JP2017509153A - 太陽電池の受光面のパッシベーション - Google Patents

太陽電池の受光面のパッシベーション Download PDF

Info

Publication number
JP2017509153A
JP2017509153A JP2016554622A JP2016554622A JP2017509153A JP 2017509153 A JP2017509153 A JP 2017509153A JP 2016554622 A JP2016554622 A JP 2016554622A JP 2016554622 A JP2016554622 A JP 2016554622A JP 2017509153 A JP2017509153 A JP 2017509153A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
layer
solar cell
silicon layer
receiving surface
substrate
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2016554622A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2017509153A5 (ja
Inventor
バム リム、スン
バム リム、スン
エー. ソロモン、ジェネビエーブ
エー. ソロモン、ジェネビエーブ
シー. ジョンソン、マイケル
シー. ジョンソン、マイケル
デーモン−ラコステ、ジェローム
マリー オリヴィエ サロモン、アントワン
マリー オリヴィエ サロモン、アントワン
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
SunPower Corp
Original Assignee
SunPower Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by SunPower Corp filed Critical SunPower Corp
Publication of JP2017509153A publication Critical patent/JP2017509153A/ja
Publication of JP2017509153A5 publication Critical patent/JP2017509153A5/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Images

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L31/00Semiconductor devices sensitive to infrared radiation, light, electromagnetic radiation of shorter wavelength or corpuscular radiation and specially adapted either for the conversion of the energy of such radiation into electrical energy or for the control of electrical energy by such radiation; Processes or apparatus specially adapted for the manufacture or treatment thereof or of parts thereof; Details thereof
    • H01L31/02Details
    • H01L31/0216Coatings
    • H01L31/02161Coatings for devices characterised by at least one potential jump barrier or surface barrier
    • H01L31/02167Coatings for devices characterised by at least one potential jump barrier or surface barrier for solar cells
    • H01L31/02168Coatings for devices characterised by at least one potential jump barrier or surface barrier for solar cells the coatings being antireflective or having enhancing optical properties for the solar cells
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L31/00Semiconductor devices sensitive to infrared radiation, light, electromagnetic radiation of shorter wavelength or corpuscular radiation and specially adapted either for the conversion of the energy of such radiation into electrical energy or for the control of electrical energy by such radiation; Processes or apparatus specially adapted for the manufacture or treatment thereof or of parts thereof; Details thereof
    • H01L31/02Details
    • H01L31/0216Coatings
    • H01L31/02161Coatings for devices characterised by at least one potential jump barrier or surface barrier
    • H01L31/02167Coatings for devices characterised by at least one potential jump barrier or surface barrier for solar cells
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L31/00Semiconductor devices sensitive to infrared radiation, light, electromagnetic radiation of shorter wavelength or corpuscular radiation and specially adapted either for the conversion of the energy of such radiation into electrical energy or for the control of electrical energy by such radiation; Processes or apparatus specially adapted for the manufacture or treatment thereof or of parts thereof; Details thereof
    • H01L31/02Details
    • H01L31/0236Special surface textures
    • H01L31/02366Special surface textures of the substrate or of a layer on the substrate, e.g. textured ITO/glass substrate or superstrate, textured polymer layer on glass substrate
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L31/00Semiconductor devices sensitive to infrared radiation, light, electromagnetic radiation of shorter wavelength or corpuscular radiation and specially adapted either for the conversion of the energy of such radiation into electrical energy or for the control of electrical energy by such radiation; Processes or apparatus specially adapted for the manufacture or treatment thereof or of parts thereof; Details thereof
    • H01L31/04Semiconductor devices sensitive to infrared radiation, light, electromagnetic radiation of shorter wavelength or corpuscular radiation and specially adapted either for the conversion of the energy of such radiation into electrical energy or for the control of electrical energy by such radiation; Processes or apparatus specially adapted for the manufacture or treatment thereof or of parts thereof; Details thereof adapted as photovoltaic [PV] conversion devices
    • H01L31/06Semiconductor devices sensitive to infrared radiation, light, electromagnetic radiation of shorter wavelength or corpuscular radiation and specially adapted either for the conversion of the energy of such radiation into electrical energy or for the control of electrical energy by such radiation; Processes or apparatus specially adapted for the manufacture or treatment thereof or of parts thereof; Details thereof adapted as photovoltaic [PV] conversion devices characterised by at least one potential-jump barrier or surface barrier
    • H01L31/068Semiconductor devices sensitive to infrared radiation, light, electromagnetic radiation of shorter wavelength or corpuscular radiation and specially adapted either for the conversion of the energy of such radiation into electrical energy or for the control of electrical energy by such radiation; Processes or apparatus specially adapted for the manufacture or treatment thereof or of parts thereof; Details thereof adapted as photovoltaic [PV] conversion devices characterised by at least one potential-jump barrier or surface barrier the potential barriers being only of the PN homojunction type, e.g. bulk silicon PN homojunction solar cells or thin film polycrystalline silicon PN homojunction solar cells
    • H01L31/0682Semiconductor devices sensitive to infrared radiation, light, electromagnetic radiation of shorter wavelength or corpuscular radiation and specially adapted either for the conversion of the energy of such radiation into electrical energy or for the control of electrical energy by such radiation; Processes or apparatus specially adapted for the manufacture or treatment thereof or of parts thereof; Details thereof adapted as photovoltaic [PV] conversion devices characterised by at least one potential-jump barrier or surface barrier the potential barriers being only of the PN homojunction type, e.g. bulk silicon PN homojunction solar cells or thin film polycrystalline silicon PN homojunction solar cells back-junction, i.e. rearside emitter, solar cells, e.g. interdigitated base-emitter regions back-junction cells
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L31/00Semiconductor devices sensitive to infrared radiation, light, electromagnetic radiation of shorter wavelength or corpuscular radiation and specially adapted either for the conversion of the energy of such radiation into electrical energy or for the control of electrical energy by such radiation; Processes or apparatus specially adapted for the manufacture or treatment thereof or of parts thereof; Details thereof
    • H01L31/04Semiconductor devices sensitive to infrared radiation, light, electromagnetic radiation of shorter wavelength or corpuscular radiation and specially adapted either for the conversion of the energy of such radiation into electrical energy or for the control of electrical energy by such radiation; Processes or apparatus specially adapted for the manufacture or treatment thereof or of parts thereof; Details thereof adapted as photovoltaic [PV] conversion devices
    • H01L31/06Semiconductor devices sensitive to infrared radiation, light, electromagnetic radiation of shorter wavelength or corpuscular radiation and specially adapted either for the conversion of the energy of such radiation into electrical energy or for the control of electrical energy by such radiation; Processes or apparatus specially adapted for the manufacture or treatment thereof or of parts thereof; Details thereof adapted as photovoltaic [PV] conversion devices characterised by at least one potential-jump barrier or surface barrier
    • H01L31/072Semiconductor devices sensitive to infrared radiation, light, electromagnetic radiation of shorter wavelength or corpuscular radiation and specially adapted either for the conversion of the energy of such radiation into electrical energy or for the control of electrical energy by such radiation; Processes or apparatus specially adapted for the manufacture or treatment thereof or of parts thereof; Details thereof adapted as photovoltaic [PV] conversion devices characterised by at least one potential-jump barrier or surface barrier the potential barriers being only of the PN heterojunction type
    • H01L31/0745Semiconductor devices sensitive to infrared radiation, light, electromagnetic radiation of shorter wavelength or corpuscular radiation and specially adapted either for the conversion of the energy of such radiation into electrical energy or for the control of electrical energy by such radiation; Processes or apparatus specially adapted for the manufacture or treatment thereof or of parts thereof; Details thereof adapted as photovoltaic [PV] conversion devices characterised by at least one potential-jump barrier or surface barrier the potential barriers being only of the PN heterojunction type comprising a AIVBIV heterojunction, e.g. Si/Ge, SiGe/Si or Si/SiC solar cells
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L31/00Semiconductor devices sensitive to infrared radiation, light, electromagnetic radiation of shorter wavelength or corpuscular radiation and specially adapted either for the conversion of the energy of such radiation into electrical energy or for the control of electrical energy by such radiation; Processes or apparatus specially adapted for the manufacture or treatment thereof or of parts thereof; Details thereof
    • H01L31/04Semiconductor devices sensitive to infrared radiation, light, electromagnetic radiation of shorter wavelength or corpuscular radiation and specially adapted either for the conversion of the energy of such radiation into electrical energy or for the control of electrical energy by such radiation; Processes or apparatus specially adapted for the manufacture or treatment thereof or of parts thereof; Details thereof adapted as photovoltaic [PV] conversion devices
    • H01L31/06Semiconductor devices sensitive to infrared radiation, light, electromagnetic radiation of shorter wavelength or corpuscular radiation and specially adapted either for the conversion of the energy of such radiation into electrical energy or for the control of electrical energy by such radiation; Processes or apparatus specially adapted for the manufacture or treatment thereof or of parts thereof; Details thereof adapted as photovoltaic [PV] conversion devices characterised by at least one potential-jump barrier or surface barrier
    • H01L31/072Semiconductor devices sensitive to infrared radiation, light, electromagnetic radiation of shorter wavelength or corpuscular radiation and specially adapted either for the conversion of the energy of such radiation into electrical energy or for the control of electrical energy by such radiation; Processes or apparatus specially adapted for the manufacture or treatment thereof or of parts thereof; Details thereof adapted as photovoltaic [PV] conversion devices characterised by at least one potential-jump barrier or surface barrier the potential barriers being only of the PN heterojunction type
    • H01L31/0745Semiconductor devices sensitive to infrared radiation, light, electromagnetic radiation of shorter wavelength or corpuscular radiation and specially adapted either for the conversion of the energy of such radiation into electrical energy or for the control of electrical energy by such radiation; Processes or apparatus specially adapted for the manufacture or treatment thereof or of parts thereof; Details thereof adapted as photovoltaic [PV] conversion devices characterised by at least one potential-jump barrier or surface barrier the potential barriers being only of the PN heterojunction type comprising a AIVBIV heterojunction, e.g. Si/Ge, SiGe/Si or Si/SiC solar cells
    • H01L31/0747Semiconductor devices sensitive to infrared radiation, light, electromagnetic radiation of shorter wavelength or corpuscular radiation and specially adapted either for the conversion of the energy of such radiation into electrical energy or for the control of electrical energy by such radiation; Processes or apparatus specially adapted for the manufacture or treatment thereof or of parts thereof; Details thereof adapted as photovoltaic [PV] conversion devices characterised by at least one potential-jump barrier or surface barrier the potential barriers being only of the PN heterojunction type comprising a AIVBIV heterojunction, e.g. Si/Ge, SiGe/Si or Si/SiC solar cells comprising a heterojunction of crystalline and amorphous materials, e.g. heterojunction with intrinsic thin layer or HIT® solar cells; solar cells
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L31/00Semiconductor devices sensitive to infrared radiation, light, electromagnetic radiation of shorter wavelength or corpuscular radiation and specially adapted either for the conversion of the energy of such radiation into electrical energy or for the control of electrical energy by such radiation; Processes or apparatus specially adapted for the manufacture or treatment thereof or of parts thereof; Details thereof
    • H01L31/18Processes or apparatus specially adapted for the manufacture or treatment of these devices or of parts thereof
    • H01L31/186Particular post-treatment for the devices, e.g. annealing, impurity gettering, short-circuit elimination, recrystallisation
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L31/00Semiconductor devices sensitive to infrared radiation, light, electromagnetic radiation of shorter wavelength or corpuscular radiation and specially adapted either for the conversion of the energy of such radiation into electrical energy or for the control of electrical energy by such radiation; Processes or apparatus specially adapted for the manufacture or treatment thereof or of parts thereof; Details thereof
    • H01L31/18Processes or apparatus specially adapted for the manufacture or treatment of these devices or of parts thereof
    • H01L31/186Particular post-treatment for the devices, e.g. annealing, impurity gettering, short-circuit elimination, recrystallisation
    • H01L31/1868Passivation
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02EREDUCTION OF GREENHOUSE GAS [GHG] EMISSIONS, RELATED TO ENERGY GENERATION, TRANSMISSION OR DISTRIBUTION
    • Y02E10/00Energy generation through renewable energy sources
    • Y02E10/50Photovoltaic [PV] energy
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02EREDUCTION OF GREENHOUSE GAS [GHG] EMISSIONS, RELATED TO ENERGY GENERATION, TRANSMISSION OR DISTRIBUTION
    • Y02E10/00Energy generation through renewable energy sources
    • Y02E10/50Photovoltaic [PV] energy
    • Y02E10/547Monocrystalline silicon PV cells

Abstract

太陽電池の受光面をパッシベーションする方法、及び結果的に得られる太陽電池が説明される。一実施例では、太陽電池は、受光面を有するシリコン基板を含む。このシリコン基板の受光面の上方に、真性シリコン層が配置される。この真性シリコン層上に、N型シリコン層が配置される。このN型シリコン層上に、非導電性反射防止コーティング(ARC)層が配置される。別の実施例では、太陽電池は、受光面を有するシリコン基板を含む。このシリコン基板の受光面上に、トンネル誘電体層が配置される。このトンネル誘電体層上に、N型シリコン層が配置される。このN型シリコン層上に、非導電性反射防止コーティング(ARC)層が配置される。

Description

本開示の実施形態は、再生可能エネルギーの分野におけるものであり、具体的には、太陽電池の受光面をパッシベーションする方法、及び結果的に得られる太陽電池である。
太陽電池として公知の光起電力電池は、太陽放射を電気エネルギーに直接変換するための周知のデバイスである。一般的に、太陽電池は、半導体処理技術を使用して半導体ウェハ又は基板上に製造され、基板の表面付近にp−n接合が形成される。太陽放射が基板の表面上に衝突し、基板内に入射することにより、その基板のバルク内に電子−正孔対が生成される。電子−正孔対が、基板内のpドープ領域及びnドープ領域に移動することにより、それらのドープ領域の間に電圧差が生じる。それらのドープ領域が、太陽電池上の導電性領域に接続されることにより、その電池から、その電池に結合された外部回路へと、電流が方向付けられる。
効率は、太陽電池の発電能力に直接関連するため、太陽電池の重要な特性である。同様に、太陽電池を生産する上での効率は、そのような太陽電池の費用対効果に直接関連する。したがって、太陽電池の効率を向上させるための技術、又は太陽電池の製造における効率を向上させるための技術が、一般的に望ましい。本開示の一部の実施形態は、太陽電池構造体を製造するための新規のプロセスを提供することによって、太陽電池の製造効率の向上を可能にする。本開示の一部の実施形態は、新規の太陽電池構造体を提供することによって、太陽電池の効率の向上を可能にする。
図1A〜1Eは、本開示の実施形態に係る、太陽電池の製造における様々な段階の断面図を示す。
太陽電池の下地基板を示す。
基板の受光面上にトンネル誘電体層を形成した後の、図1Aの構造体を示す。
トンネル誘電体層上に真性シリコン層を形成した後の、図1Bの構造体を示す。
真性シリコン層上にN型シリコン層を形成した後の、図1Cの構造体を示す。
N型シリコン層上に非導電性反射防止コーティング(ARC)層を形成した後の、図1Dの構造体を示す。
本開示の実施形態に係る、図1A〜図1Eに対応する太陽電池の製造方法における工程を列挙する、フローチャートである。
本開示の実施形態に係る、基板の裏面の上方に形成されたエミッタ領域を有し、基板の受光面上に第1の例示的な積層体を有する、バックコンタクト型太陽電池の断面図を示す。
本開示の実施形態に係る、基板の裏面内に形成されたエミッタ領域を有し、基板の受光面上に第1の例示的な積層体を有する、バックコンタクト型太陽電池の断面図を示す。
本開示の実施形態に係る、図3及び図4に関連して説明される太陽電池の受光面上に配置された第1の例示的な積層体に関する、エネルギーバンド図である。
本開示の実施形態に係る、基板の裏面の上方に形成されたエミッタ領域を有し、基板の受光面上に第2の例示的な積層体を有する、バックコンタクト型太陽電池の断面図を示す。
本開示の実施形態に係る、図6Aに関連して説明される太陽電池の受光面上に配置された第2の例示的な積層体に関する、エネルギーバンド図である。
本開示の実施形態に係る、基板の裏面の上方に形成されたエミッタ領域を有し、基板の受光面上に第3の例示的な積層体を有する、バックコンタクト型太陽電池の断面図を示す。
本開示の実施形態に係る、図7Aに関連して説明される太陽電池の受光面上に配置された第3の例示的な積層体に関する、エネルギーバンド図である。
従来技術の太陽電池の受光面に関する、エネルギーバンド図である。
以下の発明を実施するための形態は、本質的には、単なる例示に過ぎず、本主題の実施形態、あるいはそのような実施形態の応用及び用途を限定することを意図するものではない。本明細書で使用するとき、「例示的」という語は、「実施例、実例、又は例示としての役割を果たすこと」を意味する。本明細書で例示的として説明されるいずれの実装も、必ずしも他の実装よりも好ましいか又は有利であるとして解釈されるべきではない。更には、前述の技術分野、背景技術、概要、又は以下の発明を実施するための形態で提示される、明示若しくは示唆されるいずれの理論によっても、束縛されることを意図するものではない。
本明細書は、「一実施形態」又は「実施形態」への言及を含む。「一実施形態では」又は「実施形態では」という語句の出現は、必ずしも、同じ実施形態を指すものではない。特定の機構、構造、又は特性を、本開示と矛盾しない任意の好適な方式で組み合わせることができる。
用語法。以下のパラグラフは、本開示(添付の請求項を含む)で見出される用語に関する、定義及び/又はコンテキストを提供する。
「備える」。この用語は、オープンエンド型である。添付の請求項で使用されるとき、この用語は、更なる構造又は工程を排除するものではない。
「〜ように構成された」。様々なユニット又は構成要素は、1又は複数のタスクを実行する「ように構成された」として、説明又は特許請求される場合がある。そのようなコンテキストでは、「〜ように構成された」は、それらのユニット/構成要素が、動作中にそれらの1又は複数のタスクを実行する構造を含むことを示すことによって、その構造を含意するために使用される。それゆえ、それらのユニット/構成要素は、指定のユニット/構成要素が現時点で動作可能ではない(例えば、オン/アクティブではない)場合であっても、そのタスクを実行するように構成されていると言うことができる。ユニット/回路/構成要素が、1又は複数のタスクを実行する「ように構成された」と記載することは、そのユニット/構成要素に関して、米国特許法第112条第6項が適用されないことを、明示的に意図するものである。
「第1の」、「第2の」など。本明細書で使用するとき、これらの用語は、それらが前に置かれる名詞に関する指標として使用されるものであり、いずれのタイプの(例えば、空間的、時間的、論理的などの)順序付けも暗示するものではない。例えば、「第1の」太陽電池への言及は、この太陽電池が順序において最初の太陽電池であることを必ずしも意味するものではなく、その代わりに、「第1の」という用語は、この太陽電池を別の太陽電池(例えば、「第2の」太陽電池)から区別するために使用される。
「結合された」−以下の説明は、素子又はノード又は機構が一体に「結合された」ことについて言及する。本明細書で使用するとき、明示的に別段の定めがある場合を除き、「結合された」とは、1つの素子/ノード/機構が、別の素子/ノード/機構に、直接的又は間接的に連結される(又は、直接的若しくは間接的に連通する)ことを意味するものであり、これは、必ずしも機械的なものではない。
更には、特定の用語法もまた、参照のみを目的として、以下の説明で使用される場合があり、それゆえ、それらの用語法は、限定的であることを意図するものではない。例えば、「上側」、「下側」、「上方」、及び「下方」などの用語は、参照される図面内での方向を指す。「前部」、「後方」、「後部」、「側部」、「外側」、及び「内側」などの用語は、論考中の構成要素を説明するテキスト及び関連図面を参照することによって明確にされる、一貫性はあるが任意の基準系の範囲内での、構成要素の諸部分の向き及び/又は位置を説明するものである。そのような用語法は、具体的に上述された語、それらの派生語、及び類似の意味の語を含み得る。
太陽電池の受光面をパッシベーションする方法、及び結果的に得られる太陽電池が、本明細書で説明される。以下の説明では、本開示の実施形態の完全な理解を提供するために、特定のプロセスフロー工程などの、多数の具体的詳細が記載される。これらの具体的な詳細なしに、本開示の実施形態を実践することができる点が、当業者には明らかであろう。他の場合には、本開示の実施形態を不必要に不明瞭にしないために、リソグラフィ技術及びパターニング技術などの周知の製造技術は、詳細に説明されない。更には、図に示される様々な実施形態は、例示的な表現であって、必ずしも原寸に比例して描写されるものではないことを理解されたい。
本明細書では、太陽電池が開示される。一実施形態では、太陽電池は、受光面を有するシリコン基板を含む。このシリコン基板の受光面の上方に、真性シリコン層が配置される。この真性シリコン層上に、N型シリコン層が配置される。このN型シリコン層上に、非導電性反射防止コーティング(ARC)層が配置される。
別の実施形態では、太陽電池は、受光面を有するシリコン基板を含む。このシリコン基板の受光面上に、トンネル誘電体層が配置される。このトンネル誘電体層上に、N型シリコン層が配置される。このN型シリコン層上に、非導電性反射防止コーティング(ARC)層が配置される。
本明細書ではまた、太陽電池を製造する方法も開示される。一実施形態では、太陽電池を製造する方法は、シリコン基板の受光面上にトンネル誘電体層を形成する工程を伴う。この方法はまた、摂氏約300度未満の温度で、トンネル誘電体層上にアモルファスシリコン層を形成する工程も伴う。
本明細書で説明される1又は複数の実施形態は、光誘起劣化(LID)を改善(軽減)するための、低温パッシベーション手法に関する。より詳細には、例えば、アモルファスシリコン(aSi)材料を使用して、結晶シリコン(c−Si)基板表面をパッシベーションする場合に関して、低温でパッシベーションされた電池の前面の紫外線(UV)安定性を改善するための、幾つかの手法が説明される。例えば、構造体を修正し、新たなパッシベーション材料の積層体を採用することによって、長期間のエネルギー生成に適切なものとして、採用するそのような電池の安定性の改善を達成することができる。
コンテキストを提供するために、特に、高エネルギー光子(例えば、UV光子)に曝される場合は、光誘起劣化が、aSiでパッシベーションされたc−Si表面に関する主要問題である。c−Si/aSi界面の不安定な性質により、最も良性の条件下であっても、急速な劣化が発生し得る。図8は、ヘテロ接合であるc−Si/a−Si界面を有する従来技術の太陽電池の受光面のエネルギーバンド図(800)である。図8を参照すると、太陽電池の受光面内の、N型水素化アモルファスシリコン(n a−Si)及び結晶シリコン(c−Si)の界面は、不安定性及び容易な劣化をもたらす、不十分なパッシベーションを提供することが分かっている。提示される不十分なパッシベーションは、この界面での、リン(P)ドーパント源によって導入された、多数の再結合部位に由来するものと理解される。高温の工程を使用することなく、安定な太陽電池の前面(受光面)を提供する試みは、困難であることが分かっている。例えば、従来の試みは、熱拡散の後に続いて熱酸化プロセス、及びその後に、摂氏380度を超過する高温のプラズマ増強化学気相成長(PECVD)プロセスの使用を含むものであった。そのような条件下では、不十分なパッシベーションが達成されていた。対照的に、摂氏300度を下回る温度で、薄膜シリコン(Si)プロセスを実行することが可能である場合には、そのベースセルを支持するために使用されるウェハのキャリアの材料を、対応させることができる。
本明細書で説明される1又は複数の実施形態に従って、太陽電池の受光面に関するパッシベーションの手法は、(1)安定性を改善するために、低温で形成された酸化物薄膜材料(例えば、化学酸化物、PECVD形成酸化物、低温熱酸化物、又は紫外線/オゾン(UV/O)形成酸化物)を使用することと、(2)表面での再結合部位のシールドを改善するために、パッシベーション層として、真性水素化アモルファスシリコン/N型アモルファスシリコン(a−Si:i/a−Si:n)積層体を採用し、リンドープa−Si層の電子特性を利用して、電子バンドを屈曲させることと、(3)c−Si/a−Si界面から離れる方向に少数キャリアを排斥することによって、安定性を改善することを助けるために、テクスチャ化表面上に、リン拡散エピタキシャル層を堆積させることと、4)UV線量に前面を曝した後に、低温のアニールを続けることにより、界面を硬化させる、バーンイン法と、(5)製造に配慮したプロセスを提供するための、脱イオン水(DI)中での、希釈フッ化水素酸/オゾン(HF/O)の簡略化された洗浄手順とのうちの、1又は複数を含む。上記で列挙した手法のうちの1又は複数、又は全てを、最大の透過性(Jsc)及び好適かつ安定なパッシベーション(Voc)のための、好適な前面積層体に対する使用のために、組み合わせることができる。
特定の例示的実施形態では、0.3%HF/Oの後に続いてDIリンス及びHW乾燥を使用する、簡略化された洗浄プロセスを採用することにより、テクスチャ化された基板上に、摂氏200度で堆積された構造体(例えば、aSi:i/SiN aSi:i/aSi:n/SiN構造体)に対して、約10fA/cm未満の良好なパッシベーションが得られた。他の実施形態では、HF/ピラニア溶液(硫酸及び過酸化水素)/HFの混合液、又はHFのみなどの、より強力な薬液もまた、同様のパッシベーション値を示した。高強度UVへの暴露を使用して試験したときに、簡略化された洗浄手順のサンプルはうまく働いた。理論に束縛されるものではないが、この改善は、形成された化学酸化物薄膜の形成に起因するものであったことが現時点で理解され、この化学酸化物薄膜は初期のパッシベーションを阻害せず、結果的に得られた界面パッシベーションを安定化させることによって劣化を低減させた。そのような酸化物材料は、上述のように、様々な方法で堆積させることができることが見出されている。
より一般的には、1又は複数の実施形態に従って、パッシベーションの改善のために、真性(おそらくは、水素化)アモルファスシリコン:N型アモルファスシリコンの(i:nとして表される)構造体が、酸化物薄膜の有無にかかわらず製造される。別の実施形態では、酸化物薄膜が、良好なパッシベーションを維持するために十分に高品質のものである限りは、N型アモルファスシリコン層のみを単独で使用することができる。真性アモルファスシリコンが実装される場合には、その材料は、酸化物に欠陥がある場合に更なるパッシベーション保護を提供する。他の実施形態では、真性層に加えて、リンドープされたアモルファスシリコン層を含めることにより、UV劣化に対する安定性が改善される。このリンドープ層を実装することにより、少数キャリアを排斥して再結合の量を低減することによって、界面をシールドするのに役立つバンド屈曲を可能にすることができる。
図1A〜図1Eは、本開示の実施形態に係る、太陽電池の製造における様々な段階の断面図を示す。図2は、本開示の実施形態に係る、図1A〜図1Eに対応する太陽電池の製造方法における工程を列挙する、フローチャートである。
図1Aは、太陽電池の下地基板を示す。図1Aを参照すると、基板100は、受光面102及び裏面104を有する。一実施形態では、基板100は、バルク単結晶N型ドープシリコン基板などの、単結晶シリコン基板である。しかしながら、基板100は、大域的太陽電池基板上に配置された多結晶シリコン層などの層であってよいことを理解されたい。一実施形態では、受光面102は、テクスチャ化されたトポグラフィ106を有する。1つのそのような実施形態では、基板100の前面をテクスチャ化するために、水酸化物ベースのウェットエッチング液が採用される。テクスチャ化表面は、入射光を散乱させるための規則的又は不規則的な形状の表面を有し、太陽電池の受光面で反射される光の量を減少させ得ることを理解されたい。
図1Bは、基板の受光面上にトンネル誘電体層を形成した後の、図1Aの構造体を示す。図1B、及びフローチャート200の対応する工程202を参照すると、トンネル誘電体層108が、基板100の受光面102上に形成される。一実施形態では、受光面102は、テクスチャ化されたトポグラフィ106を有し、トンネル誘電体層108は、図1Bに示されるように、テクスチャ化されたトポグラフィ106と共形である。
一実施形態では、トンネル誘電体層108は、二酸化シリコン(SiO)の層である。1つのそのような実施形態では、この二酸化シリコン(SiO)の層は、約1〜10ナノメートルの範囲の厚さ、好ましくは、1.5ナノメートル未満の厚さを有する。一実施形態では、トンネル誘電体層108は親水性である。一実施形態では、トンネル誘電体層108は、限定するものではないが、シリコン基板の受光面の一部分の化学的酸化、二酸化シリコン(SiO)のプラズマ増強化学気相成長(PECVD)、シリコン基板の受光面の一部分の熱酸化、又は、O若しくはO環境中での、紫外線(UV)放射へのシリコン基板の受光面の暴露などの技術によって、形成される。
図1Cは、トンネル誘電体層上に真性シリコン層を形成した後の、図1Bの構造体を示す。図1C、及びフローチャート200の対応する工程204を参照すると、真性シリコン層110が、トンネル誘電体層108上に形成される。
一実施形態では、真性シリコン層110は、真性アモルファスシリコン層である。1つのそのような実施形態では、真性アモルファスシリコン層は、約1〜5ナノメートルの範囲の厚さを有する。一実施形態では、トンネル誘電体層108上に真性アモルファスシリコン層を形成する工程は、摂氏約300度未満の温度で実行される。一実施形態では、真性アモルファスシリコン層は、プラズマ増強化学気相成長法(PECVD)を使用して形成され、a−Si:Hによって表され、その層全体にSi−H共有結合を含む。
図1Dは、真性シリコン層上にN型シリコン層を形成した後の、図1Cの構造体を示す。図1D、及びフローチャート200の対応する工程206を参照すると、N型シリコン層112が、真性シリコン層110上に形成される。
一実施形態では、N型シリコン層112は、N型アモルファスシリコン層である。一実施形態では、真性シリコン層110上にN型アモルファスシリコン層を形成する工程は、摂氏約300度未満の温度で実行される。一実施形態では、N型アモルファスシリコン層は、プラズマ増強化学気相成長法(PECVD)を使用して形成され、リンドープa−Si:Hによって表され、その層全体にSi−H共有結合を含む。一実施形態では、N型シリコン層112は、リンドーパントなどの不純物を含む。一実施形態では、このリンドーパントは、膜堆積の間に、又は注入後の工程において組み込まれる。
図1Eは、N型シリコン層上に非導電性反射防止コーティング(ARC)層を形成した後の、図1Dの構造体を示す。図1E、及びフローチャート200の対応する工程208を参照すると、非導電性反射防止コーティング(ARC)層114が、N型シリコン層112上に形成される。一実施形態では、非導電性ARC層は、窒化シリコンを含む。1つのそのような実施形態では、窒化シリコンは、摂氏約300度未満の温度で形成される。
図3は、本開示の実施形態に係る、基板の裏面の上方に形成されたエミッタ領域を有し、基板の受光面上に第1の例示的な積層体を有する、バックコンタクト型太陽電池の断面図を示す。
図3を参照すると、太陽電池は、受光面102を有するシリコン基板100を含む。このシリコン基板100の受光面上に、トンネル誘電体層108が配置される。このトンネル誘電体層108上に、真性シリコン層110が配置される。この真性シリコン層110上に、N型シリコン層112が配置される。このN型シリコン層112上に、非導電性反射防止コーティング(ARC)層114が配置される。それゆえ、図3の太陽電池の受光面上の、この積層体は、図1A〜図1Eに関連して説明されたものと同じである。
再び図3を参照すると、基板100の裏面上に、互い違いのP型エミッタ領域120及びN型エミッタ領域122が形成される。1つのそのような実施形態では、互い違いのP型エミッタ領域120とN型エミッタ領域122との間に、トレンチ121が配置される。より詳細には、一実施形態では、第1の多結晶シリコンエミッタ領域122が、薄膜誘電体層124の第1の部分上に形成され、N型不純物でドープされる。第2の多結晶シリコンエミッタ領域120が、薄膜誘電体層124の第2の部分上に形成され、P型不純物でドープされる。一実施形態では、トンネル誘電体124は、約2ナノメートル又はそれより薄い厚さを有するシリコン酸化物層である。
再び図3を参照すると、導電コンタクト構造体128/130は、最初に絶縁層126を堆積させ、この絶縁層126を、開口部を有するようにパターニングし、次いで、その開口部内に1又は複数の導電層を形成することによって製造される。一実施形態では、導電コンタクト構造体128/130は金属を含み、堆積、リソグラフィ法、及びエッチング法、又は代替的に、印刷若しくはメッキプロセス、又は代替的に、箔接着プロセスによって形成される。
図4は、本開示の実施形態に係る、基板の裏面内に形成されたエミッタ領域を有し、基板の受光面上に第1の例示的な積層体を有する、バックコンタクト型太陽電池の断面図を示す。
図4を参照すると、太陽電池は、受光面102を有するシリコン基板100を含む。このシリコン基板100の受光面上に、トンネル誘電体層108が配置される。このトンネル誘電体層108上に、真性シリコン層110が配置される。この真性シリコン層110上に、N型シリコン層112が配置される。このN型シリコン層112上に、非導電性反射防止コーティング(ARC)層114が配置される。それゆえ、図4の太陽電池の受光面上の、この積層体は、図1A〜図1Eに関連して説明されたものと同じである。
再び図4を参照すると、基板100の裏面内部に、互い違いのP型エミッタ領域150及びN型エミッタ領域152が形成される。より詳細には、一実施形態では、第1のエミッタ領域152が、基板100の第1の部分内部に形成され、N型不純物でドープされる。第2のエミッタ領域150が、基板100の第2の部分内部に形成され、P型不純物でドープされる。再び図4を参照すると、導電コンタクト構造体158/160は、最初に絶縁層156を堆積させ、この絶縁層156を、開口部を有するようにパターニングし、次いで、その開口部内に1又は複数の導電層を形成することによって製造される。一実施形態では、導電コンタクト構造体158/160は金属を含み、堆積、リソグラフィ法、及びエッチング法、又は代替的に、印刷若しくはメッキプロセス、又は代替的に、箔接着プロセスによって形成される。
図5は、本開示の実施形態に係る、図3及び図4に関連して説明される太陽電池の受光面上に配置された第1の例示的な積層体に関する、エネルギーバンド図(500)である。エネルギーバンド図(500)を参照すると、N型ドープシリコン(n)、真性シリコン(i)、薄膜酸化物層(Tox)、及び結晶シリコン基板(c−Si)を含む材料の積層体に関する、バンド構造が提供される。フェルミ準位は、502で示され、この材料の積層体を有する基板の受光面の、良好なパッシベーションを明らかにしている。
図6Aは、本開示の実施形態に係る、基板の裏面の上方に形成されたエミッタ領域を有し、基板の受光面上に第2の例示的な積層体を有する、バックコンタクト型太陽電池の断面図を示す。
図6Aを参照すると、太陽電池は、受光面102を有するシリコン基板100を含む。このシリコン基板100の受光面102上に、真性シリコン層110が配置される(この場合、成長はエピタキシャルとすることができる)。この真性シリコン層110上に、N型シリコン層112が配置される。このN型シリコン層112上に、非導電性反射防止コーティング(ARC)層114が配置される。それゆえ、図6Aの太陽電池の受光面上の、この積層体は、図3に関連して説明されたトンネル誘電体層108を含まない。しかしながら、図3に関連して説明された他の機構は、同様である。更には、図4に関連して説明されるように、基板内部にエミッタ領域を形成することができる点を理解されたい。
図6Bは、本開示の実施形態に係る、図6Aに関連して説明される太陽電池の受光面上に配置された第2の例示的な積層体に関する、エネルギーバンド図(600)である。エネルギーバンド図(600)を参照すると、N型ドープシリコン(n)、真性シリコン(i)、及び結晶シリコン基板(c−Si)を含む材料の積層体に関する、バンド構造が提供される。フェルミ準位は、602で示され、酸化物層が経路604を遮断するために適所に存在しない場合であっても、この材料の積層体を有する基板の受光面の、良好なパッシベーションを明らかにしている。
図7Aは、本開示の実施形態に係る、基板の裏面の上方に形成されたエミッタ領域を有し、基板の受光面上に第3の例示的な積層体を有する、バックコンタクト型太陽電池の断面図を示す。
図7Aを参照すると、太陽電池は、受光面102を有するシリコン基板100を含む。このシリコン基板100の受光面102上に、トンネル誘電体層108が配置される。このトンネル誘電体層108上に、N型シリコン層112が配置される。このN型シリコン層112上に、非導電性反射防止コーティング(ARC)層114が配置される。それゆえ、図7Aの太陽電池の受光面上の、この積層体は、図3に関連して説明された真性シリコン層110を含まない。しかしながら、図3に関連して説明された他の機構は、同様である。更には、図4に関連して説明されるように、基板内部にエミッタ領域を形成することができる点を理解されたい。
図7Bは、本開示の実施形態に係る、図7Aに関連して説明される太陽電池の受光面上に配置された第3の例示的な積層体に関する、エネルギーバンド図(700)である。エネルギーバンド図(700)を参照すると、N型ドープシリコン(n)、薄膜酸化物層(Tox)、及び結晶シリコン基板(c−Si)を含む材料の積層体に関する、バンド構造が提供される。フェルミ準位は、702で示され、この材料の積層体を有する基板の受光面の、良好なパッシベーションを明らかにしている。
全体として、特定の材料が上記で具体的に説明されているが、本開示の実施形態の趣旨及び範囲内に留まる他のそのような実施形態では、一部の材料を他のものと容易に置き換えることができる。例えば、一実施形態では、III−V族材料基板などの、異なる材料基板を、シリコン基板の代わりに使用することができる。更には、太陽電池の裏面上のエミッタ領域に関して、N+型ドーピング及びP+型ドーピングが具体的に説明される場合、想到される他の実施形態は、反対の導電型、例えば、それぞれ、P+型ドーピング及びN+型ドーピングを含むことを理解されたい。
このように、太陽電池の受光面をパッシベーションする方法、及び結果的に得られる太陽電池が開示されてきた。
具体的な実施形態が上述されてきたが、これらの実施形態は、特定の機構に関して単一の実施形態のみが説明される場合であっても、本開示の範囲を限定することを意図するものではない。本開示で提供される機構の実施例は、別段の定めがある場合を除き、制約的であることよりも、むしろ例示的であることを意図するものである。上記の説明は、本開示の利益を有する当業者には明らかとなるような、代替、修正、及び均等物を包含することを意図するものである。
本開示の範囲は、本明細書で対処される問題のいずれか若しくは全てを軽減するか否かにかかわらず、本明細書で(明示的又は暗示的に)開示される、あらゆる機構若しくは機構の組み合わせ、又はそれらのあらゆる一般化を含む。したがって、本出願(又は、本出願に対する優先権を主張する出願)の審査手続きの間に、任意のそのような機構の組み合わせに対して、新たな請求項を考え出すことができる。具体的には、添付の請求項を参照して、従属請求項からの機構を、独立請求項の機構と組み合わせることができ、それぞれの独立請求項からの機構を、単に添付の請求項で列挙される特定の組み合わせのみではなく、任意の適切な方式で組み合わせることができる。
一実施形態では、太陽電池は、受光面を有するシリコン基板を含む。このシリコン基板の受光面の上方に、真性シリコン層が配置される。この真性シリコン層上に、N型シリコン層が配置される。このN型シリコン層上に、非導電性反射防止コーティング(ARC)層が配置される。
一実施形態では、シリコン基板は、単結晶シリコン基板であり、真性シリコン層は、真性アモルファスシリコン層であり、N型シリコン層は、N型アモルファスシリコン層である。
一実施形態では、太陽電池は、シリコン基板の受光面上に配置されたトンネル誘電体層を更に含み、このトンネル誘電体層上に、真性シリコン層が配置される。
一実施形態では、トンネル誘電体層は、二酸化シリコン(SiO)の層である。
一実施形態では、シリコン基板は、単結晶シリコン基板であり、真性シリコン層は、真性アモルファスシリコン層であり、N型シリコン層は、N型アモルファスシリコン層である。
一実施形態では、この二酸化シリコン(SiO)の層は、約1〜10ナノメートルの範囲の厚さを有し、真性アモルファスシリコン層は、約1〜5ナノメートルの範囲の厚さを有する。
一実施形態では、非導電性反射防止コーティング(ARC)層は、窒化シリコンを含む。
一実施形態では、受光面は、テクスチャ化されたトポグラフィを有し、真性シリコン層は、この受光面のテクスチャ化されたトポグラフィと共形である。
一実施形態では、基板は、受光面とは反対側の裏面を更に備え、太陽電池は、この基板の裏面、又は基板の裏面の上方の、複数の互い違いのN型半導体領域及びP型半導体領域と、それらの複数の互い違いのN型半導体領域及びP型半導体領域に結合された、導電コンタクト構造体とを更に含む。
一実施形態では、太陽電池は、受光面を有するシリコン基板を含む。このシリコン基板の受光面上に、トンネル誘電体層が配置される。このトンネル誘電体層上に、N型シリコン層が配置される。このN型シリコン層上に、非導電性反射防止コーティング(ARC)層が配置される。
一実施形態では、シリコン基板は、単結晶シリコン基板であり、N型シリコン層は、N型アモルファスシリコン層である。
一実施形態では、トンネル誘電体層は、約1〜10ナノメートルの範囲の厚さを有する、二酸化シリコン(SiO)の層である。
一実施形態では、非導電性反射防止コーティング(ARC)層は、窒化シリコンを含む。
一実施形態では、基板の受光面は、テクスチャ化されたトポグラフィを有し、N型シリコン層は、この受光面のテクスチャ化されたトポグラフィと共形である。
一実施形態では、基板は、受光面とは反対側の裏面を更に備え、太陽電池は、この基板の裏面、又は基板の裏面の上方の、複数の互い違いのN型半導体領域及びP型半導体領域と、それらの複数の互い違いのN型半導体領域及びP型半導体領域に結合された、導電コンタクト構造体とを更に含む。
一実施形態では、太陽電池を製造する方法は、シリコン基板の受光面上にトンネル誘電体層を形成する工程と、摂氏約300度未満の温度で、トンネル誘電体層上にアモルファスシリコン層を形成する工程とを含む。
一実施形態では、トンネル誘電体層は、シリコン基板の受光面の一部分の化学的酸化、二酸化シリコン(SiO)のプラズマ増強化学気相成長(PECVD)、シリコン基板の受光面の一部分の熱酸化、及び、O又はO環境中での、紫外線(UV)放射へのシリコン基板の受光面の暴露からなる群から選択される技術を使用して、形成される。
一実施形態では、アモルファスシリコン層を形成する工程は、真性アモルファスシリコン層を形成する工程を伴い、この方法は、摂氏約300度未満の温度で、アモルファスシリコン層上にN型アモルファスシリコン層を形成する工程と、摂氏約300度未満の温度で、N型アモルファスシリコン層上に反射防止コーティング(ARC)層を形成する工程とを更に含む。
一実施形態では、アモルファスシリコン層を形成する工程は、N型アモルファスシリコン層を形成する工程を含み、この方法は、摂氏約300度未満の温度で、N型アモルファスシリコン層上に反射防止コーティング(ARC)層を形成する工程を更に含む。
一実施形態では、アモルファスシリコン層を形成する工程は、N型アモルファスシリコン層を形成する工程を含み、この方法は、摂氏約300度未満の温度で、N型アモルファスシリコン層上に反射防止コーティング(ARC)層を形成する工程を更に含む。
(項目1)
受光面を有するシリコン基板と、
上記シリコン基板の上記受光面の上方に配置された真性シリコン層と、
上記真性シリコン層上に配置されたN型シリコン層と、
上記N型シリコン層上に配置された非導電性反射防止コーティング(ARC)層と、
を備える、太陽電池。
(項目2)
上記シリコン基板は、単結晶シリコン基板であり、上記真性シリコン層は、真性アモルファスシリコン層であり、上記N型シリコン層は、N型アモルファスシリコン層である、項目1に記載の太陽電池。
(項目3)
上記シリコン基板の上記受光面上に配置されたトンネル誘電体層を更に備え、上記真性シリコン層は、上記トンネル誘電体層上に配置される、項目1に記載の太陽電池。
(項目4)
上記トンネル誘電体層は、二酸化シリコン(SiO )の層である、項目3に記載の太陽電池。
(項目5)
上記シリコン基板は、単結晶シリコン基板であり、上記真性シリコン層は、真性アモルファスシリコン層であり、上記N型シリコン層は、N型アモルファスシリコン層である、項目4に記載の太陽電池。
(項目6)
上記二酸化シリコン(SiO )の層は、約1〜10ナノメートルの範囲の厚さを有し、上記真性アモルファスシリコン層は、約1〜5ナノメートルの範囲の厚さを有する、項目5に記載の太陽電池。
(項目7)
上記非導電性反射防止コーティング(ARC)層は、窒化シリコンを含む、項目1に記載の太陽電池。
(項目8)
上記受光面は、テクスチャ化されたトポグラフィを有し、上記真性シリコン層は、上記受光面の上記テクスチャ化されたトポグラフィと共形である、項目1に記載の太陽電池。
(項目9)
上記基板は、上記受光面とは反対側の裏面を更に含み、上記太陽電池は、
上記基板の上記裏面、又は上記基板の上記裏面の上方の、複数の互い違いのN型半導体領域及びP型半導体領域と、
上記複数の互い違いのN型半導体領域及びP型半導体領域に結合された導電コンタクト構造体と、
を更に備える、項目1に記載の太陽電池。
(項目10)
受光面を有するシリコン基板と、
上記シリコン基板の上記受光面上に配置されたトンネル誘電体層と、
上記トンネル誘電体層上に配置されたN型シリコン層と、
上記N型シリコン層上に配置された非導電性反射防止コーティング(ARC)層と、
を備える、太陽電池。
(項目11)
上記シリコン基板は、単結晶シリコン基板であり、上記N型シリコン層は、N型アモルファスシリコン層である、項目10に記載の太陽電池。
(項目12)
上記トンネル誘電体層は、約1〜10ナノメートルの範囲の厚さを有する、二酸化シリコン(SiO )の層である、項目10に記載の太陽電池。
(項目13)
上記非導電性反射防止コーティング(ARC)層は、窒化シリコンを含む、項目10に記載の太陽電池。
(項目14)
上記基板の上記受光面は、テクスチャ化されたトポグラフィを有し、上記N型シリコン層は、上記受光面の上記テクスチャ化されたトポグラフィと共形である、項目10に記載の太陽電池。
(項目15)
上記基板は、上記受光面とは反対側の裏面を更に含み、上記太陽電池は、
上記基板の上記裏面、又は上記基板の上記裏面の上方の、複数の互い違いのN型半導体領域及びP型半導体領域と、
上記複数の互い違いのN型半導体領域及びP型半導体領域に結合された導電コンタクト構造体と、
を更に備える、項目10に記載の太陽電池。
(項目16)
太陽電池を製造する方法であって、
シリコン基板の受光面上にトンネル誘電体層を形成する工程と、
摂氏約300度未満の温度で、上記トンネル誘電体層上にアモルファスシリコン層を形成する工程と、
を備える、方法。
(項目17)
上記トンネル誘電体層を形成する工程は、上記シリコン基板の上記受光面の一部分の化学的酸化、二酸化シリコン(SiO )のプラズマ増強化学気相成長(PECVD)、上記シリコン基板の上記受光面の一部分の熱酸化、及び、O 又はO 環境中での、紫外線(UV)放射への上記シリコン基板の上記受光面の暴露からなる群から選択される技術を使用する工程を有する、項目16に記載の方法。
(項目18)
上記アモルファスシリコン層を形成する工程は、真性アモルファスシリコン層を形成する工程を有し、上記方法は、
摂氏約300度未満の温度で、上記アモルファスシリコン層上にN型アモルファスシリコン層を形成する工程と、
摂氏約300度未満の温度で、上記N型アモルファスシリコン層上に反射防止コーティング(ARC)層を形成する工程と、
を更に備える、項目16に記載の方法。
(項目19)
上記アモルファスシリコン層を形成する工程は、N型アモルファスシリコン層を形成する工程を有し、上記方法は、
摂氏約300度未満の温度で、上記N型アモルファスシリコン層上に反射防止コーティング(ARC)層を形成する工程を更に備える、項目16に記載の方法。
(項目20)
項目16に記載の方法に従って製造される、太陽電池。

Claims (20)

  1. 受光面を有するシリコン基板と、
    前記シリコン基板の前記受光面の上方に配置された真性シリコン層と、
    前記真性シリコン層上に配置されたN型シリコン層と、
    前記N型シリコン層上に配置された非導電性反射防止コーティング(ARC)層と、
    を備える、太陽電池。
  2. 前記シリコン基板は、単結晶シリコン基板であり、前記真性シリコン層は、真性アモルファスシリコン層であり、前記N型シリコン層は、N型アモルファスシリコン層である、請求項1に記載の太陽電池。
  3. 前記シリコン基板の前記受光面上に配置されたトンネル誘電体層を更に備え、前記真性シリコン層は、前記トンネル誘電体層上に配置される、請求項1に記載の太陽電池。
  4. 前記トンネル誘電体層は、二酸化シリコン(SiO)の層である、請求項3に記載の太陽電池。
  5. 前記シリコン基板は、単結晶シリコン基板であり、前記真性シリコン層は、真性アモルファスシリコン層であり、前記N型シリコン層は、N型アモルファスシリコン層である、請求項4に記載の太陽電池。
  6. 前記二酸化シリコン(SiO)の層は、約1〜10ナノメートルの範囲の厚さを有し、前記真性アモルファスシリコン層は、約1〜5ナノメートルの範囲の厚さを有する、請求項5に記載の太陽電池。
  7. 前記非導電性反射防止コーティング(ARC)層は、窒化シリコンを含む、請求項1に記載の太陽電池。
  8. 前記受光面は、テクスチャ化されたトポグラフィを有し、前記真性シリコン層は、前記受光面の前記テクスチャ化されたトポグラフィと共形である、請求項1に記載の太陽電池。
  9. 前記基板は、前記受光面とは反対側の裏面を更に含み、前記太陽電池は、
    前記基板の前記裏面、又は前記基板の前記裏面の上方の、複数の互い違いのN型半導体領域及びP型半導体領域と、
    前記複数の互い違いのN型半導体領域及びP型半導体領域に結合された導電コンタクト構造体と、
    を更に備える、請求項1に記載の太陽電池。
  10. 受光面を有するシリコン基板と、
    前記シリコン基板の前記受光面上に配置されたトンネル誘電体層と、
    前記トンネル誘電体層上に配置されたN型シリコン層と、
    前記N型シリコン層上に配置された非導電性反射防止コーティング(ARC)層と、
    を備える、太陽電池。
  11. 前記シリコン基板は、単結晶シリコン基板であり、前記N型シリコン層は、N型アモルファスシリコン層である、請求項10に記載の太陽電池。
  12. 前記トンネル誘電体層は、約1〜10ナノメートルの範囲の厚さを有する、二酸化シリコン(SiO)の層である、請求項10に記載の太陽電池。
  13. 前記非導電性反射防止コーティング(ARC)層は、窒化シリコンを含む、請求項10に記載の太陽電池。
  14. 前記基板の前記受光面は、テクスチャ化されたトポグラフィを有し、前記N型シリコン層は、前記受光面の前記テクスチャ化されたトポグラフィと共形である、請求項10に記載の太陽電池。
  15. 前記基板は、前記受光面とは反対側の裏面を更に含み、前記太陽電池は、
    前記基板の前記裏面、又は前記基板の前記裏面の上方の、複数の互い違いのN型半導体領域及びP型半導体領域と、
    前記複数の互い違いのN型半導体領域及びP型半導体領域に結合された導電コンタクト構造体と、
    を更に備える、請求項10に記載の太陽電池。
  16. 太陽電池を製造する方法であって、
    シリコン基板の受光面上にトンネル誘電体層を形成する工程と、
    摂氏約300度未満の温度で、前記トンネル誘電体層上にアモルファスシリコン層を形成する工程と、
    を備える、方法。
  17. 前記トンネル誘電体層を形成する工程は、前記シリコン基板の前記受光面の一部分の化学的酸化、二酸化シリコン(SiO)のプラズマ増強化学気相成長(PECVD)、前記シリコン基板の前記受光面の一部分の熱酸化、及び、O又はO環境中での、紫外線(UV)放射への前記シリコン基板の前記受光面の暴露からなる群から選択される技術を使用する工程を有する、請求項16に記載の方法。
  18. 前記アモルファスシリコン層を形成する工程は、真性アモルファスシリコン層を形成する工程を有し、前記方法は、
    摂氏約300度未満の温度で、前記アモルファスシリコン層上にN型アモルファスシリコン層を形成する工程と、
    摂氏約300度未満の温度で、前記N型アモルファスシリコン層上に反射防止コーティング(ARC)層を形成する工程と、
    を更に備える、請求項16に記載の方法。
  19. 前記アモルファスシリコン層を形成する工程は、N型アモルファスシリコン層を形成する工程を有し、前記方法は、
    摂氏約300度未満の温度で、前記N型アモルファスシリコン層上に反射防止コーティング(ARC)層を形成する工程を更に備える、請求項16に記載の方法。
  20. 請求項16に記載の方法に従って製造される、太陽電池。
JP2016554622A 2014-03-26 2015-03-24 太陽電池の受光面のパッシベーション Pending JP2017509153A (ja)

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US14/226,368 US20150280018A1 (en) 2014-03-26 2014-03-26 Passivation of light-receiving surfaces of solar cells
US14/226,368 2014-03-26
PCT/US2015/022331 WO2015148568A1 (en) 2014-03-26 2015-03-24 Passivation of light-receiving surfaces of solar cells

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2017509153A true JP2017509153A (ja) 2017-03-30
JP2017509153A5 JP2017509153A5 (ja) 2018-12-27

Family

ID=54191550

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2016554622A Pending JP2017509153A (ja) 2014-03-26 2015-03-24 太陽電池の受光面のパッシベーション

Country Status (8)

Country Link
US (2) US20150280018A1 (ja)
JP (1) JP2017509153A (ja)
KR (2) KR20160138183A (ja)
CN (2) CN106133916B (ja)
AU (2) AU2015236203A1 (ja)
DE (1) DE112015001440T5 (ja)
TW (1) TWI675490B (ja)
WO (1) WO2015148568A1 (ja)

Families Citing this family (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US11271129B2 (en) 2016-11-03 2022-03-08 Total Marketing Services Surface treatment of solar cells
KR101995833B1 (ko) * 2016-11-14 2019-07-03 엘지전자 주식회사 태양 전지 및 이의 제조 방법
US20190386158A1 (en) * 2016-12-16 2019-12-19 Sunpower Corporation Plasma-curing of light-receiving surfaces of solar cells

Citations (9)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH06163952A (ja) * 1992-11-26 1994-06-10 Kyocera Corp 太陽電池素子
JPH08274356A (ja) * 1995-03-29 1996-10-18 Kyocera Corp 太陽電池素子
JPH08298332A (ja) * 1995-04-26 1996-11-12 Sanyo Electric Co Ltd 光起電力装置の製造方法
JPH1084125A (ja) * 1996-07-08 1998-03-31 Semiconductor Energy Lab Co Ltd 光電変換装置およびその製造方法
JP2003258287A (ja) * 2002-03-05 2003-09-12 Sanyo Electric Co Ltd 半導体装置及び光起電力装置並びにその製造方法
JP2010521824A (ja) * 2007-03-16 2010-06-24 ビーピー・コーポレーション・ノース・アメリカ・インコーポレーテッド 太陽電池
JP2012501550A (ja) * 2008-08-27 2012-01-19 アプライド マテリアルズ インコーポレイテッド 印刷誘電体障壁を使用するバックコンタクト太陽電池
JP2012049156A (ja) * 2010-08-24 2012-03-08 Osaka Univ 太陽電池およびその製造方法
CN103346211A (zh) * 2013-06-26 2013-10-09 英利集团有限公司 一种背接触太阳能电池及其制作方法

Family Cites Families (16)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US7468485B1 (en) * 2005-08-11 2008-12-23 Sunpower Corporation Back side contact solar cell with doped polysilicon regions
NL1030200C2 (nl) * 2005-10-14 2007-04-17 Stichting Energie Werkwijze voor het vervaardigen van n-type multikristallijn silicium zonnecellen.
US20070169808A1 (en) * 2006-01-26 2007-07-26 Kherani Nazir P Solar cell
US7737357B2 (en) * 2006-05-04 2010-06-15 Sunpower Corporation Solar cell having doped semiconductor heterojunction contacts
US7960644B2 (en) * 2007-11-09 2011-06-14 Sunpreme, Ltd. Low-cost multi-junction solar cells and methods for their production
US8076175B2 (en) * 2008-02-25 2011-12-13 Suniva, Inc. Method for making solar cell having crystalline silicon P-N homojunction and amorphous silicon heterojunctions for surface passivation
WO2011035090A1 (en) * 2009-09-17 2011-03-24 Tetrasun, Inc. Selective transformation in functional films, and solar cell applications thereof
US20110068367A1 (en) * 2009-09-23 2011-03-24 Sierra Solar Power, Inc. Double-sided heterojunction solar cell based on thin epitaxial silicon
US8084280B2 (en) * 2009-10-05 2011-12-27 Akrion Systems, Llc Method of manufacturing a solar cell using a pre-cleaning step that contributes to homogeneous texture morphology
KR20110128619A (ko) * 2010-05-24 2011-11-30 삼성전자주식회사 태양 전지 및 이의 제조 방법
KR101275575B1 (ko) * 2010-10-11 2013-06-14 엘지전자 주식회사 후면전극형 태양전지 및 이의 제조 방법
US8492253B2 (en) * 2010-12-02 2013-07-23 Sunpower Corporation Method of forming contacts for a back-contact solar cell
JP5723143B2 (ja) * 2010-12-06 2015-05-27 シャープ株式会社 裏面電極型太陽電池の製造方法、および裏面電極型太陽電池
JP5879538B2 (ja) * 2011-03-25 2016-03-08 パナソニックIpマネジメント株式会社 光電変換装置及びその製造方法
WO2012132758A1 (ja) * 2011-03-28 2012-10-04 三洋電機株式会社 光電変換装置及び光電変換装置の製造方法
US20130130430A1 (en) * 2011-05-20 2013-05-23 Solexel, Inc. Spatially selective laser annealing applications in high-efficiency solar cells

Patent Citations (9)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH06163952A (ja) * 1992-11-26 1994-06-10 Kyocera Corp 太陽電池素子
JPH08274356A (ja) * 1995-03-29 1996-10-18 Kyocera Corp 太陽電池素子
JPH08298332A (ja) * 1995-04-26 1996-11-12 Sanyo Electric Co Ltd 光起電力装置の製造方法
JPH1084125A (ja) * 1996-07-08 1998-03-31 Semiconductor Energy Lab Co Ltd 光電変換装置およびその製造方法
JP2003258287A (ja) * 2002-03-05 2003-09-12 Sanyo Electric Co Ltd 半導体装置及び光起電力装置並びにその製造方法
JP2010521824A (ja) * 2007-03-16 2010-06-24 ビーピー・コーポレーション・ノース・アメリカ・インコーポレーテッド 太陽電池
JP2012501550A (ja) * 2008-08-27 2012-01-19 アプライド マテリアルズ インコーポレイテッド 印刷誘電体障壁を使用するバックコンタクト太陽電池
JP2012049156A (ja) * 2010-08-24 2012-03-08 Osaka Univ 太陽電池およびその製造方法
CN103346211A (zh) * 2013-06-26 2013-10-09 英利集团有限公司 一种背接触太阳能电池及其制作方法

Also Published As

Publication number Publication date
TWI675490B (zh) 2019-10-21
US20190051769A1 (en) 2019-02-14
CN106133916B (zh) 2019-11-12
KR20210043013A (ko) 2021-04-20
DE112015001440T5 (de) 2017-01-26
TW201611309A (zh) 2016-03-16
KR20160138183A (ko) 2016-12-02
WO2015148568A1 (en) 2015-10-01
AU2015236203A1 (en) 2016-06-16
CN110808293A (zh) 2020-02-18
CN106133916A (zh) 2016-11-16
AU2019283886A1 (en) 2020-01-23
US20150280018A1 (en) 2015-10-01

Similar Documents

Publication Publication Date Title
Toor et al. Efficient nanostructured ‘black’silicon solar cell by copper‐catalyzed metal‐assisted etching
JP6722117B2 (ja) 結晶シリコンを用いた太陽電池の受光面のパッシベーション
Kulakci et al. Application of Si nanowires fabricated by metal-assisted etching to crystalline Si solar cells
JP5490231B2 (ja) 太陽電池素子およびその製造方法ならびに太陽電池モジュール
JP6690859B2 (ja) 太陽電池内の相対的ドーパント濃度レベル
TWI667798B (zh) 具無溝槽射極區之太陽能電池
Es et al. Metal-assisted nano-textured solar cells with SiO2/Si3N4 passivation
AU2019283886A1 (en) Passivation of light-receiving surfaces of solar cells
US20140166094A1 (en) Solar cell emitter region fabrication using etch resistant film
TWI390755B (zh) 太陽能電池的製造方法
US20160284917A1 (en) Passivation Layer for Solar Cells
Hsu et al. High-efficiency 6′′ multicrystalline black solar cells based on metal-nanoparticle-assisted chemical etching
JP5623131B2 (ja) 太陽電池素子およびその製造方法ならびに太陽電池モジュール
KR101198438B1 (ko) 양면 수광형 국부화 에미터 태양전지 및 그 제조 방법
Baytemir et al. Radial junction solar cells prepared on single crystalline silicon wafers by metal‐assisted etching
Sepeai et al. Surface Passivation Studies on n
TWI686958B (zh) 太陽能電池及其製造方法
Singh Fabrication of n+-poly-Si/p+-c-Si tunnel diode using low-pressure chemical vapor deposition for photovoltaic applications
JP6076814B2 (ja) 太陽電池の製造方法
CN114613881B (zh) 太阳能电池及其制备方法、光伏组件
JP5516611B2 (ja) 太陽電池の製造方法及び太陽電池
KR20120077707A (ko) 국부화 에미터 태양전지 및 그 제조 방법
Balaji et al. Laser fired local back contact c-Si solar cells using phosphoric acid for back surface field
Pylypova et al. Some Advantages of Silicon Nanowires for Photovoltaics Applications
KR20100130044A (ko) 태양전지의 제조방법

Legal Events

Date Code Title Description
A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20161026

A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20180309

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20181115

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20190129

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20190305

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20190604

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20191126

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20200326

C60 Trial request (containing other claim documents, opposition documents)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: C60

Effective date: 20200326

C11 Written invitation by the commissioner to file amendments

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: C11

Effective date: 20200414

A911 Transfer to examiner for re-examination before appeal (zenchi)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A911

Effective date: 20200716

C21 Notice of transfer of a case for reconsideration by examiners before appeal proceedings

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: C21

Effective date: 20200721

A912 Re-examination (zenchi) completed and case transferred to appeal board

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A912

Effective date: 20200911

C211 Notice of termination of reconsideration by examiners before appeal proceedings

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: C211

Effective date: 20200915

C22 Notice of designation (change) of administrative judge

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: C22

Effective date: 20201013

C141 Inquiry by the administrative judge

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: C141

Effective date: 20201124

C54 Written response to inquiry

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: C54

Effective date: 20210125

C22 Notice of designation (change) of administrative judge

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: C22

Effective date: 20210406

C23 Notice of termination of proceedings

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: C23

Effective date: 20210706

C03 Trial/appeal decision taken

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: C03

Effective date: 20210817

C30A Notification sent

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: C3012

Effective date: 20210817