JP2017514038A - 泥土圧式シールドトンネル掘削機用泡発生器及び泥土圧式シールド用支持媒体として排土材料を改良する方法 - Google Patents

泥土圧式シールドトンネル掘削機用泡発生器及び泥土圧式シールド用支持媒体として排土材料を改良する方法 Download PDF

Info

Publication number
JP2017514038A
JP2017514038A JP2016554650A JP2016554650A JP2017514038A JP 2017514038 A JP2017514038 A JP 2017514038A JP 2016554650 A JP2016554650 A JP 2016554650A JP 2016554650 A JP2016554650 A JP 2016554650A JP 2017514038 A JP2017514038 A JP 2017514038A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
gas
chamber
pressure
foam
liquid
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2016554650A
Other languages
English (en)
Inventor
ヘルライン,ノルベルト
クレーン,オイゲン
Original Assignee
エムツェー−バウヒェミー・ミュラー・ゲーエムベーハ—・ウント・コンパニ・カーゲー
エムツェー−バウヒェミー・ミュラー・ゲーエムベーハ―・ウント・コンパニ・カーゲー
ポーア・バウ・ゲーエムベーハー
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Family has litigation
First worldwide family litigation filed litigation Critical https://patents.darts-ip.com/?family=50190249&utm_source=google_patent&utm_medium=platform_link&utm_campaign=public_patent_search&patent=JP2017514038(A) "Global patent litigation dataset” by Darts-ip is licensed under a Creative Commons Attribution 4.0 International License.
Application filed by エムツェー−バウヒェミー・ミュラー・ゲーエムベーハ—・ウント・コンパニ・カーゲー, エムツェー−バウヒェミー・ミュラー・ゲーエムベーハ―・ウント・コンパニ・カーゲー, ポーア・バウ・ゲーエムベーハー filed Critical エムツェー−バウヒェミー・ミュラー・ゲーエムベーハ—・ウント・コンパニ・カーゲー
Publication of JP2017514038A publication Critical patent/JP2017514038A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Images

Classifications

    • EFIXED CONSTRUCTIONS
    • E21EARTH OR ROCK DRILLING; MINING
    • E21DSHAFTS; TUNNELS; GALLERIES; LARGE UNDERGROUND CHAMBERS
    • E21D9/00Tunnels or galleries, with or without linings; Methods or apparatus for making thereof; Layout of tunnels or galleries
    • E21D9/06Making by using a driving shield, i.e. advanced by pushing means bearing against the already placed lining
    • E21D9/0642Making by using a driving shield, i.e. advanced by pushing means bearing against the already placed lining the shield having means for additional processing at the front end
    • E21D9/0678Adding additives, e.g. chemical compositions, to the slurry or the cuttings
    • E21D9/0685Foaming agents
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01FMIXING, e.g. DISSOLVING, EMULSIFYING OR DISPERSING
    • B01F23/00Mixing according to the phases to be mixed, e.g. dispersing or emulsifying
    • B01F23/20Mixing gases with liquids
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01FMIXING, e.g. DISSOLVING, EMULSIFYING OR DISPERSING
    • B01F23/00Mixing according to the phases to be mixed, e.g. dispersing or emulsifying
    • B01F23/20Mixing gases with liquids
    • B01F23/23Mixing gases with liquids by introducing gases into liquid media, e.g. for producing aerated liquids
    • B01F23/235Mixing gases with liquids by introducing gases into liquid media, e.g. for producing aerated liquids for making foam
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01FMIXING, e.g. DISSOLVING, EMULSIFYING OR DISPERSING
    • B01F25/00Flow mixers; Mixers for falling materials, e.g. solid particles
    • B01F25/30Injector mixers
    • B01F25/31Injector mixers in conduits or tubes through which the main component flows
    • B01F25/311Injector mixers in conduits or tubes through which the main component flows for mixing more than two components; Devices specially adapted for generating foam
    • B01F25/3111Devices specially adapted for generating foam, e.g. air foam
    • B01F25/31114Devices specially adapted for generating foam, e.g. air foam with means for introducing an additional component, e.g. in predetermined proportion or in the main component
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01FMIXING, e.g. DISSOLVING, EMULSIFYING OR DISPERSING
    • B01F25/00Flow mixers; Mixers for falling materials, e.g. solid particles
    • B01F25/30Injector mixers
    • B01F25/31Injector mixers in conduits or tubes through which the main component flows
    • B01F25/314Injector mixers in conduits or tubes through which the main component flows wherein additional components are introduced at the circumference of the conduit
    • B01F25/3142Injector mixers in conduits or tubes through which the main component flows wherein additional components are introduced at the circumference of the conduit the conduit having a plurality of openings in the axial direction or in the circumferential direction
    • B01F25/31421Injector mixers in conduits or tubes through which the main component flows wherein additional components are introduced at the circumference of the conduit the conduit having a plurality of openings in the axial direction or in the circumferential direction the conduit being porous
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B05SPRAYING OR ATOMISING IN GENERAL; APPLYING FLUENT MATERIALS TO SURFACES, IN GENERAL
    • B05BSPRAYING APPARATUS; ATOMISING APPARATUS; NOZZLES
    • B05B7/00Spraying apparatus for discharge of liquids or other fluent materials from two or more sources, e.g. of liquid and air, of powder and gas
    • B05B7/0018Spraying apparatus for discharge of liquids or other fluent materials from two or more sources, e.g. of liquid and air, of powder and gas with devices for making foam
    • B05B7/0025Spraying apparatus for discharge of liquids or other fluent materials from two or more sources, e.g. of liquid and air, of powder and gas with devices for making foam with a compressed gas supply
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B05SPRAYING OR ATOMISING IN GENERAL; APPLYING FLUENT MATERIALS TO SURFACES, IN GENERAL
    • B05BSPRAYING APPARATUS; ATOMISING APPARATUS; NOZZLES
    • B05B7/00Spraying apparatus for discharge of liquids or other fluent materials from two or more sources, e.g. of liquid and air, of powder and gas
    • B05B7/0018Spraying apparatus for discharge of liquids or other fluent materials from two or more sources, e.g. of liquid and air, of powder and gas with devices for making foam
    • B05B7/0025Spraying apparatus for discharge of liquids or other fluent materials from two or more sources, e.g. of liquid and air, of powder and gas with devices for making foam with a compressed gas supply
    • B05B7/0031Spraying apparatus for discharge of liquids or other fluent materials from two or more sources, e.g. of liquid and air, of powder and gas with devices for making foam with a compressed gas supply with disturbing means promoting mixing, e.g. balls, crowns
    • B05B7/0037Spraying apparatus for discharge of liquids or other fluent materials from two or more sources, e.g. of liquid and air, of powder and gas with devices for making foam with a compressed gas supply with disturbing means promoting mixing, e.g. balls, crowns including sieves, porous members or the like
    • EFIXED CONSTRUCTIONS
    • E21EARTH OR ROCK DRILLING; MINING
    • E21DSHAFTS; TUNNELS; GALLERIES; LARGE UNDERGROUND CHAMBERS
    • E21D9/00Tunnels or galleries, with or without linings; Methods or apparatus for making thereof; Layout of tunnels or galleries
    • E21D9/06Making by using a driving shield, i.e. advanced by pushing means bearing against the already placed lining
    • EFIXED CONSTRUCTIONS
    • E21EARTH OR ROCK DRILLING; MINING
    • E21DSHAFTS; TUNNELS; GALLERIES; LARGE UNDERGROUND CHAMBERS
    • E21D9/00Tunnels or galleries, with or without linings; Methods or apparatus for making thereof; Layout of tunnels or galleries
    • E21D9/12Devices for removing or hauling away excavated material or spoil; Working or loading platforms
    • E21D9/124Helical conveying means therefor
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01FMIXING, e.g. DISSOLVING, EMULSIFYING OR DISPERSING
    • B01F2101/00Mixing characterised by the nature of the mixed materials or by the application field
    • B01F2101/49Mixing drilled material or ingredients for well-drilling, earth-drilling or deep-drilling compositions with liquids to obtain slurries
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01FMIXING, e.g. DISSOLVING, EMULSIFYING OR DISPERSING
    • B01F2215/00Auxiliary or complementary information in relation with mixing
    • B01F2215/04Technical information in relation with mixing
    • B01F2215/0413Numerical information
    • B01F2215/0436Operational information
    • B01F2215/0468Numerical pressure values

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Mining & Mineral Resources (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Environmental & Geological Engineering (AREA)
  • General Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Geochemistry & Mineralogy (AREA)
  • Geology (AREA)
  • General Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Excavating Of Shafts Or Tunnels (AREA)
  • Nozzles (AREA)
  • Drilling And Exploitation, And Mining Machines And Methods (AREA)

Abstract

本発明は、発泡性液体用第1入口開口部(22)及びガス用第2入口開口部(23)及び泡出口開口部(24)を有する混合室;第1入口開口部(22)に接続する液体供給装置;及び第2入口開口部(23)に接続するガス供給装置を含む、泥土圧式シールドトンネル掘削機用泡発生器(14)に関する。混合室は、片端部に第1入口開口部(22)及び他端部に泡出口開口部を有する管状流室(28)を含む。管状流室(28)のセグメントを、ガス透過性孔壁(26)を有するガス処理部として設計し、該セグメントは、圧力下で第2入口開口部(23)を通して供給したガスが、孔壁(26)を通り流室(28)に入り、流室内で、泡を形成するように液体と混合するように、第2入口開口部(23)を有する圧力室(29)と隣接する。供給するガスの圧力を、該供給ガスの圧力が、液体によって孔壁にかかる圧力よりも高くなるように、且つ供給ガス対供給液体の所望比率を達成するように、設定できるように、ガス供給装置及び液体供給装置を設計する。泥土圧式シールド用支持媒体として、排土材料を改良する方法において、排土を掘削室に供給する。土質に応じて、所定長、所定流れ断面、及び所定孔径及び孔密度のガス処理部を有する泡発生器を、設け、供給ガス対供給液体の比率を、所望する構造及び大きさの発泡気泡が結果的に得られるように、設定して、泡を提供する。出て来た泡を、掘削室に供給して、排土と混合する。【選択図】 図2

Description

本発明は、発泡性液体用第1入口開口部及びガス用第2入口開口部及び泡出口開口部を有する混合室;発泡性液体用第1入口開口部に接続する液体供給装置;及びガス用入口開口部に接続するガス供給装置を含む、泥土圧式シールドトンネル掘削機用泡発生器であって、混合室は、片端部に発泡性液体用第1入口開口部及び他端部に泡出口開口部を有する管状流室を有する、泡発生器に関し、また、泥土圧式シールドトンネル掘削用泡発生器用支持媒体として、排土材料を改良する方法であって、排土し、該排土をトンネル掘削機の掘削室に供給し、排土の質に応じて、管状流室を有する少なくとも1つの泡発生器を設け、発泡性液体を、管状流室の一端部で泡発生器に供給し、管状流室の他端部で出る泡を、掘削室に供給して、排土と混合するようにして、泡を提供する、方法にも関する。
泥土圧式シールドトンネル掘削機用泡発生器及びトンネル掘削機の泥土圧式シールド用支持媒体として排土材料を改良する方法は、非特許文献1から知られている。
これら既知の泡発生器では、最初に、界面活性剤溶液を、水と界面活性剤を混合して、提供し、この界面活性剤溶液を、泡発生器へ供給し、該泡発生器で空気と混合する。次に、空気/界面活性剤溶液の混合物を、バッフルを含む流路に通す。バッフルは、流れ方向に対して横断方向に配置する格子、及び/又は、保持スクリーン間の流れ断面に配置するガラスビーズを含む。これらバッフルは、乱れを発生させ、その結果として、泡を発生させ、次に、泡を、掘削室に導入する。
こうして発生させた発泡気泡の構造や大きさは、多少不揃いで、露出土質に適合させられない。
また、泡注入器は、特許文献1から既知であり、特許文献1では、圧縮空気が、管状流路に片端部で流入し、液体発泡剤を、空気流に対して横断方向に配置したバッフルプレートに噴霧し、次に、流管の他端部で、空気と発泡剤の旋回する混合物を、押圧して、流路を被覆する多孔質泡発生器を通し、泡発生器の反対側で、形成した泡が、ハウジング容積に入り、出口開口部を介してハウジングから出る。
ドイツ国実用新案第20 2004 015 637U1号
M.Thewe and C.Budach,"Schildvortrieb mit Erddruckschilden:Moglichkeit und Grenzen der Konditionierung des Stutzmediums",7.Kolloquium Bauen in Boden und Fels,Technische Akademie Esslingen,26.−27.01.2010,pages 171−183
本発明の目的は、生成した発泡気泡の構造及び大きさを、露出土質に合わせられる、それと同時に、特に固形成分等の添加物を、形成する泡に混入可能にする、泡発生器又は上述した種類の方法を創造することである。
この目的を、本発明に従い、請求項1に記載の泥土圧式シールドトンネル掘削機用泡発生器によって、又は請求項10の特徴を有する泥土圧式シールドトンネル掘削機用支持媒体として、排土材料を改良する方法によって、達成する。
泥土圧式シールドトンネル掘削機用の本発明による泡発生器は、発泡性液体用第1入口開口部及びガス用第2入口開口部及び泡出口開口部を有する混合室;発泡性液体用第1入口開口部に接続する液体供給装置;及びガス用入口開口部に接続するガス供給装置を含む。第1及び第2入口開口部と同様に出口開口部に加えて、更なるかかる入口又は出口開口部を設けることができる。混合室は、片端部に発泡性液体用入口開口部及び他端部に泡出口開口部を持つ管状流室を有する。この管状流室は、一定の断面又は円形の断面のどちらかを基本的に有する必要はなく、更にまた湾曲させることもできる。管状流室のセグメントを、ガス透過性孔壁を有するガス処理部として設計する。ガス処理部として設計した管状流室のセグメントを、圧力室で囲む。圧力室は、ガス用入口開口部を含み、圧力下で入口開口部を通して供給したガスが、ガス透過性孔壁を通り流室に入り、流室内で、泡を形成するように発泡性液体と混合するように、ガス処理部として設計した管状流室のセグメントを囲む。圧力室に供給するガスの圧力を、該圧力が、液体によってガス透過性孔壁にかかる圧力よりも高くなるように、且つ供給ガス対供給液体の所望比率を達成するように、設定できるように、ガス供給装置及び液体供給装置を設計する。
本発明の基本的な考えは、格子、保持スクリーン若しくはガラスビーズパッキン等の緻密な網目状バリア、又は上記実用新案から知られる多孔質泡発生器を、界面活性剤溶液の入口と泡出口開口部との間の流路に入れないようにするが、これは、かかる緻密な網目状バリアは、溶液に含まれる粒子で詰まることがあるためである。
本発明による方法の好適実施形態では、圧力室に供給するガスの圧力を、該圧力が、液体の圧力より0.5〜2バール、好適には、1〜2バール高くなるように、設定できるように、ガス供給装置及び液体供給装置を設計する。これにより、泡の体積流量と液体供給量との要求比率、即ち所望するFER(発泡倍率)のために、空気を十分に利用可能になる。
圧力室は、一側面で、流室に隣接でき;好適には、圧力室は、流室を、部分的又は完全に(入口開口部及び出口開口部を除いて)囲む又は包囲する。
一実施形態では、ガス処理部として設計した管状流室のセグメントは、一定の流れ断面を有する。また、管状流室のセグメントは、好適には、円形断面を有する。そうすることで、製造を簡素化できる。
泡発生器の一実施形態では、ガス処理部として設計した管状流室のセグメントを、ガス透過性孔壁を有し、発泡性液体用入口開口部と泡出口開口部との間に延伸する中空筒体とする。中空筒体は、好適には、一定厚のガス透過性孔壁を有する。
好適実施形態では、供給ガスを空気(即ち、圧縮空気)とし、ガス供給装置は、コンプレッサーを含む。この場合、発泡性液体は、水/界面活性剤混合物であり、液体供給装置は、水と界面活性剤の量比を設定できる水/界面活性剤混合装置を含む。
トンネル掘削機の泥土圧式シールド用支持媒体として、排土材料を改良する、本発明による方法では、排土し、該排土をトンネル掘削機の掘削室に供給する。排土の質に応じて、泡を提供するが、管状流室を有する少なくとも1つの泡発生器を設け、発泡性液体を、管状流室の一端部で泡発生器に供給し、泡を形成するように発泡性液体と混合するガスを、ガス処理部として設計した管状流室のセグメントに、該セグメントのガス透過性孔壁を通して供給し、ガスを、液体によってガス透過性孔壁にかかる圧力よりも高い圧力で、ガス処理部として設計したセグメントを包囲する圧力室に供給するようにして、泡を提供する。この場合、−排土の質に応じて−所定長、所定流れ断面、及び所定孔径及び孔密度のガス処理部を有する泡発生器を、設け、供給ガス対供給液体の比率を、所望する構造及び大きさの発泡気泡が結果的に得られるように、設定する。管状流室の他端部で出る泡を、掘削室に供給して、排土と混合する。
本発明による方法の好適な変形例では、ガスを、液体の圧力より0.5〜2バール、好適には、1〜2バール高い圧力で、圧力室に供給する。これにより、泡の体積流量と液体供給量との所望する比率、即ち所望するFER(発泡倍率)が可能になる。
本発明による方法の好適な変形例では、泡を、掘削室内の圧力より1〜2バール高い圧力で、掘削室に供給する。これにより、必要な量の泡を、圧入可能になる。
所望する泡の分配を達成するために、管状流室から出る泡を、好適には、掘削室の複数の注入点に供給する。この場合、管状流室から出る泡を、切削輪にある注入点だけでなく、掘削室に面する圧力壁の側面にも、供給できる。また、管状流室から出る泡を、掘削室から排土を搬送するスクリューコンベヤにある注入点にも更に供給できる。
トンネル掘削機の泥土圧式シールド用支持媒体として、排土材料を改良する方法の好適な変形例では、固形物を、発泡性液体と共に、管状流室の一端部で、泡発生器に供給する。固形物は、好適には、ベントナイト粉末又はベントナイト顆粒を含有する。この場合、界面活性剤溶液を障壁無く流路を通し流すのが、好ましい。
好適な実施形態では、排土の質に応じて、所定長、所定流れ断面、及び所定孔径及び孔密度のガス処理部を有する泡発生器を、該泡発生器用ガス処理部として機能する中空筒体を排土のパラメータに基づいて選択することによって、設け、中空筒体は、所定長及び所定内部断面を有すると共に、所定孔径及び孔密度のガス透過性孔壁を持つ。これにより、変化する土の状態に対して、泡成分を容易に適合可能になる。異なる設計の、ガス処理部として機能する中空筒体は、簡単に取り替えられる。
或いは、一実施形態では、複数のガス処理部を、流れに関して平行に配置でき、流れに関して平行に配置した複数のガス処理部から、選択したパラメータを有する1つのガス処理部を、他のガス処理部への液体ガスの供給を遮断することによって、選択する。
本発明の効果及び/又は本発明の好適変形例は、従属クレームを特徴とする。
以下では、本発明について、図示した好適実施形態に関して説明する。
本発明に不可欠な要素を有するトンネル掘削機の略図を示している。 本発明による泡発生器の概略縦断面図を示している。 図2による泡発生器の概略断面図を示している。
図1は、本発明に不可欠なトンネル掘削機1の複数の要素を図式的に示している。削取刃及び切削ローラを用いて、切削輪2は、トンネルの切羽で排土する。排土は、その後、掘削室3内に落下する。掘削室3を、トンネル掘削機1の圧力壁4によって、後側で画成する。掘削室3では、排土を、切削輪2と圧力壁4との両方に配設する混合翼を用いて、完全に混ぜ、通常、改良剤と混合する。掘削室3で形成した混合物を、次に、スクリューコンベヤ5によって掘削室3から抽出し、排出用コンベヤベルト6へとガイドする。掘削室3から抽出した量、その結果必要な支持圧力を、スクリューコンベヤ5の回転数によって調節する。推進力を、油圧式駆動シリンダ(図1では、図示せず)によって調節するが、該シリンダを、後側で、直前に設置したトンネルリングで支持し、該トンネルリングを、タビング(tubbing)と呼ばれる鉄筋コンクリートセグメントから構成する。
自然に堆積した土は、排土だけで、掘削室で支持媒体として機能できるのに必要な地質学的特性を持たないことが多い。そのため、改良剤を添加する。現在、水、粘土(とりわけベントナイト)、ポリマー及び泡が、泥土圧式シールドにおける改良剤として使用されている。水、粘土及びポリマーを、細粒土質改良に主に使用するが、粗粒土の場合、通常、界面活性剤泡を、土質を改良するために、解土で満たした掘削室3に導入する。普通、界面活性剤泡は、大部分が空気、一部が水、及び少量の界面活性剤から成る。
界面活性剤泡を製造するには、まず、界面活性剤溶液を提供し、水と界面活性剤を、所定の比率にして、混合して、界面活性剤溶液を作製する。図1では、界面活性剤溶液タンク16を示しており、該タンクへ、貯蔵容器17からの界面活性剤と、水を、導管18を介して供給する。界面活性剤溶液を、導管15を介して、泡発生器14に供給する。同時に、圧縮空気を、導管19を介して、泡発生器14に供給する。制御装置(図1では図示せず)は、確実に、界面活性剤と供給した水とを、所定の比率で混合し、タンク16に供給すると共に、確実に、界面活性剤溶液を、導管15を介して供給し、圧縮空気を、所定の量比で、且つ所定圧力で、導管19を介して、泡発生器14に供給する。
以下でより詳しく説明する泡発生器14では、泡を、界面活性剤溶液と圧縮空気から発生させ、その後導管8を介して分配器9に供給する。分配器9は、泡を、導管10を介して切削輪2の注入点11へ、更なる導管7を介して圧力壁4の注入点12へ、同様にスクリューコンベヤ5の注入点13へ、分配する。
制御装置(図1では、図示せず)は、各導管に配置した制御弁を対応して制御することによって、各注入点11、12及び13に供給する泡の量を制御する。
図1は、ただ1つの泡発生器14だけを図式的に示している。別の実施形態及び/又は好適実施形態では、複数の泡発生器も設けることができ、該泡八隻を、交互に流路に結合でき、且つ異なる泡を生成できる。或いは、別々の泡発生器を、異なる注入点用に設けることもでき、それにより異なる注入点で注入する泡のパラメータを、各注入点で混合物の質に適合させられる。
運転中、土質は変化することがあるため、泡のパラメータ、例えば、空気と液体の比率又は発泡気泡の大きさ等を、確定した土質に応じて、運転に関して満足できる結果を得られるまで変更できる。界面活性剤泡の最適な孔径を、遭遇する可能性がある土組成物に対する事前の試験によって決定できる。そうした実験的に決定した相関関係に基づいて、本発明による、以下で詳述する泡発生器を用いて、泡パラメータ、例えば、発泡率FER及び泡孔径等を、露出土に応じて、設定可能である。また、本発明による泡発生器14は、一定割合の固形物、例えば粘土(特にベントナイト)を、導管15を介して界面活性剤溶液に加えて、添加可能にする。これは、例えば、緩い土を安定化するのに役立つ。泥土圧式シールドを使用する分野を、この可能性によって広げられる。
図2は、本発明による泡発生器14の概略縦断面図を示している。ハウジングは、2つのハウジングシェル20、21から成り、両シェルを、シール30をハウジング半体20とハウジング半体21との間に配置した状態で、ボルト31によって互いに押圧する。図2の下部に示したハウジング半体21は、入口開口部22を有し、該入口開口部22に、界面活性剤溶液を入れることができる。上ハウジングシェル20は、泡出口開口部24を有する。泡発生器14の内部には、孔壁26を有する中空筒体25を、該中空筒体25の端面27Aが、ハウジングシェル21の端壁に載着するように、ハウジングシェル20と21との間に配置し、それにより入口開口部22に流入する界面活性剤液体全てが、中空筒体25の内部にある流室28に入るようにする。反対側では、中空筒体のもう片方の端面27Bも同様にハウジングシェル20の端面に密に接続し、それにより流室28から出る泡全てが、出口開口部24から出るようにする。
ハウジングシェル20とハウジングシェル21とが、互いから分離していれば、孔壁26を有する中空筒体25を、ハウジングシェル20とハウジングシェル21との間に挿入でき、ボルト31を組付けて、締着した後に、中空筒体は、該筒体の端面27A及び28Bで、ハウジングシェルのシール面で支持し、且つ両ハウジングシェルを、互いに密に押圧する。ハウジングシェル20及び21の内部で、圧力室29は、中空筒体25を囲む。この圧力室29を、圧縮空気用入口開口部23に接続する。入口開口部23を介して圧力室29に流入する圧縮空気は、中空筒体25の壁26の孔を介して流室28に浸透し、それにより流室28を通り流れる界面活性剤溶液の中の小さな気泡を、混入させるようにする。このようにして、泡を作り、該泡は、出口開口部から出る。泡の孔径だけでなく液体と空気との比率、即ち発泡率も、一方で、中空筒体の寸法及び壁26の孔径によって決まり、他方で、圧力条件、即ち、圧力室29における空気圧及び入口開口部22での液圧だけでなく、出口開口部24に接続する掘削室3内の圧力によっても決まる。この場合、注目すべきは、出口開口部24での泡の圧力を、好適には、掘削室3の圧力より1〜2バール高くすべき点である。その結果、圧力室29の空気圧を、入口開口部22での界面活性剤/水の混合物の圧力より1〜2バール高くする。掘削室3で通常発生する圧力では、空気圧1.5〜6.5バールを、圧力室29で発生させる。
図3は、図2で図式的に示した泡発生器14の断面図を示している。図示した例示的な実施形態では、2つのハウジング半体20及び21を、6本のボルト31で結合させている。図3は、空気入口23を有するハウジングシェル21に径方向にフランジを付けたコネクタを示している。
本発明の根底にあるアイデアの枠の中で、多数の別の実施形態を想到できる。例えば、流室28を有する複数の平行な中空筒体を、ハウジングシェル20、21によって形成した圧力室に配置できる。また、逆に、例えば、孔壁と同心のパイプを、筒状の流室内に配置し、該流室を通して界面活性剤液体が流れ、圧縮空気を、同パイプの内部に供給し、それにより空気を、孔壁を介して、パイプを取り囲む流室内に押出すようにする。更に別の実施形態では、孔壁を、1つ又は複数の圧力室と、1つ又は複数の流室との間にある偏平パネルとすることができ、該流室を、互いに平行に隣接して配置する。

Claims (19)

  1. 発泡性液体用第1入口開口部(22)及びガス用第2入口開口部(23)及び泡出口開口部(24)を有する混合室;
    前記発泡性液体用入口開口部(22)に接続する液体供給装置(15〜18);及び
    前記ガス用入口開口部(23)に接続するガス供給装置(19)を含み、
    前記混合室は、片端部に発泡性液体用入口開口部(22)及び他端部に前記泡出口開口部を有する管状流室(28)を持つ、泥土圧式シールドトンネル掘削機(1)用泡発生器(14)であって、
    前記管状流室(28)のセグメントを、ガス透過性孔壁(26)を有するガス処理部として設計し;
    ガス処理部として設計した前記管状流室(28)のセグメントは、圧力室(29)と隣接し;
    前記圧力室(29)は、前記ガス用入口開口部(23)を含み、圧力下で前記入口開口部(23)を通して供給したガスが、前記ガス透過性孔壁(26)を通り前記管状流室(28)に入り、前記管状流室内で、泡を形成するように前記発泡性液体と混合するように、ガス処理部として設計した前記管状流室(28)のセグメントに隣接し;
    前記圧力室(29)に供給するガスの圧力を、該圧力が、前記液体によって前記ガス透過性孔壁(26)にかかる圧力よりも高くなるように、且つ供給ガス対供給液体の所望比率を達成するように、設定できるように、前記ガス供給装置(19)及び液体供給装置(15〜18)を設計することを特徴とする、泡発生器。
  2. 前記圧力室(29)に供給するガスの圧力を、該圧力が、前記液体の圧力より0.5〜2バール、好適には、1〜2バール高くなるように、設定できるように、前記ガス供給装置(19)及び前記液体供給装置(15〜18)を設計することを特徴とする、請求項1に記載の泡発生器(14)。
  3. 前記圧力室(29)は、少なくとも部分的に、前記流室(28)を囲むことを特徴とする、請求項1又は2に記載の泡発生器。
  4. ガス処理部として設計した前記管状流室(28)のセグメントは、一定の流れ断面を有することを特徴とする、請求項1乃至3の何れか一項に記載の泡発生器。
  5. ガス処理部として設計した前記管状流室(28)のセグメントは、円形の断面を有することを特徴とする、請求項4に記載の泡発生器。
  6. ガス処理部として設計した前記管状流室(28)のセグメントは、中空筒体(25)であり、該中空筒体は、ガス透過性孔壁(26)を有し、前記発泡性液体用入口開口部(22)と前記出口開口部(24)との間に延伸することを特徴とする、請求項1乃至5の何れか一項に記載の泡発生器。
  7. 前記中空筒体(25)は、一定厚のガス透過性孔壁(26)を有することを特徴とする、請求項6に記載の泡発生器。
  8. 前記ガスは、空気であり、前記ガス供給装置は、コンプレッサを含むことを特徴とする、請求項1乃至7の何れか一項に記載の泡発生器。
  9. 前記発泡性液体は、水/界面活性剤混合物であり、前記液体供給装置(15〜18)は、水と界面活性剤の量比を設定できる水/界面活性剤混合装置(16)を含むことを特徴とする、請求項1乃至8の何れか一項に記載の泡発生器。
  10. 泥土圧式シールドトンネル掘削機用泡発生器のための支持媒体として、排土材料を改良する方法であって、
    排土して、該排土を前記トンネル掘削機の掘削室に供給し、
    前記排土の質に応じて、泡を提供するが、
    管状流室を有する少なくとも1つの泡発生器を設け、
    発泡性液体を、前記管状流室の一端部で前記泡発生器に供給し、
    泡を形成するように前記発泡性液体と混合するガスを、ガス処理部として設計した前記管状流室のセグメントに、該セグメントのガス透過性孔壁を通して供給し、前記ガスを、前記液体によって前記ガス透過性孔壁にかかる圧力よりも高い圧力で、ガス処理部として設計した前記セグメントを包囲する圧力室に供給するようにして、泡を提供すること、
    −前記排土の質に応じて−所定長、所定流れ断面、及び所定孔径及び孔密度のガス処理部を有する泡発生器を、設け、供給ガス対供給液体の比率を、所望する構造及び大きさの発泡気泡が結果的に得られるように、設定し、
    前記管状流室の他端部で出る泡を、前記掘削室に供給して、前記排土と混合することを特徴とする改良方法。
  11. 前記ガスを、前記液体の圧力よりも0.5〜2バール、好適には、1〜2バール高い圧力で、前記圧力室に供給することを特徴とする、請求項10に記載の改良方法。
  12. 前記泡を、前記掘削室の圧力より1〜2バール高い圧力で、前記掘削室に供給することを特徴とする、請求項11に記載の改良方法。
  13. 前記管状流室から出る泡を、前記掘削室の複数の注入点に供給することを特徴とする、請求項10乃至12の何れか一項に記載の改良方法。
  14. 前記管状流室から出る泡を、切削輪にある注入点だけでなく、前記掘削室に面する圧力壁の側面にも、供給できることを特徴とする、請求項13に記載の改良方法。
  15. 前記管状流室から出る泡を、前記掘削室から前記排土を搬送するスクリューコンベヤにある注入点にも更に供給できることを特徴とする、請求14に記載の改良方法。
  16. 固形物を、前記発泡性液体と共に、前記管状流室の一端部で、前記泡発生器に供給することを特徴とする、請求10乃至15の何れか一項に記載の改良方法。
  17. 前記固形物は、好適には、ベントナイト粉末又はベントナイト顆粒を含有することを特徴とする、請求項16に記載の改良方法。
  18. 前記排土の質に応じて、所定長、所定流れ断面、及び所定孔径及び孔密度のガス処理部を有する泡発生器を、該泡発生器用ガス処理部として機能する中空筒体を前記排土の選択パラメータに基づいて選択することによって、設け、前記中空筒体は、所定長及び所定内部断面を有すると共に、所定孔径及び孔密度のガス透過性孔壁を持つことを特徴とする、請求項10乃至17の何れか一項に記載の改良方法。
  19. 流れに関して平行に配置した複数のガス処理部から、前記選択パラメータを有する1つのガス処理部を、液体及びガスの他のガス処理部への供給を閉鎖することによって、選択することを特徴とする、請求項18に記載の改良方法。
JP2016554650A 2014-02-25 2015-02-18 泥土圧式シールドトンネル掘削機用泡発生器及び泥土圧式シールド用支持媒体として排土材料を改良する方法 Pending JP2017514038A (ja)

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
EP14156561.4A EP2910733B1 (de) 2014-02-25 2014-02-25 Schaumgenerator für eine Erddruckschild-Tunnelvortriebsmaschine und Verfahren zum Konditionieren abgetragenen Bodenmaterials als Stützmedium für ein Erddruckschild
EP14156561.4 2014-02-25
PCT/EP2015/053400 WO2015128235A2 (de) 2014-02-25 2015-02-18 Schaumgenerator für eine erddruckschild-tunnelvortriebsmaschine und verfahren zum konditionieren abgetragenen bodenmaterials als stützmedium für ein erddruckschild

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2017514038A true JP2017514038A (ja) 2017-06-01

Family

ID=50190249

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2016554650A Pending JP2017514038A (ja) 2014-02-25 2015-02-18 泥土圧式シールドトンネル掘削機用泡発生器及び泥土圧式シールド用支持媒体として排土材料を改良する方法

Country Status (9)

Country Link
US (1) US20170067339A1 (ja)
EP (1) EP2910733B1 (ja)
JP (1) JP2017514038A (ja)
BR (1) BR112016019543B1 (ja)
CL (1) CL2016002133A1 (ja)
MY (1) MY177546A (ja)
RU (1) RU2681713C2 (ja)
SG (1) SG11201606676TA (ja)
WO (1) WO2015128235A2 (ja)

Families Citing this family (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE102016108447A1 (de) * 2016-05-06 2017-11-09 S O L O Kleinmotoren Gesellschaft Mit Beschränkter Haftung Verschäumungseinheit zum Erzeugen von Schaum aus einem Gemisch aus Gas und Flüssigkeit sowie Sprühgerät zum Erzeugen und Verteilen von Schaum
WO2018081868A1 (en) * 2016-11-03 2018-05-11 Nano Bubble Technologies Pty Ltd Nanobubble generator
CN108731956A (zh) * 2017-04-25 2018-11-02 同济大学 一种土压平衡盾构渣土改良模拟试验装置以及试验方法
CN108425681A (zh) * 2017-10-27 2018-08-21 宏润建设集团股份有限公司 一种气土联合平衡盾构机及其掌子面平衡控制方法
CN107890832B (zh) * 2017-11-22 2023-08-25 中石化石油工程技术服务有限公司 一种现场用蓄能液气泡钻井液发生装置及方法
CN108426908B (zh) * 2018-02-09 2020-05-19 上海大学 一种检测岩心中泡沫气液比的方法
DE102019205395A1 (de) 2019-04-15 2020-10-15 Ionys Ag Polyionen-Komplexe
CN112100709B (zh) * 2020-08-04 2022-05-10 中南大学 一种基于盾构合理掘进参数分析的渣土泡沫改良参数确定方法

Family Cites Families (12)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US4432496A (en) * 1981-12-08 1984-02-21 Toyo Seikan Kaisha, Ltd. Foam liquid dispensing device
FR2641202B1 (fr) * 1989-01-03 1991-03-15 Poizot Francis Dispositif de production de mousse
DE4126397C2 (de) 1991-08-09 1994-06-23 Europ Chemical Ind Verfahren und Vorrichtung zur Schaumerzeugung
JP2768104B2 (ja) * 1992-01-23 1998-06-25 株式会社大林組 起泡剤を使用した機械式シールド掘進方法
FR2690709B1 (fr) 1992-04-30 1997-07-25 Seppic Sa Procede d'excavation de tunnels, utilisation d'un agent moussant et nouvel agent moussant.
FR2694045B1 (fr) 1992-07-22 1994-10-14 Sogea Procédé, équipement et dispositif de génération et d'injection de mousse pour le creusement de tunnels.
RU37769U1 (ru) * 2003-12-15 2004-05-10 ФГУП Новокузнецкий отдельный военизированный горноспасательный отряд Устройство для генерирования и напорного транспортирования пены
DE202004015637U1 (de) 2004-10-07 2005-01-27 Ohnemus, Fridolin Schaumlanze
DE102005042380A1 (de) * 2005-09-06 2007-03-08 Nordson Corporation, Westlake Vorrichtung und Verfahren zum Erzeugen eines Schaummaterials
NL2003433C2 (nl) * 2009-09-03 2011-03-07 Friesland Brands Bv Werkwijze en systeem om een product af te geven.
CN201568057U (zh) * 2009-11-26 2010-09-01 上海建工(集团)总公司 盾构用泡沫发生装置
RU130522U1 (ru) * 2013-03-28 2013-07-27 Виктор Валентинович Ермаков Пеногенератор

Also Published As

Publication number Publication date
BR112016019543A2 (ja) 2017-08-15
RU2016137915A3 (ja) 2018-08-30
RU2016137915A (ru) 2018-03-29
WO2015128235A3 (de) 2015-11-26
SG11201606676TA (en) 2016-09-29
US20170067339A1 (en) 2017-03-09
CL2016002133A1 (es) 2017-04-21
MY177546A (en) 2020-09-18
BR112016019543B1 (pt) 2022-03-29
EP2910733B1 (de) 2018-03-21
EP2910733A1 (de) 2015-08-26
WO2015128235A2 (de) 2015-09-03
RU2681713C2 (ru) 2019-03-12

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2017514038A (ja) 泥土圧式シールドトンネル掘削機用泡発生器及び泥土圧式シールド用支持媒体として排土材料を改良する方法
CN113860662A (zh) 地下水循环井结构、修复系统及方法
RU2006113920A (ru) Устройство для пропитки полимерного расплава текучей средой, которая предусмотрена в качестве вспенивающего агента или присадки
JP2000226846A (ja) 地盤改良注入工法及びその装置
WO2017012480A1 (zh) 一种泡沫发生装置及应用该装置的浴缸和便器
JP2008169546A (ja) 注入管及びグラウト注入方法
WO2009048337A1 (en) Means and method for mixing a particulate material and a liquid
JP2014205112A (ja) 多点注入による原位置浄化工法
KR100462977B1 (ko) 고압젯트분사 혼합처리방법 및 장치
EP2864013A1 (en) Dewatering of thick fine tailings with gas injection and flocculation
CN114062637A (zh) 一种多功能地下水污染扩散及原位修复模拟装置及应用
CN105174445B (zh) 一种降流式混合填料层厌氧氨氧化生物反应器
JP4141184B2 (ja) 汚染地下水の原位置浄化工法
JP3452916B1 (ja) 汚染土壌改良方法
CN209791311U (zh) 用于再生顶板裂隙固结的纳米浆泡材料产生装置
SU1004117A1 (ru) Устройство дл приготовлени пеногипсовых смесей
JPH034246B2 (ja)
CN211245285U (zh) 外置式液化介质自膨胀型泡沫消防装置
CN113461077A (zh) 一种用于向污水中添加药剂的添加系统及其添加方法
JP4347717B2 (ja) 土壌浄化方法
JP2003213664A (ja) 薬液注入工法、薬液注入装置および土壌浄化工法
JP2004130180A (ja) 気泡製造方法およびその装置
CN216595086U (zh) 一种多功能地下水污染扩散及原位修复模拟装置
CN210595638U (zh) 高浓度有机废水处理实验装置
KR102273188B1 (ko) 거품제염장치 및 그 제어방법