JP2017513333A - Memsマイクロホン - Google Patents

Memsマイクロホン Download PDF

Info

Publication number
JP2017513333A
JP2017513333A JP2016557262A JP2016557262A JP2017513333A JP 2017513333 A JP2017513333 A JP 2017513333A JP 2016557262 A JP2016557262 A JP 2016557262A JP 2016557262 A JP2016557262 A JP 2016557262A JP 2017513333 A JP2017513333 A JP 2017513333A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
electrode plate
lower electrode
upper electrode
mems microphone
microphone according
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2016557262A
Other languages
English (en)
Other versions
JP6307171B2 (ja
Inventor
ヨンガン フー
ヨンガン フー
Original Assignee
シーエスエムシー テクノロジーズ エフエイビー1 カンパニー リミテッド
シーエスエムシー テクノロジーズ エフエイビー1 カンパニー リミテッド
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by シーエスエムシー テクノロジーズ エフエイビー1 カンパニー リミテッド, シーエスエムシー テクノロジーズ エフエイビー1 カンパニー リミテッド filed Critical シーエスエムシー テクノロジーズ エフエイビー1 カンパニー リミテッド
Publication of JP2017513333A publication Critical patent/JP2017513333A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP6307171B2 publication Critical patent/JP6307171B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04RLOUDSPEAKERS, MICROPHONES, GRAMOPHONE PICK-UPS OR LIKE ACOUSTIC ELECTROMECHANICAL TRANSDUCERS; DEAF-AID SETS; PUBLIC ADDRESS SYSTEMS
    • H04R19/00Electrostatic transducers
    • H04R19/04Microphones
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B81MICROSTRUCTURAL TECHNOLOGY
    • B81BMICROSTRUCTURAL DEVICES OR SYSTEMS, e.g. MICROMECHANICAL DEVICES
    • B81B3/00Devices comprising flexible or deformable elements, e.g. comprising elastic tongues or membranes
    • B81B3/0035Constitution or structural means for controlling the movement of the flexible or deformable elements
    • B81B3/0037For increasing stroke, i.e. achieve large displacement of actuated parts
    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01LMEASURING FORCE, STRESS, TORQUE, WORK, MECHANICAL POWER, MECHANICAL EFFICIENCY, OR FLUID PRESSURE
    • G01L9/00Measuring steady of quasi-steady pressure of fluid or fluent solid material by electric or magnetic pressure-sensitive elements; Transmitting or indicating the displacement of mechanical pressure-sensitive elements, used to measure the steady or quasi-steady pressure of a fluid or fluent solid material, by electric or magnetic means
    • G01L9/0041Transmitting or indicating the displacement of flexible diaphragms
    • G01L9/0042Constructional details associated with semiconductive diaphragm sensors, e.g. etching, or constructional details of non-semiconductive diaphragms
    • G01L9/0045Diaphragm associated with a buried cavity
    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01LMEASURING FORCE, STRESS, TORQUE, WORK, MECHANICAL POWER, MECHANICAL EFFICIENCY, OR FLUID PRESSURE
    • G01L9/00Measuring steady of quasi-steady pressure of fluid or fluent solid material by electric or magnetic pressure-sensitive elements; Transmitting or indicating the displacement of mechanical pressure-sensitive elements, used to measure the steady or quasi-steady pressure of a fluid or fluent solid material, by electric or magnetic means
    • G01L9/0041Transmitting or indicating the displacement of flexible diaphragms
    • G01L9/0072Transmitting or indicating the displacement of flexible diaphragms using variations in capacitance
    • G01L9/0073Transmitting or indicating the displacement of flexible diaphragms using variations in capacitance using a semiconductive diaphragm
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04RLOUDSPEAKERS, MICROPHONES, GRAMOPHONE PICK-UPS OR LIKE ACOUSTIC ELECTROMECHANICAL TRANSDUCERS; DEAF-AID SETS; PUBLIC ADDRESS SYSTEMS
    • H04R19/00Electrostatic transducers
    • H04R19/005Electrostatic transducers using semiconductor materials
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04RLOUDSPEAKERS, MICROPHONES, GRAMOPHONE PICK-UPS OR LIKE ACOUSTIC ELECTROMECHANICAL TRANSDUCERS; DEAF-AID SETS; PUBLIC ADDRESS SYSTEMS
    • H04R7/00Diaphragms for electromechanical transducers; Cones
    • H04R7/02Diaphragms for electromechanical transducers; Cones characterised by the construction
    • H04R7/12Non-planar diaphragms or cones
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04RLOUDSPEAKERS, MICROPHONES, GRAMOPHONE PICK-UPS OR LIKE ACOUSTIC ELECTROMECHANICAL TRANSDUCERS; DEAF-AID SETS; PUBLIC ADDRESS SYSTEMS
    • H04R7/00Diaphragms for electromechanical transducers; Cones
    • H04R7/02Diaphragms for electromechanical transducers; Cones characterised by the construction
    • H04R7/12Non-planar diaphragms or cones
    • H04R7/14Non-planar diaphragms or cones corrugated, pleated or ribbed
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04RLOUDSPEAKERS, MICROPHONES, GRAMOPHONE PICK-UPS OR LIKE ACOUSTIC ELECTROMECHANICAL TRANSDUCERS; DEAF-AID SETS; PUBLIC ADDRESS SYSTEMS
    • H04R7/00Diaphragms for electromechanical transducers; Cones
    • H04R7/16Mounting or tensioning of diaphragms or cones
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B81MICROSTRUCTURAL TECHNOLOGY
    • B81BMICROSTRUCTURAL DEVICES OR SYSTEMS, e.g. MICROMECHANICAL DEVICES
    • B81B2201/00Specific applications of microelectromechanical systems
    • B81B2201/02Sensors
    • B81B2201/0257Microphones or microspeakers
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B81MICROSTRUCTURAL TECHNOLOGY
    • B81BMICROSTRUCTURAL DEVICES OR SYSTEMS, e.g. MICROMECHANICAL DEVICES
    • B81B2203/00Basic microelectromechanical structures
    • B81B2203/01Suspended structures, i.e. structures allowing a movement
    • B81B2203/0127Diaphragms, i.e. structures separating two media that can control the passage from one medium to another; Membranes, i.e. diaphragms with filtering function
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B81MICROSTRUCTURAL TECHNOLOGY
    • B81BMICROSTRUCTURAL DEVICES OR SYSTEMS, e.g. MICROMECHANICAL DEVICES
    • B81B2203/00Basic microelectromechanical structures
    • B81B2203/03Static structures
    • B81B2203/0315Cavities
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04RLOUDSPEAKERS, MICROPHONES, GRAMOPHONE PICK-UPS OR LIKE ACOUSTIC ELECTROMECHANICAL TRANSDUCERS; DEAF-AID SETS; PUBLIC ADDRESS SYSTEMS
    • H04R2201/00Details of transducers, loudspeakers or microphones covered by H04R1/00 but not provided for in any of its subgroups
    • H04R2201/003Mems transducers or their use

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Acoustics & Sound (AREA)
  • Signal Processing (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Multimedia (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Analytical Chemistry (AREA)
  • Computer Hardware Design (AREA)
  • Microelectronics & Electronic Packaging (AREA)
  • Electrostatic, Electromagnetic, Magneto- Strictive, And Variable-Resistance Transducers (AREA)
  • Pressure Sensors (AREA)

Abstract

MEMSマイクロホンは、基板(100)、支持部(200)、上部極板(300)、及び、下部極板(400)を含む。基板(100)は、その中央部を貫通する開口部(120)を備え、下部極板(400)は、開口部(120)を跨いで設けられ、支持部分(200)は、下部極板(400)上に固定され、上部極板(300)は、支持部分(200)に固着され、収容キャビティ(500)が、支持部分(200)、上部極板(300)、及び、下部極板(400)との間に形成され、収容キャビティ(500)に向いた凹部(600)が、上部極板(300)及び下部極板(400)の少なくとも一方の中央領域に配置され、上部極板(300)と下部極板(400)との間で絶縁がもたらされる。【選択図】図2

Description

本発明は、半導体デバイスの技術分野に関し、より具体的にはMEMSマイクロホンに関する。
MEMSマイクロホンチップの研究は、約20年前から続けられており、この間、ピエゾ抵抗チップ、圧電チップ、及び容量式マイクロホンチップなど、様々なマイクロホンチップが開発され、その中で、容量式MEMSマイクロホンの用途が最も広範囲である。容量式MEMSマイクロホンは、小体積、高感度、良好な周波数特性、及び低雑音などの利点を有する。さらに、容量式MEMSマイクロホンは、広範な作動温度を有し、劣悪な環境下で機能することができる。容量式マイクロホンは、ダブルダイアフラム容量構造及びシングルダイアフラム容量構造に区別することができ、容量式マイクロホンの大部分は、ダブルダイアフラム容量構造を採用する。
容量式シリカベースMEMSマイクロホンは、一般的にバックプレート及び振動ダイアフラムで構成される。振動ダイアフラムは、所定の可撓性を有し、空気によって振動させることができる。バックプレートは、所定の剛性を有し、全体にいわゆる音響孔と呼ばれる複数の孔を形成する。空気は、複数の孔を貫通して、振動ダイアフラムが振動するのを可能にするようになっており、バックプレートは、振動ダイアフラムに付随して振動することはない。平板コンデンサは、バックプレートと振動ダイアフラムとによって構成され、音声は、空気によって可撓性振動ダイアフラムの振動を引き起こし、その結果、平板コンデンサのキャパシタンス値が変わる。このキャパシタンス値の変化は、外部回路によって検出可能な電気信号を生成し、その結果、音声信号から電気信号への変換を行うことができる。シリカベースのマイクロホンを含むMEMSデバイスは、一般的に集積回路製造技術によって製作される。シリカベースのマイクロホンは、補聴器及び移動通信装置等の分野において幅広い用途可能性を有する。
容量式シリカベースMEMSマイクロホンに関して、可撓性が高いほど振動ダイアフラムの長手方向の変位が大きくなり発生する電気信号が大きくなるので、振動ダイアフラムの可撓性はマイクロホンの感度を決定する。しかしながら、振動ダイアフラムは、軟質であるほどバックプレートに付着しやすくなり、MEMSマイクロホンが正しく機能せず、歩留まりに大きく影響を与える原因となる。バックプレートと振動ダイアフラムとの付着を防ぐ様々な方法が存在し、現在、最も効果的な方法は、付着防止用の膨出部を形成することであるが、プロセスステップが増えてコストが高くなる。別の方法は、バックプレートの中心領域を取り除くことである。振動ダイアフラムの中心領域は最大の機械的感度を有しかつ最大の変形が生じるので、バックプレートに容易に付着する。バックプレートの中心領域を取り除くと、振動ダイアフラムとバックプレートとの付着を効果的に防ぐことができる。しかしながら、振動ダイアフラムの中心領域は最大の機械的感度を有し、縁部はより低い機械的感度を有し、バックプレートの中央領域を取り除く場合、振動ダイアフラムの中心位置は無駄になり、MEMSマイクロホンの感度が低下する。
従って、振動ダイアフラムとバックプレートとの間で生じる付着の可能性を効果的に低減して歩留まりを高めることができるMEMSマイクロホンを提供することが必要である。
MEMSマイクロホンは、中央部分を貫通して延びる開口部を定める基板と、開口部を跨いで設けられた下部極板と、下部極板に固定された支持部分と、支持部分に積層された上部極板とを含み、支持部分、上部極板、及び下部極板は、協働して収容キャビティを形成し、上部極板及び/又は下部極板の中央領域は、収容キャビティに向いた凹部を備え、上部極板は、下部極板から絶縁される。
上記のMEMSマイクロホンにおいて、上部極板の中央領域又は下部極板の中心領域は凹部を備えるので、上部極板の中心領域と下部極板の中心領域との間の距離は比較的大きく、可変キャパシタンス構造体を形成する上部極板(例えば、振動ダイアフラムとして機能する)及び下部極板(例えば、バックプレートとして機能する)は、互いに付着し難くいので、結果的に、振動ダイアフラムとバックプレートとの間で生じる付着の可能性が効果的に低減して歩留まりが高くなる。同時に、可変キャパシタンスの極板の中心領域を取り除く必要がないので、最大の機械的感度を有する振動ダイアフラムの領域を効果的に利用して、MEMSマイクロホンの感度が最大限に維持される。
本発明又は従来技術の技術的解決策をより明確に示すために、以下、実施形態又は従来技術の説明で用いる添付図面を簡単に説明する。以下で説明する添付図面は、単なる本発明の一部の実施形態であることは明らかである。当業者であれば、創造的な作業を行うことなく、添付図面に照らして他の図面を得ることができる。
実施形態によるMEMSマイクロホンの平面図である。 図1の線A−A’に沿って切り取った垂直断面図である。 別の実施形態によるMEMSマイクロホンの平面図である。 図3の線A−A’に沿って切り取った垂直断面図である。
本発明の実施形態は、添付図面を参照して以下により完全に説明される。しかしながら、本発明の様々な実施形態は、多数の異なる形態で実施することができ、本明細書に記載の実施形態に限定されると解釈すべきではない。むしろ、これらの実施形態は、本開示が詳細かつ完全であり、本発明の範囲を当業者に完全に伝えるように提示される。同じ又は類似の参照符号を用いて特定される要素は、同じ又は類似の要素を指す。
別段の定義がない限り、本明細書で使用する全ての用語(専門用語及び科学用語を含む)は、本発明が属する技術分野の当業者により一般に理解されるものと同じ意味を有する。さらに、一般的に用いられる辞書で定義されるような用語は、関連技術との関連における意味と一致する意味をもつと解釈すべきであり、本明細書において明示的に定義されていない限り、理想的な又は過度に形式的な意味で解釈されないことを理解されたい。
本発明の実施形態は、以下の説明を参照して具体的に例示する。
図1は、実施形態によるMEMSマイクロホンの平面図である。図2を合わせて参照する。
MEMSマイクロホンは、基板100、支持部分200、上部極板300、及び下部極板400を含む。基板100は、該基板の中央部を貫通して延びる開口部120を定め、下部極板400は開口部120を跨いで設けられる。支持部分200は、下部極板400に固定され、上部極板300は、支持部分200に積層される。支持部分200、上部極板300、及び下部極板400は、協働して収容キャビティ500を形成する。上部極板300及び下部極板400の少なくとも1つの中央領域には、収容キャビティ500に向いた凹部600を備える。上部極板300は、下部極板400から絶縁される。
前記のMEMSマイクロホンにおいて、上部極板300の中心領域又は下部極板400の中心領域は凹部を備えるので、上部極板300の中心領域と下部極板400の中心領域との間の距離は比較的大きく、可変キャパシタンス構造体を形作る上部極板300(例えば、振動ダイアフラムとして機能する)及び下部極板400(例えば、バックプレートとして機能する)は、互いに付着し難いので、振動ダイアフラムとバックプレートとの間で生じる付着の可能性が効果的に低下して歩留まりが向上する。同時に、可変キャパシタンスの上部/下部極板の中心領域を取り除く必要がないので、最大の機械的感度を有する振動ダイアフラムの領域を効果的に利用することができ、MEMSマイクロホンの感度は、最大限に維持される。
本実施形態は、以下の説明を参照して具体的に例示される。
図3は、別の実施形態によるMEMSマイクロホンの平面図であり、図4は、図3の線A−A’に沿って切り取った垂直断面図である。図1及び図3に示す実施形態において、上部極板300の中央領域は、収容キャビティ500に向いた凹部600を備えており、下部極板400は、凹部を有していない。別の実施形態において、下部極板400の中央領域は、収容キャビティ500に向いた凹部を備えることができ、上部極板300は、凹部を有しておらず、又は、上部極板300の中央領域及び下部極板400の中央領域の両方が、収容キャビティ500に向いた凹部を備える。上部極板300の中央領域及び下部極板400の中央領域の両方が凹部を備える場合、これにより、振動ダイアフラムとバックプレートとの間で生じる付着の可能性が相対的に効果的に低下して歩留まりが高くなる。
実施形態において、基板100の材料はシリコンであるが、この材料は、他の半導体又は半導体化合物とすることができ、例えば、基板100は、Ge、SiGe、SiC、SiO2及びSi34から成るグループから選択された1つで製作される。また、基板100上には、第2の絶縁層を設けることができ、下部極板400は、第2の絶縁層をまたぎ、第2の絶縁層は、基板100を下部極板400から絶縁する機能を有する。
図1及び図2に示すように、上部極板300が振動ダイアフラムとして機能し、下部極板400がバックプレートとして機能する場合、上部極板300は可撓性ダイアフラム、下部極板400は剛性ダイアフラムである。図3及び図4に示すように、上部極板300がバックプレートとして機能し、下部極板400が振動ダイアフラムとして機能する場合、上部極板300は剛性ダイアフラム、下部極板400は可撓性ダイアフラムである。剛性ダイアフラムは、音波を受けた際に変形し難しく、可撓性ダイアフラムは、音波を受けた際に変形しやすい。振動ダイアフラムとして機能する上部極板300又は下部極板400は、複数の均一に分布した音響孔700を備える。もちろん、音響孔700を非均一に、例えば、音響孔700が上部極板300の中央領域又は下部極板400の中央領域に集中するように、分布させることもできる。可撓性ダイアフラムは、Si、Ge、SiGe、SiC、又は、Al、W、Ti、又は、Al、W、Tiの窒化物から成るグループから選択された1つで製作される。上部極板300及び下部極板400は、導電層を含む。上部極板300又は下部極板400は、全体として導電構造とすることができ、また、導電層を含む複合層構造とすることができる。
支持部分200、上部極板300、及び下部極板400は、協働して収容キャビティ500を形成し、この収容キャビティは、実際には犠牲層を放出することにより形成される。放出プロセスにおいて、犠牲層はエッチングされて収容キャビティを形成する。実施形態において、凹部600は円形形状である。他の実施形態において、正方形、正六角形、及び正八角形等の多角形とすることもできる。
支持部分200は、第1の絶縁層220を含み、この第1の絶縁層220は、上部極板300と下部極板400とを互いに絶縁することを可能にする。支持部分200は、完全に絶縁材料で作ることができ、絶縁層を含む複合層構造とすることもできる。実施形態において、支持部分200は、正方形フレーム構造を有し、その中心を貫通して延びる開口部280を定める。支持部分200の開口部280は、図1及び図3に示すように、基板100の開口部120より僅かに大きい。支持部分200は、支持支柱240を含み、この支柱は、支持部分200の正方形フレーム構造本体から独立している。支持支柱240と正方形フレーム構造本体との間には間隙260が形成されている。支持支柱240は、主として上部電極800を取り付けるために用いられ、間隙260の機能は、電極800を支持部分200の正方形フレーム構造本体から離間させるものであり、その結果、電極800を、支持部分200の正方形フレーム構造本体上の比較的大きな面積の上部極板300から離間することができ、寄生容量の影響が低減される。さらに、支持部分200は開口250を定め、この開口は、下部電極900を製作する目的で下部極板400を露出させるために用いられる。実施形態において、開口250は、スルーホール構造を有する。他の実施形態において、開口250は、支持部分200の辺上の切欠きとすることもできる。
他の実施形態において、支持部分200は、正六角形フレーム構造、正八角形フレーム構造等の他の多角形フレーム構造又は環状構造とすることができる。
MEMSマイクロホンは、上部電極800及び下部電極900を含む。上部電極800及び下部電極900は、P型シリコン及びN型シリコンから成るグループから選択された1つで製作される。上部電極800は、支持支柱240上の上部極板300上に位置決めされて、上部極板300に電気結合する。下部電極900は、支持部分200の開口250内に位置決めされて、下部極板400に電気結合する。
最後に、基板100は、支持を可能にするための支持構造として機能し、基板100は、1つの独立した構成要素に相当する必要はない点に留意されたい。基板100は、多層構造とすることができ、その多層構造は、エピタキシー、蒸着、及びボンディング等の技術によって形成することができる。図1から図4は、単に装置の一部の主要構造を例示するものであり、装置の全て構造を表すものではないことを理解されたい。
前記は、本発明のいくつかの実施形態を詳細に説明するものであり、本発明の範囲を限定すると見なすべきではない。当業者には、本発明の精神及び範囲から逸脱することなく変形例及び改善点が明らかとなることに留意されたい。従って、本発明の範囲は、添付の特許請求の範囲により定義される。
100 基板
200 支持部分
300 上部極板
400 下部極板
500 収容キャビティ
600 凹部
700 音響孔
800 上部電極
900 下部電極

Claims (11)

  1. 中央部を貫通して延びる開口部を定める基板と、
    前記開口部を跨いで設けられた下部極板と、
    前記下部極板に固定された支持部分と、
    前記支持部分に積層された上部極板と、
    を備える、MEMSマイクロホンであって、
    前記支持部分、前記上部極板、及び前記下部極板は、協働して収容キャビティを形成し、前記上部極板及び前記下部極板の少なくとも一方の中央領域は、前記収容キャビティに向いた凹部を備え、前記上部極板は、前記下部極板から絶縁される、MEMSマイクロホン。
  2. 前記上部極板は、可撓性ダイアフラムであり、前記下部極板は、剛性ダイアフラムである、請求項1に記載のMEMSマイクロホン。
  3. 前記上部極板は、剛性ダイアフラムであり、前記下部極板は、可撓性ダイアフラムである、請求項1に記載のMEMSマイクロホン。
  4. 前記上部極板又は前記下部極板は、複数の音響孔を定める、請求項1に記載のMEMSマイクロホン。
  5. 前記凹部の形状は、円形及び多角形の1つから選択される、請求項1に記載のMEMSマイクロホン。
  6. 前記上部極板及び前記下部極板は、導電層を備える、請求項1に記載のMEMSマイクロホン。
  7. 前記基板は、Ge、SiGe、SiC、SiO2及びSi34から成るグループから選択された1つで作られる、請求項1に記載のMEMSマイクロホン。
  8. 前記支持部分は、前記上部極板と前記下部極板とを絶縁するように構成された第1の絶縁層を含む、請求項1に記載のMEMSマイクロホン。
  9. 前記支持部分は、環状構造及び多角形フレーム構造のうちの1つを含む、請求項1に記載のMEMSマイクロホン。
  10. 前記支持部分は、前記支持部分の本体から独立した1つの支持支柱を備える、請求項1に記載のMEMSマイクロホン。
  11. 上部電極及び下部電極をさらに備え、前記上部電極及び前記下部電極は、P型シリコン及びN型シリコンから成るグループから選択された1つで作られ、前記上部電極は、前記上部極板に電気結合し、前記下部電極は、前記下部極板に電気結合する、請求項1に記載のMEMSマイクロホン。
JP2016557262A 2014-08-01 2015-06-25 Memsマイクロホン Active JP6307171B2 (ja)

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
CN201410376030.2A CN105338458B (zh) 2014-08-01 2014-08-01 Mems麦克风
CN201410376030.2 2014-08-01
PCT/CN2015/082285 WO2016015530A1 (zh) 2014-08-01 2015-06-25 Mems麦克风

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2017513333A true JP2017513333A (ja) 2017-05-25
JP6307171B2 JP6307171B2 (ja) 2018-04-04

Family

ID=55216742

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2016557262A Active JP6307171B2 (ja) 2014-08-01 2015-06-25 Memsマイクロホン

Country Status (5)

Country Link
US (1) US10003890B2 (ja)
EP (1) EP3177038B1 (ja)
JP (1) JP6307171B2 (ja)
CN (1) CN105338458B (ja)
WO (1) WO2016015530A1 (ja)

Families Citing this family (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR101776725B1 (ko) * 2015-12-11 2017-09-08 현대자동차 주식회사 멤스 마이크로폰 및 그 제조방법
US9648433B1 (en) * 2015-12-15 2017-05-09 Robert Bosch Gmbh Absolute sensitivity of a MEMS microphone with capacitive and piezoelectric electrodes
CN114697841A (zh) * 2020-12-30 2022-07-01 无锡华润上华科技有限公司 Mems麦克风及其振膜结构

Citations (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2007067483A (ja) * 2005-08-29 2007-03-15 Yamaha Corp コンデンサマイクロホン及びコンデンサマイクロホンの製造方法
JP2008017395A (ja) * 2006-07-10 2008-01-24 Yamaha Corp 圧力センサ及びその製造方法
US20100072561A1 (en) * 2008-09-22 2010-03-25 Solid State System Co., Ltd. Method for fabricating micro-electro-mechanical system (mems) device
JP2010103701A (ja) * 2008-10-22 2010-05-06 Rohm Co Ltd Memsセンサ
US20100277229A1 (en) * 2009-04-30 2010-11-04 Solid State System Co., Ltd. Microelectromechanical system (mems) device with senstivity trimming circuit and trimming process
US20120090398A1 (en) * 2010-10-14 2012-04-19 Solid State System Co., Ltd. Micro-electromechanical systems (mems) structure
US20120319219A1 (en) * 2011-06-15 2012-12-20 Robert Bosch Gmbh Epitaxial silicon cmos-mems microphones and method for manufacturing
US20130056840A1 (en) * 2011-09-02 2013-03-07 Nxp B.V. Acoustic transducers with perforated membranes

Family Cites Families (17)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP3611779B2 (ja) 1999-12-09 2005-01-19 シャープ株式会社 電気信号−音響信号変換器及びその製造方法並びに電気信号−音響変換装置
US7405924B2 (en) * 2004-09-27 2008-07-29 Idc, Llc System and method for protecting microelectromechanical systems array using structurally reinforced back-plate
US7152481B2 (en) * 2005-04-13 2006-12-26 Yunlong Wang Capacitive micromachined acoustic transducer
JP5374077B2 (ja) 2008-06-16 2013-12-25 ローム株式会社 Memsセンサ
CN101841758A (zh) * 2010-03-08 2010-09-22 瑞声声学科技(深圳)有限公司 电容mems麦克风
CN102264021A (zh) * 2010-12-07 2011-11-30 歌尔声学股份有限公司 一种mems麦克风芯片
CN102740204A (zh) * 2011-04-08 2012-10-17 美律实业股份有限公司 具有立体振膜结构的微机电麦克风晶片及其制造方法
US20120328132A1 (en) * 2011-06-27 2012-12-27 Yunlong Wang Perforated Miniature Silicon Microphone
US9148726B2 (en) * 2011-09-12 2015-09-29 Infineon Technologies Ag Micro electrical mechanical system with bending deflection of backplate structure
US8723277B2 (en) * 2012-02-29 2014-05-13 Infineon Technologies Ag Tunable MEMS device and method of making a tunable MEMS device
US9409763B2 (en) 2012-04-04 2016-08-09 Infineon Technologies Ag MEMS device and method of making a MEMS device
CN202957976U (zh) * 2012-11-15 2013-05-29 歌尔声学股份有限公司 一种微机电传声器芯片
CN202957978U (zh) * 2012-11-15 2013-05-29 歌尔声学股份有限公司 一种微机电传声器芯片
CN202957975U (zh) * 2012-11-15 2013-05-29 歌尔声学股份有限公司 微机电传声器芯片
CN103281659B (zh) 2013-05-03 2015-12-23 歌尔声学股份有限公司 Mems麦克风及其制作方法
DE102013213717A1 (de) * 2013-07-12 2015-01-15 Robert Bosch Gmbh MEMS-Bauelement mit einer Mikrofonstruktur und Verfahren zu dessen Herstellung
CN203446028U (zh) * 2013-09-13 2014-02-19 山东共达电声股份有限公司 Mems麦克风及电子设备

Patent Citations (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2007067483A (ja) * 2005-08-29 2007-03-15 Yamaha Corp コンデンサマイクロホン及びコンデンサマイクロホンの製造方法
JP2008017395A (ja) * 2006-07-10 2008-01-24 Yamaha Corp 圧力センサ及びその製造方法
US20100072561A1 (en) * 2008-09-22 2010-03-25 Solid State System Co., Ltd. Method for fabricating micro-electro-mechanical system (mems) device
JP2010103701A (ja) * 2008-10-22 2010-05-06 Rohm Co Ltd Memsセンサ
US20100277229A1 (en) * 2009-04-30 2010-11-04 Solid State System Co., Ltd. Microelectromechanical system (mems) device with senstivity trimming circuit and trimming process
US20120090398A1 (en) * 2010-10-14 2012-04-19 Solid State System Co., Ltd. Micro-electromechanical systems (mems) structure
US20120319219A1 (en) * 2011-06-15 2012-12-20 Robert Bosch Gmbh Epitaxial silicon cmos-mems microphones and method for manufacturing
US20130056840A1 (en) * 2011-09-02 2013-03-07 Nxp B.V. Acoustic transducers with perforated membranes

Also Published As

Publication number Publication date
US10003890B2 (en) 2018-06-19
EP3177038A4 (en) 2018-03-14
EP3177038B1 (en) 2020-03-18
CN105338458A (zh) 2016-02-17
WO2016015530A1 (zh) 2016-02-04
EP3177038A1 (en) 2017-06-07
US20170070824A1 (en) 2017-03-09
CN105338458B (zh) 2019-06-07
JP6307171B2 (ja) 2018-04-04

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US10349185B2 (en) MEMS microphone
US8509462B2 (en) Piezoelectric micro speaker including annular ring-shaped vibrating membranes and method of manufacturing the piezoelectric micro speaker
US10433068B2 (en) MEMS acoustic transducer with combfingered electrodes and corresponding manufacturing process
KR101578542B1 (ko) 마이크로폰 제조 방법
KR101520070B1 (ko) 압전형 마이크로 스피커 및 그 제조 방법
WO2019033854A1 (zh) 具有双振膜的差分电容式麦克风
KR20080034407A (ko) 정전 압력 변환기 및 그 제조 방법
KR100685092B1 (ko) Mems 공정을 이용한 마이크로폰 및 그 제조 방법
US8861753B2 (en) Acoustic transducer, and microphone using the acoustic transducer
JP2008099212A (ja) コンデンサマイクロホン及びその製造方法
WO2022142507A1 (zh) Mems麦克风及其振膜结构
WO2016107975A1 (en) Piezoelectric mems transducer
KR101758017B1 (ko) 피에조 멤스 마이크로폰 및 그 제조방법
JP6307171B2 (ja) Memsマイクロホン
US9674618B2 (en) Acoustic sensor and manufacturing method of the same
JP4737535B2 (ja) コンデンサマイクロホン
JP4609363B2 (ja) コンデンサ型マイクロホン及びその製造方法
KR102322258B1 (ko) 마이크로폰 및 그 제조 방법
JP2012028900A (ja) コンデンサマイクロホン
JP4944494B2 (ja) 静電容量型センサ
JP4605544B2 (ja) コンデンサマイクロホン
KR101893486B1 (ko) 강성 백플레이트 구조의 마이크로폰 및 그 마이크로폰 제조 방법
JP2016144046A (ja) 音響センサ
JP2006157777A (ja) エレクトレットコンデンサ型マイクロホン
JP2008054307A (ja) シリコンマイクロホン

Legal Events

Date Code Title Description
RD04 Notification of resignation of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7424

Effective date: 20170425

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20170904

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20171114

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20180219

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20180309

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 6307171

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

S111 Request for change of ownership or part of ownership

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313111

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250