JP2017220428A - 端子付き電線、端子付き電線の製造方法、電線、および、電線の製造方法 - Google Patents
端子付き電線、端子付き電線の製造方法、電線、および、電線の製造方法 Download PDFInfo
- Publication number
- JP2017220428A JP2017220428A JP2016116513A JP2016116513A JP2017220428A JP 2017220428 A JP2017220428 A JP 2017220428A JP 2016116513 A JP2016116513 A JP 2016116513A JP 2016116513 A JP2016116513 A JP 2016116513A JP 2017220428 A JP2017220428 A JP 2017220428A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- conductor
- electric wire
- wire
- metal
- manufacturing
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Pending
Links
Images
Landscapes
- Manufacturing Of Electrical Connectors (AREA)
- Connections Effected By Soldering, Adhesion, Or Permanent Deformation (AREA)
- Insulated Conductors (AREA)
Abstract
【解決手段】本発明の端子付き電線の製造方法は、複数の金属素線からなる導体4と、導体4を被覆する絶縁被覆5と、を有する電線2を製造する電線製造工程と、電線製造工程で得られる電線2の導体4に圧縮端子3を接続する接続工程と、を備える。電線製造工程は、複数の金属素線にそれぞれ導電性の粒子7を付着させて導体4を作製する導体作製工程を含む。
【選択図】図4
Description
本発明の第1の態様は、
複数の金属素線からなる導体と、この導体を被覆する絶縁被覆と、を有する電線を製造する電線製造工程と、
前記電線製造工程で得られる前記電線の導体に圧縮端子を接続する接続工程と、
を備え、
前記電線製造工程は、前記複数の金属素線にそれぞれ導電性の粒子を付着させて前記導体を作製する導体作製工程を含む
端子付き電線の製造方法である。
(第2の態様)
本発明の第2の態様は、
複数の金属素線からなる導体と、この導体を被覆する絶縁被覆と、を有する電線と、
前記電線の導体に接続された圧縮端子と、
を備え、
前記導体を構成する前記複数の金属素線のうち、前記導体の少なくとも内部に位置する金属素線に導電性の粒子が付着している
端子付き電線である。
(第3の態様)
本発明の第3の態様は、
複数の金属素線からなる導体と、前記導体を被覆する絶縁被覆と、を備える電線の製造方法であって、
前記複数の金属素線にそれぞれ導電性の粒子を付着させて前記導体を作製する導体作製工程と、
前記導体作製工程によって得られる前記導体を前記絶縁被覆で被覆する被覆工程と、
を備える電線の製造方法である。
(第4の態様)
本発明の第4の態様は、
複数の金属素線からなる導体と、
前記導体を被覆する絶縁被覆と、
を備え、
前記導体を構成する前記複数の金属素線のうち、前記導体の少なくとも内部に位置する金属素線に導電性の粒子が付着している
電線である。
図1は本発明の実施形態に係る端子付き電線の構成を説明するための模式図である。
本発明の実施形態に係る端子付き電線1は、電線2と、圧縮端子3と、を備えた構成となっている。端子付き電線1は、たとえば、自動車などの車両に用いることができる。もちろん、端子付き電線1は電気・電子機器等の車両以外の用途で用いることもできる。
電線2は、導体4と、この導体4を被覆する絶縁被覆5と、を備えた構成となっている。
導体4は、電線2の芯線を構成している。導体4は、たとえば、複合撚り線によって構成されている。複合撚り線とは、図2に示すように、複数の金属素線11を撚り合わせて集合撚り線12とし、この集合撚り線12を複数撚り合わせて構成されるものである。この場合、1本の集合撚り線12を構成する金属素線11の本数を「m」とし、1本の複合撚り線を構成する集合撚り線12の本数を「n」とすると、1本の導体(複合撚り線)4を構成する金属素線11の総本数は「m×n」となる。金属素線11は、たとえば、アルミニウムまたはアルミニウム合金によって構成されている。導体4の断面形状は、全体的に円形になっている。
絶縁被覆5は、絶縁材料によって構成されている。絶縁被覆5の材料としては、たとえば、フッ素系のゴムを用いることができる。絶縁被覆5は、導体4の外周部を囲むように断面円形に形成されている。絶縁被覆5は、電線2の長さ方向の全長にわたって導体4を被覆している。ただし、図1に示すように、電線2の長さ方向の端部では絶縁被覆5が剥がされ、これによって導体4の一部(以下、「露出部」という。)4aが露出している。
圧縮端子3は、圧縮部8と、接続部9と、を一体に有している。圧縮端子3は、たとえば、アルミニウム又はアルミニウム合金からなる端子素材の表面に錫メッキを施したものである。ただし、圧縮端子3は、アルミニウム以外の材料(たとえば、銅合金など)で構成してもよい。
続いて、本発明の実施形態に係る端子付き電線の製造方法について説明する。この端子付き電線の製造方法は、電線2を製造する電線製造工程と、圧縮端子3を製造する端子製造工程と、電線製造工程で得られる電線2に前処理を施す前処理工程と、前処理を終えた電線2に圧縮端子3を接続する接続工程と、を含む。以下、各工程について説明する。なお、端子製造工程に関しては、本発明の要旨ではないため、説明を省略する。
電線製造工程は、導体4を作製する導体作製工程と、導体4に押さえテープ6を巻き付けるテープ巻き工程と、導体4を絶縁被覆5で被覆する被覆工程と、を有する。
導体作製工程は、複数の金属素線11を撚り合わせる撚り線工程を含む。この撚り線工程は、大きくは、2つの撚り線工程に分けて行われる。1つは、複数の金属素線11を集合撚りする第1の撚り線工程であり、もう1つは、複数の集合撚り線を複合撚りする第2の撚り線工程である。
第1の撚り線工程では、集合撚りに用いる所定本数(たとえば、20〜40本程度)の金属素線11に導電性の粒子7を塗布しながら、それらの金属素線11を撚り合わせる。この撚り線工程では、たとえば図3に示すような撚り線装置20を用いる。撚り線装置20は、撚り線機21と、集合ダイス22と、粒子ボックス23と、を備えている。撚り線機21は、所定本数の金属素線11を保持しながら軸心Jまわりに回転するものである。集合ダイス22は、所定本数の金属素線11を軸心J上に集合させるとともに、撚り線機21と同期して軸心Jまわりに回転するものである。粒子ボックス23は、導電性の粒子7を収容する空間を形成するものである。粒子ボックス23は、集合撚りの対象となる複数の金属素線11に粒子7を塗布するためのものである。粒子ボックス23は、集合ダイス22よりも素線送り出し方向の上流側に配置されている。
第2の撚り線工程では、上述した第1の撚り線工程で得られる集合撚り線12を複数用いて複合撚りすることにより、複合撚り線からなる導体4を得る。第2の撚り線工程では、その前の第1の撚り線工程で各々の金属素線11に粒子7を塗布済みであるため、複合撚りの対象となる各々の集合撚り線(金属素線11の集合体)12に粒子7を塗布しなくても、導体4の全長にわたって各々の金属素線11に粒子7が付着した状態の複合撚り線が得られる。
次に、テープ巻き工程を行う。テープ巻き工程では、上記の撚り線工程によって得られた導体4に押さえテープ6を巻き付ける。これにより、導体4の外周部が押さえテープ6によって遮蔽される。
次に、被覆工程を行う。被覆工程では、押さえテープ6が巻かれた導体4の外周側を絶縁被覆5によって被覆する。絶縁被覆5は、たとえば押し出し成形によって形成する。
次に、前処理工程を行う。前処理工程では、電線2の導体4に圧縮端子3を接続するための前処理として、電線2の長さ方向の端部で、絶縁被覆5と押さえテープ6とを剥がすことにより、導体4の一部(露出部)4aを露出させる(図1参照)。
次に、接続工程を行う。接続工程では、図4に示すように、圧縮端子3の圧縮部8の筒内(中空部14)に導体4の露出部4aを挿入し、その状態で導体4の露出部4aに圧縮端子3の圧縮部8を圧縮する。圧縮時の加圧方向は、接続部9の厚み方向(板厚方向)で圧縮部8を挟み込む方向に設定されている。
本実施形態によれば、以下に示す1つまたは複数の効果が得られる。
本発明の技術的範囲は上述した実施形態に限定されるものではなく、発明の構成要件やその組み合わせによって得られる特定の効果を導き出せる範囲において、種々の変更や改良を加えた形態も含む。
以下に、本発明の好ましい態様について付記する。
複数の金属素線からなる導体と、この導体を被覆する絶縁被覆と、を有する電線を製造する電線製造工程と、
前記電線製造工程で得られる前記電線の導体に圧縮端子を接続する接続工程と、
を備え、
前記電線製造工程は、前記複数の金属素線にそれぞれ導電性の粒子を付着させて前記導体を作製する導体作製工程を含む
端子付き電線の製造方法。
(付記2)
前記導体作製工程は、前記複数の金属素線を撚り合わせる撚り線工程を含み、
前記撚り線工程では、撚り合わせる前の前記複数の金属素線に前記粒子を付着させる
付記1に記載の端子付き電線の製造方法。
(付記3)
前記撚り線工程は、前記複数の金属素線を集合撚りする第1の撚り線工程と、前記第1の撚り線工程で得られる複数の集合撚り線を複合撚りする第2の撚り線工程と、を含み、前記第1の撚り線工程および前記第2の撚り線工程のうち少なくとも一方の撚り線工程で前記金属素線に前記粒子を付着させる
付記2に記載の端子付き電線の製造方法。
(付記4)
前記撚り線工程では、前記粒子が充満している空間に前記複数の金属素線を通過させることにより、前記金属素線に前記粒子を付着させる
付記2または3に記載の端子付き電線の製造方法。
(付記5)
前記撚り線工程では、前記複数の金属素線を送り出しながら前記複数の金属素線を所定の位置で撚り合わせるとともに、前記所定の位置よりも素線送り出し方向の上流側で前記金属素線に前記粒子を付着させる
付記2〜4のいずれか1つに記載の端子付き電線の製造方法。
(付記6)
前記導体の実効断面積が50sq以上である
付記1〜5のいずれか1つに記載の端子付き電線の製造方法。
(付記7)
複数の金属素線からなる導体と、この導体を被覆する絶縁被覆と、を有する電線と、
前記電線の導体に接続された圧縮端子と、
を備え、
前記導体を構成する前記複数の金属素線のうち、前記導体の少なくとも内部に位置する金属素線に導電性の粒子が付着している
端子付き電線。
(付記8)
複数の金属素線からなる導体と、前記導体を被覆する絶縁被覆と、を備える電線の製造方法であって、
前記複数の金属素線にそれぞれ導電性の粒子を付着させて前記導体を作製する導体作製工程と、
前記導体作製工程によって得られる前記導体を前記絶縁被覆で被覆する被覆工程と、
を備える電線の製造方法。
(付記9)
前記導体作製工程は、前記複数の金属素線を撚り合わせる撚り線工程を含み、
前記撚り線工程では、撚り合わせる前の前記複数の金属素線に前記粒子を付着させる
付記8に記載の電線の製造方法。
(付記10)
前記撚り線工程は、前記複数の金属素線を集合撚りする第1の撚り線工程と、前記第1の撚り線工程で得られる複数の集合撚り線を複合撚りする第2の撚り線工程と、を含み、前記第1の撚り線工程および前記第2の撚り線工程のうち少なくとも一方の撚り線工程で前記金属素線に前記粒子を付着させる
付記9に記載の電線の製造方法。
(付記11)
前記撚り線工程では、前記粒子が充満している空間に前記複数の金属素線を通過させることにより、前記金属素線に前記粒子を付着させる
付記9または10に記載の電線の製造方法。
(付記12)
前記撚り線工程では、前記複数の金属素線を送り出しながら前記複数の金属素線を所定の位置で撚り合わせるとともに、前記所定の位置よりも素線送り出し方向の上流側で前記金属素線に前記粒子を付着させる
付記9〜11のいずれか1つに記載の電線の製造方法。
(付記13)
前記導体の実効断面積が50sq以上である
付記8〜12のいずれか1つに記載の電線の製造方法。
(付記14)
複数の金属素線からなる導体と、
前記導体を被覆する絶縁被覆と、
を備え、
前記導体を構成する前記複数の金属素線のうち、前記導体の少なくとも内部に位置する金属素線に導電性の粒子が付着している
電線。
(付記15)
電線の全長にわたって前記金属素線に前記粒子が付着している
付記14に記載の電線。
(付記16)
前記粒子は、前記導体の断面領域全体に設けられている
付記14または15に記載の電線。
2…電線
3…圧縮端子
4…導体
4a…露出部4a
5…絶縁被覆
7…粒子
8…圧縮部
11…金属素線
12…集合撚り線
20…撚り線装置
21…撚り線機
22…集合ダイス
23…粒子ボックス
Claims (9)
- 複数の金属素線からなる導体と、この導体を被覆する絶縁被覆と、を有する電線を製造する電線製造工程と、
前記電線製造工程で得られる前記電線の導体に圧縮端子を接続する接続工程と、
を備え、
前記電線製造工程は、前記複数の金属素線にそれぞれ導電性の粒子を付着させて前記導体を作製する導体作製工程を含む
端子付き電線の製造方法。 - 前記導体作製工程は、前記複数の金属素線を撚り合わせる撚り線工程を含み、
前記撚り線工程では、撚り合わせる前の前記複数の金属素線に前記粒子を付着させる
請求項1に記載の端子付き電線の製造方法。 - 前記撚り線工程は、前記複数の金属素線を集合撚りする第1の撚り線工程と、前記第1の撚り線工程で得られる複数の集合撚り線を複合撚りする第2の撚り線工程と、を含み、前記第1の撚り線工程および前記第2の撚り線工程のうち少なくとも一方の撚り線工程で前記金属素線に前記粒子を付着させる
請求項2に記載の端子付き電線の製造方法。 - 前記撚り線工程では、前記粒子が充満している空間に前記複数の金属素線を通過させることにより、前記金属素線に前記粒子を付着させる
請求項2または3に記載の端子付き電線の製造方法。 - 前記撚り線工程では、前記複数の金属素線を送り出しながら前記複数の金属素線を所定の位置で撚り合わせるとともに、前記所定の位置よりも素線送り出し方向の上流側で前記金属素線に前記粒子を付着させる
請求項2〜4のいずれか1つに記載の端子付き電線の製造方法。 - 前記導体の実効断面積が50sq以上である
請求項1〜5のいずれか1つに記載の端子付き電線の製造方法。 - 複数の金属素線からなる導体と、この導体を被覆する絶縁被覆と、を有する電線と、
前記電線の導体に接続された圧縮端子と、
を備え、
前記導体を構成する前記複数の金属素線のうち、前記導体の少なくとも内部に位置する金属素線に導電性の粒子が付着している
端子付き電線。 - 複数の金属素線からなる導体と、前記導体を被覆する絶縁被覆と、を備える電線の製造方法であって、
前記複数の金属素線にそれぞれ導電性の粒子を付着させて前記導体を作製する導体作製工程と、
前記導体作製工程によって得られる前記導体を前記絶縁被覆で被覆する被覆工程と、
を備える電線の製造方法。 - 複数の金属素線からなる導体と、
前記導体を被覆する絶縁被覆と、
を備え、
前記導体を構成する前記複数の金属素線のうち、前記導体の少なくとも内部に位置する金属素線に導電性の粒子が付着している
電線。
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2016116513A JP2017220428A (ja) | 2016-06-10 | 2016-06-10 | 端子付き電線、端子付き電線の製造方法、電線、および、電線の製造方法 |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2016116513A JP2017220428A (ja) | 2016-06-10 | 2016-06-10 | 端子付き電線、端子付き電線の製造方法、電線、および、電線の製造方法 |
Publications (1)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2017220428A true JP2017220428A (ja) | 2017-12-14 |
Family
ID=60657608
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2016116513A Pending JP2017220428A (ja) | 2016-06-10 | 2016-06-10 | 端子付き電線、端子付き電線の製造方法、電線、および、電線の製造方法 |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP2017220428A (ja) |
Cited By (1)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2019207810A (ja) * | 2018-05-30 | 2019-12-05 | 古河電気工業株式会社 | 圧着端子付き電線 |
Citations (6)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPS57165983A (en) * | 1981-04-06 | 1982-10-13 | Showa Electric Wire & Cable Co | Method of connecting cable conductor end |
JPS60174212A (ja) * | 1984-02-16 | 1985-09-07 | Hitachi Cable Ltd | 複合材の製造方法 |
JPH05190023A (ja) * | 1992-01-14 | 1993-07-30 | Fujikura Ltd | 架空裸電線 |
JPH08321332A (ja) * | 1995-05-26 | 1996-12-03 | Sumitomo Wiring Syst Ltd | 電線接合方法 |
JP2004200094A (ja) * | 2002-12-20 | 2004-07-15 | Yazaki Corp | 端子と電線との接続方法 |
WO2014122096A1 (en) * | 2013-02-06 | 2014-08-14 | Tyco Electronics Amp Gmbh | Cable having conductors with electrically conductive particles |
-
2016
- 2016-06-10 JP JP2016116513A patent/JP2017220428A/ja active Pending
Patent Citations (6)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPS57165983A (en) * | 1981-04-06 | 1982-10-13 | Showa Electric Wire & Cable Co | Method of connecting cable conductor end |
JPS60174212A (ja) * | 1984-02-16 | 1985-09-07 | Hitachi Cable Ltd | 複合材の製造方法 |
JPH05190023A (ja) * | 1992-01-14 | 1993-07-30 | Fujikura Ltd | 架空裸電線 |
JPH08321332A (ja) * | 1995-05-26 | 1996-12-03 | Sumitomo Wiring Syst Ltd | 電線接合方法 |
JP2004200094A (ja) * | 2002-12-20 | 2004-07-15 | Yazaki Corp | 端子と電線との接続方法 |
WO2014122096A1 (en) * | 2013-02-06 | 2014-08-14 | Tyco Electronics Amp Gmbh | Cable having conductors with electrically conductive particles |
Cited By (2)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2019207810A (ja) * | 2018-05-30 | 2019-12-05 | 古河電気工業株式会社 | 圧着端子付き電線 |
JP7097233B2 (ja) | 2018-05-30 | 2022-07-07 | 古河電気工業株式会社 | 圧着端子付き電線 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
CN111788639B (zh) | 电线导体、包覆电线、线束及电线导体的制造方法 | |
JP4739075B2 (ja) | アルミ電線の端子圧着方法及び端子付きアルミ電線 | |
EP3367390A1 (en) | Electrically conductive carbon nanotube wire having a metallic coating and methods of forming same | |
JP5896869B2 (ja) | 撚線導体 | |
JP2018170267A5 (ja) | ||
JP4700078B2 (ja) | 撚線導体 | |
JP2007073491A (ja) | 端子付アルミ電線及びその製造方法 | |
CN109119777B (zh) | 带有端子的电线 | |
JP2013030338A (ja) | 端子付き電線およびその製造方法 | |
JP6089141B1 (ja) | 複合型電線 | |
JP2017220428A (ja) | 端子付き電線、端子付き電線の製造方法、電線、および、電線の製造方法 | |
DE102012206145A1 (de) | Verfahren zum Fertigen einer Drahtabgangsanordnung für eine elektrische Maschine sowie entsprechende Drahtabgangsanordnung | |
JP2017224396A (ja) | 端子付き電線の製造方法 | |
JP2017033796A (ja) | 撚線導体 | |
JP6326504B2 (ja) | 撚線および撚線を製造するための方法 | |
EP2954536B1 (en) | Cable having conductors with electrically conductive particles | |
JP2018022565A (ja) | 撚線導体 | |
JP6751956B1 (ja) | 撚線導体 | |
JP2009218400A (ja) | 集合線、集合線を巻回してなるコイル及びそれらの製造方法 | |
JP6001130B1 (ja) | 撚線導体 | |
JP6876861B1 (ja) | 複合電線及び該複合電線の製造方法 | |
JP6316229B2 (ja) | 接続端子付き電線及びその電線の製造方法 | |
JP2018133194A (ja) | 端子付き電線 | |
JP6948582B2 (ja) | 端子付き電線の製造方法および端子付き電線 | |
JP6405485B1 (ja) | 多芯型絶縁電線およびその製造方法 |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20180119 |
|
A871 | Explanation of circumstances concerning accelerated examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A871 Effective date: 20180119 |
|
A975 | Report on accelerated examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971005 Effective date: 20180119 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20180327 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20180525 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20180821 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20181019 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20181218 |
|
A02 | Decision of refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02 Effective date: 20190618 |