JP2017504771A - 気圧式変速応力補助装置 - Google Patents

気圧式変速応力補助装置 Download PDF

Info

Publication number
JP2017504771A
JP2017504771A JP2016546802A JP2016546802A JP2017504771A JP 2017504771 A JP2017504771 A JP 2017504771A JP 2016546802 A JP2016546802 A JP 2016546802A JP 2016546802 A JP2016546802 A JP 2016546802A JP 2017504771 A JP2017504771 A JP 2017504771A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
throttle
valve
output side
side unit
control rod
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2016546802A
Other languages
English (en)
Other versions
JP6618914B2 (ja
Inventor
ヴォルフ,ユルゲン
カチュマレク,クシシュトフ
マッケ,ヴロジミェルツ
Original Assignee
ヘルビガー アウトモーティブ コンフォートジィステーメ ゲゼルシャフト ミット ベシュレンクテル ハフツング
ヘルビガー アウトモーティブ コンフォートジィステーメ ゲゼルシャフト ミット ベシュレンクテル ハフツング
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by ヘルビガー アウトモーティブ コンフォートジィステーメ ゲゼルシャフト ミット ベシュレンクテル ハフツング, ヘルビガー アウトモーティブ コンフォートジィステーメ ゲゼルシャフト ミット ベシュレンクテル ハフツング filed Critical ヘルビガー アウトモーティブ コンフォートジィステーメ ゲゼルシャフト ミット ベシュレンクテル ハフツング
Publication of JP2017504771A publication Critical patent/JP2017504771A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP6618914B2 publication Critical patent/JP6618914B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16HGEARING
    • F16H61/00Control functions within control units of change-speed- or reversing-gearings for conveying rotary motion ; Control of exclusively fluid gearing, friction gearing, gearings with endless flexible members or other particular types of gearing
    • F16H61/26Generation or transmission of movements for final actuating mechanisms
    • F16H61/28Generation or transmission of movements for final actuating mechanisms with at least one movement of the final actuating mechanism being caused by a non-mechanical force, e.g. power-assisted
    • F16H61/30Hydraulic or pneumatic motors or related fluid control means therefor
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F15FLUID-PRESSURE ACTUATORS; HYDRAULICS OR PNEUMATICS IN GENERAL
    • F15BSYSTEMS ACTING BY MEANS OF FLUIDS IN GENERAL; FLUID-PRESSURE ACTUATORS, e.g. SERVOMOTORS; DETAILS OF FLUID-PRESSURE SYSTEMS, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • F15B9/00Servomotors with follow-up action, e.g. obtained by feed-back control, i.e. in which the position of the actuated member conforms with that of the controlling member
    • F15B9/02Servomotors with follow-up action, e.g. obtained by feed-back control, i.e. in which the position of the actuated member conforms with that of the controlling member with servomotors of the reciprocatable or oscillatable type
    • F15B9/08Servomotors with follow-up action, e.g. obtained by feed-back control, i.e. in which the position of the actuated member conforms with that of the controlling member with servomotors of the reciprocatable or oscillatable type controlled by valves affecting the fluid feed or the fluid outlet of the servomotor
    • F15B9/12Servomotors with follow-up action, e.g. obtained by feed-back control, i.e. in which the position of the actuated member conforms with that of the controlling member with servomotors of the reciprocatable or oscillatable type controlled by valves affecting the fluid feed or the fluid outlet of the servomotor in which both the controlling element and the servomotor control the same member influencing a fluid passage and are connected to that member by means of a differential gearing
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16HGEARING
    • F16H61/00Control functions within control units of change-speed- or reversing-gearings for conveying rotary motion ; Control of exclusively fluid gearing, friction gearing, gearings with endless flexible members or other particular types of gearing
    • F16H61/26Generation or transmission of movements for final actuating mechanisms
    • F16H61/28Generation or transmission of movements for final actuating mechanisms with at least one movement of the final actuating mechanism being caused by a non-mechanical force, e.g. power-assisted
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16HGEARING
    • F16H61/00Control functions within control units of change-speed- or reversing-gearings for conveying rotary motion ; Control of exclusively fluid gearing, friction gearing, gearings with endless flexible members or other particular types of gearing
    • F16H61/26Generation or transmission of movements for final actuating mechanisms
    • F16H61/28Generation or transmission of movements for final actuating mechanisms with at least one movement of the final actuating mechanism being caused by a non-mechanical force, e.g. power-assisted
    • F16H61/30Hydraulic or pneumatic motors or related fluid control means therefor
    • F16H2061/301Hydraulic or pneumatic motors or related fluid control means therefor for power assistance, i.e. servos with follow up action

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Fluid Mechanics (AREA)
  • Multiple-Way Valves (AREA)
  • Gear-Shifting Mechanisms (AREA)
  • Actuator (AREA)
  • Sliding Valves (AREA)
  • Fluid-Driven Valves (AREA)
  • Valve Housings (AREA)

Abstract

手動変速機用の気圧式変速応力補助装置が圧力空気入力部と排気部を有するケーシング構造と制御棒(2)と出力側ユニット(A)を備え、前記出力側ユニットが2個の気圧式作用空間(9,10)を定義する作用ピストン(K)を含んでなる。前記制御棒と出力側ユニットの間において機能的にバルブ機構(11)が設けられ、それが前記両方の気圧式作用空間を適宜に付勢することによって前記制御棒に対する前記出力側ユニットの気圧式追値制御を作動させ、またこのバルブ機構は2本のピストン構造(3,4)と2個のリング形状の密封縁部(34)とそれらと共働作用する2本のバルブスライダ(17,18)と2体のバルブシート(25,26)を含んでなる。出力側ユニット(A)上に不動式に配置された絞りシール(41)が対応するバルブスライダ(17,18)上あるいは対応するピストン構造(3,4)上に配置された少なくとも1本の絞り通路(39)と共働作用しその絞り通路の実効断面積が対応する絞りシール(41)に対するその絞り通路(39)を含んだ構造部材の相対位置に相関するような方式で、少なくとも1個のピストン構造/バルブスライダペアに対して絞り装置を設置する。【選択図】図1

Description

この発明は、圧力空気入力部と排気部を有するケーシング構造と軸方向に沿って摺動可能な入力側の制御棒と前記制御棒を包囲しかつその制御棒に平行に摺動可能な出力側ユニットを備えてなる手動変速機用の気圧式変速応力補助装置に係り、
・ 前記出力側ユニットが、前記ケーシング構造内に気密式に誘導されるとともに2個の気圧式作用空間を定義する作用ピストンを含んでなり、
・ 前記制御棒と出力側ユニットの間において機能的にまた前記圧力空気入力部と気圧式作用空間の間においては流体力学的にバルブ機構が設けられ、それが前記両方の気圧式作用空間を適宜に付勢することによって前記制御棒に対する前記出力側ユニットの気圧式追値制御を作動させ、
・ さらに前記バルブ機構が、制御棒と連結され出力側ユニット上で気密に摺動可能に誘導された2本のピストン構造と前記制御棒ならびに前記出力側ユニットに対して縦方向に摺動可能に誘導される2本のバルブスライダを備えていて、前記ピストン構造がいずれも密封縁部に沿って対応するバルブスライダと共働作用するとともに両方のバルブスライダのそれぞれが出力側ユニット上で不動配置された対応するバルブシートといずれも共働作用する。
前述した種類の気圧式変速応力補助装置は特に貨物自動車において使用される。これは、あるギアへの接続あるいはギア変速に際してシフトレバーに荷重すべき力を著しく削減することによって該当する自動車の運転手の負担を低減する。実用上においてはそのような変速応力補助装置が多種存在する。同種の気圧式変速応力補助装置は例えばドイツ国特許出願公開第19539471号A1明細書、ならびにドイツ国特許出願公開第19839850号A1明細書、欧州特許第1108166号B1明細書、欧州特許出願公開第2068044号A2明細書、および欧州特許第2076695号B1明細書等の一連の関連出願によって知られており、構造詳細ならびに機能の観点からそれらを引用する。
冒頭に述べた種類の気圧式変速応力補助装置に関して存在する典型的な特性ならびに特に典型的な問題点は、同様に引用として提示されるドイツ国特許出願公開第102011015713号A1明細書によって示唆および説明されている。その時点までに周知であった変速応力補助装置の機能性を改善するために、(出力側ユニット上で気密式に摺動可能に誘導される)ピストン構造に流入可能な絞り通路ならびに(機能的かつ空間的に該当するピストン構造に対して割り当てられた)それぞれ1個の絞りスライダを設け、その際に前記絞りスライダはいずれも該当するピストン構造に対して摺動可能であるとともにバネによって前記絞り通路を閉鎖する位置に予加重されるようにすることが提案されている。割り当てられたピストン構造に対する絞りスライダの相対位置に応じて、絞り通路の特定の断面積が設定される。その際ピストン構造に対する絞りスライダの位置は、出力側ユニットに対する(制御棒に連結された)ピストン構造の位置に相関する。このことは、絞りスライダが出力側ユニット上に配置されている対応するバルブシートに突合することによって達成される。
上述した先行技術の観点から本発明の目的は、ドイツ国特許出願公開第102011015713号A1明細書の変速応力補助装置に関する利点を備える上に単純な構造を有することを特徴とする冒頭に述べた種類の変速応力補助装置を提供することである。
本発明によれば前記の課題は、冒頭に述べた種類の変速応力補助装置において、出力側ユニット上に不動式に配置された絞りシールが対応するバルブスライダ上あるいは対応するピストン構造上に配置された少なくとも1本の絞り通路と共働作用しその絞り通路の実効断面積が対応する絞りシールに対するその絞り通路を含んだ構造部材の相対位置に相関するような方式で、少なくとも1個のピストン構造/バルブスライダペアに対して絞り装置を設置することによって解決される。本発明に係る変速応力補助装置の他の構造的特徴とのシナジー効果的な共働作用の重要な特徴の1つは、(出力側ユニットに対する制御棒の相対位置に相関して絞り通路の実効断面積を調節するために)出力側ユニット上に不動式に配置され前記少なくとも1本の絞り通路と共働作用する絞りシールを設けることである。そのためドイツ国特許出願公開第102011015713号A1明細書の変速応力補助装置において絞りスライダの戻しのために設けられる予荷重バネは、本願発明を実施するためには不要である。この点はコスト的な利点に留まらない。本発明に係る変速応力補助装置がドイツ国特許出願公開第102011015713号A1明細書の変速応力補助装置と比べてさらに小型に構成可能である点によっても必要とされる構造空間に関して好適な利点が得られる。また、動作特性も本発明によって改善される。何故なら、絞りスライダバネが存在しないためその絞りスライダバネが挟み込まれるか、損傷あるいは破損を被る危険性が無く;さらにドイツ国特許出願公開第102011015713号A1明細書と異なって本発明によれば(ピストン構造上に摺動可能に誘導される)絞りスライダも設けられないため絞りスライダが詰まって動かなくなるかあるいはその他の状態で妨害される危険性も無くなる。さらに、本発明の実施に際して変速応力補助装置の構造設計のより大きな自由度が追加的に得られ;その理由は絞り通路を選択的にピストン構造上かまたはそれどころかバルブスライダ上に配置することもできるためである。従って、変速応力補助装置を随時の要求に最適に適合させることができる。
本発明の好適な追加構成によれば、前記少なくとも1本の絞り通路(好適には周囲にわたって均等に分配された複数の絞り通路を備える)が該当するピストン構造あるいは該当するバルブスライダの外側の外被部分上に配置される。
前記少なくとも1本の絞り通路がピストン構造上に配置される場合、絞りシールはピストン構造を包囲するようにして構成要素の突出部上に配置することが極めて好適であり、その突出部上に対応するバルブスライダと共働作用するバルブシートも配置される。その際前記構成要素の突出部はスリーブ形状に形成することが好適であり、そこでリング形状の絞りシールが前記構成要素のスリーブ形状の周回状の突出部の環状溝内に収容される。
制御棒の出力側ユニットに対する“ゼロ位置”において該当する気圧式作用空間の排気を達成するために、絞り通路から独立していて前記ゼロ位置において開放される排気通路が該当する気圧式作用空間と排気部の間に存在することが好適である。本発明の極めて単純かつ有効な実施形態の構成によればその種の排気通路に対して、排気通路を開放するためにゼロ位置においてピストン構造から絞りシールが持ち上がるようにする。他方前記(制御棒と出力側ユニットの相互間の)ゼロ位置においてピストン構造から絞りシールが持ち上がらなくても所定の利点が得られるが、その場合本発明の別の好適な追加構成によって上に絞りシールが配置されている前述した構成要素の突出部に排気孔が貫通するものとされ;その際ピストン構造上に独立したシール要素(例えば前記構成要素の突出部上に摺動式に接合するシールリング)が配置され、(前記構成要素に対するピストン構造の適宜な摺動によって)絞り通路が開放されるかあるいは密封縁部を介してピストン構造がバルブスライダに対して密封する場合に前記シール要素が排気孔を閉鎖する。
前記少なくとも1本の絞り通路がピストン構造上ではなくむしろバルブスライダ上、特にそれの外被部分の外側に設けられる場合、そのことは該当する作用空間のゼロ位置における技術的に簡便な排気の達成の観点において好適であるが、構造的に極めて単純かつ小型の設計寸法を可能にする本発明の好適な追加構成により(バルブスライダと共働作用する)バルブシートを絞りシールによって形成することができる。しかしながら、このことは絶対に不可欠ではない。むしろ、前記バルブシートを絞りシールから空間的および機能的に独立して構成することもでき、そのことが全体機能の最適化に寄与することを立証することができる。
本発明は、特に該当する車両のパワートレインのその他の構成要素(エンジン、クラッチ、ギア等)によって設定される随時の要求性能に(小さなコストで)変速応力補助装置の絞り装置を適合させる可能性の観点から極めて好適であることが示される。従って、その他の点においては同一の構成の場合でも前記少なくとも1本の絞り通路を有する構成部材の設計によって、すなわち特に前記少なくとも1本の絞り通路の個々の設計および/または配置によって、特に変速応力補助装置を絞り動作に関する随時の要求性能に適合させることができる。
必要とされる絞り動作に応じ、低下するあるいは上昇する絞り効果のいずれを形成すべきであるかに従って、前記少なくとも1本の絞り通路をその軸方向の延長にわたってより深くあるいは平坦にするか、より幅広くあるいは細くすることができる。また、前記少なくとも1本の絞り通路がまず幅広く(あるいは深く)なりその後再び狭く(あるいは平坦に)なるようにするかその逆にすることも考えられ;その方式によって前記少なくとも1本の絞り通路を有する構成部材の絞りシールに対する摺動路程中に絞り動作が極値を示す。同一の構成部材上に設けられる複数の絞り通路がそれぞれ異なった幾何形状を有することができる。さらにそれらが軸方向において相互にずれるようにすることもでき、従って(絞り通路を有する構成部材を絞りシールに対して漸進的に摺動させた際に)その作用を段階的に付加するか、および/または段階的に終了させる。個別に最適な動作特性を達成するために、種々の設計変更ならびに組み合わせが可能であることが理解される。
ドイツ国特許出願公開第102011015713号A1明細書に詳細に開示および説明されている多様な技術的、構造的、および/または機能的特徴が本発明の実施に際して好適であることが明らかである。従ってそれらの特徴に関しては不要な繰り返しを回避するためにドイツ国特許出願公開第102011015713号A1明細書を参照し、その内容全体を本明細書の記述において引用する。
次に、本発明につき添付の好適な実施例の図面を参照しながら、以下詳細に説明する。
本発明に従って構成される気圧式変速応力補助装置の第1の実施例の本発明に関して重要な領域を示した縦断面図である。 本発明に従って構成される気圧式変速応力補助装置の第2の実施例の本発明に関して重要な領域を(図1と比べて拡大した縮尺で)示した縦断面図である。 本発明に従って構成される気圧式変速応力補助装置の第3の実施例の本発明に関して重要な領域を(図2と比べてさらに拡大した縮尺で)示した縦断面図である。 図3に示された実施例の詳細特徴を示した縦断面図である。 図3および図4の構造の変更例を示した説明図である。 本発明のさらに別の構造的実施例を示した説明図である。 本発明に従って構成されたものであって技術機能的に図1に示されたものに広範に一致する気圧式変速応力補助装置の図1と比べてより大きく示された領域の縦断面図である。
図示された実施例に係る変速応力補助装置は、基本的な構造特徴においてドイツ国特許出願公開第102011015713号A1明細書に係る先行技術に相当する。図中には含まれていないが、図示されている変速応力補助装置の実施例は特にいずれも3個の一次機能ユニットを備え;すなわちケーシング構造と入力側ユニットEとそれを包囲する出力側ユニットAを備え、その際入力側ユニットEと出力側ユニットAが軸1に沿って相互にかつケーシング構造に対して摺動可能である。前記ケーシング構造と(作用ピストンKを備えた)出力側ユニットAは実質的にドイツ国特許出願公開第102011015713号A1明細書のものと同様に構成され、従ってそれを参照することが可能でありここで引用する。
(図示された全ての実施例において)入力側ユニットの制御棒2に2体のピストン構造3,4が位置固定式に連結される。その際両ピストン構造3,4のそれぞれが実質的なバルブピストン5あるいは6を備え、そのバルブピストンは対応する前置室7を仕切るために出力側ユニットAの円筒形の孔部B内で気密に摺動可能に誘導される。両方の前置室7のそれぞれが管路8を介して対応する気圧式作用空間9,10とそれぞれ結合される。両方のピストン構造3,4はバルブ構成11の機能的な構成要素を形成し、それが機能的に制御棒2と出力側ユニットAの間、流体力学的にはケーシング構造上に配置された圧力空気入力部と両方の気圧式の作用空間9,10の間に設置され、両方の作用空間9,10を圧力空気によって適宜に付勢することにより出力側ユニットAの入力側ユニット、すなわち制御棒2に対する気圧式の追値制御を機能させる。その際バルブ構成11は個別には以下に記述するように構成される:
図1に示されているように、出力側ユニットA内に、間隔保持スリーブ12によって定義および保持される所与の相互間間隔をもって2体の構造要素13,14が位置固定式に収容される。その際位置の保持は一方で段部15と他方では固定リング16によって実施される。両方の構造要素13,14間の空間内に2本のバルブスライダ17,18が収容され、それらは両方とも制御棒2上に摺動可能に取り付けられ、また相互に密封される。密封の目的のためにエラストマ製の密封要素19がバルブスライダ17と結合され、それが放射状でリング形状の密封縁部20を備え、それが他方のバルブスライダ18のシリンダ形状の密封面21上を気密に滑動する。両方のバルブスライダ17,18はさらに端面側に同様にエラストマ製の密封面22あるいは23を備え、それがいずれも該当する構造要素13あるいは14上に設けられたバルブシート25あるいは26の密封縁部24と共働作用する。両方のバルブスライダ17,18の間に配置された圧縮バネ構成27によってそれら両方のバルブスライダ17,18がいずれも該当するバルブシート25あるいは26に対して予荷重される。
いずれもガスケットリング28と固定リング29の間で制御棒2上に固定されたピストン構造3あるいは4のそれぞれが、出力側ユニットA上を気密に滑動するガスケットリング30を備えている実質的なバルブピストン5あるいは6に加えてシリンダ形状の取り付け部材33をそれぞれ有する。その上においていずれも端面側(突出部上)にリング形状の密封縁部34が設置され、それがそれぞれ該当するバルブスライダ17あるいは18と共働作用することができ、それによってそれを該当するバルブシート25あるいは26から持ち上げ、その際ピストン構造とバルブスライダを相互に密封する。そのためリング形状の密封縁部34は、いずれも該当するバルブシート25あるいは26の半径方向内側において該当するバルブスライダ17あるいは18のエラストマ製の密封面22あるいは23に対向する。図中に示された中立の位置(“ゼロ位置”)において両方のリング形状の密封縁部34は勿論バルブスライダ17あるいは18に対してそれぞれ所与の間隔を保持し、従って該当する密封縁部34と割り当てられたバルブスライダ17あるいは18の間にいずれも環状空隙が形成され、その環状空隙が個別の半径方向孔部37と共有の軸方向孔部38を制御棒2内に備えた排気通路を介してケーシング構造上の末端側に配置された排気部と交流する。
両方のピストン構造3あるいは4上、すなわちそのシリンダ形状の取り付け部材33上に、軸周りに均等に分配して配置された2本の絞り通路39がさらに設けられる。その際絞り通路39はいずれも該当するピストン構造3あるいは4の取り付け部材33内に設置された溝部40によって形成され、それの半径方向の深さは制御棒2の軸方向に沿って変化し、すなわち該当するバルブピストン5あるいは6の方向に向かって増加する。
絞り通路39はいずれもリング形状の絞りシール41と共働作用し、その絞りシールは出力側ユニットA上、すなわちいずれも割り当てられた構造要素13,14上に形成されたリング形状の突出部42の環状溝内に不動式に配置される。図1に示されたゼロ位置において絞りシール41と該当するピストン構造3あるいは4の割り当てられた取り付け部材33の間に環状空隙が存在し;その環状空隙は、該当する管路8と、前置室7と、ピストン構造3あるいは4の密封縁部34とバルブスライダ17あるいは18の間の環状空隙と、該当する個別孔部37および共通の孔部38を介した該当する気圧式作用空間9あるいは10の排気通路の構成部材となる。一方制御棒がゼロ位置から移動すると、(制御棒2の移動方向に従って)ピストン構造密封縁部34の一方が該当するバルブスライダ17あるいは18との気密な接合に到達し、また同時に該当するピストン構造取り付け部材33が絞りシール41内に進入するかあるいはそれと接合する。さらに続けて制御棒2を移動させた場合、ピストン構造3あるいは4が該当するバルブスライダ17あるいは18を対応するバルブシート25あるいは26から持ち上げ、また同時に絞り通路39が開放され、その際に絞り通路39の有効通流断面積の大きさは出力側ユニットに対して制御棒2がどのくらい大きく移動するかに相関する。該当する気圧式作用空間9あるいは10が圧力空気空間43から付勢され、その際(出力側ユニットAに対する制御棒2の位置に従って)より大きいあるいはより少ない強度で絞られる。他方、バルブユニット11の逆側の側部において上述した排気通路が開放されたまま保持され該当する気圧式作用空間9あるいは10が無圧になる。
図2に示された第2の実施例は以下の点において図1のものと異なる:絞りシール41はここで該当するピストン構造3あるいは4の取り付け部材33と恒常的な接合状態にあり;それは常に、すなわちゼロ位置においても、(溝部40を除いて)該当する取り付け部材33のシリンダ形状の表面44上に接合する。従って気圧式作用空間9,10のための排気通路がいずれも独立した排気孔部45を備え、その排気孔部は該当する構造要素13あるいは14のリング形状の突出部42に連通して恒常的に対応する管路8と交流する。ピストン構造4の密封縁部34がバルブスライダ18上で密封されてそれをバルブシート26から持ち上げ始めるととともに同時に絞りシール41が絞り通路39の開放を開始する程度まで制御棒2がその上に固定されたピストン構造4と共に左方に移動した場合に、図2に示されている気圧式作用空間10に割り当てられた排気孔部45がピストン構造4上に配置された密封要素46によって閉鎖される。密封要素46の下方、すなわちその密封要素とピストン構造4の間に連通する複数の圧媒通路47を通じて圧力空気空間43からの圧力空気が絞り通路39に到達し、またそこから管路8に到達する。バルブユニット11の第2の機能面に対しては、制御棒2の逆方向の移動に際して同様のことが有効となる。
その他の点について図2の実施例の構造および機能は図1およびそれに関連する上述の説明に係る実施例と同様である。
図3、図4、および図5には、図1および図2の実施例と異なって絞り通路39がピストン構造3および4上ではなくむしろバルブスライダ17および18上に配置される実施形態が(いずれも主要な詳細部を含めて)示されている。そのため図3によれば、(気圧式作用空間10に割り当てられた)バルブスライダ18が(ピストン構造4の方向に突出する)リング形状の取り付け部材48を備える。その中には絞り通路39を仕切る2本の溝部40が設けられる。その際溝部40の半径方向の深さはピストン構造4の方向への軸方向の延長に沿って拡大する。上述した各実施例と同様に、(制御棒2を左方に適宜移動させた際に)ピストン構造4の密封縁部34がバルブスライダ18(ここではその取り付け部材48の端面側に)接合し、さらに移動させるとバルブスライダ18を該当するバルブシート26から持ち上げる。バルブスライダ18とバルブシート26の間の環状空隙と絞り通路39と管路8を通じて圧力空気空間43から圧力空気が気圧式作用空間10に到達する。バルブシート26は構造要素14上に設けられ(図4の詳細図も参照)、その構造要素は出力側ユニットA上に不動式に設置されるとともに溝部40と共働作用する絞りシール41も収容する。圧力空気の通流のために利用可能である絞り通路39の有効断面積は出力側ユニットAに対するバルブスライダ18の位置に相関し、その位置も出力側ユニットAに対する制御棒2の位置に依存する。
その他の点について図3および図4の実施例の構造および機能は、図1および図2ならびにそれらに関して前述した第1および第2の実施例と同様である。
図5に示された実施例は、図3および図4のものに広範に相当する。主な相異は、絞りシール41が前述した実施例のバルブシート26の機能を追加的に担う点である。従って変速応力補助装置のゼロ位置において絞りシール41が端面側でバルブスライダ18の段部49上で接合することによって出力側ユニットに対してバルブスライダ18を密封する。
図6には前述のものと異なった構造の本発明の実施形態が概略的に示されており、ここでは前記少なくとも1本の絞り通路39′がピストン構造4′あるいはバルブスライダ18′上に配置されず、むしろ構造要素14′上(出力側ユニットA′上に不動式に)に配置される。そのためその構造要素がピストン構造4′の方向に突出していてそれを部分的に包囲するリング形状の取り付け部材42′を備える。絞り通路の半径方向の深さはバルブスライダ18′の方向に沿って増加する。
絞りシール41′はピストン構造4′上で環状溝内に取り付けられる。これは図6に示された変速応力補助装置のゼロ位置においてリング形状の排気通路を形成しながら構造要素14′の取り付け部材42′から僅かに持ち上げられる。制御棒2′が(ピストン構造4′と共に)左方に移動すると、ピストン構造4′の密封縁部34′がバルブスライダ18′との気密な接合に到達する。同時に絞りシール41′は構造要素14′の取り付け部材42′の外周面に到達して排気通路を閉鎖する。特に(出力側ユニットA′に対する制御棒2′の位置に依存する)絞り通路39′を介した気圧式作用空間10′の付勢の絞り等の図6の実施例のその他の機能は、前述の図1ないし図5の実施例に関する記述と同様である。
先行技術と比べて図6の実施例によって達成可能な利点は、前述した出力側ユニット上に位置固定式に配置された絞りシールを有する本発明の実施形態に関する説明と実質的に同様である。
図7は図1に示された本発明に係る気圧式変速応力補助装置の部分をより拡大して示した縦断面図であり、技術的および機能的に図1のものに広範に相当するものである。従って以下の実施例において特段に記載がない限り、技術的な詳細に関しては図1の説明に準ずるものとする。図7にはケーシングGが示されており、それが実質的に3つの主要構成要素、すなわち管形状の中央部材Rと蓋部材Dと底床部Bから形成される。蓋部材Dと底床部Bは管形状の中央部Rと気密に結合される。蓋部材D上にスリーブ形状の取り付け部材50が設けられ、それが管形状の中央部材R内に突立するとともに、それに対して出力側ユニットAが密封される(シール51)。蓋部材上にはさらに排気部が設けられる(排気口LA参照)。圧力空気入力部DEは管形状の中央部材Rに対向して配置され、その中にピストンKが気密に誘導される。
図7にはさらに、(前述した)同一の構成部材(ここではバルブピストン5)上に設けられた複数の絞り通路39が異なった幾何形状を有するとともに軸方向において相互に互い違いにして配置され得る可能性が示されている。

Claims (12)

  1. 圧力空気入力部(DE)と排気部(LA)を有するケーシング構造(G)と軸(1)方向に沿って摺動可能な入力側の制御棒(2)と前記制御棒を包囲しかつその制御棒に平行に摺動可能な出力側ユニット(A)を備えてなる手動変速機用の気圧式変速応力補助装置であって:
    ・ 前記出力側ユニット(A)が、前記ケーシング構造内に気密式に誘導されるとともに2個の気圧式作用空間(9,10)を定義する作用ピストン(K)を含んでなり;
    ・ 前記制御棒(2)と出力側ユニット(A)の間において機能的にまた前記圧力空気入力部と気圧式作用空間(9,10)の間においては流体力学的にバルブ機構(11)が設けられ、それが前記両方の気圧式作用空間(9,10)を適宜に付勢することによって前記制御棒(2)に対する前記出力側ユニット(A)の気圧式追値制御を作動させ;
    ・ 前記バルブ機構(11)が、制御棒(2)と連結され出力側ユニット(A)上で気密に摺動可能に誘導された2本のピストン構造(3,4)と前記制御棒(2)ならびに前記出力側ユニット(A)に対して縦方向に摺動可能に誘導される2本のバルブスライダ(17,18)を備えていて、前記ピストン構造(3,4)がいずれも密封縁部(34)に沿って対応するバルブスライダ(17,18)と共働作用するとともに両方のバルブスライダ(17,18)のそれぞれが出力側ユニット(A)上で不動配置された対応するバルブシート(25,26)といずれも共働作用し;
    ・ 出力側ユニット(A)上に不動式に配置された絞りシール(41)が対応するバルブスライダ(17,18)上あるいは対応するピストン構造(3,4)上に配置された少なくとも1本の絞り通路(39)と共働作用しその絞り通路の実効断面積が対応する絞りシール(41)に対するその絞り通路(39)を含んだ構造部材の相対位置に相関するような方式で、少なくとも1個のピストン構造/バルブスライダペアに対して絞り装置を設置する、
    各特徴を含んでなる変速応力補助装置。
  2. 前記少なくとも1本の絞り通路(39)が該当するピストン構造(3,4)上に配置されることを特徴とする請求項1記載の変速応力補助装置。
  3. 前記少なくとも1本の絞り通路(39)が該当するピストン構造(3,4)の外側の外被部分上に配置されることを特徴とする請求項2記載の変速応力補助装置。
  4. 絞りシール(41)はピストン構造(3,4)を包囲するようにして構成要素(13,14)の突出部(42)上に配置され、その突出部上に対応するバルブスライダ(17,18)と共働作用するバルブシート(25,26)も配置されることを特徴とする請求項2または3に記載の変速応力補助装置。
  5. 制御棒(2)の出力側ユニット(A)に対するゼロ位置において絞り通路(39)から独立した排気通路が該当する気圧式作用空間(9,10)と排気部の間に存在することを特徴とする請求項2ないし4のいずれかに記載の変速応力補助装置。
  6. 排気通路を開放するためにゼロ位置においてピストン構造(3,4)から絞りシール(41)が持ち上がるようにすることを特徴とする請求項6記載の変速応力補助装置。
  7. 構成要素(13,14)の突出部(42)に排気孔(45)が貫通するとともに対応するピストン構造(3,4)上にシール要素(46)が配置され、絞り通路(39)が開放される場合に前記シール要素が排気孔(45)を閉鎖することを特徴とする請求項4および5の組合せに記載の変速応力補助装置。
  8. 前記少なくとも1本の絞り通路(39)がバルブスライダ(17,18)上に配置されることを特徴とする請求項1記載の変速応力補助装置。
  9. 前記少なくとも1本の絞り通路(39)が該当するバルブスライダ(17,18)の外側の外被部分上に配置されることを特徴とする請求項8記載の変速応力補助装置。
  10. バルブシート(25,26)を絞りシール(41)によって形成することを特徴とする請求項8または9記載の変速応力補助装置。
  11. バルブシート(25,26)を絞りシール(41)から空間的および機能的に独立して構成することを特徴とする請求項8または9記載の変速応力補助装置。
  12. 絞りシール(41′)が出力側ユニット(A′)上に不動式に配置されるのではなくむしろピストン構造(4′)上に配置され、また前記少なくとも1本の絞り通路(39′)はバルブスライダ(18′)あるいはピストン構造(4′)上に配置されるのではなくむしろ出力側ユニット(A′)上に不動式に配置されることを特徴とする請求項1記載の変速応力補助装置。
JP2016546802A 2014-01-15 2015-01-09 気圧式変速応力補助装置 Active JP6618914B2 (ja)

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
DE102014000282.9 2014-01-15
DE102014000282.9A DE102014000282A1 (de) 2014-01-15 2014-01-15 Pneumatische Schaltkraftunterstützungseinrichtung
PCT/EP2015/000023 WO2015106957A1 (de) 2014-01-15 2015-01-09 Pneumatische schaltkraftunterstützungseinrichtung

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2017504771A true JP2017504771A (ja) 2017-02-09
JP6618914B2 JP6618914B2 (ja) 2019-12-11

Family

ID=52354951

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2016546802A Active JP6618914B2 (ja) 2014-01-15 2015-01-09 気圧式変速応力補助装置

Country Status (9)

Country Link
US (1) US10208856B2 (ja)
EP (1) EP3094892B1 (ja)
JP (1) JP6618914B2 (ja)
KR (1) KR102211614B1 (ja)
CN (1) CN105829778B (ja)
BR (1) BR112016012679B1 (ja)
DE (1) DE102014000282A1 (ja)
RU (1) RU2662602C2 (ja)
WO (1) WO2015106957A1 (ja)

Families Citing this family (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN107289325B (zh) * 2017-08-03 2023-02-17 南通虹登机械设备有限公司 一种六氟化硫自动回收处理装置
RU2721454C1 (ru) * 2019-12-11 2020-05-19 Общество с ограниченной ответственностью "Завод механических трансмиссий" Механизм автоматического выбора и переключения передач в механической коробке передач

Family Cites Families (26)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US2298012A (en) * 1939-06-17 1942-10-06 Bendix Aviat Corp Transmission operating means
US2426722A (en) * 1942-07-22 1947-09-02 Bendix Aviat Corp Transmission operating mechanism
US3572210A (en) * 1968-10-22 1971-03-23 Ford Motor Co Power boost servo in a transmission ratio selector for transmitting forces from a personally operable member to driven elements
EP0038787B1 (en) * 1980-04-14 1987-08-12 Karl Johan Boström A gear shifting device
SU1008021A1 (ru) * 1981-03-04 1983-03-30 Белорусский Ордена Трудового Красного Знамени Политехнический Институт Устройство дистанционного переключени передач транспортного средства
DE19539471A1 (de) 1995-10-24 1997-04-30 Zahnradfabrik Friedrichshafen Schaltvorrichtung für Kraftfahrzeug-Wechselgetriebe - Pneumatischer Schaltservo -
DE19539472A1 (de) * 1995-10-24 1997-04-30 Zahnradfabrik Friedrichshafen Schaltvorrichtung für Kraftfahrzeug-Wechselgetriebe - Pneumatischer Schaltservo -
KR0143833B1 (ko) * 1995-12-29 1998-08-01 김재복 자동차의 변속기 조작용 배력장치
US5850760A (en) * 1995-12-29 1998-12-22 Kia Heavy Industries Corporation Booster for transmission gear boxes
JP3673975B2 (ja) * 1996-02-14 2005-07-20 三輪精機株式会社 変速機操作用倍力装置
JP3680424B2 (ja) * 1996-02-28 2005-08-10 三輪精機株式会社 変速機操作用倍力装置
JP3474353B2 (ja) * 1996-03-29 2003-12-08 日産ディーゼル工業株式会社 変速機の操作装置
US6000294A (en) * 1997-11-15 1999-12-14 Eaton Corporation System and method for fluid assisted shifting of mechanical transmissions
DE19839855A1 (de) 1998-09-02 2000-03-09 Zahnradfabrik Friedrichshafen Schalteinrichtung für Kraftfahrzeug-Wechselgetriebe
DE19839850B4 (de) 1998-09-02 2010-01-28 Zf Friedrichshafen Ag Schaltvorrichtung für Kraftfahrzeug-Wechselgetriebe
JP2001065687A (ja) * 1999-08-31 2001-03-16 Sanwa Seiki Co Ltd 変速機操作装置
CN2598793Y (zh) * 2003-03-10 2004-01-14 石崇华 汽车副变速器气动换挡机构
DE10339151A1 (de) * 2003-08-26 2005-03-24 Zf Friedrichshafen Ag Elektro-pneumatische Schalteinheit
DE102006048254A1 (de) 2006-10-12 2008-04-17 Zf Friedrichshafen Ag Servounterstützungseinrichtung für Kraftfahrzeug-Wechselgetriebe
DE102007048400A1 (de) 2007-06-06 2008-12-11 Zf Friedrichshafen Ag Schaltvorrichtung für Kraftfahrzeug-Wechselgetriebe
DE102007055721B4 (de) 2007-12-06 2015-02-19 Zf Friedrichshafen Ag Servounterstützungseinrichtung für Kraftfahrzeug-Wechselgetriebe
DE102007055847A1 (de) * 2007-12-18 2009-06-25 Zf Friedrichshafen Ag Servounterstützungseinrichtung für Kraftfahrzeug-Wechselgetriebe
ATE549554T1 (de) * 2008-05-07 2012-03-15 Gm Global Tech Operations Inc Schaltungssteuerungsmechanismus
DE102011015713A1 (de) 2011-03-31 2012-10-04 Hoerbiger Automotive Komfortsysteme Gmbh Pneumatische Schaltkraftunterstützungseinrichtung
CN102943869B (zh) * 2012-11-02 2015-12-09 浙江亿日气动科技有限公司 具有双控气路的气动辅助换挡手柄
CN102943875B (zh) * 2012-11-02 2016-01-06 浙江亿日气动科技有限公司 凸轮偏摆的双控气动辅助换挡手柄

Also Published As

Publication number Publication date
KR20160107165A (ko) 2016-09-13
EP3094892B1 (de) 2018-03-14
EP3094892A1 (de) 2016-11-23
DE102014000282A1 (de) 2015-07-16
CN105829778A (zh) 2016-08-03
RU2016125716A3 (ja) 2018-05-29
RU2662602C2 (ru) 2018-07-26
RU2016125716A (ru) 2018-02-20
US20160319934A1 (en) 2016-11-03
US10208856B2 (en) 2019-02-19
WO2015106957A1 (de) 2015-07-23
KR102211614B1 (ko) 2021-02-03
BR112016012679B1 (pt) 2021-01-19
CN105829778B (zh) 2018-04-27
JP6618914B2 (ja) 2019-12-11

Similar Documents

Publication Publication Date Title
KR102137287B1 (ko) 감쇠력 조정식 완충기
KR101778343B1 (ko) 공압식 시프팅력 보조 장치
CN104819240A (zh) 缸体装置
JP5456485B2 (ja) スライド・バルブ
JP2010249186A (ja) 4・5ポート切換弁
JP6618914B2 (ja) 気圧式変速応力補助装置
US11168787B2 (en) Hydraulic system and motor vehicle transmission
CN106461114B (zh) 用于控制任意类型介质流的阀装置
JPH04211736A (ja) 無段式にロック可能な持上げ装置
US1871299A (en) Power actuator
ITTO960306A1 (it) Dispositivo elettroidraulico per il controllo di un cambio servocoman- dato.
IT9067549A1 (it) Attuatore idraulico con ripresa automatica dell'usura
ITBO20120085A1 (it) Servocomando idraulico di un cambio servocomandato
CN209430749U (zh) 一种选挂挡执行器泄漏的改进结构
WO2018025071A1 (en) Position actuator
JP2002527296A (ja) 流体駆動式作動装置
JP4335694B2 (ja) シリンダピストン駆動装置
JP5758054B2 (ja) 車両ブレーキシステムのための液圧操作式のコントロールバルブ、およびこれに対応する車両ブレーキシステム
ITBO20120084A1 (it) Servocomando idraulico di un cambio servocomandato
ITRM960619A1 (it) Martinetto a due camere di comando e cuscinetto reggispinta di disin= nesto munito di tale martinetto
JP5871662B2 (ja) 緩衝器
JPH0463250B2 (ja)
JP6796291B2 (ja) エアシリンダ
JPH0449420Y2 (ja)
JP2710770B2 (ja) 切換弁

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20180109

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20181227

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20190109

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20190408

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20190610

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20191023

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20191113

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 6618914

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250