JP2017220316A - 照明器具 - Google Patents

照明器具 Download PDF

Info

Publication number
JP2017220316A
JP2017220316A JP2016112202A JP2016112202A JP2017220316A JP 2017220316 A JP2017220316 A JP 2017220316A JP 2016112202 A JP2016112202 A JP 2016112202A JP 2016112202 A JP2016112202 A JP 2016112202A JP 2017220316 A JP2017220316 A JP 2017220316A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
radio wave
plate
antenna
wave sensor
piece
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2016112202A
Other languages
English (en)
Other versions
JP6695059B2 (ja
Inventor
由明 本多
Yoshiaki Honda
由明 本多
受田 高明
Takaaki Ukeda
高明 受田
増田 達男
Tatsuo Masuda
達男 増田
忠 村上
Tadashi Murakami
忠 村上
成夫 五島
Shigeo Goshima
成夫 五島
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Panasonic Intellectual Property Management Co Ltd
Original Assignee
Panasonic Intellectual Property Management Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Panasonic Intellectual Property Management Co Ltd filed Critical Panasonic Intellectual Property Management Co Ltd
Priority to JP2016112202A priority Critical patent/JP6695059B2/ja
Priority to US15/612,004 priority patent/US10415813B2/en
Priority to DE102017112187.0A priority patent/DE102017112187A1/de
Publication of JP2017220316A publication Critical patent/JP2017220316A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP6695059B2 publication Critical patent/JP6695059B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F21LIGHTING
    • F21VFUNCTIONAL FEATURES OR DETAILS OF LIGHTING DEVICES OR SYSTEMS THEREOF; STRUCTURAL COMBINATIONS OF LIGHTING DEVICES WITH OTHER ARTICLES, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • F21V23/00Arrangement of electric circuit elements in or on lighting devices
    • F21V23/04Arrangement of electric circuit elements in or on lighting devices the elements being switches
    • F21V23/0442Arrangement of electric circuit elements in or on lighting devices the elements being switches activated by means of a sensor, e.g. motion or photodetectors
    • F21V23/0471Arrangement of electric circuit elements in or on lighting devices the elements being switches activated by means of a sensor, e.g. motion or photodetectors the sensor detecting the proximity, the presence or the movement of an object or a person
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F21LIGHTING
    • F21SNON-PORTABLE LIGHTING DEVICES; SYSTEMS THEREOF; VEHICLE LIGHTING DEVICES SPECIALLY ADAPTED FOR VEHICLE EXTERIORS
    • F21S8/00Lighting devices intended for fixed installation
    • F21S8/03Lighting devices intended for fixed installation of surface-mounted type
    • F21S8/033Lighting devices intended for fixed installation of surface-mounted type the surface being a wall or like vertical structure, e.g. building facade
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F21LIGHTING
    • F21SNON-PORTABLE LIGHTING DEVICES; SYSTEMS THEREOF; VEHICLE LIGHTING DEVICES SPECIALLY ADAPTED FOR VEHICLE EXTERIORS
    • F21S8/00Lighting devices intended for fixed installation
    • F21S8/04Lighting devices intended for fixed installation intended only for mounting on a ceiling or the like overhead structures
    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01SRADIO DIRECTION-FINDING; RADIO NAVIGATION; DETERMINING DISTANCE OR VELOCITY BY USE OF RADIO WAVES; LOCATING OR PRESENCE-DETECTING BY USE OF THE REFLECTION OR RERADIATION OF RADIO WAVES; ANALOGOUS ARRANGEMENTS USING OTHER WAVES
    • G01S13/00Systems using the reflection or reradiation of radio waves, e.g. radar systems; Analogous systems using reflection or reradiation of waves whose nature or wavelength is irrelevant or unspecified
    • G01S13/02Systems using reflection of radio waves, e.g. primary radar systems; Analogous systems
    • G01S13/50Systems of measurement based on relative movement of target
    • G01S13/52Discriminating between fixed and moving objects or between objects moving at different speeds
    • G01S13/56Discriminating between fixed and moving objects or between objects moving at different speeds for presence detection
    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01SRADIO DIRECTION-FINDING; RADIO NAVIGATION; DETERMINING DISTANCE OR VELOCITY BY USE OF RADIO WAVES; LOCATING OR PRESENCE-DETECTING BY USE OF THE REFLECTION OR RERADIATION OF RADIO WAVES; ANALOGOUS ARRANGEMENTS USING OTHER WAVES
    • G01S13/00Systems using the reflection or reradiation of radio waves, e.g. radar systems; Analogous systems using reflection or reradiation of waves whose nature or wavelength is irrelevant or unspecified
    • G01S13/88Radar or analogous systems specially adapted for specific applications
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F21LIGHTING
    • F21YINDEXING SCHEME ASSOCIATED WITH SUBCLASSES F21K, F21L, F21S and F21V, RELATING TO THE FORM OR THE KIND OF THE LIGHT SOURCES OR OF THE COLOUR OF THE LIGHT EMITTED
    • F21Y2115/00Light-generating elements of semiconductor light sources
    • F21Y2115/10Light-emitting diodes [LED]
    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01SRADIO DIRECTION-FINDING; RADIO NAVIGATION; DETERMINING DISTANCE OR VELOCITY BY USE OF RADIO WAVES; LOCATING OR PRESENCE-DETECTING BY USE OF THE REFLECTION OR RERADIATION OF RADIO WAVES; ANALOGOUS ARRANGEMENTS USING OTHER WAVES
    • G01S7/00Details of systems according to groups G01S13/00, G01S15/00, G01S17/00
    • G01S7/02Details of systems according to groups G01S13/00, G01S15/00, G01S17/00 of systems according to group G01S13/00
    • G01S7/027Constructional details of housings, e.g. form, type, material or ruggedness

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Radar, Positioning & Navigation (AREA)
  • Remote Sensing (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Computer Networks & Wireless Communication (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Architecture (AREA)
  • Electromagnetism (AREA)
  • Radar Systems Or Details Thereof (AREA)
  • Circuit Arrangement For Electric Light Sources In General (AREA)
  • Arrangement Of Elements, Cooling, Sealing, Or The Like Of Lighting Devices (AREA)
  • Geophysics And Detection Of Objects (AREA)
  • Non-Portable Lighting Devices Or Systems Thereof (AREA)
  • Details Of Aerials (AREA)

Abstract

【課題】電波センサの検知範囲の設定作業の簡素化を図ることができる照明器具を提供する。
【解決手段】照明器具1は、電波センサ2と、器具本体3とを備える。器具本体3は、造営面100に取り付けられて、造営面100に垂直な方向において対向する第1板301及び第2板302を有する。器具本体3は、第1板301と第2板302との間に位置するように電波センサ2を保持する。電波センサ2は、電波を送信及び受信するアンテナ21を有する。器具本体3は、開口部31と、制限部6とを有する。開口部31は、第2板302に設けられてアンテナ21から送信される電波を器具本体3の外部へと放射させる。制限部6は、アンテナ21と開口部31との間に設けられてアンテナ21から送信される電波の放射範囲を制限する。
【選択図】図1

Description

本発明は、一般に照明器具に関し、より詳細には、物体を検知するための電波センサを有する照明器具に関する。
従来、電波の送受信により人体などの動作物体の検知を行うアクティブセンサを用いた照明器具が知られており、たとえば特許文献1に開示されている。特許文献1に記載の照明器具では、アクティブセンサは、電波を床面に放射するように天井に設けられている。また、アクティブセンサのアンテナの近傍であって、アクティブセンサの送信エリアに被らない部分には、カバー体が設けられている。カバー体は、電波を透過しない材質で形成されている。
特許文献1に記載の照明器具では、アクティブセンサの検知エリアに影響を与えないような位置で、かつ多方向からの反射波の影響を受け難くするために、アクティブセンサから離してカバー体を取り付けている。これにより、外部からの不要な電波や反射波がアンテナに入るのを防止している。
特開2009−168778号公報
ところで、上記従来例のような照明器具では、照明器具の設置場所に応じて、アクティブセンサ(電波センサ)の要求される検知範囲が異なってくる。しかしながら、上記従来例の照明器具では、電波センサの要求される検知範囲に応じて電波センサのアンテナを傾けるなど、電波センサの配置を変更しなければならない。このため、電波センサの検知範囲の設定作業が行い難くなる可能性があった。
本発明は、上記の点に鑑みてなされており、電波センサの検知範囲の設定作業の簡素化を図ることができる照明器具を提供することを目的とする。
本発明の一態様に係る照明器具は、電波センサと、器具本体とを備える。前記電波センサは、電波を媒体として、物体の移動に起因するドップラー信号を処理することで、検知範囲内における前記物体の存否を検知する。前記器具本体は、造営面に取り付けられて、前記造営面に垂直な方向において対向する第1板及び第2板を有し、前記第1板と前記第2板との間に位置するように前記電波センサを保持する。前記電波センサは、前記電波を送信及び受信するアンテナを有する。前記器具本体は、開口部と、制限部とを有している。前記開口部は、前記第2板に設けられて前記アンテナから送信される電波を前記器具本体の外部へと放射させる。前記制限部は、前記アンテナと前記開口部との間に設けられて前記アンテナから送信される電波の放射範囲を制限する。
本発明は、電波センサの検知範囲の設定作業の簡素化を図ることができる。
図1は、本発明の一実施形態に係る照明器具の要部断面図である。 図2Aは、同上の照明器具の斜視図である。図2Bは、同上の照明器具の断面図である。 図3は、同上の照明器具の用途の一例の説明図である。 図4は、比較例の照明器具の説明図である。 図5は、本発明の一実施形態に係る照明器具において、吸収部を備えた構成を示す要部断面図である。 図6は、同上の照明器具において、カバーを備えた構成を示す要部断面図である。 図7は、同上の照明器具において、アタッチメントを備えた構成を示す要部断面図である。 図8Aは、同上の照明器具におけるアタッチメントの正面図である。図8Bは、同上の照明器具におけるアタッチメントを右から見た断面図である。図8Cは、同上の照明器具におけるアタッチメントを下から見た断面図である。 図9Aは、本発明の一実施形態の変形例1に係る照明器具の要部断面図である。図9Bは、本発明の一実施形態の変形例1に係る照明器具において、吸収体を備えた構成を示す要部断面図である。 図10は、本発明の一実施形態の変形例2に係る照明器具の要部断面図である。
以下、本発明の実施形態に係る照明器具1について説明する。ただし、以下に説明する構成は、本発明の一例に過ぎず、本発明は、下記の構成に限定されることはなく、下記の構成以外であっても、本発明に係る技術的思想を逸脱しない範囲であれば、設計等に応じて種々の変更が可能である。
本実施形態の照明器具1は、図1に示すように、電波センサ2と、器具本体3とを備えている。電波センサ2は、電波を媒体として、物体の移動に起因するドップラー信号を処理することで、検知範囲B1内における物体の存否を検知する。器具本体3は、造営面(ここでは、壁)100に取り付けられて、造営面100に垂直な方向において対向する第1板301及び第2板302を有している。器具本体3は、第1板301と第2板302との間に位置するように電波センサ2を保持する。電波センサ2は、電波を送信及び受信するアンテナ21を有している。
器具本体3は、開口部31と、制限部6とを有している。開口部31は、第2板302に設けられてアンテナ21から送信される電波を器具本体3の外部へと放射させる。制限部6は、アンテナ21と開口部31との間に設けられてアンテナ21から送信される電波の放射範囲を制限する。
以下、本実施形態の照明器具1について図1〜図3を用いて詳細に説明する。以下では、図2A、図2Bに示す矢印により、方向(上、下、左、右、前、後)を規定する。なお、これらの矢印は、単に説明を補助する目的で記載しているに過ぎず、実体を伴わない。また、上記の方向の規定は、本実施形態の照明器具1の使用形態を限定する趣旨ではない。
本実施形態の照明器具1は、図2A、図2Bに示すように、電波センサ2と、器具本体3と、パネル4と、光源5とを備えている。本実施形態の照明器具1は、図3に示すように、建物の避難経路となる階段101の踊り場102の壁100に設置されている。図3に示す例では、照明器具1は、階段101、踊り場102、さらには階段101への出入り口の扉103が電波センサ2の検知範囲B1(図1参照)に含まれるような位置に設置されている。
電波センサ2は、たとえばミリ波帯の電波を媒体として、物体の移動を検知するように構成されている。本実施形態では、電波センサ2は、周波数が24GHzの電波を媒体として物体の移動を検知する。もちろん、電波センサ2は、24GHzとは異なる周波数の電波を媒体として物体の移動を検知してもよい。また、本実施形態では、電波センサ2が検知対象とする物体は、たとえば人A1や扉103である(図3参照)。
電波センサ2は、アンテナ21(図1参照)と、発振部と、検知部とを備えている。アンテナ21、発振部、及び検知部は、図1に示すように、直方体状のケース20に収納されている。
アンテナ21は、たとえばマイクロストリップアンテナ等の平面アンテナで構成されている。アンテナ21は、発振部が発振する発振信号を電波として送信し、かつ受信した電波を受信信号として出力するように構成されている。つまり、アンテナ21は、電波を送信及び受信するように構成されている。本実施形態では、上述のように周波数が24GHzの電波を媒体として用いているので、アンテナ21は、この周波数を含む周波数帯の電波を受信するように構成されている。
本実施形態では、アンテナ21の前面であるアンテナ面210(図1参照)が、電波を前方へと送信する送信面、及び電波を受信する受信面として機能する。アンテナ面210は、ケース20の前面に設けられた開口から外部に臨むようになっている。ここで、アンテナ面210は、ケース20から剥き出しになっているのではなく、電波の透過性を有する樹脂で形成されたアンテナ用カバーで覆われている。アンテナ用カバーは、アンテナ21を異物(たとえば、埃)から保護する保護部として機能すると共に、アンテナ21から送信される電波の指向性を規定するレンズとしても機能する。
検知部は、発振部が発振する発振信号と、アンテナ21が受信する受信信号とをミキシング(乗算)し、ミキシングした信号に基づいて物体の移動を検知するように構成されている。ここで、検知範囲B1内に物体が存在する場合、アンテナ21から送信された電波は、物体で反射する。そして、アンテナ21は、物体で反射した電波を受信し、受信信号を出力する。受信信号の周波数は、ドップラー効果により、電波の周波数から物体の移動速度に応じた周波数だけ変化する。したがって、ミキシングした信号は、電波の周波数と受信信号の周波数との差分の周波数の信号(つまり、ドップラー信号)である。
検知部は、ドップラー信号の信号レベルを閾値と比較する処理を実行する。そして、検知部は、ドップラー信号の信号レベルが閾値を上回ると、物体の移動を検知したことを示す信号(検知信号)を制御ユニット(後述する)に出力するように構成されている。
つまり、電波センサ2は、電波を媒体として、物体の移動に起因するドップラー信号を処理することで、検知範囲B1内における物体の移動を検知するように構成されている。ここで、電波センサ2の検知範囲B1は、アンテナ21の送信する電波が物体で反射し、その反射波が、電波センサ2の受信感度よりも高い信号強度の電波として得られる範囲内である。本実施形態では、少なくとも踊り場102と、踊り場102に直接に繋がっている階段101と、扉103とが検知範囲B1に含まれる(図3参照)。なお、図3では、検知範囲B1の図示を省略している。
器具本体3は、図2Aに示すように、たとえば金属板が曲げ加工されることで、左右方向に長い箱体に形成されている。器具本体3は、造営面(ここでは、壁)100に取り付けられる。また、器具本体3は、図1及び図2Bに示すように、造営面100に垂直な方向(前後方向)において対向する第1板(後板)301及び第2板(前板)302を有している。なお、ここでいう「垂直」は、完全な垂直のみを表すのではなく、略垂直も含む。第1板301は、造営面100に取り付けられる。第2板302は、第1板301よりも前方に位置し、第1板301と所定の間隔を空けて設けられている。
器具本体3の内部には、図1及び図2Bに示すように、電波センサ2が収納されている。具体的には、電波センサ2は、器具本体3の第1板301と第2板302との間に位置しており、支持台22を用いて第1板301に取り付けられている。つまり、器具本体3は、第1板301と第2板302との間に位置するように電波センサ2を保持している。本実施形態では、電波センサ2のアンテナ21のアンテナ面210は、第1板301及び第2板302と略平行となっている。もちろん、アンテナ面210は、第1板301及び第2板302に対して傾斜していてもよい。
また、器具本体3の内部には、電源ユニットと、制御ユニットとが収納されている。その他、器具本体3には、常用電源(商用電源)が停電した場合に点灯する非常用光源や、非常用光源を点灯させるための非常用電源ユニットが取り付けられていてもよい。
器具本体3の第2板302には、図1、図2A、及び図2Bに示すように、矩形状の開口部31が設けられている。開口部31は、電波センサ2のアンテナ21から送信される電波を器具本体3の外部へと放射させる。つまり、アンテナ21から送信される電波は、開口部31を通って器具本体3の外部へと放射され、検知範囲B1に放射される。
開口部31の周縁には、図2Aに示すように、後ろ向きに突出する4つの片(第1片321、第2片322、第3片323、第4片324)が一体に形成されている。第1片321は、開口部31の周縁のうち上端縁に設けられている。第2片322は、開口部31の周縁のうち下端縁に設けられている。第3片323は、開口部31の周縁のうち左端縁に設けられている。第4片324は、開口部31の周縁のうち右端縁に設けられている。本実施形態では、第1片321〜第4片324は、器具本体3の一部を折り曲げることで構成される。
第1片321〜第4片324は、いずれもアンテナ21と開口部31との間に位置する。そして、第1片321〜第4片324の各々には、アンテナ21から送信される電波の一部が入射する。このため、第1片321〜第4片324の各々は、アンテナ21から送信される電波の放射範囲を制限する。たとえば、第1片321には、アンテナ21から送信される電波のうち上方へと向かう電波が入射する。このため、第1片321は、アンテナ21から送信される電波のうち上方へと向かう電波が、さらに上方へと放射されるのを制限する。つまり、器具本体3は、アンテナ21と開口部31との間に設けられて、アンテナ21から送信される電波の放射範囲を制限する制限部6(第1片321〜第4片324)を有している。
本実施形態では、第1片321〜第4片324は、いずれも金属製の器具本体3の一部であることから、電波を反射する反射部61として機能する。そして、反射部61(第1片321〜第4片324)は、アンテナ21から送信される電波のうち検知範囲B1の外へ向かう電波が入射する位置に設けられている。たとえば、第1片321は、アンテナ21から送信される電波のうち検知範囲B1から外れて上方へと向かう電波が入射する位置に設けられている。したがって、第1片321は、検知範囲B1から外れて上方へと向かう電波を、検知範囲B1に向かうように下方へと反射する。このため、本実施形態では、図1に示すように、検知範囲B1のうち反射部61(第1片321〜第4片324)で反射した電波が届く特定範囲B2において、特定範囲B2外と比較して、アンテナ21から送信される電波の強度が大きくなる。
光源5は、左右方向に長い直管状のLED(Light Emitting Diode)モジュールである。LEDモジュールは、たとえば左右方向に長い平板状の基板と、基板の前面に実装される複数のLEDとを、左右方向に長い管体に収納して構成される。光源5は、たとえば光源5の左右両端に設けられた一対の口金を、それぞれ器具本体3に設けられた一対のソケットに取り付けることで、器具本体3に取り付けられる。
制御ユニットは、常用電源から電力を供給されることで動作し、電波センサ2から入力される検知信号に応じて、光源5の点灯・消灯を制御するように構成されている。たとえば、制御ユニットは、電波センサ2からの検知信号が入力されているとき、光源5を点灯するように指示する制御信号を電源ユニットに与えることにより、光源5を点灯させる。また、たとえば、制御ユニットは、電波センサ2から検知信号が入力されなくなってから所定の待機時間(たとえば、数十秒)が経過すると、光源5を消灯又は調光するように指示する制御信号を電源ユニットに与えることにより、光源5を消灯又は調光させる。
本実施形態では、扉103の閉状態から開状態への移動(つまり、物体の移動)を電波センサ2が検知すると、制御ユニットが光源5を点灯させる。つまり、人A1が扉103を開けて階段101に立ち入る前に、扉103の開いた時点で光源5が点灯する。また、本実施形態では、電波センサ2が検知範囲B1内での物体の移動を検知しなくなってから所定の待機時間が経過すると、制御ユニットが光源5を消灯又は調光させる。つまり、検知範囲B1から人A1がいなくなって暫くすると、光源5が消灯又は調光された状態で点灯する。
電源ユニットは、常用電源から供給される交流電力を直流電力に変換し、変換した直流電力を光源5に供給するように構成されている。また、電源ユニットは、制御ユニットの出力する制御信号に応じて、光源5に供給する直流電力を増減するように構成されている。たとえば、電源ユニットは、制御ユニットから点灯を指示する制御信号を受けると、光源5の点灯に必要な直流電力を、光源5に供給する。また、電源ユニットは、制御ユニットから消灯を指示する制御信号を受けると、光源5への直流電力の供給を停止する。
パネル4は、透光性を有する材料により、後面を開口した左右方向に長い箱体に形成されている。本実施形態では、パネル4は、樹脂で形成されている。パネル4は、光源5を囲うように器具本体3に取り付けられている。また、パネル4は、電波と、光源5の発する光とを透過させるように構成されている。なお、パネル4が電波センサ2の検知範囲B1内に位置しない場合、パネル4は、光源5の発する光のみを透過させるように構成されていてもよい。
ここで、図4を用いて、背景技術の欄で説明した従来例のような照明器具(以下、「比較例の照明器具200」という)について簡単に説明する。なお、比較例の照明器具200は、本実施形態の照明器具1と同様に、階段101の踊り場102の壁100に取り付けられると仮定する。比較例の照明器具200は、図4に示すように、電波センサ201と、器具本体202とを備えている。電波センサ201は、アンテナ203を有しており、支持台204を用いて器具本体202に取り付けられている。器具本体202は、造営面100に取り付けられている。また、器具本体202は、開口部205を有しているが、制限部6(第1片321〜第4片324)を有していない。そして、電波センサ201は、アンテナ203のアンテナ面が造営面100に対して傾斜した状態で、開口部205から露出している。なお、図4において、二点鎖線は、電波センサ201のアンテナ203から送信される電波の放射範囲を示している。
このように、比較例の照明器具200を階段101の踊り場102の壁100に設置する場合、階段101、踊り場102、及び扉103が電波センサ201の検知範囲に含まれるように、電波センサ201を傾けて設置する必要がある。つまり、比較例の照明器具200では、電波センサ201の要求される検知範囲に応じて電波センサ201のアンテナ203を傾けるなど、電波センサ201の配置を変更しなければならない。このため、施工者は、比較例の照明器具200を設置する際に、照明器具200の設置場所に応じて電波センサ201の配置を変更する施工を行う必要があり、施工し難くなる可能性がある。
また、比較例の照明器具200では、アンテナ203から送信される電波が器具本体202の内部で散乱するのを防止するために、アンテナ203のアンテナ面が開口部205から露出している。このため、比較例の照明器具200では、電波センサ201の一部が器具本体202の外部に露出することから、意匠性が損なわれる可能性がある。
これに対して、本実施形態の照明器具1では、図1、図2A、図2Bに示すように、器具本体3は、電波センサ2のアンテナ21から送信される電波の放射範囲を制限する制限部6(第1片321〜第4片324)を有している。なお、図1において、二点鎖線は、電波センサ2のアンテナ21から送信される電波の放射範囲を示している。このため、本実施形態の照明器具1では、電波センサ2の位置を変更しなくても、制限部6によりアンテナ21から送信される電波の放射範囲を制限することで、電波センサ2の検知範囲B1を設定することができる。そして、施工者は、本実施形態の照明器具1を設置する際に、照明器具1の設置場所に応じて制限部6を調整することにより、電波センサ2の検知範囲B1を設定することが可能である。
たとえば、施工者は、照明器具1を設置する際に、電波センサ2の要求される検知範囲B1に応じて、第1片321〜第4片324の傾きを調整すればよい。したがって、本実施形態の照明器具1は、電波センサ2の検知範囲B1の設定作業の簡素化を図ることができるという利点がある。また、本実施形態の照明器具1では、電波センサ2は、器具本体3の第1板301と第2板302との間に位置していることから、器具本体3の外部に露出することがない。このため、本実施形態の照明器具1では、比較例の照明器具200と比較して、意匠性を損なうことなく、電波センサ2の検知範囲B1を設定することが可能である。
また、本実施形態の照明器具1では、制限部6は、電波を反射する反射部61(第1片321〜第4片324)を有している。そして、反射部61は、アンテナ21から送信される電波のうち検知範囲B1の外へと向かう電波が入射する位置に設けられている。このため、本実施形態の照明器具1では、検知範囲B1の外に向かう電波を、電波センサ2の検知範囲B1のうち特定範囲B2へ反射させることで、特定範囲B2における電波の強度を大きくすることが可能である。したがって、本実施形態の照明器具1は、検知範囲B1において、特に物体の移動の検知を強化させたい範囲がある場合に、特定範囲B2を設定することができる。
また、本実施形態の照明器具1では、図5に示すように、制限部6は、電波を吸収する吸収部62を有していてもよい。吸収部62は、アンテナ21から送信される電波のうち検知範囲B1の外へと向かう電波が入射する位置に設けられていることが好ましい。この構成では、アンテナ21から送信される電波のうち検知範囲B1の外へ向かう不要な電波を除くことができ、検知範囲B1を設定し易い。
図5に示す構成では、吸収部62は、シート状に形成されており、第1片321〜第4片324(図示では、第1片321及び第2片322)の各々の表面に設けられている。吸収部62は、たとえばゴム状の基材にフェライトなどの磁性材料を混ぜて構成される。この構成では、吸収部62は、磁性材料の磁気損失により、電波のエネルギーを吸収する。また、吸収部62は、たとえばゴム状の基材にカルボニル鉄粉などを混ぜて構成されてもよい。この構成では、吸収部62は、吸収部62の表面と裏面との双方で反射する電波を打ち消し合うことで、電波を消滅させる(言い換えれば、電波を吸収する)。その他、吸収部62は、たとえば電磁エネルギーを吸収する塗料で構成されていてもよい。この場合、第1片321〜第4片324の各々の表面に上記塗料を塗ることで、第1片321〜第4片324の各々に吸収部62を設けることが可能である。
ここで、制限部6が反射部61及び吸収部62を有するか否かは任意である。たとえば、制限部6は、反射部61のみで構成されていてもよいし、吸収部62のみで構成されていてもよい。その他、制限部6は、反射部61及び吸収部62の両方を備えて構成されていてもよい。
また、本実施形態の照明器具1では、図6に示すように、器具本体3は、カバー8を有していてもよい。カバー8は、開口部31を覆うように設けられて、電波を透過させる。具体的には、カバー8は、たとえば電波を透過する樹脂により矩形板状に形成されており、開口部31を覆うようにして器具本体3に取り付けられている。ここで、カバー8は、ガラスの誘電率よりも低い誘電率の樹脂で形成されているのが好ましい。誘電率が低いほど、電波がカバー8で反射し難く、電波を透過させ易いからである。もちろん、カバー8は、ガラスで形成されていてもよい。ただし、カバー8を樹脂で形成した場合、カバー8をガラスで形成する場合と比較して、カバー8の色に制約が無いため、好ましい。この構成では、電波センサ2がカバー8で覆われることにより、電波センサ2が視認され難いので、電波センサ2が剥き出しである場合と比較して、意匠性に優れる。なお、器具本体3がカバー8を有するか否かは任意である。
ところで、本実施形態では、制限部6は、器具本体3の一部である第1片321〜第4片324により構成されているが、他の構成であってもよい。たとえば、制限部6は、図7に示すように、器具本体3の開口部31に着脱自在に取り付けられるアタッチメント7の一部により構成されていてもよい。
以下、アタッチメント7について説明する。アタッチメント7は、たとえば金属板により形成されている。アタッチメント7は、図8A〜図8Cに示すように、取付片70と、4つの立片(第1立片71、第2立片72、第3立片73、第4立片74)とを有している。取付片70は、中央に開口部700を有する矩形枠状に形成されている。第1立片71〜第4立片74は、それぞれ開口部700の周縁から後ろ向きに突出する。第1立片71は、開口部700の周縁のうち上端縁に設けられている。第2立片72は、開口部700の周縁のうち下端縁に設けられている。第3立片73は、開口部700の周縁のうち左端縁に設けられている。第4立片74は、開口部700の周縁のうち右端縁に設けられている。
取付片70の四隅には、それぞれ円形状のねじ穴701が設けられている。したがって、取付片70を器具本体3の開口部31の周縁に重ねて、各ねじ穴701にねじを通して締め付けることにより、アタッチメント7が器具本体3に取り付けられる(図7参照)。
アタッチメント7が器具本体3に取り付けられた状態では、第1立片71〜第4立片74は、いずれもアンテナ21と開口部31(開口部700)との間に位置する。そして、第1立片71〜第4立片74の各々には、アンテナ21から送信される電波の一部が入射する。このため、第1立片71〜第4立片74の各々は、アンテナ21から送信される電波の放射範囲を制限する。つまり、アタッチメント7の第1立片71〜第4立片74は、制限部6を構成している。
この構成では、電波センサ2の要求される検知範囲B1に応じて形状等が互いに異なる複数のアタッチメント7を予め用意しておけば、照明器具1の設置場所に応じてアタッチメント7を取り付けるだけで、電波センサ2の検知範囲B1を設定することができる。したがって、この構成では、施工者は、照明器具1を設置する際にアタッチメント7を器具本体3に取り付ける施工を行うだけでよく、電波センサ2の検知範囲B1の設定作業を行い易い。
ここでは、アタッチメント7が金属板で形成されているため、第1立片71〜第4立片74は、反射部61としても機能する。また、たとえば電波を吸収する材料によりアタッチメント7が形成されていれば、第1立片71〜第4立片74は、吸収部62として機能する。
<変形例1>
以下、本発明の実施形態の変形例1に係る照明器具1Aについて図9Aを用いて説明する。ただし、本変形例の照明器具1Aは、反射板9を備える点で実施形態の照明器具1と異なるだけであるので、実施形態の照明器具1と共通する構成については説明を省略する。なお、図9Aにおいて、二点鎖線は、電波センサ2のアンテナ21から送信される電波を表している。
本変形例の照明器具1Aでは、図9Aに示すように、器具本体3は、反射板9を有している。反射板9は、金属板であって、器具本体3と一体に形成されている。もちろん、反射板9は、器具本体3と別体で設けられていてもよい。反射板9は、器具本体3の内部に設けられている。言い換えれば、反射板9は、第1板301と第2板302との間に位置している。また、反射板9は、アンテナ21と制限部6(第1片321〜第4片324)との間の隙間から器具本体3の内部へと放射される電波が入射する位置に設けられている。図9Aでは、反射板9は、電波センサ2を挟んだ上下両側にそれぞれ設けられているが、電波センサ2を挟んだ左右両側にもそれぞれ設けられている。
ここで、制限部6は、電波センサ2のアンテナ21との間に隙間が生じないように配置されるのが理想ではあるが、実際には精度にも限界があり、隙間が生じる可能性がある。制限部6とアンテナ21との間に隙間が生じた場合、アンテナ21から送信される電波が、この隙間を通って器具本体3の内部へと漏れる可能性がある。そして、器具本体3の内部へ漏れた電波は、器具本体3の内部に設けられた電気部品に影響を与え、電気部品に対するノイズになる可能性がある。また、器具本体3の内部へ漏れた電波が、反射して電波センサ2に戻ることで、電波センサ2に対してもノイズとなる可能性がある。
そこで、本変形例の照明器具1Aでは、器具本体3は、電波を反射する反射板9を有している。反射板9は、第1板301と第2板302との間であって、アンテナ21と制限部6との間の隙間から放射される電波が入射する位置に設けられている。このため、本変形例の照明器具1Aでは、制限部6とアンテナ21との間の隙間から器具本体3の内部に漏れる電波を、器具本体3の内面と反射板9とで多重反射させることにより、電波を減衰させることができる。したがって、この構成では、器具本体3の内部に設けられた電気部品が電波の影響を受け難くなるので、電気部品に対するノイズを低減することができる。なお、反射板9は、電波センサ2が位置する領域と、電気部品が位置する領域とを隔てるように設けられるのが好ましい。
また、本変形例の照明器具1Aにおいて、図9Bに示すように、反射板9には、電波を吸収する吸収体91が設けられていてもよい。吸収体91は、たとえばシート状に形成され、反射板9の表面に設けられる。吸収体91は、実施形態の照明器具1の吸収部62と同様の構成であってよい。また、吸収体91は、器具本体3の内部において、反射板9以外であって電波が反射する面に設けられていてもよい。なお、図9Bにおいて、二点鎖線は、電波センサ2のアンテナ21から送信される電波を表している。
この構成では、アンテナ21と制限部6との間の隙間から器具本体3の内部に漏れる電波が、吸収体91に入射することにより除かれる。したがって、この構成では、器具本体3の内部に設けられた電気部品が電波の影響を受け難くなるので、電気部品に対するノイズを低減することができる。
<変形例2>
以下、本発明の実施形態の変形例2に係る照明器具1Bについて図10を用いて説明する。ただし、本変形例の照明器具1Bは、第3板303及び連結部33を備える点で実施形態1の照明器具1と異なるだけであるので、実施形態の照明器具1と共通する構成については説明を省略する。
本変形例の照明器具1Bでは、図10に示すように、器具本体3は、第3板303と、連結部33とを有している。第3板303は、第1板301と第2板302との間に位置している。また、第3板303は、第1板301及び第2板302と比較して面積が小さい。具体的には、第3板303は、電波センサ2が取付け可能な面積さえ有していればよい。第3板303には、電波センサ2が取り付けられている。もちろん、電波センサ2は、支持台22を用いて第3板303に取り付けられていてもよい。
連結部33は、第3板303の周縁と、制限部6(第1片321〜第4片324)の各々の後端とを連結するように構成されている。つまり、第3板303、連結部33、及び制限部6は、器具本体3の一部として、連続一体に形成されている。
上述のように、本変形例の照明器具1Bでは、器具本体3は、第1板301と第2板302との間に位置して電波センサ2が取り付けられる第3板303を有している。そして、第3板303は、開口部31の周縁及び制限部6(第1片321〜第4片324)と一体に形成されている。このため、本変形例の照明器具1Bでは、電波センサ2のアンテナ21と制限部6との間に、器具本体3の内部に通じる隙間が生じないため、アンテナ21から送信される電波が器具本体3の内部へと漏れるのを防止することができる。
本変形例の照明器具1Bにおいて、第3板303、連結部33及び制限部6は、アタッチメントとして構成されていてもよい。この場合、器具本体3の開口部31にアタッチメントを取り付けることで、本変形例の照明器具1Bの構成を実現することができる。また、第3板303及び連結部33の表面には、吸収体91が設けられていてもよい。
ところで、変形例1,2の照明器具1A,1Bのいずれにおいても、器具本体3は、実施形態の照明器具1と同様に、開口部31を覆うカバー8を有していてもよい。
また、実施形態、及び変形例1,2の照明器具1,1A,1Bの各々において、光源5は、LEDモジュールの他に、たとえば蛍光灯や高輝度放電灯などの放電灯であってもよい。光源5として放電灯を用いる場合は、光源5の後方に発せられる光を前方へと反射させるために、光源5の後方に反射板をさらに設けるのが好ましい。また、光源5として放電灯を用いる場合、電源ユニットは、光源5に交流電力を供給するように構成されているのが好ましい。また、光源5の形状は、上記の形状に限定されない。たとえば、光源5は、円環状の放電灯などであってもよい。
また、実施形態、及び変形例1,2の照明器具1,1A,1Bは、いずれも階段101の踊り場102の壁100に設置されているが、設置場所は壁100に限られない。たとえば、照明器具1,1A,1Bは、いずれも階段101の踊り場102の天井に設置されていてもよい。また、照明器具1,1A,1Bの各々の設置場所は、階段101の踊り場102に限られない。たとえば、照明器具1,1A,1Bは、いずれも建物内の居住スペースの壁や天井に設置されていてもよい。
また、実施形態、及び変形例1,2の照明器具1,1A,1Bでは、アンテナ21は、電波を送信する送信面と、電波を受信する受信面とが一つのアンテナ面210により兼用されているが、送信面と受信面とが個別に設けられていてもよい。その他、電波センサ2は、送信及び受信を兼用するアンテナ21の代わりに、送信用のアンテナと、受信用のアンテナとを備えていてもよい。
1,1A,1B 照明器具
2 電波センサ
21 アンテナ
3 器具本体
31,700 開口部
301 第1板
302 第2板
303 第3板
6 制限部
61 反射部
62 吸収部
8 カバー
9 反射板
91 吸収体
100 壁(造営面)
B1 検知範囲

Claims (7)

  1. 電波を媒体として、物体の移動に起因するドップラー信号を処理することで、検知範囲内における前記物体の存否を検知する電波センサと、
    造営面に取り付けられて、前記造営面に垂直な方向において対向する第1板及び第2板を有し、前記第1板と前記第2板との間に位置するように前記電波センサを保持する器具本体とを備え、
    前記電波センサは、前記電波を送信及び受信するアンテナを有し、
    前記器具本体は、
    前記第2板に設けられて前記アンテナから送信される電波を前記器具本体の外部へと放射させる開口部と、
    前記アンテナと前記開口部との間に設けられて前記アンテナから送信される電波の放射範囲を制限する制限部とを有していることを特徴とする照明器具。
  2. 前記制限部は、前記電波を反射する反射部を有し、
    前記反射部は、前記アンテナから送信される電波のうち前記検知範囲の外へと向かう電波が入射する位置に設けられていることを特徴とする請求項1記載の照明器具。
  3. 前記制限部は、前記電波を吸収する吸収部を有し、
    前記吸収部は、前記アンテナから送信される電波のうち前記検知範囲の外へと向かう電波が入射する位置に設けられていることを特徴とする請求項1記載の照明器具。
  4. 前記器具本体は、前記電波を反射する反射板を有し、
    前記反射板は、前記第1板と前記第2板との間であって、前記アンテナと前記制限部との間の隙間から放射される電波が入射する位置に設けられていることを特徴とする請求項1乃至3のいずれか1項に記載の照明器具。
  5. 前記反射板には、前記電波を吸収する吸収体が設けられていることを特徴とする請求項4記載の照明器具。
  6. 前記器具本体は、前記第1板と前記第2板との間に位置して前記電波センサが取り付けられる第3板を有し、
    前記第3板は、前記開口部の周縁及び前記制限部と一体に形成されていることを特徴とする請求項1乃至3のいずれか1項に記載の照明器具。
  7. 前記器具本体は、前記開口部を覆うように設けられて前記電波を透過させるカバーを有していることを特徴とする請求項1乃至6のいずれか1項に記載の照明器具。
JP2016112202A 2016-06-03 2016-06-03 照明器具 Active JP6695059B2 (ja)

Priority Applications (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2016112202A JP6695059B2 (ja) 2016-06-03 2016-06-03 照明器具
US15/612,004 US10415813B2 (en) 2016-06-03 2017-06-02 Luminaire
DE102017112187.0A DE102017112187A1 (de) 2016-06-03 2017-06-02 Leuchte

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2016112202A JP6695059B2 (ja) 2016-06-03 2016-06-03 照明器具

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2017220316A true JP2017220316A (ja) 2017-12-14
JP6695059B2 JP6695059B2 (ja) 2020-05-20

Family

ID=60328062

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2016112202A Active JP6695059B2 (ja) 2016-06-03 2016-06-03 照明器具

Country Status (3)

Country Link
US (1) US10415813B2 (ja)
JP (1) JP6695059B2 (ja)
DE (1) DE102017112187A1 (ja)

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2019189421A (ja) * 2018-04-27 2019-10-31 株式会社タダノ クレーン車
JP2019207777A (ja) * 2018-05-28 2019-12-05 三菱電機株式会社 照明器具
WO2020203325A1 (ja) * 2019-03-29 2020-10-08 日東電工株式会社 カバー、カバー付部品、及びレーダー装置
JP2022043331A (ja) * 2018-05-28 2022-03-15 三菱電機株式会社 照明器具

Families Citing this family (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
EP3534173B1 (de) * 2018-02-28 2023-08-02 Baumer Electric AG Gehäuseanordnung für einen radarsensor
US11098880B2 (en) * 2018-12-11 2021-08-24 Abl Ip Holding Llc Luminaire with improved assembly, installation, and wireless functionality
EP4071508A1 (en) * 2021-04-09 2022-10-12 Tridonic GmbH & Co. KG Movement detector for a luminaire
DE202022100052U1 (de) * 2022-01-04 2023-04-14 Tridonic Gmbh & Co. Kg Anpassung der Abstrahlcharakteristik einer in eine Leuchte integrierten Antenne

Citations (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS63271806A (ja) * 1987-04-28 1988-11-09 東芝ライテック株式会社 照明器具
WO2005055366A1 (ja) * 2003-11-14 2005-06-16 Hitachi, Ltd. 車載用レーダ
JP2009168778A (ja) * 2008-01-21 2009-07-30 Panasonic Electric Works Co Ltd アクティブセンサおよびこれを用いた照明器具
JP2010055783A (ja) * 2008-08-26 2010-03-11 Panasonic Electric Works Co Ltd 照明器具
US20100102758A1 (en) * 2008-10-27 2010-04-29 Panasonic Electric Works Co., Ltd. Illumination apparatus
JP2010103056A (ja) * 2008-10-27 2010-05-06 Panasonic Electric Works Co Ltd 照明器具

Family Cites Families (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN103476334A (zh) * 2011-02-22 2013-12-25 纽默松尼克斯公司 平面天线设备和结构
US9626852B2 (en) * 2015-02-13 2017-04-18 Chia-Teh Chen Microwave motion sensing technology and its application thereof

Patent Citations (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS63271806A (ja) * 1987-04-28 1988-11-09 東芝ライテック株式会社 照明器具
WO2005055366A1 (ja) * 2003-11-14 2005-06-16 Hitachi, Ltd. 車載用レーダ
JP2009168778A (ja) * 2008-01-21 2009-07-30 Panasonic Electric Works Co Ltd アクティブセンサおよびこれを用いた照明器具
JP2010055783A (ja) * 2008-08-26 2010-03-11 Panasonic Electric Works Co Ltd 照明器具
US20100102758A1 (en) * 2008-10-27 2010-04-29 Panasonic Electric Works Co., Ltd. Illumination apparatus
JP2010103057A (ja) * 2008-10-27 2010-05-06 Panasonic Electric Works Co Ltd 照明装置
JP2010103056A (ja) * 2008-10-27 2010-05-06 Panasonic Electric Works Co Ltd 照明器具

Cited By (9)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2019189421A (ja) * 2018-04-27 2019-10-31 株式会社タダノ クレーン車
WO2019208282A1 (ja) * 2018-04-27 2019-10-31 株式会社タダノ クレーン車
JP7247473B2 (ja) 2018-04-27 2023-03-29 株式会社タダノ クレーン車
JP2019207777A (ja) * 2018-05-28 2019-12-05 三菱電機株式会社 照明器具
JP7010145B2 (ja) 2018-05-28 2022-02-10 三菱電機株式会社 照明器具
JP2022043331A (ja) * 2018-05-28 2022-03-15 三菱電機株式会社 照明器具
JP7197029B2 (ja) 2018-05-28 2022-12-27 三菱電機株式会社 照明器具
WO2020203325A1 (ja) * 2019-03-29 2020-10-08 日東電工株式会社 カバー、カバー付部品、及びレーダー装置
JP2020167349A (ja) * 2019-03-29 2020-10-08 日東電工株式会社 カバー、カバー付部品、及びレーダー装置

Also Published As

Publication number Publication date
DE102017112187A1 (de) 2017-12-07
US10415813B2 (en) 2019-09-17
US20170350580A1 (en) 2017-12-07
JP6695059B2 (ja) 2020-05-20

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP6695059B2 (ja) 照明器具
JP6526264B2 (ja) 照明器具
JP6067946B2 (ja) 音響照明タイル
US20170343199A1 (en) Luminaire
JP6493990B2 (ja) 無線送信機を備える照明器具
US20220090745A1 (en) Lighting fixture with illuminated end caps
JP6278004B2 (ja) 照明器具
JP2011044400A (ja) 照明器具
JP2023153968A (ja) 光源ユニット及び照明器具
JP2010103056A (ja) 照明器具
JP5584598B2 (ja) ドップラーセンサ付き照明器具
JP2018139200A (ja) 照明器具
JP5127053B2 (ja) 照明器具
JP2022066284A (ja) 警報器
JP2018139201A (ja) 照明器具
JP2011090896A (ja) 照明器具
JP2018511810A (ja) 赤外線測位ノード装置および赤外線測位ノードシステム
JP7266239B2 (ja) 照明器具
NO20075414L (no) Forsenket (innbygget) lysarmatur for jevn belysning av vegger
JP7333578B2 (ja) 面状照明装置
JP7190679B2 (ja) 照明器具
JP2010165562A (ja) 照明器具
JP2011243463A (ja) 照明器具及びそれを用いた照明システム
JP2010055783A (ja) 照明器具
JP2017027802A (ja) 照明装置

Legal Events

Date Code Title Description
RD02 Notification of acceptance of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7422

Effective date: 20170123

A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20190325

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20200221

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20200310

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20200403

R151 Written notification of patent or utility model registration

Ref document number: 6695059

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R151