JP2017511738A - 首運動のための首運動支持体を備えた椅子 - Google Patents

首運動のための首運動支持体を備えた椅子 Download PDF

Info

Publication number
JP2017511738A
JP2017511738A JP2016569539A JP2016569539A JP2017511738A JP 2017511738 A JP2017511738 A JP 2017511738A JP 2016569539 A JP2016569539 A JP 2016569539A JP 2016569539 A JP2016569539 A JP 2016569539A JP 2017511738 A JP2017511738 A JP 2017511738A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
support
neck motion
neck
chair
contact plate
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2016569539A
Other languages
English (en)
Inventor
テス ソン
テス ソン
Original Assignee
テス ソン
テス ソン
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by テス ソン, テス ソン filed Critical テス ソン
Priority claimed from PCT/KR2015/001556 external-priority patent/WO2015122735A1/ko
Publication of JP2017511738A publication Critical patent/JP2017511738A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Images

Classifications

    • AHUMAN NECESSITIES
    • A47FURNITURE; DOMESTIC ARTICLES OR APPLIANCES; COFFEE MILLS; SPICE MILLS; SUCTION CLEANERS IN GENERAL
    • A47CCHAIRS; SOFAS; BEDS
    • A47C7/00Parts, details, or accessories of chairs or stools
    • A47C7/36Support for the head or the back
    • A47C7/38Support for the head or the back for the head
    • A47C7/383Detachable or loose head- or neck-supports, e.g. horse-shoe shaped
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A63SPORTS; GAMES; AMUSEMENTS
    • A63BAPPARATUS FOR PHYSICAL TRAINING, GYMNASTICS, SWIMMING, CLIMBING, OR FENCING; BALL GAMES; TRAINING EQUIPMENT
    • A63B23/00Exercising apparatus specially adapted for particular parts of the body
    • A63B23/025Exercising apparatus specially adapted for particular parts of the body for the head or the neck
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A47FURNITURE; DOMESTIC ARTICLES OR APPLIANCES; COFFEE MILLS; SPICE MILLS; SUCTION CLEANERS IN GENERAL
    • A47CCHAIRS; SOFAS; BEDS
    • A47C7/00Parts, details, or accessories of chairs or stools
    • A47C7/36Support for the head or the back
    • A47C7/38Support for the head or the back for the head
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A47FURNITURE; DOMESTIC ARTICLES OR APPLIANCES; COFFEE MILLS; SPICE MILLS; SUCTION CLEANERS IN GENERAL
    • A47CCHAIRS; SOFAS; BEDS
    • A47C7/00Parts, details, or accessories of chairs or stools
    • A47C7/54Supports for the arms
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A47FURNITURE; DOMESTIC ARTICLES OR APPLIANCES; COFFEE MILLS; SPICE MILLS; SUCTION CLEANERS IN GENERAL
    • A47CCHAIRS; SOFAS; BEDS
    • A47C9/00Stools for specified purposes
    • A47C9/002Stools for specified purposes with exercising means or having special therapeutic or ergonomic effects
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A63SPORTS; GAMES; AMUSEMENTS
    • A63BAPPARATUS FOR PHYSICAL TRAINING, GYMNASTICS, SWIMMING, CLIMBING, OR FENCING; BALL GAMES; TRAINING EQUIPMENT
    • A63B21/00Exercising apparatus for developing or strengthening the muscles or joints of the body by working against a counterforce, with or without measuring devices
    • A63B21/02Exercising apparatus for developing or strengthening the muscles or joints of the body by working against a counterforce, with or without measuring devices using resilient force-resisters
    • A63B21/023Wound springs
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A63SPORTS; GAMES; AMUSEMENTS
    • A63BAPPARATUS FOR PHYSICAL TRAINING, GYMNASTICS, SWIMMING, CLIMBING, OR FENCING; BALL GAMES; TRAINING EQUIPMENT
    • A63B21/00Exercising apparatus for developing or strengthening the muscles or joints of the body by working against a counterforce, with or without measuring devices
    • A63B21/16Supports for anchoring force-resisters
    • A63B21/1609Supports for anchoring force-resisters for anchoring on a chair
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A63SPORTS; GAMES; AMUSEMENTS
    • A63BAPPARATUS FOR PHYSICAL TRAINING, GYMNASTICS, SWIMMING, CLIMBING, OR FENCING; BALL GAMES; TRAINING EQUIPMENT
    • A63B21/00Exercising apparatus for developing or strengthening the muscles or joints of the body by working against a counterforce, with or without measuring devices
    • A63B21/40Interfaces with the user related to strength training; Details thereof
    • A63B21/4027Specific exercise interfaces
    • A63B21/4033Handles, pedals, bars or platforms
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A63SPORTS; GAMES; AMUSEMENTS
    • A63BAPPARATUS FOR PHYSICAL TRAINING, GYMNASTICS, SWIMMING, CLIMBING, OR FENCING; BALL GAMES; TRAINING EQUIPMENT
    • A63B21/00Exercising apparatus for developing or strengthening the muscles or joints of the body by working against a counterforce, with or without measuring devices
    • A63B21/40Interfaces with the user related to strength training; Details thereof
    • A63B21/4041Interfaces with the user related to strength training; Details thereof characterised by the movements of the interface
    • A63B21/4047Pivoting movement
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61HPHYSICAL THERAPY APPARATUS, e.g. DEVICES FOR LOCATING OR STIMULATING REFLEX POINTS IN THE BODY; ARTIFICIAL RESPIRATION; MASSAGE; BATHING DEVICES FOR SPECIAL THERAPEUTIC OR HYGIENIC PURPOSES OR SPECIFIC PARTS OF THE BODY
    • A61H2201/00Characteristics of apparatus not provided for in the preceding codes
    • A61H2201/01Constructive details
    • A61H2201/0119Support for the device
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61HPHYSICAL THERAPY APPARATUS, e.g. DEVICES FOR LOCATING OR STIMULATING REFLEX POINTS IN THE BODY; ARTIFICIAL RESPIRATION; MASSAGE; BATHING DEVICES FOR SPECIAL THERAPEUTIC OR HYGIENIC PURPOSES OR SPECIFIC PARTS OF THE BODY
    • A61H2201/00Characteristics of apparatus not provided for in the preceding codes
    • A61H2201/01Constructive details
    • A61H2201/0119Support for the device
    • A61H2201/0138Support for the device incorporated in furniture
    • A61H2201/0149Seat or chair
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61HPHYSICAL THERAPY APPARATUS, e.g. DEVICES FOR LOCATING OR STIMULATING REFLEX POINTS IN THE BODY; ARTIFICIAL RESPIRATION; MASSAGE; BATHING DEVICES FOR SPECIAL THERAPEUTIC OR HYGIENIC PURPOSES OR SPECIFIC PARTS OF THE BODY
    • A61H2201/00Characteristics of apparatus not provided for in the preceding codes
    • A61H2201/01Constructive details
    • A61H2201/0165Damping, vibration related features
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61HPHYSICAL THERAPY APPARATUS, e.g. DEVICES FOR LOCATING OR STIMULATING REFLEX POINTS IN THE BODY; ARTIFICIAL RESPIRATION; MASSAGE; BATHING DEVICES FOR SPECIAL THERAPEUTIC OR HYGIENIC PURPOSES OR SPECIFIC PARTS OF THE BODY
    • A61H2201/00Characteristics of apparatus not provided for in the preceding codes
    • A61H2201/01Constructive details
    • A61H2201/0173Means for preventing injuries
    • A61H2201/018By limiting the applied torque or force
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61HPHYSICAL THERAPY APPARATUS, e.g. DEVICES FOR LOCATING OR STIMULATING REFLEX POINTS IN THE BODY; ARTIFICIAL RESPIRATION; MASSAGE; BATHING DEVICES FOR SPECIAL THERAPEUTIC OR HYGIENIC PURPOSES OR SPECIFIC PARTS OF THE BODY
    • A61H2201/00Characteristics of apparatus not provided for in the preceding codes
    • A61H2201/12Driving means
    • A61H2201/1253Driving means driven by a human being, e.g. hand driven
    • A61H2201/1261Driving means driven by a human being, e.g. hand driven combined with active exercising of the patient
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61HPHYSICAL THERAPY APPARATUS, e.g. DEVICES FOR LOCATING OR STIMULATING REFLEX POINTS IN THE BODY; ARTIFICIAL RESPIRATION; MASSAGE; BATHING DEVICES FOR SPECIAL THERAPEUTIC OR HYGIENIC PURPOSES OR SPECIFIC PARTS OF THE BODY
    • A61H2201/00Characteristics of apparatus not provided for in the preceding codes
    • A61H2201/14Special force transmission means, i.e. between the driving means and the interface with the user
    • A61H2201/1481Special movement conversion means
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61HPHYSICAL THERAPY APPARATUS, e.g. DEVICES FOR LOCATING OR STIMULATING REFLEX POINTS IN THE BODY; ARTIFICIAL RESPIRATION; MASSAGE; BATHING DEVICES FOR SPECIAL THERAPEUTIC OR HYGIENIC PURPOSES OR SPECIFIC PARTS OF THE BODY
    • A61H2201/00Characteristics of apparatus not provided for in the preceding codes
    • A61H2201/16Physical interface with patient
    • A61H2201/1602Physical interface with patient kind of interface, e.g. head rest, knee support or lumbar support
    • A61H2201/1604Head
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61HPHYSICAL THERAPY APPARATUS, e.g. DEVICES FOR LOCATING OR STIMULATING REFLEX POINTS IN THE BODY; ARTIFICIAL RESPIRATION; MASSAGE; BATHING DEVICES FOR SPECIAL THERAPEUTIC OR HYGIENIC PURPOSES OR SPECIFIC PARTS OF THE BODY
    • A61H2201/00Characteristics of apparatus not provided for in the preceding codes
    • A61H2201/16Physical interface with patient
    • A61H2201/1602Physical interface with patient kind of interface, e.g. head rest, knee support or lumbar support
    • A61H2201/1609Neck
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61HPHYSICAL THERAPY APPARATUS, e.g. DEVICES FOR LOCATING OR STIMULATING REFLEX POINTS IN THE BODY; ARTIFICIAL RESPIRATION; MASSAGE; BATHING DEVICES FOR SPECIAL THERAPEUTIC OR HYGIENIC PURPOSES OR SPECIFIC PARTS OF THE BODY
    • A61H2201/00Characteristics of apparatus not provided for in the preceding codes
    • A61H2201/16Physical interface with patient
    • A61H2201/1602Physical interface with patient kind of interface, e.g. head rest, knee support or lumbar support
    • A61H2201/1609Neck
    • A61H2201/1611Holding means therefor
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61HPHYSICAL THERAPY APPARATUS, e.g. DEVICES FOR LOCATING OR STIMULATING REFLEX POINTS IN THE BODY; ARTIFICIAL RESPIRATION; MASSAGE; BATHING DEVICES FOR SPECIAL THERAPEUTIC OR HYGIENIC PURPOSES OR SPECIFIC PARTS OF THE BODY
    • A61H2201/00Characteristics of apparatus not provided for in the preceding codes
    • A61H2201/16Physical interface with patient
    • A61H2201/1657Movement of interface, i.e. force application means
    • A61H2201/1676Pivoting
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61HPHYSICAL THERAPY APPARATUS, e.g. DEVICES FOR LOCATING OR STIMULATING REFLEX POINTS IN THE BODY; ARTIFICIAL RESPIRATION; MASSAGE; BATHING DEVICES FOR SPECIAL THERAPEUTIC OR HYGIENIC PURPOSES OR SPECIFIC PARTS OF THE BODY
    • A61H2203/00Additional characteristics concerning the patient
    • A61H2203/04Position of the patient
    • A61H2203/0425Sitting on the buttocks
    • A61H2203/0431Sitting on the buttocks in 90°/90°-position, like on a chair
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61HPHYSICAL THERAPY APPARATUS, e.g. DEVICES FOR LOCATING OR STIMULATING REFLEX POINTS IN THE BODY; ARTIFICIAL RESPIRATION; MASSAGE; BATHING DEVICES FOR SPECIAL THERAPEUTIC OR HYGIENIC PURPOSES OR SPECIFIC PARTS OF THE BODY
    • A61H2205/00Devices for specific parts of the body
    • A61H2205/04Devices for specific parts of the body neck
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61HPHYSICAL THERAPY APPARATUS, e.g. DEVICES FOR LOCATING OR STIMULATING REFLEX POINTS IN THE BODY; ARTIFICIAL RESPIRATION; MASSAGE; BATHING DEVICES FOR SPECIAL THERAPEUTIC OR HYGIENIC PURPOSES OR SPECIFIC PARTS OF THE BODY
    • A61H2205/00Devices for specific parts of the body
    • A61H2205/06Arms
    • A61H2205/062Shoulders
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61HPHYSICAL THERAPY APPARATUS, e.g. DEVICES FOR LOCATING OR STIMULATING REFLEX POINTS IN THE BODY; ARTIFICIAL RESPIRATION; MASSAGE; BATHING DEVICES FOR SPECIAL THERAPEUTIC OR HYGIENIC PURPOSES OR SPECIFIC PARTS OF THE BODY
    • A61H39/00Devices for locating or stimulating specific reflex points of the body for physical therapy, e.g. acupuncture
    • A61H39/04Devices for pressing such points, e.g. Shiatsu or Acupressure
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A63SPORTS; GAMES; AMUSEMENTS
    • A63BAPPARATUS FOR PHYSICAL TRAINING, GYMNASTICS, SWIMMING, CLIMBING, OR FENCING; BALL GAMES; TRAINING EQUIPMENT
    • A63B71/00Games or sports accessories not covered in groups A63B1/00 - A63B69/00
    • A63B71/0054Features for injury prevention on an apparatus, e.g. shock absorbers
    • A63B2071/0072Limiting the applied force, torque, movement or speed
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A63SPORTS; GAMES; AMUSEMENTS
    • A63BAPPARATUS FOR PHYSICAL TRAINING, GYMNASTICS, SWIMMING, CLIMBING, OR FENCING; BALL GAMES; TRAINING EQUIPMENT
    • A63B21/00Exercising apparatus for developing or strengthening the muscles or joints of the body by working against a counterforce, with or without measuring devices
    • A63B21/00058Mechanical means for varying the resistance
    • A63B21/00065Mechanical means for varying the resistance by increasing or reducing the number of resistance units
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A63SPORTS; GAMES; AMUSEMENTS
    • A63BAPPARATUS FOR PHYSICAL TRAINING, GYMNASTICS, SWIMMING, CLIMBING, OR FENCING; BALL GAMES; TRAINING EQUIPMENT
    • A63B21/00Exercising apparatus for developing or strengthening the muscles or joints of the body by working against a counterforce, with or without measuring devices
    • A63B21/40Interfaces with the user related to strength training; Details thereof
    • A63B21/4001Arrangements for attaching the exercising apparatus to the user's body, e.g. belts, shoes or gloves specially adapted therefor
    • A63B21/4003Arrangements for attaching the exercising apparatus to the user's body, e.g. belts, shoes or gloves specially adapted therefor to the head; to the neck
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A63SPORTS; GAMES; AMUSEMENTS
    • A63BAPPARATUS FOR PHYSICAL TRAINING, GYMNASTICS, SWIMMING, CLIMBING, OR FENCING; BALL GAMES; TRAINING EQUIPMENT
    • A63B2225/00Miscellaneous features of sport apparatus, devices or equipment
    • A63B2225/09Adjustable dimensions
    • A63B2225/093Height

Landscapes

  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • General Health & Medical Sciences (AREA)
  • Physical Education & Sports Medicine (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Biophysics (AREA)
  • Orthopedic Medicine & Surgery (AREA)
  • Otolaryngology (AREA)
  • Orthopedics, Nursing, And Contraception (AREA)
  • Chair Legs, Seat Parts, And Backrests (AREA)
  • Special Chairs (AREA)
  • Massaging Devices (AREA)
  • Epidemiology (AREA)
  • Pain & Pain Management (AREA)
  • Rehabilitation Therapy (AREA)
  • Animal Behavior & Ethology (AREA)
  • Public Health (AREA)
  • Veterinary Medicine (AREA)
  • Rehabilitation Tools (AREA)

Abstract

椅子の上部に形成された首運動のための首運動支持体は、頭部と接触する接触板と、前記接触板の中間部に空間を形成する中央口と、前記接触板の横方向の内部を貫通する第1挿入口と、前記接触板を支持することができるように構成された接触板支持体と、前記接触板支持体の中央部に前記接触板の第1挿入口に対応する横方向に構成された第2挿入口と、前記第1挿入口と第2挿入口とを貫通する結合部と、前記第2挿入口と垂直方向に形成された接触板支持体貫通口と、前記接触板支持体貫通口と結合する一対の第1結合棒とを有し、前記接触板を、前記結合部を通じて前記接触板支持体と結合し、前記結合部と結合した前記接触板支持体を、前記第1結合棒を介して連結したことを特徴とする。この首運動支持体を用いて首運動をすることにより、首の筋肉の強化と、頚椎の牽引効果を得ることができる。

Description

本発明は、オフィス用椅子や車両用椅子などに取り付けられている首支え(ヘッドレスト)に関し、椅子に取り付けられた首支えを後頭部に力を入れて押して首運動をする時、首支えが後ろに倒れると同時に、首支えの下部分が上へ上昇しながら頚椎が牽引されるようにして首運動をすることにより、首の筋肉を強化させ、且つ頚椎の牽引効果を得るようにするために用いられる、首運動時に頚椎が牽引される首支えを備えた椅子に関する。
前述した2つが本発明の本来の目的である。
しかしながら、前記目的のための基本構造に簡単な付加装置を備えることにより、肩の指圧効果を得ることができるようにしたので、指圧の分野にも関わる。
本発明は首の筋肉を強化し、首の痛みを治療するための分野で、特に狭くなった椎間板を広げる技術分野である。
該分野における従来技術としては、物理治療室で使用される通常の手段として、横になった姿勢で顎と後頭部を一緒に包んで頭頂側に牽引する複雑な器具を使用しており、一部オフィス用椅子でヘッドレストを利用しているが、その方法がいずれも顎と後頭部を包んで牽引する方法を利用している。
従来の技術は下記の通りである。
図15の第一に示したように、最も原始的な方法は顎と後頭部を布で包んで引っ張ることである。
図15の第二に示したのは、チューブで首を包み、エアを利用して首を伸ばすことである。
図15の第三及び第四は回転椅子のヘッドレストを利用したもので、顎を支えて、油圧を利用して上に牽引するが、図15の第三はヘッドレストを左右に操作するもので、図15の第四は上下に操作してヘッドレストを兼用する技術に関するものである。
解決しようとする課題は、
第一に、首の筋肉を強化させてこそ根本的に治療ができるので、首の筋肉量を増やし、
第二に、狭くなった頚椎の間隔を広げ、
第三に、首の痛みを感じる人は、首の周りの筋肉に痛みが伴うため、肩周りを指圧することができようにし、
第四に、使用上の利便性を保ち、
第五に、接近性を向上させて誰でも頻繁に使用することができるようにして、効用を高めることである。
本発明は上述した課題を解決するための方法であって、椅子の上部に形成された首運動のための首運動支持体が、頭部と接触する接触板と、前記接触板の中間部に空間を形成する中央口と、前記接触板の横方向の内部を貫通する第1挿入口と、前記接触板を支持することができるように構成された接触板支持体と、前記接触板支持体の中央部に前記接触板の第1挿入口に対応する横方向に構成された第2挿入口と、前記第1挿入口と第2挿入口とを貫通する結合部と、前記第2挿入口と垂直方向に形成された接触板支持体貫通口と、前記接触板持体貫通口と結合する一対の第1結合棒とを有し、前記接触板を、前記結合部を通じて前記接触板支持体と結合し、前記結合部と結合した前記接触板支持体を、前記第1結合棒を介して連結したことを特徴とする。
また、前記接触板の下部には首指圧棒を構成したことを特徴とする。
また、結合部は多様に構成することができるが、本発明では結合ピンで構成されたことを特徴とする。
また、前記接触板と前記首運動支持体の前面部には首が定着することができるように首に相応する屈曲部を形成したことを特徴とする。
また、前記第1結合棒に接触板スプリングをさらに設けたことを特徴とする。
また、前記首運動支持体は、後面部に弾性を有するスプリングを備えたことを特徴とする。
また、前記スプリングはトーションスプリングであることを特徴とする。
また、前記第1結合棒と垂直方向に構成された第1回転軸をさらに設けたことを特徴とする。
また、前記第1回転軸を中心に前記首運動支持体の底板を延長形成したことを特徴とする。
また、前記第1回転軸を挿入することができるように首運動支持体溝を形成した支持板をさらに設けたことを特徴とする。
また、前記支持板の下部に補助支持板をさらに設置し、前記補助支持板には、前記支持板と連結するために、第2結合棒を設けたことを特徴とする。
また、前記第2結合棒と連結するために対応する結合棒挿入口を形成し、前記第2結合棒に支持板スプリングを設けたことを特徴とする。
また、前記補助支持板には、椅子の本体と結合するために支持棒をさらに設けたことを特徴とする。
また、前記支持棒に背もたれスプリングをさらに設けたことを特徴とする。
また、前記首運動支持体溝の内部には弾性手段が設けられ、前記弾性手段はポケットスプリングを備えることを特徴とする首運動のための首運動支持体である。
また、前記補助支持板の下部には、指圧棒固定板を設けたことを特徴とし、前記指圧棒固定板には、肩指圧棒部を設けたことを特徴とする。
また、前記肩指圧棒部は、ボルトとハンドルとを備える肩指圧棒を有し、前記肩指圧棒は、前記ボルトの一端に、前記ボルトを前後進させることができる前記ハンドルと、前記ボルトの他端には前記ボルトをロック及び解除するための固定ピンとを備えたことを特徴とする。
また、前記肩指圧棒部は、前記指圧棒固定板と結合するためにレールボックスを備えることを特徴とする。
また、前記肩指圧棒部は上昇棒と連結され、かつ、椅子のハンドルを介して昇降可能に備えられ、前記上昇棒を昇降させる上昇レバーを設けたことを特徴とする。
また、前記昇降ロック部は第2ボルトと前記第2ボルトを前後進させることができるようにするスライド式留め具を備え、前記スライド式留め具を前後進させることができるケーブルを備え、前記ケーブルが引っ張られる時、前記上昇レバーを上昇させることができるように第3回転軸を前記上昇レバーに設けたことを特徴とする。
椎間板ヘルニア疾患は、直立歩行をする人間に宿命的なものである。現代人の業務環境は座って仕事をしなければならないため、一日中脊椎と頚椎のヘルニアが押されるしかない。それにもかかわらず、他の筋肉とは異なり、特に頚椎筋肉を鍛える機会がほとんどない実情がある。よく行われる首運動は、首を左右に回転させたり、前後左右に頭を動かしたりする運動である。
首運動の一般的な方法では、右手の平で耳上端の右側頭部を左に強く押しながら、同時に頭は右方向に右手の力と対応するように相互押す力で筋肉を鍛える。また、前述の反対側に押す力で首運動をする。この時、相互に押す力により、首に力が与えられて頚椎の筋肉が鍛えられる。このような運動でも首の頚椎ヘルニアが押されることを効果的に防止することができない。しかし、このような運動さえ別途時間を確保して行うことは簡単ではない。
このため、首の筋肉が弱くなり、継続的に首が押されてついには椎間板が押される。これを解決するための方法として前述した方法が利用されている。
しかしながら、これら器具の共通点は、頭を上に引っ張った状態で動かないことである。この方法では、牽引された状態で頭を固定するため、筋肉を鍛えることができないという問題がある。
首の筋肉を鍛えるための運動は、前述した手を利用した体操以外には器具を利用する場合がほとんどない実状がある。手足の筋肉を鍛える際には、ダンベルやバーベルなど重い器具を利用して筋肉量を増やしているが、首の場合は、上述したように、首を前後左右に回転させる程度の素手の運動が全部である。しかし、本発明は、首で力強く押す動作を繰り返すので、まるで首でダンベルを持ち上げる効果に相当する。素手で体操する時よりも筋肉量が画期的に増えて、根本的な首疾患の解決策になる。
また、後述するように、首を後ろに押す時優れた牽引効果が発生するので、一挙両得の効果を得ることができる。他の効果として、本発明の効用は、誰でも簡単で、且つ便利に運動をすることができることである。物理治療室の器具は、効果がないだけでなく、誰でも運動をすることが容易ではない。しかし、本発明は、日常接する椅子を利用するという点で非常に容易に運動をすることができる。仕事中または運転中にいつでもすることができ、方法としては、頭を後ろに倒す動作であれば十分である。そして、簡単な付加装置で肩も指圧することができるという効果を奏する。
本発明の斜視図である。 背もたれの内部構造図である。 接触板を示す図である。 接触板支持台を示す図である。 接触板と接触板支持台の結合図である。 本体の前面図である。 本体の背面図である。 接触板と接触板支持台と本体の結合図である。 支持板の分解図である。 支持板の結合図である。 接触板と接触板支持台と本体と支持板の結合図である。 頚椎の運動現象の説明図である。 脊椎と頚椎の有機的な動作の説明図である。 運動過程と牽引過程の全体説明図である。 従来方法の概要図である。 支持棒の接触の説明図である。 指圧ピンの斜視図(左側が分解図、右側が結合図)である。 支持板の結合図である。 図6の本体と上昇棒の結合図である。 図11と上昇棒の結合形態図である。 上昇バーの分解図である。 上昇バーの結合図である。 椅子に図20を結合した全体図である。 椅子のハンドルに上昇バーケーブルとバイターケーブルの連結を示した状態図である。 バイターがバイターケーブルによって動作する動作図である。 上昇バーケーブルによって上昇棒を上昇させる状態図である。
最善の実施例は図11で、図5、図6及び図10を結合したものである。
図11を構成する図5の接触板は、頭の後部に力を入れると接触板が前後方向に自在に移動する。
頭に力を入れると、図6の後面下端部の両側端部に、頭が後ろに倒される時にテコの役割を果たしながら下端部を上昇させるテコ支点56があり、ヘッドレストが後方に移動する時、反対方向に押す第1トーションスプリング57が挿入された状態図である。
また、接触板が下に移動する際に、テコ支点とテコ支点ローラー55とトーションスプリングローラー58の作用により、スプリング52が作用することで、首を倒した際にも接触板に頭を定着することができるようにしている。
図10は図9の上板と下板が結合された状態で、前後に上板が移動することができるように構成した様子を示す図である。
固定具をより詳細に示した図11の右図のようなポケットスプリングがない場合、ヘッドレストの後面にある第1トーションスプリング57が下に曲がっているため(図5b参照)、第1回転軸54が支持台溝の上端部に位置されて目的とする所定の牽引効果を得ることができない。
目的とする所定の牽引効果を得るために、第1回転軸54が支持台73の中央に形成された溝に沿って上昇しながら牽引作用が発生するので、通常は回転軸が下端に位置し、使用時に溝に沿って上方に上昇する。これを椅子と結合したものが図2であるが、この場合も牽引効果を得るために支持棒77に圧縮スプリングを用いることにより使用時にヘッドレストが昇降することができるようになっている。
以上が、本発明の概要であり、スプリングが3箇所に用いられている。
以下、本発明を限定しない、好ましい実施例を添付された図面を参照して詳細に説明する。
図1は本発明の概略図であり、図2は背もたれの内部構造図である。
前述したように、本発明の要旨は、頭で接触板、接触板支持台、本体及び支持板を結合してなるヘッドレストを後方に押しながら首運動をし、同時に、首が長さ方向に牽引されるようにするということである。
図3、図4は頭と直接接触する接触板で、頭と接触板がよく接触されることができるようにするための接触板支持台の構造である。
図4は支持台の内部に接触板支持体貫通口38が両側面に形成されているが、これは図6の本体と結合するためのものである。
接触板と接触板支持台は結合ピン36を利用して結合する。
この結合体状態図が図5に示されている。
図5によれば、頭の後部に力を入れると接触板が自由に前後方向に移動される。
図6は図5と結合する本体を示す図である。
図6は本体の前面部に該当する。
図7は本体の後面部に該当たる。
図7は後面下端部の両側端部に、頭を後ろに倒す時にテコの役割を果たしながら下端部を上昇させるテコ支点56があり、ヘッドレストが後方に移動する時、反対方向に押す第1トーションスプリング57が挿入された状態図である。
この第1トーションスプリング57は、本発明では板スプリングを利用した。小規模のトーションスプリングが、第2トーションスプリング59で、首の筋肉が強化された時選択的に利用するようにしたもので、図7の左側端部はトーションスプリングが分解された図面であり、使用時には図7の右端部に示すように挿入される。場合によって、補助スプリングを入れることもでき、選択することができる。図7では、メインスプリングが挿入されることができるように示されている。
図8は図5と図6を結合した図である。
図9は、図8を椅子と結合させる中間に挿入される支持板の分解図である。
図9の支持板は、上板と下板とで構成され、上板には、図8を支持するために、図8の第1回転軸54とリング部位を挿入することができる支持台73が設けられており、上板の下部には下板を挿入するための結合棒挿入口が設けられている。
図9の下板には、下板の両側に支持板スプリング74を挿入することができる第2結合棒78を設置する。
図10は図9の上板と下板が結合された図で、前後に上板が移動することができるように構成する。
図11は図10と図8の結合図であり、これは本発明のヘッドレストである。
図11で一つ特徴的なのは、支持台73の上部にポケットスプリングがあることである。
固定具をより詳細に示した図11の右図のようなポケットスプリングがない場合は、ヘッドレストの後面にある第1トーションスプリング57が下に曲がっているため(図7参照)、第1回転軸54が支持台溝の上端部に位置されて、目的とする所定の牽引効果を得ることができない。
目的とする所定の牽引効果を得るために、第1回転軸54が支持台73の中央に形成された溝に沿って上昇しながら牽引作用が発生するので、通常は回転軸が下端に位置して、使用時に溝に沿って上方に上昇する。これを椅子と結合したものが図2であり、この場合も牽引効果を得るために、支持棒77に圧縮スプリングを利用して使用時にヘッドレストが昇降することができるようになっている。
以上が本発明の概要であり、スプリングが3箇所に用いられている。
一般的に考えると、図13の右図のように、通常のヘッドレストにトーション作用をするスプリングを一つだけ設置し、下端部のA点を中心に回転させればいいと推定することができるが、人体の構造上そのようにならない。問題は、首を倒す時頚椎だけ曲がるのではないという点である。運動時に首を牽引するために接触板に支持棒31を設けたので、首の一定部分に接触した接触力によって最大限に牽引するように構成されている。
前記理由を図12及び図13を通じて説明する。
首を後ろに倒す時、頸椎は直線を保持したまま倒されるのではなく、7つの頸椎がそれぞれ曲がり、その様子は、弓のように曲線を描きながら曲がる。即ち、図12の「ロ」点が頚椎7番であるが、この部分だけ曲がるのではなく、図面に示すように、各筋が弓のように協調しながら曲がる。首を後ろに倒す動作をする時は、頸椎が直線を保持したまま回転するのではなく、さらに頚椎のみ動くのではなく、脊椎、特に胸椎も一緒に動く。その結果、直線を保持したまま運動するより、図12のe線だけ回転した時、aだけ回転半径が小さくなる。下降幅も差があり、直線運動をした時より図12のdだけ追加して下降する。
図13を説明すれば下記の通りである。
下端部が脊椎であり、上部が首の頚椎である。
図13の第1図は、脊椎と頚椎が直線に動くことを前提に示したもので、頚椎7番のみ曲がるが、この場合ほとんど首を動かすことができなくなる。
図13の第二図は、頚椎のみ曲がる場合であるが、この時も運動幅が大きくならず、力強く押すこともできない。しかし、実際にはこのように首を動かすことはできない。
図13の第三図は、運動する時実際に発生する現象で、脊椎特に胸椎が一緒に後ろに曲がる。
この時、円滑な首運動が行われることができ、力強く運動をすることができる。特に首の後ろの大きく張り出した部分が頸椎7番の位置であり、後ろに倒しながら首の後ろに手を当て、図13の第三図に相当する動作で動いていることを明確に確認することができる。胸椎は少し曲がり、頸椎は多く曲がる現象から、概略的には回転軸を胸椎部分と頚椎部分の2つに分けることができるが、より綿密に分析すると、胸椎と頚椎の各節がそれぞれ少しずつ曲がるので、回転軸が無数にあり、回転軸の位置も首を後ろに倒す角度に応じて頻繁に変化する。
このような現象から、図13の第1図と第2図のように、単純制作では何の意味もなく、特に、本発明のように、接触板の下端に支持棒31を設けた時はほとんど動くこともできなくなる。
前述したように、それぞれの運動に相応したスプリングを3ヶ所に設けた。
図12のe線だけ首を倒す時、図12のdだけの追加下降があり、脊椎まで後ろに曲げるため、図13cのβだけの追加下降がなされて、力を入れて押すと、自然に脊椎が弓のように曲がって前に張り出しながら曲がるため再び追加下降が行われる。
通常の身体の場合を例に挙げると、実際約10cm以上の追加下降現象が発生する。
最初のスプリングはこれを吸収するために設けたもので、背もたれスプリング123(図2)である。
第二に、下降のみ行われるのではなく、後ろに後退してこそ円滑な運動が行われるが、これを説明したのが図13である。これはあえて説明しなくてもできることであり、この運動も、実際普通の場合7〜10cm程度追加後進が必要となり、これを吸収するためのものが図9で示す支持板スプリング74である。
第三には、接触板スプリング52(図6参照)の構成である。図10に示すように、同図のe線だけの回転がある時aだけの回転半径が小さくなった。
従って、このスプリングがない場合、回転時に頭が接触板の下に滑る現象が発生する。
最初の構成である下降スプリング(背もたれ)と第二の構成である支持板スプリング(図9)があっても頚椎が急激な曲線を描きながら曲がるため、接触板(図5)が頸椎7番の位置に引かれて下りない場合、滑走現象を避けることができない。
図14は運動過程で牽引過程を説明する全体説明図に該当する。
図16を用いて詳細に説明する。
図16に示すように、ヘッドレストを長く(図16のL)製作し、接触板スプリングのみ設置しても円滑な回転があると仮定する(複数箇所におけるスプリングの装着を避けるため)。しかしながら、これも頚椎が脊椎と別途に急激に曲がるため、頭が接触板で滑る現象を避けることができず、支持棒31が風池血点の位置を離脱して、頭と接触板が滑る現象を回避することができない。
図16の右側を参照すれば、頚椎が急激に曲がるため、たくさん倒すと、最終的には頭が接触板の下に滑って頭の上端部のみ接触板に接触することになる。
これは、牽引効果をもたらすことができないだけでなく、不快な滑り摩擦が発生して、運動の効果を期待することができなくなる。このような現象を避けるためにスプリングと一緒に構成した装置が、図6の接触板スプリング52を押すようにする、図5に示す接触板30の回転構成である。
それにより、常に頭と接触板が密着されて牽引可能になり、頭と触れる感覚も安定的になる。
以上、3ヶ所にスプリングを設けた理由を説明した。
ところが、このスプリングは逆に優れた牽引役割を果たしており、以下で牽引効果について説明する。
最初に、牽引効果をもたらすのは、図14のように頭が後ろに倒れる時のテコ支点56である。テコ支点はヘッドレストが回転する時にテコの役割を果たして、ヘッドレストの下端部を上昇させる役割を果たす。強力な荷重を受ける部分であるため、摩擦音を避け、滑らかな動作のために下端部にテコ支点ローラー55を設けた。
第二には、テコ支点の末端に設けたトーションスプリングも後ろに曲がる時、トーションスプリングの弾性を利用して上昇作用の役に立つ。
第三には、図14で背もたれスプリング123の牽引作用を見ると、首を約45度後ろに傾けても支持棒と重なる風池血点は垂直方向に力を受ける。風池血点は、首部位の頭骨が終わる地点に凹んでおり、頭が倒された状態であるため、支持棒が垂直に首を押し上げるようになる。
従って、背もたれスプリング123が押し上げる力を直接受けることにより、牽引の効果が発生する。
特に、頚椎が曲がって直角方向に力を受けるため、頚椎の下端部である6、7番部位が大きな力を受けることになる。つまり、首が後ろに弓のように曲がりながら後ろに力を入れて押す時に使用される筋肉の主な部位は、頸椎の中間上部の2、3、4、5番の部位になり(この部分が大きく曲がる)、下端部の頚椎6、7番の部位の筋肉は、構造上完全に曲がって、結果的にあまり力が加えられなくなって、相対的に筋肉があまり硬くならない下端部の筋肉がさらに増えるようになるからである。首の疾患はほぼ頚椎6、7番の部分で発生するため、これは首の疾患の治療に良い現象である。
次に、スプリングの反作用によりスプリングが押される力だけ牽引の力として作用する。従来の方法では、首を一字状に保持したまま牽引をするので、頚椎全体が均等に牽引力を受けることになるが、これに比べて、本発明では一定の頚椎に集中的に力が加えられることを可能にする。そして、首を後ろに倒す瞬間から頸椎は徐々に背もたれスプリングの反作用の力を受けながら、角度が加えられるほど、この力は増加していく。この力が首を牽引する力になる。
つまり、筋肉に力を加え(後ろに押す動作)、上方に持ちあがる力(筋肉を引っ張る)を受けながら、筋肉が鍛えられるという意味である。
本発明は首を後ろに倒す瞬間から背もたれスプリングの上昇しようとする反作用の力を受ける。もちろん、首に力が入って筋肉が硬くなっているので、何の力も入らない従来の方法より牽引の長さは小さいかも知れない。しかし、前述のように筋肉が強化されながら伸びることと、力が入らない状態での牽引とでは、質の異なる効果を得ることができる。
筋肉が一定の繰り返される状態を記憶し、強化されながら牽引されることと、何の力も加えずただ上下することとでは、首運動による筋肉の強化の度合が異なる。
このような現象は、接触板スプリング52(図6)の場合も同じ原理で発生し、この時は、倒される角度に関係なく常に垂直方向への力を受けることになる。
接触板結合ピン36によって接触板と頭が常に平行状態になるからである。
以上、首運動をする時牽引が同時に発生する原理を説明した。
また他の実施例としては、首運動と同時に指圧をするための装置を設けることができる。
図12の支持板の底面に指圧棒を設置すれば、ヘッドレストが下降する力によって、肩を指圧することができる。これは図17及び図18を参照して説明する。
図18の支持板の下にあるものが指圧棒固定板163で、ここに図17の指圧棒を装着した後、支持板と結合すれば完成する。指圧棒は前後左右に移動可能に図17のように製作する。
図17の左側は分解図であり、右側は結合図である。
指圧棒41が設置されている図17の上から2番目の図の第1ボルト153を装着した後、固定ピンスプリング151をピースで固定し、蓋板160をすれば完成する。
通常は固定ピン152が張り出て、指圧棒固定板に穿孔された穴に挿入されたまま固定されているが、ハンドル154を押すと、指圧ピンが第1ボルト153の末端にある三角形のスライド部分によって持ち上げられて指圧体を自由に動かすことができる。
図17の右側の下部分に示したのはレールボックス158である。
その中に前記指圧棒本体が入って前後に移動可能である。指圧棒固定板163の前にレールのように凹んだレール溝162があり、レールキャップの下端にあるレール突起157がここに挿入されたまま左右に移動する。ハンドル154をワンタッチすることで、前後左右の所望の位置に移動可能で、ハンドルを離すと、その場ですぐ固定される。普段は指圧装置が張り出されると、椅子として使いづらくなるので、この指圧板は、図18に示すように、支持板の下部に隠し、必要時のみ使用するようにする。
操作時に右側は左手で左側は右手で操作をするので、ハンドルの位置をそれに合わせて配置した。
レール溝162を設けた理由は、肩のつぼの構造が平面でなく、力が加えられながら、所望の位置から離脱されやすいため、これを防止するためのものである。レール突起157が左右に長さがあるので、押されることなく所望の位置で指圧棒が接することになる。
ほとんどの首疾患患者は、肩の痛みが伴い、疲れた肩がすっきり刺激される時、ヘッドレストを頻繁に使用するようになる装置である。指圧の効果を高めるために、図1に示すように、背もたれの上端両側を下げて、この部分に肩をかけることができるようした。首の運動時に、胸を張ってここに両肩を乗せて運動すれば、指圧効果が倍加する。肩を下端部が支える場合とそうでない場合、指圧効果が異なる。この部位は、普段休む時も両肩を乗せて休むと胸が伸びるようになる効果がある。
別の実施例では、アームレストを後方に引っ張ることにより牽引力をさらに向上させることができるようにした。この例を図19b及び24に示す。
図23は全体動作図で、その概要はアームレストを後ろに引く時、第2回転軸223の下端に前進レバー222を設置して動力伝達線であるケーブルを利用して追加牽引をする原理である。
図19に示すように、ヘッドレストのテコ支点を備えた支持体50の下端に上昇棒173が結合される溝170を形成し、ここに上昇棒173を結合する。その形状が図20である。上昇棒はヘッドレストが前後に移動されるため、これに合わせて中間にジョイント172を設けた。もちろん、支持板は、図18に示すように、上昇棒通過口164、166を前後に長く形成する。
ヘッドレストの支持棒77は、図23に示すように長くして、背もたれの上下に取り付けられた固定バー210を通過して装着し、引張スプリング211を使用して上に持ち上げられるようにする。
以下では、指圧の効果がある追加機能を説明する。
支持棒77の中間部位に両面に鋸歯が形成されたTバー212を、ボルトを利用して前記支持棒と堅固に固定する。下部の固定台230には、椅子の左側アームレストを引っ張る時、Tバー212が一緒に動いてくるようにするバイター234を挿入しておき、通常は下部のトーションスプリング233がバイターを上方へ押していて、Tバーとバイターが相互に離間されるようにしてバイターがTバー212の動作に支障を与えないようにしておく。しかし、アームレストを引くと、バイターが狭くなりながらTバー212を一緒に下降させながら、支持棒と連結されて支持棒も一緒に下降し、追加的に指圧する。アームレストを離すと椅子底板のリターンスプリング220とバイターの下端のトーションスプリング233の作用により元の状態に回復され、バイターは間隔が広がってTバー212を離す。
もちろん、バイターは歯が開くように弾性体でできている。
次に、ヘッドレストを上昇させる牽引過程を説明する。
牽引は指圧と異なって、上昇しなければならないため、図22のような上昇バー190を用いて上昇棒を上昇させ、アームレストを引っ張る時に、これと連結されたケーブルの作用により上昇する。この場合、首運動が可能なように、図22に示すようなスライドトリガ196を使用した。この場合、右のアームレストにケーブル194を連結し、図示しないが、図面の左のアームレストでは、前記バイターを下降させて指圧棒とヘッドレストの追加降下に役に立つような構造を設ける。
図21は上昇バーの分解図で、上昇バーの上の内部に入っている、上昇棒173を噛む第2ボルト191は、図22に図示された第3トーションスプリング193を示す。
第2ボルトは、第3トーションスプリングによって後ろへ押されて、通常は上昇棒173と接触がないが、アームレストを後ろに押すと、ワイヤ195が引っ張られることによってスライドトリガ196が下降しながら第2ボルト191を前進させて上昇棒173を噛む構造である。それにより、第3回転軸192によって第2ボルト191が回転軸によって少しずつ上下に移動して運動効果を発揮する。
上昇棒173は、上部は前後に動かなければならないので、ジョイントの下端部のみ固定する。図23に示すように、支持棒固定バー210を介して支持する。
アームレストを使用する段階は、すでに首が後ろに大きく倒され、上昇棒がすでに下降した状態であるため、上昇棒の上昇時に必要な上昇空間が少なくても牽引することができ、上昇レバー190をレバレッジの比率が高くなるように設置することができて、少ない力でも所期の目的を達成することができる。
従って、いくらでも強力な力を得ることができ、上昇する力が強ければ強いほど、それだけ首は力を入れて支えるので、この過程で自然に首の筋肉が強化される。
特に、本発明は、後ろに倒した状態で運動幅を少なく、即ち首を軽くうなずく動作が接触板30の遊動作用により可能になる。首をほとんど動かすことができない従来の方法とは大きく異なる有用性である。
これは、狭くなった椎間板の間隔を増やすのに画期的な方法で、アームレストを追加で使用する時に行うとさらに効果があり、短期間に狭くなった椎間板が広くなる効果がある。
強力に牽引している状態で、首をうなずく動作は、まるで大きな岩を移動する時テコを利用して少し動かすと岩が動く原理のように、この動作によって狭くなった椎間板が大幅に広がる。
次に、アームレストの固定方法について説明する。
図24、図25及び図26はアームレスト部に設置されたバイターと上昇バーの移動について説明する詳細図である。
アームレストは、普段は後ろに倒されないようにリターンスプリング220があって、アームレストが自動的に回復するようにできる。左アームレストを後方に移動してバイターによって追加下降させることができる。右のアームレストを介して、上昇レバーを上昇させ、運動を終えた後はリターンスプリングの作用により原状に回復することができる。
従って、アームレストの使用は、首がある程度倒された状態でさらに使用するため、首を倒さない状態では、アームレストとしての役割を果たす。
動力伝達ケーブルは、自転車や車で一般的に使用されるもので、曲げやすいが収縮性の無い鋼管内部にワイヤを入れて使用するものである。
本発明を使用すると、上で説明したように、首を後ろに倒す動作であるので、首が前に突き出た亀首の矯正に適合し、胸まで伸ばしてはじめて首が順調に動くようになるので、胸まで広く伸ばされる。
全ての関節は筋肉が取り囲んでおり、首筋肉も同じである。
膝関節がすりへる場合サイクリングと水泳を勧めるが、この時、関節を取り囲む筋肉が強化されて治療されるからである。
サイクリングや水泳に膝を牽引する過程がないにも関わらず筋肉が強化され、関節の間の間隔が広くなるが、これは筋繊維が収縮のある筋膜に囲まれて、筋肉が横のみに太くなるのではなく、長さも長くなるからである。首の筋肉を強化させると、自然に牽引効果を得ることができるということになる。従って、本発明は、牽引はなくても、筋肉の強化だけで大きな意味がある発明である。頭と体の各部位を連結する部位が首であるため、首が健康で頭と体の架け橋の役割を正常に果たす時、健康になるということを示唆する。首に過負荷がかかると肩こりになり、首が弱いことから過負荷がかかるのである。根本的な治療は、首の筋肉を強化させることしか他に方法がない。
そして、首の筋肉の大部分が首筋にあるので、首を後ろに倒す運動こそ頚椎疾患の治療と予防に最適な条件となる。
最後に、本発明は、ほとんどの装置が背もたれと椅子の下に隠れているので、見掛けが従来の椅子と同じで、見掛けに対する拒否感もない。
使用方法も何も操作せずにそのまま首だけ後ろに倒すだけで済む。
接近性も目が覚めてから一日中接する椅子であるので、自然に接することができる。
第一に、牽引効果をもたらすのは、図14における頭を後ろに倒す時のテコ支点56である。テコ支点はヘッドレストが回転する時、テコの役割を果たしてヘッドレストの下端部を上昇させる役割を果たす。強力な荷重を受ける部分であるため、摩擦音を避け、滑らかな動作をするために下部にテコ支点ローラー55を設けた。
第二に、テコ支点の末端に設置されたトーションスプリングも後ろに曲がる時、トーションスプリングの弾性を利用して上昇作用をする。
第三に、図14で背もたれスプリング123の牽引作用を見ると、首を約45度だけ後ろに傾けても支持棒が接する風池血点は垂直方向に力を受ける。首の部位の頭骨が終わる地点で凹んで頭が倒された状態であるため、支持棒が垂直に首部位を押し上げることになる。
従って背もたれスプリング123が押し上げる力を直接受けることにより、牽引効果が発生する。
特に頚椎が曲がって直角方向に力を受けるため、頚椎の下端部である6、7番の部位が大きな力を受けることになる。つまり、首が後ろに弓のように曲がりながら後ろに力を入れて押す時に使用される筋肉の主な部位は、頸椎の中間上部の2、3、4、5番部位になり(この部分が大きく曲がるようになるので)、下端部の頚椎6、7番の部位の筋肉は、構造上あまり曲がらず、結果的に力があまり加えられないので、相対的に筋肉があまり硬くない下端部の筋肉が増えるからである。首疾患はほぼ頚椎6、7番の部分で発生するため、これは首の疾患の治療に良い効果がある。
本発明は、首で力強く押す動作を繰り返す。首でダンベルを持ち上げるような効果に相当する。素手での体操よりも筋肉量が大幅に増え、根本的な首疾患の解決策となる。
また、首を後ろに倒す時優れた牽引効果があるので、一挙両得の効果を得ることができる。また他の効果として、本発明の効用は、誰でも簡単で、且つ便利に運動をすることができる。物理治療室の器具は効果がないだけでなく、誰でも簡単には運動することができない。しかし、本発明は、日常の椅子を使用するという点で非常に容易に運動をすることができる。仕事中または運転中にいつでも運動をすることができ、方法としては、頭を後ろに倒す動作であれば十分である。

Claims (25)

  1. 椅子の上部に形成された首運動のための首運動支持体を備えた椅子において、
    頭部と接触する接触板と、
    前記接触板の中間部に空間を形成する中央口と、
    前記接触板の横方向の内部に孔を形成する第1挿入口と、
    前記接触板を支持することができるように構成された接触板支持体と、
    前記接触板支持体に前記接触板の第1挿入口に対応する横方向に構成された第2挿入口と、
    前記第1挿入口と第2挿入口とを結合する結合部と、
    前記第2挿入口と垂直方向に形成された第3の挿入口と、
    前記接触板支持体結合具と結合する一対の第1結合棒とを有し、
    前記接触板を、前記結合部を通じて前記接触板支持体と結合し、
    前記結合部と結合した前記接触板支持体を、前記第1結合棒を介して連結したこと
    を特徴とする首運動のための首運動支持体を備えた椅子。
  2. 前記接触板の下部には、首指圧棒(32)を設けたこと
    を特徴とする請求項1に記載の首運動のための首運動支持体を備えた椅子。
  3. 前記結合部は結合ピンで構成されたこと
    を特徴とする請求項1に記載の首運動のための首運動支持体を備えた椅子。
  4. 前記接触板と前記首運動支持体の前面部には、首が定着することができるように首に対応する屈曲部(34)を形成したこと
    を特徴とする請求項1に記載の首運動のための首運動支持体を備えた椅子。
  5. 前記第1結合棒に接触板スプリングをさらに設けたこと
    を特徴とする請求項1に記載の首運動のための首運動支持体を備えた椅子。
  6. 前記首運動支持体は、後面部に弾性を有するスプリングを備えたこと
    を特徴とする請求項1に記載の首運動のための首運動支持体を備えた椅子。
  7. 前記スプリングはトーションスプリングであること
    を特徴とする請求項6に記載の首運動のための首運動支持体を備えた椅子。
  8. 前記第1結合棒と垂直方向に構成された第1回転軸をさらに設けたこと
    を特徴とする請求項1に記載の首運動のための首運動支持体を備えた椅子。
  9. 前記第1回転軸を中心に前記首運動支持体の底板を延長形成したこと
    を特徴とする請求項8に記載の首運動のための首運動支持体を備えた椅子。
  10. 前記第1回転軸を挿入することができるように首運動支持体溝を形成した支持板をさらに設けたこと
    を特徴とする請求項9に記載の首運動のための首運動支持体を備えた椅子。
  11. 前記支持板の下部に補助支持板をさらに設けたこと
    を特徴とする請求項10に記載の首運動のための首運動支持体を備えた椅子。
  12. 前記補助支持板には、前記支持板と連結するために第2結合棒を設けたこと
    を特徴とする請求項11に記載の首運動のための首運動支持体を備えた椅子。
  13. 前記第2結合棒と連結するために対応する結合棒挿入口を形成したこと
    を特徴とする請求項12に記載の首運動のための首運動支持体を備えた椅子。
  14. 前記第2結合棒に支持板スプリングを設けたこと
    を特徴とする請求項12に記載の首運動のための首運動支持体を備えた椅子。
  15. 前記補助支持板には、椅子の本体と結合するために支持棒をさらに設けたこと
    を特徴とする請求項13に記載の首運動のための首運動支持体を備えた椅子。
  16. 前記支持棒に背もたれスプリングをさらに設けたこと
    を特徴とする請求項14に記載の首運動のための首運動支持体を備えた椅子。
  17. 前記首運動支持体溝の内部には、弾性手段を設けたこと
    を特徴とする請求項10に記載の首運動のための首運動支持体を備えた椅子。
  18. 前記弾性手段は、ポケットスプリングを備えること
    を特徴とする請求項17に記載の首運動のための首運動支持体を備えた椅子。
  19. 前記補助支持板の下部には指圧棒固定板を設けたこと
    を特徴とする請求項15に記載の首運動のための首運動支持体を備えた椅子。
  20. 前記指圧棒固定板には肩指圧棒部を形成したこと
    を特徴とする請求項19に記載の首運動のための首運動支持体を備えた椅子。
  21. 前記肩指圧棒部は、ボルトとハンドルとを備える肩指圧棒を有し、前記肩指圧棒は、前記ボルトの一端に前記ボルトを前後進させることができる前記ハンドルと、前記ボルトの他端には前記ボルトをロック及び解除するための固定ピンとを設けたこと
    を特徴とする請求項20に記載の首運動のための首運動支持体を備えた椅子。
  22. 前記肩指圧棒部は、前記指圧棒固定板と結合するためにレールボックスを設けたこと
    を特徴とする請求項21に記載の首運動のための首運動支持体を備えた椅子。
  23. 前記肩指圧棒部を、上昇棒を介して連結し、かつ、椅子のハンドルを介して昇降可能に備えたこと
    を特徴とする請求項21に記載の首運動のための首運動支持体を備えた椅子。
  24. 前記上昇棒を昇降させる上昇レバーを設けたこと
    を特徴とする請求項23に記載の首運動のための首運動支持体を備えた椅子。
  25. 前記昇降ロック部は、第2ボルトと前記第2ボルトを前後進させることができるようにするスライド式留め具と、前記スライド式留め具を前後進させることができるケーブルを備え、かつ、
    前記ケーブルが引っ張られる時、前記上昇レバーを上昇させることができるように第3回転軸を前記上昇レバーに設けたこと
    を特徴とする請求項24に記載の首運動のための首運動支持体を備えた椅子。
JP2016569539A 2014-02-14 2015-02-16 首運動のための首運動支持体を備えた椅子 Pending JP2017511738A (ja)

Applications Claiming Priority (5)

Application Number Priority Date Filing Date Title
KR20140017294 2014-02-14
KR10-2014-0017294 2014-02-14
KR1020150023027A KR101732925B1 (ko) 2014-02-14 2015-02-16 목운동 기능이 구비된 의자
PCT/KR2015/001556 WO2015122735A1 (ko) 2014-02-14 2015-02-16 목운동을 위한 목운동지지체를 구비한 의자
KR10-2015-0023027 2015-02-16

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2017511738A true JP2017511738A (ja) 2017-04-27

Family

ID=54058847

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2016569539A Pending JP2017511738A (ja) 2014-02-14 2015-02-16 首運動のための首運動支持体を備えた椅子

Country Status (3)

Country Link
US (1) US20170049655A1 (ja)
JP (1) JP2017511738A (ja)
KR (1) KR101732925B1 (ja)

Families Citing this family (13)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR101672124B1 (ko) * 2015-03-03 2016-11-02 성태수 목운동의자
KR102462616B1 (ko) * 2015-12-28 2022-11-03 한국로봇융합연구원 목 어깨 재활치료 장치
KR101854545B1 (ko) * 2016-12-16 2018-06-08 신복영 척추 견인 및 족욕 기능을 갖는 의자
CN108991806A (zh) * 2017-06-06 2018-12-14 王景发 一种健身椅
US11399631B2 (en) * 2017-12-11 2022-08-02 17B Ehf Foldable support and related methods
CN109009616B (zh) * 2018-08-01 2021-05-11 四川大学 一种颈椎主动矫正锻炼治疗器
US10709248B2 (en) 2018-09-11 2020-07-14 Maria Racanelli Posture improvement assembly
KR102263711B1 (ko) 2019-04-05 2021-06-10 안무업 거북목 증후군 예방 및 치료 장치
USD924043S1 (en) * 2019-08-22 2021-07-06 Molon Labe, Llc Aircraft wheelchair accommodating seat assembly
CN112603096A (zh) * 2020-12-25 2021-04-06 曾涛 一种学生用防跌落宿舍床
CN112842855B (zh) * 2021-02-19 2022-08-02 哈尔滨市全科医疗技术发展有限责任公司 一种颈椎治疗仪升降调节机构
CN113288548A (zh) * 2021-06-02 2021-08-24 周碧秀 一种颈椎康复用的垂直牵引理疗设备
CN114404884A (zh) * 2022-02-14 2022-04-29 黄河科技学院 一种重症颈部脊髓损伤用具有休息功能的康复锻炼装置

Family Cites Families (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE10339000B4 (de) * 2003-07-15 2007-12-13 Schukra Gerätebau AG Verstellvorrichtung zur Höhenverstellung einer Kopfstütze
KR101321978B1 (ko) * 2012-05-08 2013-10-28 구경순 경추 치료기

Also Published As

Publication number Publication date
KR101732925B1 (ko) 2017-05-08
US20170049655A1 (en) 2017-02-23
KR20150096345A (ko) 2015-08-24

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2017511738A (ja) 首運動のための首運動支持体を備えた椅子
US20140221881A1 (en) Device for repetitive spine extension at selectable lumbar levels for stimulation of vertebral segments
US11058915B2 (en) Neckpillow
US10814164B2 (en) Neck muscle exercise device
KR20160107133A (ko) 어깨운동기구
US10130835B1 (en) Three exercise combination device to alleviate sciatica and low back pain
CN204246289U (zh) 多功能颈肩腰背痛防治仪
KR101625518B1 (ko) 정형용 교정장치
KR20180086658A (ko) 경추견인헤드레스트가 구비된 의자
KR101672124B1 (ko) 목운동의자
JP2012170672A (ja) 胸及び肩周囲マッサージ器具
KR200487636Y1 (ko) 플랭크 겸용 푸쉬업 운동기구
JP6345365B1 (ja) 運動具
CN207768581U (zh) 一种头部康复系统及其制成的多功能颈椎分型治疗机
JP3194412U (ja) 胸及び肩周囲マッサージ器具
KR101062115B1 (ko) 척추 교정 운동 장치
CN105616051A (zh) 多功能颈肩腰背痛防治仪
KR20150089137A (ko) 목운동시 경추가 견인되는 베게
CN220608643U (zh) 一种精神治疗疏导放松锻炼设备
CN108185659A (zh) 一种方便伸缩调节的课桌椅
CN210698643U (zh) 一种可调曲度的腰椎康复锻炼治疗器
CN213964274U (zh) 一种按摩器
CN220989550U (zh) 脊柱扭动训练器
JP5883186B1 (ja) 健康器具
CN207286449U (zh) 一种磁悬浮坐疗椅