JP2017502136A5 - - Google Patents

Download PDF

Info

Publication number
JP2017502136A5
JP2017502136A5 JP2016541047A JP2016541047A JP2017502136A5 JP 2017502136 A5 JP2017502136 A5 JP 2017502136A5 JP 2016541047 A JP2016541047 A JP 2016541047A JP 2016541047 A JP2016541047 A JP 2016541047A JP 2017502136 A5 JP2017502136 A5 JP 2017502136A5
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
vinyl
alkyl
film according
film
monomer
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2016541047A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2017502136A (ja
Filing date
Publication date
Priority claimed from FR1362876A external-priority patent/FR3014878B1/fr
Application filed filed Critical
Publication of JP2017502136A publication Critical patent/JP2017502136A/ja
Publication of JP2017502136A5 publication Critical patent/JP2017502136A5/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Claims (15)

  1. ポリフッ化ビニリデン(PVDF)マトリクス、少なくとも1つのコアシェル型耐衝撃性改良剤および難燃剤を含む単層ポリマーフィルムであって、
    重量に基づく耐衝撃性改良剤の含量が、2.5%から40%未満の間で変化
    難燃剤の量の耐衝撃性改良剤の量に対する比が、1/30から1/1、好ましくは、1/15から1/7であり、および
    難燃剤が、ハロゲン化難燃剤、リン系難燃剤、カルシウムタングステートおよびアルミニウムシリケートから選択される、単層ポリマーフィルム。
  2. 重量に基づく耐衝撃性改良剤の含量が、5%より多く30%以下である、請求項1に記載のフィルム。
  3. PVDFマトリクスが、PVDFホモポリマー、または、フッ化ビニリデンをフッ素化コモノマーと共重合させて製造されたコポリマーからなる、請求項1または2に記載のフィルムであって、前記フッ素化コモノマーが、フッ化ビニル、トリフルオロエチレン、クロロトリフルオロエチレン、1,2−ジフルオロエチレン、テトラフルオロエチレン、ヘキサフルオロプロピレン、パーフルオロ(アルキルビニルエーテル)、パーフルオロ(1,3−ジオキソール)およびパーフルオロ(2,2−ジメチル−1,3−ジオキソール)から選択され、前記パーフルオロ(アルキルビニルエーテル)が、パーフルオロ(メチルビニルエーテル)、パーフルオロ(エチルビニルエーテル)(PEVE)およびパーフルオロ(プロピルビニルエーテル)から選択される、フィルム。
  4. 耐衝撃性改良剤が、エラストマーのコアおよび少なくとも1つの熱可塑性シェルを含む、請求項1からの一項に記載のフィルム。
  5. コアが、炭素原子数1から18のアルキルまたはビニル基、アリール基および置換された炭化水素から選択される1つ以上の基を有するポリ(オルガノシロキサン)から構成される、請求項に記載のフィルム。
  6. コアが、イソプレンまたはブタジエンのホモポリマー、イソプレンと30モル%以下のビニルモノマーとのコポリマー、ブタジエンと30モル%以下のビニルモノマーとのコポリマー、アルキル(メタ)アクリレートのホモポリマー、ならびにアルキル(メタ)アクリレートと別のアルキル(メタ)アクリレートおよびビニルモノマーから選択される30モル%以下のモノマーとのコポリマーから選択されるポリマーを含み、
    該ビニルモノマーが、スチレン、アルキルスチレン、アクリロニトリル、ブタジエンまたはイソプレンである、請求項に記載のフィルム。
  7. シェルが、モノマーに由来するポリマーまたはコポリマーから形成され、前記モノマーが、アルキルが1から4つの炭素原子を有するアルキルアクリレートもしくはメタクリレート、アクリロニトリル、スチレン、ビニルスチレン、ビニルプロピオネート、マレイミド、塩化ビニル、エチレン、ブタジエン、イソプレンおよびクロロプレンから選択される、請求項に記載のフィルム。
  8. 前記コアが、ポリオールのポリ(メタ)アクリルエステル、ジビニルベンゼン、トリビニルベンゼン、ビニルアクリレートおよびビニルメタクリレートから選択される少なくとも二官能のモノマーによって、または不飽和カルボン酸無水物、不飽和カルボン酸および不飽和エポキシドから選択される不飽和官能性モノマーによって、完全にまたは部分的に架橋されている、請求項およびのいずれかに記載のフィルム。
  9. コアが、ポリシロキサンを含むゴムと組み合わせた軟質ゴム型の材料であり、前記軟質ゴムが、アルキルアクリレートまたはアルキルメタクリレートから得られたゴム型のポリマーの存在下、1種以上のビニルモノマーの重合によって製造され、前記アルキル基が2から10の炭素原子を有する、請求項に記載のフィルム。
  10. シェルが、スチレン、アルキルスチレンもしくはメチルメタクリレートのホモポリマー、または、少なくとも70モル%のこれら上記モノマーのうちの1種、ならびに上記モノマーの残りのモノマー、別のアルキル(メタ)アクリレート、ビニルアセテートおよびアクリロニトリルから選択される少なくとも1種のコモノマーを含むコポリマーである、請求項またはの一項に記載のフィルム。
  11. 厚さが30から200ミクロン、好ましくは80から150ミクロンである、請求項1から10のいずれか一項に記載のフィルム。
  12. マット化剤、不透明化剤、アクリル系ホモポリマーまたはコポリマー、可塑剤、および赤外線反射剤から選択される少なくとも1つの添加剤を含み、該赤外線反射剤が、酸化チタン、マイカおよび酸化チタンを主成分とする真珠光沢顔料、ならびに金属合金から選択される、請求項1から11のいずれか一項に記載のフィルム。
  13. 請求項1から12のいずれか一項に記載のフィルムを少なくとも1層およびPVDF層を少なくとも1層含む、多層フィルム。
  14. 請求項1から12の一項に記載の1つの内層および2つの外層PVDFからなり、前記外層が同一または異なる構造を有する、請求項13に記載のフィルム。
  15. 請求項1から12の一項に記載のフィルムまたは請求項13および14のいずれかに記載のフィルムの使用であって、建物、とりわけ農業用の建物、例えば畜産用の建物の屋根および/またはファサード用のフィルム製造用材料としての使用。
JP2016541047A 2013-12-18 2014-12-17 低温において引裂に対して耐性である不燃性pvdfフィルム Pending JP2017502136A (ja)

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
FR1362876 2013-12-18
FR1362876A FR3014878B1 (fr) 2013-12-18 2013-12-18 Film pvdf resistant a la dechirure a basse temperature et ininflammable
PCT/FR2014/053399 WO2015092282A1 (fr) 2013-12-18 2014-12-17 Film pvdf résistant a la déchirure a basse température et ininflammable

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2017502136A JP2017502136A (ja) 2017-01-19
JP2017502136A5 true JP2017502136A5 (ja) 2018-01-11

Family

ID=50289962

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2016541047A Pending JP2017502136A (ja) 2013-12-18 2014-12-17 低温において引裂に対して耐性である不燃性pvdfフィルム

Country Status (11)

Country Link
US (1) US20180163041A1 (ja)
EP (1) EP3083780A1 (ja)
JP (1) JP2017502136A (ja)
KR (1) KR20160101995A (ja)
CN (1) CN105814122A (ja)
AU (1) AU2014369588B2 (ja)
CA (1) CA2933636A1 (ja)
FR (1) FR3014878B1 (ja)
IL (1) IL246198A0 (ja)
MX (1) MX2016007847A (ja)
WO (1) WO2015092282A1 (ja)

Families Citing this family (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US10774208B2 (en) * 2015-03-11 2020-09-15 Arkema Inc. High impact blends of vinylidene fluoride-containing polymers
JP6712445B2 (ja) * 2015-05-27 2020-06-24 株式会社バルカー 熱可塑性フッ素樹脂組成物、及び架橋体の製造方法
FR3070042B1 (fr) 2017-08-09 2020-08-21 Arkema France Transistor organique a effet de champ contenant une couche dielectrique a haute permittivite dielectrique et stable en temperature
FR3070041B1 (fr) * 2017-08-09 2019-08-30 Arkema France Formulations a base de fluoropolymeres electroactifs et leurs applications
US11952471B2 (en) * 2019-09-20 2024-04-09 Korea Advanced Institute Of Science And Technology Ultrathin and stretchable polymer dielectric and its formation method
CN116948238B (zh) * 2023-07-20 2024-01-30 嘉兴高正新材料科技股份有限公司 一种超耐低温耐紫外透明聚偏氟乙烯薄膜及其制备方法

Family Cites Families (10)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2995790B2 (ja) * 1990-03-19 1999-12-27 ジェイエスアール株式会社 熱可塑性樹脂組成物
EP0884358B1 (fr) * 1997-06-12 2003-07-23 Atofina Compositions à base de poly(fluorure de vinylidène), souples et résilientes, leur procédé de préparation
DE102004024429A1 (de) * 2004-05-14 2005-12-08 Röhm GmbH & Co. KG Formkörper, enthaltend eine Polymermischung aus schlagzähmodifizierten Poly(meth)-acrylat und Fluorpolymer
US7868089B2 (en) * 2004-05-17 2011-01-11 Daikin Industries Ltd. Thermoplastic polymer composition
KR100638434B1 (ko) * 2004-10-25 2006-10-24 주식회사 엘지화학 우수한 착색성을 갖는 실리콘-아크릴계 충격보강제 및이를 포함하는 열가소성 수지조성물
KR100838451B1 (ko) * 2005-12-30 2008-06-16 제일모직주식회사 내열도가 높고, 내충격성이 우수한 난연성 폴리카보네이트수지 조성물
DE102007007336A1 (de) * 2007-02-14 2008-08-21 Wacker Chemie Ag Redispergierbare Kern-Schale Polymere und ein Verfahren zu deren Herstellung
FR2935706A1 (fr) * 2008-09-08 2010-03-12 Arkema France Composition fluoree pour tuyau offshore
JP2011195721A (ja) * 2010-03-19 2011-10-06 Fuji Xerox Co Ltd 改質剤、樹脂組成物、及び樹脂成形体
FR2958206A1 (fr) 2010-03-30 2011-10-07 Arkema France Films fluores multicouche

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2017502136A5 (ja)
JP3962815B2 (ja) Pvdfと一緒に共押出し可能な組成物
JP2019511616A5 (ja)
JP6420316B2 (ja) フッ素化フィルム
JP2015507065A5 (ja)
JP2008522949A5 (ja)
JP2009524537A5 (ja)
AU2014369588B2 (en) Uninflammable PVDF film that is resistant to tearing at low temperatures
JP2012197445A5 (ja)
JP2016521768A5 (ja)
JP2010514856A5 (ja)
JP2016508895A5 (ja)
JP2011510849A (ja) 太陽電池用3層フィルム
JP2009541792A5 (ja)
JP4809614B2 (ja) 応力下で白化しないpvdfと一緒に共押出し可能な組成物
JP2008189892A5 (ja)
JP2016535799A5 (ja)
KR20160068862A (ko) Uv 흡수제를 함유하는 플루오르화 조성물 및 이의 투명한 보호층으로서의 용도
JP2017519868A5 (ja)
JP2009222836A5 (ja)
JP2014518326A (ja) 溶融加工可能な組成物および製造方法
JP2011257753A5 (ja) フューザー部材、コア−シェル粒子を製造する方法、およびカーボンナノフィブリル
JP2013501117A5 (ja)
JP6470742B2 (ja) Pvdf繊維製品
JP2013133417A5 (ja)