JP2017216917A - 圃場溝掘機 - Google Patents

圃場溝掘機 Download PDF

Info

Publication number
JP2017216917A
JP2017216917A JP2016112958A JP2016112958A JP2017216917A JP 2017216917 A JP2017216917 A JP 2017216917A JP 2016112958 A JP2016112958 A JP 2016112958A JP 2016112958 A JP2016112958 A JP 2016112958A JP 2017216917 A JP2017216917 A JP 2017216917A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
digging
machine frame
trench
farm field
groove
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2016112958A
Other languages
English (en)
Other versions
JP6472412B2 (ja
Inventor
功 皆川
Isao Minagawa
功 皆川
俊男 皆川
Toshio Minagawa
俊男 皆川
貴行 飯岡
Takayuki Iioka
貴行 飯岡
田中 雅文
Masafumi Tanaka
雅文 田中
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Fuji Trailer Co Ltd
Original Assignee
Fuji Trailer Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Fuji Trailer Co Ltd filed Critical Fuji Trailer Co Ltd
Priority to JP2016112958A priority Critical patent/JP6472412B2/ja
Publication of JP2017216917A publication Critical patent/JP2017216917A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP6472412B2 publication Critical patent/JP6472412B2/ja
Expired - Fee Related legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Landscapes

  • Soil Working Implements (AREA)

Abstract

【課題】圧潰部材は既存の掘取溝の流路を塞ぐ障壁としての閉塞土を圧潰して掘取溝の流路を確保することができ、水はけ排水性を妨げることがなくなり、掘取溝の排水機能を確実に保持することができる。
【解決手段】機枠3に圃場面aに溝切り可能な溝切体8を設け、機枠に溝切体の進行方向前方位置の圃場面に散在する藁屑等の圃場散在物Eを側方に排出可能な前処理部材20を回転自在に設け、かつ、機枠に溝切体の進行方向後方位置の圃場土を掬い取って側方に排出して圃場面に掘取溝Wを形成可能なすき部材11を設け、更に、機枠にすき部材により掘り取られた掘取溝の左右の両上角縁部を形成する圃場上縁面W・W及び溝内側面W・Wに摺接可能な安定部材22を設けてなり、安定部材に掘取溝の進行形成に起因して既存の掘取溝WK内に生起される閉塞土DHを圧潰可能な圧潰部材26を設けてなる。
【選択図】図7

Description

本発明は例えば水田等の圃場に水はけ排水用の掘取溝を形成する圃場溝掘機に関するものである。
従来、この種の圃場溝掘機として、走行機体に連結機構により機枠を連結し、機枠に圃場面に溝切り可能な溝切体を設け、機枠に溝切体の進行方向前方位置の圃場面に散在する藁屑等の圃場散在物を側方に排出可能な前処理部材を回転自在に設け、かつ、機枠に溝切体の進行方向後方位置の圃場土を掬い取って側方に排出して圃場面に掘取溝を形成可能なすき部材を設け、更に、機枠にすき部材により掘り取られた掘取溝の左右の両上角縁部を形成する圃場上縁面及び溝内側面に摺接可能な安定部材を設けた構造のものが知られている。
しかして、走行機体により機枠を走行進行すると、溝切体は回転しつつ進行して圃場面に条溝が溝切りされ、溝切体の進行方向前方の圃場面に散在する藁屑等の圃場散在物は前処理部材の回転により側方に排出され、溝切体により溝切りされた土壌はその後方のすき部材により掘り取られて側方に排出され、圃場に掘取溝が掘り取られ、すき部材により掘り取られた掘取溝の左右の両上角縁部を形成する圃場上縁面及び溝内側面に安定部材が摺接し、これにより、圃場面に連続的に掘取溝が形成されることになる。
特許第3479781号公報
しかしながら上記従来構造の場合、既存の掘取溝に交差して掘取溝を進行形成するに際し、すき部材の掬い取り動作及び側方排出動作により交差する既存の掘取溝内に圃場土が堆積され、これら堆積土が掘取溝の流路を塞ぐ障壁となる閉塞土として作用し、しかして、上記掘取溝の進行形成に起因して既存の掘取溝内に閉塞土が生起され、閉塞土が既存の掘取溝の流路を塞ぐ障壁となり、掘取溝の水路機能を低下させることがあるという不都合を有している。
本発明はこれらの不都合を解決することを目的とするもので、請求項1記載の発明は、走行機体に連結機構により機枠を連結し、該機枠に圃場面に溝切り可能な溝切体を設け、該機枠に該溝切体の進行方向前方位置の圃場面に散在する藁屑等の圃場散在物を側方に排出可能な前処理部材を回転自在に設け、かつ、該機枠に該溝切体の進行方向後方位置の圃場土を掬い取って側方に排出して圃場面に掘取溝を形成可能なすき部材を設け、更に、該機枠に該すき部材により掘り取られた掘取溝の左右の両上角縁部を形成する圃場上縁面及び溝内側面に摺接可能な安定部材を設けてなり、上記安定部材に上記掘取溝の進行形成に起因して既存の掘取溝内に生起される閉塞土を圧潰可能な圧潰部材を設けてなることを特徴とする圃場溝掘機にある。
本発明は上述の如く、請求項1記載の発明にあっては、走行機体により機枠を走行させることになり、溝切体の進行方向前方位置の圃場面に散在する藁屑、株等の圃場散在物は前処理部材により側方に排出され、それだけ、溝切体の溝切抵抗及びすき部材の溝掘抵抗を軽減することができ、溝切体は圃場面に条溝を切り、溝切りされた土壌はその後方のすき部材により掘り取られて側方に排出され、安定部材はすき部材により掘り取られた上記掘取溝の左右の両上角縁部を形成する圃場上縁面及び溝内側面に摺接し、安定部材によりすき部材の高低を安定なものとすることができると共にすき部材及び溝切体の横振れを抑えることができ、圃場土の状態によりすき部材が過大に圃場泥土を掬い取って牽引力が増加することを抑制でき、掘取溝の深さを略一定に保つことができ、溝掘り作業を良好に行うことができ、さらに、上記安定部材に上記掘取溝の進行形成に起因して既存の掘取溝内に生起される閉塞土を圧潰可能な圧潰部材を設けているから、圧潰部材は既存の掘取溝の流路を塞ぐ障壁としての閉塞土を圧潰して掘取溝の流路を確保することができ、水はけ排水性を妨げることがなくなり、掘取溝の排水機能を確実に保持することができる。
本発明の実施の形態例の全体側面図である。 本発明の実施の形態例の拡大側断面図である。 本発明の実施の形態例の部分平面図である。 本発明の実施の形態例の部分縦断面図である。 本発明の実施の形態例の部分側断面図である。 本発明の実施の形態例の部分縦断面図である。 本発明の実施の形態例の部分斜視図ある。 本発明の実施の形態例の説明部分後縦断面図である。 本発明の実施の形態例の説明部分後縦断面図である。
図1乃至図9は本発明の実施の形態例を示し、図1、図2の如く、1は走行機体、この場合、トラクタであって、走行機体1の後部には連結機構2により機枠3が連結され、連結機構2は左右の下部リンク4、上部リンク5、油圧アーム6及び吊上リンク7から構成され、油圧アーム6の揺動により機枠3を上下揺動自在に設けている。
8・8は一対の溝切体であって、図2の如く、外周部に数個の刃部8aを切欠して有し、前記機枠3に支持部材3aを前下り状に固定垂設し、支持部材3aの下端部に対向一対の取付片3b・3bを形成し、取付片3b・3b間に車筒9を取付け、車筒9に車軸10を回転自在に軸受し、車軸10の左右両端部に溝切体8・8を所定間隔を置いて取付けて構成している。
11はすき部材であって、この場合、図2、図3の如く、すき部材11の先端部は前記溝切体8・8間の幅と略同幅の先細掘取部11aに形成されると共に後部は掘取土Dを側方に排出するようにひねった排出部11bに形成されている。
この場合、図2、図3の如く、前記機枠3の上記支持部材3aの下部の取付片3b・3b間にU状の取付アーム12の先端部を支持軸13により枢着し、機枠3の上部にピン14によりナット体15を枢着してナット体15をピン14を中心として上下揺動自在に設け、ナット体15に螺杆16を螺着し、螺杆16にハンドル17を螺着してハンドル17の正逆回動により螺杆16を上下移動自在に設け、取付アーム12の中程部に螺杆16の下端部をピン18により枢着し、取付アーム12にすき部材11をボルト19により取付け、しかして、ハンドル17の正逆回動により取付アーム12は支持軸13を中心として上下揺動してすき部材11を上下調節自在に設けて構成している。
20は前処理部材であって、この場合、図2、図3、図4の如く、取付軸20a、取付円盤20b及び取付円盤20bに放射状に複数個の排出部材20cをボルト20dにより取り付けてなり、駆動機構21により回転駆動され、この場合、機枠3に入力軸21a及び出力軸21bを軸受21c・21cにより回転自在に横設し、入力軸21a及び出力軸21bとの間に歯車機構21dを介装し、走行機体1たるトラクタの動力取出軸1aと入力軸21aとを自在継手21eにより連結し、出力軸21bと取付軸20aとを直結し、取付軸20aに取付円盤20bを取付け、機枠3にカバー部材20eを取り付け、しかして、動力取出軸1aの回転により前処理部材20を回転して溝切体8・8の進行方向前方位置の圃場面aに散在する藁屑等の圃場散在物Eを側方に排出するように構成している。
22は安定部材であって、この場合、図5、図6の如く、上記すき部材11により掘り取られた掘取溝Wの左右の両上角縁部を形成する左右の圃場上縁面W・W及び左右の溝内側面W・Wに摺接可能に形成されている。
この場合、図5、図6の如く、上記安定部材22には、上記掘取溝Wの左右の両上角縁部を形成する左右の圃場上縁面W・Wに摺接可能な上当接板面22a・22a、左右の溝内側面W・Wに摺接可能な側当接板面22b・22b及び左右の側当接板面22b・22b間に接続板面22cが形成され、上当接板面22a・22a及び接続板面22cの前縁部は反り上がり面に形成され、上記取付アーム12の後面に支持片23を突設し、安定部材22に連結片24を形成し、支持片23と連結片24とを連結ピン25により連結し、これにより安定部材22を取付アーム12に若干揺動自在に取り付けている。
26は圧潰部材であって、この場合、図3、図5、図6の如く、円筒ロール状の圧潰ロール部26a及びロール軸部26bからなり、上記安定部材22の連結ピン25に左右一対のL状の板材からなる支持アーム27を枢着し、支持アーム27の基端部に二股状の支持枠部27aを形成し、支持枠部27aに円筒ロール状の圧潰部材26のロール軸部26bを回転自在に枢着し、圧潰部材26を連結ピン25を中心として上下揺動自在に設けて構成している。
しかして、図7の如く、掘取溝Wを進行形成するに際し、圧潰部材26の圧潰ロール部26aは圃場面aを転動走行し、既存の掘取溝WKに交差して既存の掘取溝WKに位置すると圧潰部材26は連結ピン25を中心として下降揺動し、すき部材11の掘り取りによる既存の掘取溝WKとの交差部分に生ずる閉塞土DH、あるいは、すき部材11により掘り取られて側方に排出された掘取土Dの既存の掘取溝WK内への落ち込みにより生ずる既存の掘取溝WK内の閉塞土DH、すなわち、上記掘取溝Wの進行形成に起因して既存の掘取溝WK内に生起される閉塞土DHは、図7、図8、図9の如く、連結ピン25を中心とする圧潰部材26の下降揺動により圧潰部材26により圧潰されることになり、既存の掘取溝WKを通過すると圧潰部材26は連結ピン25を中心として上昇揺動し、圧潰部材26の圧潰ロール部26aは圃場面aに乗り上がって転動走行することになり、この圧潰部材26の下降揺動により圧潰部材26は閉塞土DHを圧潰し、既存の掘取溝WKの流路を塞ぐ障壁としての閉塞土DHの圧潰により流路を確保することができ、掘取溝W・WKの水路機能を維持することができる。
28・29は重錘であって、図1、図2、図3の如く、前記機枠3の左右両側に吊下枠3cを形成し、吊下枠3cに重錘28を着脱自在に搭載し、又、上記支持アーム27に重錘29を着脱自在に吊下し、重錘28の自重によりすき部材11の溝掘抵抗による機枠3の浮上を抑制し、又、上記圧潰部材26及び重錘29の自重により圧潰部材26による閉塞土DHの圧潰を確実に行うことができ、掘取溝W・WKの水路機能を確実に維持するように構成している。
この実施の形態例は上記構成であるから、図1、図2の如く、連結機構2により機枠3を下降動作Sし、溝切体8・8の下部及びすき部材11の下部を圃場面a内に穿入し、走行機体1により機枠3を走行させることになり、溝切体8・8の進行方向前方位置の圃場面aに散在する藁屑、株等の圃場散在物Eは前処理部材20により側方に排出され、それだけ、溝切体8・8の溝切抵抗及びすき部材11の溝掘抵抗を軽減することができ、溝切体8・8は連れ回り回転しつつ進行して圃場面aに二条の条溝Rを切り、この場合、刃部8a・8aにより溝切抵抗が軽減され、この二条に溝切りされた間の土壌はその後方のすき部材11により掘り取られて側方に排出され、安定部材22はすき部材11により掘り取られた上記掘取溝Wの左右の両上角縁部を形成する圃場上縁面W・W及び溝内側面W・Wに摺接し、安定部材22によりすき部材11の高低を安定なものとすることができ、圃場土の状態によりすき部材11が過大に圃場泥土を掬い取って牽引力が増加することを抑制でき、掘取溝Wの深さを略一定に保つことができ、掘取溝Wの溝掘作業を円滑に行うことができる。
この場合、図5、図6の如く、上記安定部材22には、上記掘取溝Wの左右の両上角縁部を形成する左右の圃場上縁面W・Wに摺接可能な上当接板面22a・22a、左右の溝内側面W・Wに摺接可能な側当接板面22b・22b及び左右の側当接板面22b・22b間に接続板面22cが形成され、上当接板面22a・22a及び接続板面22cの前縁部は反り上がり面に形成されているから、上当接板面22a・22aによりすき部材11の高低を安定なものとすることができ、かつ、安定部材22の側当接板面22b・22bによりすき部材11及び溝切体8・8の横振れを抑えることができ、溝掘り作業を良好に行うことができると共に圧潰部材26の圧潰構造を簡素化することができる。
又、この際、図5、図6の如く、上記安定部材22に上記掘取溝Wの進行形成に起因して既存の掘取溝WK内に生起される閉塞土DHを圧潰可能な圧潰部材26を設けているから、圧潰部材26は既存の掘取溝WKの流路を塞ぐ障壁としての閉塞土DHを圧潰して掘取溝W・WKの流路を確保することができ、水はけ排水性を妨げることがなくなり、掘取溝W・WKの排水機能を確実に保持することができる。
尚、上記実施の形態例では、溝切体8・8を二枚一対の溝切体としているが、溝切体8・8をなた刃状の溝切刃としたり、一方の溝切体だけとすることもあると共に溝切体を強制回転させる構造とすることもあり、又、上記実施の形態例では一対の溝切体8・8及びすき部材11を一組配置しているが二組以上とすることもあり、又、安定部材22の構造等は適宜変更して設計されるものである。
又、上記実施の形態例においては、上記圧潰部材26及び重錘29の自重により閉塞土DHを圧潰する構造としているが、バネ機構により圧潰する構造を採用することもある。
以上の如く、所期の目的を充分達成することができる。
a 圃場面
E 圃場散在物
W 掘取溝
WK 既存の掘取溝
圃場上縁面
溝内側面
DH 閉塞土
1 走行機体
2 連結機構
3 機枠
8 溝切体
11 すき部材
20 前処理部材
22 安定部材
26 圧潰部材

Claims (1)

  1. 走行機体に連結機構により機枠を連結し、該機枠に圃場面に溝切り可能な溝切体を設け、該機枠に該溝切体の進行方向前方位置の圃場面に散在する藁屑等の圃場散在物を側方に排出可能な前処理部材を回転自在に設け、かつ、該機枠に該溝切体の進行方向後方位置の圃場土を掬い取って側方に排出して圃場面に掘取溝を形成可能なすき部材を設け、更に、該機枠に該すき部材により掘り取られた掘取溝の左右の両上角縁部を形成する圃場上縁面及び溝内側面に摺接可能な安定部材を設けてなり、上記安定部材に上記掘取溝の進行形成に起因して既存の掘取溝内に生起される閉塞土を圧潰可能な圧潰部材を設けてなることを特徴とする圃場溝掘機。
JP2016112958A 2016-06-06 2016-06-06 圃場溝掘機 Expired - Fee Related JP6472412B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2016112958A JP6472412B2 (ja) 2016-06-06 2016-06-06 圃場溝掘機

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2016112958A JP6472412B2 (ja) 2016-06-06 2016-06-06 圃場溝掘機

Related Child Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2019008304A Division JP6771049B2 (ja) 2019-01-22 2019-01-22 圃場溝掘機

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2017216917A true JP2017216917A (ja) 2017-12-14
JP6472412B2 JP6472412B2 (ja) 2019-02-20

Family

ID=60656858

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2016112958A Expired - Fee Related JP6472412B2 (ja) 2016-06-06 2016-06-06 圃場溝掘機

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP6472412B2 (ja)

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP6899943B2 (ja) * 2019-01-22 2021-07-07 株式会社富士トレーラー製作所 圃場溝掘機

Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH05161403A (ja) * 1991-12-14 1993-06-29 Isao Minagawa 圃場溝掘機
JP2000139107A (ja) * 1998-11-11 2000-05-23 Mitsubishi Agricult Mach Co Ltd 播種機
JP2014223032A (ja) * 2013-05-15 2014-12-04 株式会社富士トレーラー製作所 圃場溝掘機
JP2015116157A (ja) * 2013-12-18 2015-06-25 株式会社富士トレーラー製作所 圃場溝掘機

Patent Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH05161403A (ja) * 1991-12-14 1993-06-29 Isao Minagawa 圃場溝掘機
JP2000139107A (ja) * 1998-11-11 2000-05-23 Mitsubishi Agricult Mach Co Ltd 播種機
JP2014223032A (ja) * 2013-05-15 2014-12-04 株式会社富士トレーラー製作所 圃場溝掘機
JP2015116157A (ja) * 2013-12-18 2015-06-25 株式会社富士トレーラー製作所 圃場溝掘機

Also Published As

Publication number Publication date
JP6472412B2 (ja) 2019-02-20

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPS6365775B2 (ja)
JP6245548B2 (ja) 圃場溝掘機
JP6245547B2 (ja) 圃場溝掘機
JP5807941B1 (ja) 走行作業機用のアタッチメント式のリッパーおよび土壌改良方法
JP6482499B2 (ja) 圃場溝掘機
JP6472412B2 (ja) 圃場溝掘機
JP6771049B2 (ja) 圃場溝掘機
JPH09224402A (ja) 圃場溝掘機
JP2015116157A (ja) 圃場溝掘機
JP6899943B2 (ja) 圃場溝掘機
JP6353863B2 (ja) 圃場溝掘機
JP6353864B2 (ja) 圃場溝掘機
JP6249532B2 (ja) 暗渠形成装置
JP6150400B2 (ja) 圃場縦口路形成装置
JPH0129936B2 (ja)
RU2348761C1 (ru) Скрепер
JP3787665B2 (ja) 圃場溝掘機
RU2395644C2 (ru) Траншеекопатель
JP6414749B2 (ja) 圃場縦口路形成装置
JPS6232288B2 (ja)
CN107090866A9 (zh) 一种挖掘机斗钩
JP6057483B2 (ja) 暗渠形成装置
JPS63226418A (ja) 圃場溝掘機
JP6241795B2 (ja) 圃場縦口路形成装置
JP2698817B2 (ja) 圃場溝掘機

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20180112

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20180914

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20181002

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20181120

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20181225

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20190122

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 6472412

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees