JP2017511820A - 電子回路部品タイプの適用のための導電材料の高速印刷用の組成物、および関連する方法 - Google Patents
電子回路部品タイプの適用のための導電材料の高速印刷用の組成物、および関連する方法 Download PDFInfo
- Publication number
- JP2017511820A JP2017511820A JP2016549773A JP2016549773A JP2017511820A JP 2017511820 A JP2017511820 A JP 2017511820A JP 2016549773 A JP2016549773 A JP 2016549773A JP 2016549773 A JP2016549773 A JP 2016549773A JP 2017511820 A JP2017511820 A JP 2017511820A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- composition
- nanoparticle
- discontinuous phase
- agglomerates
- methacrylate
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Pending
Links
Classifications
-
- C—CHEMISTRY; METALLURGY
- C09—DYES; PAINTS; POLISHES; NATURAL RESINS; ADHESIVES; COMPOSITIONS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; APPLICATIONS OF MATERIALS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
- C09D—COATING COMPOSITIONS, e.g. PAINTS, VARNISHES OR LACQUERS; FILLING PASTES; CHEMICAL PAINT OR INK REMOVERS; INKS; CORRECTING FLUIDS; WOODSTAINS; PASTES OR SOLIDS FOR COLOURING OR PRINTING; USE OF MATERIALS THEREFOR
- C09D11/00—Inks
- C09D11/52—Electrically conductive inks
Landscapes
- Chemical & Material Sciences (AREA)
- Engineering & Computer Science (AREA)
- Materials Engineering (AREA)
- Wood Science & Technology (AREA)
- Organic Chemistry (AREA)
- Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
- Inks, Pencil-Leads, Or Crayons (AREA)
- Compositions Of Macromolecular Compounds (AREA)
- Parts Printed On Printed Circuit Boards (AREA)
- Addition Polymer Or Copolymer, Post-Treatments, Or Chemical Modifications (AREA)
- Conductive Materials (AREA)
- Manufacturing Of Electric Cables (AREA)
- Graft Or Block Polymers (AREA)
- Paints Or Removers (AREA)
Abstract
Description
本明細書中で用いられる「連鎖移動剤」(CTA)は、モノマー単位を付加して重合プロセスを継続させる能力を有するポリマー反応において有用な化合物を指す。
(1)基材を提供する工程と、
(2)本発明の導電性組成物を基材上に適用する工程と、
(3)工程(2)において適用された導電性組成物を光焼結に供して、導電性金属化部分を形成する工程とを有してなる。
添加漏斗、冷却器、および窒素ガス入口、熱電対+開始剤供給ライン、ならびにオーバーヘッド攪拌機組立体を取り付けた4首フラスコに、トリチオカーボネートRAFT剤C12H25SC(S)SC(CH3)(CN)CH2CH2CO2CH3(4.40g=10.55mmol)およびMEK(180mL)を入れた。MMA(166g)およびステアリルメタクリレート(34.0g)を室温で容器に添加した。反応器を窒素で20分間パージし、温度を73℃に上昇させた。V−601溶液開始剤(420mg、1.82mmol、6.6mL)を21時間にわたって段階供給した。加熱を22時間続けた。
添加漏斗、冷却器、および窒素ガス入口、熱電対+開始剤供給ライン、ならびにオーバーヘッド攪拌機組立体を取り付けた4首フラスコに、ステアリルMA/MMA−ttc(93.5g)およびMEK(150mL)を入れた。溶媒としてMEKを使用して、475mg/10.00mL、0.207mmol/mLを使用して、シリンジポンプ供給のためにV−601溶液を調製した。反応器を窒素で20分間パージした。DEAEMAモノマー(46.8g、0.253モル)をシリンジに入れた。5.0mLのDEAEMAを容器に添加し、温度を73℃に上昇させた。V−601開始剤289mg、1.26mmol)を16時間にわたって段階供給した。残りのDEAEMAモノマーを4時間にわたって供給した。加熱を19時間続けた。
Claims (15)
- A.連続相と、
B.熱分解性安定剤で安定化された複数のナノ粒子を含む不連続相であって、
a.前記ナノ粒子が、i.前記粒子の表面に少なくとも20重量パーセントの銀を含み、ii.1〜3:1のアスペクト比、およびiii.1〜100ナノメートルの粒度を構成し、
b.前記熱分解性安定剤が、可逆的付加開裂連鎖移動(RAFT)合成によるΦ−b−θ−Yブロックコ−ポリマーまたはオリゴマーであり、前記ブロックコポリマーまたはオリゴマーが、i.Yの還元を生じるための十分な還元剤、ii.Yの加水分解を生じるための十分なpHの増加、iii.前記ナノ粒子またはナノ粒子先駆体上の弱い界面活性剤、またはiv.i、ii、およびiiiのうちの2つ以上の組合せの存在下で前記ナノ粒子またはナノ粒子先駆体に適用されるものである、不連続相
(ここで、
I.Φが、前記連続相中に膨潤および懸濁するポリマーブロックまたは一連のポリマーブロックであり、Φが、1000〜150,000の範囲の重量平均分子量を有し、
II.bが、Φとθの間の共有結合を示し、
III.θが、第三アミン、アミド、複素環式アミン、ピリジン、電子豊富な芳香族化合物およびそれらの組合せからなる群からの官能基を有する少なくとも1つのアクリレートまたはメタクリレート部分を含み、θが、前記熱分解性安定剤の5重量パーセント〜20重量パーセントであり、
IV.Yが、ジチオエステル、キサンテート、ジチオカルバメート、トリチオカーボネートまたはそれらの組合せであり、
V.前記不連続相を、0.01〜5分の範囲内の時間の間、100℃を超える温度に加熱したとき、Y内またはYとθの間に十分な結合の切断が生じて前記ナノ粒子の少なくとも20重量パーセントを懸濁液および凝集体から沈降させて、100Ohms未満の抵抗を有するナノ粒子凝集体を生じる)
とを有する分散体から本質的になる、電子回路部品タイプの適用のための導電材料の高速印刷用の組成物。 - 前記不連続相を0.01〜5分の範囲内の時間の間、110℃を超える温度に加熱したとき、Y内またはYとθの間に十分な結合の切断が生じて前記ナノ粒子の少なくとも50重量パーセントを懸濁液および凝集体から沈降させて、100Ohms未満の抵抗を有するナノ粒子凝集体を生じる、請求項1に記載の組成物。
- 前記不連続相を0.01〜5分の範囲内の時間の間、120℃を超える温度に加熱したとき、Y内またはYとθの間に十分な結合の切断が生じて前記ナノ粒子の少なくとも50重量パーセントを懸濁液および凝集体から沈降させて、100Ohms未満の抵抗を有するナノ粒子凝集体を生じる、請求項1に記載の組成物。
- 前記不連続相を0.01〜5分の範囲内の時間の間、130℃を超える温度に加熱したとき、Y内またはYとθの間に十分な結合の切断が生じて前記ナノ粒子の少なくとも50重量パーセントを懸濁液および凝集体から沈降させて、100Ohms未満の抵抗を有するナノ粒子凝集体を生じる、請求項1に記載の組成物。
- 前記不連続相を0.01〜5分の範囲内の時間の間、140℃を超える温度に加熱したとき、Y内またはYとθの間に十分な結合の切断が生じて前記ナノ粒子の少なくとも50重量パーセントを懸濁液および凝集体から沈降させて、100Ohms未満の抵抗を有するナノ粒子凝集体を生じる、請求項1に記載の組成物。
- 前記不連続相を0.01〜5分の範囲内の時間の間、150℃を超える温度に加熱したとき、Y内またはYとθの間に十分な結合の切断が生じて前記ナノ粒子の少なくとも50重量パーセントを懸濁液および凝集体から沈降させて、100Ohms未満の抵抗を有するナノ粒子凝集体を生じる、請求項1に記載の組成物。
- 前記連続相が、水と、ヒドロキシル(−OH)、アミド、エーテル、エステル、スルホン、およびそれらの組合せからなる群からの1つまたは複数の官能基を有する有機溶媒とからなる群からの溶媒を含む、請求項1に記載の組成物。
- 前記連続相がアルコール化合物(functionality)を含み、任意選択により水をさらに含み、前記熱分解性安定剤が、前記不連続相の全重量の0.1〜10重量パーセントの範囲である、請求項1に記載の組成物。
- 前記連続相が、前記連続相および不連続相の全重量の80重量%未満である、請求項3に記載の組成物。
- 前記連続相と不連続相との間の界面張力を低下させるための界面活性剤をさらに含む、請求項1に記載の組成物。
- a.請求項1に記載の組成物を基材上に堆積させる工程と、
b.請求項1に記載の組成物の前記不連続相を0.1〜30分の範囲の時間の間、100℃〜150℃の範囲の温度に加熱して前記ナノ粒子の少なくとも50重量%を懸濁液から沈降させて、ナノ粒子凝集体を形成する工程と、
c.熱エネルギーを使用して前記連続相の少なくとも一部を除去する工程と、
d.任意選択により、前記ナノ粒子凝集体を加熱して前記ナノ粒子凝集体をさらに焼結し、それによって前記ナノ粒子凝集体の抵抗率を低下させる工程とを含む、導電性機能物を印刷する方法。 - 前記熱分解性安定剤が、AA−b−PEA−ttc(式中、
i.AAがアクリル酸であり、
ii.PEAがフェノキシエチルアクリレートであり、
iii.MAがメタクリレートであり、
iv.ttcがトリチオカーボネートである)を含むかまたはそれから誘導される、請求項12に記載の組成物。 - 前記ポリマーブロックまたは一連のポリマーブロックが、前記連続相中に少なくとも部分的に可溶性である、請求項1に記載の組成物。
Applications Claiming Priority (5)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
US201461935108P | 2014-02-03 | 2014-02-03 | |
US61/935,108 | 2014-02-03 | ||
US201461944088P | 2014-02-25 | 2014-02-25 | |
US61/944,088 | 2014-02-25 | ||
PCT/US2015/013830 WO2015116960A1 (en) | 2014-02-03 | 2015-01-30 | Compositions for high speed printing of conductive materials for electronic circuitry type applications, and methods relating |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2017511820A true JP2017511820A (ja) | 2017-04-27 |
JP2017511820A5 JP2017511820A5 (ja) | 2018-03-15 |
Family
ID=52463228
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2016549773A Pending JP2017511820A (ja) | 2014-02-03 | 2015-01-30 | 電子回路部品タイプの適用のための導電材料の高速印刷用の組成物、および関連する方法 |
Country Status (4)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP2017511820A (ja) |
CN (1) | CN105960440A (ja) |
DE (1) | DE112015000622B4 (ja) |
WO (1) | WO2015116960A1 (ja) |
Cited By (2)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2019052298A (ja) * | 2017-09-16 | 2019-04-04 | ゼロックス コーポレイションXerox Corporation | 光開始剤を用いる導電性金属印刷のための分子有機反応性インク |
JP2019536862A (ja) * | 2016-11-10 | 2019-12-19 | アグフア−ゲヴエルト,ナームローゼ・フエンノートシヤツプ | プリント回路板製造用はんだマスクインキジェットインキ |
Families Citing this family (4)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
CN105679649B (zh) * | 2016-01-14 | 2018-08-17 | 上海大学 | 降低溶液法成膜退火温度的方法 |
CN110358368A (zh) * | 2019-05-31 | 2019-10-22 | 南开大学 | 一种可拉伸微电子电路导电油墨及其合成方法 |
GB2592557B (en) * | 2019-10-22 | 2024-07-10 | Lumet Tech Ltd | Transferable composition and methods for preparing and using the same |
CN111574885B (zh) * | 2020-05-19 | 2023-07-14 | 成都怀慈福佑电子科技有限公司 | 一种面向印刷电子技术的生物可降解电子材料 |
Citations (19)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
US20030199653A1 (en) * | 2002-03-27 | 2003-10-23 | Mccormick Charles L | Preparation of transition metal nanoparticles and surfaces modified with (co)polymers synthesized by RAFT |
JP2004066235A (ja) * | 2002-08-07 | 2004-03-04 | Byk Chem Gmbh | グラジエントコポリマーを含有する顔料その他の固体用分散剤 |
WO2005025787A1 (ja) * | 2003-09-12 | 2005-03-24 | National Institute Of Advanced Industrial Science And Technology | 微細な液滴の形状で噴射し、積層塗布可能な金属ナノ粒子分散液 |
JP2007182547A (ja) * | 2005-12-30 | 2007-07-19 | Ind Technol Res Inst | 高導電性インク組成物および金属導電パターンの作製方法 |
JP2008516017A (ja) * | 2004-10-04 | 2008-05-15 | ザ ユニバーシティ オブ シドニー | 表面重合プロセスおよびraft剤を使用するポリマー生成物 |
JP2008527169A (ja) * | 2005-01-10 | 2008-07-24 | イシウム リサーチ デベロップメント カンパニー オブ ザ ヘブリュー ユニバーシティー オブ イエルサレム | 金属ナノ粒子の水系分散物 |
JP2008528782A (ja) * | 2005-02-04 | 2008-07-31 | アグフア・グラフイクス・ナームローゼ・フエンノートシヤツプ | イオン性芳香族モノマーから成るブロックコポリマーを含んでなる安定な顔料分散系 |
JP2009506173A (ja) * | 2005-08-26 | 2009-02-12 | カーネギー メロン ユニバーシティ | 導電性ポリマーおよびコントロールラジカル重合 |
JP2009513725A (ja) * | 2003-06-24 | 2009-04-02 | ポリマーズ オーストラリア プロプライアタリー リミティド | ナノ複合材料におけるアクリル系分散剤 |
JP2009170447A (ja) * | 2008-01-10 | 2009-07-30 | Sharp Corp | 導電性パターン形成材料、導電性パターン形成方法および配線基板 |
JP2009170419A (ja) * | 2008-01-14 | 2009-07-30 | Xerox Corp | 金属ナノ粒子組成物、導電性機能部品を基板の上に形成させる方法 |
JP2010512444A (ja) * | 2006-12-12 | 2010-04-22 | ユニヴァーシティー オブ リーズ | 可逆性ミセル及びそれを使うための適用 |
WO2010146812A1 (ja) * | 2009-06-16 | 2010-12-23 | バンドー化学株式会社 | 導電性インク及びこれを用いた導電性被膜付基材の製造方法 |
JP2011523961A (ja) * | 2008-05-16 | 2011-08-25 | ザ・ユニバーシティ・オブ・シドニー | ポリマーミクロゲルビーズおよびその製造方法 |
JP2011190535A (ja) * | 2010-03-12 | 2011-09-29 | Bayer Materialscience Ag | 静電的に安定化された銀ナノ粒子を含有する分散体を用いる導電性表面被覆物の製造 |
JP2012184407A (ja) * | 2011-03-07 | 2012-09-27 | Xerox Corp | 銀ナノ粒子を含む溶媒系インク |
JP2013018934A (ja) * | 2011-07-14 | 2013-01-31 | Lintec Corp | ブロック共重合体、その製造方法、粘着組成物及び粘着シート |
WO2013130516A1 (en) * | 2012-02-27 | 2013-09-06 | E. I. Du Pont De Nemours And Company | Silver paste and use thereof in the production of solar cells |
JP2016521908A (ja) * | 2013-05-23 | 2016-07-25 | イー・アイ・デュポン・ドウ・ヌムール・アンド・カンパニーE.I.Du Pont De Nemours And Company | 導電性組成物とそれに関する方法 |
Family Cites Families (4)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
ES2166092T3 (es) | 1996-07-10 | 2002-04-01 | Du Pont | Polimerizacion con caracteristicas vivientes. |
FR2764892B1 (fr) | 1997-06-23 | 2000-03-03 | Rhodia Chimie Sa | Procede de synthese de polymeres a blocs |
JPWO2005010100A1 (ja) * | 2003-07-25 | 2006-09-07 | 株式会社カネカ | 超微粒子含有樹脂組成物 |
US7632905B2 (en) | 2004-04-09 | 2009-12-15 | L'oreal S.A. | Block copolymer, composition comprising it and cosmetic treatment process |
-
2015
- 2015-01-30 CN CN201580006688.7A patent/CN105960440A/zh active Pending
- 2015-01-30 DE DE112015000622.2T patent/DE112015000622B4/de not_active Expired - Fee Related
- 2015-01-30 JP JP2016549773A patent/JP2017511820A/ja active Pending
- 2015-01-30 WO PCT/US2015/013830 patent/WO2015116960A1/en active Application Filing
Patent Citations (20)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
US20030199653A1 (en) * | 2002-03-27 | 2003-10-23 | Mccormick Charles L | Preparation of transition metal nanoparticles and surfaces modified with (co)polymers synthesized by RAFT |
JP2004066235A (ja) * | 2002-08-07 | 2004-03-04 | Byk Chem Gmbh | グラジエントコポリマーを含有する顔料その他の固体用分散剤 |
JP2009513725A (ja) * | 2003-06-24 | 2009-04-02 | ポリマーズ オーストラリア プロプライアタリー リミティド | ナノ複合材料におけるアクリル系分散剤 |
WO2005025787A1 (ja) * | 2003-09-12 | 2005-03-24 | National Institute Of Advanced Industrial Science And Technology | 微細な液滴の形状で噴射し、積層塗布可能な金属ナノ粒子分散液 |
JP2008516017A (ja) * | 2004-10-04 | 2008-05-15 | ザ ユニバーシティ オブ シドニー | 表面重合プロセスおよびraft剤を使用するポリマー生成物 |
JP2008527169A (ja) * | 2005-01-10 | 2008-07-24 | イシウム リサーチ デベロップメント カンパニー オブ ザ ヘブリュー ユニバーシティー オブ イエルサレム | 金属ナノ粒子の水系分散物 |
JP2008528782A (ja) * | 2005-02-04 | 2008-07-31 | アグフア・グラフイクス・ナームローゼ・フエンノートシヤツプ | イオン性芳香族モノマーから成るブロックコポリマーを含んでなる安定な顔料分散系 |
JP2009506173A (ja) * | 2005-08-26 | 2009-02-12 | カーネギー メロン ユニバーシティ | 導電性ポリマーおよびコントロールラジカル重合 |
JP2007182547A (ja) * | 2005-12-30 | 2007-07-19 | Ind Technol Res Inst | 高導電性インク組成物および金属導電パターンの作製方法 |
JP2010512444A (ja) * | 2006-12-12 | 2010-04-22 | ユニヴァーシティー オブ リーズ | 可逆性ミセル及びそれを使うための適用 |
JP2009170447A (ja) * | 2008-01-10 | 2009-07-30 | Sharp Corp | 導電性パターン形成材料、導電性パターン形成方法および配線基板 |
JP2009170419A (ja) * | 2008-01-14 | 2009-07-30 | Xerox Corp | 金属ナノ粒子組成物、導電性機能部品を基板の上に形成させる方法 |
JP2011523961A (ja) * | 2008-05-16 | 2011-08-25 | ザ・ユニバーシティ・オブ・シドニー | ポリマーミクロゲルビーズおよびその製造方法 |
WO2010146812A1 (ja) * | 2009-06-16 | 2010-12-23 | バンドー化学株式会社 | 導電性インク及びこれを用いた導電性被膜付基材の製造方法 |
JP2011190535A (ja) * | 2010-03-12 | 2011-09-29 | Bayer Materialscience Ag | 静電的に安定化された銀ナノ粒子を含有する分散体を用いる導電性表面被覆物の製造 |
JP2012184407A (ja) * | 2011-03-07 | 2012-09-27 | Xerox Corp | 銀ナノ粒子を含む溶媒系インク |
JP2013018934A (ja) * | 2011-07-14 | 2013-01-31 | Lintec Corp | ブロック共重合体、その製造方法、粘着組成物及び粘着シート |
WO2013130516A1 (en) * | 2012-02-27 | 2013-09-06 | E. I. Du Pont De Nemours And Company | Silver paste and use thereof in the production of solar cells |
JP2015515714A (ja) * | 2012-02-27 | 2015-05-28 | イー・アイ・デュポン・ドウ・ヌムール・アンド・カンパニーE.I.Du Pont De Nemours And Company | 銀ペーストおよび太陽電池の製造においてのその使用 |
JP2016521908A (ja) * | 2013-05-23 | 2016-07-25 | イー・アイ・デュポン・ドウ・ヌムール・アンド・カンパニーE.I.Du Pont De Nemours And Company | 導電性組成物とそれに関する方法 |
Cited By (3)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2019536862A (ja) * | 2016-11-10 | 2019-12-19 | アグフア−ゲヴエルト,ナームローゼ・フエンノートシヤツプ | プリント回路板製造用はんだマスクインキジェットインキ |
JP2019052298A (ja) * | 2017-09-16 | 2019-04-04 | ゼロックス コーポレイションXerox Corporation | 光開始剤を用いる導電性金属印刷のための分子有機反応性インク |
JP7063778B2 (ja) | 2017-09-16 | 2022-05-09 | ゼロックス コーポレイション | 光開始剤を用いる導電性金属印刷のための分子有機反応性インク |
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
DE112015000622T5 (de) | 2016-10-20 |
CN105960440A (zh) | 2016-09-21 |
WO2015116960A1 (en) | 2015-08-06 |
DE112015000622B4 (de) | 2023-09-28 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JP2017511820A (ja) | 電子回路部品タイプの適用のための導電材料の高速印刷用の組成物、および関連する方法 | |
US20150240103A1 (en) | Compositions for high speed printing of conductive materials for electronic circuitry type applications and methods relating thereto | |
Fu et al. | Development of a robust PET-RAFT polymerization using graphitic carbon nitride (g-C3N4) | |
CN102361889B (zh) | Raft聚合 | |
EP3336059B1 (en) | Polymer-graphene composite, method for preparing same, and a polymer-graphene composite composition using same | |
EP3204353A1 (en) | All purpose raft agent | |
EP2784103B1 (en) | Method for producing carbonaceous material-polymer composite material, and carbonaceous material-polymer composite material | |
WO2011012225A1 (en) | Method for generation of ionic conducting surface structures and use | |
Aydin et al. | In situ synthesis of A3‐type star polymer/clay nanocomposites by atom transfer radical polymerization | |
WO2016148890A1 (en) | Method of additive manufacturing using photoregulated radical polymerization | |
CN107922344A (zh) | 通用的raft剂 | |
Nakabayashi et al. | Novel complex polymers with carbazole functionality by controlled radical polymerization | |
Li et al. | Synergy of Block Copolymers and Perovskites: Template Growth through Self-Assembly | |
Zhang et al. | Facile synthesis of V-shaped copolymer brushes grafted onto the surface of graphene oxide via coupling reactions | |
US8993697B2 (en) | Conducting and semiconducting organic materials | |
WO2006080318A1 (ja) | 金属硫化物ナノ粒子含有樹脂組成物及び該組成物の製造方法 | |
KR101116312B1 (ko) | 쿼터나이즈된 비닐이미다졸과 비닐아민으로 이루어진 랜덤고분자를 이용한 탄소나노튜브의 수분산 방법 및 그 방법으로 제조된 탄소나노튜브 수분산 용액 | |
Doğruyol et al. | Investigation of PSt-MWCNT concentration on epoxyacrylate photopolymerization and conductivity of polymer films | |
Liu et al. | Dispersible graphene oxide–polymer nanocomposites | |
JP7654987B2 (ja) | 導電性高分子水溶液、及び導電性高分子膜 | |
LIQUN | Graphene-Polymer Nanocomposites: Synthesis, Characterization, and Applications | |
Wang et al. | Preparation of Self-Crosslinking Core-Shell Latex at Ambient Temperature |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20180130 |
|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20180130 |
|
A977 | Report on retrieval |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007 Effective date: 20180920 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20181002 |
|
A601 | Written request for extension of time |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601 Effective date: 20190104 |
|
A601 | Written request for extension of time |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601 Effective date: 20190304 |
|
A02 | Decision of refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02 Effective date: 20190618 |