDBS)の助けを借りて、個々の濃度データ(二次マッチング)に最も良く適合した曲線関数に基づいて計算される。
以下の表は、TNFR2のスプライス部位調節において、N−phosオリゴマーがEP2041161オリゴマーよりも有意に低いEC50値を有することを示している。
実施例20:マウスにおける標的TNFR2(エクソン7スキッピング)のスプライス部位調節
第1、3及び5日目に、BalB/C(Jackson Labs)株の5匹のマウスを含む処置群に、50mg/kgのN−Phosオリゴマー又はPBSのいずれかを同じ容量で静脈注射した。8日目に、15mg/kgのLPS〔エンドトキシン値が500,000EU(エンドトキシン単位)/mg以上の大腸菌血清型φ127のフェノール−LPS:B8、Sigma Cat#L3129)〕の炎症反応の刺激が行われる。LPS刺激の3時間後、動物を殺し、脾臓及び腸間膜リンパ節のそれぞれ30mgを調製し、液体窒素中で直ちに凍結する。組織サンプルは、さらなる処理まで冷凍庫中で−80℃で保存される。RNA抽出のために、30mg未満の組織断片(メスで余分な組織を除去した後)を直ちに、300μlのQIAzol試薬及びステンレススチールビーズ(Qiagen cat#69989)を含むチューブに移して溶解させる。組織サンプルからのRNAの抽出は、Qiagen RNeasy 96 Universal Tissue Kit(Qiagen#74881)を用いて、製造業者の手順に従って行う。得られたRNAを、その後の使用まで−80℃で保存する。qPCR分析において、RT反応のために、RNアーゼ阻害剤、Invitrogen(カタログ番号4374966)を有する高容量cDNA逆転写キットを製造業者の手順に従って使用する。qPCR反応混合物は、Bioline SensiMix SYBR Mastermix(#QT605−20)、11μl反応容積、SybrGreenに基づく同定及び事前検証された転写産物特異的プライマー対により3回で調製する。リアルタイムPCR反応は、ABI PRISM 7900HTシステムを用いて行う。RT−qPCRデータを手作業でチェックし、RNA参照遺伝子Rpl13aのmRNA量に基づいて標的mRNAの量を正規化した。エクソン7を含まないマウスのTNFR2遺伝子のmRNAアイソフォームである標的mRNAの発現レベルを、5匹のマウスの試験群からのマウスのそれぞれについて、Rpl13aに対して正規化した脾臓又は腸間膜リンパ節の3倍の測定の5メジアンの中央値として測定した。
実施例21:THP1細胞における標的TNFR2(エクソン7スキッピング)のスプライス部位調節における本発明のN−phosオリゴマー、EP2041161オリゴマー及びUS5719262オリゴマー間の有効性比較
実験は、実施例19に記載したようにして行った。結果を以下の表及び図3に示す。US5719262オリゴマーによるTHP1細胞における標的TNFR2の調節が事実上ゼロであるのに対し、本発明のN−Phosオリゴマーは、EP 2041161オリゴマーと比較して、THP1細胞における標的TNFR2のスプライス部位調節において2.6倍強力な効果を示す。
実施例22:マウスの肺における標的TNFR2(エクソン7スキッピング)のスプライス部位調節に関する異なるラジカルUを有する本発明のN−phosオリゴマーの効果
実験は実施例20に記載したように行った。試験に供した、ラジカルUである一般式(VII)及びR46としての式IXcの基(コレステロール誘導体)又はIXdの基(葉酸誘導体)を有する式(VI)の本発明のN−ホスホオリゴマーは、TNFR2(エクソン7スキッピング)のスプライス部位調節における遺伝子発現に強力な効果を示す。
例として、コレステロール誘導体が使用される場合の肺における効果は、PBSネガティブコントロールと比較して560倍大きく、葉酸誘導体は378倍大きい。結果を図4に示す。
実施例23:マウスの腎臓、肝臓及び肺における標的TNFR2(エクソン7スキッピング)のスプライス部位調節に関し、本発明のN−Phosオリゴマーにおける核酸塩基配列の相違、ラジカルU及び一般式(VI)の一般式(IV)及び(V)の基の数及び位置の相違による効果
この実験は、本発明のN−phosオリゴマーN−Phos23−1、N−Phos23−2、N−Phos−23−4(図5参照)を用いて行った。実験は実施例20に記載したように行った。
種々のマウス組織(腎臓、肝臓及び肺)において、試験した本発明の全てのN−PHOSオリゴマーは、エクソン7なしでmRNAアイソフォームの遺伝子発現に対して非常に強力な効果を示すことが実証されている。例えば、腎臓では、N−Phos23−1の効果は、PBSネガティブコントロールより1,983倍大きい。結果を図5に示す。
実施例24:マウスの腎臓における標的TNFR2(エクソン7スキッピング)のスプライス部位調節における本発明のN−PhosオリゴマーとEP2041161オリゴマーとの間の有効性の比較
N−Phosオリゴマーの2つのバリアント(バリアント1:一般式(VI)中の繰り返しユニットYd、Zf、Yg及びZjの全ての合計が15又は14、バリアント2:一般式(VI)の一般式(IV)及び(V)の基の数及び位置が相違する)及びこれに対応するEP2041161オリゴマーを試験する。試験されたバリアントを図6に示す。実験は実施例20に記載したように実施したが、この実験では動物はLPS刺激の2時間後に既に殺されていたという違いがある。エクソン7を含まないmRNAアイソフォームの遺伝子発現に対するN−phosオリゴマーの効果は、EP2041161オリゴマーと直接比較すると、12.6倍又は6.7倍強力である。結果を図6に示す。
実施例25:mdxマウスの筋肉における標的ジストロフィン(エクソン23スキッピング)のスプライス部位調節上の20ビルディングブロックを有する本発明のN−Phosオリゴマーのインビボ効果
実験は、20のビルディングブロック(一般式(VI)の繰り返しユニットYd、Zf、Yg及びZjの全ての合計=19)を有する本発明のN−PHOSオリゴマーを用いて行った。試験した化合物を図7に示す。この実験は、C57BL/10ScSn−Dmdmdx/J(Jackson Labs)株のマウスを使用し、動物をLPSで刺激せず、それらを15日目に殺したことを除いて、実施例20に記載したように行った。エクソン23を含まないマウスのジストロフィン遺伝子のmRNAアイソフォームの標的mRNAの発現レベルを、Rpl13aに正規化した筋肉の3倍の測定の5メジアンの中央値として決定した。
20のビルディングブロックを有する本発明のN−Phosオリゴマーは、筋肉において、PBSコントロール群と比較してエクソン23を含まないmRNAアイソフォームの遺伝子発現に対してインビボで9倍強力な効果を示す。

Claims (11)

  1. 下記一般式(I)の化合物
    式中、
    Kは、カルボン酸活性エステル基又は−O−RMを表し、該RMは、H原子、メチル、エチル、アリル、ベンジル、フェニル、tert−ブチル又はトリメチルシリル基を表し、
    Prは、H原子又はアミノ保護基を表し、
    #は、不斉C原子を意味し、
    Eは、必要に応じ核酸塩基保護基で置換されたアデニニル、シトシニル、プソイドイソシトシニル、グアニニル、チミニル、ウラシニル又はフェニル基を表し、
    1は、下記一般式(II)で表される基であり、
    式中、
    2は、ホスホン酸エステル基又はホスホン酸基であり、
    3は、H原子又はアミノ保護基であり
    mは1、2、3又は4であり、hは0、1、2又は3であり、但し、一般式(II)中のm及びhの合計は、2≦x≦5である。
  2. Eが、チミニル、ウラシリル、フェニル、N2−アセチル−グアニニル、N2−イソブチリル−グアニニル、N2−ベンジルオキシカルボニル−グアニニル、N2−(4−メトキシフェニル)−ジフェニルメチル−グアニニル、N2−ベンズヒドリルオキシカルボニル−グアニニル、N2−ジ−ベンズヒドリルオキシカルボニル−グアニニル、N2−tert−ブチルオキシカルボニル−グアニニル、N2−ジ−tert−ブチルオキシカルボニル−グアニニル、N6−ベンジルオキシカルボニル−アデニニル、N6−(4−メトキシフェニル)−ジフェニルメチル−アデニニル、N6−アニソイル−アデニニル、N6−ベンズヒドリルオキシカルボニル−アデニニル、N6−ジ−ベンズヒドリルオキシカルボニル−アデニニル、N6−tert−ブチルオキシカルボニル−アデニニル、N6−ジ−tert−ブチルオキシカルボニル−アデニニル、O6−ベンジルグアニニル、N2−アセチル−O6−ジフェニルカルバモイル−グアニニル、N2−イソブチリル−O6−ジフェニルカルバモイル−グアニニル、N2−ベンジルオキシカルボニル−O6−ジフェニルカルバモイル−グアニニル、N2−(4−メトキシフェニル)−ジフェニルメチル−O6−ジフェニルカルバモイル−グアニニル、N2−ベンズヒドリルオキシカルボニル−O6−ジフェニルカルバモイル−グアニニル、N4−ベンジルオキシカルボニル−シトシニル、N4−(4−メトキシフェニル)−ジフェニル−メチル−シトシニル、N4−4−tert−ブチルベンゾイル−シトシニル、N4−ベンズ−ヒドリルオキシカルボニル−シトシニル、N4−ジ−ベンズヒドリルオキシカルボニル−シトシニル、N4−tert−ブチルオキシカルボニル−シトシニル、N4−ジ−tert−ブチルオキシカルボニル−シトシニル、N2−ベンジルオキシカルボニル−プソイドイソシトニリル、N2−(4−メトキシフェニル)−ジフェニルメチル−プソイドイソシトシニル、N2−4−tert−ブチルベンゾイル−プソイドイソシトシニル、N2−ベンズヒドリルオキシカルボニル−プソイドイソシトシニル、N2−ジ−ベンズヒドリルオキシカルボニルプソイドイソシトシニル、N2−tert−ブチルオキシカルボニル−プソイドシトシニル又はN2−ジ−tert−ブチルオキシカルボニル−プソイドイソシトシニル基である請求項1に記載の化合物。
  3. Eが、チミニル、ウラシリル、フェニル、N2−ベンジルオキシカルボニル−グアニニル、N2−ベンズヒドリルオキシカルボニル−グアニニル、N2−tert−ブチルオキシカルボニル−グアニニル、N2−ベンジルオキシカルボニル−O6−ジフェニルカルバモイル−グアニニル、N2−ベンズヒドリルオキシカルボニル−O6−ジフェニルカルバモイル−グアニニル、N6−ベンジルオキシカルボニル−アデニニル、N6−ベンズヒドリルオキシカルボニル−アデニニル、N6−tert−ブチルオキシカルボニル−アデニニル、N6−ジ−tert−ブチルオキシカルボニル−アデニニル、N4−ベンジルオキシカルボニル−シトシニル、N4−ベンズヒドリルオキシカルボニル−シトシニル、N4−ジ−tert−ブチルオキシカルボニル−シトシニル、N2−ベンジルオキシカルボニル−プソイドイソシトシニル、N2−ベンズヒドリルオキシカルボニル−プソイドシトシニル又はN2−tert−ブチルオキシカルボニル−プソイドイソシトシニル基である請求項2に記載の化合物。
  4. 2が、式−P(=O)(OV)2又は式−P(=O)(OV)(OH)のホスホン酸エステル基を表し、各Vが独立してメチル、エチル、シクロへキシル又はベンジル基である請求項1〜3の何れか1項に記載の化合物。
  5. 3が、H原子である請求項1〜4の何れか1項に記載の化合物。
  6. 3が、オキソカルバメート、チオカルバメート又はMmt保護基である請求項1〜4の何れか1項に記載の化合物。
  7. 下記一般式(VI)で表される化合物。
    式中、
    各Yは、それぞれ独立して下記一般式(IV)の基を表し、
    各Zは、それぞれ独立して下記一般式(V)の基を表し、
    式中、
    各Eは、それぞれ独立してアデニニル、シトシニル、プソイドイソシトシニル、グアニニル、チミニル、ウラシリル又はフェニル基を表し、
    ♯は、不斉C原子を意味し、
    各R41は、それぞれH原子を表し、
    各R11は、基−(CH2m−NH−(CH2h−CH2−R12を表し、R12は、それぞれ独立して式−P(=O)(OV)2又は式−P(=O)(OV)(OH)のホスホン酸エステル基を表し、各Vは、それぞれ独立してメチル、エチル、シクロへキシル又はベンジル基を表し、
    mは、それぞれ独立して1、2、3又は4であり、hは、それぞれ独立して0、1、2又は3であり、但し、mとhの合計は、2≦x≦5であり、
    dは、それぞれ独立して0、1、2、3又は4であり、
    fは、それぞれ独立して0、1、2、3又は4であり、
    gは、それぞれ独立して0、1、2、3又は4であり、
    jは、それぞれ独立して0、1、2、3又は4であり、
    nは、0、1、2、3、4、5、6、7又は8であり、
    但し、一般式(VI)中のYd、Zf、Yg及びZjの全ての繰り返しユニットの合計は、7≦x≦30であり、変数f又はjの少なくとも一つは、1〜5の整数であり、
    一般式(VI)中の比率((繰り返しユニットZf及びZjの合計):(全ての繰り返しユニットYd、Zf、Yg及びZjの合計))は、0.1≦x≦0.5であり、
    31は、H原子;アラニン、アルギニン、アスパラギン、アスパラギン酸、システイン、グルタミン、グルタミン酸、ヒスチジン、イソロイシン、ロイシン、リジン、メチオニン、オルニチン、フェニルアラニン、プロリン、ヒスチジン、セリン、トレオニン、トリプトファン、チロシン若しくはバリンのアミノ酸側鎖;又は基−(CH2m−NH−(CH2h−CH2−R12を表し、R12は、ホスホン酸エステル基又はホスホン酸基であり、mは、1〜5の整数を表し、hは、0〜4の整数を表し、但し、mとhの合計は、2≦x≦5であり、
    47は、それぞれ独立してH原子、又はリジン、オルニチン若しくはアルギニンのアミノ酸側鎖であり、
    tは、0、1、2、3、4、5、6、7又は8であり、
    Lは、OH、OEt、NH2又は−NHNH2を表し、
    Uは、下記一般式(VII)の基を表し、
    式中、
    Bは、H原子、フェニル基又はOH、F、Cl、Br、I及びNO2から選択される1〜3の置換基によって置換されたフェニル基を表し、R48は、H原子を表し、
    (i)各R46は、それぞれ独立してH原子、又はアラニン、アルギニン、アスパラギン、アスパラギン酸、システイン、グルタミン、グルタミン酸、ヒスチジン、イソロイシン、ロイシン、リジン、メチオニン、オルニチン、フェニルアラニン、プロリン、ヒスチジン、セリン、トレオニン、トリプトファン、チロシン若しくはバリンのアミノ酸側鎖を表し、
    sは、0、1、2、3、4、5、6、7又は8であるか、
    (ii)各R46は、それぞれ独立してH原子、又は下記式(IXb)の基、下記式(IXc)の基、下記式(IXd)の基若しくは下記式(IXe)の基を表し、
    式(IXb)、(IXc)、(IXd)及び(IXe)中のpは、3又は4の数字を表し、sは、1、2、3又は4を表す。
  8. 各R11が、それぞれ式−CH2−CH2−CH2−CH2−NH−CH2−CH2−P=O(OEt)2の基又は式−CH2−CH2−CH2−NH−CH2−CH2−P=O(OEt)2の基である請求項7に記載の化合物
  9. 各R31が、H原子、リジン、オルニチン、アルギニン、ヒスチジン、トリプトファン、チロシン、トレオニン若しくはセリンのアミノ酸側鎖、式−CH2−CH2−CH2−CH2−NH−CH2−CH2−P=O(OEt)2の基又は式−CH2−CH2−CH2−NH−CH2−CH2−P=O(OEt)2の基である請求項7又は8記載の化合物
  10. 医薬品として使用する請求項7〜9の何れか1項に記載の化合物。
  11. 請求項7〜9の何れか1項に記載の化合物を少なくとも一つ並びに必要に応じキャリアーを少なくとも一つ及び/又はアジュバントを少なくとも一つ含有する医薬品組成物。
JP2017512102A 2014-05-16 2015-05-15 ペプチド核酸モノマー及びオリゴマー Active JP6546272B2 (ja)

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
DE102014007158.8A DE102014007158A1 (de) 2014-05-16 2014-05-16 Neue Peptid-Nukleinsäuren-Monomere und -Oligomere
DE102014007158.8 2014-05-16
PCT/EP2015/000998 WO2015172889A1 (de) 2014-05-16 2015-05-15 Peptid-nukleinsäuren-monomere und -oligomere

Publications (3)

Publication Number Publication Date
JP2017518363A true JP2017518363A (ja) 2017-07-06
JP2017518363A5 JP2017518363A5 (ja) 2019-06-06
JP6546272B2 JP6546272B2 (ja) 2019-07-17

Family

ID=53267289

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2017512102A Active JP6546272B2 (ja) 2014-05-16 2015-05-15 ペプチド核酸モノマー及びオリゴマー

Country Status (13)

Country Link
US (1) US20170166900A1 (ja)
EP (1) EP3143038B8 (ja)
JP (1) JP6546272B2 (ja)
KR (1) KR102515760B1 (ja)
CN (1) CN107074911B (ja)
AU (1) AU2015258476B2 (ja)
CA (1) CA2949185C (ja)
DE (1) DE102014007158A1 (ja)
DK (1) DK3143038T3 (ja)
ES (1) ES2683186T3 (ja)
PL (1) PL3143038T3 (ja)
RU (1) RU2693827C2 (ja)
WO (1) WO2015172889A1 (ja)

Families Citing this family (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN110267970A (zh) 2016-11-16 2019-09-20 比奥马林技术公司 用于靶向各种选定器官或组织的物质
CN110740994A (zh) * 2017-03-23 2020-01-31 特鲁科德基因修复公司 具有受正交保护的酯部分的肽核酸(pna)单体
GB202109880D0 (en) * 2018-12-13 2021-08-25 Neubase Therapeutics Inc PNA Oligomers and related methods
TW202042822A (zh) * 2019-01-22 2020-12-01 美商科羅生物公司 Rna編輯之寡核苷酸及其用途
KR102403904B1 (ko) * 2019-12-24 2022-06-02 주식회사 시선바이오머티리얼스 용액공정상 pna 올리고머의 제조방법

Citations (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2000503671A (ja) * 1996-07-24 2000-03-28 ブヒャルト,ドルテ 増加した結合親和性、配列特異性および溶解性を有するペプチド核酸
JP2001501975A (ja) * 1997-05-28 2001-02-13 ペーター・エー・ニールセン 亢進した細胞取り込みを有する結合ペプチド核酸
JP2002541068A (ja) * 1999-03-03 2002-12-03 ウギヘム ゲーエムベーハー ホスホン酸エステル官能基、ホスホン酸官能基またはカルバボラン官能基により置換されたオリゴマーおよび相当するpnaモノマー
JP2009544776A (ja) * 2006-07-21 2009-12-17 ウギケム ゲーエムベーハー ホスホン酸エステル官能基又はホスホン酸官能基で置換されたキラル化合物
JP2010507607A (ja) * 2006-10-24 2010-03-11 ウギヘム ゲゼルシャフト フュア オルガニシェ ヘミー エムベーハー ミトコンドリアの表面および内部における活性剤の選択的局在化法ならびに相当する活性剤

Family Cites Families (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5719262A (en) 1993-11-22 1998-02-17 Buchardt, Deceased; Ole Peptide nucleic acids having amino acid side chains
UA48150C2 (uk) * 1994-11-02 2002-08-15 Ай-Сі-Ен Фармасьютикалз Похідні амінокислот або аміноспиртів, олігонуклеотид

Patent Citations (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2000503671A (ja) * 1996-07-24 2000-03-28 ブヒャルト,ドルテ 増加した結合親和性、配列特異性および溶解性を有するペプチド核酸
JP2001501975A (ja) * 1997-05-28 2001-02-13 ペーター・エー・ニールセン 亢進した細胞取り込みを有する結合ペプチド核酸
JP2002541068A (ja) * 1999-03-03 2002-12-03 ウギヘム ゲーエムベーハー ホスホン酸エステル官能基、ホスホン酸官能基またはカルバボラン官能基により置換されたオリゴマーおよび相当するpnaモノマー
JP2009544776A (ja) * 2006-07-21 2009-12-17 ウギケム ゲーエムベーハー ホスホン酸エステル官能基又はホスホン酸官能基で置換されたキラル化合物
JP2010507607A (ja) * 2006-10-24 2010-03-11 ウギヘム ゲゼルシャフト フュア オルガニシェ ヘミー エムベーハー ミトコンドリアの表面および内部における活性剤の選択的局在化法ならびに相当する活性剤

Non-Patent Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Title
SUGIYAMA ET AL.: "Chiral Peptide Nucleic Acids with a Substituent in the N-(2-Aminoethy)glycine Backbone", MOLECULES, vol. 18, JPN6018033717, 2013, pages 287 - 310, XP055411282, ISSN: 0003965744, DOI: 10.3390/molecules18010287 *
WALDMANN ET AL.: "Selective Enzymatic Removal of Protecting Groups: The Phenylacetamide as Amino Protecting Group in P", TETRAHEDRON LETTERS, vol. 37(48), JPN6018033718, 1996, pages 8725 - 8728, ISSN: 0003965745 *

Also Published As

Publication number Publication date
CA2949185C (en) 2023-03-14
EP3143038A1 (de) 2017-03-22
EP3143038B1 (de) 2018-08-01
KR20170002649A (ko) 2017-01-06
DE102014007158A1 (de) 2015-11-19
JP6546272B2 (ja) 2019-07-17
ES2683186T3 (es) 2018-09-25
AU2015258476B2 (en) 2018-12-20
CN107074911B (zh) 2020-11-03
RU2693827C2 (ru) 2019-07-05
CA2949185A1 (en) 2015-11-19
RU2016149427A (ru) 2018-06-20
WO2015172889A1 (de) 2015-11-19
EP3143038B8 (de) 2018-09-12
US20170166900A1 (en) 2017-06-15
RU2016149427A3 (ja) 2018-12-05
DK3143038T3 (en) 2018-11-26
PL3143038T3 (pl) 2019-01-31
KR102515760B1 (ko) 2023-03-29
CN107074911A (zh) 2017-08-18
AU2015258476A1 (en) 2016-12-01

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP3210672B2 (ja) 新規ペプチド核酸
JP6546272B2 (ja) ペプチド核酸モノマー及びオリゴマー
WO2002097134A2 (en) Modified peptide nucleic acid
JPH07118243A (ja) 治療および診断のためのn−分枝をもつ核酸結合オリゴマー
AU6158898A (en) Inhibition of major groove dna binding proteins by modified polyamides
EP3541829A1 (en) Substances for targeting various selected organs or tissues
JP4908714B2 (ja) ポリアミド核酸誘導体および薬剤、ならびにその調製方法
US6713602B1 (en) Synthetic procedures for peptide nucleic acids
US6841675B1 (en) Piperazine-based nucleic acid analogs
JP5270543B2 (ja) ホスホン酸エステル官能基又はホスホン酸官能基で置換されたキラル化合物
US20160016989A1 (en) Synthetic Polymers Containing Amino Acid Side Chains
US6872809B2 (en) Nucleoside derivatives
JPH01226899A (ja) 新規ペプチド
JP2003219874A (ja) Rnaに選択的に結合するペプチド核酸をアンチセンスオリゴヌクレオチドとして用いる方法、及び該ペプチド核酸の製造方法
Boyd Synthesis of aromatic peptide nucleic acids

Legal Events

Date Code Title Description
A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A821

Effective date: 20170314

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20171124

A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20171129

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20180830

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20180904

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20181116

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20190205

A524 Written submission of copy of amendment under article 19 pct

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A524

Effective date: 20190426

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20190528

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20190620

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 6546272

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250