JP2017514995A - 低圧焼結用粉末 - Google Patents

低圧焼結用粉末 Download PDF

Info

Publication number
JP2017514995A
JP2017514995A JP2016561751A JP2016561751A JP2017514995A JP 2017514995 A JP2017514995 A JP 2017514995A JP 2016561751 A JP2016561751 A JP 2016561751A JP 2016561751 A JP2016561751 A JP 2016561751A JP 2017514995 A JP2017514995 A JP 2017514995A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
sintering
film
metal particles
powder
silver
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2016561751A
Other languages
English (en)
Inventor
シャミック・ゴシャール
ニルマルヤ・クマル・チャキ
ポウラミ・セングプタ・ロイ
シウリ・サルカール
アヌバヴ・ラストギ
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Alpha Assembly Solutions Inc
Original Assignee
Alpha Assembly Solutions Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Alpha Assembly Solutions Inc filed Critical Alpha Assembly Solutions Inc
Publication of JP2017514995A publication Critical patent/JP2017514995A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L24/00Arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies; Methods or apparatus related thereto
    • H01L24/01Means for bonding being attached to, or being formed on, the surface to be connected, e.g. chip-to-package, die-attach, "first-level" interconnects; Manufacturing methods related thereto
    • H01L24/26Layer connectors, e.g. plate connectors, solder or adhesive layers; Manufacturing methods related thereto
    • H01L24/28Structure, shape, material or disposition of the layer connectors prior to the connecting process
    • H01L24/29Structure, shape, material or disposition of the layer connectors prior to the connecting process of an individual layer connector
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B22CASTING; POWDER METALLURGY
    • B22FWORKING METALLIC POWDER; MANUFACTURE OF ARTICLES FROM METALLIC POWDER; MAKING METALLIC POWDER; APPARATUS OR DEVICES SPECIALLY ADAPTED FOR METALLIC POWDER
    • B22F1/00Metallic powder; Treatment of metallic powder, e.g. to facilitate working or to improve properties
    • B22F1/05Metallic powder characterised by the size or surface area of the particles
    • B22F1/052Metallic powder characterised by the size or surface area of the particles characterised by a mixture of particles of different sizes or by the particle size distribution
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B22CASTING; POWDER METALLURGY
    • B22FWORKING METALLIC POWDER; MANUFACTURE OF ARTICLES FROM METALLIC POWDER; MAKING METALLIC POWDER; APPARATUS OR DEVICES SPECIALLY ADAPTED FOR METALLIC POWDER
    • B22F1/00Metallic powder; Treatment of metallic powder, e.g. to facilitate working or to improve properties
    • B22F1/10Metallic powder containing lubricating or binding agents; Metallic powder containing organic material
    • B22F1/102Metallic powder coated with organic material
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B22CASTING; POWDER METALLURGY
    • B22FWORKING METALLIC POWDER; MANUFACTURE OF ARTICLES FROM METALLIC POWDER; MAKING METALLIC POWDER; APPARATUS OR DEVICES SPECIALLY ADAPTED FOR METALLIC POWDER
    • B22F1/00Metallic powder; Treatment of metallic powder, e.g. to facilitate working or to improve properties
    • B22F1/10Metallic powder containing lubricating or binding agents; Metallic powder containing organic material
    • B22F1/107Metallic powder containing lubricating or binding agents; Metallic powder containing organic material containing organic material comprising solvents, e.g. for slip casting
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B22CASTING; POWDER METALLURGY
    • B22FWORKING METALLIC POWDER; MANUFACTURE OF ARTICLES FROM METALLIC POWDER; MAKING METALLIC POWDER; APPARATUS OR DEVICES SPECIALLY ADAPTED FOR METALLIC POWDER
    • B22F1/00Metallic powder; Treatment of metallic powder, e.g. to facilitate working or to improve properties
    • B22F1/17Metallic particles coated with metal
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B22CASTING; POWDER METALLURGY
    • B22FWORKING METALLIC POWDER; MANUFACTURE OF ARTICLES FROM METALLIC POWDER; MAKING METALLIC POWDER; APPARATUS OR DEVICES SPECIALLY ADAPTED FOR METALLIC POWDER
    • B22F7/00Manufacture of composite layers, workpieces, or articles, comprising metallic powder, by sintering the powder, with or without compacting wherein at least one part is obtained by sintering or compression
    • B22F7/02Manufacture of composite layers, workpieces, or articles, comprising metallic powder, by sintering the powder, with or without compacting wherein at least one part is obtained by sintering or compression of composite layers
    • B22F7/04Manufacture of composite layers, workpieces, or articles, comprising metallic powder, by sintering the powder, with or without compacting wherein at least one part is obtained by sintering or compression of composite layers with one or more layers not made from powder, e.g. made from solid metal
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B22CASTING; POWDER METALLURGY
    • B22FWORKING METALLIC POWDER; MANUFACTURE OF ARTICLES FROM METALLIC POWDER; MAKING METALLIC POWDER; APPARATUS OR DEVICES SPECIALLY ADAPTED FOR METALLIC POWDER
    • B22F7/00Manufacture of composite layers, workpieces, or articles, comprising metallic powder, by sintering the powder, with or without compacting wherein at least one part is obtained by sintering or compression
    • B22F7/06Manufacture of composite layers, workpieces, or articles, comprising metallic powder, by sintering the powder, with or without compacting wherein at least one part is obtained by sintering or compression of composite workpieces or articles from parts, e.g. to form tipped tools
    • B22F7/062Manufacture of composite layers, workpieces, or articles, comprising metallic powder, by sintering the powder, with or without compacting wherein at least one part is obtained by sintering or compression of composite workpieces or articles from parts, e.g. to form tipped tools involving the connection or repairing of preformed parts
    • B22F7/064Manufacture of composite layers, workpieces, or articles, comprising metallic powder, by sintering the powder, with or without compacting wherein at least one part is obtained by sintering or compression of composite workpieces or articles from parts, e.g. to form tipped tools involving the connection or repairing of preformed parts using an intermediate powder layer
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B22CASTING; POWDER METALLURGY
    • B22FWORKING METALLIC POWDER; MANUFACTURE OF ARTICLES FROM METALLIC POWDER; MAKING METALLIC POWDER; APPARATUS OR DEVICES SPECIALLY ADAPTED FOR METALLIC POWDER
    • B22F9/00Making metallic powder or suspensions thereof
    • B22F9/16Making metallic powder or suspensions thereof using chemical processes
    • B22F9/18Making metallic powder or suspensions thereof using chemical processes with reduction of metal compounds
    • B22F9/24Making metallic powder or suspensions thereof using chemical processes with reduction of metal compounds starting from liquid metal compounds, e.g. solutions
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B23MACHINE TOOLS; METAL-WORKING NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • B23KSOLDERING OR UNSOLDERING; WELDING; CLADDING OR PLATING BY SOLDERING OR WELDING; CUTTING BY APPLYING HEAT LOCALLY, e.g. FLAME CUTTING; WORKING BY LASER BEAM
    • B23K1/00Soldering, e.g. brazing, or unsoldering
    • B23K1/0008Soldering, e.g. brazing, or unsoldering specially adapted for particular articles or work
    • B23K1/0016Brazing of electronic components
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B23MACHINE TOOLS; METAL-WORKING NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • B23KSOLDERING OR UNSOLDERING; WELDING; CLADDING OR PLATING BY SOLDERING OR WELDING; CUTTING BY APPLYING HEAT LOCALLY, e.g. FLAME CUTTING; WORKING BY LASER BEAM
    • B23K35/00Rods, electrodes, materials, or media, for use in soldering, welding, or cutting
    • B23K35/02Rods, electrodes, materials, or media, for use in soldering, welding, or cutting characterised by mechanical features, e.g. shape
    • B23K35/0222Rods, electrodes, materials, or media, for use in soldering, welding, or cutting characterised by mechanical features, e.g. shape for use in soldering, brazing
    • B23K35/0244Powders, particles or spheres; Preforms made therefrom
    • B23K35/025Pastes, creams, slurries
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B23MACHINE TOOLS; METAL-WORKING NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • B23KSOLDERING OR UNSOLDERING; WELDING; CLADDING OR PLATING BY SOLDERING OR WELDING; CUTTING BY APPLYING HEAT LOCALLY, e.g. FLAME CUTTING; WORKING BY LASER BEAM
    • B23K35/00Rods, electrodes, materials, or media, for use in soldering, welding, or cutting
    • B23K35/22Rods, electrodes, materials, or media, for use in soldering, welding, or cutting characterised by the composition or nature of the material
    • B23K35/24Selection of soldering or welding materials proper
    • B23K35/30Selection of soldering or welding materials proper with the principal constituent melting at less than 1550 degrees C
    • B23K35/3006Ag as the principal constituent
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B23MACHINE TOOLS; METAL-WORKING NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • B23KSOLDERING OR UNSOLDERING; WELDING; CLADDING OR PLATING BY SOLDERING OR WELDING; CUTTING BY APPLYING HEAT LOCALLY, e.g. FLAME CUTTING; WORKING BY LASER BEAM
    • B23K35/00Rods, electrodes, materials, or media, for use in soldering, welding, or cutting
    • B23K35/22Rods, electrodes, materials, or media, for use in soldering, welding, or cutting characterised by the composition or nature of the material
    • B23K35/36Selection of non-metallic compositions, e.g. coatings, fluxes; Selection of soldering or welding materials, conjoint with selection of non-metallic compositions, both selections being of interest
    • B23K35/3601Selection of non-metallic compositions, e.g. coatings, fluxes; Selection of soldering or welding materials, conjoint with selection of non-metallic compositions, both selections being of interest with inorganic compounds as principal constituents
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B23MACHINE TOOLS; METAL-WORKING NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • B23KSOLDERING OR UNSOLDERING; WELDING; CLADDING OR PLATING BY SOLDERING OR WELDING; CUTTING BY APPLYING HEAT LOCALLY, e.g. FLAME CUTTING; WORKING BY LASER BEAM
    • B23K35/00Rods, electrodes, materials, or media, for use in soldering, welding, or cutting
    • B23K35/22Rods, electrodes, materials, or media, for use in soldering, welding, or cutting characterised by the composition or nature of the material
    • B23K35/36Selection of non-metallic compositions, e.g. coatings, fluxes; Selection of soldering or welding materials, conjoint with selection of non-metallic compositions, both selections being of interest
    • B23K35/3612Selection of non-metallic compositions, e.g. coatings, fluxes; Selection of soldering or welding materials, conjoint with selection of non-metallic compositions, both selections being of interest with organic compounds as principal constituents
    • B23K35/3613Polymers, e.g. resins
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B23MACHINE TOOLS; METAL-WORKING NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • B23KSOLDERING OR UNSOLDERING; WELDING; CLADDING OR PLATING BY SOLDERING OR WELDING; CUTTING BY APPLYING HEAT LOCALLY, e.g. FLAME CUTTING; WORKING BY LASER BEAM
    • B23K35/00Rods, electrodes, materials, or media, for use in soldering, welding, or cutting
    • B23K35/22Rods, electrodes, materials, or media, for use in soldering, welding, or cutting characterised by the composition or nature of the material
    • B23K35/36Selection of non-metallic compositions, e.g. coatings, fluxes; Selection of soldering or welding materials, conjoint with selection of non-metallic compositions, both selections being of interest
    • B23K35/3612Selection of non-metallic compositions, e.g. coatings, fluxes; Selection of soldering or welding materials, conjoint with selection of non-metallic compositions, both selections being of interest with organic compounds as principal constituents
    • B23K35/3618Carboxylic acids or salts
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B23MACHINE TOOLS; METAL-WORKING NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • B23KSOLDERING OR UNSOLDERING; WELDING; CLADDING OR PLATING BY SOLDERING OR WELDING; CUTTING BY APPLYING HEAT LOCALLY, e.g. FLAME CUTTING; WORKING BY LASER BEAM
    • B23K35/00Rods, electrodes, materials, or media, for use in soldering, welding, or cutting
    • B23K35/22Rods, electrodes, materials, or media, for use in soldering, welding, or cutting characterised by the composition or nature of the material
    • B23K35/36Selection of non-metallic compositions, e.g. coatings, fluxes; Selection of soldering or welding materials, conjoint with selection of non-metallic compositions, both selections being of interest
    • B23K35/365Selection of non-metallic compositions of coating materials either alone or conjoint with selection of soldering or welding materials
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01BCABLES; CONDUCTORS; INSULATORS; SELECTION OF MATERIALS FOR THEIR CONDUCTIVE, INSULATING OR DIELECTRIC PROPERTIES
    • H01B1/00Conductors or conductive bodies characterised by the conductive materials; Selection of materials as conductors
    • H01B1/20Conductive material dispersed in non-conductive organic material
    • H01B1/22Conductive material dispersed in non-conductive organic material the conductive material comprising metals or alloys
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L24/00Arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies; Methods or apparatus related thereto
    • H01L24/01Means for bonding being attached to, or being formed on, the surface to be connected, e.g. chip-to-package, die-attach, "first-level" interconnects; Manufacturing methods related thereto
    • H01L24/10Bump connectors ; Manufacturing methods related thereto
    • H01L24/11Manufacturing methods
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L24/00Arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies; Methods or apparatus related thereto
    • H01L24/01Means for bonding being attached to, or being formed on, the surface to be connected, e.g. chip-to-package, die-attach, "first-level" interconnects; Manufacturing methods related thereto
    • H01L24/10Bump connectors ; Manufacturing methods related thereto
    • H01L24/12Structure, shape, material or disposition of the bump connectors prior to the connecting process
    • H01L24/13Structure, shape, material or disposition of the bump connectors prior to the connecting process of an individual bump connector
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L24/00Arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies; Methods or apparatus related thereto
    • H01L24/01Means for bonding being attached to, or being formed on, the surface to be connected, e.g. chip-to-package, die-attach, "first-level" interconnects; Manufacturing methods related thereto
    • H01L24/26Layer connectors, e.g. plate connectors, solder or adhesive layers; Manufacturing methods related thereto
    • H01L24/27Manufacturing methods
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L24/00Arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies; Methods or apparatus related thereto
    • H01L24/01Means for bonding being attached to, or being formed on, the surface to be connected, e.g. chip-to-package, die-attach, "first-level" interconnects; Manufacturing methods related thereto
    • H01L24/26Layer connectors, e.g. plate connectors, solder or adhesive layers; Manufacturing methods related thereto
    • H01L24/31Structure, shape, material or disposition of the layer connectors after the connecting process
    • H01L24/32Structure, shape, material or disposition of the layer connectors after the connecting process of an individual layer connector
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L24/00Arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies; Methods or apparatus related thereto
    • H01L24/80Methods for connecting semiconductor or other solid state bodies using means for bonding being attached to, or being formed on, the surface to be connected
    • H01L24/81Methods for connecting semiconductor or other solid state bodies using means for bonding being attached to, or being formed on, the surface to be connected using a bump connector
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L24/00Arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies; Methods or apparatus related thereto
    • H01L24/80Methods for connecting semiconductor or other solid state bodies using means for bonding being attached to, or being formed on, the surface to be connected
    • H01L24/83Methods for connecting semiconductor or other solid state bodies using means for bonding being attached to, or being formed on, the surface to be connected using a layer connector
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B22CASTING; POWDER METALLURGY
    • B22FWORKING METALLIC POWDER; MANUFACTURE OF ARTICLES FROM METALLIC POWDER; MAKING METALLIC POWDER; APPARATUS OR DEVICES SPECIALLY ADAPTED FOR METALLIC POWDER
    • B22F7/00Manufacture of composite layers, workpieces, or articles, comprising metallic powder, by sintering the powder, with or without compacting wherein at least one part is obtained by sintering or compression
    • B22F7/02Manufacture of composite layers, workpieces, or articles, comprising metallic powder, by sintering the powder, with or without compacting wherein at least one part is obtained by sintering or compression of composite layers
    • B22F7/04Manufacture of composite layers, workpieces, or articles, comprising metallic powder, by sintering the powder, with or without compacting wherein at least one part is obtained by sintering or compression of composite layers with one or more layers not made from powder, e.g. made from solid metal
    • B22F2007/042Manufacture of composite layers, workpieces, or articles, comprising metallic powder, by sintering the powder, with or without compacting wherein at least one part is obtained by sintering or compression of composite layers with one or more layers not made from powder, e.g. made from solid metal characterised by the layer forming method
    • B22F2007/047Manufacture of composite layers, workpieces, or articles, comprising metallic powder, by sintering the powder, with or without compacting wherein at least one part is obtained by sintering or compression of composite layers with one or more layers not made from powder, e.g. made from solid metal characterised by the layer forming method non-pressurised baking of the paste or slurry containing metal powder
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B22CASTING; POWDER METALLURGY
    • B22FWORKING METALLIC POWDER; MANUFACTURE OF ARTICLES FROM METALLIC POWDER; MAKING METALLIC POWDER; APPARATUS OR DEVICES SPECIALLY ADAPTED FOR METALLIC POWDER
    • B22F2301/00Metallic composition of the powder or its coating
    • B22F2301/25Noble metals, i.e. Ag Au, Ir, Os, Pd, Pt, Rh, Ru
    • B22F2301/255Silver or gold
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B22CASTING; POWDER METALLURGY
    • B22FWORKING METALLIC POWDER; MANUFACTURE OF ARTICLES FROM METALLIC POWDER; MAKING METALLIC POWDER; APPARATUS OR DEVICES SPECIALLY ADAPTED FOR METALLIC POWDER
    • B22F2302/00Metal Compound, non-Metallic compound or non-metal composition of the powder or its coating
    • B22F2302/45Others, including non-metals
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B23MACHINE TOOLS; METAL-WORKING NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • B23KSOLDERING OR UNSOLDERING; WELDING; CLADDING OR PLATING BY SOLDERING OR WELDING; CUTTING BY APPLYING HEAT LOCALLY, e.g. FLAME CUTTING; WORKING BY LASER BEAM
    • B23K2101/00Articles made by soldering, welding or cutting
    • B23K2101/36Electric or electronic devices
    • B23K2101/40Semiconductor devices
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B23MACHINE TOOLS; METAL-WORKING NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • B23KSOLDERING OR UNSOLDERING; WELDING; CLADDING OR PLATING BY SOLDERING OR WELDING; CUTTING BY APPLYING HEAT LOCALLY, e.g. FLAME CUTTING; WORKING BY LASER BEAM
    • B23K2103/00Materials to be soldered, welded or cut
    • B23K2103/50Inorganic material, e.g. metals, not provided for in B23K2103/02 – B23K2103/26
    • B23K2103/56Inorganic material, e.g. metals, not provided for in B23K2103/02 – B23K2103/26 semiconducting
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2224/00Indexing scheme for arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies and methods related thereto as covered by H01L24/00
    • H01L2224/01Means for bonding being attached to, or being formed on, the surface to be connected, e.g. chip-to-package, die-attach, "first-level" interconnects; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/02Bonding areas; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/04Structure, shape, material or disposition of the bonding areas prior to the connecting process
    • H01L2224/0401Bonding areas specifically adapted for bump connectors, e.g. under bump metallisation [UBM]
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2224/00Indexing scheme for arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies and methods related thereto as covered by H01L24/00
    • H01L2224/01Means for bonding being attached to, or being formed on, the surface to be connected, e.g. chip-to-package, die-attach, "first-level" interconnects; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/02Bonding areas; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/04Structure, shape, material or disposition of the bonding areas prior to the connecting process
    • H01L2224/04026Bonding areas specifically adapted for layer connectors
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2224/00Indexing scheme for arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies and methods related thereto as covered by H01L24/00
    • H01L2224/01Means for bonding being attached to, or being formed on, the surface to be connected, e.g. chip-to-package, die-attach, "first-level" interconnects; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/02Bonding areas; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/04Structure, shape, material or disposition of the bonding areas prior to the connecting process
    • H01L2224/05Structure, shape, material or disposition of the bonding areas prior to the connecting process of an individual bonding area
    • H01L2224/05001Internal layers
    • H01L2224/05099Material
    • H01L2224/051Material with a principal constituent of the material being a metal or a metalloid, e.g. boron [B], silicon [Si], germanium [Ge], arsenic [As], antimony [Sb], tellurium [Te] and polonium [Po], and alloys thereof
    • H01L2224/05138Material with a principal constituent of the material being a metal or a metalloid, e.g. boron [B], silicon [Si], germanium [Ge], arsenic [As], antimony [Sb], tellurium [Te] and polonium [Po], and alloys thereof the principal constituent melting at a temperature of greater than or equal to 950°C and less than 1550°C
    • H01L2224/05155Nickel [Ni] as principal constituent
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2224/00Indexing scheme for arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies and methods related thereto as covered by H01L24/00
    • H01L2224/01Means for bonding being attached to, or being formed on, the surface to be connected, e.g. chip-to-package, die-attach, "first-level" interconnects; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/02Bonding areas; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/04Structure, shape, material or disposition of the bonding areas prior to the connecting process
    • H01L2224/05Structure, shape, material or disposition of the bonding areas prior to the connecting process of an individual bonding area
    • H01L2224/0554External layer
    • H01L2224/05599Material
    • H01L2224/056Material with a principal constituent of the material being a metal or a metalloid, e.g. boron [B], silicon [Si], germanium [Ge], arsenic [As], antimony [Sb], tellurium [Te] and polonium [Po], and alloys thereof
    • H01L2224/05638Material with a principal constituent of the material being a metal or a metalloid, e.g. boron [B], silicon [Si], germanium [Ge], arsenic [As], antimony [Sb], tellurium [Te] and polonium [Po], and alloys thereof the principal constituent melting at a temperature of greater than or equal to 950°C and less than 1550°C
    • H01L2224/05644Gold [Au] as principal constituent
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2224/00Indexing scheme for arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies and methods related thereto as covered by H01L24/00
    • H01L2224/01Means for bonding being attached to, or being formed on, the surface to be connected, e.g. chip-to-package, die-attach, "first-level" interconnects; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/10Bump connectors; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/11Manufacturing methods
    • H01L2224/11001Involving a temporary auxiliary member not forming part of the manufacturing apparatus, e.g. removable or sacrificial coating, film or substrate
    • H01L2224/11003Involving a temporary auxiliary member not forming part of the manufacturing apparatus, e.g. removable or sacrificial coating, film or substrate for holding or transferring the bump preform
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2224/00Indexing scheme for arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies and methods related thereto as covered by H01L24/00
    • H01L2224/01Means for bonding being attached to, or being formed on, the surface to be connected, e.g. chip-to-package, die-attach, "first-level" interconnects; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/10Bump connectors; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/11Manufacturing methods
    • H01L2224/113Manufacturing methods by local deposition of the material of the bump connector
    • H01L2224/1131Manufacturing methods by local deposition of the material of the bump connector in liquid form
    • H01L2224/1132Screen printing, i.e. using a stencil
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2224/00Indexing scheme for arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies and methods related thereto as covered by H01L24/00
    • H01L2224/01Means for bonding being attached to, or being formed on, the surface to be connected, e.g. chip-to-package, die-attach, "first-level" interconnects; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/10Bump connectors; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/11Manufacturing methods
    • H01L2224/113Manufacturing methods by local deposition of the material of the bump connector
    • H01L2224/1133Manufacturing methods by local deposition of the material of the bump connector in solid form
    • H01L2224/11334Manufacturing methods by local deposition of the material of the bump connector in solid form using preformed bumps
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2224/00Indexing scheme for arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies and methods related thereto as covered by H01L24/00
    • H01L2224/01Means for bonding being attached to, or being formed on, the surface to be connected, e.g. chip-to-package, die-attach, "first-level" interconnects; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/10Bump connectors; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/12Structure, shape, material or disposition of the bump connectors prior to the connecting process
    • H01L2224/13Structure, shape, material or disposition of the bump connectors prior to the connecting process of an individual bump connector
    • H01L2224/13001Core members of the bump connector
    • H01L2224/13099Material
    • H01L2224/131Material with a principal constituent of the material being a metal or a metalloid, e.g. boron [B], silicon [Si], germanium [Ge], arsenic [As], antimony [Sb], tellurium [Te] and polonium [Po], and alloys thereof
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2224/00Indexing scheme for arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies and methods related thereto as covered by H01L24/00
    • H01L2224/01Means for bonding being attached to, or being formed on, the surface to be connected, e.g. chip-to-package, die-attach, "first-level" interconnects; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/10Bump connectors; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/12Structure, shape, material or disposition of the bump connectors prior to the connecting process
    • H01L2224/13Structure, shape, material or disposition of the bump connectors prior to the connecting process of an individual bump connector
    • H01L2224/13001Core members of the bump connector
    • H01L2224/13099Material
    • H01L2224/13198Material with a principal constituent of the material being a combination of two or more materials in the form of a matrix with a filler, i.e. being a hybrid material, e.g. segmented structures, foams
    • H01L2224/13298Fillers
    • H01L2224/13299Base material
    • H01L2224/133Base material with a principal constituent of the material being a metal or a metalloid, e.g. boron [B], silicon [Si], germanium [Ge], arsenic [As], antimony [Sb], tellurium [Te] and polonium [Po], and alloys thereof
    • H01L2224/13338Base material with a principal constituent of the material being a metal or a metalloid, e.g. boron [B], silicon [Si], germanium [Ge], arsenic [As], antimony [Sb], tellurium [Te] and polonium [Po], and alloys thereof the principal constituent melting at a temperature of greater than or equal to 950°C and less than 1550°C
    • H01L2224/13339Silver [Ag] as principal constituent
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2224/00Indexing scheme for arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies and methods related thereto as covered by H01L24/00
    • H01L2224/01Means for bonding being attached to, or being formed on, the surface to be connected, e.g. chip-to-package, die-attach, "first-level" interconnects; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/10Bump connectors; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/12Structure, shape, material or disposition of the bump connectors prior to the connecting process
    • H01L2224/13Structure, shape, material or disposition of the bump connectors prior to the connecting process of an individual bump connector
    • H01L2224/13001Core members of the bump connector
    • H01L2224/13099Material
    • H01L2224/13198Material with a principal constituent of the material being a combination of two or more materials in the form of a matrix with a filler, i.e. being a hybrid material, e.g. segmented structures, foams
    • H01L2224/13298Fillers
    • H01L2224/13299Base material
    • H01L2224/133Base material with a principal constituent of the material being a metal or a metalloid, e.g. boron [B], silicon [Si], germanium [Ge], arsenic [As], antimony [Sb], tellurium [Te] and polonium [Po], and alloys thereof
    • H01L2224/13338Base material with a principal constituent of the material being a metal or a metalloid, e.g. boron [B], silicon [Si], germanium [Ge], arsenic [As], antimony [Sb], tellurium [Te] and polonium [Po], and alloys thereof the principal constituent melting at a temperature of greater than or equal to 950°C and less than 1550°C
    • H01L2224/13347Copper [Cu] as principal constituent
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2224/00Indexing scheme for arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies and methods related thereto as covered by H01L24/00
    • H01L2224/01Means for bonding being attached to, or being formed on, the surface to be connected, e.g. chip-to-package, die-attach, "first-level" interconnects; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/10Bump connectors; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/12Structure, shape, material or disposition of the bump connectors prior to the connecting process
    • H01L2224/13Structure, shape, material or disposition of the bump connectors prior to the connecting process of an individual bump connector
    • H01L2224/13001Core members of the bump connector
    • H01L2224/13099Material
    • H01L2224/13198Material with a principal constituent of the material being a combination of two or more materials in the form of a matrix with a filler, i.e. being a hybrid material, e.g. segmented structures, foams
    • H01L2224/13298Fillers
    • H01L2224/13299Base material
    • H01L2224/133Base material with a principal constituent of the material being a metal or a metalloid, e.g. boron [B], silicon [Si], germanium [Ge], arsenic [As], antimony [Sb], tellurium [Te] and polonium [Po], and alloys thereof
    • H01L2224/13338Base material with a principal constituent of the material being a metal or a metalloid, e.g. boron [B], silicon [Si], germanium [Ge], arsenic [As], antimony [Sb], tellurium [Te] and polonium [Po], and alloys thereof the principal constituent melting at a temperature of greater than or equal to 950°C and less than 1550°C
    • H01L2224/13355Nickel [Ni] as principal constituent
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2224/00Indexing scheme for arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies and methods related thereto as covered by H01L24/00
    • H01L2224/01Means for bonding being attached to, or being formed on, the surface to be connected, e.g. chip-to-package, die-attach, "first-level" interconnects; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/10Bump connectors; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/12Structure, shape, material or disposition of the bump connectors prior to the connecting process
    • H01L2224/13Structure, shape, material or disposition of the bump connectors prior to the connecting process of an individual bump connector
    • H01L2224/13001Core members of the bump connector
    • H01L2224/13099Material
    • H01L2224/13198Material with a principal constituent of the material being a combination of two or more materials in the form of a matrix with a filler, i.e. being a hybrid material, e.g. segmented structures, foams
    • H01L2224/13298Fillers
    • H01L2224/13299Base material
    • H01L2224/13386Base material with a principal constituent of the material being a non metallic, non metalloid inorganic material
    • H01L2224/13387Ceramics, e.g. crystalline carbides, nitrides or oxides
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2224/00Indexing scheme for arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies and methods related thereto as covered by H01L24/00
    • H01L2224/01Means for bonding being attached to, or being formed on, the surface to be connected, e.g. chip-to-package, die-attach, "first-level" interconnects; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/10Bump connectors; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/12Structure, shape, material or disposition of the bump connectors prior to the connecting process
    • H01L2224/13Structure, shape, material or disposition of the bump connectors prior to the connecting process of an individual bump connector
    • H01L2224/13001Core members of the bump connector
    • H01L2224/13099Material
    • H01L2224/13198Material with a principal constituent of the material being a combination of two or more materials in the form of a matrix with a filler, i.e. being a hybrid material, e.g. segmented structures, foams
    • H01L2224/13298Fillers
    • H01L2224/13299Base material
    • H01L2224/1339Base material with a principal constituent of the material being a polymer, e.g. polyester, phenolic based polymer, epoxy
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2224/00Indexing scheme for arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies and methods related thereto as covered by H01L24/00
    • H01L2224/01Means for bonding being attached to, or being formed on, the surface to be connected, e.g. chip-to-package, die-attach, "first-level" interconnects; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/10Bump connectors; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/12Structure, shape, material or disposition of the bump connectors prior to the connecting process
    • H01L2224/13Structure, shape, material or disposition of the bump connectors prior to the connecting process of an individual bump connector
    • H01L2224/13001Core members of the bump connector
    • H01L2224/13099Material
    • H01L2224/13198Material with a principal constituent of the material being a combination of two or more materials in the form of a matrix with a filler, i.e. being a hybrid material, e.g. segmented structures, foams
    • H01L2224/13298Fillers
    • H01L2224/13399Coating material
    • H01L2224/134Coating material with a principal constituent of the material being a metal or a metalloid, e.g. boron [B], silicon [Si], germanium [Ge], arsenic [As], antimony [Sb], tellurium [Te] and polonium [Po], and alloys thereof
    • H01L2224/13438Coating material with a principal constituent of the material being a metal or a metalloid, e.g. boron [B], silicon [Si], germanium [Ge], arsenic [As], antimony [Sb], tellurium [Te] and polonium [Po], and alloys thereof the principal constituent melting at a temperature of greater than or equal to 950°C and less than 1550°C
    • H01L2224/13439Silver [Ag] as principal constituent
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2224/00Indexing scheme for arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies and methods related thereto as covered by H01L24/00
    • H01L2224/01Means for bonding being attached to, or being formed on, the surface to be connected, e.g. chip-to-package, die-attach, "first-level" interconnects; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/10Bump connectors; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/12Structure, shape, material or disposition of the bump connectors prior to the connecting process
    • H01L2224/13Structure, shape, material or disposition of the bump connectors prior to the connecting process of an individual bump connector
    • H01L2224/13001Core members of the bump connector
    • H01L2224/13099Material
    • H01L2224/13198Material with a principal constituent of the material being a combination of two or more materials in the form of a matrix with a filler, i.e. being a hybrid material, e.g. segmented structures, foams
    • H01L2224/13298Fillers
    • H01L2224/13399Coating material
    • H01L2224/1349Coating material with a principal constituent of the material being a polymer, e.g. polyester, phenolic based polymer, epoxy
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2224/00Indexing scheme for arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies and methods related thereto as covered by H01L24/00
    • H01L2224/01Means for bonding being attached to, or being formed on, the surface to be connected, e.g. chip-to-package, die-attach, "first-level" interconnects; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/10Bump connectors; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/12Structure, shape, material or disposition of the bump connectors prior to the connecting process
    • H01L2224/13Structure, shape, material or disposition of the bump connectors prior to the connecting process of an individual bump connector
    • H01L2224/13001Core members of the bump connector
    • H01L2224/13099Material
    • H01L2224/13198Material with a principal constituent of the material being a combination of two or more materials in the form of a matrix with a filler, i.e. being a hybrid material, e.g. segmented structures, foams
    • H01L2224/13298Fillers
    • H01L2224/13499Shape or distribution of the fillers
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2224/00Indexing scheme for arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies and methods related thereto as covered by H01L24/00
    • H01L2224/01Means for bonding being attached to, or being formed on, the surface to be connected, e.g. chip-to-package, die-attach, "first-level" interconnects; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/10Bump connectors; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/15Structure, shape, material or disposition of the bump connectors after the connecting process
    • H01L2224/16Structure, shape, material or disposition of the bump connectors after the connecting process of an individual bump connector
    • H01L2224/161Disposition
    • H01L2224/16151Disposition the bump connector connecting between a semiconductor or solid-state body and an item not being a semiconductor or solid-state body, e.g. chip-to-substrate, chip-to-passive
    • H01L2224/16221Disposition the bump connector connecting between a semiconductor or solid-state body and an item not being a semiconductor or solid-state body, e.g. chip-to-substrate, chip-to-passive the body and the item being stacked
    • H01L2224/16225Disposition the bump connector connecting between a semiconductor or solid-state body and an item not being a semiconductor or solid-state body, e.g. chip-to-substrate, chip-to-passive the body and the item being stacked the item being non-metallic, e.g. insulating substrate with or without metallisation
    • H01L2224/16227Disposition the bump connector connecting between a semiconductor or solid-state body and an item not being a semiconductor or solid-state body, e.g. chip-to-substrate, chip-to-passive the body and the item being stacked the item being non-metallic, e.g. insulating substrate with or without metallisation the bump connector connecting to a bond pad of the item
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2224/00Indexing scheme for arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies and methods related thereto as covered by H01L24/00
    • H01L2224/01Means for bonding being attached to, or being formed on, the surface to be connected, e.g. chip-to-package, die-attach, "first-level" interconnects; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/26Layer connectors, e.g. plate connectors, solder or adhesive layers; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/27Manufacturing methods
    • H01L2224/27001Involving a temporary auxiliary member not forming part of the manufacturing apparatus, e.g. removable or sacrificial coating, film or substrate
    • H01L2224/27003Involving a temporary auxiliary member not forming part of the manufacturing apparatus, e.g. removable or sacrificial coating, film or substrate for holding or transferring the layer preform
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2224/00Indexing scheme for arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies and methods related thereto as covered by H01L24/00
    • H01L2224/01Means for bonding being attached to, or being formed on, the surface to be connected, e.g. chip-to-package, die-attach, "first-level" interconnects; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/26Layer connectors, e.g. plate connectors, solder or adhesive layers; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/27Manufacturing methods
    • H01L2224/271Manufacture and pre-treatment of the layer connector preform
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2224/00Indexing scheme for arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies and methods related thereto as covered by H01L24/00
    • H01L2224/01Means for bonding being attached to, or being formed on, the surface to be connected, e.g. chip-to-package, die-attach, "first-level" interconnects; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/26Layer connectors, e.g. plate connectors, solder or adhesive layers; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/27Manufacturing methods
    • H01L2224/273Manufacturing methods by local deposition of the material of the layer connector
    • H01L2224/2733Manufacturing methods by local deposition of the material of the layer connector in solid form
    • H01L2224/27332Manufacturing methods by local deposition of the material of the layer connector in solid form using a powder
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2224/00Indexing scheme for arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies and methods related thereto as covered by H01L24/00
    • H01L2224/01Means for bonding being attached to, or being formed on, the surface to be connected, e.g. chip-to-package, die-attach, "first-level" interconnects; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/26Layer connectors, e.g. plate connectors, solder or adhesive layers; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/27Manufacturing methods
    • H01L2224/274Manufacturing methods by blanket deposition of the material of the layer connector
    • H01L2224/2743Manufacturing methods by blanket deposition of the material of the layer connector in solid form
    • H01L2224/27436Lamination of a preform, e.g. foil, sheet or layer
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2224/00Indexing scheme for arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies and methods related thereto as covered by H01L24/00
    • H01L2224/01Means for bonding being attached to, or being formed on, the surface to be connected, e.g. chip-to-package, die-attach, "first-level" interconnects; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/26Layer connectors, e.g. plate connectors, solder or adhesive layers; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/27Manufacturing methods
    • H01L2224/275Manufacturing methods by chemical or physical modification of a pre-existing or pre-deposited material
    • H01L2224/27505Sintering
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2224/00Indexing scheme for arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies and methods related thereto as covered by H01L24/00
    • H01L2224/01Means for bonding being attached to, or being formed on, the surface to be connected, e.g. chip-to-package, die-attach, "first-level" interconnects; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/26Layer connectors, e.g. plate connectors, solder or adhesive layers; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/28Structure, shape, material or disposition of the layer connectors prior to the connecting process
    • H01L2224/29Structure, shape, material or disposition of the layer connectors prior to the connecting process of an individual layer connector
    • H01L2224/29001Core members of the layer connector
    • H01L2224/29099Material
    • H01L2224/29198Material with a principal constituent of the material being a combination of two or more materials in the form of a matrix with a filler, i.e. being a hybrid material, e.g. segmented structures, foams
    • H01L2224/29199Material of the matrix
    • H01L2224/2929Material of the matrix with a principal constituent of the material being a polymer, e.g. polyester, phenolic based polymer, epoxy
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2224/00Indexing scheme for arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies and methods related thereto as covered by H01L24/00
    • H01L2224/01Means for bonding being attached to, or being formed on, the surface to be connected, e.g. chip-to-package, die-attach, "first-level" interconnects; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/26Layer connectors, e.g. plate connectors, solder or adhesive layers; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/28Structure, shape, material or disposition of the layer connectors prior to the connecting process
    • H01L2224/29Structure, shape, material or disposition of the layer connectors prior to the connecting process of an individual layer connector
    • H01L2224/29001Core members of the layer connector
    • H01L2224/29099Material
    • H01L2224/29198Material with a principal constituent of the material being a combination of two or more materials in the form of a matrix with a filler, i.e. being a hybrid material, e.g. segmented structures, foams
    • H01L2224/29298Fillers
    • H01L2224/29299Base material
    • H01L2224/293Base material with a principal constituent of the material being a metal or a metalloid, e.g. boron [B], silicon [Si], germanium [Ge], arsenic [As], antimony [Sb], tellurium [Te] and polonium [Po], and alloys thereof
    • H01L2224/29338Base material with a principal constituent of the material being a metal or a metalloid, e.g. boron [B], silicon [Si], germanium [Ge], arsenic [As], antimony [Sb], tellurium [Te] and polonium [Po], and alloys thereof the principal constituent melting at a temperature of greater than or equal to 950°C and less than 1550°C
    • H01L2224/29339Silver [Ag] as principal constituent
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2224/00Indexing scheme for arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies and methods related thereto as covered by H01L24/00
    • H01L2224/01Means for bonding being attached to, or being formed on, the surface to be connected, e.g. chip-to-package, die-attach, "first-level" interconnects; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/26Layer connectors, e.g. plate connectors, solder or adhesive layers; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/28Structure, shape, material or disposition of the layer connectors prior to the connecting process
    • H01L2224/29Structure, shape, material or disposition of the layer connectors prior to the connecting process of an individual layer connector
    • H01L2224/29001Core members of the layer connector
    • H01L2224/29099Material
    • H01L2224/29198Material with a principal constituent of the material being a combination of two or more materials in the form of a matrix with a filler, i.e. being a hybrid material, e.g. segmented structures, foams
    • H01L2224/29298Fillers
    • H01L2224/29299Base material
    • H01L2224/293Base material with a principal constituent of the material being a metal or a metalloid, e.g. boron [B], silicon [Si], germanium [Ge], arsenic [As], antimony [Sb], tellurium [Te] and polonium [Po], and alloys thereof
    • H01L2224/29338Base material with a principal constituent of the material being a metal or a metalloid, e.g. boron [B], silicon [Si], germanium [Ge], arsenic [As], antimony [Sb], tellurium [Te] and polonium [Po], and alloys thereof the principal constituent melting at a temperature of greater than or equal to 950°C and less than 1550°C
    • H01L2224/29347Copper [Cu] as principal constituent
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2224/00Indexing scheme for arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies and methods related thereto as covered by H01L24/00
    • H01L2224/01Means for bonding being attached to, or being formed on, the surface to be connected, e.g. chip-to-package, die-attach, "first-level" interconnects; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/26Layer connectors, e.g. plate connectors, solder or adhesive layers; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/28Structure, shape, material or disposition of the layer connectors prior to the connecting process
    • H01L2224/29Structure, shape, material or disposition of the layer connectors prior to the connecting process of an individual layer connector
    • H01L2224/29001Core members of the layer connector
    • H01L2224/29099Material
    • H01L2224/29198Material with a principal constituent of the material being a combination of two or more materials in the form of a matrix with a filler, i.e. being a hybrid material, e.g. segmented structures, foams
    • H01L2224/29298Fillers
    • H01L2224/29299Base material
    • H01L2224/293Base material with a principal constituent of the material being a metal or a metalloid, e.g. boron [B], silicon [Si], germanium [Ge], arsenic [As], antimony [Sb], tellurium [Te] and polonium [Po], and alloys thereof
    • H01L2224/29338Base material with a principal constituent of the material being a metal or a metalloid, e.g. boron [B], silicon [Si], germanium [Ge], arsenic [As], antimony [Sb], tellurium [Te] and polonium [Po], and alloys thereof the principal constituent melting at a temperature of greater than or equal to 950°C and less than 1550°C
    • H01L2224/29355Nickel [Ni] as principal constituent
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2224/00Indexing scheme for arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies and methods related thereto as covered by H01L24/00
    • H01L2224/01Means for bonding being attached to, or being formed on, the surface to be connected, e.g. chip-to-package, die-attach, "first-level" interconnects; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/26Layer connectors, e.g. plate connectors, solder or adhesive layers; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/28Structure, shape, material or disposition of the layer connectors prior to the connecting process
    • H01L2224/29Structure, shape, material or disposition of the layer connectors prior to the connecting process of an individual layer connector
    • H01L2224/29001Core members of the layer connector
    • H01L2224/29099Material
    • H01L2224/29198Material with a principal constituent of the material being a combination of two or more materials in the form of a matrix with a filler, i.e. being a hybrid material, e.g. segmented structures, foams
    • H01L2224/29298Fillers
    • H01L2224/29299Base material
    • H01L2224/29386Base material with a principal constituent of the material being a non metallic, non metalloid inorganic material
    • H01L2224/29387Ceramics, e.g. crystalline carbides, nitrides or oxides
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2224/00Indexing scheme for arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies and methods related thereto as covered by H01L24/00
    • H01L2224/01Means for bonding being attached to, or being formed on, the surface to be connected, e.g. chip-to-package, die-attach, "first-level" interconnects; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/26Layer connectors, e.g. plate connectors, solder or adhesive layers; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/28Structure, shape, material or disposition of the layer connectors prior to the connecting process
    • H01L2224/29Structure, shape, material or disposition of the layer connectors prior to the connecting process of an individual layer connector
    • H01L2224/29001Core members of the layer connector
    • H01L2224/29099Material
    • H01L2224/29198Material with a principal constituent of the material being a combination of two or more materials in the form of a matrix with a filler, i.e. being a hybrid material, e.g. segmented structures, foams
    • H01L2224/29298Fillers
    • H01L2224/29299Base material
    • H01L2224/2939Base material with a principal constituent of the material being a polymer, e.g. polyester, phenolic based polymer, epoxy
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2224/00Indexing scheme for arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies and methods related thereto as covered by H01L24/00
    • H01L2224/01Means for bonding being attached to, or being formed on, the surface to be connected, e.g. chip-to-package, die-attach, "first-level" interconnects; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/26Layer connectors, e.g. plate connectors, solder or adhesive layers; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/28Structure, shape, material or disposition of the layer connectors prior to the connecting process
    • H01L2224/29Structure, shape, material or disposition of the layer connectors prior to the connecting process of an individual layer connector
    • H01L2224/29001Core members of the layer connector
    • H01L2224/29099Material
    • H01L2224/29198Material with a principal constituent of the material being a combination of two or more materials in the form of a matrix with a filler, i.e. being a hybrid material, e.g. segmented structures, foams
    • H01L2224/29298Fillers
    • H01L2224/29399Coating material
    • H01L2224/294Coating material with a principal constituent of the material being a metal or a metalloid, e.g. boron [B], silicon [Si], germanium [Ge], arsenic [As], antimony [Sb], tellurium [Te] and polonium [Po], and alloys thereof
    • H01L2224/29438Coating material with a principal constituent of the material being a metal or a metalloid, e.g. boron [B], silicon [Si], germanium [Ge], arsenic [As], antimony [Sb], tellurium [Te] and polonium [Po], and alloys thereof the principal constituent melting at a temperature of greater than or equal to 950°C and less than 1550°C
    • H01L2224/29439Silver [Ag] as principal constituent
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2224/00Indexing scheme for arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies and methods related thereto as covered by H01L24/00
    • H01L2224/01Means for bonding being attached to, or being formed on, the surface to be connected, e.g. chip-to-package, die-attach, "first-level" interconnects; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/26Layer connectors, e.g. plate connectors, solder or adhesive layers; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/28Structure, shape, material or disposition of the layer connectors prior to the connecting process
    • H01L2224/29Structure, shape, material or disposition of the layer connectors prior to the connecting process of an individual layer connector
    • H01L2224/29001Core members of the layer connector
    • H01L2224/29099Material
    • H01L2224/29198Material with a principal constituent of the material being a combination of two or more materials in the form of a matrix with a filler, i.e. being a hybrid material, e.g. segmented structures, foams
    • H01L2224/29298Fillers
    • H01L2224/29399Coating material
    • H01L2224/2949Coating material with a principal constituent of the material being a polymer, e.g. polyester, phenolic based polymer, epoxy
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2224/00Indexing scheme for arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies and methods related thereto as covered by H01L24/00
    • H01L2224/01Means for bonding being attached to, or being formed on, the surface to be connected, e.g. chip-to-package, die-attach, "first-level" interconnects; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/26Layer connectors, e.g. plate connectors, solder or adhesive layers; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/28Structure, shape, material or disposition of the layer connectors prior to the connecting process
    • H01L2224/29Structure, shape, material or disposition of the layer connectors prior to the connecting process of an individual layer connector
    • H01L2224/29001Core members of the layer connector
    • H01L2224/29099Material
    • H01L2224/29198Material with a principal constituent of the material being a combination of two or more materials in the form of a matrix with a filler, i.e. being a hybrid material, e.g. segmented structures, foams
    • H01L2224/29298Fillers
    • H01L2224/29499Shape or distribution of the fillers
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2224/00Indexing scheme for arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies and methods related thereto as covered by H01L24/00
    • H01L2224/01Means for bonding being attached to, or being formed on, the surface to be connected, e.g. chip-to-package, die-attach, "first-level" interconnects; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/26Layer connectors, e.g. plate connectors, solder or adhesive layers; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/31Structure, shape, material or disposition of the layer connectors after the connecting process
    • H01L2224/32Structure, shape, material or disposition of the layer connectors after the connecting process of an individual layer connector
    • H01L2224/321Disposition
    • H01L2224/32135Disposition the layer connector connecting between different semiconductor or solid-state bodies, i.e. chip-to-chip
    • H01L2224/32145Disposition the layer connector connecting between different semiconductor or solid-state bodies, i.e. chip-to-chip the bodies being stacked
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2224/00Indexing scheme for arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies and methods related thereto as covered by H01L24/00
    • H01L2224/01Means for bonding being attached to, or being formed on, the surface to be connected, e.g. chip-to-package, die-attach, "first-level" interconnects; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/26Layer connectors, e.g. plate connectors, solder or adhesive layers; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/31Structure, shape, material or disposition of the layer connectors after the connecting process
    • H01L2224/32Structure, shape, material or disposition of the layer connectors after the connecting process of an individual layer connector
    • H01L2224/321Disposition
    • H01L2224/32135Disposition the layer connector connecting between different semiconductor or solid-state bodies, i.e. chip-to-chip
    • H01L2224/32145Disposition the layer connector connecting between different semiconductor or solid-state bodies, i.e. chip-to-chip the bodies being stacked
    • H01L2224/32146Disposition the layer connector connecting between different semiconductor or solid-state bodies, i.e. chip-to-chip the bodies being stacked the layer connector connecting to a via connection in the semiconductor or solid-state body
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2224/00Indexing scheme for arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies and methods related thereto as covered by H01L24/00
    • H01L2224/01Means for bonding being attached to, or being formed on, the surface to be connected, e.g. chip-to-package, die-attach, "first-level" interconnects; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/26Layer connectors, e.g. plate connectors, solder or adhesive layers; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/31Structure, shape, material or disposition of the layer connectors after the connecting process
    • H01L2224/32Structure, shape, material or disposition of the layer connectors after the connecting process of an individual layer connector
    • H01L2224/321Disposition
    • H01L2224/32151Disposition the layer connector connecting between a semiconductor or solid-state body and an item not being a semiconductor or solid-state body, e.g. chip-to-substrate, chip-to-passive
    • H01L2224/32221Disposition the layer connector connecting between a semiconductor or solid-state body and an item not being a semiconductor or solid-state body, e.g. chip-to-substrate, chip-to-passive the body and the item being stacked
    • H01L2224/32225Disposition the layer connector connecting between a semiconductor or solid-state body and an item not being a semiconductor or solid-state body, e.g. chip-to-substrate, chip-to-passive the body and the item being stacked the item being non-metallic, e.g. insulating substrate with or without metallisation
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2224/00Indexing scheme for arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies and methods related thereto as covered by H01L24/00
    • H01L2224/01Means for bonding being attached to, or being formed on, the surface to be connected, e.g. chip-to-package, die-attach, "first-level" interconnects; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/26Layer connectors, e.g. plate connectors, solder or adhesive layers; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/31Structure, shape, material or disposition of the layer connectors after the connecting process
    • H01L2224/32Structure, shape, material or disposition of the layer connectors after the connecting process of an individual layer connector
    • H01L2224/321Disposition
    • H01L2224/32151Disposition the layer connector connecting between a semiconductor or solid-state body and an item not being a semiconductor or solid-state body, e.g. chip-to-substrate, chip-to-passive
    • H01L2224/32221Disposition the layer connector connecting between a semiconductor or solid-state body and an item not being a semiconductor or solid-state body, e.g. chip-to-substrate, chip-to-passive the body and the item being stacked
    • H01L2224/32245Disposition the layer connector connecting between a semiconductor or solid-state body and an item not being a semiconductor or solid-state body, e.g. chip-to-substrate, chip-to-passive the body and the item being stacked the item being metallic
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2224/00Indexing scheme for arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies and methods related thereto as covered by H01L24/00
    • H01L2224/01Means for bonding being attached to, or being formed on, the surface to be connected, e.g. chip-to-package, die-attach, "first-level" interconnects; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/42Wire connectors; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/47Structure, shape, material or disposition of the wire connectors after the connecting process
    • H01L2224/48Structure, shape, material or disposition of the wire connectors after the connecting process of an individual wire connector
    • H01L2224/481Disposition
    • H01L2224/48151Connecting between a semiconductor or solid-state body and an item not being a semiconductor or solid-state body, e.g. chip-to-substrate, chip-to-passive
    • H01L2224/48221Connecting between a semiconductor or solid-state body and an item not being a semiconductor or solid-state body, e.g. chip-to-substrate, chip-to-passive the body and the item being stacked
    • H01L2224/48225Connecting between a semiconductor or solid-state body and an item not being a semiconductor or solid-state body, e.g. chip-to-substrate, chip-to-passive the body and the item being stacked the item being non-metallic, e.g. insulating substrate with or without metallisation
    • H01L2224/48227Connecting between a semiconductor or solid-state body and an item not being a semiconductor or solid-state body, e.g. chip-to-substrate, chip-to-passive the body and the item being stacked the item being non-metallic, e.g. insulating substrate with or without metallisation connecting the wire to a bond pad of the item
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2224/00Indexing scheme for arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies and methods related thereto as covered by H01L24/00
    • H01L2224/01Means for bonding being attached to, or being formed on, the surface to be connected, e.g. chip-to-package, die-attach, "first-level" interconnects; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/42Wire connectors; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/47Structure, shape, material or disposition of the wire connectors after the connecting process
    • H01L2224/48Structure, shape, material or disposition of the wire connectors after the connecting process of an individual wire connector
    • H01L2224/481Disposition
    • H01L2224/48151Connecting between a semiconductor or solid-state body and an item not being a semiconductor or solid-state body, e.g. chip-to-substrate, chip-to-passive
    • H01L2224/48221Connecting between a semiconductor or solid-state body and an item not being a semiconductor or solid-state body, e.g. chip-to-substrate, chip-to-passive the body and the item being stacked
    • H01L2224/48245Connecting between a semiconductor or solid-state body and an item not being a semiconductor or solid-state body, e.g. chip-to-substrate, chip-to-passive the body and the item being stacked the item being metallic
    • H01L2224/48247Connecting between a semiconductor or solid-state body and an item not being a semiconductor or solid-state body, e.g. chip-to-substrate, chip-to-passive the body and the item being stacked the item being metallic connecting the wire to a bond pad of the item
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2224/00Indexing scheme for arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies and methods related thereto as covered by H01L24/00
    • H01L2224/73Means for bonding being of different types provided for in two or more of groups H01L2224/10, H01L2224/18, H01L2224/26, H01L2224/34, H01L2224/42, H01L2224/50, H01L2224/63, H01L2224/71
    • H01L2224/732Location after the connecting process
    • H01L2224/73251Location after the connecting process on different surfaces
    • H01L2224/73265Layer and wire connectors
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2224/00Indexing scheme for arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies and methods related thereto as covered by H01L24/00
    • H01L2224/80Methods for connecting semiconductor or other solid state bodies using means for bonding being attached to, or being formed on, the surface to be connected
    • H01L2224/81Methods for connecting semiconductor or other solid state bodies using means for bonding being attached to, or being formed on, the surface to be connected using a bump connector
    • H01L2224/81053Bonding environment
    • H01L2224/81054Composition of the atmosphere
    • H01L2224/81075Composition of the atmosphere being inert
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2224/00Indexing scheme for arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies and methods related thereto as covered by H01L24/00
    • H01L2224/80Methods for connecting semiconductor or other solid state bodies using means for bonding being attached to, or being formed on, the surface to be connected
    • H01L2224/81Methods for connecting semiconductor or other solid state bodies using means for bonding being attached to, or being formed on, the surface to be connected using a bump connector
    • H01L2224/8119Arrangement of the bump connectors prior to mounting
    • H01L2224/81192Arrangement of the bump connectors prior to mounting wherein the bump connectors are disposed only on another item or body to be connected to the semiconductor or solid-state body
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2224/00Indexing scheme for arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies and methods related thereto as covered by H01L24/00
    • H01L2224/80Methods for connecting semiconductor or other solid state bodies using means for bonding being attached to, or being formed on, the surface to be connected
    • H01L2224/81Methods for connecting semiconductor or other solid state bodies using means for bonding being attached to, or being formed on, the surface to be connected using a bump connector
    • H01L2224/812Applying energy for connecting
    • H01L2224/81201Compression bonding
    • H01L2224/81203Thermocompression bonding, e.g. diffusion bonding, pressure joining, thermocompression welding or solid-state welding
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2224/00Indexing scheme for arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies and methods related thereto as covered by H01L24/00
    • H01L2224/80Methods for connecting semiconductor or other solid state bodies using means for bonding being attached to, or being formed on, the surface to be connected
    • H01L2224/81Methods for connecting semiconductor or other solid state bodies using means for bonding being attached to, or being formed on, the surface to be connected using a bump connector
    • H01L2224/812Applying energy for connecting
    • H01L2224/8121Applying energy for connecting using a reflow oven
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2224/00Indexing scheme for arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies and methods related thereto as covered by H01L24/00
    • H01L2224/80Methods for connecting semiconductor or other solid state bodies using means for bonding being attached to, or being formed on, the surface to be connected
    • H01L2224/81Methods for connecting semiconductor or other solid state bodies using means for bonding being attached to, or being formed on, the surface to be connected using a bump connector
    • H01L2224/818Bonding techniques
    • H01L2224/8184Sintering
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2224/00Indexing scheme for arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies and methods related thereto as covered by H01L24/00
    • H01L2224/80Methods for connecting semiconductor or other solid state bodies using means for bonding being attached to, or being formed on, the surface to be connected
    • H01L2224/81Methods for connecting semiconductor or other solid state bodies using means for bonding being attached to, or being formed on, the surface to be connected using a bump connector
    • H01L2224/81909Post-treatment of the bump connector or bonding area
    • H01L2224/81948Thermal treatments, e.g. annealing, controlled cooling
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2224/00Indexing scheme for arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies and methods related thereto as covered by H01L24/00
    • H01L2224/80Methods for connecting semiconductor or other solid state bodies using means for bonding being attached to, or being formed on, the surface to be connected
    • H01L2224/83Methods for connecting semiconductor or other solid state bodies using means for bonding being attached to, or being formed on, the surface to be connected using a layer connector
    • H01L2224/83053Bonding environment
    • H01L2224/83054Composition of the atmosphere
    • H01L2224/83075Composition of the atmosphere being inert
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2224/00Indexing scheme for arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies and methods related thereto as covered by H01L24/00
    • H01L2224/80Methods for connecting semiconductor or other solid state bodies using means for bonding being attached to, or being formed on, the surface to be connected
    • H01L2224/83Methods for connecting semiconductor or other solid state bodies using means for bonding being attached to, or being formed on, the surface to be connected using a layer connector
    • H01L2224/8319Arrangement of the layer connectors prior to mounting
    • H01L2224/83191Arrangement of the layer connectors prior to mounting wherein the layer connectors are disposed only on the semiconductor or solid-state body
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2224/00Indexing scheme for arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies and methods related thereto as covered by H01L24/00
    • H01L2224/80Methods for connecting semiconductor or other solid state bodies using means for bonding being attached to, or being formed on, the surface to be connected
    • H01L2224/83Methods for connecting semiconductor or other solid state bodies using means for bonding being attached to, or being formed on, the surface to be connected using a layer connector
    • H01L2224/8319Arrangement of the layer connectors prior to mounting
    • H01L2224/83192Arrangement of the layer connectors prior to mounting wherein the layer connectors are disposed only on another item or body to be connected to the semiconductor or solid-state body
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2224/00Indexing scheme for arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies and methods related thereto as covered by H01L24/00
    • H01L2224/80Methods for connecting semiconductor or other solid state bodies using means for bonding being attached to, or being formed on, the surface to be connected
    • H01L2224/83Methods for connecting semiconductor or other solid state bodies using means for bonding being attached to, or being formed on, the surface to be connected using a layer connector
    • H01L2224/832Applying energy for connecting
    • H01L2224/83201Compression bonding
    • H01L2224/83203Thermocompression bonding, e.g. diffusion bonding, pressure joining, thermocompression welding or solid-state welding
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2224/00Indexing scheme for arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies and methods related thereto as covered by H01L24/00
    • H01L2224/80Methods for connecting semiconductor or other solid state bodies using means for bonding being attached to, or being formed on, the surface to be connected
    • H01L2224/83Methods for connecting semiconductor or other solid state bodies using means for bonding being attached to, or being formed on, the surface to be connected using a layer connector
    • H01L2224/832Applying energy for connecting
    • H01L2224/8321Applying energy for connecting using a reflow oven
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2224/00Indexing scheme for arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies and methods related thereto as covered by H01L24/00
    • H01L2224/80Methods for connecting semiconductor or other solid state bodies using means for bonding being attached to, or being formed on, the surface to be connected
    • H01L2224/83Methods for connecting semiconductor or other solid state bodies using means for bonding being attached to, or being formed on, the surface to be connected using a layer connector
    • H01L2224/8338Bonding interfaces outside the semiconductor or solid-state body
    • H01L2224/83399Material
    • H01L2224/834Material with a principal constituent of the material being a metal or a metalloid, e.g. boron [B], silicon [Si], germanium [Ge], arsenic [As], antimony [Sb], tellurium [Te] and polonium [Po], and alloys thereof
    • H01L2224/83438Material with a principal constituent of the material being a metal or a metalloid, e.g. boron [B], silicon [Si], germanium [Ge], arsenic [As], antimony [Sb], tellurium [Te] and polonium [Po], and alloys thereof the principal constituent melting at a temperature of greater than or equal to 950°C and less than 1550°C
    • H01L2224/83439Silver [Ag] as principal constituent
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2224/00Indexing scheme for arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies and methods related thereto as covered by H01L24/00
    • H01L2224/80Methods for connecting semiconductor or other solid state bodies using means for bonding being attached to, or being formed on, the surface to be connected
    • H01L2224/83Methods for connecting semiconductor or other solid state bodies using means for bonding being attached to, or being formed on, the surface to be connected using a layer connector
    • H01L2224/8338Bonding interfaces outside the semiconductor or solid-state body
    • H01L2224/83399Material
    • H01L2224/834Material with a principal constituent of the material being a metal or a metalloid, e.g. boron [B], silicon [Si], germanium [Ge], arsenic [As], antimony [Sb], tellurium [Te] and polonium [Po], and alloys thereof
    • H01L2224/83438Material with a principal constituent of the material being a metal or a metalloid, e.g. boron [B], silicon [Si], germanium [Ge], arsenic [As], antimony [Sb], tellurium [Te] and polonium [Po], and alloys thereof the principal constituent melting at a temperature of greater than or equal to 950°C and less than 1550°C
    • H01L2224/83447Copper [Cu] as principal constituent
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2224/00Indexing scheme for arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies and methods related thereto as covered by H01L24/00
    • H01L2224/80Methods for connecting semiconductor or other solid state bodies using means for bonding being attached to, or being formed on, the surface to be connected
    • H01L2224/83Methods for connecting semiconductor or other solid state bodies using means for bonding being attached to, or being formed on, the surface to be connected using a layer connector
    • H01L2224/838Bonding techniques
    • H01L2224/8384Sintering
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2224/00Indexing scheme for arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies and methods related thereto as covered by H01L24/00
    • H01L2224/80Methods for connecting semiconductor or other solid state bodies using means for bonding being attached to, or being formed on, the surface to be connected
    • H01L2224/83Methods for connecting semiconductor or other solid state bodies using means for bonding being attached to, or being formed on, the surface to be connected using a layer connector
    • H01L2224/83909Post-treatment of the layer connector or bonding area
    • H01L2224/83948Thermal treatments, e.g. annealing, controlled cooling
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2224/00Indexing scheme for arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies and methods related thereto as covered by H01L24/00
    • H01L2224/91Methods for connecting semiconductor or solid state bodies including different methods provided for in two or more of groups H01L2224/80 - H01L2224/90
    • H01L2224/92Specific sequence of method steps
    • H01L2224/922Connecting different surfaces of the semiconductor or solid-state body with connectors of different types
    • H01L2224/9222Sequential connecting processes
    • H01L2224/92242Sequential connecting processes the first connecting process involving a layer connector
    • H01L2224/92247Sequential connecting processes the first connecting process involving a layer connector the second connecting process involving a wire connector
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2224/00Indexing scheme for arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies and methods related thereto as covered by H01L24/00
    • H01L2224/93Batch processes
    • H01L2224/94Batch processes at wafer-level, i.e. with connecting carried out on a wafer comprising a plurality of undiced individual devices
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L24/00Arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies; Methods or apparatus related thereto
    • H01L24/01Means for bonding being attached to, or being formed on, the surface to be connected, e.g. chip-to-package, die-attach, "first-level" interconnects; Manufacturing methods related thereto
    • H01L24/10Bump connectors ; Manufacturing methods related thereto
    • H01L24/15Structure, shape, material or disposition of the bump connectors after the connecting process
    • H01L24/16Structure, shape, material or disposition of the bump connectors after the connecting process of an individual bump connector
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L24/00Arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies; Methods or apparatus related thereto
    • H01L24/01Means for bonding being attached to, or being formed on, the surface to be connected, e.g. chip-to-package, die-attach, "first-level" interconnects; Manufacturing methods related thereto
    • H01L24/42Wire connectors; Manufacturing methods related thereto
    • H01L24/47Structure, shape, material or disposition of the wire connectors after the connecting process
    • H01L24/48Structure, shape, material or disposition of the wire connectors after the connecting process of an individual wire connector
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L24/00Arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies; Methods or apparatus related thereto
    • H01L24/73Means for bonding being of different types provided for in two or more of groups H01L24/10, H01L24/18, H01L24/26, H01L24/34, H01L24/42, H01L24/50, H01L24/63, H01L24/71
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L24/00Arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies; Methods or apparatus related thereto
    • H01L24/91Methods for connecting semiconductor or solid state bodies including different methods provided for in two or more of groups H01L24/80 - H01L24/90
    • H01L24/92Specific sequence of method steps
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L25/00Assemblies consisting of a plurality of individual semiconductor or other solid state devices ; Multistep manufacturing processes thereof
    • H01L25/50Multistep manufacturing processes of assemblies consisting of devices, each device being of a type provided for in group H01L27/00 or H01L29/00
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2924/00Indexing scheme for arrangements or methods for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies as covered by H01L24/00
    • H01L2924/0001Technical content checked by a classifier
    • H01L2924/00014Technical content checked by a classifier the subject-matter covered by the group, the symbol of which is combined with the symbol of this group, being disclosed without further technical details
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2924/00Indexing scheme for arrangements or methods for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies as covered by H01L24/00
    • H01L2924/06Polymers
    • H01L2924/0665Epoxy resin
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2924/00Indexing scheme for arrangements or methods for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies as covered by H01L24/00
    • H01L2924/10Details of semiconductor or other solid state devices to be connected
    • H01L2924/11Device type
    • H01L2924/12Passive devices, e.g. 2 terminal devices
    • H01L2924/1204Optical Diode
    • H01L2924/12041LED
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2924/00Indexing scheme for arrangements or methods for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies as covered by H01L24/00
    • H01L2924/10Details of semiconductor or other solid state devices to be connected
    • H01L2924/11Device type
    • H01L2924/12Passive devices, e.g. 2 terminal devices
    • H01L2924/1204Optical Diode
    • H01L2924/12044OLED
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2924/00Indexing scheme for arrangements or methods for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies as covered by H01L24/00
    • H01L2924/10Details of semiconductor or other solid state devices to be connected
    • H01L2924/146Mixed devices
    • H01L2924/1461MEMS
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2924/00Indexing scheme for arrangements or methods for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies as covered by H01L24/00
    • H01L2924/20Parameters
    • H01L2924/201Temperature ranges
    • H01L2924/20102Temperature range 0 C=<T<60 C, 273.15 K =<T< 333.15K
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2924/00Indexing scheme for arrangements or methods for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies as covered by H01L24/00
    • H01L2924/20Parameters
    • H01L2924/201Temperature ranges
    • H01L2924/20103Temperature range 60 C=<T<100 C, 333.15 K =< T< 373.15K
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2924/00Indexing scheme for arrangements or methods for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies as covered by H01L24/00
    • H01L2924/20Parameters
    • H01L2924/201Temperature ranges
    • H01L2924/20104Temperature range 100 C=<T<150 C, 373.15 K =< T < 423.15K
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2924/00Indexing scheme for arrangements or methods for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies as covered by H01L24/00
    • H01L2924/20Parameters
    • H01L2924/201Temperature ranges
    • H01L2924/20105Temperature range 150 C=<T<200 C, 423.15 K =< T < 473.15K
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2924/00Indexing scheme for arrangements or methods for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies as covered by H01L24/00
    • H01L2924/20Parameters
    • H01L2924/201Temperature ranges
    • H01L2924/20106Temperature range 200 C=<T<250 C, 473.15 K =<T < 523.15K
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2924/00Indexing scheme for arrangements or methods for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies as covered by H01L24/00
    • H01L2924/20Parameters
    • H01L2924/201Temperature ranges
    • H01L2924/20107Temperature range 250 C=<T<300 C, 523.15K =<T< 573.15K
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2924/00Indexing scheme for arrangements or methods for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies as covered by H01L24/00
    • H01L2924/20Parameters
    • H01L2924/201Temperature ranges
    • H01L2924/20108Temperature range 300 C=<T<350 C, 573.15K =<T< 623.15K
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2924/00Indexing scheme for arrangements or methods for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies as covered by H01L24/00
    • H01L2924/20Parameters
    • H01L2924/201Temperature ranges
    • H01L2924/20109Temperature range 350 C=<T<400 C, 623.15K =<T< 673.15K
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2924/00Indexing scheme for arrangements or methods for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies as covered by H01L24/00
    • H01L2924/20Parameters
    • H01L2924/201Temperature ranges
    • H01L2924/2011Temperature range 400 C=<T<450 C, 673.15K =<T< 723.15K
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2924/00Indexing scheme for arrangements or methods for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies as covered by H01L24/00
    • H01L2924/20Parameters
    • H01L2924/206Length ranges
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2924/00Indexing scheme for arrangements or methods for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies as covered by H01L24/00
    • H01L2924/20Parameters
    • H01L2924/206Length ranges
    • H01L2924/2064Length ranges larger or equal to 1 micron less than 100 microns
    • HELECTRICITY
    • H05ELECTRIC TECHNIQUES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H05KPRINTED CIRCUITS; CASINGS OR CONSTRUCTIONAL DETAILS OF ELECTRIC APPARATUS; MANUFACTURE OF ASSEMBLAGES OF ELECTRICAL COMPONENTS
    • H05K3/00Apparatus or processes for manufacturing printed circuits
    • H05K3/30Assembling printed circuits with electric components, e.g. with resistor
    • H05K3/32Assembling printed circuits with electric components, e.g. with resistor electrically connecting electric components or wires to printed circuits
    • H05K3/321Assembling printed circuits with electric components, e.g. with resistor electrically connecting electric components or wires to printed circuits by conductive adhesives
    • HELECTRICITY
    • H10SEMICONDUCTOR DEVICES; ELECTRIC SOLID-STATE DEVICES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H10KORGANIC ELECTRIC SOLID-STATE DEVICES
    • H10K50/00Organic light-emitting devices
    • H10K50/80Constructional details
    • H10K50/84Passivation; Containers; Encapsulations
    • H10K50/842Containers
    • H10K50/8426Peripheral sealing arrangements, e.g. adhesives, sealants

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Microelectronics & Electronic Packaging (AREA)
  • Power Engineering (AREA)
  • Computer Hardware Design (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Manufacturing & Machinery (AREA)
  • Materials Engineering (AREA)
  • Composite Materials (AREA)
  • Inorganic Chemistry (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Dispersion Chemistry (AREA)
  • Spectroscopy & Molecular Physics (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • General Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Powder Metallurgy (AREA)
  • Conductive Materials (AREA)
  • Non-Insulated Conductors (AREA)

Abstract

100nmから50μmの平均最長寸法を有する第1の種類の金属粒子を含む、焼結用粉末。【選択図】図1

Description

本発明は、焼結用粉末、焼結用粉末を含む焼結用ペースト及びフィルム、並びにそれらを使用して形成された焼結接合部に関する。
焼結接合部は、はんだ付け接合部の代替を提供する。焼結接合部を形成する典型的な方法は、金属粉末を、多くの場合粉末圧密体の形態で、接合される2つの加工対象物の間に配置し、次いで金属粉末を焼結することを含む。結果的な金属原子の原子拡散が、2つの加工対象物間の結合を形成する。
エレクトロニクス産業では、金属ナノ粉末が焼結接合部を形成するために使用されており、有用な無鉛はんだの代替物とみなされている。ナノ材料と対応するバルク材料との間の種々の挙動は、ナノ材料がより高い表面積対体積比を有することに起因すると考えられている。
銀ナノ粒子を含有する焼結用粉末が知られている。銀ナノ粒子の原子拡散により形成された焼結接合部は、バルクの融点よりも大幅に低い温度で処理することができ、また高温用途に使用することができる。高温安定性、高い電気及び熱伝導率、並びに良好な機械的特性等の潜在的利点によって、そのような焼結用粉末は、ダイ取付け用途の有望な候補となる。しかしながら、そのような焼結用粉末の焼結温度は、ほとんどのエレクトロニクス用途において効果的に使用するには依然として高過ぎる。
焼結温度は、焼結中に外部圧力を印加することにより低下され得る。銀ペーストの圧力補助低温焼結は、ダイ取付け方法としての、はんだリフローの実行可能な代替法であることが示されている。高い圧力の印加は、焼結温度を大幅に低下させることが示されており、ダイ取付けのための望ましい特性が、比較的速い速度で達成され得、数分以内で焼結接合部の形成をもたらす。しかしながら、大きな外部圧力は、プロセスの自動化を困難なものにする。更に、大きな外部圧力の印加は、加工対象物への損傷をもたらす可能性がある。
様々な用途において、はんだペーストを分注(dispense)することが知られているが、ほとんどの場合、流動はんだ又はスクリーン印刷が不可能である場合の代替法としてである。はんだペーストは、プリント回路基板、集積回路パッケージ、及び電気部品コネクタ上の様々な表面実装用途で分注され得る。はんだペーストの典型的な問題は、液だれ、ドットの抜け、及び不均一な分注を含む。電子産業においては、ダイ取付け及び分注に軟質及び硬質はんだが典型的に使用される。軟質はんだは、熱サイクル条件下で疲労破壊を生じやすい。一方、硬質はんだ及びガラスマトリックス複合材は、デバイスがより高い接合温度で動作するのを可能にするために使用されるが、それらのより高い弾性率及び処理温度は、デバイス内に高い機械的応力を生成する可能性があり、またこれらの材料は、比較的低い熱及び電気伝導率を有する。
本発明は、先行技術に関連した問題の少なくともいくつかに対処しようとする、又は少なくともその商業的に許容され得る代替的解決策を提供しようとするものである。
第1の態様において、本発明は、
100nmから50μmの平均最長寸法を有する第1の種類の金属粒子
を含む、焼結用粉末を提供する。
本明細書において定義されるような各態様又は実施形態は、そうでないことが明確に示されない限り、任意の他の態様又は実施形態と組み合わされてもよい。特に、好ましい、又は有利であるとして示される任意の特徴は、好ましい、又は有利であるとして示される任意の他の特徴と組み合わされてもよい。
「焼結用粉末」という用語は、本明細書において使用される場合、焼結接合部を形成することができる粉末を包含し得る。焼結接合部は、接合される2つの加工対象物の間に配置された金属粒子の原子拡散により形成される。「焼結用粉末」という用語は、粒状物を包含し得る。焼結用粉末は、規則的形状粒子(例えば球等)又は不規則形状粒子(例えばウィスカー、プレート、ロッド又はフレーク等)を含み得る。
「キャッピング剤」という用語は、本明細書において使用される場合、金属粒子の表面上に存在する場合に、金属粒子の凝集を低減し、粉末製造中の粒子サイズ制御を可能にし、粒子表面の酸化又は他の汚染を低減する種を包含し得る。
本発明者らは、驚くべきことに、本明細書に記載のような焼結用粉末が、非常に低い圧力の印加だけで、典型的には実質的に圧力なしで低温で焼結され得ることを見出した。その結果、焼結用粉末を使用した加工対象物間の焼結接合部の形成は、加工対象物への損傷の低減を伴って生じ得る。更に、高い圧力の印加が必要でないため、焼結接合部の形成は単純化され、より容易に自動化され得る。更に、ナノサイズ粒子とは対照的に、第1の種類の金属粒子の凝集は、ごく僅かな量のキャッピング剤の使用により回避され得る。したがって、ナノサイズ粒子のみを含む焼結用粉末とは対照的に、得られる焼結接合部中に含有される残留有機物の量が低減され、それにより接合部の機械的特性が改善される。
第1の種類の金属粒子は、100nmから50μmの平均最長寸法を有する。50μmより大きい平均最長寸法は、低い表面積対体積比をもたらし、それによってより高い焼結温度及び/又は圧力を必要とし得る。100nmより小さい平均最長寸法は、好ましくないレベルのキャッピング剤を必要とし得る。典型的には、第1の種類の金属粒子のほとんどの粒子が、100nmから50μmの最長寸法を有し、より典型的には、第1の種類の金属粒子を形成する粒子の実質的に全てが、100nmから50μmの最長寸法を有する。粒状物を形成する粒子が球状である場合、最長寸法は、球の直径となる。本明細書において言及される平均最長直径は、動的光散乱法又はレーザ散乱法を使用した粒径分析器を用いて測定され得る。
第1の種類の金属粒子は、全て同じ金属を含んでもよい。代替として、粒子のいくつかは、異なる金属を含んでもよい。更に、個々の粒子は、2種以上の異なる金属を含んでもよい。「金属」という用語は、本明細書において使用される場合、合金又はコアシェル構造を包含し得る。したがって、粒子は、1種若しくは複数種の合金、又は1種若しくは複数種の金属の合金若しくはコアシェル構造を含み得る。
好ましくは、第1の種類の金属粒子の少なくとも一部は、キャッピング剤で少なくとも部分的にコーティングされている。キャッピング剤の使用は、粒子の凝集を低減するのに役立ち得る。そのような凝集は、焼結用粉末の焼結温度を上昇させ得るため、好ましくない。したがって、キャッピング剤の使用は、より低い温度での加工対象物間の焼結接合部の形成を可能にし、したがって、高い焼結温度への曝露により引き起こされる加工対象物への損傷を低減するのに役立ち得る。更に、キャッピング剤の使用は、金属の劣化、例えば空気への金属の曝露により引き起こされる損傷等を回避するのに役立ち得る。
この実施形態において、金属粒子は、キャッピング剤で実質的にコーティングされてもよく、又はキャッピング剤で完全にコーティングされてもよい。金属粒子上のキャッピング剤の被覆率の増加は、金属粒子の凝集を更に低減する、ひいては焼結温度を更に低下させるのに役立ち得る。更に、金属粒子のほとんどがキャッピング剤でコーティングされてもよく、又は、金属粒子の実質的に全てがキャッピング剤でコーティングされてもよい。
キャッピング剤は、好ましくは、カルボキシレート及び/又はアミン官能基を含む。
焼結用粉末は、好ましくは、5wt%までのキャッピング剤、より好ましくは0.1から3wt%のキャッピング剤、更により好ましくは約0.5wt%のキャッピング剤を含む。これに関連して使用される「wt%」という用語は、焼結用粉末の全重量を基準とする。焼結用粉末が5wt%超のキャッピング剤を含む場合、焼結前にキャッピング剤を溶融するためにより高い温度が必要となり得る。更に、得られる焼結接合部中に含有される有機物の量が増加し得る。焼結用粉末が0.1wt%未満のキャッピング剤を含む場合、キャッピング剤は、金属の表面を十分に被覆しない可能性がある。これは、粒子の凝集の増加を、ひいては焼結温度の上昇をもたらし得る。第1の種類の金属粒子のサイズ、及び低レベルのキャッピング剤の組合せは、強固な得られる接合部、低い必要焼結温度及び圧力、並びに粒子の凝集の低減の組合せをもたらし得る。
第1の種類の金属粒子は、好ましくは、100nmから20μm、より好ましくは150nmから15μm、更により好ましくは200nmから10μmの平均最長直径を有する。
第1の種類の金属粒子は、好ましくは、1から3μmのD50値(すなわち、累積分布において50%の粒子直径の値)を有する。これは、特に好ましい焼結特性を提供し得る。D50は、動的光散乱法又はレーザ散乱法を使用した粒径分析器を用いて測定され得る。
第1の種類の金属粒子は、好ましくは、3.5から5.5g/ccのタップ密度を有する。タップ密度は、タップ密度計を使用して、標準的手順で測定され得る。より高いタップ密度は、焼結前の金属粒子のより低い凝集度の存在を示す。
焼結用粉末は、100μm未満の平均最長寸法を有する第2の種類の金属粒子を含んでもよく、第2の種類の金属粒子は、キャッピング剤で少なくとも部分的にコーティングされている。第1及び第2の種類の金属粒子の組合せは、焼結用粉末を形成する粒子の接触点を増加させる。これは、より良好な焼結、及び粒子の改善された形態をもたらし得る。したがって、そのような粉末を使用して形成された接合部の熱サイクル特性が改善される。更に、より大きな第1の種類の粒子は、典型的には、ごく低いレベルのキャッピング剤で済む。したがって、ナノサイズ粒子のみを含む焼結用粉末と比較して、焼結用粉末中のキャッピング剤の総量が低減され、それにより任意の形成された接合部中の残留有機物の存在が最小限化され得る。その結果、熱伝導率及び高温特性、例えば熱サイクルが改善される。典型的には、第2の種類の金属粒子のほとんどの粒子が、100μm未満の最長寸法を有し、より典型的には、第2の種類の金属粒子を形成する粒子の実質的に全てが、100μm未満の最長寸法を有する。
一実施形態において、第2の種類の金属粒子は、好ましくは、1から100nm、好ましくは5から75nmの平均最長寸法を有する。この実施形態において、典型的には、第2の種類の金属粒子のほとんどの粒子が、これらの範囲内の最長寸法を有し、より典型的には、第2の種類の金属粒子を形成する粒子の実質的に全てが、これらの範囲内の最長寸法を有する。
焼結用粉末は、好ましくは、1から19wt%の第1の種類の金属粒子及び81から99wt%の第2の種類の金属粒子、好ましくは5から15wt%の第1の種類の金属粒子及び85から95wt%の第2の種類の金属粒子を含む。そのような範囲は、改善された熱伝導率及び熱サイクル特性、並びに低い焼結温度の組合せを提供するのに特に好適である。好ましい実施形態において、粒状物は、約10wt%の第1の種類の粒子及び約90wt%の第2の種類の粒子を含む。
第1の種類の金属粒子及び/又は第2の種類の金属粒子は、好ましくは、銀、又はそれらの合金若しくはコアシェル構造を含む。銀は、優れた電気及び熱伝導率を有し、したがって、高い電気及び/又は熱伝導率を有する焼結接合部を形成することができる。したがって、銀金属の使用により、焼結用粉末は、エレクトロニクス用途、例えばダイ取付け及びマイクロ電子パッケージングにおける使用に好適となる。好適な銀合金は、例えば、AgSn、AgPd、AuAg、AgCu及びAgNiを含む。金属粒子は、銀コーティング粒子、例えば銀コーティング銅、銀コーティングニッケル、銀コーティングCuNi、銀コーティングCuNiZn及び銀コーティングBN等のコアシェル構造を含み得る。
第1の種類の金属粒子のキャッピング剤は、無機及び/又は有機であってもよい。有機キャッピング剤の例は、ポリマー及びリガンドを含む。好ましくは、第1の種類の金属粒子のキャッピング剤は、アミン及び/又はカルボキシレート官能基を含む。そのようなキャッピング剤は、金属粒子との弱い結合を形成し得る。したがって、結合を切断するために必要な温度が低下され得、これは焼結温度を低下させるのに役立ち得る。これに関して、酸官能基を含むキャッピング剤が特に好ましい。
好ましくは、第1の種類の金属粒子のキャッピング剤は、直鎖カルボン酸(C6からC22)又は分岐鎖脂肪族カルボン酸を含む。1つの好ましい例は、オレイン酸である。オレイン酸は、金属粒子と特に弱い結合を形成する。更に、オレイン酸は、金属粒子の凝集を低減する上で特に効果的である。
第2の種類の金属粒子のキャッピング剤は、無機及び/又は有機であってもよい。有機キャッピング剤の例は、ポリマー及びリガンドを含む。好ましくは、第2の種類の金属粒子のキャッピング剤は、アミン及び/又はカルボキシレート官能基を含む。そのようなキャッピング剤は、金属粒子との弱い結合を形成し得る。したがって、結合を切断するために必要な温度が低下され得、これは焼結温度を低下させるのに役立ち得る。これに関して、アミン官能基を含むキャッピング剤が特に好ましい。
好ましくは、第2の種類の金属粒子のキャッピング剤は、直鎖アルキルアミン(C6からC18)又は分岐鎖脂肪族アルキルアミンを含む。1つの好ましい例は、オクチルアミンである。オクチルアミンは、金属粒子と特に弱い結合を形成する。更に、オクチルアミンは、金属粒子の凝集を低減する上で特に効果的である。
特に好ましい実施形態において、焼結用粉末は、
100nmから20μmの平均最長寸法を有する1から10wt%の第1の種類の金属粒子であって、オレイン酸キャッピング剤で少なくとも部分的にコーティングされた金属粒子と;
5から75nmの平均最長寸法を有する90から99wt%の第2の種類の金属粒子であって、オクチルアミンキャッピング剤で少なくとも部分的にコーティングされた第2の種類の金属粒子と
を含む。
さらなる態様において、本発明は、
10μm未満の平均最長寸法を有する金属粒子
を含み、金属粒子の少なくともいくつかは、キャッピング剤で少なくとも部分的にコーティングされている焼結用粉末を提供する。
そのような焼結用粉末は、非常に低い圧力の印加だけで、典型的には実質的に圧力なしで特に低い温度で焼結され得る。その結果、焼結用粉末を使用した加工対象物間の焼結接合部の形成は、加工対象物への損傷の低減を伴って生じ得る。更に、高い圧力の印加が必要でないため、焼結接合部の形成は単純化され、より容易に自動化され得る。
好ましくは、金属粒子は、1から100nm、より好ましくは5から75nm、更により好ましくは5から65nmの平均最長寸法を有する。そのような平均最長寸法は、高い表面積対体積比を提供する上で特に効果的となり得る。1nmより小さい平均最長寸法を有する金属粒子は、取り扱いが困難となり得、またより劣化しやすくなり得る。
金属粒子は、500nmから5μmの平均最長寸法を有してもよい。より大きな粒子サイズは、より少ないキャッピング剤で済む。したがって、得られる接合部中の残留有機物の低減によって、抵抗率ははるかにより低い。本発明の一態様において、金属粒子は、100nmから10μm、好ましくは500nmから3μmの平均最長直径を有し、3wt%未満のキャッピング剤、典型的には約0.5wt%のキャッピング剤を含む。
金属粒子が上記の範囲内の平均最長寸法を有する場合、典型的には、粒子のほとんどが、その範囲内の最長寸法を有し、より典型的には、粒子の実質的に全てが、その範囲内の最長寸法を有する。
粒状物は、典型的には、不均一な粒子サイズを示す。例えば、粒子の最大10%の平均最長寸法と、粒子の最小10%の平均最長寸法との間の差は、20nm超、典型的には30nm超、更により典型的には60nm超、更により典型的には60から150nmとなり得る。不均一な粒子サイズは、おそらくは粒子間の大きな接触点に起因して、焼結用粉末の焼結温度を低下させるのに役立ち得る。更に、そのような不均一なサイズは、充填率を増加させるのに役立ち得る。
キャッピング剤は、無機及び/又は有機であってもよい。有機キャッピング剤の例は、ポリマー及びリガンドを含む。好ましくは、キャッピング剤は、アミン及び/又はカルボキシレート官能基を含む。そのようなキャッピング剤は、金属粒子との弱い結合を形成し得る。したがって、結合を切断するために必要な温度が低下され得、これは焼結温度を低下させるのに役立ち得る。これに関して、アミン官能基を含むキャッピング剤が特に好ましい。
好ましくは、キャッピング剤は、直鎖アルキルアミン(C6からC18)又は分岐鎖脂肪族アルキルアミンを含む。1つの好ましい例は、オクチルアミンである。オクチルアミンは、金属粒子と特に弱い結合を形成する。更に、オクチルアミンは、金属粒子の凝集を低減する上で特に効果的である。
金属は、好ましくは、銀又はその合金、合金若しくはコアシェル構造を含む。銀は、優れた電気及び熱伝導率を有し、したがって、高い電気及び/又は熱伝導率を有する焼結接合部を形成することができる。したがって、銀金属の使用により、焼結用粉末は、エレクトロニクス用途、例えばダイ取付け及びマイクロ電子パッケージング等における使用に特に好適となる。代替として、金属は、他の金属、例えば銅及び金等を含んでもよい。
さらなる態様において、本発明は、
10μm未満の平均最長直径を有する粒状物を含み、粒状物を形成する粒子の少なくともいくつかは、キャッピング剤で少なくとも部分的にコーティングされた金属を含む、焼結用粉末を提供する。
さらなる態様において、本発明は、
10μm未満の平均最長直径を有する粒状物を含み、粒状物を形成する粒子の少なくともいくつかは、キャッピング剤で少なくとも部分的にコーティングされた金属を含み、粒状物は、100nm超から50μmの最長直径を有する第1の種類の粒子と、1から100nmの最長直径を有する第2の種類の粒子とを含み、粒状物は、5から15wt%の第1の種類の粒子及び85から95wt%の第2の種類の粒子を含む、焼結用粉末を提供する。
さらなる態様において、本発明は、本明細書に記載のような焼結用粉末を使用して形成された焼結接合部を提供する。そのような焼結接合部は、特に高い強度並びに/又は特に高い電気及び熱伝導率を示し得る。更に、焼結接合部は、熱衝撃後にごく僅かなせん断強度の変化を示し、典型的には実質的にせん断強度の変化を示さないことが可能である。
さらなる態様において、本発明は、本明細書に記載の焼結接合部を備えるLED(発光ダイオード)、MEMS(微小電気機械システム)、OLED(有機発光ダイオード)又はPVセル(光電池)を提供する。
さらなる態様において、本発明は、
本明細書に記載のような焼結用粉末と;
結合剤と;
溶媒と;
任意選択で、レオロジー調節剤及び/又は有機銀化合物及び/又は活性剤及び/又は界面活性剤及び/又は湿潤剤及び/又は過酸化水素若しくは有機過酸化物と
を含む、焼結用ペーストを提供する。
ペーストは、印刷可能、及び/又は分注可能、及び/又は噴射可能、及び/又はピン転写可能であってもよい。ペーストは、分注に特に好ましい粘度及び流動特性を有してもよく、これは、ペーストがはんだの1対1の代用品として使用され得ることを意味する。
当該技術分野において知られている焼結用ペーストと比較して、本発明の焼結用ペーストは、室温で高い安定性を示す。これは、焼結用ペーストの低温保存が必要ないことを意味する。これは、本発明の焼結用ペーストの特に重要な利点である。
結合剤及び/又は溶媒は、典型的には、焼結用粉末の標的焼結温度を下回る温度で(例えば蒸発及び/又は燃焼により)ペーストから除去され得るように選択される。これは、金属粒子のほぼ完全な焼結を促進するのに役立ち得る。焼結の間に接合部中に有機材料が残留する場合、金属粒子の不十分な焼結が生じ得る。これは、弱い焼結接合部をもたらし得る。
結合剤は、取り扱い、及び所望の焼結接合部の場所への正確な位置付けがより容易となるように、ペースト同士を結合させるのに役立ち得る。好適な結合剤の例は、これらに限定されないが、熱可塑性ポリマー、例えばポリ(メチルメタクリレート)、ポリアミド、ポリエチレン、ポリプロピレン、ポリスチレン等;又は熱硬化性ポリマー、例えばポリウレタン、ポリシアヌレート、エポキシ樹脂、ポリイミド、メラミン樹脂及びビスマレイミド樹脂等を含む。特に好ましい例は、ヒドロキシプロピルメチルセルロース、トリアセチン及びポリ酢酸ビニルを含む。好ましくは、結合剤は、エポキシ系樹脂を含む。エポキシ系樹脂は、ペーストの取り扱いがより容易であり、ペーストの所望の焼結接合部の場所への正確な位置付けがより容易となり得るように、ペースト同士を結合させる上で特に効果的となり得る。更に、エポキシ樹脂の使用は、焼結前により強固な接合部の形成をもたらすことができ、これは、焼結前に、接合される加工対象物を互いに保持する必要性がないことを意味する。エポキシ樹脂の使用は、キャッピング剤がアミン官能基を含む場合に特に有利である。この場合、アミンは、硬化剤として機能し、架橋構造を形成する。これは、焼結前に特に強固な接合部をもたらし得る。
溶媒は、好ましくは、モノテルペンアルコール及び/又はグリコール及び/又はグリコールエーテル、好ましくはテルピネオール及び/又はジエチレングリコールモノ−n−ブチルエーテルを含む。モノテルペンアルコール及び/又はグリコールエーテルは、ペースト中に金属粒子を分散させる上で特に効果的となり得、クラスタ集塊及び/又は凝集の低減を伴う、有機成分のマトリックス中の金属粒子の均一分布をもたらす。モノテルペンアルコール及び/又はグリコールエーテルの使用は、焼結用ペーストの流動性及び印刷可能性を増加させるのに役立ち得る。
ペーストの粘度を制御するために、レオロジー調節剤が添加されてもよい。好適なレオロジー調節剤の例は、これらに限定されないが、短鎖若しくは長鎖(C=2から30)カルボン酸若しくはジカルボン酸若しくはヒドロキシルカルボン酸、例えばラウリン酸、ステアリン酸、ネオデカン酸、ステアリン酸、オレイン酸、シュウ酸、マロン酸、コハク酸、アジピン酸、マレイン酸、クエン酸、乳酸、又は短鎖若しくは長鎖(C=2から30)アミン、例えばブチルアミン、ヘキシルアミン、オクチルアミン、ドデシルアミン、ヘキサデシルアミン、Thixcin R及びCrayvallac Super、又はそれらの2つ以上の組合せを含む。
焼結中、有機銀化合物は、金属銀に分解し得、これは、焼結接合部の熱伝導率を増加させ得る。更に、有機銀化合物の存在は、接合部界面に対するペーストの濡れを増加させる。有機銀化合物は、短鎖又は長鎖カルボン酸(C=1から30)、例えばステアリン酸銀、パルミチン酸銀、オレイン酸銀、ラウリン酸銀、ネオデカン酸銀、デカン酸銀、オクタン酸銀、ヘキサン酸銀、乳酸銀、シュウ酸銀、クエン酸銀、酢酸銀及びコハク酸銀等の1つ又は複数を含み得る。いくつかの実施形態において、有機銀化合物は省略されてもよい。
印刷されている表面から存在し得る任意の金属酸化物を除去するために、及び/又は焼結用粉末中に存在し得る任意の酸化物を除去するために、活性剤が添加されてもよい。活性剤として、アリール又はアルキルカルボン酸、例えばアジピン酸、コハク酸及びグルタル酸の1つ又は複数等が使用され得る。
焼結用ペースト中に焼結用粉末が分散するのを補助するために、界面活性剤が焼結用ペーストに添加されてもよい。好適な界面活性剤の例は、これらに限定されないが、Disperbyk 163、IGEPAL CA−630、ラウリルグルコシド及びTritonX 100を含む。
焼結用ペーストは、好ましくは、過酸化物を更に含む。好適な過酸化物の例は、これらに限定されないが、過酸化水素又は有機過酸化物、例えばtert−ブチルヒドロペルオキシド及びtert−ブチルペルオキシ−2−エチルヘキサノエート等を含む。過酸化物は、ペーストに酸素を導入し、これは、ダイ取付け方法においてダイ領域の下のペーストの焼結を補助し得る。酸素はまた、不活性雰囲気下、例えば窒素雰囲気下等での金属粒子の焼結を可能にし得る。焼結用ペーストは、好ましくは、3wt.%までの過酸化水素又は有機過酸化物、好ましくは0.5から2wt.%の過酸化水素又は有機過酸化物、より好ましくは0.7から1.8wt.%の過酸化水素又は有機過酸化物を含む。レオロジー及び銀の沈降を制御するためには、液体過酸化物が好ましい。
焼結用ペーストは、好ましくは、
1から15wt%の結合剤;及び/又は
1から30wt%の溶媒;及び/又は
5wt%までのレオロジー調節剤;及び/又は
10wt%までの有機銀化合物;及び/又は
2wt%までの活性剤;及び/又は
6wt%までの界面活性剤;及び/又は
2wt%までの過酸化水素若しくは有機過酸化物
を含む。
これらの範囲内の結合剤及び/又は溶媒含量は、焼結用ペーストに特に望ましい流動性及び印刷可能性を提供するのに役立ち得る。好ましくは、焼結用ペーストは、2から8wt%の結合剤を含む。一実施形態において、焼結用ペーストは、約4.5wt%の結合剤を含む。好ましくは、焼結用ペーストは、5から30wt%の溶媒を含む。一実施形態において、焼結用ペーストは、約26wt%の溶媒を含む。焼結用ペーストは、0から5wt%のレオロジー調節剤、及び/又は0から2wt%の活性剤、及び/又は0から6wt%の界面活性剤、及び/又は0から2の過酸化水素若しくは有機過酸化物を含んでもよい。焼結用ペーストは、62から90wt%の焼結用粉末を含んでもよい。焼結用粉末は、焼結用ペーストの残りを形成し得る。
さらなる態様において、本発明は、
本明細書において開示されるような焼結用粉末と;
有機銀化合物と;
溶媒と;
任意選択で、活性剤及び/又はレオロジー調節剤及び/又は界面活性剤及び/又は過酸化水素若しくは有機過酸化物と
を含む焼結用ペーストを提供する。
焼結中、有機銀化合物は、金属銀に分解し得、これは、焼結接合部の熱伝導率を増加させ得る。更に、有機銀化合物の存在は、接合部界面へのペーストの濡れを増加させる。有機銀化合物は、短鎖又は長鎖カルボン酸(C=1から30)、例えばステアリン酸銀、パルミチン酸銀、オレイン酸銀、ラウリン酸銀、ネオデカン酸銀、デカン酸銀、オクタン酸銀、ヘキサン酸銀、乳酸銀、シュウ酸銀、クエン酸銀、酢酸銀及びコハク酸銀等の1つ又は複数を含み得る。いくつかの実施形態において、有機銀化合物は省略されてもよい。
焼結用ペーストは、好ましくは、脂肪酸及び/又は湿潤剤、好ましくは、短鎖若しくは長鎖(C=2から30)カルボン酸若しくはジカルボン酸若しくはヒドロキシルカルボン酸、より好ましくはラウリン酸、ステアリン酸、ネオデカン酸、ステアリン酸、オレイン酸、シュウ酸、マロン酸、コハク酸、アジピン酸、マレイン酸、クエン酸若しくは乳酸;又は短鎖若しくは長鎖(C=2から30)アミン、より好ましくはブチルアミン、ヘキシルアミン、オクチルアミン、ドデシルアミン若しくはヘキサデシルアミン;又は界面活性剤、より好ましくはトリトンX100、IGEPAL CA−630若しくはラウリルグルコシドの1つ又は複数を含んでもよい。
脂肪酸の存在は、ペースト同士を結合させるのに役立つ。換言すれば、脂肪酸の存在は、上述のエポキシ系樹脂結合剤等の別個の結合剤の必要性を回避する。したがって、ペースト中の有機物の総量はより少なく、より強固な最終接合物をもたらす。
焼結用ペーストは、好ましくは、過酸化物を更に含む。好適な過酸化物の例は、これらに限定されないが、過酸化水素又は有機過酸化物、例えばtert−ブチルヒドロペルオキシド及びtert−ブチルペルオキシ−2−エチルヘキサノエート等を含む。過酸化物は、ペーストに酸素を導入し、これは、ダイ取付け方法においてダイ領域の下のペーストの焼結を補助し得る。酸素はまた、不活性雰囲気下、例えば窒素雰囲気下等での金属粒子の焼結を可能にし得る。焼結用ペーストは、好ましくは、3wt.%までの過酸化水素又は有機過酸化物、好ましくは0.5から2wt.%の過酸化水素又は有機過酸化物、より好ましくは0.7から1.8wt.%の過酸化水素又は有機過酸化物を含む。レオロジー及び銀の沈降を制御するためには、液体過酸化物が好ましい。
焼結用ペーストは、フィルム形成剤、例えば、ポリアミド、ポリイソブチレン、ポリアミドワックスレオロジー調節剤及びヒマシ油系チキソトロープ剤等を含んでもよい。
好ましくは、焼結用ペーストは、実質的に樹脂を含まず、より好ましくは完全に樹脂を含まない。樹脂の存在は、銀の熱及び電気伝導性を低減し得る。溶媒は、好ましくは、モノテルペンアルコール及び/又はグリコール及び/又はグリコールエーテル、より好ましくはテルピネオール及び/又はジエチレングリコールモノ−n−ブチルエーテルを含む。
焼結用ペーストは、好ましくは、
1から30wt%の溶媒;及び/又は
50wt%まで、好ましくは0.1から25wt%、より好ましくは0.1から10wt%、更により好ましくは0.1から9wt%の有機銀化合物;及び/又は
5wt%までのレオロジー調節剤;及び/又は
2wt%までの活性剤;及び/又は
6wt%までの界面活性剤;及び/又は
2wt%までの過酸化水素若しくは有機過酸化物
を含む。
焼結用ペーストは、0から5wt%のレオロジー調節剤、及び/又は0から2wt%の活性剤、及び/又は0から6wt%の界面活性剤、及び/又は0から2の過酸化水素若しくは有機過酸化物を含んでもよい。焼結用粉末は、焼結用ペーストの残りを形成し得る。
さらなる態様において、本発明は、本明細書に記載のような焼結用粉末及び結合剤を含む焼結用フィルムを提供する。フィルムは、ウエハレベル、ダイレベル、パッケージ/基板レベル、及び/又はモジュールレベルで適用されてもよい。そのようなフィルムは、例えば、本明細書に記載のような焼結用ペーストをポリエステルシート上に印刷し、溶媒を少なくとも部分的に除去するためにペーストを加熱してフィルムを形成し、次いでポリエステルシートからフィルムを剥がすことにより得ることができる。本明細書に記載のようなフィルムは、単に若干高い温度でダイをフィルムに押し付けることによりダイ上に転写され得るため、特に有利である。転写フィルムは、ある特定の状況において有益に提案される、代替の適用方法である。フィルムは、ポリマー、ガラス、金属又はセラミック基板上に形成されてもよく、又はウエハ上に直接形成されてもよい。フィルムは、ポリエステルを含むポリマー基板上にあってもよい。フィルムは、ポリマー基板上に形成されてもよく、ポリマー基板は、剥離コーティングを備える。フィルムは、材料の印刷又はキャストによってペースト組成物を適用することにより生成されてもよい。フィルムは、連続層状に印刷により生成されてもよい。代替として、フィルムは、別個の形状のアレイを形成するように印刷により生成されてもよい。
さらなる態様において、本発明は、
(i)本明細書に記載の焼結用フィルムを、接合されるダイと基板との間に配置するステップと;
(ii)焼結用フィルムを焼結するステップと
を含み、焼結するステップは、圧力の印加なしで行われる、ダイ取付け方法を提供する。
この「低圧」又は「無加圧」焼結は、プロセスの自動化をより容易とし得るため、特に有利である。更に、加工対象物への損傷が低減され得る。加圧焼結を使用した方法に勝るさらなる利点は、ダイの配置に必要な時間がより短い(高UPH)、配置のための低い圧力要件(薄型ウエハの処理に高度に有利である)、商用ダイボンダとの適合性、及び外部加熱機器における焼結(UPHを改善するためのバッチプロセス)を含む。
焼結は、好ましくは、150から400℃の温度で最長120分間行われる。そのような条件は、加工対象物への損傷を回避しながら、焼結用フィルムの特に効果的な焼結をもたらし得る。
ステップは、好ましくは(i)、
(a)焼結用フィルムをダイに適用して、ダイ側及び焼結用フィルム側を有するアセンブリを形成するステップと;
(b)アセンブリのフィルム側を基板と接触させるステップと
を含む。
そのようなステップは、プロセスの自動化をより単純化することができ、例えばスタンプの使用により実行され得る。
ステップ(a)は、好ましくは、15から400℃の温度及び0.1から5MPaの圧力で、0.1から60秒間行われる。そのような条件は、ダイへの損傷を回避しながら、焼結用フィルムの特に効果的な適用をもたらし得る。
ステップ(b)は、好ましくは、15から400℃の温度及び0.1から40MPaの圧力で、0.1から60分間行われる。そのような条件は、ダイ又は基板への損傷を回避しながら、ダイの基板への特に効果的な接触をもたらし得る。
さらなる態様において、本発明は、
(i)本明細書に記載の焼結用フィルムを、接合されるダイと基板との間に配置するステップと;
(ii)焼結用フィルムを焼結するステップと
を含み、焼結するステップは、0.1から40MPaの圧力を印加しながら行われる、ダイ取付け方法を提供する。
さらなる態様において、本発明は、
(i)本明細書に記載の焼結用フィルムを、接合される2つ以上のウエハの間に配置するステップと;
(ii)焼結用フィルムを焼結するステップと
を含み、焼結するステップは、圧力の印加なしで行われる、ウエハ結合方法を提供する。
さらなる態様において、本発明は、焼結用フィルムを部品に転写する方法であって、
本明細書に記載の焼結用フィルムを基板に適用して、焼結用フィルム側及び基板側を有するアセンブリを形成するステップと;
アセンブリの焼結用フィルム側を部品と接触させるステップと;
アセンブリを、50から200℃の温度に加熱するステップと;
アセンブリに、1から5MPaの圧力を、0.1秒から60分間印加するステップと;
基板を焼結用フィルムから分離するステップと
を含む方法を提供する。
基板は、ポリマーであってもよい。焼結用フィルムは、部品と実質的に同じサイズであってもよい。部品は、LEDであってもよい。
さらなる態様において、本発明は、本明細書に記載の焼結用フィルムを基板に適用するステップと;ダイをフィルム上に配置してアセンブリを形成するステップと;アセンブリに、2MPa未満の圧力を印加するステップと;3MPa未満の圧力を印加しながら、アセンブリを100から400℃の温度で0.1秒から5分間焼結するステップとを含む、ダイ取付け方法を提供する。同アセンブリは、焼結を開始及び完了させるのに適切な度数の熱を提供する様々なプロセス及び機器を使用して、無加圧様式で175から400℃の温度で更に焼結されてもよい。
さらなる態様において、本発明は、本明細書に記載の焼結用フィルムを基板に適用するステップと;ダイをフィルム上に配置してアセンブリを形成するステップと;アセンブリに、5MPa未満の圧力を印加するステップと;40MPa未満の圧力を印加しながら、アセンブリを100から400℃の温度で0.1秒から60分間焼結するステップとを含む、ダイ取付け取付け方法を提供する。同アセンブリは、焼結を開始及び完了させるのに適切な度数の熱を提供する様々なプロセス及び機器を使用して、無加圧様式で175から400℃の温度で更に焼結されてもよい。
さらなる態様において、本発明は、本明細書に記載の焼結用フィルムをウエハの裏側に適用するステップと;ウエハを切り出して複数のダイを形成するステップと;少なくとも1つのダイを基板上に配置してアセンブリを形成するステップと;アセンブリに、1MPa超の圧力を印加するステップと;アセンブリを100から400℃の温度で0.1秒から60分間焼結するステップとを含む、ダイ取付け取付け方法を提供する。同アセンブリは、焼結を開始及び完了させるのに適切な度数の熱を提供する様々なプロセス及び機器を使用して、無加圧様式で175から400℃の温度で更に焼結されてもよい。
さらなる態様において、本発明は、本明細書に記載の焼結用フィルムをウエハの裏側に適用するステップと;もう1つの同じ又は異なる種類のウエハを、焼結可能なAgフィルムを含有するウエハ上に配置して、アセンブリを形成するステップと;アセンブリに、0.1MPa超の圧力を印加するステップと;アセンブリを、100 400℃の温度で0.25秒から120分間焼結するステップとを含む、ウエハ結合方法を提供する。同アセンブリは、焼結を開始及び完了させるのに適切な度数の熱を提供する様々なプロセス及び機器を使用して、無加圧様式で175から400℃の温度で更に焼結されてもよい。
さらなる態様において、本発明は、焼結用フィルムをウエハの裏側に適用するステップと;もう1つの同じ又は異なる種類のウエハを、焼結用フィルムを含有するウエハ上に配置して、アセンブリを形成するステップと;アセンブリに、40MPa未満の圧力を印加するステップと;アセンブリを、100から400℃の温度で0.25秒から120分間焼結するステップとを含む、ウエハ結合方法を提供する。同アセンブリは、焼結を開始及び完了させるのに適切な度数の熱を提供する様々なプロセス及び機器を使用して、無加圧様式で175から400℃の温度で更に焼結されてもよい。
さらなる態様において、本発明は、ダイ取付け(例えば、チップから回路基板、チップから基板、チップからヒートシンク、チップから取付け具)、ウエハ間結合(例えば、チップからヒートシンク)、反射層印刷、気密及び略気密シーリング(例えば、パッケージ及び周縁部シール)、相互接続線の製造(例えば、回路、パッド)、半導体デバイス及び基板におけるビアフィリング、並びにフリップチップ及びウエハバンプ形成から選択される方法における、本明細書に記載のような焼結用粉末、又は本明細書に記載のような焼結用ペースト若しくはフィルムの使用を提供する。
さらなる態様において、本発明は、焼結接合部を製造する方法であって、
本明細書に記載のような焼結用粉末、又は本明細書に記載のような焼結用ペースト若しくはフィルムを、接合される2つ以上の加工対象物の近くに提供するステップと;
焼結用粉末又は焼結用ペースト若しくはフィルムを加熱して、少なくとも部分的に金属を焼結するステップと
を含む方法を提供する。
有利には、加熱するステップは、大気圧下で行うことができる。焼結用粉末又は焼結用ペースト若しくはフィルムは、低圧下で加工対象物の周縁部に配置され得る(典型的には1〜5MPa、約175から250℃の温度で0.1から60秒間)。
加熱するステップは、好ましくは、少なくとも140℃、より好ましくは150から350℃、更により好ましくは160から300℃の温度で行われる。140℃未満の温度は、焼結用粉末中の粒子の十分な焼結をもたらさない可能性があり、並びに/又は蒸発及び/若しくは燃焼による有機物の十分な除去をもたらさない可能性がある。350℃を超える温度は、加工対象物に損傷をもたらす可能性がある。
さらなる態様において、本発明は、本明細書に記載のような焼結用粉末を製造する方法であって、
金属塩溶液を提供するステップと;
金属塩溶液をキャッピング剤と接触させるステップと;
キャッピング剤で少なくとも部分的にコーティングされた金属粒子を沈殿させるステップと
を含む方法を提供する。
沈殿した金属粒子は、例えば濾過により溶媒から回収され得る。金属塩溶液の例は、金属硝酸塩溶液である。
沈殿させるステップは、還元剤を使用して行われてもよい。還元剤は、金属粒子の沈殿を生じさせる上で特に効果的である。特に好適な還元剤は、例えば、ヒドラジン(例えば水和ヒドラジン)及び水素化ホウ素ナトリウムを含む。
過剰のキャッピング剤は、例えばメタノール又はアセトン等の極性溶媒を使用して洗浄され得る。
理解されるように、本明細書において開示される方法、粉末、ペースト及びフィルムは、先行技術に勝る多くの利益に関連する。特に、ペーストを用いて印刷した際に、スランプ現象、ブリッジ、プリント堆積物中の気泡、にじみ、及び開口部閉塞がない。更に、平坦な堆積物を有し、隅の折れがなく、また起伏がない80〜90マイクロメートルのペーストの高さを提供することが可能である。したがって、結合剤(例えば樹脂)を含むペーストの利益は、以下を含む。
無加圧焼結
標準的なSMTラインにおける処理可能性
平坦で均一な表面形態
20MPaを超えるダイシェア強度平均
界面破壊モードがない
室温安定性=最低1ヶ月
熱サイクル:1500サイクルまでの許容される接合部強度(−40℃から+125℃、10分の滞留時間)。
ニードル及び噴射分注可能
フィルム形態因子
上述の利益に加えて、有機銀化合物を含有するペーストは、以下で列挙されるいくつかのさらなる利益を有する。
高いダイシェア強度(25から45MPa)
高い熱伝導率(>200W/mK)
ピン転写可能
良好な高温特性
ここで、以下の限定されない図を参照しながら本発明を説明する。
(a)テープキャスタを使用して調製された大面積Agフィルム(実施例1)(挿入図は、PET上の矩形のフィルム片を示す)、(b)厚さ18〜20 20μmの独立した乾燥フィルムの光学顕微鏡画像、(c〜e)PET上の実施例2の独立した乾燥フィルム(厚さ30〜40μm)の光学顕微鏡画像、及び(f〜g)PET上の実施例5の独立した乾燥フィルムの光学顕微鏡画像を示す図である。 本発明の焼結用フィルムのダイ取付け用途における、ダイ取付けプロセスである「加圧焼結(PS)」対「圧力配置及び無加圧焼結(PPPS)」のプロセスステップの概略図である。 本発明の焼結用フィルムのダイ取付け用途における、「圧力配置及び無加圧焼結」のプロセスステップ、並びにその典型的なプロセスパラメータ及びそれらの相互依存性を示す概略図である。 「圧力配置及び無加圧焼結ダイ取付けプロセス」を用い、実施例2のフィルムを使用してNi/AgコーティングDBC上に取り付けられた3mm×3mmのNi/AuコーティングSiダイの、a)配置時間及びb)ツール温度の関数としてのダイ−シェアのプロットを示す図である。 「圧力配置及び無加圧焼結ダイ取付けプロセス」を用い、配置時間1秒で実施例2のフィルムを使用してNi/AgコーティングDBC上に取り付けられた3mm×3mmのNi/AuコーティングSiダイの断面領域のSEM画像を示す図である。 Ni/AuコーティングSiウエハ上に転写されたAgフィルム、及び転写後のPET上に残留したフィルムを示す図である。 市販のダイシング装置により調製された、実施例2の18〜20μmフィルムを使用して熱圧縮結合された(a)Ni/Auコーティング4”Siウエハの対、並びに(b)Ni/Auコーティング4”Siウエハ及びNi/Auコーティング4”CuWウエハから切り出された(3mm×3mm)試料の画像を示す図である。チッピングは観察されない。 実施例1の18〜20μmフィルムを使用して熱圧縮結合されたNi/Auコーティング4”Siウエハの対のC−SAM画像を示す図である。 BLT及び微細構造を示す、切り出された試料の断面領域のSEM画像を示す図である。これらの試料は、実施例1の18〜20μmフィルムを使用して、0.5MPa(左上)、1MPa(中央上)、2MPa(右上)、5MPa(左下)及び10MPa(中央下)の異なる印加圧力で熱圧縮結合されたNi/AuコーティングSiウエハの対から調製された。 後熱処理ステップ(ステップ4)なしでの、実施例1の18〜20μmフィルムを使用して熱圧縮結合されたNi/Auコーティング4”Siウエハの対のC−SAM画像を示す図である。 実施例1の18〜20μmフィルムを使用して熱圧縮結合されたNi/Auコーティング4”Siウエハ及びNi/Auコーティング4”CuWウエハの代表的CSAM画像を示す図である。 実施例2の30〜40μmフィルムを使用して熱圧縮結合されたNi/Auコーティング4”Siウエハから調製された、イオン研磨されたダイの断面領域のSEM画像を示す図である。 実施例2のフィルムを使用して熱圧縮結合されたNi/Auコーティング4”Siウエハ及びNi/Auコーティング4”CuWウエハのC−SAM画像を示す図である。C−SAM画像では、良好な結合が確認され、結合されたウエハには剥離又は空隙は観察されない。 実施例2の30〜40μmフィルムを使用して熱圧縮結合された4”Siウエハ及びNi/Auコーティング4”CuWウエハから調製された、イオン研磨されたダイの断面領域のSEM画像を示す図である。 実施例1のフィルム及び実施例2のフィルムを使用して熱圧縮結合されたNi/Auコーティング4”Siウエハの対、並びにNi/Auコーティング4”Siウエハ及びNi/Auコーティング4”CuWから調製された、3mm×3mmサイズのダイのダイ−シェアのプロットを示す図である。
ここで、以下の限定されない実施例を参照しながら本発明を説明する。
0から8%の樹脂又はポリマー、0から2%のフィルム形成剤、及び5から30%の溶媒混合物を混合して、均質溶液を得た。この混合物に、0から2%の湿潤剤、0から2%の有機過酸化物を添加し、続いて65から85%の上述の銀ナノ粉末(すなわち、5から75nmの平均最長寸法を有する)を添加し、オービタルミキサを使用して1000rpmで混合した。混合後、混合物を3本ロールミルで数分間粉砕すると、均質なペーストが得られた。
0から2%のフィルム形成剤、0から5%の銀金属有機化合物(AgMOC)、5から30%の溶媒混合物を、瓶の中で混合した。この混合物に、0から2%の湿潤剤、0から2%の有機過酸化物を添加し、続いて65から85%の上述の銀ナノ粉末(すなわち、5から75nmの平均最長寸法を有する)を添加した。この混合物を、オービタルミキサを使用して1000rpmで混合した。混合後、混合物を3本ロールミルで数分間粉砕すると、均質なペーストが得られた。
0から2%のフィルム形成剤、0から8%の樹脂又はポリマー、0から5%の銀金属有機化合物(AgMOC)、及び5から30%の溶媒混合物を、瓶の中で混合した。この混合物に、0から2%の湿潤剤、0から2%の有機過酸化物を添加し、続いて65から85%の上述の銀ナノ粉末(すなわち、5から75nmの平均最長寸法を有する)を添加した。この混合物を、オービタルミキサを使用して1000rpmで混合した。混合後、混合物を3本ロールミルで数分間粉砕すると、均質なペーストが得られた。
0から2%のフィルム形成剤、0から8%の樹脂又はポリマー、0から7%の銀金属有機化合物(AgMOC)、及び5から30%の溶媒混合物を、瓶の中で混合した。この混合物に、0から2%の湿潤剤、0から2%の有機過酸化物を添加し、続いて65から95%の銀ミクロン粒子(すなわち、100nmから50μmの平均最長寸法を有する)を添加した。この混合物を、オービタルミキサを使用して1000rpmで混合した。混合後、混合物を3本ロールミルで数分間粉砕した。
0から2%のフィルム形成剤、0から8%の樹脂又はポリマー、0から7%の銀金属有機化合物(AgMOC)、及び5から30%の溶媒混合物を、瓶の中で混合した。この混合物に、0から2%の湿潤剤、0から2%の有機過酸化物を添加し、続いて65から95%の銀ナノ粒子(すなわち、5から75nmの平均最長寸法を有する)及びミクロン粒子(すなわち、100nmから50μmの平均最長寸法を有する)を添加した。この混合物を、オービタルミキサを使用して1000rpmで混合した。混合後、混合物を3本ロールミルで数分間粉砕した。
実施例1〜5の焼結銀試料の熱伝導率は、100〜250W.m−1.K−1の範囲内であることが分かる。焼結銀試料の熱伝導率は、実施例1〜5におけるペーストを、圧力の印加なしで250℃で60分間加熱することにより準備され、Netzsch LFA 447 Nanoflashを使用して測定される。熱伝導率k(W.m−1.K−1)は、以下の式:K=αρc(式中、αは、熱拡散率(m.s−1)であり、ρは、材料の密度(Kg.m−3)であり、cは、比熱容量(J.kg−1.K−1)である)を用いて計算された。
フィルム調製プロセス:
フィルムは、市販のテープキャスタを使用してロールツーロール方式で、テープキャスタに付属するマイクロゲージ制御ドクターブレードアセンブリを使用して、又はドクターブレードを用いた手動のステンシル印刷により、シリコンコーティングポリエステルシート上に印刷することで調製された。
市販のテープキャスタ:
市販のテープキャスタを使用して、実施例1のペーストをロールツーロール方式でシリコンコーティングポリエステルシート上に印刷し、その加熱表面上で130℃で乾燥させた。完全に乾燥するには、フィルムは10から15分を必要とする。フィルムの厚さは、テープキャスタに付属するドクターブレードアセンブリのギャップ設定を使用して制御した。マイクロゲージ制御ドクターブレードアセンブリのギャップ設定を変更することにより、18〜20μm及び33〜35μmのフィルム厚を調整した。図1(a)は、テープキャスタを使用して調製された大面積フィルムを示し、挿入図は、PET上の矩形のフィルム片を示す。図1(b)は、厚さ18〜20 20μmの独立した乾燥フィルムの光学顕微鏡画像を示す。5μm超の厚さを有するフィルムもまた、単にドクターブレードアセンブリのギャップ設定を変更することによって容易に得ることができる。
手動ステンシル印刷:
ドクターブレードを使用して、実施例2のペーストをシリコンコーティングポリエステル上に手動でステンシル印刷した。これらの調製直後のフィルムを、炉内で60〜90℃で30〜90分間乾燥させた。そのような手動で印刷された実施例2のフィルムの厚さは、20〜60μmであることが分かる。PET上の実施例2及び実施例5の独立した乾燥フィルム(厚さ30〜40μm)の光学顕微鏡画像を、それぞれ図1(c〜e)及び図1(f〜g)に示す。代替として、フィルムはまた、市販のテープキャスタを使用してロールツーロール方式でシリコンコーティングポリエステルシート上に印刷されてもよく、フィルムの厚さは、テープキャスタに付属するマイクロゲージ制御ドクターブレードアセンブリのギャップ設定を使用して制御され得る。
ダイ取付けのためのAgフィルムの用途:
本発明の焼結用フィルムは、参照によりその開示が本明細書に組み込まれる米国特許出願第13/287820号に記載のようなプロセスを含む、様々な銀焼結に基づく現行のダイ取付けプロセス(加圧焼結(PS)プロセス)を使用した電子部品の接合に使用され得る。更に、本発明の焼結用フィルムは、ダイ取付け「圧力配置及び無加圧焼結(PPPS)プロセス」において使用され得る。図2は、本発明の焼結用フィルムを使用した、「加圧焼結(PS)」対「圧力配置及び無加圧焼結(PPPS)」プロセスステップの一般的プロセスステップの概略図を示す。PSプロセスと比較して、この新たなPPPSプロセスのいくつかのさらなる利点、すなわち、ダイの配置に必要な時間がより短い(高UPH)、配置のための低い圧力要件(薄型ウエハの処理に高度に有利である)、商用ダイボンダとの適合性、及び外部加熱機器における焼結(UPHを改善するためのバッチプロセス)という利点が存在する。更に、これらの焼結可能なAgフィルムはまた、焼結に基づくダイ取付けプロセス中に大幅により高い圧力(>5MPa)を必要とするPSプロセスにも使用され得る。
圧力配置及び無加圧焼結(PPPS)プロセス:
本発明の焼結用フィルムは、新たな銀焼結低温及び低圧ダイ取付けプロセスである「圧力配置及び無加圧焼結(PPPS)プロセス」を用いた電子部品の接合に使用され得る。図3は、ナノ−Agフィルムのダイ取付け用途における「圧力配置及び無加圧焼結プロセス」の概略図、その典型的なプロセスパラメータ、並びにそれらの相互依存性を示す。この焼結可能なAgフィルムを使用したこの圧力配置及び無加圧焼結プロセスを用いた電子部品の接合は、非常に多用途であり、時間、温度及び圧力の正確な組合せは、用途の性質、並びに熱機械的、電気的及び熱的性能要件に基づいて最適化され得る。
PPPSダイ取付けプロセスステップ:
全体的な結合プロセスは、いずれかの箇所で特段に指定されない限り、典型的には、例えば1)フィルム転写、2)圧力補助ダイ配置及び3)無加圧焼結を含み得る。
(1)フィルム転写:時間、圧力、並びにツール及びプレートの温度の最適化された組合せを使用した、スタンピングプロセスによる焼結可能なAgフィルムのダイへの転写。典型的なプロセスパラメータは以下の通りである。
ツール温度:室温から400℃
プレート温度:室温から400℃
圧力:0.1から5MPa
時間:0.1から60秒
(2)圧力補助ダイ配置:時間、圧力、並びにツール及びプレートの温度の最適化された組合せを使用した、焼結可能なAgを含有するダイのDBC(直接結合銅)基板上への配置。典型的なプロセスパラメータは以下の通りである。
ツール温度:室温から400℃
プレート温度:室温から400℃
圧力:0.1から40MPa
時間:0.1から60分
さらなる加熱時間:配置直後の更に0〜60分を含み得る(いかなる外部圧力も印加しない)。
(c)無加圧焼結:無加圧焼結は、外部炉内又はホットプレートで行われる。プロセスパラメータは以下にまとめられる。
焼結温度:150〜400℃
焼結時間:0から120分
圧力補助焼結(PS)プロセス:
本明細書に記載の焼結用フィルムは、圧力補助焼結ダイ取付けプロセスを使用した電子部品の接合に使用され得る。この焼結可能なAgフィルムを使用したこの圧力補助焼結プロセスを用いた電子部品の接合は、非常に多用途であり、時間、温度及び圧力の正確な組合せは、用途の性質、並びに熱機械的、電気的及び熱的性能要件に基づいて最適化され得る。
PSダイ取付けプロセスステップ:
全体的な結合プロセスは、いずれかの箇所で特段に指定されない限り、典型的には、例えば1)フィルム転写、2)圧力補助ダイ配置及び焼結を含み得る。
(1)フィルム転写:時間、圧力、並びにツール及びプレートの温度の最適化された組合せを使用した、スタンピングプロセスによる焼結可能なAgフィルムのダイへの転写。典型的なプロセスパラメータは以下の通りである。
ツール温度:室温から400℃
プレート温度:室温から400℃
圧力:0.1から5MPa
時間:0.1から60秒
(2)圧力補助ダイ配置及び焼結:時間、圧力、並びにツール及びプレートの温度の最適化された組合せを使用した、焼結可能なAgを含有するダイのDBC基板上への配置。典型的なプロセスパラメータは以下の通りである。
ツール温度:室温から400℃
プレート温度:室温から400℃
圧力:0.1から40MPa
時間:0.1秒から60分
さらなる加熱時間:配置直後の更に0〜60分を含み得る(いかなる外部圧力も印加しない)。
結合されたダイの一般的特性決定プロセス:
結合されたダイは、ダイ−シェア、熱衝撃及びサイクル、結合層厚測定、並びにイオン研磨後のSEMを使用した微細構造分析により特性決定した。
ダイ取付け用途1(PPPS):
加圧焼結プロセス(プロセス概略図は図3に示される)を用いた電子部品の接合のための実施例2で形成された焼結用フィルムの用途を実証した。実験用手動ダイボンダを使用して、焼結可能なAgフィルムを用いてNi/Auコーティング3mm×3mmSiダイをAu又はAgコーティングDBC基板上に取り付けて、そのような用途の例を実証した。図4は、「圧力配置及び無加圧焼結ダイ取付けプロセス」を用い、実施例22で形成された焼結用フィルムを使用してNi/AgコーティングDBC上に取り付けられた3mm×3mmのNi/AuコーティングSiダイの、a)配置時間及びb)ツール温度の関数としてのダイ−シェア結果を示す。以下のプロセスパラメータをダイ取付けに使用する。
(1)フィルム転写:
ツール温度:100〜200℃
プレート温度:室温
圧力:1.5MPa
時間:1秒
(2)圧力補助ダイ配置:
ツール温度:100〜200℃
プレート温度:200℃
圧力:2
時間:0.25から1.5秒
さらなる加熱時間:なし
(3)無加圧焼結:
焼結温度:225℃
焼結時間:60分
図5は、1秒の配置時間で実施例2で形成された焼結用フィルムを使用してNi/AgコーティングDBC上に取り付けられた3mm×3mmのNi/AuコーティングSiダイから調製された、イオン研磨ダイの断面領域のSEM画像を示す。結合層のSEMは、良好な充填率を伴う焼結銀粒子のネッキングを示す。
ダイ取付け用途2(PS):
圧力補助焼結プロセスを用いて電子部品を接合するための、実施例5で形成された焼結用フィルムの用途を実証した。実験用手動ダイボンダを使用して、250℃で30〜90秒の焼結時間、焼結圧力5〜20MPaを印加することにより、実施例5で形成された焼結用フィルムを用いてNi/Auコーティング3mm×3mmSiダイをAu若しくはAgコーティングDBC又はAgコーティングCuリードフレーム基板上に取り付けて、そのような用途の例を実証した。ダイ−シェア結果は、強固な結合(>40MPa)を示し、結合層のSEMは、良好な充填率を伴う焼結銀粒子のネッキングを示す。
ウエハ結合のためのAgフィルムの用途:
Ni/Auコーティング4”Siウエハ(Si−焼結Ag−Si)の対、並びにNi/Auコーティング4”Siウエハ及びNi/Auコーティング4”CuWウエハ(Si−焼結Ag−CuW)の熱圧縮結合用途を、実験用プレスを使用し、250℃で1MPaの圧力を用い、実施例1で形成されたフィルム及び実施例2で形成されたフィルムを使用して実証する。いずれかの箇所で別段に指定されない限り、これらのフィルムを使用したウエハ結合(用途1〜4)の実証の全てにおいて、以下の結合プロセスに従った。
ウエハ結合プロセスステップ:
全体的な結合プロセスは、いずれかの箇所で特段に指定されない限り、典型的には、例えば1)フィルム転写、2)ウエハスタック形成、3)ウエハ結合及び4)後熱処理を含み得る。
1)フィルム転写:
Agフィルムを、PET表面からNi/AuコーティングSi又はNi/AuコーティングCuWに、80〜150℃及び1MPa圧力で5分間転写する。残りのAgフィルム及びPETを除去し、Agが転写されたNi/AuコーティングSi又はNi/AuコーティングCuWウエハを、スタック形成に使用した。図6は、Ni/AuコーティングSiウエハ上に転写されたAgフィルム、及び転写後のPET上に残留したフィルムの画像を示す。
2)ウエハスタック形成:
Ni/AuコーティングSiウエハを、ステップ1によりAgフィルムが転写されたNi/AuコーティングSi又はNi/AuコーティングCuW上に配置することにより、スタックを調製する。次いでスタックを、100〜150℃及び1MPa圧力で5〜15分間加熱する。
3)ウエハ結合
ステップ2により処理されたウエハスタックを、250℃及び1MPa圧力で15分間の結合に使用する。
4)後熱処理
ステップ3により250で処理されたウエハスタックを、いかなる圧力も印加せずに250℃で45分間の後熱処理に使用する。これらのプロセスの後、結合されたウエハを室温に冷却し、さらなる特性決定に使用する。
結合されたウエハの一般的特性決定プロセス:
C−SAMを使用して、結合されたウエハの全てを剥離及び空隙に関して検査した。次いで、ダイ−シェア、熱衝撃及びサイクル、結合層厚測定、並びにイオン研磨後のSEMを使用した微細構造分析等の様々な特性決定のために、これらの結合されたウエハを切り出して、3mm×3mm及び10mm×10mm等の異なるダイサイズを得た。例えば、図7は、実施例1の18〜20μmフィルムを使用して熱圧縮結合された(a)Ni/Auコーティング4”Siウエハの対、並びに(b)Ni/Auコーティング4”Siウエハ及びNi/Auコーティング4”CuWウエハから調製された、市販のダイシング装置を使用して切り出された(3mm×3mm)試料の画像を示す。これらの結合されたウエハの全てに対して、剥がれ及びチッピングは観察されず、これは良好な結合を示している。
ウエハ結合用途1(Si−AF1−Si)
種々の印加圧力での結合:
Ni/Auコーティング4”Siウエハの対の熱圧縮結合を、実験用プレスを使用し、250℃で0.5、1、2及び5MPa圧力を用い、実施例1の18〜20μmフィルムを使用して実証する。10MPa圧力には、Ni/Auコーティング2”Siウエハの対を使用した。C−SAMを使用して、結合されたウエハの全てを剥離及び空隙に関して検査したが、剥離及び空隙がないことが確認された。図8は、実施例1の18〜20μmフィルムを使用して熱圧縮結合されたNi/Auコーティング4”Siウエハの対のC−SAM画像を示す。C−SAM画像では、良好な結合が確認され、結合されたウエハには剥離及び空隙は観察されない。次いで、これらの結合されたウエハを、3mm×3mm、10mm×10mm等の異なるダイサイズに切り出し、ダイ−シェアの決定、結合層厚測定、及びイオン研磨後のSEMを使用した微細構造分析に使用した。焼結銀層の微細構造及び結合線厚(BLT)に対する圧力の影響を調査するために、これらのウエハを切り出して、SEMを使用して調査した。図9は、種々の印加圧力:a)0.5MPa、b)1MPa、c)2MPa、d)5MPa及びe)10MPaで実施例1の18〜20μmフィルムを使用して熱圧縮結合されたNi/AuコーティングSiウエハの対から調製された、イオン研磨されたダイの断面領域のSEM画像を示す。結合層のSEMは、良好な充填率を伴う焼結銀粒子のネッキングを示す。BLTは、低圧領域(0.5から2MPa)において高度に圧力依存的であることが分かり、その後、BLTに対する圧力の影響はより顕著ではなくなる。対照的に、これらの焼結銀の微細構造は、結晶子サイズ、相互連結した隣接構造、及び密度から明らかなように、実験的に印加された圧力範囲全体にわたって高度に圧力依存的である。観察され得るように、5及び10MPaの圧力では、非常に高密度で相互連結した構造が生成される。結合されたダイのダイ−シェアは、バルク又は界面破壊を示し、したがって、焼結銀結合材料は、結合されたシリコンウエハ材料と比較して非常に強固であると結論付けることができる。
後熱処理なしの結合:
後熱処理ステップの必要性を確認するために、実験用プレスを使用し、250℃で1MPa圧力を用い、実施例1で形成された18〜20μmフィルムを使用して、Ni/Auコーティング4”Siウエハの2つの対を結合し、後熱処理ステップ(ステップ4)を行わなかった。図10において明確に観察され得るように、これらのウエハにはいくつかの剥離領域が存在する。
ウエハ結合用途2(Si−AF1−CuW):
Ni/Auコーティング4”Siウエハ及びNi/Auコーティング4”CuWウエハの熱圧縮結合を、実験用プレスを使用し、250℃で1MPa圧力を用い、実施例1で形成された18〜20μmフィルムを使用して実証する。図11は、実施例1の18〜20μmフィルムを使用して熱圧縮結合されたNi/Auコーティング4”Siウエハ及びNi/Auコーティング4”CuWウエハのC−SAM画像を示す。C−SAM画像では、良好な結合が確認され、結合されたウエハには剥離及び空隙は観察されない。次いで、これらの結合されたウエハを、3mm×3mm及び10mm×10mm等の異なるダイサイズに切り出し、ダイ−シェアの決定、結合層厚測定、及びイオン研磨後のSEMを使用した微細構造分析に使用した。焼結銀層の結合線厚(BLT)に対するフィルム厚の影響を調査するために、実施例1で形成された18〜20及び32〜35μmフィルムを選択して、実験用プレスを使用し、250℃で1MPa圧力を用いて、4”SiウエハをNi/Auコーティング4”CuWウエハと結合した。結合層のSEMは、良好な充填率を伴う焼結銀粒子のネッキングを示す。BLTは、フィルム厚の低下に伴って低下することが分かる。結合されたダイのダイ−シェアは、バルク又は界面破壊を示し、したがって、焼結銀結合材料は、結合されたシリコンウエハ材料と比較して非常に強固であると結論付けることができる。
ウエハ結合用途3(Si−AF2−Si):
Ni/Auコーティング4”Siウエハの対の熱圧縮結合を、実験用プレスを使用し、250℃で1MPa圧力を用い、実施例2の30〜40μmフィルムを使用して実証する。C−SAMを使用して、結合されたウエハの全てを剥離及び空隙に関して検査したが、剥離及び空隙がないことが確認された。実施例2の30〜40μmフィルムを使用して熱圧縮結合されたNi/Auコーティング4”Siウエハの対のC−SAM画像では、良好な結合が確認され、結合されたウエハには剥離及び空隙は確認されない。次いで、これらの結合されたウエハを、3mm×3mm、10mm×10mm等の異なるダイサイズに切り出し、ダイ−シェア、及び結合層厚測定、及びイオン研磨後のSEMを使用した微細構造分析に利用した。図12は、1MPaの印加圧力で実施例2の30〜40μmフィルムを使用して熱圧縮結合されたNi/Auコーティング4”Siウエハの対から調製された、イオン研磨されたダイの断面領域のSEM画像を示す。結合層のSEMは、良好な充填率を伴う焼結銀粒子のネッキングを示す。結合されたダイのダイ−シェアは、バルク又は界面破壊を示し、したがって、焼結銀結合材料は、結合されたシリコンウエハ材料と比較して非常に強固であると結論付けることができる。
ウエハ結合用途4(Si−AF2−CuW):
Ni/Auコーティング4”Siウエハ及びNi/Auコーティング4”CuWウエハの熱圧縮結合を、実験用プレスを使用し、250℃で1MPa圧力を用い、実施例2の30〜40μmフィルムを使用して実証する。図13は、実施例2の30〜40μmフィルムで熱圧縮結合されたNi/Auコーティング4”Siウエハ及びNi/Auコーティング4”CuWウエハのC−SAM画像を示す。C−SAM画像では、良好な結合が確認され、結合されたウエハには剥離及び空隙は観察されない。次いで、これらの結合されたウエハを、3mm×3mm及び10mm×10mm等の異なるダイサイズに切り出し、ダイ−シェア、及び結合層厚測定、及びイオン研磨後のSEMを使用した微細構造分析に利用した。図14は、250℃で1MPa圧力を用い、実施例2の30〜40μmフィルムを使用して熱圧縮結合された4”Siウエハ及びNi/Auコーティング4”CuWウエハから調製された、イオン研磨されたダイの断面領域のSEM画像を示す。結合層のSEMは、良好な充填率を伴う焼結銀粒子のネッキングを示す。結合されたダイのダイ−シェアは、バルク又は界面破壊を示し、したがって、焼結銀結合材料は、結合されたシリコンウエハ材料と比較して非常に強固であると結論付けることができる。
結合されたウエハの機械的及び熱機械的特性決定
ダイ−シェア結果:
結合焼結Ag層の機械的結合強度を調査するために、熱圧縮結合されたウエハを3mm×3mmサイズのダイに切り出し、ダイ−シェア試験を行った。結合されたダイのダイ−シェアは、バルク又は界面破壊を示し、したがって、焼結銀結合材料は、結合されたシリコンウエハ材料と比較して非常に強固であると結論付けることができる。図15は、250℃で1MPa圧力を用い、実施例1で形成されたフィルム及び実施例2で形成されたフィルムを使用して熱圧縮結合されたNi/Auコーティング4”Siウエハの対、並びにNi/Auコーティング4”Siウエハ及びNi/Auコーティング4”CuWウエハから調製された3mm×3mmサイズのダイのダイ−シェア値の比較を示す。
熱衝撃結果:
焼結ナノ銀フィルムを使用して結合されたウエハ及びダイに対する熱応力の影響を調査するために、250℃及び1MPa圧力で、実施例1で形成されたフィルム及び実施例2で形成されたフィルムを使用して熱圧縮結合された4”Siウエハ及びNi/Auコーティング4”CuWウエハ、並びに10mm×10mmダイを、JESD22−A104−B試験条件B、ソークモード2(−55から+125℃、滞留時間5分、1000サイクル)に従って熱衝撃実験に供した。1000サイクル後の結合されたウエハ及びダイの両方のC−SAM画像では、結合されたウエハにいかなる剥離、空隙及び亀裂も示されなかった。
熱サイクル結果:
焼結ナノ銀フィルムを使用して結合されたダイに対する熱応力の影響を調査するために、250℃及び1MPa圧力で、実施例1で形成されたフィルム及び実施例2で形成されたフィルムを使用して熱圧縮結合された4”Siウエハ及びNi/Auコーティング4”CuWウエハからの10mm×10mm切り出し試料を、IPC9701−A標準TC3/NTC−Cプロファイル(−40から+125℃、滞留時間15分、1000サイクル)に従って熱サイクル実験に供した。1000サイクル後のこれらのダイのC−SAM画像では、結合されたウエハにいかなる剥離、空隙及び亀裂も示されなかった。
本発明の焼結用粉末、焼結用フィルム及び焼結用ペーストの他の用途は、以下の通りである。
1.印刷可能なペースト及びフィルムの両方に基づく、垂直LED設計、薄膜フリップチップ設計及び赤色LED設計のためのウエハ間結合層。結合層が結合後に超高温特性を示す、低温(250℃未満、更には200℃未満)でのウエハ間結合が顕著に必要とされている。LEDウエハ結合の場合、これは、例えば、薄膜フリップチップ又は垂直薄膜若しくは逆角錐台型LEDに関連して達成することができ、CTEミスマッチ、ひいては歪み及び欠陥生成が最小限化され得る一方で、デバイスの光出力及び電気効率を向上させるための様々な先端材料による高温後処理が可能となる。更に、結合層の高温並びに高い熱及び電気伝導率が、他の利点の中でも、優れた熱転写、デバイスの高温動作及び優れた電流拡散を可能にする。そのようなウエハ結合は、ウエハの裏側への前記材料のフィルムのラミネーション、続いて標準的ウエハボンダ又はプレスでの温度及び圧力処理により達成され得る。処理を行う別の手段は、温度及び圧力条件下での、ウエハの裏側へのペーストのコンフォーマル(conformal)層の印刷に続く、乾燥及び標準的ウエハボンダ又はプレスでの結合を含む。そのようなウエハ結合の他の用途は、パワー半導体ウエハ、シリコン貫通電極(TSV)用途、スタック式ダイ用途、MEMS、集光型光電池及びその他の用途を含む。低温焼結は、高CTEミスマッチスタック、並びに感温材料スタック、熱電材料及び圧電材料の組立てを可能にする。
2.DBC(直接結合銅)、DPC(直接めっき銅)、MCPCB(金属コアPCB)、FR4、銅リードフレーム、フレキシブルPCB及び基板、銅及びアルミニウムヒートシンク、取付け具等の様々な基板上への、半導体ダイ(フリップチップ又はワイヤ結合)の取付け。用途は、様々な化合物半導体材料から作製されたLEDダイ(発光ダイオード、例えばラテラル、垂直薄膜又はフリップチップの種類)、シリコンから作製されたパワーダイ、集光型光電池化合物半導体セル(例えば多接合セル)、電力モジュール及び個別素子において使用される炭化ケイ素及び窒化ガリウム、全ての種類のMEMS(微小電気機械センサ)デバイス、半導体及びスタック式ダイ、並びに熱電材料及び圧電材料等の他の用途を含む。
(a)そのような半導体又は他のダイ素子の取付けは、基板上への印刷、続いてダイボンダ又はピックアンドプレイス機械によるダイの配置、及びリフロー炉ベルト又は箱型炉における焼結により達成され得る。そのような半導体及びダイ素子の取付けはまた、ペーストの分注、続いて上で概説されたようなダイの配置及び焼結により、又は、ダイの裏側への前記材料から作製されたフィルムのフィルム転写及びラミネーション、続いて基板上へのダイの配置及び仮付けを行い、続いて焼結することにより達成され得る。フリップチップダイは、基板上へのバンプの印刷、ダイの配置、続いて焼結により組み立てられ得る。低温焼結は、高CTEミスマッチスタック及び感温材料スタックの組立てを可能にする。
3.DBC(直接結合銅)、DPC(直接めっき銅)、MCPCB(金属コアPCB)、FR4、フレキシブルPCB及び基板、銅及びアルミニウムヒートシンク、取付け具等の様々な基板上への、様々な種類の半導体パッケージ(例えば、LGA、QFN、QFP等の底部終端部品)の取付け。用途は、様々な種類のLEDパッケージ(例えば、セラミックサブマウントLED、リードフレーム構成を有するSMD LED等)、電力モジュール及び個別素子、全ての種類のMEMS(微小電気機械センサ)パッケージ、半導体及びスタック式ダイパッケージ、並びに他の用途を含む。
(a)そのような半導体又は他のパッケージの取り付けは、基板上への印刷、続いてZ高さ調節及び/又は圧力機能を有する標準的ピックアンドプレイス機械によるパッケージの配置、並びにリフロー炉、ベルト炉又は箱型炉における焼結により達成され得る。低温焼結は、高CTEミスマッチスタック及び感温材料スタックの組立てを可能にする。
4.別個の、及びフリップチップ相互接続と併せた相互接続線(回路、パッド等)の製造。例えば、相互接続線の用途は、LED基板及び照明器具を含み、相互接続線は、様々な印刷(例えばステンシル印刷)、又は分注若しくは噴射技術により適用され得る。LED用途の場合、そのような相互接続は、電気及び熱伝導体の両方として機能し、デバイスへ、及びデバイスから電子を運び、またデバイスから熱を運び出すことができる。更に、そのような相互接続線は、フリップチップ又はワイヤ結合デバイスの取付けのための相互接続と同じステップで直接適用され得る。そのような相互接続の別の例は、太陽電池(シリコンベース又は薄膜ベース)であり、生成された電子を収集するために、また1つのセルを別のセルに接続するために、グリッドパターンでの相互接続が使用され得る。
5.LED及び光学用途のための反射層印刷。LED及び他の光学システムの光出力の向上、ひいては発光効率の向上を提供するために、前記材料を使用して、DBC(直接結合銅)、DPC(直接めっき銅)、MCPCB(金属コアPCB)、FR4、フレキシブルPCB及び基板、銅及びアルミニウムヒートシンク、取付け具等の基板上に反射層を印刷することができる。そのような反射層は、前記材料のステンシル若しくはスクリーン印刷、噴射若しくは分注、又はフィルムラミネーションにより形成され得る。
6.LED、MEMS、OLED及びPV用途並びに一般的な半導体パッケージングのための、パッケージ、周縁部シール等の気密及び略気密シーリング。湿気の侵入からデバイスを保護するために、LED、OLED、MEMS及び薄膜PVパッケージの気密シーリングが顕著に必要とされている。前記材料は、適切な適用及び焼結により、気密又は略気密シーリング挙動を示し得る。前記材料は、ウエハ結合に関してはウエハレベルで、又はパッケージングプロセスにおいて、フィルムラミネーション及び結合により、又はペースト噴射/分注、続いてリッド若しくはガラス若しくはラミネートカバー取付け及び焼結により、上記デバイスの製造プロセスの様々な段階で適用され得る。低温焼結は、高CTEミスマッチスタック及び感温材料スタックの組立てを可能にする。
7.ACFの代用。ステンシル印刷、バンプ転写、又は高速噴射分注により、前記材料のバンプのアレイが基板に送達され得る。そのようなアレイは、明確な高度の配向なしにデバイスを組み立てるために、電気接点として機能するように使用され得る。

Claims (45)

  1. 100nmから50μmの平均最長寸法を有する第1の種類の金属粒子
    を含むことを特徴とする焼結用粉末。
  2. 前記第1の種類の金属粒子の少なくとも一部が、キャッピング剤、好ましくはカルボキシレート及び/又はアミン官能基を含むキャッピング剤で少なくとも部分的にコーティングされている請求項1に記載の焼結用粉末。
  3. 前記第1の種類の金属粒子の前記キャッピング剤が、直鎖又は分岐鎖脂肪族酸、好ましくはオレイン酸を含む請求項1又は2に記載の焼結用粉末。
  4. 5wt%までのキャッピング剤、好ましくは0.1から3wt%のキャッピング剤、より好ましくは約0.5wt%のキャッピング剤を含む請求項1又は請求項2に記載の焼結用粉末。
  5. 前記第1の種類の金属粒子が、100nmから20μmの平均最長直径を有する請求項1から4のいずれかに記載の焼結用粉末。
  6. 前記第1の種類の金属粒子が、1から3μmのD50を有する請求項1から5のいずれかに記載の焼結用粉末。
  7. 前記第1の種類の金属粒子が、3.5から5.5g/ccのタップ密度を有する請求項1から6のいずれかに記載の焼結用粉末。
  8. 100nm未満の平均最長寸法を有する第2の種類の金属粒子を更に含み、前記第2の種類の金属粒子は、キャッピング剤で少なくとも部分的にコーティングされている請求項1から7のいずれかに記載の焼結用粉末。
  9. 前記第2の種類の金属粒子が、5から75nmの平均最長寸法を有する請求項8に記載の焼結用粉末。
  10. 1から19wt%の前記第1の種類の金属粒子及び81から99wt%の前記第2の種類の金属粒子、好ましくは5から15wt%の前記第1の種類の金属粒子及び85から95wt%の前記第2の種類の金属粒子を含む請求項8又は9に記載の焼結用粉末。
  11. 前記第1の種類の金属粒子及び/又は第2の種類の金属粒子が、銀、又は合金、又は銀コーティング粒子のコアシェル構造を含む請求項1から10のいずれかに記載の焼結用粉末。
  12. 前記第2の種類の金属粒子の前記キャッピング剤が、アミン及び/又はカルボキシレート官能基を含む請求項8から11のいずれかに記載の焼結用粉末。
  13. 前記第2の種類の金属粒子の前記キャッピング剤が、直鎖又は分岐鎖脂肪族アミン、好ましくはオクチルアミンを含む請求項8から12のいずれかに記載の焼結用粉末。
  14. 100nmから20μmの平均最長寸法を有する1から10wt%の第1の種類の金属粒子であって、オレイン酸キャッピング剤で少なくとも部分的にコーティングされた金属粒子と;
    5から75nmの平均最長寸法を有する90から99wt%の第2の種類の金属粒子であって、オクチルアミンキャッピング剤で少なくとも部分的にコーティングされた第2の種類の金属粒子と
    を含む請求項1から13のいずれかに記載の焼結用粉末。
  15. 100nm未満の平均最長寸法を有する金属粒子
    を含み、前記金属粒子の少なくともいくつかは、キャッピング剤で少なくとも部分的にコーティングされていることを特徴とする焼結用粉末。
  16. 前記金属粒子が、5から75nmの平均最長寸法を有する請求項15に記載の焼結用粉末。
  17. 前記金属粒子が、500nmから5μmの平均最長寸法を有する請求項15に記載の焼結用粉末。
  18. 前記キャッピング剤が、アミン及び/又はカルボキシレート官能基を含む請求項15から17のいずれかに記載の焼結用粉末。
  19. 前記キャッピング剤が、直鎖又は分岐鎖脂肪族アミン、好ましくはオクチルアミンを含む請求項15から18のいずれかに記載の焼結用粉末。
  20. 請求項1から19のいずれかに記載の焼結用粉末を使用して形成されることを特徴とする焼結接合部。
  21. 請求項20に記載の焼結接合部を備えることを特徴とする発光ダイオード(LED)、微小電気機械システム(MEMS)、有機発光ダイオード(OLED)又は光電池。
  22. 請求項1から19のいずれかに記載の焼結用粉末と;
    結合剤と;
    溶媒と;
    任意選択で、レオロジー調節剤及び/又は有機銀化合物及び/又は活性剤及び/又は界面活性剤及び/又は湿潤剤及び/又は過酸化水素若しくは有機過酸化物と
    を含むことを特徴とする焼結用ペースト。
  23. 前記結合剤が、エポキシ系樹脂を含む、請求項22に記載の焼結用ペースト。
  24. 前記溶媒が、モノテルペンアルコール及び/又はグリコール及び/又はグリコールエーテル、好ましくはテルピネオール及び/又はジエチレングリコールモノ−n−ブチルエーテルを含む請求項22又は請求項23に記載の焼結用ペースト。
  25. 1から15wt%の結合剤;及び/又は
    1から30wt%の溶媒;及び/又は
    5wt%までのレオロジー調節剤;及び/又は
    10wt%までの有機銀化合物;及び/又は
    2wt%までの活性剤;及び/又は
    6wt%までの界面活性剤;及び/又は
    2wt%までの過酸化水素若しくは有機過酸化物
    を含む請求項22から24のいずれかに記載の焼結用ペースト。
  26. 請求項1から19のいずれかに記載の焼結用粉末と;
    有機銀化合物と;
    溶媒と;
    任意選択で、活性剤及び/又はレオロジー調節剤及び/又は界面活性剤と
    を含むことを特徴とする焼結用ペースト。
  27. 1から30wt%の溶媒;及び/又は
    50wt%まで、好ましくは0.1から25wt%、より好ましくは0.1から10wt%、更により好ましくは0.1から9wt%の有機銀化合物;及び/又は
    5wt%までのレオロジー調節剤;及び/又は
    2wt%までの活性剤;及び/又は
    6wt%までの界面活性剤;及び/又は
    2wt%までの過酸化水素若しくは有機過酸化物
    を含む請求項26に記載の焼結用ペースト。
  28. 前記有機銀化合物が、シュウ酸銀、乳酸銀、コハク酸銀、ネオデカン酸銀、クエン酸銀及びステアリン酸銀の1つ又は複数を含む請求項22から27のいずれかに記載の焼結用ペースト。
  29. 脂肪酸及び/又は湿潤剤、好ましくは
    短鎖若しくは長鎖(C=2から30)カルボン酸若しくはジカルボン酸若しくはヒドロキシルカルボン酸、より好ましくはラウリン酸、ステアリン酸、ネオデカン酸、ステアリン酸、オレイン酸、シュウ酸、マロン酸、コハク酸、アジピン酸、マレイン酸、クエン酸若しくは乳酸;又は
    短鎖若しくは長鎖(C=2から30)アミン、より好ましくはブチルアミン、ヘキシルアミン、オクチルアミン、ドデシルアミン若しくはヘキサデシルアミン;又は
    界面活性剤、より好ましくはトリトンX100、IGEPAL CA−630若しくはラウリルグルコシド
    の1つ又は複数を更に含む請求項22から28のいずれかに記載の焼結用ペースト。
  30. 過酸化物、好ましくは過酸化水素又は有機過酸化物を更に含む請求項22から29のいずれかに記載の焼結用ペースト。
  31. 実質的に樹脂を含まない請求項22から30のいずれかに記載の焼結用ペースト。
  32. 印刷可能である、及び/又は分注可能である、及び/又は噴射可能である、及び/又はピン転写可能である、及び/又は200W/mK超の熱伝導率を示す、及び/又は25から45MPaのダイシェア強度を提供することができる請求項22から31のいずれかに記載の焼結用ペースト。
  33. フィルム形成剤を更に含む請求項22から32のいずれかに記載の焼結用ペースト。
  34. 請求項1から19のいずれかに記載の焼結用粉末及び結合剤を含むことを特徴とする焼結用フィルム。
  35. (i)請求項34に記載の焼結用フィルムを、接合されるダイと基板との間に配置するステップと;
    (ii)前記焼結用フィルムを焼結するステップと
    を含み、前記焼結するステップは、圧力の印加なしで行われることを特徴とするダイ取付け方法。
  36. 前記焼結するステップが、150から400℃の温度で最長120分間行われる請求項35に記載の方法。
  37. ステップ(i)が、
    (a)前記焼結用フィルムを前記ダイに適用して、ダイ側及び焼結用フィルム側を有するアセンブリを形成するステップと;
    (b)前記アセンブリの前記焼結用フィルム側を前記基板と接触させるステップと
    を含む請求項35又は36に記載の方法。
  38. ステップ(a)が、15から400℃の温度及び0.1から5MPaの圧力で、0.1から60秒間行われる請求項37に記載の方法。
  39. ステップ(b)が、15から400℃の温度及び0.1から40MPaの圧力で、0.1から60分間行われる請求項37又は請求項38に記載の方法。
  40. (i)請求項34に記載の焼結用フィルムを、接合されるダイと基板との間に配置するステップと;
    (ii)前記焼結用フィルムを焼結するステップと
    を含み、前記焼結するステップは、0.1から40MPaの圧力を印加しながら行われることを特徴とするダイ取付け方法。
  41. (i)請求項34に記載の焼結用フィルムを、接合される2つ以上のウエハの間に配置するステップと;
    (ii)前記焼結用フィルムを焼結するステップと
    を含み、前記焼結するステップは、圧力の印加なしで行われることを特徴とするウエハ結合方法。
  42. 焼結用フィルムを部品に転写する方法であって、
    請求項34に記載の焼結用フィルムを基板に適用して、焼結用フィルム側及び基板側を有するアセンブリを形成するステップと;
    前記アセンブリの前記焼結用フィルム側を部品と接触させるステップと;
    前記アセンブリを、50から200℃の温度に加熱するステップと;
    前記アセンブリに、1から5MPaの圧力を、0.1秒から60分間印加するステップと;
    前記基板を前記焼結用フィルムから分離するステップと
    を含むことを特徴とする方法。
  43. ダイ取付け、ウエハ間結合、反射層印刷、気密及び略気密シーリング、裏打ち層上にフィルム状に形成された焼結用粉末及び結合剤を含むフィルムの焼結、相互接続線の分注及び製造から選択される方法における、請求項1から19のいずれかに記載の焼結用粉末、又は請求項22から33のいずれかに記載の焼結用ペースト、又は請求項34に記載の焼結用フィルムの使用。
  44. 焼結接合部を製造する方法であって、
    請求項1から19のいずれかに記載の焼結用粉末、又は請求項22から33のいずれかに記載の焼結用ペースト、又は請求項34の焼結用フィルムを、接合される2つ以上の加工対象物の近くに提供するステップと;
    前記焼結用粉末又は焼結用ペースト又は焼結用フィルムを加熱して、少なくとも部分的に金属を焼結するステップと
    を含むことを特徴とする方法。
  45. 前記加熱するステップが、少なくとも140℃、好ましくは150℃から300℃の温度で行われる請求項44に記載の方法。
JP2016561751A 2014-04-11 2015-04-10 低圧焼結用粉末 Pending JP2017514995A (ja)

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
IN1023DE2014 2014-04-11
IN1023/DEL/2014 2014-04-11
PCT/GB2015/051096 WO2015155542A1 (en) 2014-04-11 2015-04-10 Low pressure sintering powder

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2017514995A true JP2017514995A (ja) 2017-06-08

Family

ID=54287354

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2016561751A Pending JP2017514995A (ja) 2014-04-11 2015-04-10 低圧焼結用粉末

Country Status (9)

Country Link
US (2) US10998284B2 (ja)
EP (1) EP3129174B1 (ja)
JP (1) JP2017514995A (ja)
CN (1) CN106457383B (ja)
BR (1) BR112016023676A2 (ja)
CA (1) CA2944958A1 (ja)
MX (1) MX2016013376A (ja)
TW (1) TW201611198A (ja)
WO (1) WO2015155542A1 (ja)

Cited By (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2019065229A (ja) * 2017-10-04 2019-04-25 コニカミノルタ株式会社 混合液の製造方法、混合液を製造するシステム、インク組成物、画像形成方法および画像形成物
JP2020150189A (ja) * 2019-03-15 2020-09-17 日東電工株式会社 焼結接合用シート、基材付き焼結接合用シート、および焼結接合用材料層付き半導体チップ
JP2020164926A (ja) * 2019-03-29 2020-10-08 Dowaエレクトロニクス株式会社 接合用金属ペースト及びそれを用いた接合方法
WO2023190593A1 (ja) * 2022-03-31 2023-10-05 パナソニックIpマネジメント株式会社 ペースト組成物及び複合体
JP7474122B2 (ja) 2020-06-12 2024-04-24 株式会社ダイセル 銀ナノ粒子及びその製造方法

Families Citing this family (14)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
TW201611198A (zh) 2014-04-11 2016-03-16 阿爾發金屬公司 低壓燒結粉末
EP3226290B1 (en) * 2016-04-01 2024-04-17 Nichia Corporation Method of manufacturing a light emitting element mounting base member, and light emitting element mounting base member
US10790426B2 (en) 2016-04-01 2020-09-29 Nichia Corporation Method of manufacturing light emitting element mounting base member, method of manufacturing light emitting device using the light emitting element mounting base member, light emitting element mounting base member, and light emitting device using the light emitting element mounting base member
JP6920029B2 (ja) 2016-04-04 2021-08-18 日亜化学工業株式会社 金属粉焼結ペースト及びその製造方法、導電性材料の製造方法
JP7007140B2 (ja) * 2016-09-30 2022-01-24 Dowaエレクトロニクス株式会社 接合材およびそれを用いた接合方法
EP3756789A4 (en) * 2018-02-22 2021-11-24 LINTEC Corporation FILM TYPE COOKING MATERIAL, AND FILM TYPE COOKING MATERIAL WITH SUPPORT SHEET
WO2020002890A1 (en) 2018-06-26 2020-01-02 Alpha Assembly Solutions Inc. Nano copper paste and film for sintered die attach and similar applications
JP2020116611A (ja) * 2019-01-24 2020-08-06 株式会社弘輝 フラックス及びソルダペースト
US11628494B2 (en) 2019-03-29 2023-04-18 Xerox Corporation Surface additive for three-dimensional metal printing compositions
TWI784320B (zh) 2019-09-24 2022-11-21 美商阿爾發金屬化工公司 燒結組成物、其製造和使用方法及其用途
EP4128326A2 (de) * 2020-06-23 2023-02-08 Siemens Aktiengesellschaft Verfahren zur kontaktierung eines leistungshalbleiters auf einem substrat sowie leistungshalbleitermodul mit einem leistungshalbleiter und einem substrat
CN111872370B (zh) * 2020-07-15 2022-04-26 深圳市惠拓电子材料有限公司 一种ntc热敏电阻材料超微粒径的制备方法
TW202345248A (zh) * 2022-03-15 2023-11-16 美商阿爾發金屬化工公司 用於晶粒頂部附接之燒結就緒的多層線/帶焊墊及方法
EP4324578A1 (de) * 2022-08-17 2024-02-21 Heraeus Electronics GmbH & Co. KG Silbersinterpaste und deren verwendung zum verbinden von bauelementen

Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2008161907A (ja) * 2006-12-28 2008-07-17 Hitachi Ltd 低温接合用材料及び接合方法
JP2011080147A (ja) * 2009-09-11 2011-04-21 Dowa Electronics Materials Co Ltd 接合材およびそれを用いた接合方法
JP2012182111A (ja) * 2011-02-28 2012-09-20 Samsung Electro-Mechanics Co Ltd 導電性金属ペースト組成物及びその製造方法
JP2014503936A (ja) * 2010-11-03 2014-02-13 フライズ・メタルズ・インコーポレイテッド 焼結材料およびこれを用いた取付方法

Family Cites Families (10)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR100647238B1 (ko) * 2000-10-25 2006-11-17 하리마카세이 가부시기가이샤 도전성 금속 페이스트 및 그 제조 방법
US7968008B2 (en) * 2006-08-03 2011-06-28 Fry's Metals, Inc. Particles and inks and films using them
US8555491B2 (en) 2007-07-19 2013-10-15 Alpha Metals, Inc. Methods of attaching a die to a substrate
JP5574761B2 (ja) * 2009-04-17 2014-08-20 国立大学法人山形大学 被覆銀超微粒子とその製造方法
KR101257242B1 (ko) * 2009-07-03 2013-04-23 주식회사 에프피 저온 소성 태양전지 전극용 페이스트 조성물 및 이를 이용한 집광형 구상 실리콘 태양전지
DE102009040076A1 (de) * 2009-09-04 2011-03-10 W.C. Heraeus Gmbh Metallpaste mit Oxidationsmittel
JP5544945B2 (ja) * 2010-03-11 2014-07-09 セイコーエプソン株式会社 造粒粉末および造粒粉末の製造方法
EP2442367B1 (en) * 2010-10-14 2014-07-16 Rohm and Haas Electronic Materials LLC Improved method for forming metal contacts
SG11201502567TA (en) * 2012-10-29 2015-05-28 Alpha Metals Sintering powder
TW201611198A (zh) 2014-04-11 2016-03-16 阿爾發金屬公司 低壓燒結粉末

Patent Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2008161907A (ja) * 2006-12-28 2008-07-17 Hitachi Ltd 低温接合用材料及び接合方法
JP2011080147A (ja) * 2009-09-11 2011-04-21 Dowa Electronics Materials Co Ltd 接合材およびそれを用いた接合方法
JP2014503936A (ja) * 2010-11-03 2014-02-13 フライズ・メタルズ・インコーポレイテッド 焼結材料およびこれを用いた取付方法
JP2012182111A (ja) * 2011-02-28 2012-09-20 Samsung Electro-Mechanics Co Ltd 導電性金属ペースト組成物及びその製造方法

Cited By (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2019065229A (ja) * 2017-10-04 2019-04-25 コニカミノルタ株式会社 混合液の製造方法、混合液を製造するシステム、インク組成物、画像形成方法および画像形成物
JP2020150189A (ja) * 2019-03-15 2020-09-17 日東電工株式会社 焼結接合用シート、基材付き焼結接合用シート、および焼結接合用材料層付き半導体チップ
CN111690339A (zh) * 2019-03-15 2020-09-22 日东电工株式会社 烧结接合用片、带基材的烧结接合用片、以及带烧结接合用材料层的半导体芯片
JP7228422B2 (ja) 2019-03-15 2023-02-24 日東電工株式会社 焼結接合用シート、基材付き焼結接合用シート、および焼結接合用材料層付き半導体チップ
JP2020164926A (ja) * 2019-03-29 2020-10-08 Dowaエレクトロニクス株式会社 接合用金属ペースト及びそれを用いた接合方法
JP7474122B2 (ja) 2020-06-12 2024-04-24 株式会社ダイセル 銀ナノ粒子及びその製造方法
WO2023190593A1 (ja) * 2022-03-31 2023-10-05 パナソニックIpマネジメント株式会社 ペースト組成物及び複合体

Also Published As

Publication number Publication date
MX2016013376A (es) 2017-05-02
BR112016023676A2 (pt) 2017-08-15
EP3129174B1 (en) 2022-11-09
TW201611198A (zh) 2016-03-16
EP3129174A1 (en) 2017-02-15
CN106457383A (zh) 2017-02-22
US20210249376A1 (en) 2021-08-12
CN106457383B (zh) 2019-06-28
CA2944958A1 (en) 2015-10-15
WO2015155542A1 (en) 2015-10-15
US20170033073A1 (en) 2017-02-02
US10998284B2 (en) 2021-05-04

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US20210249376A1 (en) Low pressure sintering powder
US11162007B2 (en) Sintering paste
JP6494047B2 (ja) 金属粉末を製造するための方法
US20210205935A1 (en) Multilayered metal nano and micron particles
JP2024045324A (ja) 焼結材料、及びそれを用いる接着方法
KR20210117357A (ko) 소결 재료 및 이를 이용한 부착 방법
TWI808208B (zh) 用於燒結黏晶及類似應用之奈米銅糊及膜及製造燒結粉末的方法
Zheng Processing and Properties of Die-attachment on Copper Surface by Low-temperature Sintering of Nanosilver Paste

Legal Events

Date Code Title Description
A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20171226

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20180326

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20180528

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20180626