JP2017216310A - リチウムイオンキャパシタ - Google Patents

リチウムイオンキャパシタ Download PDF

Info

Publication number
JP2017216310A
JP2017216310A JP2016107992A JP2016107992A JP2017216310A JP 2017216310 A JP2017216310 A JP 2017216310A JP 2016107992 A JP2016107992 A JP 2016107992A JP 2016107992 A JP2016107992 A JP 2016107992A JP 2017216310 A JP2017216310 A JP 2017216310A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
lithium ion
electrolyte
libf
lifsi
ion capacitor
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2016107992A
Other languages
English (en)
Other versions
JP6765857B2 (ja
Inventor
武男 続木
Takeo Tsuzuki
武男 続木
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Taiyo Yuden Co Ltd
Original Assignee
Taiyo Yuden Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Taiyo Yuden Co Ltd filed Critical Taiyo Yuden Co Ltd
Priority to JP2016107992A priority Critical patent/JP6765857B2/ja
Priority to CN201710166085.4A priority patent/CN107452511B/zh
Priority to US15/474,399 priority patent/US10483049B2/en
Publication of JP2017216310A publication Critical patent/JP2017216310A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP6765857B2 publication Critical patent/JP6765857B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01GCAPACITORS; CAPACITORS, RECTIFIERS, DETECTORS, SWITCHING DEVICES OR LIGHT-SENSITIVE DEVICES, OF THE ELECTROLYTIC TYPE
    • H01G11/00Hybrid capacitors, i.e. capacitors having different positive and negative electrodes; Electric double-layer [EDL] capacitors; Processes for the manufacture thereof or of parts thereof
    • H01G11/04Hybrid capacitors
    • H01G11/06Hybrid capacitors with one of the electrodes allowing ions to be reversibly doped thereinto, e.g. lithium ion capacitors [LIC]
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01GCAPACITORS; CAPACITORS, RECTIFIERS, DETECTORS, SWITCHING DEVICES OR LIGHT-SENSITIVE DEVICES, OF THE ELECTROLYTIC TYPE
    • H01G11/00Hybrid capacitors, i.e. capacitors having different positive and negative electrodes; Electric double-layer [EDL] capacitors; Processes for the manufacture thereof or of parts thereof
    • H01G11/54Electrolytes
    • H01G11/58Liquid electrolytes
    • H01G11/60Liquid electrolytes characterised by the solvent
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01GCAPACITORS; CAPACITORS, RECTIFIERS, DETECTORS, SWITCHING DEVICES OR LIGHT-SENSITIVE DEVICES, OF THE ELECTROLYTIC TYPE
    • H01G11/00Hybrid capacitors, i.e. capacitors having different positive and negative electrodes; Electric double-layer [EDL] capacitors; Processes for the manufacture thereof or of parts thereof
    • H01G11/52Separators
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01GCAPACITORS; CAPACITORS, RECTIFIERS, DETECTORS, SWITCHING DEVICES OR LIGHT-SENSITIVE DEVICES, OF THE ELECTROLYTIC TYPE
    • H01G11/00Hybrid capacitors, i.e. capacitors having different positive and negative electrodes; Electric double-layer [EDL] capacitors; Processes for the manufacture thereof or of parts thereof
    • H01G11/54Electrolytes
    • H01G11/58Liquid electrolytes
    • H01G11/62Liquid electrolytes characterised by the solute, e.g. salts, anions or cations therein
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01GCAPACITORS; CAPACITORS, RECTIFIERS, DETECTORS, SWITCHING DEVICES OR LIGHT-SENSITIVE DEVICES, OF THE ELECTROLYTIC TYPE
    • H01G11/00Hybrid capacitors, i.e. capacitors having different positive and negative electrodes; Electric double-layer [EDL] capacitors; Processes for the manufacture thereof or of parts thereof
    • H01G11/54Electrolytes
    • H01G11/58Liquid electrolytes
    • H01G11/64Liquid electrolytes characterised by additives
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01GCAPACITORS; CAPACITORS, RECTIFIERS, DETECTORS, SWITCHING DEVICES OR LIGHT-SENSITIVE DEVICES, OF THE ELECTROLYTIC TYPE
    • H01G11/00Hybrid capacitors, i.e. capacitors having different positive and negative electrodes; Electric double-layer [EDL] capacitors; Processes for the manufacture thereof or of parts thereof
    • H01G11/74Terminals, e.g. extensions of current collectors
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01GCAPACITORS; CAPACITORS, RECTIFIERS, DETECTORS, SWITCHING DEVICES OR LIGHT-SENSITIVE DEVICES, OF THE ELECTROLYTIC TYPE
    • H01G11/00Hybrid capacitors, i.e. capacitors having different positive and negative electrodes; Electric double-layer [EDL] capacitors; Processes for the manufacture thereof or of parts thereof
    • H01G11/78Cases; Housings; Encapsulations; Mountings
    • H01G11/80Gaskets; Sealings
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02EREDUCTION OF GREENHOUSE GAS [GHG] EMISSIONS, RELATED TO ENERGY GENERATION, TRANSMISSION OR DISTRIBUTION
    • Y02E60/00Enabling technologies; Technologies with a potential or indirect contribution to GHG emissions mitigation
    • Y02E60/13Energy storage using capacitors

Abstract

【課題】初期の高容量と低内部抵抗とを維持しつつ、高温高電圧環境を経た後の特性変化がいずれも小さいリチウムイオンキャパシタの提供。【解決手段】LiFSI及びLiBF4の混合物であってLiBF4に対するLiFSIのモル比率が90/10〜30/70である電解質と、環状又は鎖状のカーボネート化合物の少なくとも1種を含む溶媒と、被膜形成剤と、を含む電解液を有し、電解液中の電解質の濃度が1.2〜1.8mol/Lである、リチウムイオンキャパシタ。【選択図】図1

Description

本発明はリチウムイオンキャパシタに関する。
非水電解液を用いた電気二重層キャパシタは、溶媒の電気分解電圧が高いために耐電圧を高くすることができ、大きなエネルギーを蓄えることが可能である。とりわけ、リチウムイオンキャパシタは、単位体積辺りの静電容量が電気二重層キャパシタよりも大きく、また、負極の放電深度を浅くしたり分極性の正極材料を用いること事で、リチウムイオン二次電池よりも寿命を長くする事が可能なである。近年、リチウムイオンキャパシタは低温時における内部抵抗の低減や高温状態における信頼性の確保が求められている。低温特性に関しては、電解液中の電解質の解離が起こりにくくなったり電解液の粘度が高くなる事により内部抵抗が上昇し、高温信頼性に関しては、電解質であるPF 等のアニオンが分解してフッ化水素等の分解物が発生するために、セルの諸特性が悪化していると考えられている。
上記問題を解決するために、例えば特許文献1では、電解質をリチウムテトラフルオロボレート(LiBF)とリチウムビス(ペンタフルオロエチルスルホニル)イミド(LiBETI)を一定の割合で混合した電解液を用いたリチウムイオン電池が、特許文献2では、電解質をリチウムヘキサフルオロホスフェート(LiPF)に高温貯蔵特性を工事用させるために一部LiBFを加えた電解液を用いたリチウムイオン電池が、特許文献3では、電解質としてLiBFに電気伝導度向上のために少量のリチウムビス(フルオロスルホニル)イミド(LiFSI)を加えた電解液を用いたリチウムイオン電池が提案されている。
特開2001−236990号公報 特開2003−346898号公報 特開2015−41528号公報
特許文献1のように、LiBFとLiBETIを一定の比率で混合した電解液を用いると、電解質の耐熱性の高さとLiBETIの電気伝導度の高さから、LiPFを電解質とした電解液と比べて高温における電解液の安定性は向上する。しかし、LiBETIは正極電位が4V(vs Li/Li)付近で集電箔(アルミニウム)を腐食するため、長期信頼性に課題がある。また、特許文献2では、LiPFにLiBFを混合した電解液を用いて高温貯蔵後の電池の劣化を抑制する事例が記載されており、高温(60℃)ではLiPFがあまり熱分解しないために効果があっても、85℃の環境ではLiPFの熱分解が無視できなくなり、電池の信頼性の向上は見込めない。一方、特許文献3にはLiBF(0.30〜1.65M)とLiFSI(0.05〜0.30M)とで、電解液中のリチウム塩の濃度が0.60〜1.80Mとなるような電解液を用いたリチウムイオン電池が紹介されている。しかしながら、ここで紹介されている電解液はLiBFが主の電解質である。LiBFは、アニオンのイオン半径が小さいためにLiイオンとの相互作用が高いためにイオンの解離度が低く、リチウムイオン電池では良好な特性が得られても、充放電時に多くのイオンの移動を伴うリチウムイオンキャパシタでは内部抵抗の上昇が避けられない。
このように、リチウムイオンキャパシタでは、充放電時に多くのイオンの移動を伴うため、リチウムイオン電池における先行技術から効果を予測することは困難であることを本発明者は見出した。
これらのことを鑑みて、本発明は、初期の高容量と低内部抵抗とを維持しつつ、高温高電圧環境を経た後の特性変化がいずれも小さいリチウムイオンキャパシタの提供を課題とする。
本発明者らが鋭意検討した結果、以下の内容の本発明を完成した。
本発明のリチウムイオンキャパシタは電解液を有する。電解液は電解質、溶媒及び被膜形成剤を含む。電解質はLiFSIとLiBFとの混合系であり、LiBFに対するLiFSIのモル比率は、90/10〜30/70である。電解液中の電解質の濃度は1.2〜1.8mol/Lである。溶媒は環状又は鎖状のカーボネート化合物の少なくとも1種を含む。
本発明によれば、初期の高容量と低内部抵抗については従来技術と比べて遜色なく、かつ、高温・高電圧環境を経た後の特性変化が小さいリチウムイオンキャパシタが提供される。
本発明の一実施形態のリチウムイオンキャパシタの模式図である。
以下、図面を適宜参照しながら本発明を詳述する。但し、本発明は図示された態様に限定されるわけでなく、また、図面においては発明の特徴的な部分を強調して表現することがあるので、図面各部において縮尺の正確性は必ずしも担保されていない。
図1は電気化学キャパシタの一例であるリチウムイオンキャパシタの模式図である。図1(A)は平面透視図であり、図1(B)は分解図であり、図1(C)は断面図である。リチウムイオンキャパシタは、例えば正極10、負極20、及び正極10と負極20との間にセパレータ30を有する蓄電素子50、ならびに、この蓄電素子50を収容する外装缶70を有する。ここで、一対の端子41及び42が、それぞれ正極10および負極20に接続される。端子41、42は封口ゴム60を通して外部まで延接されている。後述する電解液が容器70の内部に封入され、正極10及び負極20の活物質12及び22、あるいは、セパレータ30に含侵されている。封口ゴム60を外装缶70でかしめる事で、リチウムイオンキャパシタの密封性が保たれている。
図1(C)には正極集電体11及び負極集電体21の一方の面に正極電極層12及び負極電極層22が配置された構造が図示されている。本発明では、電極の構造等は特に限定は無く、例えば、電極層が集電体の両面に配置されていてもよい。なお、リチウムイオンキャパシタは、図示される円筒タイプに限定されず、ラミネートタイプ、コインタイプなどといった、他の形態であってもよい。素子50の形状についても特に限定は無く、図示されるような捲回構造であってもよいし、素子50は積層構造であってもよいし、外装缶70は角型の缶であってもよい。
セパレータ30は、複数の電極(典型的には正極・負極)が互いに物理的に接触することを妨げ得るように構成されていればよく、そのような接触防止の態様は特に限定は無い。また、セパレータ30は好ましくは多孔性であり、その空孔内に電解液を保持させることにより電極間の導電経路が好適に形成される。セパレータ30の材質は特に限定は無く、例えば、多孔性の、セルロース、ポリプロピレン、ポリエチレン、フッ素系樹脂等が非限定的に挙げられる。
図1の形態のリチウムイオンキャパシタにおいては、金属箔からなる正極集電体11及び負極集電体21の表面には、必要に応じてそれぞれ導電性接着剤や導電性コート層(図示せず)を介して正極電極層12及び負極電極層22が形成されていてもよい。
集電体を得るために用いる金属箔は、導電性を呈する金属からなる板状体を特に限定無く用いることができ、材質としては好適にはアルミニウムや銅が挙げられる。金属箔の大きさや厚さなどといった寸法については特に限定は無く、電気化学キャパシタにおける従来技術を適宜参照することができる。
電極層12及び22は、リチウムイオンキャパシタの分極性電極層で用いられている公知の構造を有するものを使用することができる。電極層12及び22には、通常は、例えば、ポリアニリン(PAN)、ポリアセン系半導体物質(PAS)、活性炭、カーボンブラック、グラファイト、カーボンナノチューブなどから選ばれる活物質が含まれる。電極層12及び22には、リチウムイオンキャパシタの分極性電極層に用いられる導電剤やバインダーなどの他の成分も必要に応じて含まれていてもよい。
本発明では電解液の組成が特徴的である。
リチウムイオンキャパシタの電解液は好適には非水電解液であり、電解液には有機溶媒及び電解質が含まれる。
本発明では、電解質としてLiBF及びLiFSIの両方を用いる。本発明の効果発揮の観点から、電解液中のLiBF及びLiFSIの合計の濃度は1.2〜1.8mol/Lである。LiBFに対するLiFSIのモル比率(X/Y)は、90/10〜30/70である。ここで、Xは電解液に含まれるLiFSIのモル量、Yは電解液に含まれるLiBFのモル量である。
電解液の溶媒として、環状又は鎖状のカーボネート化合物の少なくとも1種が含まれる。環状カーボネート化合物として、プロピレンカーボネート(PC)、エチレンカーボネート(EC)などが挙げられ、鎖状カーボネート化合物として、ジメチルカーボネート(DMC)、エチルメチルカーボネート(EMC)、ジエチルカーボネート(DEC)などが挙げられる。
本発明では、電解液に被膜形成剤がさらに含まれる。被膜形成剤は、溶媒よりも高い電位で還元分解して被膜を形成することにより溶媒の還元分解を抑制できるものであり、例えばビニレンカーボネート(VC)やフルオロエチレンカーボネート(FEC)が挙げられるが、これらに限定されず、負極に作用して安定な被膜を形成するような材料であればよい。被膜形成剤は、電解液全量に対して0.5〜2.0wt%含まれる。
本発明では、電解液の構成以外については特に限定は無く、リチウムイオンキャパシタの形状や製造方法などについては従来技術を適宜参照することができる。以下の実施例の構成を参照することも可能である。
以下、実施例により本発明をより詳細に説明する。しかし、本発明は実施例の態様に限定される訳ではない。
[製造方法]
電極活物質の原料としてのポリアセン系半導体物質(PAS)、ならびに、バインダーとしてのカルボキシメチルセルロース及びスチレンブタジエンゴムを含むスラリーを調製し、このスラリーをアルミ箔上に塗布して正極を得た。負極は、活物質としてフェノール樹脂原料から成る難黒鉛化炭素を用い、カルボキシメチルセルロース及びスチレンブタジエンゴムをバインダーとしてスラリーを調製し、それを孔空き加工の施された銅箔上に塗布してシート状に作製した。これらの電極間にセルロース系のセパレータを挟み、引出し端子を超音波溶接により集電体に取り付けてからこれらを捲回し、ポリイミドの粘着テープで素子を固定した。作製した素子に封口ゴムを取付けて約180℃で真空乾燥した後、負極にリチウム箔を貼りつけ、素子を容器に入れた。その後、後述の電解液を容器に注入した後、封口ゴムの部分をかしめてリチウムイオンキャパシタのセルを作製した。
[評価方法]
得られた各リチウムイオンキャパシタについて、初期特性として、室温における静電容量及び内部抵抗を測定した。静電容量は充放電試験器(東洋システム株式会社製TOSCAT−3200)を用い、室温でリチウムイオンキャパシタを500mAで3.8Vまで30分間充電した後に50mAで2.2Vまで放電させた時の放電カーブの傾きから算出した。内部抵抗は充放電試験器(東洋システム株式会社製TOSCAT−3200)を用い、室温でリチウムイオンキャパシタを140mAで3.8Vまで30分間充電した後に140mAで2.2Vまで放電させた時の電圧降下から算出した。
その後、85℃の恒温槽中で3.8Vの電圧で1000時間連続充電するフロート試験を行った。フロート試験後、セルを室温まで放冷し、静電容量、内部抵抗を測定した。フロート試験後の静電容量および内部抵抗については、初期特性としての測定値(100%)に対する相対値をパーセンテージとして算出した。
各製造例におけるリチウムイオンキャパシタの電解液の構成を以下に記載する。
製造番号に「*」を付したものは比較例に相当する。
溶媒及び電解質の表記は以下のとおりである。
PC・・・・プロピレンカーボネート
DEC・・・ジエチルカーボネート
DMC・・・ジメチルカーボネート
EC・・・・エチレンカーボネート
VC・・・・ビニレンカーボレート
FEC・・・フルオロエチレンカーボレート
電解質の濃度の単位はmol/Lであり、添加剤の濃度の単位はwt%である。
製造番号 電解質 [モル比] 濃度 添加剤、濃度 溶媒
*1 LiFSI/LiBF4 [10/0] 1.50 VC、1.0 PC
2 LiFSI/LiBF4 [9/1] 1.50 VC、1.0 PC
3 LiFSI/LiBF4 [8/2] 1.50 VC、1.0 PC
4 LiFSI/LiBF4 [7/3] 1.50 VC、1.0 PC
5 LiFSI/LiBF4 [6/4] 1.50 VC、1.0 PC
6 LiFSI/LiBF4 [5/5] 1.50 VC、1.0 PC
7 LiFSI/LiBF4 [4/6] 1.50 VC、1.0 PC
8 LiFSI/LiBF4 [3/7] 1.50 VC、1.0 PC
*9 LiFSI/LiBF4 [2/8] 1.50 VC、1.0 PC
*10 LiFSI/LiBF4 [6/4] 1.00 VC、1.0 PC
11 LiFSI/LiBF4 [6/4] 1.20 VC、1.0 PC
12 LiFSI/LiBF4 [6/4] 1.80 VC、1.0 PC
*13 LiFSI/LiBF4 [6/4] 2.00 VC、1.0 PC
14 LiFSI/LiBF4 [6/4] 1.50 VC、0.5 PC
15 LiFSI/LiBF4 [6/4] 1.50 VC、2.0 PC
16 LiFSI/LiBF4 [6/4] 1.50 VC、3.0 PC
17 LiFSI/LiBF4 [6/4] 1.50 FEC、1.0 PC
18 LiFSI/LiBF4 [6/4] 1.50 VC、1.0 PC/DEC [1/1]
*19 LiFSI/LiBF4 [2/8] 1.50 VC、1.0 EC/DMC [2/3]
*20 LiBF4/LiBETI [5/5] 1.00 − PC/DMC [1/1]
*21 LiPF6/LiBF4 [24/1] 1.25 − EC/PC/DMC [1/2/7]
各製造例におけるリチウムイオンキャパシタの評価結果を以下に記載する。
製造番号に「*」を付したものは比較例に相当する。
「初期」の静電容量及び初期内部抵抗は初期特性の測定値である。「フロート試験後」の静電容量及び内部抵抗は、上述の初期特性の測定値(100%)を基準としたときの、フロート試験後の各特性値の相対値(%)である。

初期 フロート試験後
製造番号 静電容量[F] 内部抵抗[mΩ] 静電容量[%] 内部抵抗[%]
*1 40 88 77 228
2 41 78 81 196
3 41 73 83 190
4 42 67 85 183
5 43 63 86 176
6 42 71 84 168
7 41 78 82 161
8 40 86 80 153
*9 36 102 78 146
*10 21 60 78 180
11 38 61 82 176
12 41 84 86 174
*13 42 100 86 172
14 41 64 82 182
15 40 76 86 172
16 39 94 86 170
17 40 62 85 177
18 39 53 86 178
*19 32 82 78 184
*20 20 76 82 162
*21 40 68 78 294
上記結果について考察する。製造例1〜8、11〜12、14〜18および21において、初期特性における静電容量および内部抵抗が良好な値を示した。製造例8のように電解質に占めるLiBFの量が多くなると、許容できる範囲ではあるが、静電容量の低下と内部抵抗の増大が確認された。製造例10および製造例13のように、電解液濃度が低いと静電容量の大幅な低下が見られ、逆に電解液濃度が高くなる程液の粘度が高くなるために内部抵抗が増大する結果となった。
フロート試験後の容量維持率及び内部抵抗変化率については、製造例2〜9のように、電解質にLiBFを加える事で改善する傾向が見られた。また、添加剤の添加量が0.5wt%以上でフロート試験後の特性改善が明確に認められた。但し、添加剤の添加量が2%程度でフロート信頼性の改善は頭打ちとなり、それ以上添加剤を加えても初期の内部抵抗高くなるのみであった。
10…正極、 11…正極集電体、 12…正極電極層、
20…負極、 21…負極集電体、 22…負極電極層、
30…セパレータ、 41…正極端子、 42…負極端子、
50…素子、 60…封口ゴム、 70…外装缶。

Claims (3)

  1. LiFSI及びLiBFの混合物であってLiBFに対するLiFSIのモル比率が90/10〜30/70である電解質と、環状又は鎖状のカーボネート化合物の少なくとも1種を含む溶媒と、被膜形成剤と、を含む電解液を有し、電解液中の電解質の濃度が1.2〜1.8mol/Lである、リチウムイオンキャパシタ。
  2. 被膜形成剤がビニレンカーボレート及びフルオロエチレンカーボネートの少なくとも1種を含む請求項1記載のリチウムイオンキャパシタ。
  3. 電解液中の被膜形成剤の濃度が0.5〜2.0wt%である請求項1又は2記載のリチウムイオンキャパシタ。
JP2016107992A 2016-05-30 2016-05-30 リチウムイオンキャパシタ Active JP6765857B2 (ja)

Priority Applications (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2016107992A JP6765857B2 (ja) 2016-05-30 2016-05-30 リチウムイオンキャパシタ
CN201710166085.4A CN107452511B (zh) 2016-05-30 2017-03-20 锂离子电容器
US15/474,399 US10483049B2 (en) 2016-05-30 2017-03-30 Lithium ion capacitor

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2016107992A JP6765857B2 (ja) 2016-05-30 2016-05-30 リチウムイオンキャパシタ

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2017216310A true JP2017216310A (ja) 2017-12-07
JP6765857B2 JP6765857B2 (ja) 2020-10-07

Family

ID=60418249

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2016107992A Active JP6765857B2 (ja) 2016-05-30 2016-05-30 リチウムイオンキャパシタ

Country Status (3)

Country Link
US (1) US10483049B2 (ja)
JP (1) JP6765857B2 (ja)
CN (1) CN107452511B (ja)

Cited By (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2019212909A (ja) * 2018-05-31 2019-12-12 株式会社ジェイテクト 蓄電デバイス
JP2020053488A (ja) * 2018-09-25 2020-04-02 太陽誘電株式会社 電気化学デバイス用電解液および電気化学デバイス
JP2020064817A (ja) * 2018-10-19 2020-04-23 株式会社リコー 蓄電素子
JP2021034620A (ja) * 2019-08-27 2021-03-01 株式会社豊田中央研究所 リチウムイオンキャパシタ
JP2021057520A (ja) * 2019-10-01 2021-04-08 株式会社豊田中央研究所 リチウムイオンキャパシタ

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
EP3734739A4 (en) * 2017-12-26 2021-09-22 Vehicle Energy Japan Inc. ELECTROLYTIC SOLUTION FOR LITHIUM-ION ACCUMULATOR

Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN104638301A (zh) * 2013-11-13 2015-05-20 浙江省化工研究院有限公司 一种高电压锂离子电池电解液
WO2016006632A1 (ja) * 2014-07-09 2016-01-14 旭化成株式会社 非水系リチウム型蓄電素子

Family Cites Families (11)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2001236990A (ja) 2000-02-22 2001-08-31 Sony Corp 非水電解液電池
JP4224987B2 (ja) 2002-05-29 2009-02-18 ソニー株式会社 非水電解質電池
DE102008021271A1 (de) 2008-04-29 2010-01-28 Merck Patent Gmbh Reaktive ionische Flüssigkeiten
EP2579378A1 (en) * 2010-05-28 2013-04-10 Asahi Glass Company, Limited Nonaqueous electrolyte solution for secondary battery, and secondary battery
CN102544584A (zh) * 2010-12-31 2012-07-04 张家港市国泰华荣化工新材料有限公司 一种含氟磺酰亚胺锂的非水电解质溶液的储能电池
CN103579677A (zh) * 2012-07-30 2014-02-12 中国科学院物理研究所 一种电解液及含有该电解液的二次锂电池和电容器
CN103682431A (zh) 2012-09-21 2014-03-26 海洋王照明科技股份有限公司 凝胶聚合物电解质及其制备方法、电化学电源及其应用
CN103682432A (zh) 2012-09-21 2014-03-26 海洋王照明科技股份有限公司 凝胶聚合物电解质及其制备方法、电化学电源及其应用
CN102956357B (zh) * 2012-11-06 2015-04-08 中国科学院电工研究所 一种锂离子超级电容器
JP2015041528A (ja) 2013-08-22 2015-03-02 新神戸電機株式会社 リチウムイオン電池用電解液及びリチウムイオン電池
EP3171445B1 (en) * 2014-07-15 2020-09-02 UBE Industries, Ltd. Non-aqueous electrolyte solution and electricity storage device in which same is used

Patent Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN104638301A (zh) * 2013-11-13 2015-05-20 浙江省化工研究院有限公司 一种高电压锂离子电池电解液
WO2016006632A1 (ja) * 2014-07-09 2016-01-14 旭化成株式会社 非水系リチウム型蓄電素子

Cited By (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2019212909A (ja) * 2018-05-31 2019-12-12 株式会社ジェイテクト 蓄電デバイス
JP2020053488A (ja) * 2018-09-25 2020-04-02 太陽誘電株式会社 電気化学デバイス用電解液および電気化学デバイス
JP2020064817A (ja) * 2018-10-19 2020-04-23 株式会社リコー 蓄電素子
JP2021034620A (ja) * 2019-08-27 2021-03-01 株式会社豊田中央研究所 リチウムイオンキャパシタ
JP7147719B2 (ja) 2019-08-27 2022-10-05 株式会社豊田中央研究所 リチウムイオンキャパシタ
JP2021057520A (ja) * 2019-10-01 2021-04-08 株式会社豊田中央研究所 リチウムイオンキャパシタ
JP7147725B2 (ja) 2019-10-01 2022-10-05 株式会社豊田中央研究所 リチウムイオンキャパシタ

Also Published As

Publication number Publication date
CN107452511A (zh) 2017-12-08
CN107452511B (zh) 2020-02-07
US10483049B2 (en) 2019-11-19
JP6765857B2 (ja) 2020-10-07
US20170345583A1 (en) 2017-11-30

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP6765857B2 (ja) リチウムイオンキャパシタ
US7911767B2 (en) Electric double-layer capacitor
JP5392355B2 (ja) 電気二重層キャパシタ
JP6818723B2 (ja) 電気化学デバイス用電解液および電気化学デバイス
US10892110B2 (en) Electrolyte solution for electrochemical device, and electrochemical device
JP6587579B2 (ja) リチウムイオンキャパシタ
US10115535B2 (en) Electric storage device
JP6449732B2 (ja) 電気二重層キャパシタ
JP6718905B2 (ja) リチウムイオンキャパシタ
JP2013197535A (ja) 電解液及び電気二重層キャパシタ
JP2021166244A (ja) 電気化学デバイス用電解液および電気化学デバイス
WO2021225065A1 (ja) 非水電解液、半固体電解質層、二次電池用シート及び二次電池
JP2019169700A (ja) 電気化学デバイス用電解液および電気化学デバイス
JP2016086153A (ja) 電気化学デバイス
KR101583525B1 (ko) 슈퍼캐패시터용 전해액 및 이를 함유한 슈퍼캐패시터
JP2023524581A (ja) 広温度域電解質
KR20190141952A (ko) 전기 이중층 캐패시터용 전해액 및 이를 이용한 전기 이중층 캐패시터
JP2003332176A (ja) 電気化学キャパシタ用電解液及びそれを用いた電気化学キャパシタ

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20180316

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20190125

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20190304

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20190425

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20190828

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20191121

A911 Transfer to examiner for re-examination before appeal (zenchi)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A911

Effective date: 20191206

A912 Re-examination (zenchi) completed and case transferred to appeal board

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A912

Effective date: 20191227

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20200916

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 6765857

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250