JP2017228523A - 複合電子部品及びその製造方法 - Google Patents

複合電子部品及びその製造方法 Download PDF

Info

Publication number
JP2017228523A
JP2017228523A JP2017060993A JP2017060993A JP2017228523A JP 2017228523 A JP2017228523 A JP 2017228523A JP 2017060993 A JP2017060993 A JP 2017060993A JP 2017060993 A JP2017060993 A JP 2017060993A JP 2017228523 A JP2017228523 A JP 2017228523A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
electronic component
composite electronic
discharge
blocking layer
component according
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2017060993A
Other languages
English (en)
Other versions
JP6358551B2 (ja
Inventor
ムン リー、サン
Sang Moon Lee
ムン リー、サン
ジン パク、スン
Sun-Jin Park
ジン パク、スン
ユン ソン、ハ
Ha Yoon Song
ユン ソン、ハ
リョン マ、スン
Sung Ryong Ma
リョン マ、スン
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Samsung Electro Mechanics Co Ltd
Original Assignee
Samsung Electro Mechanics Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Samsung Electro Mechanics Co Ltd filed Critical Samsung Electro Mechanics Co Ltd
Publication of JP2017228523A publication Critical patent/JP2017228523A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP6358551B2 publication Critical patent/JP6358551B2/ja
Expired - Fee Related legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H05ELECTRIC TECHNIQUES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H05FSTATIC ELECTRICITY; NATURALLY-OCCURRING ELECTRICITY
    • H05F3/00Carrying-off electrostatic charges
    • H05F3/04Carrying-off electrostatic charges by means of spark gaps or other discharge devices
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01CRESISTORS
    • H01C7/00Non-adjustable resistors formed as one or more layers or coatings; Non-adjustable resistors made from powdered conducting material or powdered semi-conducting material with or without insulating material
    • H01C7/10Non-adjustable resistors formed as one or more layers or coatings; Non-adjustable resistors made from powdered conducting material or powdered semi-conducting material with or without insulating material voltage responsive, i.e. varistors
    • H01C7/12Overvoltage protection resistors
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01FMAGNETS; INDUCTANCES; TRANSFORMERS; SELECTION OF MATERIALS FOR THEIR MAGNETIC PROPERTIES
    • H01F17/00Fixed inductances of the signal type 
    • H01F17/0006Printed inductances
    • H01F17/0013Printed inductances with stacked layers
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01FMAGNETS; INDUCTANCES; TRANSFORMERS; SELECTION OF MATERIALS FOR THEIR MAGNETIC PROPERTIES
    • H01F27/00Details of transformers or inductances, in general
    • H01F27/28Coils; Windings; Conductive connections
    • H01F27/2804Printed windings
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01FMAGNETS; INDUCTANCES; TRANSFORMERS; SELECTION OF MATERIALS FOR THEIR MAGNETIC PROPERTIES
    • H01F27/00Details of transformers or inductances, in general
    • H01F27/34Special means for preventing or reducing unwanted electric or magnetic effects, e.g. no-load losses, reactive currents, harmonics, oscillations, leakage fields
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01FMAGNETS; INDUCTANCES; TRANSFORMERS; SELECTION OF MATERIALS FOR THEIR MAGNETIC PROPERTIES
    • H01F41/00Apparatus or processes specially adapted for manufacturing or assembling magnets, inductances or transformers; Apparatus or processes specially adapted for manufacturing materials characterised by their magnetic properties
    • H01F41/02Apparatus or processes specially adapted for manufacturing or assembling magnets, inductances or transformers; Apparatus or processes specially adapted for manufacturing materials characterised by their magnetic properties for manufacturing cores, coils, or magnets
    • HELECTRICITY
    • H03ELECTRONIC CIRCUITRY
    • H03HIMPEDANCE NETWORKS, e.g. RESONANT CIRCUITS; RESONATORS
    • H03H1/00Constructional details of impedance networks whose electrical mode of operation is not specified or applicable to more than one type of network
    • HELECTRICITY
    • H03ELECTRONIC CIRCUITRY
    • H03HIMPEDANCE NETWORKS, e.g. RESONANT CIRCUITS; RESONATORS
    • H03H3/00Apparatus or processes specially adapted for the manufacture of impedance networks, resonating circuits, resonators
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01FMAGNETS; INDUCTANCES; TRANSFORMERS; SELECTION OF MATERIALS FOR THEIR MAGNETIC PROPERTIES
    • H01F17/00Fixed inductances of the signal type 
    • H01F2017/0093Common mode choke coil
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01FMAGNETS; INDUCTANCES; TRANSFORMERS; SELECTION OF MATERIALS FOR THEIR MAGNETIC PROPERTIES
    • H01F27/00Details of transformers or inductances, in general
    • H01F27/28Coils; Windings; Conductive connections
    • H01F27/2804Printed windings
    • H01F2027/2809Printed windings on stacked layers
    • HELECTRICITY
    • H03ELECTRONIC CIRCUITRY
    • H03HIMPEDANCE NETWORKS, e.g. RESONANT CIRCUITS; RESONATORS
    • H03H1/00Constructional details of impedance networks whose electrical mode of operation is not specified or applicable to more than one type of network
    • H03H2001/0021Constructional details
    • H03H2001/0085Multilayer, e.g. LTCC, HTCC, green sheets
    • HELECTRICITY
    • H03ELECTRONIC CIRCUITRY
    • H03HIMPEDANCE NETWORKS, e.g. RESONANT CIRCUITS; RESONATORS
    • H03H1/00Constructional details of impedance networks whose electrical mode of operation is not specified or applicable to more than one type of network
    • H03H2001/0092Inductor filters, i.e. inductors whose parasitic capacitance is of relevance to consider it as filter

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Power Engineering (AREA)
  • Microelectronics & Electronic Packaging (AREA)
  • Manufacturing & Machinery (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Electromagnetism (AREA)
  • Thermistors And Varistors (AREA)
  • Coils Or Transformers For Communication (AREA)
  • Filters And Equalizers (AREA)

Abstract

【課題】本発明は、複合電子部品及びその製造方法に関し、より詳細には、ESDに対する耐久性に優れた複合電子部品及びその製造方法に関する。【解決手段】本発明は、素子部及び素子部の上部に配置されるESD保護部を含み、上記ESD保護部は、間隙を挟んで配置される第1及び第2放電電極と、上記第1放電電極と第2放電電極との間に配置される遮断層と、上記遮断層の上部を覆うように配置され、上記第1及び第2放電電極の上面に接する放電層と、を含む、複合電子部品に関する。【選択図】図2

Description

本発明は、複合電子部品及びその製造方法に関し、より詳細には、ESDに対する耐久性に優れた複合電子部品及びその製造方法に関する。
近年、携帯用電子機器において、伝導性を有する金属素材のケースを用いる傾向が高くなっており、これに伴い、電子機器の内部及び外部への電気的衝撃を遮断する必要性が高まっている。
特に、審美性及び強度の向上などを目的として、携帯用電子機器の前面を金属フレームを用いて製造する場合が増加しているが、外部の静電気(ESD;Electrostatic discharge)から内部の電子部品を保護し、内部の電源によるユーザの感電を防止するための手段の必要性が益々高まっている状況である。
しかし、携帯用電子機器の小型化及び集積化により、別のESD保護素子または感電保護素子を配置することが困難となっている。
特開2012−033976号公報
本発明の目的の一つは、静電気または過電圧に対する耐久性に優れたESD保護部を有する複合電子部品を提供することにある。
また、本発明の他の目的の一つは、このような静電気または過電圧に対する耐久性に優れたESD保護部を有する複合電子部品を効率的に得ることができる製造方法を提供することにある。
上述の課題を解決するための方法として、本発明は、一実施形態により複合電子部品の新規の構造を提案し、具体的に、素子部及び素子部の上部に配置されるESD保護部を含み、上記ESD保護部は、間隙を挟んで配置される第1及び第2放電電極と、上記第1放電電極と第2放電電極との間に配置される遮断層と、上記遮断層の上部を覆うように配置され、上記第1及び第2放電電極の上面に接する放電層と、を含む構造である。
また、本発明は、他の実施形態により、上述の構造を有する複合電子部品を効率的に製造することができる方法を提供し、具体的に、素子部を準備する段階と、上記素子部の上部に第1及び第2放電電極を間隙を挟んで形成する段階と、上記間隙に遮断層を形成する段階と、上記第1放電電極の上面の一部から上記遮断層を跨いで上記第2放電電極の上面の一部を覆うように放電層を形成する段階と、を含む。
本発明の一実施形態による複合電子部品は、ESD保護部の第1放電電極と第2放電電極との間に遮断層を配置して水平な電流の流れが生じるのを防ぐことで、第1及び第2放電電極の構造において最も近接した領域の劣化及び破壊現象を防止して、複合電子部品の信頼性を向上させることができる。
本発明の一実施形態による複合電子部品の斜視図を概略的に示したものである。 図1のI−I'に沿った断面図を概略的に示したものである。 図2のA領域を拡大した拡大断面図である。 第1放電電極と第2放電電極との間に遮断層が形成されていない時に、第1及び第2放電電極の構造において最も近接した領域の劣化及び破壊現象を撮影したものである。 遮断層のSiOの含量による内部破壊チップの数を示したグラフである。 本発明の他の実施形態による複合電子部品の製造方法のフローチャートを概略的に示したものである。
以下では、添付の図面を参照して本発明の好ましい実施形態について説明する。しかし、本発明の実施形態は様々な他の形態に変形されることができ、本発明の範囲は以下で説明する実施形態に限定されない。また、本発明の実施形態は、当該技術分野で平均的な知識を有する者に本発明をより完全に説明するために提供されるものである。したがって、図面における要素の形状及び大きさなどはより明確な説明のために拡大縮小表示(または強調表示や簡略化表示)がされることがある。
本発明の複合電子部品の素子部としては、コモンモードフィルター、キャパシター、インダクタ、またはサーミスターなどを用いることができるが、これに制限されない。
但し、明確な説明のために、コモンモードフィルターを例として本発明を説明する。
複合電子部品
図1は本発明の一実施形態による複合電子部品の斜視図を概略的に示したものであり、図2は図1に示す電子部品を線I−I'に沿って切って見た場合の断面図を概略的に示したものである。
以下、図1及び図2を参照して、本発明の一実施形態による複合電子部品の構造について説明する。
本発明の一実施形態による複合電子部品は、基板110及びフィルター部120を有する素子部と、ESD保護部130と、を含む。
先ず、素子部の構造について説明する。素子部がコモンモードフィルターである場合、基板110の上部に配置されるフィルター部120は第1コイル121及び第2コイル122を含む。
基板110は、磁性体を含むことができ、例えば、フェライト基板であることができる。
基板110の上部にはフィルター部120が配置される。
フィルター部120は第1コイル121及び第2コイル122を含むことができる。
第1コイル121は、第1−1コイル121aと第1−2コイル121bとを互いに導電性ビアを介して連結することにより形成されることができ、第2コイル122は、第2−1コイル122aと第2−2コイル122bとを互いに導電性ビアを介して連結することにより形成されることができる。
すなわち、複合電子部品の外側に配置される第1及び第3素子用外部電極161、163は第1コイル121と電気的に連結され、第2及び第4素子用外部電極162、164は第2コイル122と電気的に連結されることができる。
このように連結されたそれぞれのコイルによってインダクタンス及びキャパシタンスを有するようになり、これを用いてコモンモード信号のノイズを減衰することができる。
このようなコモンモードフィルターに一時的に過電圧や静電気による電流が流れる場合、コモンモードフィルターが破壊されるという問題が発生する恐れがあり、これに備えることができる装置または構成が必要である。
本発明の一実施形態による複合電子部品は、素子部の上部にESD保護部が配置されることで、過電圧や静電気により生じた電流に対する耐久性が高く、複合電子部品の信頼性を向上させることができる。
ESD保護部130は、素子部の上部、すなわち、フィルター部120の上部に配置される。
ESD保護部130は、フィルター部120の上部に、導電性ペーストを用いて第1及び第2放電電極131、132を形成することで形成することができる。例えば、第1及び第2放電電極131、132は同一平面上に互いに間隙を挟んで配置されることができるが、これに制限されるものではない。第1及び第2放電電極131、132は、それぞれ第1及び第2ESD保護部用外部電極171、172と電気的に連結される。第1及び第2放電電極131、132の厚さは12〜18μmとすることができる。
第1放電電極131と第2放電電極132との間には遮断層135が配置される。
図3を参照すると、遮断層135は第1及び第2放電電極131、132の端部を覆うように配置することができる。後述のように、遮断層135が第1及び第2放電電極131、132の端部を覆っているため、第1及び第2放電電極131、132及び放電層136を介して過電圧または静電気による電流が流れる場合にも、第1及び第2放電電極131、132の端部の角に電界が集中する現象を防止して電流による素子部の破壊を防ぎ、複合電子部品の耐久性及び信頼性を向上させることができる。
また、第1放電電極131の上面の一部から遮断層135を跨いで第2放電電極132の上面の一部を覆うように放電層136が配置される。
放電層136は、導電性金属粉末と樹脂の複合体であって、所定の電圧以下では絶縁体として機能するが、過電圧または静電気が発生した場合には、電流が流れることができる迂回経路を導電性金属粉末が提供することで、過電圧または静電気が素子部に流れないように誘導する役割を果たすようになる。
従来のESD保護部の場合、第1放電電極と第2放電電極との間にエポキシ樹脂及び導電性金属粉末を含む放電層を形成していた。放電層は、通常は絶縁層として機能するが、過電圧または静電気が発生した場合には、電流が流れることができる迂回通路を提供する。
しかし、図4のB矢印が指示する黒い部分から分かるように、第1放電電極と第2放電電極との間の最も近接した部分で、過電圧または静電気による劣化及び破壊現象が観察された。特に、このような劣化現象は、エポキシの表面に炭化を誘発し、炭化導電路が形成されて、耐電圧特性が減少するという問題がある。
本発明の一実施形態による複合電子部品のESD保護部130は、第1放電電極131と第2放電電極132との間に遮断層135が配置されて、第1放電電極131と第2放電電極132との間の水平な電流の流れが生じるのを防ぐことで、複合電子部品の耐久性及び信頼性を向上させることができる。
また、従来は、放電層が第1放電電極と第2放電電極との間の間隙に配置される場合、第1及び第2放電電極の厚さ程度の接触面積しか有することができなかった。さらに、第1及び第2放電電極の端部を覆うように放電層を形成する場合にも、抵抗が最も低い部分に電流が流れる性質によって、第1及び第2放電電極の最も近接した部分に過電圧または静電気が流れ、これによる劣化及び破壊現象が発生した。
しかし、本発明の一実施形態による複合電子部品は、第1放電電極131と第2放電電極132との間に遮断層135が配置され、放電層136は、第1及び第2放電電極の上面に接して遮断層135を覆うように配置されるため、第1及び第2放電電極131、132と放電層136とが接する長さを第1及び第2放電電極の厚さより大きくすることで、第1及び第2放電電極131、132と放電層136とが接する面積を増加させることができる。これにより、複合電子部品の耐久性及び信頼性を向上させることができる。
また、遮断層135は、放電層136を介して流れる電流の経路を長くすることで、複合電子部品の耐久性及び信頼性を向上させることができる。
特に、遮断層135が第1及び第2放電電極131、132の端部を覆っているため、第1及び第2放電電極131、132及び放電層136を介して過電圧または静電気を有する電流が流れる場合にも、第1及び第2放電電極131、132の端部の角に電界が集中される現象を防止して、複合電子部品の耐久性及び信頼性を向上させることができる。
遮断層135は、シリコン樹脂と、充填材として絶縁セラミックと、を含むことができる。絶縁セラミックとしてはSiOが用いられることができる。遮断層135にSiOなどの絶縁セラミックが含まれない場合、コーティング性が著しく低下するという問題がある。また、遮断層135にSiOなどの絶縁セラミックが含まれない場合、遮断層135の厚さが小さくなって、放電層136を介して電流が流れる経路が短くなるため、耐電圧破壊現象が発生し得る。したがって、遮断層135の機械的強度や形状を維持するために、固形分の充填材を含む必要がある。
図5は遮断層135の充填材であるSiOの含量による内部破壊チップの数を示したグラフである。図5を参照すると、SiOの含量が遮断層135の総体積に対して40Vol%を超える場合に、内部破壊チップの数が急激に増加することが分かる。すなわち、SiOの含量が遮断層135の総体積に対して40Vol%を超える場合、異種材料間の界面の増加、内部ボイド(void)の増加、充填材表面の異物の増加、及び樹脂と充填材の弾性率の差により、遮断層の内部破壊現象が急激に増加する。
したがって、遮断層135の機械的強度や形状を維持するためにSiOを添加するが、SiOの含量が遮断層135の総体積に対して40Vol%以下で添加することで、複合電子部品の耐久性及び信頼性を向上させることができる。
複合電子部品の製造方法
図6は本発明の他の実施形態による複合電子部品の製造方法のフローチャートを概略的に示したものである。
図6を参照すると、本発明の他の実施形態による複合電子部品の製造方法は、素子部を準備する段階(S10)と、素子部の上部に第1及び第2放電電極を間隙を挟んで形成する段階(S20)と、上記間隙に遮断層を形成する段階(S30)と、上記第1放電電極の上面の一部から上記遮断層を跨いで上記第2放電電極の上面の一部を覆うように放電層を形成する段階(S40)と、を含む。
先ず、素子部を準備する段階(S10)を行う。素子部を準備する段階(S10)は、一般的にコモンモードフィルターを製造する方法を用いて行うことができる。但し、素子部を準備する段階(S10)は、素子を完璧に完成することを意味するのではなく、素子として駆動できる基礎的な段階を完了することを意味する。
次に、素子部の上部に第1及び第2放電電極を形成する段階(S20)を行う。第1及び第2放電電極を形成する段階(S20)は、導電性ペーストを印刷することで行うことができるが、これに制限されるものではない。第1及び第2放電電極を形成する段階(S20)において、第1放電電極と第2放電電極との間に間隙を形成しなければならない。従来は、このような第1放電電極と第2放電電極との間の間隙を高精度に形成した際にのみ過電圧または静電気に対する耐久性を向上させることができたが、本発明の複合電子部品は、後述のように、第1放電電極と第2放電電極との間に遮断層を形成するため、従来に比べて間隙を高精度に形成しなくてもよい。
第1及び第2放電電極を形成した後、第1放電電極と第2放電電極との間の間隙に遮断層を形成する段階(S30)を行う。遮断層は、シリコン樹脂と、充填材としてSiOと、を含むことができる。遮断層にSiOなどの固形分が含まれない場合、コーティング性が著しく低下するという問題がある。また、遮断層にSiOなどの固形分が含まれない場合、遮断層の厚さが小さくなって、後述の放電層を介して電流が流れる経路が短くなって、耐電圧破壊現象が発生し得る。したがって、遮断層の機械的強度や形状を維持するために、固形分の充填材を含む必要がある。
但し、SiOの含量が40Vol%を超える場合には、内部破壊チップの数が急激に増加するという問題がある。すなわち、SiOの含量が遮断層135の総体積に対して40Vol%を超える場合、異種材料間の界面の増加、内部ボイド(void)の増加、充填材表面の異物の増加、及び樹脂と充填材の弾性率の差により、遮断層の内部破壊現象が急激に増加する。
したがって、遮断層の機械的強度や形状を維持するためにSiOを添加するが、40Vol%以下で添加することで、複合電子部品の耐久性及び信頼性を向上させることができる。
その後、第1放電電極の上面の一部から遮断層を跨いで第2放電電極の上面の一部を覆うように放電層を形成する段階(S40)を行う。放電層は導電性粉末とエポキシ樹脂の混合複合体であることができる。
放電層を形成する時に、第1及び第2放電電極の上面と接触する面積を増加させることで、過電圧または静電気によって放電層のエポキシ樹脂が劣化することを防止することができる。例えば、第1及び第2放電電極と放電層とが接触する面積が、第1及び第2放電電極の長さ方向の端部の面積より大きいように形成することができる。
以上、本発明の実施形態について詳細に説明したが、本発明の範囲はこれに限定されず、特許請求の範囲に記載された本発明の技術的思想から外れない範囲内で多様な修正及び変形が可能であるということは、当技術分野の通常の知識を有する者には明らかである。
110 基板
120 フィルター部
130 ESD保護部
131、132 放電電極
135 遮断層
136 放電層
161、162、163、164 素子用外部電極
171、172 ESD保護部用外部電極

Claims (14)

  1. 素子部及び素子部の上部に配置されるESD保護部を含み、
    前記ESD保護部は、
    間隙を挟んで配置される第1及び第2放電電極と、
    前記第1放電電極と第2放電電極との間に配置される遮断層と、
    前記遮断層の上部を覆うように配置され、前記第1及び第2放電電極の上面に接する放電層と、を含む、複合電子部品。
  2. 前記遮断層は、前記第1及び第2放電電極の端部を覆うように配置される、請求項1に記載の複合電子部品。
  3. 前記遮断層は絶縁セラミック及びシリコン樹脂を含む、請求項1または請求項2に記載の複合電子部品。
  4. 前記絶縁セラミックの含量は前記遮断層の総体積に対して40vol%未満である、請求項3に記載の複合電子部品。
  5. 前記絶縁セラミックはSiOを含んで形成される、請求項3または請求項4に記載の複合電子部品。
  6. SiOの含量は前記遮断層の総体積に対して40Vol%未満である、請求項5に記載の複合電子部品。
  7. 前記素子部はコモンモードフィルターである、請求項1から請求項6の何れか一項に記載の複合電子部品。
  8. 素子部を準備する段階と、
    前記素子部の上部に第1及び第2放電電極を間隙を挟んで形成する段階と、
    前記間隙に遮断層を形成する段階と、
    前記第1放電電極の上面の一部から前記遮断層を跨いで前記第2放電電極の上面の一部を覆うように放電層を形成する段階と、を含む複合電子部品の製造方法。
  9. 前記遮断層を形成する段階で、
    前記遮断層は前記第1及び第2放電電極の端部を覆うように形成する、請求項8に記載の複合電子部品の製造方法。
  10. 前記遮断層を形成する段階で、
    前記遮断層は絶縁セラミック及びシリコン樹脂を含む、請求項8または請求項9に記載の複合電子部品の製造方法。
  11. 前記絶縁セラミックの含量は前記遮断層の総体積に対して40vol%未満で含まれる、請求項10に記載の複合電子部品の製造方法。
  12. 前記絶縁セラミックはSiOを含んで形成される、請求項10または請求項11に記載の複合電子部品の製造方法。
  13. SiOの含量は前記遮断層の総体積に対して40Vol%未満である、請求項12に記載の複合電子部品の製造方法。
  14. 前記素子部を準備する段階はコモンモードフィルターを製作する段階である、請求項8から請求項13の何れか一項に記載の複合電子部品の製造方法。
JP2017060993A 2016-06-24 2017-03-27 複合電子部品及びその製造方法 Expired - Fee Related JP6358551B2 (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
KR1020160079554A KR20180001033A (ko) 2016-06-24 2016-06-24 복합 전자 부품 및 그의 제조 방법
KR10-2016-0079554 2016-06-24

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2017228523A true JP2017228523A (ja) 2017-12-28
JP6358551B2 JP6358551B2 (ja) 2018-07-18

Family

ID=60678222

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2017060993A Expired - Fee Related JP6358551B2 (ja) 2016-06-24 2017-03-27 複合電子部品及びその製造方法

Country Status (3)

Country Link
US (1) US10477660B2 (ja)
JP (1) JP6358551B2 (ja)
KR (1) KR20180001033A (ja)

Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2010061519A1 (ja) * 2008-11-26 2010-06-03 株式会社 村田製作所 Esd保護デバイス及びその製造方法
JP2013101911A (ja) * 2011-10-14 2013-05-23 Tdk Corp 静電気対策素子
WO2015190404A1 (ja) * 2014-06-13 2015-12-17 株式会社村田製作所 静電気放電保護デバイスおよびその製造方法
WO2016080108A1 (ja) * 2014-11-19 2016-05-26 株式会社村田製作所 Esd保護素子、およびesd保護素子付きコモンモードチョークコイル

Family Cites Families (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US7164342B2 (en) * 2002-08-07 2007-01-16 Matsushita Electric Industrial Co., Ltd. Load sensor and method of manufacturing the load sensor, paste used for the method, and method of manufacturing the paste
JP4734428B2 (ja) 2008-09-30 2011-07-27 Tdk株式会社 複合電子部品及びその接続構造
CN102460867B (zh) * 2009-06-17 2013-09-18 昭和电工株式会社 放电间隙填充用组合物和静电放电保护体
JP5382091B2 (ja) 2009-07-02 2014-01-08 Tdk株式会社 複合電子部品
KR101706929B1 (ko) 2013-03-15 2017-02-15 티디케이가부시기가이샤 정전기 대책 소자
US9293913B2 (en) * 2013-08-01 2016-03-22 Tdk Corporation ESD protection component and method for manufacturing ESD protection component
JP2016042436A (ja) 2014-08-19 2016-03-31 Tdk株式会社 静電気対策素子

Patent Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2010061519A1 (ja) * 2008-11-26 2010-06-03 株式会社 村田製作所 Esd保護デバイス及びその製造方法
JP2013101911A (ja) * 2011-10-14 2013-05-23 Tdk Corp 静電気対策素子
WO2015190404A1 (ja) * 2014-06-13 2015-12-17 株式会社村田製作所 静電気放電保護デバイスおよびその製造方法
WO2016080108A1 (ja) * 2014-11-19 2016-05-26 株式会社村田製作所 Esd保護素子、およびesd保護素子付きコモンモードチョークコイル

Also Published As

Publication number Publication date
US10477660B2 (en) 2019-11-12
US20170374727A1 (en) 2017-12-28
JP6358551B2 (ja) 2018-07-18
KR20180001033A (ko) 2018-01-04

Similar Documents

Publication Publication Date Title
KR101859830B1 (ko) 전자 부품
US20180268998A1 (en) Electronic component
JP6904552B2 (ja) 積層型キャパシター及びその実装基板
CN109920643B (zh) 电子部件
JP5710708B2 (ja) 積層セラミックキャパシタ及び積層セラミックキャパシタの実装基板
US9472344B2 (en) Electronic component
US10332680B2 (en) Composite electronic component
JP2018037634A (ja) 抵抗素子及び抵抗素子アセンブリ
KR101630051B1 (ko) 적층 세라믹 커패시터 및 그 실장 기판
JP2008060214A (ja) 積層セラミック電子部品の実装構造
US10242794B2 (en) Composite electronic component
KR101101612B1 (ko) 적층 세라믹 커패시터
JP6358551B2 (ja) 複合電子部品及びその製造方法
JP6620307B2 (ja) 複合部品
KR101853229B1 (ko) 복합 전자 부품
JP5741416B2 (ja) 電子部品の実装構造
KR102609147B1 (ko) 복합 전자 부품
JP2011049418A (ja) コモンモードノイズフィルタ
US10734790B2 (en) Composite electronic component and manufacturing method of the same
JP2011077234A (ja) 電子部品およびプリント基板
JP2005302942A (ja) 多層配線基板及びその製造方法
JP2011049490A (ja) 積層コンデンサ
US9698092B2 (en) Electronic device
JP2005183574A (ja) 電子部品
JP2010097791A (ja) 過電圧保護部品

Legal Events

Date Code Title Description
A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20180206

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20180507

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20180522

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20180608

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 6358551

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees