JP2017510629A - 遊離酸形のβ−ヒドロキシ−β−メチル酪酸(HMB)を含有する液体及び食品ならびにその製造法 - Google Patents

遊離酸形のβ−ヒドロキシ−β−メチル酪酸(HMB)を含有する液体及び食品ならびにその製造法 Download PDF

Info

Publication number
JP2017510629A
JP2017510629A JP2016575295A JP2016575295A JP2017510629A JP 2017510629 A JP2017510629 A JP 2017510629A JP 2016575295 A JP2016575295 A JP 2016575295A JP 2016575295 A JP2016575295 A JP 2016575295A JP 2017510629 A JP2017510629 A JP 2017510629A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
hmb
acid
liquid
composition
added
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2016575295A
Other languages
English (en)
Other versions
JP6480964B2 (ja
Inventor
ベイアー,ショーン
ラスメイチャー,ジョン
セダ,ジョスリン
Original Assignee
メタボリック・テクノロジーズ,インコーポレーテッド
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by メタボリック・テクノロジーズ,インコーポレーテッド filed Critical メタボリック・テクノロジーズ,インコーポレーテッド
Publication of JP2017510629A publication Critical patent/JP2017510629A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP6480964B2 publication Critical patent/JP6480964B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Classifications

    • AHUMAN NECESSITIES
    • A23FOODS OR FOODSTUFFS; TREATMENT THEREOF, NOT COVERED BY OTHER CLASSES
    • A23LFOODS, FOODSTUFFS, OR NON-ALCOHOLIC BEVERAGES, NOT COVERED BY SUBCLASSES A21D OR A23B-A23J; THEIR PREPARATION OR TREATMENT, e.g. COOKING, MODIFICATION OF NUTRITIVE QUALITIES, PHYSICAL TREATMENT; PRESERVATION OF FOODS OR FOODSTUFFS, IN GENERAL
    • A23L33/00Modifying nutritive qualities of foods; Dietetic products; Preparation or treatment thereof
    • A23L33/10Modifying nutritive qualities of foods; Dietetic products; Preparation or treatment thereof using additives
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K31/00Medicinal preparations containing organic active ingredients
    • A61K31/185Acids; Anhydrides, halides or salts thereof, e.g. sulfur acids, imidic, hydrazonic or hydroximic acids
    • A61K31/19Carboxylic acids, e.g. valproic acid
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K31/00Medicinal preparations containing organic active ingredients
    • A61K31/59Compounds containing 9, 10- seco- cyclopenta[a]hydrophenanthrene ring systems
    • A61K31/5929,10-Secoergostane derivatives, e.g. ergocalciferol, i.e. vitamin D2
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K31/00Medicinal preparations containing organic active ingredients
    • A61K31/59Compounds containing 9, 10- seco- cyclopenta[a]hydrophenanthrene ring systems
    • A61K31/5939,10-Secocholestane derivatives, e.g. cholecalciferol, i.e. vitamin D3
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K33/00Medicinal preparations containing inorganic active ingredients
    • A61K33/06Aluminium, calcium or magnesium; Compounds thereof, e.g. clay
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K33/00Medicinal preparations containing inorganic active ingredients
    • A61K33/06Aluminium, calcium or magnesium; Compounds thereof, e.g. clay
    • A61K33/10Carbonates; Bicarbonates
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K45/00Medicinal preparations containing active ingredients not provided for in groups A61K31/00 - A61K41/00
    • A61K45/06Mixtures of active ingredients without chemical characterisation, e.g. antiphlogistics and cardiaca
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P21/00Drugs for disorders of the muscular or neuromuscular system
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P3/00Drugs for disorders of the metabolism
    • A61P3/02Nutrients, e.g. vitamins, minerals
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P43/00Drugs for specific purposes, not provided for in groups A61P1/00-A61P41/00

Landscapes

  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Animal Behavior & Ethology (AREA)
  • Veterinary Medicine (AREA)
  • Medicinal Chemistry (AREA)
  • Public Health (AREA)
  • General Health & Medical Sciences (AREA)
  • Pharmacology & Pharmacy (AREA)
  • Epidemiology (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Nuclear Medicine, Radiotherapy & Molecular Imaging (AREA)
  • General Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Bioinformatics & Cheminformatics (AREA)
  • Nutrition Science (AREA)
  • Inorganic Chemistry (AREA)
  • Diabetes (AREA)
  • Neurology (AREA)
  • Orthopedic Medicine & Surgery (AREA)
  • Physical Education & Sports Medicine (AREA)
  • Obesity (AREA)
  • Hematology (AREA)
  • Mycology (AREA)
  • Food Science & Technology (AREA)
  • Polymers & Plastics (AREA)
  • Non-Alcoholic Beverages (AREA)
  • Coloring Foods And Improving Nutritive Qualities (AREA)
  • Medicines That Contain Protein Lipid Enzymes And Other Medicines (AREA)
  • Pharmaceuticals Containing Other Organic And Inorganic Compounds (AREA)
  • Acyclic And Carbocyclic Compounds In Medicinal Compositions (AREA)

Abstract

遊離酸のHMBを含有する液体、実質的に透明な液体及び食品が記載される。液体、実質的に透明な液体及び食品は、実質的に粗脂肪を含有せず、可溶性タンパク質、炭水化物、ビタミン、ミネラル、アミノ酸、フレーバー及びその他の成分を含有しうる。製品は貯蔵安定性があり、分離、ゲル化、沈降及び凝固が実質的にない。

Description

本願は、2013年3月14日出願の米国特許出願第61/782,567号に基づく優先権を主張し、その全文を引用によって本明細書に援用する。
[0001]本発明は、一般的にβ−ヒドロキシ−β−メチル酪酸(HMB)を含有する栄養補助食品(サプリメント)に関し、さらに詳しくは遊離酸形のHMBを含有する栄養補助食品に関する。
[0002]HMBは、様々な用途の枠内において有用であることが見出されている。具体的には、米国特許第5,360,613号(Nissen)に、HMBは血中の総コレステロール及び低密度リポタンパク質コレステロール濃度の低減に有用であると記載されている。米国特許第5,348,979号(Nissenら)には、HMBはヒトにおける窒素保持の促進に有用であると記載されている。米国特許第5,028,440号(Nissen)では、動物における除脂肪組織(lean tissue)発達を増大するためのHMBの有用性が検討されている。また、米国特許第4,992,470号(Nissen)には、HMBが哺乳動物の免疫応答の増強に有効であると記載されている。米国特許第6,031,000号(Nissenら)には、疾患関連の消耗(衰弱)の治療にHMBと少なくとも一つのアミノ酸を使用することが記載されている。米国特許第6,103,764号には、HMBは筋肉量の実質的増加なしに動物の筋肉の有酸素能力を増大すると記載されている。さらに、HMBはヒトの感情状態の認識の改良に有用であることも米国特許第6,291,525号に記載されている。
[0003]HMBは、がん悪液質及びAIDS消耗(衰弱)における除脂肪筋肉量の維持及び増大にプラスの効果を有することが示されている。さらに、運動によって引き起こされる筋損傷とその結果の炎症反応(筋肉痛、筋力低下及び炎症性サイトカインの増大をもたらす)に対するプラス効果もHMBの使用で見られている。
[0004]以前より、HMB単独又は他のアミノ酸との組合せは、若年アスリートの筋力及び筋機能回復のための効果的なサプリメントであることが観察されている。さらに、HMBと二つのアミノ酸、アルギニン及びリシンとの組合せは高齢者の筋肉量の増加にも効果的であることが観察されている。
[0005]伝統的栄養源を栄養補助食品(サプリメント)で補うのはめずらしいことではない。栄養補助食品は多種の剤形で提供されている。本発明の場合、非乳化の実質的に透明な液体形の栄養補助食品に焦点が当てられる。これらの実質的に透明な液体サプリメントは、多くの場合、ビタミン、炭水化物、可溶性タンパク質、アミノ酸、ミネラル及びその他の栄養素を含んでいる。HMBの摂取には利益があることが知られているため、これらの液体サプリメントにHMBを含めるのは望ましいことである。
[0006]HMBは、水、スポーツドリンク、果汁、ソフトドリンク(清涼飲料)、ならびにその他の炭酸飲料及び非炭酸飲料などの他の液体に含めるのも望ましいであろう。
[0007]CaHMBを、これらの液体、特に更なるカルシウムを含有する実質的に透明な液体製品にただ添加すると、不安定な製品がもたらされる。CaHMBをこれらの液体に添加すると、時間と共に、凝集、凝固、分離及び沈降が生じることが観察されている。この凝集、凝固、分離及び沈降は、おそらく、少なくとも一部のCaHMBが時間と共に解離し、解離したカルシウム及び解離したHMBが液体中の可溶性タンパク質及び/又はその他の成分(ビタミン、塩、及びミネラルを含む)と相互作用した結果として引き起こされ、観察された凝集、凝固、分離及び沈降となるのであろう。従って、CaHMBを含有する透明液体サプリメントは、特に製品が標準の滅菌工程中に高熱に曝されねばならない場合、貯蔵安定性がなかった。
[0008]CaHMBは、市販の可溶性タンパク質含有レディ・トゥ・ドリンク型(ready-to-drink)製品には、CaHMBの添加により沈降及び凝集などといった物理的外観(外見)の変化を生じるため、うまく適合しないことが観察されている。
[0009]しかしながら、CaHMBとの貯蔵安定性を有する透明液体栄養補助食品の製品が記載されている例もある。例えば、米国特許出願公開第2011/0305799号にはCaHMBを含有する透明液体飲料が記載されている。この透明液体栄養製品は2.8〜4.6の範囲のpHを有し、出願明細書中には、これらのpH範囲内ではCaHMBは会合したままであるので、製剤中のカルシウム及びタンパク質との間の相互作用が最小限化されるか又は回避され、その結果、ゲル化、沈降及び凝固が最小限化されるか又は回避されて貯蔵安定性のある製品を提供できると述べられている。
[00010]CaHMBは歴史的にはHMBの好適な送達形であった。従来、遊離酸形のHMBの広範な試験にも商業的利用にも多数の障害が存在していたのと、薬物動態的観点から二つの形態の間に差異はないと考えられていたため、カルシウム塩がHMBの商業的供給源として採用されていた。最近まで、栄養補助食品の包装、特に流通は、粉末形の栄養素を取り扱うのに適していたため、カルシウム塩のHMBが広く受け入れられていた。HMB酸は液体であるので、送達又は製品への配合がはるかに困難である。
[00011]現在、HMBの製造工程は、HMB遊離酸の経口摂取を可能にする純度でHMB遊離酸を製造することが可能である。経口摂取に十分な純度の商業的供給源を確保することのほか、HMB酸は経口摂取のためには緩衝化される必要がある。これは、HMB酸のそれまでの使用を阻んでいた上記要因のために、最近定められたばかりの工程である。
[00012]CaHMBを摂取すると、カルシウム塩形からのHMBの比較的迅速な解離がもたらされると推測されていた。しかしながら、最近の研究及び対応する特許出願(米国出願公開第20120053240号)によれば、遊離酸形のHMBは、CaHMBの摂取と比べた場合、かなり独特の薬物動態効果を有することが示された。HMB遊離酸(HMB酸とも呼ぶ)の使用は、組織へのHMBの可用性(アベイラビリティ−)を改良するので、CaHMBの投与よりもより迅速で効率的なHMBを組織に届ける方法を提供することになる。多くの場合、HMB遊離酸はHMBのより良好な送達形であることが示された。
[00013]従って、遊離酸HMBの独特の薬物動態効果を活用するためには、CaHMBの代わりに遊離酸形のHMBを使用するのが望ましい。しかしながら、非乳化液体栄養補助食品へのHMB酸の添加は、CaHMBを液体に添加した場合に観察される結果と同様の結果をもたらすであろうことが予測された。具体的には、HMB酸の添加は液体の最上部にHMB酸の層の出現をもたらすであろうこと、HMB酸は液体を浮遊して回るのが観察されるであろうこと、及び/又はHMB酸は液体中の他の成分と相互作用して、凝集、沈降、及び飲料の物理的外観の変化をもたらすであろうことが予測された。従って、HMB酸の液体栄養補助食品への添加がほぼ直ちにHBM酸の消失と永久的な溶解状態をもたらしたことは、驚くべきことであり予期せぬことであった。
[00014]このように、遊離酸形のHMBを含有する飲料及び非乳化の実質的に透明な液体栄養補助食品を求める需要は存在する。
米国特許第5,360,613号 米国特許第5,348,979号 米国特許第5,028,440号 米国特許第4,992,470号 米国特許第6,031,000号 米国特許第6,103,764号 米国特許第6,291,525号 米国特許出願公開第2011/0305799号 米国出願公開第20120053240号
[00015]一態様において、本発明は、遊離酸形のHMBを含有する液体栄養補助食品を提供する。
[00016]別の態様において、本発明は、遊離酸形のHMBを含有する透明液体飲料を提供する。
[00017]栄養補助食品又は飲料はカルシウム及び可溶性タンパク質を含有していてもよい。
[00018]さらに別の態様において、本発明は、遊離酸HMBを液体栄養補助食品又は飲料に添加する方法を提供する。遊離酸HMBの添加は、液体又は飲料製品の製造工程中に行われても、その液体又は飲料を摂取する直前になされてもよい。
[00019]驚くべきことに、可溶性タンパク質を含有している透明液体栄養補助食品中の遊離酸HMBとカルシウム(存在する場合)は貯蔵安定性がなく、HMB及び/又はカルシウム(存在する場合)と可溶性タンパク質との相互作用により沈降及び分離がもたらされるであろうと考えられていたにもかかわらず、本発明は、可溶性タンパク質と遊離酸HMBを含有するそのような栄養補助食品を含み、なお貯蔵安定性がある。さらに、可溶性タンパク質を含有していない液体への遊離酸HMBの添加も、驚くべきことに、遊離酸HMBの添加で予期されるような液体の沈降及び分離をもたらさない。
図1は、実施例1で検査された液体サプリメントの1、4、14及び21日における物理的外観を示すボトルの写真を示す。 図1は、実施例1で検査された液体サプリメントの1、4、14及び21日における物理的外観を示すボトルの写真を示す。 図2aは、実施例3で検査されたISOPUREサンプルの0、7、14、28及び42日における物理的外観を示すISOPUREのボトルの写真を示す。 図2aは、実施例3で検査されたISOPUREサンプルの0、7、14、28及び42日における物理的外観を示すISOPUREのボトルの写真を示す。 図2aは、実施例3で検査されたISOPUREサンプルの0、7、14、28及び42日における物理的外観を示すISOPUREのボトルの写真を示す。 図2bは、実施例3で検査されたGNC−プロテインジュースサンプルの0、7、14、28及び42日における物理的外観を示すGNC−プロテインジュースのボトルの写真を示す。 図2bは、実施例3で検査されたGNC−プロテインジュースサンプルの0、7、14、28及び42日における物理的外観を示すGNC−プロテインジュースのボトルの写真を示す。 図2bは、実施例3で検査されたGNC−プロテインジュースサンプルの0、7、14、28及び42日における物理的外観を示すGNC−プロテインジュースのボトルの写真を示す。 図2cは、実施例3で検査されたGatorade Recoveryサンプルの0、7、14、28及び42日における物理的外観を示すGatorade Recoveryのボトルの写真を示す。 図2cは、実施例3で検査されたGatorade Recoveryサンプルの0、7、14、28及び42日における物理的外観を示すGatorade Recoveryのボトルの写真を示す。 図2cは、実施例3で検査されたGatorade Recoveryサンプルの0、7、14、28及び42日における物理的外観を示すGatorade Recoveryのボトルの写真を示す。 図2dは、実施例3で検査されたSpartosプロテインウォーターサンプルの0、7、14、28及び42日における物理的外観を示すSpartosプロテインウォーターのボトルの写真を示す。 図2dは、実施例3で検査されたSpartosプロテインウォーターサンプルの0、7、14、28及び42日における物理的外観を示すSpartosプロテインウォーターのボトルの写真を示す。 図2dは、実施例3で検査されたSpartosプロテインウォーターサンプルの0、7、14、28及び42日における物理的外観を示すSpartosプロテインウォーターのボトルの写真を示す。 図3は、120日間にわたる300mgのHMB酸の安定性結果を示すグラフである。 図4は、120日間にわたる1000mgのHMB酸の安定性結果を示すグラフである。 図5は、120日間にわたる3000mgのHMB酸の安定性結果を示すグラフである。
[00020]好適な態様において、本発明は、遊離酸HMBを含有する非乳化の実質的に透明な液体栄養補助食品、最も典型的には飲料又はドリンクを提供する。本発明の液体は、水及び遊離酸HMBを含有しうる。さらなる成分は、可溶性タンパク質、アミノ酸、炭水化物、ビタミン及びカルシウムのようなミネラルなどでありうる。
[00021]本発明は、そのベースにHMB酸と液体を含む。ほとんどの場合、該液体の粗脂肪含量は1%未満である。当業者であれば、本発明はDHA又はEPAのような遊離脂肪酸を含みうるが、それでもなお粗脂肪含量は1%未満であるとみなされることは分かるであろう。水、スポーツドリンク、ジュース、ソフトドリンク、液剤及び実質的に透明な栄養補助食品、例えばEnsure Clear、IsoPureプロテインドリンク、GNCプロテインジュース、Gatorade Recover、及びSpartosプロテインウォーターは、本発明の液体を含みうるが、本発明はこれらの液体に限定されない。
[00022]好適な形態は液体栄養補助食品中のHMB酸であるが、別の態様において、HMB酸は、蜂蜜、アップルソース、フルーツリボン(fruit ribbons)及びその他の食品などの食品に、製造工程中に添加することも又は製造後消費者が摂取する前に添加することもできる。
[00023]本発明において、HMB酸は有効量で存在する。有効量は、24時間で体重1キログラムあたり約0.01グラム〜約0.2グラムの範囲のHMB酸を含む。HMB酸は、1日約0.5グラム〜約30グラムのHMB酸という有効量でヒトに投与することもできる。従って、HMB酸を含む既製(premade)製品は、実質的にこれらの範囲にあるHMB酸を有する。個人でHMB酸を液体又は食品に添加する個食用製品(individual servings)も、実質的にこれらの範囲内にあるHMB酸を有する。
[00024]任意の可溶性タンパク質源が本発明での使用に適切である。例えば、乳漿(ホエイ)タンパク質濃縮物、乳漿タンパク質分離物、カゼイン加水分解物、加水分解コラーゲン及びこれらの組合せなどであるが、これらに限定されない。
[00025]液体栄養補助食品はカルシウムも含みうる。最も好ましくは、サプリメントの他の成分(例えば遊離酸HMB又は可溶性タンパク質(存在する場合))との相互作用を最小限にするために可溶形のカルシウムである。カルシウムの適切な形態の非制限的例は、炭酸カルシウム、クエン酸カルシウム、グルコン酸カルシウム、乳酸カルシウム、リン酸カルシウム及びパントテン酸カルシウムなどである。
[00026]本発明の液体栄養補助食品は、ビタミンDなどのビタミンも含みうる。米国特許出願公開第2010/0179112号に記載されているように、ビタミンDとHMBの組合せは相乗効果を有するので、本発明の液体中にもビタミンDを含めるのが望ましいであろう。ビタミンDは任意の形態で含めることができる。最も好ましくはコレカルシフェロールとしても知られるビタミンDとしての形態である。含められるビタミンDの量は、毒性を生ずる量までの任意の量のビタミンDでよい。典型的なビタミンDの量は4000IUまでであるが、米国特許出願公開第2010/0179112号に記載されているように、これよりずっと多くの量を含めることもできる。
[00027]本発明で使用されるHMB酸は一般的には液体形である。本発明の範囲内の他の形態のHMB酸は、ゲル形又はゲル−マトリックス形のHMB酸を含む。任意の及びすべての形態のHMB酸が本発明で使用できる。
[00028]本発明では、遊離酸HMBを摂取前の任意の時点で液体に添加することができる。例えば、遊離酸HMBは、製造工程中の液体又は食品に、製造工程中の任意の時点で添加できる。適切な製造法は、特に制限されないが、液体製品の熱充填法(hot fill process)、レトルト又は無菌充填などであり、HMB酸はこれらのいずれかの製造工程中の任意の時点で添加することができる。
[00029]当該液体又は食品を追加の加熱もしくは冷却工程、又は追加の混合もしくはスラリー形成などの何らかの標準外の製造工程に付する必要はない。HMB酸は任意の製造工程中の任意の時点で添加することができ、製品は貯蔵安定性があり、液体又は食品の他の成分と相互作用したHMB酸の分離又は沈降は最小限である。
[00030]HMB酸は、製造後、摂取前に液体又は食品に添加することもできる。例えば、HMB酸は、消費者が自分の好みの液体又は食品に添加するために、液体又は食品とは分離して提供されてもよい。個々に計量されたHMB酸、最も典型的には濃縮物形、最も典型的にはゲル形のHMB酸の包み(パッケージ)が、規定量の水、スポーツ飲料、ジュース、実質的に透明な栄養液などに添加するために提供されうる。HMB酸は1回量又は複数回量の包装で提供されうる。HMB酸は任意の飲用液体又は食品に混合されることになるであろうが、前述の液体及び食品に可溶性である。
[00031]本発明は、HMB酸が添加される液体基剤のpHに依存しない。液体基剤のpHは約2.0ほどの低さでもよい。
[00032]HMB酸を液体及び食品に添加しても、その液体又は食品の他の成分と相互作用したHMB酸の沈降、ゲル化又は凝固がほとんどない液体及び食品が得られるという本発明の観察は、驚くべきことであり予期せぬことである。当該技術分野では、カルシウムHMBを水などの液体又は可溶性タンパク質を含有する液体に添加すると、カルシウム及びHMBが部分解離してイオン形になり、沈降、ゲル化及び凝固をもたらすことが知られている。米国特許出願第2011/0305799号に、実質的に透明な栄養液へのカルシウムHMBの添加が記載されているが、カルシウムHMBは会合したままなのでカルシウムとタンパク質間の相互作用が回避され、これらの望まざる作用が最小限化されるという事実が明らかにされている。HMB酸は、定義により、解離形のHMBであるので、遊離酸形だと液体の可溶性タンパク質及び他の成分と相互作用して、沈降などをもたらすであろうことが予測された。驚いたことに、遊離酸形のHMBは他の成分のいずれとも相互作用せず、ゆえに、分離又は沈降がほとんど〜全くない安定な製品が提供される。HMB酸は液体に添加されるとほとんど即座に溶解するという観察も予期せぬことであった。HMB酸の液体への添加は、HMB酸が液体の最上部に層を形成するか、又は液体全体を浮遊するか、又はHMB酸が液体中の他の成分と相互作用して、凝集、沈降を引き起こし、飲料の物理的外観に変化をもたらすであろうことが予測された。それどころか、HMB酸の添加とその後軽く振り混ぜるだけで、HMB酸は直ちに消失し、水晶のように透明な液体が得られる。
[00033]さらに、HMB酸の添加は、液体ドリンクマトリックスのフレーバー、質感(テクスチャー)、食感及び安定性にほとんど〜全く影響を与えなかった。
[00034]当業者であれば、液体に添加と表示されたHMB酸を、HMB酸(通常ゲルの形態)を添加せずに摂取することも本発明の範囲に含まれることは分かるはずである。
実験例
実施例1:HMB(遊離酸形及びカルシウム塩形)を添加された製品組成物の安定性
プロトコル:
1.N=2(2種類のフレーバーの市販のレディ・トゥ・ドリンク型可溶性タンパク質製品;透明保証、pH約2.74)
2.ガラスボトルにA1〜A3及びB1〜B3とラベル貼付した。ラベルは下記条件に対応する。
3.A2とB2のボトルに1gのCaHMB MTI 1208−100−02 TSI 12070630を添加した。
4.A3とB3のボトルに0.8gのHMB遊離酸 MTI 1103−100−09 ロット番号11010084を添加した。
5.40mlのピーチフレーバー付き製品をA1〜A3と標識されたボトルに添加した。
6.40mlのブルーベリー・ザクロ(Blueberry Pomegranate)フレーバー付き製品をB1〜B3と標識されたボトルに添加した。
7.ボトルをゴムキャップで密封し、クリンプ閉鎖した。次いでそれらをよく混合し、棚に置いた。
8.外観を記録し、毎日写真撮影した(ボトルは撹乱せず)。
結果:
表2に、レディ・トゥ・ドリンク型可溶性タンパク質製品(n=2)の、CaHMB又はHMB遊離酸の添加及び混合後の物理的外観を報告する。HMBは対照ボトルには添加しなかった。第1日の記録は最初の混合後の記録である。
物理的外観の記録に加えて、上記の時点で写真も撮影した。
これらの写真は図1に示す。
実施例2
検査:HMB(遊離酸形及びCa塩形)を添加された製品の味
プロトコル:
1.N=2(2種類のフレーバーの市販のレディ・トゥ・ドリンク型可溶性タンパク質製品;透明保証、pH約2.74)
2.ガラスボトルにA1〜A3及びB1〜B3とラベル貼付した。ラベルは下記条件に対応する。
3.A2とB2のボトルに1gのCaHMB MTI 1208−100−02 TSI 12070630を添加し混合した。
4.A3とB3のボトルに1.0gのHMB遊離酸、ロット番号11010086を添加し混合した。
5.調査者によりボトルの味見をした。
6.各サンプルの味見の合間に水で口をすすぎ、1分間待った。
結果
表4に、レディ・トゥ・ドリンク型可溶性タンパク質製品(n=2)の、CaHMB又はHMB遊離酸の添加及び混合後の味を報告する。HMBは対照ボトルには添加しなかった。
結論
HMB遊離酸を含有する可溶性タンパク質のレディ・トゥ・ドリンク型製品は、CaHMBを含有する製品に比べて驚くほど安定であった。さらに、HMB遊離酸の添加は、対照と比べた場合に製品の物理的外観、食感又は質感(テクスチャー)には何の影響も及ぼさず、後味にわずかな変化があっただけであった(酸味が強かったが、これはおそらくHMB遊離酸の低pHのためである)。
実施例3
実験室検査#21 長期安定性
1.12個のガラスボトルをエタノールで濯ぎ、一晩風乾した。
2.ガラスボトルにA1〜A3、B1〜B3、C1〜C3及びD1〜D3とラベル貼付した。ラベルは下記条件に対応する。
3.A2〜D2のボトルにCaHMB MTI 1208−100−02 TSI 12070630を使用した。
4.A3〜D3のボトルにHMB遊離酸 MTI 1103−100−09 ロット番号11010084を使用した。
5.40mlのISOPUREプロテインドリンクをA1〜A3に、40mlのGNCプロテインジュースをB1〜B3に、40mlのGatorade RecoveをC1〜C3に、そして40mlのSpartosプロテインウォーターをD1〜D3に添加した。
6.窒素でフラッシュ洗浄し、ボトルをゴムキャップ及び金属製のクランプキャップで密封した。
7.よく混合した。
8.毎週金曜日にボトルA1〜A3、B1〜B3、C1〜C3、及びD1〜D3の写真撮影をした。写真は図2a〜2dに示す。
以下の表6〜9に、試験した各液体(ISOPURE、GNCプロテインジュース、Gatorade G3−Recover、及びSpartosプロテインウォーター)の栄養成分を提供する。
図2a〜2dから分かるように、カルシウムHMBを添加した液体は、42日までに混濁し、沈殿物を含有している。カルシウムHMBボトルは、A2、B2、C2及びD2のボトルである。液体とHMB酸を含有しているボトル(A3、B3、C3及びD3)は、42日時点で透明で沈殿物がなく、対照ボトル(HMBなし)(A1、B1、C1及びD1)と同じに見える。
実施例4
この実験は、可溶性タンパク質中の様々な濃度のHMB酸の120日間にわたる安定性を観察するために設計された。
可溶性タンパク質(ISOPUREプロテインドリンク、Natures Best(登録商標)、Hauppauge社、ニューヨーク)中のHMB遊離酸の安定性を分析するために、様々な濃度のHMB遊離酸を推奨される一人前分量(一食分)(serving size)のISOPUREプロテインドリンクに添加した。3種類の濃度は、300mg/240ml、1000mg/240ml、及び3000mg/240mlであった。各溶液について、HMB遊離酸を5つの異なる時点、すなわち、0、30、60、90、及び120日に、HPLCを用いて測定した。使用したHMB遊離酸は、MTI 1301−100−03(ロット番号120111036)であった。使用したISOPUREプロテインドリンクはロット番号1212111132310であった。ISOPUREプロテインドリンクは約2.54のpHを有していた。使用したすべてのガラス器具及び消耗品(補給品)は、5つの異なる時点用に3種類の異なる濃度のHMB遊離酸をISOPUREプロテインドリンク中に調製するに際し、オートクレーブにかけた。オートクレーブにかけられた材料は次の通りであった。すなわち、ガラスボトル、ゴム及び金属シール(封止材)、ピペットチップ、及びメスシリンダー。ISUリサーチパークの3号館 (Building 3 of ISU Research Park)にて、物品乾燥のためのオートクレーブ法#1を使用した。
表10にボトルのラベル付けを示す。
グループAのボトルについては、5個のボトルのそれぞれに60mgのHMBFAを加え、次いで48mlのISOPUREプロテインドリンクを加えた。HMBFAの濃度は1.25mg/mlであった。
グループBのボトルについては、5個のボトルのそれぞれに200mgのHMBFAを加え、次いで48mlのISOPUREプロテインドリンクを加えた。HMBFAの濃度は4.16mg/mlであった。
グループCのボトルについては、5個のボトルのそれぞれに600mgのHMBFAを加え、次いで48mlのISOPUREプロテインドリンクを加えた。HMBFAの濃度は12.5mg/mlであった。
ISOPUREプロテインドリンクは0.0677g/mlのタンパク質濃度を有している。各サンプル中のタンパク質の量は3.25gであった。
表11に、サンプルの実際の重量(mg)及び濃度(mg/48ml)を示す。
各サンプルボトルは窒素でフラッシュ洗浄した後、ボトル頂部をゴムキャップで密封し、クリンプ閉鎖してよく混合した。
各濃度のボトル1個を、0、30、60、90、及び120日の時点で、SOP 113−04 HMB(修正標準曲線)を用い、HMBについて試験した。
表12に、使用されるHMB標準曲線を示す。
試験用サンプルを調製するために、0.5mlのサンプルを4個組の微量遠心管に移した。次に、0.25mlのKIV内部標準を、標準と各サンプルセットのうち3個に加えた。最後に、0.25mlの0.2Mリン酸緩衝液を、KIV内部標準入りの3個のサンプルに加え、0.5mlの0.2Mリン酸緩衝液を、KIVを含有していないサンプルに加えた。
これで各HMBFAサンプルの濃度はそれぞれ0.625mg/ml、2.08mg/ml、及び6.25mg/mlとなった。
サンプルは、許容可能な±3%の分析上の変動で、4ヶ月間にわたり予測されるHMB濃度の変化が±5%であり、安定と見なされた。安定性の二次的尺度として、線形回帰をデータに対して実施した。
結果
ISOPUREスポーツドリンクを用いて調製された3種類の濃度のHMB遊離酸を、HPLCを用い、HMB濃度を0、30、60、90、及び120日時点で分析した。ISOPUREスポーツドリンク中の成分が我々のKIV内部標準ピークを妨害したので、外部標準をベースにした計算を使用し、各サンプル中のHMBを定量した。定量したHMBの量を各試験時点における各サンプルのHMBの予測量と比較し、予測量のパーセントで表した。結果を図3〜5に示す。一般に、スポーツドリンク中のHMB−FAの3種類の異なる濃度は、時間と共に数値的に減少傾向であったが、有意の直線的減少は検出されなかった(p>0.05)。変化は8.0%未満であった。HMB−FAサンプルの300、1000、及び3000mg/一食分は、それぞれ予測量の98.6%〜91.84%、98.1%〜94.96%、及び97.28%〜93.57%の変動であった。
図3に、[HMB遊離酸300mg]/[可溶性タンパク質一食分]を含有するサンプルの120日間の安定性の評価を示す。HMB遊離酸の減少はHMB遊離酸の予測量の8%未満で、有意の直線的減少はなかった(p<0.05)。
図4に、[HMB遊離酸1000mg]/[可溶性タンパク質一食分]を含有するサンプルの120日間の安定性の評価を示す。HMB遊離酸の減少はHMB遊離酸の予測量の8%未満で、有意の直線的減少はなかった(p<0.05)。
図5に、[HMB遊離酸3000mg]/[可溶性タンパク質一食分]を含有するサンプルの120日間の安定性の評価を示す。HMB遊離酸の減少はHMB遊離酸の予測量の8%未満で、有意の直線的減少はなかった(p<0.05)。
この実験例は、可溶性タンパク質を含有しているドリンクにHMB酸を添加しても、HMB酸は室温で120日間安定を保っていたことを実証している。

Claims (16)

  1. ベータ−ヒドロキシ−ベータ−メチル酪酸(HMB酸)を約0.5グラムのHMB酸〜約30グラムのHMB酸の間で含む実質的に透明で非乳化の液体組成物。
  2. 組成物がさらに可溶性タンパク質を含む、請求項1に記載の組成物。
  3. 組成物がさらにカルシウムを含む、請求項1に記載の組成物。
  4. 組成物がさらにビタミン及びミネラルを含む、請求項1に記載の組成物。
  5. 実質的に透明で非乳化の液体が貯蔵安定性を有する、請求項1に記載の組成物。
  6. 実質的に透明で非乳化の液体が、栄養液、スポーツドリンク、果汁、及び炭酸飲料からなる群から選ばれる、請求項1に記載の組成物。
  7. 実質的に透明で非乳化の液体が約2.0〜約4.7のpHを有する、請求項1に記載の組成物。
  8. 実質的に透明で非乳化の液体が約2.0〜約2.8のpHを有する、請求項1に記載の組成物。
  9. 実質的に透明で非乳化の液体が約2.0〜約2.75のpHを有する、請求項8に記載の組成物。
  10. HMB酸を含む実質的に透明で非乳化の液体組成物の製造法であって、HMB酸が栄養組成物に製造工程中の任意の時点で添加される製造法。
  11. 約0.5グラムのHMB酸〜約30グラムのHMB酸の間のHMB酸を含む濃縮物。
  12. 濃縮物が、レディ・トゥ・ドリンク型(RTD)飲料又は食品に添加される、請求項11に記載の濃縮物。
  13. 濃縮物が、レディ・トゥ・ドリンク型(RTD)飲料又は食品に、そのRTD飲料又は食品の消費者によって添加される、請求項12に記載の濃縮物。
  14. HMB酸が、レディ・トゥ・ドリンク型(RTD)飲料に添加される、請求項1に記載の栄養組成物の製造法。
  15. HMB酸が、液体に製造工程中の任意の時点で添加される、請求項1に記載の栄養組成物の製造法。
  16. HMB酸を実質的に透明で非乳化の液体組成物に添加することを含む液体組成物の製造法であって、HMB酸の液体組成物への添加が、物理的外観、食感又は質感(テクスチャー)からなる液体の特徴の少なくとも一つに悪影響を及ぼさない製造法。
JP2016575295A 2014-03-14 2014-03-14 遊離酸形のβ−ヒドロキシ−β−メチル酪酸(HMB)を含有する液体及び食品ならびにその製造法 Active JP6480964B2 (ja)

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
PCT/US2014/027596 WO2015137965A1 (en) 2014-03-14 2014-03-14 Liquids and foodstuffs containing beta-hydroxy-beta-methylbutyrate (hmb) in free acid form

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2017510629A true JP2017510629A (ja) 2017-04-13
JP6480964B2 JP6480964B2 (ja) 2019-03-13

Family

ID=54072225

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2016575295A Active JP6480964B2 (ja) 2014-03-14 2014-03-14 遊離酸形のβ−ヒドロキシ−β−メチル酪酸(HMB)を含有する液体及び食品ならびにその製造法

Country Status (6)

Country Link
JP (1) JP6480964B2 (ja)
CN (1) CN105578901A (ja)
AU (1) AU2014386220B2 (ja)
CA (1) CA2942646C (ja)
HK (1) HK1223509A1 (ja)
WO (1) WO2015137965A1 (ja)

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2020103214A (ja) * 2018-12-28 2020-07-09 日油株式会社 β−ヒドロキシ−β−メチル酪酸、タンパク質、及び液状油脂を含有する液状栄養組成物
JP2021069308A (ja) * 2019-10-30 2021-05-06 小林製薬株式会社 経口組成物
JP2022545299A (ja) * 2019-06-25 2022-10-27 メタボリック・テクノロジーズ,インコーポレーテッド β-ヒドロキシ-β-メチルブチレート(HMB)中のビタミンDの安定性

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
BR112020026621A2 (pt) * 2018-06-25 2021-03-30 Metabolic Technologies, Inc. Formulação estável, e, métodos para estabilizar vitamina d em uma formulação acídica e para minimizar a degradação de vitamina d em uma formulação acídica.

Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2013515009A (ja) * 2009-12-18 2013-05-02 メタボリック・テクノロジーズ,インコーポレーテッド β−ヒドロキシ−β−メチル酪酸塩(HMB)の改善された投与方法
JP2013517805A (ja) * 2010-01-29 2013-05-20 アボット・ラボラトリーズ 無菌包装されているhmbを含む栄養液

Family Cites Families (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US20050215640A1 (en) * 2004-03-26 2005-09-29 Baxter Jeffrey H HMB compositions and uses thereof
HUE039841T2 (hu) 2008-12-09 2019-02-28 Metabolic Tech Inc Táplálkozási beavatkozás izomfunkció és erõ növeléséhez
CN101524155B (zh) * 2009-04-20 2012-10-10 北京康比特体育科技股份有限公司 一种氨基酸组合物
CN101785566A (zh) * 2010-01-22 2010-07-28 北京康比特体育科技股份有限公司 一种含有hmb的运动饮料
TWI526161B (zh) * 2010-06-10 2016-03-21 亞培公司 包含鈣hmb及可溶性蛋白質之實質上透明營養液
WO2012109105A1 (en) * 2011-02-07 2012-08-16 Abbott Laboratories Nutritional products comprising beta-hydroxy-beta-methylbutyrate
SG11201502069SA (en) * 2012-09-17 2015-05-28 Abbott Lab Beta-hydroxy-beta-methylbutryic acid- containing compositions and uses thereof

Patent Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2013515009A (ja) * 2009-12-18 2013-05-02 メタボリック・テクノロジーズ,インコーポレーテッド β−ヒドロキシ−β−メチル酪酸塩(HMB)の改善された投与方法
JP2013517805A (ja) * 2010-01-29 2013-05-20 アボット・ラボラトリーズ 無菌包装されているhmbを含む栄養液

Non-Patent Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Title
REGISTRY RN 625-08-1, JPN6017050517, 1984, ISSN: 0003788012 *

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2020103214A (ja) * 2018-12-28 2020-07-09 日油株式会社 β−ヒドロキシ−β−メチル酪酸、タンパク質、及び液状油脂を含有する液状栄養組成物
JP7286964B2 (ja) 2018-12-28 2023-06-06 日油株式会社 β-ヒドロキシ-β-メチル酪酸、タンパク質、及び液状油脂を含有する液状栄養組成物
JP2022545299A (ja) * 2019-06-25 2022-10-27 メタボリック・テクノロジーズ,インコーポレーテッド β-ヒドロキシ-β-メチルブチレート(HMB)中のビタミンDの安定性
JP2021069308A (ja) * 2019-10-30 2021-05-06 小林製薬株式会社 経口組成物

Also Published As

Publication number Publication date
CA2942646C (en) 2021-12-28
AU2014386220A1 (en) 2015-11-05
JP6480964B2 (ja) 2019-03-13
HK1223509A1 (zh) 2017-08-04
CA2942646A1 (en) 2015-09-17
CN105578901A (zh) 2016-05-11
AU2014386220B2 (en) 2018-04-26
WO2015137965A1 (en) 2015-09-17

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP6918188B2 (ja) ホエイプロテインを含む高プロテイン飲料
TW201204268A (en) Substantially clear nutritional liquids comprising calcium HMB and soluble protein
JP4684055B2 (ja) ゼリー飲料
JP6480964B2 (ja) 遊離酸形のβ−ヒドロキシ−β−メチル酪酸(HMB)を含有する液体及び食品ならびにその製造法
KR20210040946A (ko) 산성 베타-락토글로불린 음료 제제
US10674750B2 (en) Protein beverages
JP2012136471A (ja) 酸性液状栄養組成物
JP2011103822A (ja) コラーゲンペプチド含有飲料
JP5421769B2 (ja) ナトリウムを高濃度で含む液状栄養組成物およびその製造方法
JP2023004998A (ja) 栄養組成物
TWI380821B (zh) 轉移因子製備物及相關的方法
TW201733461A (zh) 包含游離胺基酸或其鹽之凍膠
US20040175459A1 (en) Method for producing an aqueous beverage containing sporogenous lactic bacteria
JP6621408B2 (ja) 希釈タイプの栄養組成物
US20140272000A1 (en) Liquids and Foodstuffs Containing beta-hydroxy-beta-methylbutyrate (HMB) in the Free Acid Form and Methods of Manufacturing or Producing the Same
EP2993994A1 (en) Liquids and foodstuffs containing beta-hydroxy-beta-methylbutyrate (hmb) in free acid form
JP6083962B2 (ja) 耐酸性液状栄養組成物
WO2023120685A1 (en) Nutritional composition
JP2022056677A (ja) 貧血の予防又は治療用組成物、血中ヘモグロビン濃度の増加又は低下予防用組成物、及び血中赤血球数の増加又は低下予防用組成物
JP2023069186A (ja) 栄養組成物、栄養組成物の製造方法、及び栄養組成物中の銅の生体利用性の評価方法
JP2022144737A (ja) 安静時エネルギー消費量の上昇用又は低下予防用組成物及び呼吸商の低下用又は上昇予防用組成物
JP2023086324A (ja) 栄養組成物
AU2018429997A1 (en) Acidic beta-lactoglobulin beverage preparation
KR19980040319A (ko) 글루타민 펩타이드와 클로렐라 성장인자를 함유하는 음료조성물

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20170301

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20171225

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20180105

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20180405

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20180501

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20180903

A911 Transfer to examiner for re-examination before appeal (zenchi)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A911

Effective date: 20181019

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20181219

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20181221

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20190111

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20190208

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 6480964

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250