JP2017220458A - 透過型低エネルギー電子顕微鏡 - Google Patents

透過型低エネルギー電子顕微鏡 Download PDF

Info

Publication number
JP2017220458A
JP2017220458A JP2017113278A JP2017113278A JP2017220458A JP 2017220458 A JP2017220458 A JP 2017220458A JP 2017113278 A JP2017113278 A JP 2017113278A JP 2017113278 A JP2017113278 A JP 2017113278A JP 2017220458 A JP2017220458 A JP 2017220458A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
diffraction
sample
dimensional nanomaterial
electron
graphene
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2017113278A
Other languages
English (en)
Other versions
JP6353127B2 (ja
Inventor
鵬 柳
Peng Liu
鵬 柳
偉 趙
Isamu Cho
偉 趙
暁陽 林
xiao-yang Lin
暁陽 林
段亮 周
Duanliang Zhou
段亮 周
春海 張
chun-hai Zhang
春海 張
開利 姜
Kaili Jiang
開利 姜
▲ハン▼ 守善
守善 ▲ハン▼
Shoushan Fan
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Qinghua University
Hon Hai Precision Industry Co Ltd
Original Assignee
Qinghua University
Hon Hai Precision Industry Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Qinghua University, Hon Hai Precision Industry Co Ltd filed Critical Qinghua University
Publication of JP2017220458A publication Critical patent/JP2017220458A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP6353127B2 publication Critical patent/JP6353127B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01JELECTRIC DISCHARGE TUBES OR DISCHARGE LAMPS
    • H01J37/00Discharge tubes with provision for introducing objects or material to be exposed to the discharge, e.g. for the purpose of examination or processing thereof
    • H01J37/26Electron or ion microscopes; Electron or ion diffraction tubes
    • H01J37/261Details
    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01NINVESTIGATING OR ANALYSING MATERIALS BY DETERMINING THEIR CHEMICAL OR PHYSICAL PROPERTIES
    • G01N23/00Investigating or analysing materials by the use of wave or particle radiation, e.g. X-rays or neutrons, not covered by groups G01N3/00 – G01N17/00, G01N21/00 or G01N22/00
    • G01N23/20Investigating or analysing materials by the use of wave or particle radiation, e.g. X-rays or neutrons, not covered by groups G01N3/00 – G01N17/00, G01N21/00 or G01N22/00 by using diffraction of the radiation by the materials, e.g. for investigating crystal structure; by using scattering of the radiation by the materials, e.g. for investigating non-crystalline materials; by using reflection of the radiation by the materials
    • G01N23/20058Measuring diffraction of electrons, e.g. low energy electron diffraction [LEED] method or reflection high energy electron diffraction [RHEED] method
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01JELECTRIC DISCHARGE TUBES OR DISCHARGE LAMPS
    • H01J37/00Discharge tubes with provision for introducing objects or material to be exposed to the discharge, e.g. for the purpose of examination or processing thereof
    • H01J37/02Details
    • H01J37/18Vacuum locks ; Means for obtaining or maintaining the desired pressure within the vessel
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01JELECTRIC DISCHARGE TUBES OR DISCHARGE LAMPS
    • H01J37/00Discharge tubes with provision for introducing objects or material to be exposed to the discharge, e.g. for the purpose of examination or processing thereof
    • H01J37/02Details
    • H01J37/20Means for supporting or positioning the objects or the material; Means for adjusting diaphragms or lenses associated with the support
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01JELECTRIC DISCHARGE TUBES OR DISCHARGE LAMPS
    • H01J37/00Discharge tubes with provision for introducing objects or material to be exposed to the discharge, e.g. for the purpose of examination or processing thereof
    • H01J37/02Details
    • H01J37/22Optical or photographic arrangements associated with the tube
    • H01J37/222Image processing arrangements associated with the tube
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01JELECTRIC DISCHARGE TUBES OR DISCHARGE LAMPS
    • H01J37/00Discharge tubes with provision for introducing objects or material to be exposed to the discharge, e.g. for the purpose of examination or processing thereof
    • H01J37/26Electron or ion microscopes; Electron or ion diffraction tubes
    • H01J37/261Details
    • H01J37/265Controlling the tube; circuit arrangements adapted to a particular application not otherwise provided, e.g. bright-field-dark-field illumination
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01JELECTRIC DISCHARGE TUBES OR DISCHARGE LAMPS
    • H01J37/00Discharge tubes with provision for introducing objects or material to be exposed to the discharge, e.g. for the purpose of examination or processing thereof
    • H01J37/26Electron or ion microscopes; Electron or ion diffraction tubes
    • H01J37/295Electron or ion diffraction tubes
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01JELECTRIC DISCHARGE TUBES OR DISCHARGE LAMPS
    • H01J2237/00Discharge tubes exposing object to beam, e.g. for analysis treatment, etching, imaging
    • H01J2237/02Details
    • H01J2237/024Moving components not otherwise provided for
    • H01J2237/0245Moving whole optical system relatively to object
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01JELECTRIC DISCHARGE TUBES OR DISCHARGE LAMPS
    • H01J2237/00Discharge tubes exposing object to beam, e.g. for analysis treatment, etching, imaging
    • H01J2237/06Sources
    • H01J2237/063Electron sources
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01JELECTRIC DISCHARGE TUBES OR DISCHARGE LAMPS
    • H01J2237/00Discharge tubes exposing object to beam, e.g. for analysis treatment, etching, imaging
    • H01J2237/18Vacuum control means
    • H01J2237/182Obtaining or maintaining desired pressure
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01JELECTRIC DISCHARGE TUBES OR DISCHARGE LAMPS
    • H01J2237/00Discharge tubes exposing object to beam, e.g. for analysis treatment, etching, imaging
    • H01J2237/18Vacuum control means
    • H01J2237/182Obtaining or maintaining desired pressure
    • H01J2237/1825Evacuating means
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01JELECTRIC DISCHARGE TUBES OR DISCHARGE LAMPS
    • H01J2237/00Discharge tubes exposing object to beam, e.g. for analysis treatment, etching, imaging
    • H01J2237/20Positioning, supporting, modifying or maintaining the physical state of objects being observed or treated
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01JELECTRIC DISCHARGE TUBES OR DISCHARGE LAMPS
    • H01J2237/00Discharge tubes exposing object to beam, e.g. for analysis treatment, etching, imaging
    • H01J2237/20Positioning, supporting, modifying or maintaining the physical state of objects being observed or treated
    • H01J2237/202Movement
    • H01J2237/20221Translation
    • H01J2237/20228Mechanical X-Y scanning
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01JELECTRIC DISCHARGE TUBES OR DISCHARGE LAMPS
    • H01J2237/00Discharge tubes exposing object to beam, e.g. for analysis treatment, etching, imaging
    • H01J2237/244Detection characterized by the detecting means
    • H01J2237/2446Position sensitive detectors
    • H01J2237/2447Imaging plates

Abstract

【課題】本発明は、透過型低エネルギー電子顕微鏡に関する。【解決手段】本発明の透過型低エネルギー電子顕微鏡は真空チャンバーと、電子銃と、回折チャンバーと、結像装置と、試料ホルダと、芯柱と、真空ポンプ装置と、制御コンピュータと、を含み、制御コンピュータはスイッチングモジュールを含み、スイッチングモジュールは、大きなビームスポット回折イメージングモード及び小さなビームスポット回折イメージングモードを切り替えることに用いられ、大きなビームスポット回折イメージングモードでは、二次元ナノ材料試料のサイズより大きい電子ビームは、二次元ナノ材料試料の全ての表面を照射し、小さなビームスポット回折イメージングモードでは、二次元ナノ材料試料のサイズより小さい電子ビームは、二次元ナノ材料試料の表面の一部を走査し、或いは二次元ナノ材料試料の全ての表面を走査する。【選択図】図1

Description

本発明は、透過型低エネルギー電子顕微鏡に関する。
ナノ材料が広く応用されている。ナノ材料の応用に対して、均一な大面積のナノ材料を形成することが重要である。現在グラフェン及び二硫化モリブデンなどの二次元材料は化学蒸着法によって、大面積の二次元材料を形成できる。例えば、センチメートルサイズの単結晶グラフェンと、サブミリメートルサイズの二硫化モリブデン、及び百ミクロンサイズの(WSe)及び(MoSe)を形成できる。したがって、大面積試料の構造及び性能に対しての便利な特徴付け方法及び装置は研究の重点である。
電子顕微鏡は二次元ナノ材料の構造及び形態を観察する好適な装置である。透過型電子顕微鏡(transmitted electron microscopy,TEM)は、少量の試料に対して原子の構成成分を分析でき、且つイメージングすることができる。しかし、透過型電子顕微鏡は三次元ナノ材料を観察する。高倍率及び良好な分解能を獲得するために、透過型電子顕微鏡の動作電圧は20kV〜300kVであり、電子ビームスポットはできるだけ小さく、試料ホルダは直径3mmの金属リングである。これにより、高エネルギーの電子が試料を照射して、試料の構造を破壊し、且つ試料の分析区域は小さい。低エネルギー電子回折(Low energy electron diffraction,LEED)及び低エネルギー電子顕微鏡(Low energy electron microscopy,LEEM)は低エネルギーの電子によって試料を照射して、試料の原子構造を分析する。しかし、透過型電子顕微鏡と同じように、低エネルギー電子回折及び低エネルギー電子顕微鏡によって試料を観察する際の電子ビームスポットは小さい。これにより、大面積の試料を観察する効率は低い。さらに、低エネルギー電子回折及び低エネルギー電子顕微鏡が反射電子ビームを観察するので、低エネルギー電子回折のパターンには基板材料の信号を含み、分析結果に影響を与える。例えば、試料が基板に成長する単層グラフェンである際、電子ビームは試料を透過した後、電子ビームは基板材料と相互に作用して反射する。
本発明の目的は、前記課題を解決する大きな電子ビームスポットを有する透過型低エネルギー電子顕微鏡を提供することである。
本発明の透過型低エネルギー電子顕微鏡は真空チャンバーと、電子銃と、回折チャンバーと、結像装置と、試料ホルダと、芯柱と、真空ポンプ装置と、制御コンピュータと、を含み、電子銃は真空チャンバーに設置され、電子ビームを放出することに用いられ、回折チャンバーは真空チャンバーと接続され、結像装置は回折チャンバーに設置され、試料ホルダは二次元ナノ材料試料を固定することに用いられ、芯柱は回折チャンバーと接続され、真空ポンプ装置は真空チャンバーと接続され、制御コンピュータは透過型低エネルギー電子顕微鏡の動作を制御することに用いられ、制御コンピュータはスイッチングモジュールを含み、スイッチングモジュールは、大きなビームスポット回折イメージングモード及び小さなビームスポット回折イメージングモードを切り替えることに用いられ、大きなビームスポット回折イメージングモードでは、二次元ナノ材料試料のサイズより大きい電子ビームは、二次元ナノ材料試料の全ての表面を照射し、二次元ナノ材料試料全体の回折イメージが得られ、小さなビームスポット回折イメージングモードでは、二次元ナノ材料試料のサイズより小さい電子ビームは、二次元ナノ材料試料の表面の一部を走査し、或いは二次元ナノ材料試料の全ての表面を走査し、二次元ナノ材料試料一部の回折イメージが得られる。
従来の技術に比べて、本発明の透過型低エネルギー電子顕微鏡は以下の優れる点がある。透過型低エネルギー電子顕微鏡は、単層二次元ナノ材料及び多層二次元ナノ材料を直接に観察でき、二次元ナノ材料の電子透過イメージ及び電子回折イメージを獲得できる。大きなビームスポット回折イメージングモードでは、二次元ナノ材料よりも大きい電子ビームは二次元ナノ材料の全ての表面を照射でき、二次元ナノ材料試料の全ての表面を照射し、大面積の二次元ナノ材料を観察する効率を高めることができる。
本発明の実施例1における透過型低エネルギー電子顕微鏡の構造を示す図である。 本発明の実施例1における透過型低エネルギー電子顕微鏡の電子回折及び電子透過を示す断面図である。 本発明の実施例1における真空ポンプ装置の構造を示す図である。 図4aは本発明の実施例1における電子ビームが二次元ナノ材料試料を透過する電子回折及び電子透過の原理図であり、図4bは本発明の実施例1における電子ビームが三次元ナノ材料試料を透過する電子回折及び電子透過の原理図である。 本発明の実験例1におけるグラフェン島の光学画像である。 図6aは本発明の実験例1におけるグラフェン島1の透過イメージであり、図6bは本発明の実験例1におけるグラフェン島1の回折イメージであり、図6cは本発明の実験例1における単層単結晶グラフェンの透過イメージを示す略図であり、図6dは本発明の実験例1における単層単結晶グラフェンの回折イメージを示す略図である。 図7aは本発明の実験例1におけるグラフェン島2の透過イメージであり、図7bは本発明の実験例1におけるグラフェン島2の回折イメージであり、図7cは本発明の実験例1における三層単結晶グラフェンの透過イメージを示す略図であり、図7dは本発明の実験例1における三層単結晶グラフェンの回折イメージを示す略図である。 本発明の実験例1におけるグラフェン島1の四つの選択された区域回折イメージである。 本発明の実験例1におけるグラフェン島2の四つの選択された区域回折イメージである。 図10aは本発明の実験例2における大面積連続な多結晶グラフェン膜の光学画像であり、図10bは本発明の実験例2における大面積連続な多結晶グラフェン膜の選択された区域回折イメージであり、図10cは電子ビームが大面積連続な多結晶グラフェン膜を完全に覆う前の回折イメージであり、図10dは電子ビームが大面積連続な多結晶グラフェン膜を完全に覆った後の回折イメージである。 図11aは本発明の実験例3におけるMoS薄片の光学画像であり、図11bは電子ビームが少数のMoS薄片を覆う回折イメージであり、図11cは二つの結晶配向を有するMoS薄片の回折イメージであり、図11dは一つの結晶配向を有するMoS薄片の回折イメージである。 本発明の実験例4における時間の変化を伴って、水分子が付着する単結晶グラフェンの透過電子回折イメージの変化工程を示す図である。 図13aは水分子が付着した後の一つの結晶配向を有する多結晶グラフェン膜の透過回折イメージであり、図13bは水分子が付着した後の二つの結晶配向を有する多結晶グラフェンの透過回折イメージであり、図13cは水分子が付着した後の三つの結晶配向を有する多結晶グラフェン膜の透過回折イメージである。 図14aは多結晶グラフェン膜を回転する前の透過回折イメージであり、図14bは多結晶グラフェン膜を90度回転した後の回折イメージ透過回折イメージである。 本発明の実験例7における大面積連続な多結晶グラフェン膜走査して、獲得する電子回折イメージである。 本発明の実験例8における単結晶グラフェンの異なる結晶面のsinθと電子ビームの波長λの機能的関係を示す図である。
以下、図面を参照して、本発明の実施例について説明する。
図1及び図2を参照すると、実施例1は透過型低エネルギー電子顕微鏡10を提供する。透過型低エネルギー電子顕微鏡10は、真空チャンバー11と、電子銃12と、回折チャンバー13と、試料ホルダ14と、芯柱15と、真空ポンプ装置16と、制御コンピュータ17と、を含む。
電子銃12は真空チャンバー11に設置される。真空チャンバー11は回折チャンバー13と接続される。試料ホルダ14は二次元ナノ材料試料20を固定することに用いる。試料ホルダ14は真空チャンバー11と回折チャンバー13との接合部に設置される。これにより、電子銃12から放出された電子ビームは、二次元ナノ材料試料20を通過して回折チャンバー13に入ることができる。芯柱15は回折チャンバー13と接続される。真空ポンプ装置16は真空チャンバー11と接続される。制御コンピュータ17は透過型低エネルギー電子顕微鏡10の動作を制御することに用いる。
結像装置132及び陽極134は回折チャンバー13に設置される。結像装置132は、電子銃12と陽極134との間に設置される。電子銃12から放出された電子ビームは、陽極134の作用によって結像装置132に到達できる。電子銃12から放出された電子ビームは、二次元ナノ材料試料20を透過し、結像装置132に到達して、回折スポット及び/又は回折イメージを形成する。回折スポットおよび/または回折イメージによって、二次元ナノ材料試料20の構造を分析できる。結像装置132は回折スポットおよび/または回折イメージを直接的に示す蛍光スクリーンであってもよい。結像装置132は、透過電子及び回折電子を獲得して制御コンピュータ17に送信する電荷結合素子(CCD)センサであってもよい。
電子銃12から放出される電子ビームのエネルギーは800eV〜3000eVであり、電子ビームの電流は0.1マイクロアンペア〜1マイクロアンペアであり、電子ビームスポットの直径は100マイクロメートル〜1センチメートル。電子銃12は、熱陰極電子源或いは電界放出冷陰極電子源であってもよい。図2を参照すると、本実施例において、電子銃12は、四重極静電集束システムを用いたプリフォーカシングマルチレンズビーム電子銃(pre−focusing multiple lens beam electro gun)である。電子銃12は、陰極電子エミッタCと、四つの集束電極A1、A2、A3、A4と、を含む。四つの集束電極は、電子ビームスポットの直径を制御できる。 電子銃12は層状銃であってもよい。層状銃は、より均一なスポット及びより大きな電流密度を有して、イメージング回折品質を向上させることができる。 さらに、透過型低エネルギー電子顕微鏡10は移動プラットフォーム19を含むことができる。移動プラットフォーム19は電子銃12を移動させて、電子ビームが二次元ナノ材料試料20を走査することを実現できる。
試料ホルダ14は、二次元ナノ材料試料20を固定することに用いる。試料ホルダ14の構造及びサイズを制限されず、必要によって設けることができる。一つの例において、試料ホルダ14は円形の銅プレートである。銅プレートの中心には貫通孔を有する。貫通孔の直径は二次元ナノ材料試料20のサイズより小さい。二次元ナノ材料試料20が貫通孔を覆うことができる。さらに、試料ホルダ14は移動装置を含むことができる。移動装置によって、二次元ナノ材料試料20をXYZ方向に沿って移動させることができる。これにより、電子ビームが二次元ナノ材料試料20を走査することを実現できる。
さらに、試料ホルダ14は、二次元ナノ材料試料20を加熱する加熱素子を含むことができる。これにより、様々な温度での二次元ナノ材料試料20の構造及び相互作用現象を観察できる。試料ホルダ14を室温から1500Kまで加熱できる。 本実施例において、試料ホルダ14は相互に間隔をあけて設置される二つの電極142を含む。二次元ナノ材料試料20を試料ホルダ14に固定する際、二次元ナノ材料試料20を担持する導電支持体は、二つの電極142と電気的に接続される。導電支持体は、銅メッシュ或いはカーボンナノチューブフィルムであってもよい。電極142によって、導電支持体に電流を入力して、導電支持体に設置される二次元ナノ材料試料20を加熱できる。さらに、試料ホルダ14は温度センサを含むことができる。温度センサは二次元ナノ材料試料20の温度を検出できる。
さらに、透過型低エネルギー電子顕微鏡10は噴霧装置18を含むことができる。噴霧装置18が試料ホルダ14に隣接して設置されるので、噴霧装置18から噴出された分子材料が二次元ナノ材料試料20に付着できる。これにより、異なる材料に対しての二次元ナノ材料試料20の吸収または反応が観察できる。
さらに、透過型低エネルギー電子顕微鏡10は導電性ロッド29を含むことができる。導電性ロッド29は、対向する第一端部及び第二端部を有する。導電性ロッド29の第一端部は、回折チャンバー13の内壁に固定される。導電性ロッド29は回転できる。導電性ロッド29は結像装置132の前に回転する際、零次回折スポット或いは透過スポットが遮蔽され、回折イメージのみを得ることができる。透過型低エネルギー電子顕微鏡10はファラデーカップ(Faraday cup)(図示せず)を含むこともできる。これにより、単一の回折ビームの強さを検出できる。
図3を参照すると、真空ポンプ装置16は制限されず、必要に応じて設けることができる。本実施例において、真空ポンプ装置16は、イオンポンプ161と、第一分子ポンプ162と、第二分子ポンプ163と、機械式ポンプ164と、制御装置165と、を含む。イオンポンプ161と第二分子ポンプ163はそれぞれ真空チャンバー11に接続される。第一分子ポンプ162は、予備真空室166によって真空チャンバー11に接続される。機械式ポンプ164は第一分子ポンプ162及び第二分子ポンプ163にそれぞれ接続されている。制御装置165は真空ポンプ装置16の動作を制御できる。真空チャンバー11の圧力は10−3Pa〜10−6Paである。10−3Pa〜10−6Paの圧力範囲で、透過電子の回折スポット及び回折イメージを観察できる。
制御コンピュータ17は、スイッチングモジュールと、計算モジュールと、画像処理モジュールと、距離制御モジュールと、を含む。 スイッチングモジュールは、大きなビームスポット回折イメージングモード及び小さなビームスポット回折イメージングモードを切り替えることができる。大きなビームスポット回折イメージングモードでは、二次元ナノ材料試料20のサイズより大きい電子ビームは、二次元ナノ材料試料20の全ての表面を照射し、二次元ナノ材料試料20全体の回折イメージが得られる。小さなビームスポット回折イメージングモードでは、二次元ナノ材料試料20のサイズより小さい電子ビームは、二次元ナノ材料試料20の表面の一部を走査し、或いは二次元ナノ材料試料20の全ての表面を走査し、二次元ナノ材料試料20一部の回折イメージが得られる。計算モジュールは二次元ナノ材料試料20の格子周期を計算することに用いる。 画像処理モジュールは回折イメージを処理することに用いる。例えば、画像処理モジュールは回折リングの半径Rを得ることができる。距離制御モジュールは、二次元ナノ材料試料20と結像装置132との間の距離Dを調整できる。
透過型低エネルギー電子顕微鏡10は二次元ナノ材料、特に単原子層のみを有する二次元ナノ材料に対する観察に有利である。従来の三元ナノ材料の電子回折と二次元ナノ材料の電子回折との違いを以下に説明する。
図4(a)を参照すると、二次元ナノ材料の電子回折は式dsinθ=λを満たす。dは二次元のナノ材料の格子周期を表す。θは回折電子ビーム24と透過電子ビーム26との角度を表す。図4(b)を参照すると、三次元ナノ材料の電子回折は式2d’sinθ’=λを満たす。d’は三次元ナノ材料の結晶表面の面間隔を表す。θ’は入射電子ビーム22と三次元ナノ材料の結晶表面28との角度を表す。従来の三次元ナノ材料の電子回折において、回折電子ビーム24と透過電子ビーム26との間の角度は2θ’である。通常に選択された区域の電子回折では、θまたはθ’は非常に小さく、式
または
を満たす。二次元ナノ材料の電子回折では
を満たす。従来の三次元ナノ材料の電子回折では、式
を満たす。
制御コンピュータ17の計算モジュールは式
によって、二次元ナノ材料試料20の格子周期dを計算できる。図2を参照すると、同じ結晶方向には、回折電子ビーム24は結像装置132に回折リングを形成し、透過電子ビーム26は結像装置132に透過スポットを形成する。回折リングと透過スポットとの距離は回折リングの半径Rと同じである。画像処理モジュールによって、回折リングの半径Rを獲得できる。二次元ナノ材料試料20と結像装置132との距離はDである。θは半径Rと距離Dによって計算できる。波長λは入射電子ビーム22のエネルギーによって獲得できる。これにより、式
によって、二次元ナノ材料試料20の格子周期dを計算できる。
選択された区域の電子回折及びマイクロ回折において、平行またはほぼ平行の電子ビームを使用する。選択された区域の電子回折において、電子ビームの直径は0.5マイクロメートル〜1マイクロメートルである。マイクロ回折では、電子ビームの直径は0.5マイクロメートル以下である。従来の電子回折装置では、試料よりも小さな電子ビームが用いられ、試料の一部のみが回折される。LEEDは、低エネルギー電子顕微鏡(LEEM)モードを有することができるが、LEEMモードは、一つの回折ビームのみを選択して画像を形成することができ、且つ電子ビームのスポットは小さい。
透過型低エネルギー電子顕微鏡10は、単層グラフェン、多層グラフェンまたはMoSなどの二次元ナノ材料試料20を観察することに用いることができる。透過型低エネルギー電子顕微鏡10は以下の有益な効果を有する。第一に、サイズが10マイクロメートル〜数ミリメートルである二次元ナノ材料試料20を一度完全に観察できる。二次元ナノ材料試料20を移動させることによって、1センチメートルを超えるサイズの二次元ナノ材料試料20を迅速に走査することができる。第二に、透過型低エネルギー電子顕微鏡10の電子ビームのエネルギーはより低く、二次元ナノ材料試料20を破壊しない。二次元ナノ材料試料20は試料ホルダ14によって懸架され、基板の影響を受けないようにすることができる。これにより、二次元ナノ材料試料20の性能を正確に獲得できる。第三に、試料の局部を加熱するによって、試料自体の脱気を達成できる。使用される試料はほとんど導電性がある。非導電性試料を使用する際に、非導電性試料をカーボンナノチューブフィルムに設置することができる。これにより、非導電性試料をジュール加熱によって加熱できる。また、試料自体の性能研究に対して、試料を加熱することによって、温度変化に伴う試料の性能を観察できる。
透過型低エネルギー電子顕微鏡10を用いてグラフェンまたはMoSを観察する例を以下に示す。
(実験例1)
図5a及び図5bは、CVD法により銅箔に成長したグラフェン島を示す。図5cは、CGF(CNT/グラフェンハイブリッドフィルム)を示す。CGFはカーボンナノチューブ構造体及びグラフェンアイランドを含む。図5a〜5bを参照すると、二次元ナノ材料試料20は銅箔に成長したグラフェン島である。1平方ミリメートル以上の面積を有する二つのグラフェン島は、それぞれ数字1及び2がマークされる。以下には、グラフェン島1及びグラフェン島2で表す。図5cを参照すると、グラフェン島1及びグラフェン島2が銅箔からカーボンナノチューブフィルムに転移される。カーボンナノチューブ構造体は相互に交差して且つ積層される少なくとも二つのドローン構造カーボンナノチューブフィルムを含む。カーボンナノチューブ構造体はネット構造体である。ドローン構造カーボンナノチューブフィルムは複数のカーボンナノチューブを含む。複数のカーボンナノチューブが同じ方向に沿って配列され且つ分子間力で端と端とが接続されている。これにより、二つのグラフェン島の一部は、隣接するカーボンナノチューブの間の穴によって懸架される。二つのグラフェン島が設置されたカーボンナノチューブ構造体は、円形の銅板に設置し、且つ円形の銅板の貫通孔を覆う。カーボンナノチューブ構造体が超薄で疎な多孔質構造であるので、二次元ナノ材料試料20にほとんど影響を与えない。さらに、カーボンナノチューブ構造体の回折スポットは、主に隣接するカーボンナノチューブの壁の間に発生し、低角度を有し、二次元ナノ材料試料20の回折スポットに影響を与えない。
透過型低エネルギー電子顕微鏡10で二つのグラフェン島が観察される。電子ビームがグラフェン島1の全体を照射する際、グラフェン島1の中心透過イメージ及び回折イメージが観察される。グラフェン島1の中心透過イメージ及び回折イメージはそれぞれ図6a、図6bに示す。図6a及び図6bに示すように、透過パターン及び回折パターンの形状は、グラフェン島1のパターンに対応する。図6c及び図6dは、それぞれ単層単結晶グラフェンの透過イメージ及び回折イメージの概略図である。図6a及び図6bは図6c及び図6dと対比して、グラフェン島1は単層単結晶グラフェンであることを説明する。
図7a及び図7bを参照すると、電子ビームがグラフェン島2の全体を覆う際、グラフェン島2の中心透過イメージ及び回折イメージが観察される。グラフェン島2の中心透過イメージ及び回折イメージはそれぞれ図7a、図7bに示す。グラフェン島2の透過パターンはグラフェン島1の透過パターンと似ている。グラフェン島2の回折パターンはグラフェン島1の回折パターンより複雑である。図7c及び図7dは、それぞれ三層単結晶グラフェンの透過イメージ及び回折イメージの概略図である。図7a及び図7bは図7c及び図7dと対比して、グラフェン島2は三層単結晶グラフェンであることを説明する。
異なるグラフェンを透過する電子が異なる方位角によって回折するので、多層単結晶グラフェンの回折パターンは各層のグラフェンの回折パターンを重ねるものである。電子ビームが集束される際、選択された区域電子回折(selected area electron diffraction,SAED)イメージは獲得できる。図8は、グラフェン島1の四つの選択された区域電子回折イメージを示す。 図9は、グラフェン島2の四つの選択された区域電子回折イメージを示す。図8を参照すると、グラフェン島1の選択された区域電子回折イメージは、単一の六角形回折格子を含む。これにより、グラフェン島1が単層単結晶グラフェンであることを確認する。図9を参照すると、グラフェン島2の選択された区域電子回折イメージは、異なる三つの六角形回折格子を含む。これにより、グラフェン島2が三層単結晶グラフェンであることを確認する。異なる三つの六角形回折格子はそれぞれ数字1、2及び3を示す。
(実験例2)
図10aを参照すると、実験例2における二次元ナノ材料試料20は、SiO層に転移された大面積連続な多結晶グラフェン膜である。SiO層はシリコン基板に設置される。図10bに示す選択された区域電子回折イメージによって、多結晶グラフェン膜が単層グラフェンであることを確認できる。図10c及び図10dは、電子ビームがサンプルの全体を覆って獲得する回折イメージである。図6bと異なり、図10cに示す回折パターンは同じ形状有する二つセットの回折格子を含む。10dを参照すると、電子ビームを集束させる際、同じ形状有する二つセットの回折格子を含む回折パターンを得ることができる。図10c及び図10dには、ミリメートルサイズの大面積連続多結晶グラフェン膜全体の結晶分布を示す。平方ミリメートルサイズ多結晶グラフェン膜は小さな複数の単結晶グラフェンを含むので、多結晶グラフェン膜の回折パターンは、数千の小さな単結晶グラフェンが重なるものである。図10dを示すように、二つセットの六角形の回折格子によって、多結晶グラフェン膜が二つの優先配向を有することを説明する。
(実験例3)
図11aを参照すると、実験例3における二次元ナノ材料試料20はMoS薄片である。MoS薄片はシリコン基板表面に設置されたSiO層に成長する。図11aを参照すると、シリコン基板に複数のMoS薄片が非連続に設置される。シリコン基板におけるMoS薄片の被覆率は19%である。図11bは、電子ビームがサンプルの全体を覆って獲得する回折イメージを示す。MoS薄片は多結晶構造であり、且つ複数の回折格子を含む。これにより、MoS薄片は優先結晶配向を有しない。しかし、電子ビームが少数のMoS薄片を覆う場合、MoS薄片の結晶配向がはっきりと観察できる。図11cは、二つの結晶配向を有するMoS薄片の透過電子回折イメージを示す。図11dは、一つの結晶配向のみを有するMoS薄片の透過電子回折イメージを示す。MoS薄片のサイズが数十マイクロメートルであり、電子ビームサイズよりもはるかに小さい。これにより、透過型低エネルギー電子顕微鏡10の解像度は電子ビームサイズを超える。
(実験例4)
実験例4における二次元ナノ材料試料20は実験例1における二次元ナノ材料試料20と基本的に同じであり、実験例4における二次元ナノ材料試料20も単層単結晶グラフェンである。異なるのは、実験例4には、単層単結晶グラフェンを脱イオン水で洗浄した後、透過型低エネルギー電子顕微鏡10で単層単結晶グラフェンを観察する点である。図12aを参照すると、一つのセットの六角形の回折格子が透過スポットの近くに現れる。これらの回折格子の回転角は、グラフェンの{10−10}回折格子と同じである。図12b〜図12dは示すように、数秒の後、グラフェンの回折格子以外の回折格子は消失する。電子銃12はほかの位置に移動する際、同じ回折格子は再び現れ、数秒の後、グラフェンの回折格子以外の回折格子は再び消失する。真空中に単層単結晶グラフェンが発光まで単層単結晶グラフェンを加熱する際、グラフェンの回折格子以外の回折格子は現れない。電子ビームで単層単結晶グラフェンを照射した後、或いは単層単結晶グラフェンを加熱した後に、単層単結晶グラフェンに水蒸気を噴射して、回折格子は再び現れ、数秒の後、グラフェンの回折格子以外の回折格子は再び消失する。これにより、グラフェンの回折格子以外の回折格子は単層単結晶グラフェンに付着する水分子で生成する。
(実験例5)
実験例5における二次元ナノ材料試料20は実験例2における二次元ナノ材料試料20と基本的に同じであるが、異なるのは、実験例5における二次元ナノ材料試料20は一つの結晶配向を有する多結晶グラフェン膜と、二つの結晶配向を有する多結晶グラフェン膜と、三つの結晶配向を有する多結晶グラフェン膜と、を含む。図13は、水分子が前記三つの試料に付着した後に、透過型低エネルギー電子顕微鏡10で観察して獲得する透過回折イメージを示す。
(実験例6)
実験例6における二次元ナノ材料試料20はカーボンナノチューブ構造体に転移された大面積連続な多結晶グラフェン膜である。図14a及び図14bは、多結晶グラフェン膜の同じ区域の回折イメージを示す。図14aは、多結晶グラフェン膜を回転する前の回折パターンを示す。図14bは、多結晶グラフェン膜を90度回転した後の回折パターンを示す。多結晶グラフェン膜を90度回転する際、回折パターンも90度回転する。
(実験例7)
実験例7における二次元ナノ材料試料20は実験例6における二次元ナノ材料試料20と基本的に同じであり、実験例7における二次元ナノ材料試料20はカーボンナノチューブ構造体に転移された大面積連続な多結晶グラフェン膜である。異なるのは、実験例7における多結晶グラフェン膜をエッチングすることによって、多結晶グラフェン膜に間隙を形成する点である。間隙の幅がミリメートルサイズである。間隙と垂直する方向に沿って、電子ビームが多結晶グラフェン膜を走査して、電子回折パターンを獲得する。矢印は、電子ビームの移動方向を示す。図15には示すように、電子ビームが間隙を通過する際、電子回折パターンの回折スポットは、徐々に暗くなり、消失する。これにより、電子回折パターンは試料から生じることを説明する。
(実験例8)
実験例8における二次元ナノ材料試料20はカーボンナノチューブ構造体に転移された単結晶グラフェンである。実験例8には、単結晶グラフェンの結晶面(10-10)と結晶面(11-20)との格子周期dを測定する。図16には、単結晶グラフェンのsinθと入射電子ビーム22の波長λの機能的関係を示す。その中、θ1は結晶面(10-10)と対応する回折電子ビーム24と透過電子ビーム26となす角である。θ2は結晶面(11-20)と対応する回折電子ビーム24と透過電子ビーム26となす角である。式dsinθ=λによって、単結晶グラフェンの各結晶面の格子周期を計算できる。
10 透過型低エネルギー電子顕微鏡
11 真空チャンバー
12 電子銃
13 回折チャンバー
14 試料ホルダ
15 芯柱
16 真空ポンプ装置
161 イオンポンプ
162 第一分子ポンプ
163 第二分子ポンプ
164 機械式ポンプ
165 制御装置
166 予備真空室
17 制御コンピュータ
18 噴霧装置
19 移動プラットフォーム
20 二次元ナノ材料試料
22 入射電子ビーム
24 回折電子ビーム
26 透過電子ビーム
28 結晶表面
29 導電性ロッド

Claims (2)

  1. 真空チャンバーと、電子銃と、回折チャンバーと、結像装置と、試料ホルダと、芯柱と、真空ポンプ装置と、制御コンピュータと、を含む透過型低エネルギー電子顕微鏡であって、
    前記電子銃は真空チャンバーに設置され、電子ビームを放出することに用いられ、
    前記回折チャンバーは前記真空チャンバーと接続され、
    前記結像装置は前記回折チャンバーに設置され、
    前記試料ホルダは二次元ナノ材料試料を固定することに用いられ、
    前記芯柱は前記回折チャンバーと接続され、
    前記真空ポンプ装置は前記真空チャンバーと接続され、
    前記制御コンピュータは透過型低エネルギー電子顕微鏡の動作を制御することに用いられ、前記制御コンピュータはスイッチングモジュールを含み、前記スイッチングモジュールは、大きなビームスポット回折イメージングモード及び小さなビームスポット回折イメージングモードを切り替えることに用いられ、前記大きなビームスポット回折イメージングモードでは、前記二次元ナノ材料試料のサイズより大きい電子ビームは、前記二次元ナノ材料試料の全ての表面を照射し、前記二次元ナノ材料試料全体の回折イメージが得られ、前記小さなビームスポット回折イメージングモードでは、前記二次元ナノ材料試料のサイズよりも小さい電子ビームは、前記二次元ナノ材料試料の表面の一部を走査し、或いは前記二次元ナノ材料試料の全ての表面を走査し、前記二次元ナノ材料試料一部の回折イメージが得られる
    ことを特徴とする透過型低エネルギー電子顕微鏡。
  2. 前記制御コンピュータは、画像処理モジュールと、距離制御モジュールと、を含み、
    前記画像処理モジュールは回折イメージを処理して、回折リングの半径Rを得ることに用いられ、
    前記距離制御モジュールは、前記二次元ナノ材料試料と前記結像装置との距離を調整することに用いられる
    ことを特徴とする請求項1に記載の透過型低エネルギー電子顕微鏡。




















JP2017113278A 2016-06-08 2017-06-08 透過型低エネルギー電子顕微鏡 Active JP6353127B2 (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
CN201610404782.4 2016-06-08
CN201610404782.4A CN107481914B (zh) 2016-06-08 2016-06-08 一种透射型低能量电子显微系统

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2017220458A true JP2017220458A (ja) 2017-12-14
JP6353127B2 JP6353127B2 (ja) 2018-07-04

Family

ID=60574082

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2017113278A Active JP6353127B2 (ja) 2016-06-08 2017-06-08 透過型低エネルギー電子顕微鏡

Country Status (3)

Country Link
US (1) US9991094B2 (ja)
JP (1) JP6353127B2 (ja)
CN (1) CN107481914B (ja)

Families Citing this family (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN107473179B (zh) * 2016-06-08 2019-04-23 清华大学 一种表征二维纳米材料的方法
CN107479330B (zh) * 2016-06-08 2019-02-05 清华大学 一种采用电子束的光刻方法
CN108956664B (zh) * 2018-06-16 2023-11-10 金华职业技术学院 一种高透射率的原子束显微装置
CN109030526B (zh) * 2018-06-16 2023-08-08 金华职业技术学院 一种高分辨的表面测试方法
CN114646995A (zh) * 2020-12-17 2022-06-21 清华大学 电子束检测装置及检测方法
CN115458379A (zh) * 2021-06-08 2022-12-09 清华大学 碳纳米管器件及其使用方法

Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2014185074A1 (en) * 2013-05-15 2014-11-20 Okinawa Institute Of Science And Technology School Corporation Leed for sem

Family Cites Families (9)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CH409167A (de) * 1963-09-18 1966-03-15 Trueb Taeuber & Co Ag Vorrichtung zur elektronenoptischen Untersuchung von Objektoberflächen
JP3378413B2 (ja) * 1994-09-16 2003-02-17 株式会社東芝 電子線描画装置及び電子線描画方法
CN101403714B (zh) * 2008-11-14 2011-05-11 清华大学 基于x波段光阴极微波电子枪的超快电子衍射系统
CN101943668B (zh) * 2009-07-07 2013-03-27 清华大学 X射线暗场成像系统和方法
CA2850799C (en) * 2011-10-14 2016-11-15 Ingrain, Inc. Dual image method and system for generating a multi-dimensional image of a sample
CN102903591A (zh) * 2012-10-12 2013-01-30 上海交通大学 超快无透镜相干电子衍射成像方法及装置
CN105779940A (zh) * 2012-11-08 2016-07-20 株式会社半导体能源研究所 金属氧化物膜及金属氧化物膜的形成方法
JP2016173874A (ja) 2013-06-24 2016-09-29 株式会社日立ハイテクノロジーズ イオンミリング装置
CN104134604B (zh) * 2014-04-18 2016-10-05 北京大学 一种场发射电子源电子束发射性能评测装置及其评测方法

Patent Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2014185074A1 (en) * 2013-05-15 2014-11-20 Okinawa Institute Of Science And Technology School Corporation Leed for sem

Also Published As

Publication number Publication date
US9991094B2 (en) 2018-06-05
CN107481914B (zh) 2023-06-06
CN107481914A (zh) 2017-12-15
JP6353127B2 (ja) 2018-07-04
US20170358422A1 (en) 2017-12-14

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP6353127B2 (ja) 透過型低エネルギー電子顕微鏡
US8841613B2 (en) Method and system for 4D tomography and ultrafast scanning electron microscopy
Storeck et al. Nanotip-based photoelectron microgun for ultrafast LEED
JP6408072B2 (ja) 二次元ナノ材料を特徴付ける方法
WO2005098895A9 (en) Method and system for ultrafast photoelectron microscope
Liang et al. Tip-enhanced ablation and ionization mass spectrometry for nanoscale chemical analysis
JP6010707B2 (ja) 低速電子線回折検出モジュール及び走査型電子顕微鏡
Struzzi et al. Fluorine and sulfur simultaneously co-doped suspended graphene
TWI609402B (zh) 一種透射型低能量電子顯微系統
JP2007287401A (ja) 導電性針およびその製造方法
JP5319579B2 (ja) 位相差電子顕微鏡および位相板
Kan et al. Femtosecond laser induced formation of graphene nanostructures in water and their field emission properties
JP6937310B2 (ja) 電子源および電子線照射装置
JP4266345B2 (ja) 有機材料の微細領域分析方法
JP6404998B2 (ja) 電子ビームを採用する加工方法
WO2014006443A2 (en) Samples holders – grids – supports for the samples characterization or processing with electron, ion, molecular, atomic, photon or other beams
JP2017220457A (ja) 電子ビーム加工システム
Lin et al. Low-voltage coherent electron microscopy based on a highly coherent electron source built from a nanoemitter
Singh et al. Field emission study from tantalum surfaces micro-structured with femtosecond pulsed laser irradiation
RU2723893C1 (ru) Способ контроля структурного состояния алмазоподобных тонких пленок
JP2008256526A (ja) 電子ビームの形状測定に利用可能なナノワイヤ架橋デバイス
JP2023533674A (ja) 荷電粒子を放出するための放出器
Chang et al. Low-voltage coherent electron imaging based on a single-atom electron source
Neelakandhan et al. In situ TEM studies on the graphitization and growth of nanocrystalline graphene from polymers
Chang et al. Low-voltage coherent electron imaging based on a single-atom electron

Legal Events

Date Code Title Description
A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20180213

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20180510

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20180515

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20180607

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 6353127

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250