JP2017225322A - 電力変換システム - Google Patents

電力変換システム Download PDF

Info

Publication number
JP2017225322A
JP2017225322A JP2016121217A JP2016121217A JP2017225322A JP 2017225322 A JP2017225322 A JP 2017225322A JP 2016121217 A JP2016121217 A JP 2016121217A JP 2016121217 A JP2016121217 A JP 2016121217A JP 2017225322 A JP2017225322 A JP 2017225322A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
power
load
voltage
circuit
conversion
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2016121217A
Other languages
English (en)
Other versions
JP6818442B2 (ja
Inventor
隆文 福島
Takafumi Fukushima
隆文 福島
茂和 岡田
Shigekazu Okada
茂和 岡田
耕太郎 小田
Kotaro Oda
耕太郎 小田
真木 康臣
Koshin Maki
康臣 真木
常仁 藤田
Tsunehito Fujita
常仁 藤田
浩昭 尾谷
Hiroaki Otani
浩昭 尾谷
賢一 吉川
Kenichi Yoshikawa
賢一 吉川
学人 森
Manato Mori
学人 森
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Toshiba Corp
Central Japan Railway Co
Original Assignee
Toshiba Corp
Central Japan Railway Co
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Toshiba Corp, Central Japan Railway Co filed Critical Toshiba Corp
Priority to JP2016121217A priority Critical patent/JP6818442B2/ja
Priority to TW106120027A priority patent/TWI622244B/zh
Priority to US15/624,267 priority patent/US10538162B2/en
Publication of JP2017225322A publication Critical patent/JP2017225322A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP6818442B2 publication Critical patent/JP6818442B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60LPROPULSION OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; SUPPLYING ELECTRIC POWER FOR AUXILIARY EQUIPMENT OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; ELECTRODYNAMIC BRAKE SYSTEMS FOR VEHICLES IN GENERAL; MAGNETIC SUSPENSION OR LEVITATION FOR VEHICLES; MONITORING OPERATING VARIABLES OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; ELECTRIC SAFETY DEVICES FOR ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES
    • B60L1/00Supplying electric power to auxiliary equipment of vehicles
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60LPROPULSION OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; SUPPLYING ELECTRIC POWER FOR AUXILIARY EQUIPMENT OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; ELECTRODYNAMIC BRAKE SYSTEMS FOR VEHICLES IN GENERAL; MAGNETIC SUSPENSION OR LEVITATION FOR VEHICLES; MONITORING OPERATING VARIABLES OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; ELECTRIC SAFETY DEVICES FOR ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES
    • B60L50/00Electric propulsion with power supplied within the vehicle
    • B60L50/50Electric propulsion with power supplied within the vehicle using propulsion power supplied by batteries or fuel cells
    • B60L50/53Electric propulsion with power supplied within the vehicle using propulsion power supplied by batteries or fuel cells in combination with an external power supply, e.g. from overhead contact lines
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60LPROPULSION OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; SUPPLYING ELECTRIC POWER FOR AUXILIARY EQUIPMENT OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; ELECTRODYNAMIC BRAKE SYSTEMS FOR VEHICLES IN GENERAL; MAGNETIC SUSPENSION OR LEVITATION FOR VEHICLES; MONITORING OPERATING VARIABLES OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; ELECTRIC SAFETY DEVICES FOR ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES
    • B60L53/00Methods of charging batteries, specially adapted for electric vehicles; Charging stations or on-board charging equipment therefor; Exchange of energy storage elements in electric vehicles
    • B60L53/20Methods of charging batteries, specially adapted for electric vehicles; Charging stations or on-board charging equipment therefor; Exchange of energy storage elements in electric vehicles characterised by converters located in the vehicle
    • B60L53/24Using the vehicle's propulsion converter for charging
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60LPROPULSION OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; SUPPLYING ELECTRIC POWER FOR AUXILIARY EQUIPMENT OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; ELECTRODYNAMIC BRAKE SYSTEMS FOR VEHICLES IN GENERAL; MAGNETIC SUSPENSION OR LEVITATION FOR VEHICLES; MONITORING OPERATING VARIABLES OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; ELECTRIC SAFETY DEVICES FOR ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES
    • B60L9/00Electric propulsion with power supply external to the vehicle
    • HELECTRICITY
    • H02GENERATION; CONVERSION OR DISTRIBUTION OF ELECTRIC POWER
    • H02JCIRCUIT ARRANGEMENTS OR SYSTEMS FOR SUPPLYING OR DISTRIBUTING ELECTRIC POWER; SYSTEMS FOR STORING ELECTRIC ENERGY
    • H02J4/00Circuit arrangements for mains or distribution networks not specified as ac or dc
    • HELECTRICITY
    • H02GENERATION; CONVERSION OR DISTRIBUTION OF ELECTRIC POWER
    • H02JCIRCUIT ARRANGEMENTS OR SYSTEMS FOR SUPPLYING OR DISTRIBUTING ELECTRIC POWER; SYSTEMS FOR STORING ELECTRIC ENERGY
    • H02J7/00Circuit arrangements for charging or depolarising batteries or for supplying loads from batteries
    • H02J7/34Parallel operation in networks using both storage and other dc sources, e.g. providing buffering
    • HELECTRICITY
    • H02GENERATION; CONVERSION OR DISTRIBUTION OF ELECTRIC POWER
    • H02JCIRCUIT ARRANGEMENTS OR SYSTEMS FOR SUPPLYING OR DISTRIBUTING ELECTRIC POWER; SYSTEMS FOR STORING ELECTRIC ENERGY
    • H02J9/00Circuit arrangements for emergency or stand-by power supply, e.g. for emergency lighting
    • HELECTRICITY
    • H02GENERATION; CONVERSION OR DISTRIBUTION OF ELECTRIC POWER
    • H02MAPPARATUS FOR CONVERSION BETWEEN AC AND AC, BETWEEN AC AND DC, OR BETWEEN DC AND DC, AND FOR USE WITH MAINS OR SIMILAR POWER SUPPLY SYSTEMS; CONVERSION OF DC OR AC INPUT POWER INTO SURGE OUTPUT POWER; CONTROL OR REGULATION THEREOF
    • H02M1/00Details of apparatus for conversion
    • H02M1/32Means for protecting converters other than automatic disconnection
    • HELECTRICITY
    • H02GENERATION; CONVERSION OR DISTRIBUTION OF ELECTRIC POWER
    • H02MAPPARATUS FOR CONVERSION BETWEEN AC AND AC, BETWEEN AC AND DC, OR BETWEEN DC AND DC, AND FOR USE WITH MAINS OR SIMILAR POWER SUPPLY SYSTEMS; CONVERSION OF DC OR AC INPUT POWER INTO SURGE OUTPUT POWER; CONTROL OR REGULATION THEREOF
    • H02M7/00Conversion of ac power input into dc power output; Conversion of dc power input into ac power output
    • H02M7/02Conversion of ac power input into dc power output without possibility of reversal
    • H02M7/04Conversion of ac power input into dc power output without possibility of reversal by static converters
    • H02M7/12Conversion of ac power input into dc power output without possibility of reversal by static converters using discharge tubes with control electrode or semiconductor devices with control electrode
    • HELECTRICITY
    • H02GENERATION; CONVERSION OR DISTRIBUTION OF ELECTRIC POWER
    • H02MAPPARATUS FOR CONVERSION BETWEEN AC AND AC, BETWEEN AC AND DC, OR BETWEEN DC AND DC, AND FOR USE WITH MAINS OR SIMILAR POWER SUPPLY SYSTEMS; CONVERSION OF DC OR AC INPUT POWER INTO SURGE OUTPUT POWER; CONTROL OR REGULATION THEREOF
    • H02M7/00Conversion of ac power input into dc power output; Conversion of dc power input into ac power output
    • H02M7/02Conversion of ac power input into dc power output without possibility of reversal
    • H02M7/04Conversion of ac power input into dc power output without possibility of reversal by static converters
    • H02M7/12Conversion of ac power input into dc power output without possibility of reversal by static converters using discharge tubes with control electrode or semiconductor devices with control electrode
    • H02M7/21Conversion of ac power input into dc power output without possibility of reversal by static converters using discharge tubes with control electrode or semiconductor devices with control electrode using devices of a triode or transistor type requiring continuous application of a control signal
    • H02M7/217Conversion of ac power input into dc power output without possibility of reversal by static converters using discharge tubes with control electrode or semiconductor devices with control electrode using devices of a triode or transistor type requiring continuous application of a control signal using semiconductor devices only
    • H02M7/219Conversion of ac power input into dc power output without possibility of reversal by static converters using discharge tubes with control electrode or semiconductor devices with control electrode using devices of a triode or transistor type requiring continuous application of a control signal using semiconductor devices only in a bridge configuration
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60LPROPULSION OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; SUPPLYING ELECTRIC POWER FOR AUXILIARY EQUIPMENT OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; ELECTRODYNAMIC BRAKE SYSTEMS FOR VEHICLES IN GENERAL; MAGNETIC SUSPENSION OR LEVITATION FOR VEHICLES; MONITORING OPERATING VARIABLES OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; ELECTRIC SAFETY DEVICES FOR ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES
    • B60L2200/00Type of vehicles
    • B60L2200/26Rail vehicles
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60LPROPULSION OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; SUPPLYING ELECTRIC POWER FOR AUXILIARY EQUIPMENT OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; ELECTRODYNAMIC BRAKE SYSTEMS FOR VEHICLES IN GENERAL; MAGNETIC SUSPENSION OR LEVITATION FOR VEHICLES; MONITORING OPERATING VARIABLES OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; ELECTRIC SAFETY DEVICES FOR ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES
    • B60L2210/00Converter types
    • B60L2210/30AC to DC converters
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60LPROPULSION OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; SUPPLYING ELECTRIC POWER FOR AUXILIARY EQUIPMENT OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; ELECTRODYNAMIC BRAKE SYSTEMS FOR VEHICLES IN GENERAL; MAGNETIC SUSPENSION OR LEVITATION FOR VEHICLES; MONITORING OPERATING VARIABLES OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; ELECTRIC SAFETY DEVICES FOR ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES
    • B60L2210/00Converter types
    • B60L2210/40DC to AC converters
    • HELECTRICITY
    • H02GENERATION; CONVERSION OR DISTRIBUTION OF ELECTRIC POWER
    • H02MAPPARATUS FOR CONVERSION BETWEEN AC AND AC, BETWEEN AC AND DC, OR BETWEEN DC AND DC, AND FOR USE WITH MAINS OR SIMILAR POWER SUPPLY SYSTEMS; CONVERSION OF DC OR AC INPUT POWER INTO SURGE OUTPUT POWER; CONTROL OR REGULATION THEREOF
    • H02M1/00Details of apparatus for conversion
    • H02M1/0067Converter structures employing plural converter units, other than for parallel operation of the units on a single load
    • H02M1/007Plural converter units in cascade
    • HELECTRICITY
    • H02GENERATION; CONVERSION OR DISTRIBUTION OF ELECTRIC POWER
    • H02PCONTROL OR REGULATION OF ELECTRIC MOTORS, ELECTRIC GENERATORS OR DYNAMO-ELECTRIC CONVERTERS; CONTROLLING TRANSFORMERS, REACTORS OR CHOKE COILS
    • H02P27/00Arrangements or methods for the control of AC motors characterised by the kind of supply voltage
    • H02P27/04Arrangements or methods for the control of AC motors characterised by the kind of supply voltage using variable-frequency supply voltage, e.g. inverter or converter supply voltage
    • H02P27/06Arrangements or methods for the control of AC motors characterised by the kind of supply voltage using variable-frequency supply voltage, e.g. inverter or converter supply voltage using dc to ac converters or inverters
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02TCLIMATE CHANGE MITIGATION TECHNOLOGIES RELATED TO TRANSPORTATION
    • Y02T10/00Road transport of goods or passengers
    • Y02T10/60Other road transportation technologies with climate change mitigation effect
    • Y02T10/70Energy storage systems for electromobility, e.g. batteries
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02TCLIMATE CHANGE MITIGATION TECHNOLOGIES RELATED TO TRANSPORTATION
    • Y02T10/00Road transport of goods or passengers
    • Y02T10/60Other road transportation technologies with climate change mitigation effect
    • Y02T10/7072Electromobility specific charging systems or methods for batteries, ultracapacitors, supercapacitors or double-layer capacitors
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02TCLIMATE CHANGE MITIGATION TECHNOLOGIES RELATED TO TRANSPORTATION
    • Y02T10/00Road transport of goods or passengers
    • Y02T10/60Other road transportation technologies with climate change mitigation effect
    • Y02T10/72Electric energy management in electromobility
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02TCLIMATE CHANGE MITIGATION TECHNOLOGIES RELATED TO TRANSPORTATION
    • Y02T10/00Road transport of goods or passengers
    • Y02T10/80Technologies aiming to reduce greenhouse gasses emissions common to all road transportation technologies
    • Y02T10/92Energy efficient charging or discharging systems for batteries, ultracapacitors, supercapacitors or double-layer capacitors specially adapted for vehicles
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02TCLIMATE CHANGE MITIGATION TECHNOLOGIES RELATED TO TRANSPORTATION
    • Y02T90/00Enabling technologies or technologies with a potential or indirect contribution to GHG emissions mitigation
    • Y02T90/10Technologies relating to charging of electric vehicles
    • Y02T90/14Plug-in electric vehicles

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Power Engineering (AREA)
  • Transportation (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Sustainable Energy (AREA)
  • Sustainable Development (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Business, Economics & Management (AREA)
  • Emergency Management (AREA)
  • Dc-Dc Converters (AREA)
  • Electric Propulsion And Braking For Vehicles (AREA)
  • Inverter Devices (AREA)
  • Rectifiers (AREA)

Abstract

【課題】架線から供給された電力をより安定化することができる電力変換システムを提供することである。【解決手段】実施形態の電力変換システムは、交流−直流変換回路と、電圧検出部と、降圧チョッパ回路と、補助電源用電力変換装置と、制御部と、を持つ。交流−直流変換回路は、架線から変圧器を介して供給された交流電力を直流電力に変換する。電圧検出部は、変圧器から供給される交流電力の電圧を検出する。降圧チョッパ回路は、交流−直流変換回路により変換された直流電力の電圧を降下させる。補助電源用電力変換装置は、降圧チョッパ回路により降圧された直流電力を、電気車に搭載された負荷を駆動させるための駆動用電力に変換して負荷に供給する。制御部は、交流−直流変換回路および降圧チョッパ回路を制御することで、電圧検出部により検出された交流電力の電圧を基準電圧に近づける。【選択図】図1

Description

本発明の実施形態は、電力変換システムに関する。
架線から供給されている交流電力を直流電力に変換して、変換した電力に基づいて電気車に搭載された負荷に供給する電力変換装置が知られている。この電力変換装置は、架線から供給されている交流電力が変動する場合、変換した直流電力が変動するため、直流電力の変動を考慮して構成部品を選択する必要があった。
特開2010−215014号公報
本発明が解決しようとする課題は、架線から供給された電力をより安定化することができる電力変換システムを提供することである。
実施形態の電力変換システムは、交流−直流変換回路と、電圧検出部と、降圧チョッパ回路と、補助電源用電力変換装置と、制御部と、を持つ。前記交流−直流変換回路は、架線から変圧器を介して供給された交流電力を直流電力に変換する。前記電圧検出部は、前記変圧器から供給される交流電力の電圧を検出する。前記降圧チョッパ回路は、前記交流−直流変換回路により変換された直流電力の電圧を降下させる。前記補助電源用電力変換装置は、前記降圧チョッパ回路により降圧された直流電力を、電気車に搭載された負荷を駆動させるための駆動用交流電力に変換して前記負荷に供給する。前記制御部は、前記交流−直流変換回路および前記降圧チョッパ回路を制御することで、前記電圧検出部により検出された交流電力の電圧を基準電圧に近づける。
実施形態の電力変換システム1の一例を示す図。 実施形態の交流−直流変換回路110および降圧チョッパ回路120の一例を示す図。 実施形態の交流−直流変換回路110および降圧チョッパ回路120の動作の一例を示すフローチャート。
以下、実施形態の電力変換システムを、図面を参照して説明する。
(第1の実施形態)
図1は、実施形態の電力変換システム1の一例を示す図である。電力変換システム1は、例えば鉄道車両に搭載される。鉄道車両は、電気車の一例である。電力変換システム1には、集電装置400およびトランスの負荷用巻線(500および102)を介して、架線から交流電力が供給される。電力変換システム1は、交流電力を負荷用交流電力に変換して、交流負荷LACに供給する。また、電力変換システム1は、他のトランスを介して、高圧交流電力が供給され、高圧交流電力を変換して走行用モータに供給する。これにより電力変換システム1は、走行用モータに走行トルクを発生させ、鉄道車両を走行させる。なお、変圧器102に供給される交流電力は、高圧交流電力よりも低い電圧となっている。実施形態において、交流負荷LACは、走行用モータを除く鉄道車両の負荷であって、例えば、100ボルトの交流電圧で動作する電子機器などである。また、電力変換システム1は、低圧交流電力を負荷用直流電力に変換して、直流負荷LDCに供給する。これにより電力変換システム1は、交流直流負荷LDCを駆動させる。実施形態において、直流負荷LDCは、走行用モータMを除く鉄道車両の負荷であって、例えば、直流電圧で動作する電子機器などである。
電力変換システム1は、例えば、補助電源用電力変換装置100と、バッテリ装置200とを含む。
補助電源用電力変換装置100は、例えば、交流−直流変換回路110と、降圧チョッパ回路120と、交流負荷用直流−交流変換回路130と、負荷電力制御部140と、スイッチング制御部142、直流負荷用直流−交流変換部160と、直流負荷用交流−直流変換部170とを含む。
交流−直流変換回路110は、架線から変圧器102を介して供給された交流電力を直流電力に変換する。降圧チョッパ回路120は、交流−直流変換回路110により変換された直流電力の電圧を降下させる。図2は、交流−直流変換回路110および降圧チョッパ回路120の一例を示す図である。
交流−直流変換回路110は、例えば、スイッチング素子110a、110b、110c、および110dとを含む。スイッチング素子110a、110b、110c、および110dとは、正極線および負極線間に接続されている。スイッチング素子110a、110b、110c、および110dは、例えば逆並列に接続されたダイオードを内蔵したIGBT(絶縁ゲートバイポーラトランジスタ)である。なお、スイッチング素子110a、110b、110c、および110dは、他の種類のスイッチング素子であってよい。
降圧チョッパ回路120は、例えば、スイッチ部122と、コイル124と、コンデンサ126とを含む。スイッチ部122は、機械的なスイッチであってよいが、これに限定されず、IGBTなどであってよい。コイル124は、スイッチ部122に直列に接続されている。コンデンサ126は、正極線および負極線間に接続されている。
交流負荷用直流−交流変換回路130は、電力が供給される正極線および負極線間にブリッジ接続された複数のスイッチング素子を含むスイッチング回路である。なお、交流負荷用直流−交流変換回路130は、インバータとも称される。各スイッチング素子は、例えばIGBTである。なお、スイッチング素子として、他の種類のスイッチング素子を使用してもよい。交流負荷用直流−交流変換回路130は、スイッチング素子が負荷電力制御部140の制御に従って、スイッチング素子が任意に導通状態と遮断状態との間で切り替えられることで、直流電力を負荷用交流電力に変換する。
交流負荷用直流−交流変換回路130の交流−直流変換回路110側には、交流−直流変換回路110および交流負荷用直流−交流変換回路130に並列して、コンデンサ132が接続されている。コンデンサ132は、交流負荷用直流−交流変換回路130において安定した電力を交流負荷LAC側に供給することができる容量に設定されている。すなわち、コンデンサ132の容量は、集電装置400から供給される交流電力が停止する無電区間(セクションとも称される)を鉄道車両が走行している場合に交流負荷LACへ負荷用交流電力の供給を補償するような高い容量でなくてよい。無電区間は、例えば、鉄道車両が走行する区間において所定距離ごとに設けられている。
交流負荷用直流−交流変換回路130により変換された交流電力は、コイル152、コンデンサ154、およびトランス(156および158)を介して交流負荷LACに供給される。
交流−直流変換回路110および降圧チョッパ回路120は、図2に示すように、負荷電力制御部140、スイッチング制御部142、および電圧検出部144に接続されている。電圧検出部144は、降圧チョッパ回路120と交流負荷用直流−交流変換回路130との間の直流リンクの電圧を検出する。
スイッチング制御部142は、負荷電力制御部140から供給された指令電圧に基づいて、スイッチング素子110a、110b、110c、および110dにおけるゲート端子にゲート信号を供給すると共に、スイッチ部122にオンオフ制御信号を供給する。これにより、スイッチング制御部142は、交流−直流変換回路110を用いて、交流電力を直流電力に変換させる。また、スイッチング制御部142は、降圧チョッパ回路120を用いて、交流−直流変換回路110により変換された直流電力の電圧を降下させる。
負荷電力制御部140は、例えばCPU(Central Processing Unit)等のプロセッサがプログラムメモリに格納されたプログラムを実行することにより実現される。また、これらの機能部のうち一部または全部は、LSI(Large Scale Integration)、ASIC(Application Specific Integrated Circuit)、またはFPGA(Field-Programmable Gate Array)等のハードウェアにより実現されてもよい。負荷電力制御部140は、例えば、補助電源用電力変換装置100において変換された100Vの動作電力が供給されることで動作する。負荷電力制御部140は、交流−直流変換回路110、降圧チョッパ回路120、交流負荷用直流−交流変換回路130、直流負荷用直流−交流変換部160と、直流負荷用交流−直流変換部170を制御する。
直流負荷用直流−交流変換部160は、上述した直流−交流変換回路110と同様に、電力が供給される正極線および負極線間にブリッジ接続された複数のスイッチング素子を含むスイッチング回路である。直流負荷用直流−交流変換部160は、スイッチング素子を導通状態と遮断状態との間で切り替えることで、直流電力を交流電力に変換する。
直流負荷用直流−交流変換部160の降圧チョッパ回路120側には、コンデンサ162が接続されている。コンデンサ162は、直流負荷用直流−交流変換部160において安定した電力を、後段の直流負荷用交流−直流変換部170側に供給することができる容量に設定されている。コンデンサ162の容量は、コンデンサ132の容量と同じであってよいし、異なっていてもよい。
直流負荷用直流−交流変換部160により変換された交流電力は、トランス(164および166)を介して直流負荷用交流−直流変換部170に供給される。トランス(164および166)は、例えば、直流負荷用直流−交流変換部160により変換された交流電力の電圧を100V程度まで降圧する。
直流負荷用交流−直流変換部170は、直流負荷用直流−交流変換部160からトランス(164および166)を介して供給された交流電力を直流電力に変換する。例えば、直流負荷用交流−直流変換部170は、交流電力を直流電力に変換する。直流負荷用交流−直流変換部170は、交流−直流変換回路110と同様に、上述した図2に示すような構成であってよい。
直流負荷用交流−直流変換部170により変換された直流電力は、コイル172、コンデンサ174を介して直流負荷LDCに供給される。
降圧チョッパ回路120における直流電力の出力端と交流負荷用直流−交流変換回路130および直流負荷用直流−交流変換部160における直流電力の入力端とを接続する電力線には、バッテリ装置200が接続されている。バッテリ装置200は、例えば、絶縁区分が低圧のバッテリである。バッテリ装置200は、例えば、リチウムイオン電池などの蓄電池セルが直列または並列に接続された蓄電池ユニットである。
バッテリ装置200は、降圧チョッパ回路120から交流負荷用直流−交流変換回路130および直流負荷用直流−交流変換部160に供給される直流電力が低下した場合に、直流電力の低下に対応した電力を放電する。これにより、バッテリ装置200は、鉄道車両が無電区間を走行している場合、交流負荷用直流−交流変換回路130および直流負荷用直流−交流変換部160に放電電力を供給する。
図3は、交流−直流変換回路110および降圧チョッパ回路120の動作の一例を示すフローチャートである。なお、本フローチャートの処理は、鉄道車両が走行している状態で繰り返して実行される。まず、電圧検出部144は、直流リンクの電圧を検出する(ステップS100)。次に、負荷電力制御部140は、電圧検出部144により検出された電圧Vが、基準電圧Vrefよりも高いか否かを判定する(ステップS102)。基準電圧Vrefは、鉄道車両の設計者により負荷Lの定格電圧に設定される。基準電圧Vrefは、例えば、変圧器102から供給される交流電力の電圧が200V〜500Vの範囲で変動する場合、負荷Lの定格電圧としての400Vに設定される。
基準電圧Vrefは、交流負荷用直流−交流変換回路130におけるスイッチング素子の耐圧および負荷Lの定格電圧に基づいて決定されてよい。基準電圧Vrefは、例えば、スイッチング素子における絶縁区分が高圧にならないように交流負荷用直流−交流変換回路130に供給する直流電力の電圧を制限するための値が設定される。
負荷電力制御部140は、直流リンクの電圧Vが基準電圧Vrefよりも高い場合、交流−直流変換回路110の出力を基準電圧Vrefに近づくように降圧させる。これにより、直流リンク電圧が基準電圧Vrefに近づくが、交流−直流変換回路110の制御だけでは、直流リンク電圧が基準電圧Vrefに達しない場合には、さらに、降圧チョッパ回路120を制御することで、交流電力の電圧が基準電圧Vrefに近づくように降圧する(ステップS104)。
負荷電力制御部140は、直流リンクの電圧Vが基準電圧Vref以下である場合、変圧器102から供給された交流電力を、交流−直流変換回路110により直流電力に変換させる。この場合、負荷電力制御部140は、交流−直流変換回路110を制御することで、交流電力の電圧を基準電圧Vrefに近づくように昇圧する。
以上説明した電力変換システム1によれば、交流−直流変換回路110および降圧チョッパ回路120を制御することで、直流リンクの電圧を基準電圧に近づけるので、架線から供給された電力をより安定化することができる。これにより、電力変換システム1によれば、降圧チョッパ回路120から直流電力が供給される交流負荷用直流−交流変換回路130および直流負荷用直流−交流変換部160におけるスイッチング素子の選択を容易にすることができる。すなわち、電力変換システム1によれば、交流負荷用直流−交流変換回路130および直流負荷用直流−交流変換部160におけるスイッチング素子を、変圧器102から供給される交流電力の電圧の変動幅に対応するものとする必要がない。また、電力変換システム1によれば、安定化した直流電力を変換した交流電力を負荷に供給することができるので、負荷Lを安定して動作させることができる。さらに、電力変換システム1によれば、安定化した直流電力をバッテリ装置200に供給することができるので、バッテリ装置200に過電圧が供給されることを抑制することでバッテリ装置200を保護することができる。
例えば、変圧器102から供給される交流電力の電圧が200V〜500Vの範囲で変動する場合、変圧器102を備えない場合には、500Vで正常に動作するように、交流負荷用直流−交流変換回路130および直流負荷用直流−交流変換部160のスイッチング素子や、交流負荷LAC、直流負荷LDCおよびバッテリ装置200を設計する必要がある。これに対し、電力変換システム1によれば、交流負荷用交流−直流変換回路110に加えて変圧器102を備えることで、400Vまでで正常に動作するように、交流負荷用直流−交流変換回路130および直流負荷用直流−交流変換部160のスイッチング素子や、交流負荷LAC、直流負荷LDC、およびバッテリ装置200を設計することができる。
また、電力変換システム1によれば、直流リンクの電圧が基準電圧よりも低い場合には、交流−直流変換回路110を用いて直流リンクの電圧を基準電圧に近づくように昇圧することができる。さらに、電力変換システム1によれば、直流リンクの電圧が基準電圧よりも高い場合には、降圧チョッパ回路120を用いて、交流−直流変換回路110により変換された直流リンクの電圧を基準電圧に近づくように降圧することができる。これにより、電力変換システム1によれば、直流リンクの電圧が基準電圧よりも高く場合および低い場合のそれぞれについて安定した直流電力を交流負荷用直流−交流変換回路130および直流負荷用直流−交流変換部160に供給することができる。
以上説明した少なくともひとつの実施形態によれば、変圧器102を介して供給された交流電力を直流電力に変換する交流−直流変換回路110と、交流−直流変換回路110により変換された直流電力の電圧を降下させる降圧チョッパ回路120と、交流−直流変換回路110および降圧チョッパ回路120を制御することで、直流リンクの電圧を基準電圧に近づける負荷電力制御部140とを持つことにより、架線から供給された電力をより安定化することができる。
本発明のいくつかの実施形態を説明したが、これらの実施形態は、例として提示したものであり、発明の範囲を限定することは意図していない。これら実施形態は、その他の様々な形態で実施されることが可能であり、発明の要旨を逸脱しない範囲で、種々の省略、置き換え、変更を行うことができる。これら実施形態やその変形は、発明の範囲や要旨に含まれると同様に、特許請求の範囲に記載された発明とその均等の範囲に含まれるものである。
1…電力変換システム、100…補助電源用電力変換装置、110…交流−直流変換部、110a、110b、110c、110d…スイッチング素子、120…降圧チョッパ回路、122…スイッチ部、124…コイル、126…コンデンサ、130…交流負荷用直流−交流変換回路、140…負荷電力制御部、142…スイッチング制御部、144…電圧検出部、200…バッテリ装置、400…集電装置

Claims (6)

  1. 架線からの電力を降圧する変圧器と、
    前記変圧器の二次巻線を介して供給された交流電力を直流電力に変換する交流−直流変換回路と、
    前記変圧器から供給される交流電力の電圧を検出する電圧検出部と、
    前記交流−直流変換回路により変換された直流電力の電圧を降下させる降圧チョッパ回路と、
    前記降圧チョッパ回路により降圧された直流電力を前記電気車に搭載された交流負荷を駆動させるための交流電力に変換して前記交流負荷に供給する交流負荷用電力変換部と、前記降圧チョッパ回路により降圧された直流電力を前記電気車に搭載された直流負荷を駆動させるための直流電力に変換して前記直流負荷に供給する直流負荷用電力変換部と、を有する補助電源用電力変換装置と、
    前記交流−直流変換回路および前記降圧チョッパ回路を制御することで、前記電圧検出部により検出された交流電力の電圧を基準電圧に近づける制御部と、
    を備える、電力変換システム。
  2. 前記制御部は、前記電圧検出部により検出された交流電力の電圧が前記基準電圧よりも低い場合には、前記交流−直流変換回路を用いて前記架線から前記変圧器を介して供給された交流電力を前記基準電圧に近づくように昇圧する、
    請求項1に記載の電力変換システム。
  3. 前記制御部は、前記電圧検出部により検出された交流電力の電圧が前記基準電圧よりも高い場合には、前記降圧チョッパ回路を用いて、前記交流−直流変換回路により変換された直流電力の電圧を前記基準電圧に近づくように降圧する、
    請求項2に記載の電力変換システム。
  4. 前記交流−直流変換回路は、複数のスイッチング素子および前記複数のスイッチング素子に逆並列接続されたダイオードを含むスイッチング回路を含み、
    前記降圧チョッパ回路は、スイッチ部、コイル、およびコンデンサを含み、
    前記制御部は、前記複数のスイッチング素子、および前記スイッチ部を導通状態と遮断状態との間でそれぞれ切り替える制御を行うことで、前記交流−直流変換回路を用いて前記架線から前記変圧器を介して供給された交流電力を前記基準電圧に近づくように昇圧し、前記降圧チョッパ回路を用いて、前記交流−直流変換回路により変換された直流電力の電圧を前記基準電圧に近づくように降圧する、
    請求項1に記載の電力変換システム。
  5. 前記交流負荷用電力変換部および前記直流負荷用電力変換部は、複数のスイッチング素子を含み、
    前記基準電圧は、前記スイッチング素子の耐圧および前記負荷の定格電圧に基づいて決定されている、
    請求項1から4のうちいずれか1項に記載の電力変換システム。
  6. 前記降圧チョッパ回路における直流電力の出力端と前記交流負荷用電力変換部および前記直流負荷用電力変換部における直流電力の入力端とを接続する電力線に接続された蓄電装置であって、前記変圧器から前記交流−直流変換回路に供給される直流電力が低下した場合に、前記直流電力の低下に対応した電力を放電する蓄電装置を更に備える、
    請求項1から5のうちいずれか1項に記載の電力変換システム。
JP2016121217A 2016-06-17 2016-06-17 電力変換システム Active JP6818442B2 (ja)

Priority Applications (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2016121217A JP6818442B2 (ja) 2016-06-17 2016-06-17 電力変換システム
TW106120027A TWI622244B (zh) 2016-06-17 2017-06-15 電力轉換系統
US15/624,267 US10538162B2 (en) 2016-06-17 2017-06-15 Power conversion system

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2016121217A JP6818442B2 (ja) 2016-06-17 2016-06-17 電力変換システム

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2017225322A true JP2017225322A (ja) 2017-12-21
JP6818442B2 JP6818442B2 (ja) 2021-01-20

Family

ID=60661641

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2016121217A Active JP6818442B2 (ja) 2016-06-17 2016-06-17 電力変換システム

Country Status (3)

Country Link
US (1) US10538162B2 (ja)
JP (1) JP6818442B2 (ja)
TW (1) TWI622244B (ja)

Families Citing this family (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN112088482A (zh) * 2018-05-10 2020-12-15 株式会社东芝 直流变电系统
JP7161447B2 (ja) * 2019-06-24 2022-10-26 株式会社Soken 電力変換装置
WO2023111326A1 (en) * 2021-12-16 2023-06-22 Jaguar Land Rover Limited Transformer circuit for an onboard charger of an electric vehicle

Citations (9)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH06335256A (ja) * 1993-05-17 1994-12-02 Sansha Electric Mfg Co Ltd メタルハライドランプ用電源装置
JP2008295248A (ja) * 2007-05-28 2008-12-04 Hitachi Appliances Inc 力率改善コンバータ
JP2009095080A (ja) * 2007-10-04 2009-04-30 Toshiba Corp 交流電車の補助電源装置
JP2010215014A (ja) * 2009-03-13 2010-09-30 Toshiba Corp 鉄道車両システム
JP2010215013A (ja) * 2009-03-13 2010-09-30 Toshiba Corp 鉄道車両システム
US20120000739A1 (en) * 2009-03-13 2012-01-05 Kabushiki Kaisha Toshiba Rolling stock system and control method thereof
EP2695763A2 (en) * 2012-08-10 2014-02-12 Hitachi, Ltd. Traction power converter for multisystem rail vehicle
JP2014207831A (ja) * 2013-04-16 2014-10-30 株式会社東芝 電気機関車制御装置
US20160144723A1 (en) * 2014-11-20 2016-05-26 Abb Technology Ag Converter System For Electrically Driving A Vehicle

Family Cites Families (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0698409A (ja) 1992-09-11 1994-04-08 Hitachi Ltd インバータ制御式鉄道電気車両
JP3911621B2 (ja) * 2000-06-06 2007-05-09 株式会社日立製作所 バッテリ駆動列車の鉄道システム
JP4178728B2 (ja) * 2000-08-04 2008-11-12 株式会社明電舎 電気車用の電源設備
JP2007043849A (ja) * 2005-08-04 2007-02-15 Toshiba Corp 車両駆動制御装置
WO2012014324A1 (ja) * 2010-07-30 2012-02-02 三菱電機株式会社 電気車の推進制御装置、および鉄道車両システム
US20190036457A1 (en) * 2016-03-02 2019-01-31 Kabushiki Kaisha Toshiba Power conversion device

Patent Citations (10)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH06335256A (ja) * 1993-05-17 1994-12-02 Sansha Electric Mfg Co Ltd メタルハライドランプ用電源装置
JP2008295248A (ja) * 2007-05-28 2008-12-04 Hitachi Appliances Inc 力率改善コンバータ
JP2009095080A (ja) * 2007-10-04 2009-04-30 Toshiba Corp 交流電車の補助電源装置
JP2010215014A (ja) * 2009-03-13 2010-09-30 Toshiba Corp 鉄道車両システム
JP2010215013A (ja) * 2009-03-13 2010-09-30 Toshiba Corp 鉄道車両システム
US20120000739A1 (en) * 2009-03-13 2012-01-05 Kabushiki Kaisha Toshiba Rolling stock system and control method thereof
EP2695763A2 (en) * 2012-08-10 2014-02-12 Hitachi, Ltd. Traction power converter for multisystem rail vehicle
JP2014036534A (ja) * 2012-08-10 2014-02-24 Hitachi Ltd 多電源用鉄道車両の車両駆動装置
JP2014207831A (ja) * 2013-04-16 2014-10-30 株式会社東芝 電気機関車制御装置
US20160144723A1 (en) * 2014-11-20 2016-05-26 Abb Technology Ag Converter System For Electrically Driving A Vehicle

Also Published As

Publication number Publication date
TWI622244B (zh) 2018-04-21
TW201804697A (zh) 2018-02-01
JP6818442B2 (ja) 2021-01-20
US20170361711A1 (en) 2017-12-21
US10538162B2 (en) 2020-01-21

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US10611245B2 (en) Power conversion system
US10525838B2 (en) Power conversion system
US10046646B2 (en) Power conversion system for electric vehicles
US9379566B2 (en) Apparatus and method for controlling charge for battery
US9774215B2 (en) Power conversion apparatus
JP5206198B2 (ja) 電力変換回路の駆動回路
JP2015019515A (ja) 放電制御装置
JP2018074692A (ja) 電力変換装置
JP6702132B2 (ja) 燃料電池車の電源システム
JP2011101568A (ja) 給電システム
JP6818442B2 (ja) 電力変換システム
JP6884922B2 (ja) 電力変換装置
JP5349698B2 (ja) 車両用補助電源装置
JP5098872B2 (ja) 電力変換回路の駆動回路
JP2018107987A (ja) 鉄道車両用回路システム
JP6786268B2 (ja) 蓄電システム
JP2019009848A (ja) Dc−dcコンバータ、これを用いた電源システム及び当該電源システムを用いた自動車
JP6241074B2 (ja) 燃料電池の電力調整システム
JP6815762B2 (ja) 電力変換システム
JP2016077102A (ja) 双方向dc−dcコンバータ
JP7301686B2 (ja) 電力変換システム
JP6135536B2 (ja) 電源システム
JP2021044978A (ja) 電力変換システム

Legal Events

Date Code Title Description
A711 Notification of change in applicant

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A712

Effective date: 20171019

A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20190515

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20200323

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20200609

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20200806

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20201020

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20201118

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20201201

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20201228

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 6818442

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150