JP2017510293A5 - - Google Patents

Download PDF

Info

Publication number
JP2017510293A5
JP2017510293A5 JP2016575630A JP2016575630A JP2017510293A5 JP 2017510293 A5 JP2017510293 A5 JP 2017510293A5 JP 2016575630 A JP2016575630 A JP 2016575630A JP 2016575630 A JP2016575630 A JP 2016575630A JP 2017510293 A5 JP2017510293 A5 JP 2017510293A5
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
seq
vector
composition
pharmaceutical composition
ctcf
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2016575630A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2017510293A (ja
JP6737714B2 (ja
Filing date
Publication date
Application filed filed Critical
Priority claimed from PCT/US2015/020369 external-priority patent/WO2015138852A1/en
Publication of JP2017510293A publication Critical patent/JP2017510293A/ja
Publication of JP2017510293A5 publication Critical patent/JP2017510293A5/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP6737714B2 publication Critical patent/JP6737714B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Description

この局面および本明細書に記載の他のすべての局面のもう1つの態様において、強力なゲノムインスレーターは、cHS4インスレーターエレメントのものよりも高いエンハンサー遮断活性を示す。1つの態様において、強力なゲノムインスレーターは、cHS4インスレーターエレメントのものよりも少なくとも50%高いエンハンサー遮断活性を示す。他の態様において、強力なゲノムインスレーターは、cHS4インスレーターエレメントのものよりも少なくとも75%、少なくとも80%、少なくとも90%、少なくとも1倍、少なくとも2倍、少なくとも5倍、少なくとも10倍、少なくとも15倍、少なくとも20倍、少なくとも50倍、少なくとも100倍高い(またはそれを上回る)エンハンサー遮断活性を示す。
[本発明1001]
強力なゲノムインスレーターエレメントの少なくとも1つのコピーをコードするウイルスベクター組成物であって、ゲノムインスレーターエレメントが400bp未満の配列およびCTCF結合部位コア配列を含む、ウイルスベクター組成物。
[本発明1002]
ウイルスベクターがレトロウイルスベクターである、本発明1001の組成物。
[本発明1003]
レトロウイルスベクターがレンチウイルスベクターである、本発明1002の組成物。
[本発明1004]
ウイルスベクターが遺伝子治療用ベクターである、本発明1001の組成物。
[本発明1005]
治療物質をコードする配列をさらに含む、本発明1001の組成物。
[本発明1006]
コア配列が、以下からなる群より選択される14bp配列である、本発明1005の組成物:
Figure 2017510293

[本発明1007]
ゲノムインスレーターエレメントが、以下からなる群より選択される配列を含む、本発明1001の組成物:
SEQ ID NO.:10、SEQ ID NO.:11、SEQ ID NO.:12、SEQ ID NO.:13、SEQ ID NO.:14、SEQ ID NO.:15、SEQ ID NO.:16、SEQ ID NO.:17、SEQ ID NO.:18、SEQ ID NO.:19、SEQ ID NO.:20、SEQ ID NO.:21、SEQ ID NO.:22、SEQ ID NO.:23、SEQ ID NO.:24、SEQ ID NO.:25、SEQ ID NO.:26、SEQ ID NO.:27、SEQ ID NO.:28、SEQ ID NO.:29、SEQ ID NO.:30、SEQ ID NO.:31、SEQ ID NO.:32、SEQ ID NO.:33、SEQ ID NO.:34、SEQ ID NO.:35、およびSEQ ID NO.:36。
[本発明1008]
ベクターが少なくとも2つのゲノムインスレーターエレメントを含む、本発明1001の組成物。
[本発明1009]
少なくとも2つのゲノムインスレーターエレメントが、それらがベクター中でベクタープロウイルスの両側に位置するように配置されている、本発明1008の組成物。
[本発明1010]
ベクターが同じゲノムインスレーターエレメントのコピーを2つ含む、本発明1008の組成物。
[本発明1011]
少なくとも2つのゲノムインスレーターエレメントが2種の異なるゲノムインスレーターエレメントである、本発明1008の組成物。
[本発明1012]
少なくとも2つのゲノムインスレーターエレメントがそれぞれ、以下からなる群より選択される14bp配列である、本発明1010または1011の組成物:
Figure 2017510293

[本発明1013]
少なくとも2つのゲノムインスレーターエレメントがそれぞれ、以下からなる群より選択される配列を含む、本発明1008の組成物:
SEQ ID NO.:10、SEQ ID NO.:11、SEQ ID NO.:12、SEQ ID NO.:13、SEQ ID NO.:14、SEQ ID NO.:15、SEQ ID NO.:16、SEQ ID NO.:17、SEQ ID NO.:18、SEQ ID NO.:19、SEQ ID NO.:20、SEQ ID NO.:21、SEQ ID NO.:22、SEQ ID NO.:23、SEQ ID NO.:24、SEQ ID NO.:25、SEQ ID NO.:26、SEQ ID NO.:27、SEQ ID NO.:28、SEQ ID NO.:29、SEQ ID NO.:30、SEQ ID NO.:31、SEQ ID NO.:32、SEQ ID NO.:33、SEQ ID NO.:34、SEQ ID NO.:35、およびSEQ ID NO.:36。
[本発明1014]
CTCF結合部位コア配列がヒトゲノム中の高占有率CTCF結合部位である、本発明1001の組成物。
[本発明1015]
高占有率部位が、少なくとも95%、少なくとも98%、少なくとも99%または100%のCTCF占有率を含む、本発明1014の組成物。
[本発明1016]
遺伝子インスレーターエレメントがベクターのウイルス力価を有意には変化させない、本発明1001の組成物。
[本発明1017]
ゲノムインスレーターエレメントの配列が300bp未満である、本発明1001の組成物。
[本発明1018]
ゲノムインスレーターエレメントがサイレンサー活性を実質的に含まない、本発明1001の組成物。
[本発明1019]
任意で以下のうち1つまたは複数を含む、本発明1001の組成物:
(a)プロモーター、
(b)エンハンサー、
(c)制限部位、
(d)非翻訳領域、
(e)DNアーゼI高感受性部位、
(f)多重クローニング部位、
(g)末端反復配列、または
(h)ポリA尾部をコードする配列。
[本発明1020]
治療物質が、関心対象の遺伝子、タンパク質、ドミナントネガティブ突然変異体、RNA干渉物質、またはmiRNAを含む、本発明1001の組成物。
[本発明1021]
強力なゲノムインスレーターがcHS4インスレーターエレメントのものよりも高いエンハンサー遮断活性を示す、本発明1001の組成物。
[本発明1022]
強力なゲノムインスレーターを同定するための方法であって、
(a)ゲノム中の1つまたは複数のCTCF結合モチーフのCTCFタンパク質による占有率を決定する段階、および
(b)エンハンサー遮断活性に関して試験し、それによって強力なゲノムインスレーターを同定する段階
を含む、方法。
[本発明1023]
段階(a)の後に、以下の段階をさらに含む、本発明1022の方法:
(i)CTCFによる占有があると判定された1つまたは複数のCTCF結合モチーフを、それぞれが固有のCTCFコア配列を有するクラスに分類する段階、
(ii)段階(i)において同定されたCTCF結合モチーフのクラスを、それらのCTCF占有率に応じて、占有率が最も高いものから最も低いものまでにランク付けする段階、および
(iii)高くランク付けされたクラスの中で、1つまたは複数のCTCF結合モチーフを選択する段階。
[本発明1024]
ゲノム中の1つまたは複数のCTCF結合モチーフの占有率を決定する段階(a)が、以下の段階を含む、本発明1022の方法:
(i)実質的に完全なゲノム配列を含むデータベースを1つまたは複数のCTCF結合モチーフに関してスキャンすることによって、1つまたは複数のCTCF結合モチーフの事例の数を決定する段階、
(ii)ChIP-シークエンシング技術を用いて決定されたCTCFと結合する配列を含むデータベースを用いて、CTCFと結合するように働く、ゲノム中の1つまたは複数のCTCF結合モチーフを同定する段階、
(iii)段階(i)の1つまたは複数のCTCF結合モチーフの各事例と、段階(ii)のCTCF結合データとのアラインメントを行う段階、および
(iv)CTCFと結合するように働くCTCF結合モチーフの事例のパーセンテージを計算し、それによって占有率を決定する段階。
[本発明1025]
コア配列が、以下からなる群より選択される14bp配列である、本発明1023の方法:
Figure 2017510293

[本発明1026]
CTCF結合モチーフが、以下からなる群より選択される配列を含む、本発明1023または1024の方法:
SEQ ID NO.:10、SEQ ID NO.:11、SEQ ID NO.:12、SEQ ID NO.:13、SEQ ID NO.:14、SEQ ID NO.:15、SEQ ID NO.:16、SEQ ID NO.:17、SEQ ID NO.:18、SEQ ID NO.:19、SEQ ID NO.:20、SEQ ID NO.:21、SEQ ID NO.:22、SEQ ID NO.:23、SEQ ID NO.:24、SEQ ID NO.:25、SEQ ID NO.:26、SEQ ID NO.:27、SEQ ID NO.:28、SEQ ID NO.:29、SEQ ID NO.:30、SEQ ID NO.:31、SEQ ID NO.:32、SEQ ID NO.:33、SEQ ID NO.:34、SEQ ID NO.:35、およびSEQ ID NO.:36。
[本発明1027]
試験のために選択されるCTCF結合モチーフの占有率が、少なくとも95%、少なくとも98%、少なくとも99%または100%のCTCF占有率を示す、本発明1022の方法。
[本発明1028]
CTCF結合モチーフの配列が300bp未満である、本発明1022の方法。
[本発明1029]
強力なゲノムインスレーターがcHS4インスレーターエレメントのものよりも高いエンハンサー遮断活性を示す、本発明1022の方法。
[本発明1030]
疾患を治療するための方法であって、本発明1001のベクターを投与する段階を含み、該ベクターが治療物質をコードする配列をさらに含み、かつ該治療物質が疾患の治療を媒介する、方法。
[本発明1031]
治療物質がタンパク質、ドミナントネガティブ突然変異体、RNA干渉物質、またはmiRNAを含む、本発明1030の方法。
[本発明1032]
治療物質をコードする核酸を投与するための方法であって、
(a)治療物質、および
(b)ゲノムインスレーターエレメントが400bp未満の配列およびCTCF結合部位コア配列を含む、強力なゲノムインスレーターエレメントの少なくとも1つのコピー
をコードするウイルスベクターを対象に投与する段階を含む、方法。
[本発明1033]
ベクターが、強力なゲノムインスレーターエレメントを欠く同じベクターと比較して、対象における腫瘍形成を少なくとも50%減少させる、本発明1032の方法。
[本発明1034]
ベクターが、強力なゲノムインスレーターエレメントを欠く同じベクターと比較して、腫瘍発生率を少なくとも10分の1に低下させる、本発明1032の方法。
[本発明1035]
ウイルスベクターがレトロウイルスベクターである、本発明1032の方法。
[本発明1036]
レトロウイルスベクターがレンチウイルスベクターである、本発明1035の方法。
[本発明1037]
コア配列が、以下からなる群より選択される14bp配列である、本発明1032の方法:
Figure 2017510293

[本発明1038]
ゲノムインスレーターエレメントが、以下からなる群より選択される配列を含む、本発明1032の方法:
SEQ ID NO.:10、SEQ ID NO.:11、SEQ ID NO.:12、SEQ ID NO.:13、SEQ ID NO.:14、SEQ ID NO.:15、SEQ ID NO.:16、SEQ ID NO.:17、SEQ ID NO.:18、SEQ ID NO.:19、SEQ ID NO.:20、SEQ ID NO.:21、SEQ ID NO.:22、SEQ ID NO.:23、SEQ ID NO.:24、SEQ ID NO.:25、SEQ ID NO.:26、SEQ ID NO.:27、SEQ ID NO.:28、SEQ ID NO.:29、SEQ ID NO.:30、SEQ ID NO.:31、SEQ ID NO.:32、SEQ ID NO.:33、SEQ ID NO.:34、SEQ ID NO.:35、およびSEQ ID NO.:36。
[本発明1039]
ベクターが少なくとも2つのゲノムインスレーターエレメントを含む、本発明1032の方法。
[本発明1040]
少なくとも2つのゲノムインスレーターエレメントが、それらがベクター中でベクタープロウイルスの両側に位置するように配置されている、本発明1039の方法。
[本発明1041]
ベクターが同じゲノムインスレーターエレメントのコピーを2つ含む、本発明1039の方法。
[本発明1042]
少なくとも2つのゲノムインスレーターエレメントが2種の異なるゲノムインスレーターエレメントである、本発明1039の方法。
[本発明1043]
少なくとも2つのゲノムインスレーターエレメントがそれぞれ、以下からなる群より選択される14bp配列である、本発明1041または1042の方法:
Figure 2017510293

[本発明1044]
少なくとも2つのゲノムインスレーターエレメントがそれぞれ、以下からなる群より選択される配列を含む、本発明1039の方法:
SEQ ID NO.:10、SEQ ID NO.:11、SEQ ID NO.:12、SEQ ID NO.:13、SEQ ID NO.:14、SEQ ID NO.:15、SEQ ID NO.:16、SEQ ID NO.:17、SEQ ID NO.:18、SEQ ID NO.:19、SEQ ID NO.:20、SEQ ID NO.:21、SEQ ID NO.:22、SEQ ID NO.:23、SEQ ID NO.:24、SEQ ID NO.:25、SEQ ID NO.:26、SEQ ID NO.:27、SEQ ID NO.:28、SEQ ID NO.:29、SEQ ID NO.:30、SEQ ID NO.:31、SEQ ID NO.:32、SEQ ID NO.:33、SEQ ID NO.:34、SEQ ID NO.:35、およびSEQ ID NO.:36。
[本発明1045]
CTCF結合部位コア配列がヒトゲノム中の高占有率CTCF結合部位である、本発明1032の方法。
[本発明1046]
高占有率部位が少なくとも95%、少なくとも98%、少なくとも99%または100%のCTCF占有率を有する、本発明1045の方法。
[本発明1047]
遺伝子インスレーターエレメントがベクターのウイルス力価を有意には変化させない、本発明1032の方法。
[本発明1048]
ゲノムインスレーターエレメントの配列が300bp未満である、本発明1032の方法。
[本発明1047]
ゲノムインスレーターエレメントがサイレンサー活性を実質的に含まない、本発明1032の方法。
[本発明1049]
ベクターが任意で以下のうち1つまたは複数を含む、本発明1032の方法:
(a)プロモーター、
(b)エンハンサー、
(c)制限部位、
(d)非翻訳領域、
(e)DNアーゼI高感受性部位、
(f)多重クローニング部位、
(g)末端反復配列、または
(h)ポリA尾部をコードする配列。
[本発明1050]
治療物質が、関心対象の遺伝子、タンパク質、ドミナントネガティブ突然変異体、RNA干渉物質、またはmiRNAを含む、本発明1032の方法。
[本発明1051]
強力なゲノムインスレーターがcHS4インスレーターエレメントのものよりも高いエンハンサー遮断活性を示す、本発明1032の方法。

Claims (52)

  1. 強力なゲノムインスレーターエレメントの少なくとも1つのコピーをコードするウイルスベクター組成物であって、ゲノムインスレーターエレメントが400bp未満の配列およびCTCF結合部位コア配列を含む、ウイルスベクター組成物。
  2. ウイルスベクターがレトロウイルスベクターである、請求項1記載の組成物。
  3. レトロウイルスベクターがレンチウイルスベクターである、請求項2記載の組成物。
  4. ウイルスベクターが遺伝子治療用ベクターである、請求項1記載の組成物。
  5. 治療物質をコードする配列をさらに含む、請求項1記載の組成物。
  6. コア配列が、以下からなる群より選択される14bp配列である、請求項5記載の組成物:
    Figure 2017510293
  7. ゲノムインスレーターエレメントが、以下からなる群より選択される配列を含む、請求項1記載の組成物:
    SEQ ID NO.:10、SEQ ID NO.:11、SEQ ID NO.:12、SEQ ID NO.:13、SEQ ID NO.:14、SEQ ID NO.:15、SEQ ID NO.:16、SEQ ID NO.:17、SEQ ID NO.:18、SEQ ID NO.:19、SEQ ID NO.:20、SEQ ID NO.:21、SEQ ID NO.:22、SEQ ID NO.:23、SEQ ID NO.:24、SEQ ID NO.:25、SEQ ID NO.:26、SEQ ID NO.:27、SEQ ID NO.:28、SEQ ID NO.:29、SEQ ID NO.:30、SEQ ID NO.:31、SEQ ID NO.:32、SEQ ID NO.:33、SEQ ID NO.:34、SEQ ID NO.:35、およびSEQ ID NO.:36。
  8. ベクターが少なくとも2つのゲノムインスレーターエレメントを含む、請求項1記載の組成物。
  9. 少なくとも2つのゲノムインスレーターエレメントが、それらがベクター中でベクタープロウイルスの両側に位置するように配置されている、請求項8記載の組成物。
  10. ベクターが同じゲノムインスレーターエレメントのコピーを2つ含む、請求項8記載の組成物。
  11. 少なくとも2つのゲノムインスレーターエレメントが2種の異なるゲノムインスレーターエレメントである、請求項8記載の組成物。
  12. 少なくとも2つのゲノムインスレーターエレメントがそれぞれ、以下からなる群より選択される14bp配列である、請求項10または11記載の組成物:
    Figure 2017510293
  13. 少なくとも2つのゲノムインスレーターエレメントがそれぞれ、以下からなる群より選択される配列を含む、請求項8記載の組成物:
    SEQ ID NO.:10、SEQ ID NO.:11、SEQ ID NO.:12、SEQ ID NO.:13、SEQ ID NO.:14、SEQ ID NO.:15、SEQ ID NO.:16、SEQ ID NO.:17、SEQ ID NO.:18、SEQ ID NO.:19、SEQ ID NO.:20、SEQ ID NO.:21、SEQ ID NO.:22、SEQ ID NO.:23、SEQ ID NO.:24、SEQ ID NO.:25、SEQ ID NO.:26、SEQ ID NO.:27、SEQ ID NO.:28、SEQ ID NO.:29、SEQ ID NO.:30、SEQ ID NO.:31、SEQ ID NO.:32、SEQ ID NO.:33、SEQ ID NO.:34、SEQ ID NO.:35、およびSEQ ID NO.:36。
  14. CTCF結合部位コア配列がヒトゲノム中の高占有率CTCF結合部位である、請求項1記載の組成物。
  15. 高占有率部位が、少なくとも95%、少なくとも98%、少なくとも99%または100%のCTCF占有率を含む、請求項14記載の組成物。
  16. 遺伝子インスレーターエレメントがベクターのウイルス力価を有意には変化させない、請求項1記載の組成物。
  17. ゲノムインスレーターエレメントの配列が300bp未満である、請求項1記載の組成物。
  18. ゲノムインスレーターエレメントがサイレンサー活性を実質的に含まない、請求項1記載の組成物。
  19. 任意で以下のうち1つまたは複数を含む、請求項1記載の組成物:
    (a)プロモーター、
    (b)エンハンサー、
    (c)制限部位、
    (d)非翻訳領域、
    (e)DNアーゼI高感受性部位、
    (f)多重クローニング部位、
    (g)末端反復配列、または
    (h)ポリA尾部をコードする配列。
  20. 治療物質が、関心対象の遺伝子、タンパク質、ドミナントネガティブ突然変異体、RNA干渉物質、またはmiRNAを含む、請求項1記載の組成物。
  21. 強力なゲノムインスレーターがcHS4インスレーターエレメントのものよりも高いエンハンサー遮断活性を示す、請求項1記載の組成物。
  22. 強力なゲノムインスレーターを同定するための方法であって、
    (a)ゲノム中の1つまたは複数のCTCF結合モチーフのCTCFタンパク質による占有率を決定する段階、および
    (b)エンハンサー遮断活性に関して試験し、それによって強力なゲノムインスレーターを同定する段階
    を含む、方法。
  23. 段階(a)の後に、以下の段階をさらに含む、請求項22記載の方法:
    (i)CTCFによる占有率を有すると決定された1つまたは複数のCTCF結合モチーフを、それぞれが固有のCTCFコア配列を有するクラスに分類する段階、
    (ii)段階(i)において同定されたCTCF結合モチーフのクラスを、それらのCTCF占有率に応じて、占有率が最も高いものから最も低いものまでにランク付けする段階、および
    (iii)高くランク付けされたクラスの中で、1つまたは複数のCTCF結合モチーフを選択する段階。
  24. ゲノム中の1つまたは複数のCTCF結合モチーフの占有率を決定する段階(a)が、以下の段階を含む、請求項22記載の方法:
    (i)実質的に完全なゲノム配列を含むデータベースをゲノム中の1つまたは複数のCTCF結合モチーフに関してスキャンすることによって、1つまたは複数のCTCF結合モチーフの事例の数を決定する段階、
    (ii)ChIP-シークエンシング技術を用いて決定されたCTCFと結合する配列を含むデータベースを用いて、CTCFと結合するように働く、ゲノム中の1つまたは複数のCTCF結合モチーフを同定する段階、
    (iii)段階(i)の1つまたは複数のCTCF結合モチーフの各事例と、段階(ii)のCTCF結合データとのアラインメントを行う段階、および
    (iv)CTCFと結合するように働くCTCF結合モチーフの事例のパーセンテージを計算し、それによって占有率を決定する段階。
  25. コア配列が、以下からなる群より選択される14bp配列である、請求項23記載の方法:
    Figure 2017510293
  26. CTCF結合モチーフが、以下からなる群より選択される配列を含む、請求項23または24記載の方法:
    SEQ ID NO.:10、SEQ ID NO.:11、SEQ ID NO.:12、SEQ ID NO.:13、SEQ ID NO.:14、SEQ ID NO.:15、SEQ ID NO.:16、SEQ ID NO.:17、SEQ ID NO.:18、SEQ ID NO.:19、SEQ ID NO.:20、SEQ ID NO.:21、SEQ ID NO.:22、SEQ ID NO.:23、SEQ ID NO.:24、SEQ ID NO.:25、SEQ ID NO.:26、SEQ ID NO.:27、SEQ ID NO.:28、SEQ ID NO.:29、SEQ ID NO.:30、SEQ ID NO.:31、SEQ ID NO.:32、SEQ ID NO.:33、SEQ ID NO.:34、SEQ ID NO.:35、およびSEQ ID NO.:36。
  27. 試験のために選択されるCTCF結合モチーフの占有率が、少なくとも95%、少なくとも98%、少なくとも99%または100%のCTCF占有率を示す、請求項22記載の方法。
  28. CTCF結合モチーフの配列が300bp未満である、請求項22記載の方法。
  29. 強力なゲノムインスレーターがcHS4インスレーターエレメントのものよりも高いエンハンサー遮断活性を示す、請求項22記載の方法。
  30. 請求項1記載のベクターを含疾患を治療するための薬学的組成物であって、該ベクターが治療物質をコードする配列をさらに含み、かつ該治療物質が疾患の治療を媒介する、薬学的組成物
  31. 治療物質がタンパク質、ドミナントネガティブ突然変異体、RNA干渉物質、またはmiRNAを含む、請求項30記載の薬学的組成物
  32. (a)治療物質、および
    (b)ゲノムインスレーターエレメントが400bp未満の配列およびCTCF結合部位コア配列を含む、強力なゲノムインスレーターエレメントの少なくとも1つのコピー
    をコードするウイルスベクターを含む、治療物質をコードする核酸を投与するための薬学的組成物
  33. ベクターが、強力なゲノムインスレーターエレメントを欠く同じベクターと比較して、対象における腫瘍形成を少なくとも50%減少させる、請求項32記載の薬学的組成物
  34. ベクターが、強力なゲノムインスレーターエレメントを欠く同じベクターと比較して、腫瘍発生率を少なくとも10分の1に低下させる、請求項32記載の薬学的組成物
  35. ウイルスベクターがレトロウイルスベクターである、請求項32記載の薬学的組成物
  36. レトロウイルスベクターがレンチウイルスベクターである、請求項35記載の薬学的組成物
  37. コア配列が、以下からなる群より選択される14bp配列である、請求項32記載の薬学的組成物
    Figure 2017510293
  38. ゲノムインスレーターエレメントが、以下からなる群より選択される配列を含む、請求項32記載の薬学的組成物
    SEQ ID NO.:10、SEQ ID NO.:11、SEQ ID NO.:12、SEQ ID NO.:13、SEQ ID NO.:14、SEQ ID NO.:15、SEQ ID NO.:16、SEQ ID NO.:17、SEQ ID NO.:18、SEQ ID NO.:19、SEQ ID NO.:20、SEQ ID NO.:21、SEQ ID NO.:22、SEQ ID NO.:23、SEQ ID NO.:24、SEQ ID NO.:25、SEQ ID NO.:26、SEQ ID NO.:27、SEQ ID NO.:28、SEQ ID NO.:29、SEQ ID NO.:30、SEQ ID NO.:31、SEQ ID NO.:32、SEQ ID NO.:33、SEQ ID NO.:34、SEQ ID NO.:35、およびSEQ ID NO.:36。
  39. ベクターが少なくとも2つのゲノムインスレーターエレメントを含む、請求項32記載の薬学的組成物
  40. 少なくとも2つのゲノムインスレーターエレメントが、それらがベクター中でベクタープロウイルスの両側に位置するように配置されている、請求項39記載の薬学的組成物
  41. ベクターが同じゲノムインスレーターエレメントのコピーを2つ含む、請求項39記載の薬学的組成物
  42. 少なくとも2つのゲノムインスレーターエレメントが2種の異なるゲノムインスレーターエレメントである、請求項39記載の薬学的組成物
  43. 少なくとも2つのゲノムインスレーターエレメントがそれぞれ、以下からなる群より選択される14bp配列である、請求項41または42記載の薬学的組成物
    Figure 2017510293
  44. 少なくとも2つのゲノムインスレーターエレメントがそれぞれ、以下からなる群より選択される配列を含む、請求項39記載の薬学的組成物
    SEQ ID NO.:10、SEQ ID NO.:11、SEQ ID NO.:12、SEQ ID NO.:13、SEQ ID NO.:14、SEQ ID NO.:15、SEQ ID NO.:16、SEQ ID NO.:17、SEQ ID NO.:18、SEQ ID NO.:19、SEQ ID NO.:20、SEQ ID NO.:21、SEQ ID NO.:22、SEQ ID NO.:23、SEQ ID NO.:24、SEQ ID NO.:25、SEQ ID NO.:26、SEQ ID NO.:27、SEQ ID NO.:28、SEQ ID NO.:29、SEQ ID NO.:30、SEQ ID NO.:31、SEQ ID NO.:32、SEQ ID NO.:33、SEQ ID NO.:34、SEQ ID NO.:35、およびSEQ ID NO.:36。
  45. CTCF結合部位コア配列がヒトゲノム中の高占有率CTCF結合部位である、請求項32記載の薬学的組成物
  46. 高占有率部位が少なくとも95%、少なくとも98%、少なくとも99%または100%のCTCF占有率を有する、請求項45記載の薬学的組成物
  47. 遺伝子インスレーターエレメントがベクターのウイルス力価を有意には変化させない、請求項32記載の薬学的組成物
  48. ゲノムインスレーターエレメントの配列が300bp未満である、請求項32記載の薬学的組成物
  49. ゲノムインスレーターエレメントがサイレンサー活性を実質的に含まない、請求項32記載の薬学的組成物
  50. ベクターが任意で以下のうち1つまたは複数を含む、請求項32記載の薬学的組成物
    (a)プロモーター、
    (b)エンハンサー、
    (c)制限部位、
    (d)非翻訳領域、
    (e)DNアーゼI高感受性部位、
    (f)多重クローニング部位、
    (g)末端反復配列、または
    (h)ポリA尾部をコードする配列。
  51. 治療物質が、関心対象の遺伝子、タンパク質、ドミナントネガティブ突然変異体、RNA干渉物質、またはmiRNAを含む、請求項32記載の薬学的組成物
  52. 強力なゲノムインスレーターがcHS4インスレーターエレメントのものよりも高いエンハンサー遮断活性を示す、請求項32記載の薬学的組成物
JP2016575630A 2014-03-14 2015-03-13 ゲノムインスレーターエレメントおよびその使用 Active JP6737714B2 (ja)

Applications Claiming Priority (5)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US201461953419P 2014-03-14 2014-03-14
US61/953,419 2014-03-14
US201462068226P 2014-10-24 2014-10-24
US62/068,226 2014-10-24
PCT/US2015/020369 WO2015138852A1 (en) 2014-03-14 2015-03-13 Genomic insulator elements and uses thereof

Publications (3)

Publication Number Publication Date
JP2017510293A JP2017510293A (ja) 2017-04-13
JP2017510293A5 true JP2017510293A5 (ja) 2018-04-26
JP6737714B2 JP6737714B2 (ja) 2020-08-12

Family

ID=54072444

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2016575630A Active JP6737714B2 (ja) 2014-03-14 2015-03-13 ゲノムインスレーターエレメントおよびその使用

Country Status (5)

Country Link
US (2) US10590433B2 (ja)
EP (1) EP3117004A4 (ja)
JP (1) JP6737714B2 (ja)
AU (1) AU2015229227B2 (ja)
WO (1) WO2015138852A1 (ja)

Families Citing this family (11)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US10590433B2 (en) * 2014-03-14 2020-03-17 University Of Washington Genomic insulator elements and uses thereof
AU2015311681B2 (en) * 2014-09-04 2021-09-23 Memorial Sloan-Kettering Cancer Center Globin gene therapy for treating hemoglobinopathies
DE102016122317A1 (de) * 2015-11-24 2017-05-24 Glaxosmithkline Intellectual Property Development Limited Transientes transfektionsverfahren für retrovirale produktion
JP7379160B2 (ja) 2017-04-21 2023-11-14 ザ ジェネラル ホスピタル コーポレイション CRISPR-Cpf1を使用する誘導性で調整可能な多重ヒト遺伝子制御
EP3684421A4 (en) * 2017-09-18 2021-08-04 Children's Hospital Medical Center STRONG INSULATOR AND ITS USES IN GENE ADMINISTRATION
EP3720509A4 (en) 2017-12-06 2021-12-08 Memorial Sloan-Kettering Cancer Center GLOBING THERAPY FOR THE TREATMENT OF HEMOGLOBINOPATHIES
JP2021523719A (ja) * 2018-05-17 2021-09-09 ザ ジェネラル ホスピタル コーポレイション Ccctc結合因子バリアント
WO2020040046A1 (ja) * 2018-08-21 2020-02-27 学校法人慶應義塾 エンハンサーブロッカー及びその使用
CN110747233A (zh) * 2019-08-21 2020-02-04 常州市第二人民医院 含一种绝缘子的慢病毒稳定表达载体及其构建方法
CN110760543B (zh) * 2019-08-21 2021-12-10 常州市第二人民医院 一种运用绝缘子组合构建的慢病毒多启动子稳定表达载体及构建方法
WO2021231192A2 (en) * 2020-05-14 2021-11-18 St. Jude Children's Research Hospital Inc. Genomic insulator element exhibiting enhancer blocking activities in lymphocytes and uses thereof

Family Cites Families (16)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5075109A (en) 1986-10-24 1991-12-24 Southern Research Institute Method of potentiating an immune response
US4897268A (en) 1987-08-03 1990-01-30 Southern Research Institute Drug delivery system and method of making the same
US5610053A (en) * 1993-04-07 1997-03-11 The United States Of America As Represented By The Department Of Health And Human Services DNA sequence which acts as a chromatin insulator element to protect expressed genes from cis-acting regulatory sequences in mammalian cells
US5972643A (en) 1994-06-17 1999-10-26 Fred Hutchinson Cancer Research Center Isolated polynucleotide molecules encoding CTCF, a CCCTC-binding factor
WO2001002553A2 (en) 1999-06-30 2001-01-11 The Government Of The United States Of America As Represented By The Secretary, Department Of Health And Human Services Dna binding protein and sequence as insulators having specific enhancer blocking activity for regulation of gene expression
AU2002257420A1 (en) 2001-05-01 2002-11-11 National Research Council Of Canada A system for inducible expression in eukaryotic cells
US20050283854A1 (en) 2003-05-23 2005-12-22 Anton Krumm Recombinant vectors for use in position-independent transgene expression within chromatin
WO2008101216A2 (en) * 2007-02-15 2008-08-21 The Govt. Of The Usa As Represented By The Secretary Of The Dept Of Health And Human Services Gamma satellite insulator sequences and their use in preventing gene silencing
US20100144543A1 (en) * 2008-05-01 2010-06-10 The Salk Institute For Biological Studies Epigenetic silencing of tumor suppressor genes
US20110294873A1 (en) 2008-10-23 2011-12-01 Université de Lausanne Gene Transfer Vectors Comprising At Least One Isolated DNA Molecule Having Insulator Or Boundary Properties And Methods To Identify The Same
US20120178641A1 (en) * 2009-03-20 2012-07-12 Stamatoyannopoulos John A Global mapping of protein-dna interaction by digital genomic footprinting
EP2414524B1 (en) * 2009-04-03 2017-08-23 Centre National De La Recherche Scientifique Gene transfer vectors comprising genetic insulator elements and methods to identify genetic insulator elements
US20110294114A1 (en) 2009-12-04 2011-12-01 Cincinnati Children's Hospital Medical Center Optimization of determinants for successful genetic correction of diseases, mediated by hematopoietic stem cells
WO2013152352A1 (en) * 2012-04-06 2013-10-10 The United States Of America, As Represented By The Secretary, Department Of Health And Human Servic Live, attenuated rubella vector to express vaccine antigens
US10590433B2 (en) * 2014-03-14 2020-03-17 University Of Washington Genomic insulator elements and uses thereof
AU2015311681B2 (en) 2014-09-04 2021-09-23 Memorial Sloan-Kettering Cancer Center Globin gene therapy for treating hemoglobinopathies

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2017510293A5 (ja)
Tang et al. Adenosine-to-inosine editing of endogenous Z-form RNA by the deaminase ADAR1 prevents spontaneous MAVS-dependent type I interferon responses
Philippe et al. Activation of individual L1 retrotransposon instances is restricted to cell-type dependent permissive loci
Zhou et al. Contraction of the type I IFN locus and unusual constitutive expression of IFN-α in bats
Nathanson et al. Short promoters in viral vectors drive selective expression in mammalian inhibitory neurons, but do not restrict activity to specific inhibitory cell-types
JP2019516378A5 (ja)
RU2016123086A (ru) Способы и композиции для лечения болезни хантингтона
Gu et al. Complete genome sequence and molecular phylogeny of a newfound hantavirus harbored by the Doucet’s musk shrew (Crocidura douceti) in Guinea
US11788101B2 (en) Genomic insulator elements and uses thereof
JP2018534950A5 (ja)
JP4641199B2 (ja) Rna干渉ポリヌクレオチド混合物の設計装置、rna干渉ポリヌクレオチド混合物の作製方法、及びrna干渉ポリヌクレオチド混合物の設計プログラム
Justice IV et al. The MET gene is a common integration target in avian leukosis virus subgroup J-induced chicken hemangiomas
Escalera-Zamudio et al. A novel endogenous betaretrovirus in the common vampire bat (Desmodus rotundus) suggests multiple independent infection and cross-species transmission events
Baust et al. Structure and expression of mobile ETnII retroelements and their coding-competent MusD relatives in the mouse
Von Kalle et al. Vector integration and tumorigenesis
Froggatt et al. ETV7 limits antiviral gene expression and control of influenza viruses
JPWO2020051555A5 (ja)
Akasaki et al. Characterization of a novel SINE superfamily from invertebrates:“Ceph-SINEs” from the genomes of squids and cuttlefish
JP2020527938A5 (ja)
Dyomin et al. Structure of the intergenic spacers in chicken ribosomal DNA
Huerlimann et al. Genome assembly of the Australian black tiger shrimp (Penaeus monodon) reveals a novel fragmented IHHNV EVE sequence
He et al. Linc-GALMD1 regulates viral gene expression in the chicken
JP2020503014A5 (ja)
Lanning et al. Analysis of the 3′ Cμ region of the rabbit Ig heavy chain locus
Kitao et al. An ancient retroviral RNA element hidden in mammalian genomes and its involvement in co-opted retroviral gene regulation