JP2017210684A - オーステナイト鋼の熱処理方法およびそれにより得られるオーステナイト鋼 - Google Patents

オーステナイト鋼の熱処理方法およびそれにより得られるオーステナイト鋼 Download PDF

Info

Publication number
JP2017210684A
JP2017210684A JP2017101408A JP2017101408A JP2017210684A JP 2017210684 A JP2017210684 A JP 2017210684A JP 2017101408 A JP2017101408 A JP 2017101408A JP 2017101408 A JP2017101408 A JP 2017101408A JP 2017210684 A JP2017210684 A JP 2017210684A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
austenitic
hns
precipitates
temperature
steel
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2017101408A
Other languages
English (en)
Other versions
JP6509944B2 (ja
Inventor
ジョエル・ポレ
Porret Joel
クリスチャン・シャルボン
Christian Charbon
ヴァンサン・フェイ
Fays Vincent
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Swatch Group Research and Development SA
Original Assignee
Swatch Group Research and Development SA
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Swatch Group Research and Development SA filed Critical Swatch Group Research and Development SA
Publication of JP2017210684A publication Critical patent/JP2017210684A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP6509944B2 publication Critical patent/JP6509944B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Classifications

    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C21METALLURGY OF IRON
    • C21DMODIFYING THE PHYSICAL STRUCTURE OF FERROUS METALS; GENERAL DEVICES FOR HEAT TREATMENT OF FERROUS OR NON-FERROUS METALS OR ALLOYS; MAKING METAL MALLEABLE, e.g. BY DECARBURISATION OR TEMPERING
    • C21D9/00Heat treatment, e.g. annealing, hardening, quenching or tempering, adapted for particular articles; Furnaces therefor
    • C21D9/0068Heat treatment, e.g. annealing, hardening, quenching or tempering, adapted for particular articles; Furnaces therefor for particular articles not mentioned below
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C21METALLURGY OF IRON
    • C21DMODIFYING THE PHYSICAL STRUCTURE OF FERROUS METALS; GENERAL DEVICES FOR HEAT TREATMENT OF FERROUS OR NON-FERROUS METALS OR ALLOYS; MAKING METAL MALLEABLE, e.g. BY DECARBURISATION OR TEMPERING
    • C21D1/00General methods or devices for heat treatment, e.g. annealing, hardening, quenching or tempering
    • C21D1/18Hardening; Quenching with or without subsequent tempering
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C21METALLURGY OF IRON
    • C21DMODIFYING THE PHYSICAL STRUCTURE OF FERROUS METALS; GENERAL DEVICES FOR HEAT TREATMENT OF FERROUS OR NON-FERROUS METALS OR ALLOYS; MAKING METAL MALLEABLE, e.g. BY DECARBURISATION OR TEMPERING
    • C21D1/00General methods or devices for heat treatment, e.g. annealing, hardening, quenching or tempering
    • C21D1/26Methods of annealing
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C21METALLURGY OF IRON
    • C21DMODIFYING THE PHYSICAL STRUCTURE OF FERROUS METALS; GENERAL DEVICES FOR HEAT TREATMENT OF FERROUS OR NON-FERROUS METALS OR ALLOYS; MAKING METAL MALLEABLE, e.g. BY DECARBURISATION OR TEMPERING
    • C21D6/00Heat treatment of ferrous alloys
    • C21D6/002Heat treatment of ferrous alloys containing Cr
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C21METALLURGY OF IRON
    • C21DMODIFYING THE PHYSICAL STRUCTURE OF FERROUS METALS; GENERAL DEVICES FOR HEAT TREATMENT OF FERROUS OR NON-FERROUS METALS OR ALLOYS; MAKING METAL MALLEABLE, e.g. BY DECARBURISATION OR TEMPERING
    • C21D6/00Heat treatment of ferrous alloys
    • C21D6/02Hardening by precipitation
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C22METALLURGY; FERROUS OR NON-FERROUS ALLOYS; TREATMENT OF ALLOYS OR NON-FERROUS METALS
    • C22CALLOYS
    • C22C38/00Ferrous alloys, e.g. steel alloys
    • C22C38/001Ferrous alloys, e.g. steel alloys containing N
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C22METALLURGY; FERROUS OR NON-FERROUS ALLOYS; TREATMENT OF ALLOYS OR NON-FERROUS METALS
    • C22CALLOYS
    • C22C38/00Ferrous alloys, e.g. steel alloys
    • C22C38/04Ferrous alloys, e.g. steel alloys containing manganese
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C22METALLURGY; FERROUS OR NON-FERROUS ALLOYS; TREATMENT OF ALLOYS OR NON-FERROUS METALS
    • C22CALLOYS
    • C22C38/00Ferrous alloys, e.g. steel alloys
    • C22C38/18Ferrous alloys, e.g. steel alloys containing chromium
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C22METALLURGY; FERROUS OR NON-FERROUS ALLOYS; TREATMENT OF ALLOYS OR NON-FERROUS METALS
    • C22CALLOYS
    • C22C38/00Ferrous alloys, e.g. steel alloys
    • C22C38/18Ferrous alloys, e.g. steel alloys containing chromium
    • C22C38/22Ferrous alloys, e.g. steel alloys containing chromium with molybdenum or tungsten
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C22METALLURGY; FERROUS OR NON-FERROUS ALLOYS; TREATMENT OF ALLOYS OR NON-FERROUS METALS
    • C22CALLOYS
    • C22C38/00Ferrous alloys, e.g. steel alloys
    • C22C38/18Ferrous alloys, e.g. steel alloys containing chromium
    • C22C38/38Ferrous alloys, e.g. steel alloys containing chromium with more than 1.5% by weight of manganese
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C21METALLURGY OF IRON
    • C21DMODIFYING THE PHYSICAL STRUCTURE OF FERROUS METALS; GENERAL DEVICES FOR HEAT TREATMENT OF FERROUS OR NON-FERROUS METALS OR ALLOYS; MAKING METAL MALLEABLE, e.g. BY DECARBURISATION OR TEMPERING
    • C21D2211/00Microstructure comprising significant phases
    • C21D2211/001Austenite
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C21METALLURGY OF IRON
    • C21DMODIFYING THE PHYSICAL STRUCTURE OF FERROUS METALS; GENERAL DEVICES FOR HEAT TREATMENT OF FERROUS OR NON-FERROUS METALS OR ALLOYS; MAKING METAL MALLEABLE, e.g. BY DECARBURISATION OR TEMPERING
    • C21D2211/00Microstructure comprising significant phases
    • C21D2211/004Dispersions; Precipitations
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C21METALLURGY OF IRON
    • C21DMODIFYING THE PHYSICAL STRUCTURE OF FERROUS METALS; GENERAL DEVICES FOR HEAT TREATMENT OF FERROUS OR NON-FERROUS METALS OR ALLOYS; MAKING METAL MALLEABLE, e.g. BY DECARBURISATION OR TEMPERING
    • C21D2261/00Machining or cutting being involved

Abstract

【課題】オーステナイト鋼を機械加工しやすくする方法の提供
【解決手段】高窒素鋼もしくはオーステナイト系HNS系のオーステナイト鋼、または高侵入型鋼もしくはオーステナイト系HIS系のオーステナイト鋼の熱処理方法であって、前記オーステナイト系HNSまたはオーステナイト系HISは、クロムおよび/またはモリブデンの窒化物、炭化物、または炭窒化物の析出物を含み、前記方法は、前記析出物を含む前記オーステナイト系HNSまたはオーステナイト系HISを機械加工した後に、前記オーステナイト系HNSまたはオーステナイト系HISをそのオーステナイト化温度に到達させることによって前記析出物を再び溶体化するステップと、次いで、前記析出物が再形成されないくらいに十分に急速に、前記オーステナイト系HNSまたはオーステナイト系HISを冷却するステップを含む方法。
【選択図】なし

Description

本発明は、オーステナイト鋼の熱処理方法、およびこの熱処理方法を実施することにより得られるオーステナイト鋼に関する。より具体的には、本発明は、オーステナイト系高窒素鋼またはオーステナイト系HNSとして知られる、窒素を添加したオーステナイト鋼に関する。本発明は、オーステナイト系高侵入型鋼またはオーステナイト系HISとして知られる、格子間原子の濃度が高いオーステナイト鋼にも関する。
窒素を添加したオーステナイト鋼(便宜上、以下「オーステナイト系HNS」という)および格子間原子の濃度が高いオーステナイト鋼(以下「オーステナイト系HIS」という)は、硬く、耐食性があり、アレルギー性が低い。そのため、とりわけ時計製作や宝飾品の分野における適用では、ニッケル濃度が非常に低いことから、肌と接触することが予定される外部要素を製造するのに、また特に冷間加工後でも非常に硬いことから、時計のムーブメント部品を製造するのにも非常に魅力的である。
オーステナイト系HNSは、高濃度で窒素格子間原子を含有する。この濃度は、合金の組成および実現に応じて最大1.5重量%まで高めることができる。オーステナイト系HNSから直接得られるオーステナイト系HISは、窒素の格子間原子に加え、炭素の格子間原子を大量に含有する。
上述したように、一部のオーステナイト系HNSやオーステナイト系HISは、ニッケル含有量が非常に少なく、耐食性があることから、アレルギー性が低いのが魅力的である。しかしながら、オーステナイト系HNSやオーステナイト系HISは、特に弾性限度、冷間加工率および延性が非常に高いため、機械加工が非常に難しい。試験では、例えば、機械加工作業に1.4435鋼より2〜3倍長くかかり、加工工具が極度に摩耗することが示されている。こうしたオーステナイト系HNSやオーステナイト系HISの機械加工は、多くの点でチタンの機械加工に似ており、つまり、時間と費用がかかる困難なもので、そうした鋼を、特に時計製作や宝飾品の分野で用いる際の大きな障害となっている。
したがって、技術水準において、生体適合性、硬度、耐食性の特性を維持しながらも、より容易に機械加工可能なオーステナイト鋼が必要とされていた。
本発明は、HNSおよびHIS系のオーステナイト鋼の熱処理方法に関し、その目的は、このようなオーステナイト鋼をより機械加工しやすいものにすることである。
このために、本発明は、クロムおよび/またはモリブデンの窒化物、炭化物、または炭窒化物の析出物を含むオーステナイト系HNSまたはオーステナイト系HISの熱処理方法に関する。この方法は、析出物を含むオーステナイト系HNSまたはオーステナイト系HISを機械加工した後に、オーステナイト系HNSまたはオーステナイト系HISをそのオーステナイト化温度に到達させることにより析出物を再溶解または溶体化するステップと、次いで、オーステナイト系HNSまたはオーステナイト系HISを、析出物が再形成されないくらいに十分に急速に冷却するステップを含む。
所望であれば、オーステナイト系HNSまたはオーステナイト系HIS部品を機械加工してから析出物を除去することが可能であるため、この特徴は非常に有利である。時計の特定のケースにおいて、材料をできるだけ均質化し、残留応力を除去するために、この可能性を利用して、外部要素(ミドルケース、時計ケースバック、ベゼル、クラウン、プッシュピース、留め具、ブレスレットリンクなど)から析出物を除去することができよう。したがって、得られた鋼は、耐食性が改善し、延性が高くなる。宝飾品を製造したい場合にも同じことが言える。
本発明の補完的な特徴に従って、機械加工に先立ってオーステナイト系HNSまたはオーステナイト系HIS中に析出物を形成させるには、オーステナイト系HNSまたはオーステナイト系HIS合金をそのオーステナイト化温度に到達させ、またはそのオーステナイト化温度で焼結させ、次いで、オーステナイト化温度からすぐに、オーステナイト系HNSまたはオーステナイト系HIS合金の温度を、得られたオーステナイト系HNSまたはHIS構造中にクロムおよび/またはモリブデン窒化物、炭化物、または炭窒化物系の析出物が発生するくらいに十分にゆっくり低下させ、次いで最後に、オーステナイト系HNSまたはオーステナイト系HISを周囲温度に戻す。
オーステナイト系HNSまたはオーステナイト系HIS中に析出物を形成させるステップは、このオーステナイト系HNSまたはオーステナイト系HISを機械加工した後に、析出物を溶体化させるステップに先行することが理解されよう。
熱処理方法は、金属射出成形(MIM)のような粉末冶金によって得られる部品と同様に、鋳造およびそれに続く加工熱処理により得られる部品にもうまく適用されることにも注目される。実際に、合金をそのオーステナイト化温度で焼結してHNSまたはHIS系のオーステナイト鋼を得た直後に、本発明の教示に従って、合金をゆっくり冷却して析出物の発生を促進することができる。
「ゆっくり冷却」とは、オーステナイト化または焼結後に、オーステナイト系HNSおよびオーステナイト系HISの微細構造中に析出物の発生を促す冷却を意味し、ゆえに、オーステナイト化または焼結後にHNSおよびHISを急冷して析出物の形成を防ぐことから成る従来の加熱と焼入れとは対照的な処理となる。
析出物の発生を促すために、オーステナイト化、またはオーステナイト化温度での焼結直後に、オーステナイト系HNSおよびオーステナイト系HISにゆっくりした冷却熱処理を施すことを提言することにより、本発明は、合金をできるだけ急速に冷却して、得られるオーステナイト系HNSおよびオーステナイト系HISにおける析出物の形成をできるだけ防ぐという通常の実践に反する。
実際に出願者は、オーステナイト系HNSおよびオーステナイト系HISに前述のような熱処理を施すことによって、窒素原子と炭素原子が、例えば、粒界に移動して、クロム原子またはモリブデン原子と極めて容易に結合し、クロム/モリブデン窒化物、炭化物、または炭窒化物の析出物を形成する傾向があることを観察している。こうした析出物は、マトリックスとの接着性が非常に弱いため、切りくずがもろくなり、機械加工作業が容易になる。
本発明の方法の別の実施形態に従って、機械加工前にオーステナイト系HNSまたはオーステナイト系HIS中にクロムおよび/またはモリブデン窒化物、炭化物、または炭窒化物系の析出物を発生させるために、オーステナイト系HNSまたはオーステナイト系HIS合金をそのオーステナイト化温度に到達させ、またはオーステナイト化温度で焼結させ、次いで、このオーステナイト系HNSまたはオーステナイト系HIS合金に、オーステナイト化温度からすぐに冷却熱処理を施し、析出物が発生する温度に達したら、得られたオーステナイト系HNSまたはオーステナイト系HISの冷却を中断して、このオーステナイト系HNSまたはオーステナイト系HISをこの温度で、析出物が発生するまでの時間にわたって保持し、次いで最後に、オーステナイト系HNSまたはオーステナイト系HISを周囲温度に戻す。
本発明の方法のさらに別の実施形態に従って、オーステナイト系HNSまたはオーステナイト系HISにオーステナイト化熱処理、またはオーステナイト化温度での焼結熱処理を施し、次いで焼入れ熱処理した後に、オーステナイト系HNSまたはオーステナイト系HISを再加熱し、クロムおよび/またはモリブデン窒化物、炭化物、または炭窒化物系の析出物が発生する温度と時間を与える。
この第3の形態は、さまざまな熱処理パラメータの完璧な制御が可能となるため、もっとも実際的である。
したがって、本発明によるオーステナイト系HNSまたはオーステナイト系HISの熱処理方法の第1、第2、および第3の実施形態は、そうした鋼の耐食性を向上させるため、より具体的には、時計の外部要素や宝飾品のパーツを得ることを目的とする。このような最初の3つの形態は、共通して、オーステナイト系HNSまたはオーステナイト系HISにオーステナイト化熱処理と、それに続く機械加工を適用した後に、得られた部品を、実際に、焼なまし温度に戻し、次いで焼入れして析出物を溶体化させることができる。
本発明の方法の第4の実施形態に従って、オーステナイト系HNSまたはオーステナイト系HISをその焼なまし温度に、つまりそのオーステナイト化温度に到達させ、次いで、析出物が形成されないように急冷(焼入れ)し、それを冷間加工し、次いで、このオーステナイト系HNSまたはオーステナイト系HISに、クロムおよび/またはモリブデン窒化物、炭化物、または炭窒化物系の析出物が発生する温度と時間を与える。
本発明は、本発明による熱処理方法を実施することにより得られるオーステナイト系HNSまたはオーステナイト系HISから得られる時計の要素または宝飾品のパーツにも関する。
これらの特徴の結果として、オーステナイト化と冷間加工の後に得られるオーステナイト系HNSまたはオーステナイト系HISの硬度は、それに続いて行われる本発明による析出処理の影響をほとんど受けない。しかしながら、そのような鋼の機械加工性は実質的に改善されている。
本発明の他の特徴および利点は、以下に示す、本発明によるオーステナイト系HNSおよびオーステナイト系HISの熱処理方法の実施例の詳細な説明から、より明らかになるであろう。この実施例は、添付の図面を参照した非限定的な例示を目的としてのみ提示するものである。
本発明の方法の第1の実施形態によるオーステナイト系HNSまたはオーステナイト系HISの熱処理を示す概略的な恒温変態曲線である。 本発明の方法の第2の実施形態によるオーステナイト系HNSまたはオーステナイト系HISの熱処理を示す概略的な恒温変態曲線である。 本発明の方法の第3の実施形態によるオーステナイト系HNSまたはオーステナイト系HISの熱処理を示す概略的な恒温変態曲線である。 オーステナイト化温度で焼なましを行った後に焼入れした、析出物のないX20CrMnMoN17−11−3 HISのサンプルの金属組織断面である。 本発明の方法の第3の実施形態に従った熱処理を行ったX20CrMnMoN17−11−3オーステナイト系HISのサンプルの金属組織断面である。 本発明の方法の第4の実施形態に従った熱処理を行ったX20CrMnMoN17−11−3オーステナイト系HISのサンプルの金属組織断面である。 鋼が析出物を形成する温度に従った、図6のX20CrMnMoN17−11−3オーステナイト系HISのサンプルの硬度の変化を示すグラフである。 図6のオーステナイト鋼サンプルよりも高い冷間加工の後に、本発明の方法の第4の実施形態に従った熱処理を行ったX20CrMnMoN17−11−3オーステナイト系HISのサンプルの金属組織断面である。 鋼が析出物を形成する温度に従った、図8のX20CrMnMoN17−11−3オーステナイト系HISのサンプルの硬度の変化を示すグラフである。
本発明は、例えば前析出処理中にオーステナイト系HNSまたはオーステナイト系HIS中に発生した析出物を溶体化させる目的で、そのようなオーステナイト系HNSおよびオーステナイト系HISに熱処理を施すという全体的な発明概念に由来する。「析出熱処理」とは、こうしたオーステナイト系HNSおよびオーステナイト系HISを、一定時間にわたって、特にモリブデンおよび/またはクロムの窒化物、炭化物、または炭窒化物などの析出物が発生する温度条件に置くことを目的とする処理を指す。実際、こうした析出物は、一般に材料のマトリックスと弱く結合しているにすぎないので、部品の機械加工時に切りくずの形成や除去を改善する。したがって、本発明によれば、析出物を含むオーステナイト系HNSまたはオーステナイト系HISで作られている部品を機械加工した後に、これらの部品を焼なまし温度に戻し、次いで焼入れを行って析出物を固溶体に戻すステップから成る第2のオーステナイト化処理を施すことができる。機械加工の後にオーステナイト系HNSおよびオーステナイト系HISを2度目に焼なまし温度にすることにより、材料中の内部応力が軽減し、それにより硬度が低下するので、この焼なまし処理は、好ましくは、硬度よりも耐食性や研磨性がより重要な特性となる時計の外部要素や宝飾品のパーツ向けであるが、これに限定されない。
図1〜3に示す図は、簡略化した概略図であると理解される。実際、オーステナイト系HNSまたはオーステナイト系HISの組成は、それぞれ独自の恒温変態曲線を有し、これは関係する析出物の性質にも依存する。
図1は、本発明の方法の第1の実施形態によるオーステナイト系HNSまたはオーステナイト系HISの熱処理を示す恒温変態(時間[t]−温度[T]−変態)曲線である。Tr1は、HNSまたはHIS系のオーステナイト鋼のオーステナイト化温度または焼なまし温度で、aは、図1の恒温変態曲線において、析出物が形成される時間および温度条件に相当する領域を区切る曲線である。1は、析出物が形成されないようオーステナイト系HNSまたはオーステナイト系HISをその焼なまし温度から周囲温度に戻す急冷曲線を示し、2は、この曲線2に従ってオーステナイト系HNSまたはオーステナイト系HISの温度を低下させることで、前記鋼に析出物を発生させることができるような、時間と温度のパラメータを組み合わせた、本発明による冷却曲線を示す。
図2は、本発明の方法の第2の実施形態によるオーステナイト系HNSまたはオーステナイト系HISの熱処理を示す恒温変態(時間[t]−温度[T]−変態)曲線である。Tr2は、HNSまたはHIS系のオーステナイト鋼のオーステナイト化温度または焼なまし温度で、bは、図2の恒温変態曲線において、析出物が形成される時間および温度条件に相当する領域を区切る曲線である。処理は、最初に曲線4に従ってオーステナイト系HNSまたはオーステナイト系HISをその焼なまし温度Tr2から急冷し、次いで、温度が、析出物の発生可能な値Tp2に達したときに、オーステナイト系HNSまたはオーステナイト系HISの冷却を中断し、析出物が発生するまでの時間にわたって鋼を温度Tp2で保持する(曲線6)。最後に、鋼を周囲温度に戻す(曲線8)。
図3は、本発明の方法の第3の実施形態によるオーステナイト系HNSまたはオーステナイト系HISの熱処理を示す恒温変態(時間[t]−温度[T]−変態)曲線である。Tr3は、HNSまたはHIS系のオーステナイト鋼のオーステナイト化温度または焼なまし温度で、cは、図3の恒温変態曲線において、析出物が形成される時間および温度条件に相当する領域を区切る曲線である。ここで対象となる鋼は、析出物が形成されないくらいに十分に急速に焼なまし温度Tr3から周囲温度に冷却したオーステナイト系HNSまたはオーステナイト系HISである。本発明の方法の第3の実施形態に従って、そのようなオーステナイト系HNSまたはオーステナイト系HISは、曲線10に従って加熱し、析出物が発生する温度と時間を保持し(曲線12)、次いで冷却する(曲線14)。
本発明の第4の実施形態は、焼なまし処理と焼入れ処理の後で、かつ析出処理の前に、オーステナイト系HNSまたはオーステナイト系HISを冷間加工する、すなわち冷間変形する点のみが、同じ方法の第3形態と異なる。したがって、析出物が形成される温度と時間をオーステナイト鋼に与えるステップから成る本発明による熱処理は、この第4の形態では、冷間加工によって前硬化される材料に適用される。
最後に、本発明の方法の第5かつ最後の実施形態は、第1から第3のうちいずれか1つの実施形態に従った熱処理の後に、オーステナイト鋼に冷間変形処理を施すステップから成る。
X20CrMnMoN17−11−3オーステナイト系HISにそれぞれ異なる試験を実施した。
図4は、オーステナイト化温度で焼なましを行った後に焼入れしたHIS X20CrMnMoN17−11−3鋼のサンプルの金属組織断面である。この図を調べると、粒界がほとんど見えず、これは析出物がないことを示す。
図5は、本発明の方法の第3の実施形態に従った熱処理を行ったX20CrMnMoN17−11−3オーステナイト系HISのサンプルの金属組織断面である。図5を調べると、粒界が目に見えることから、これらの粒界に沿って多量の析出物が存在することがわかる。粒界の粒子内でいくつか大きい析出物が成長しているのがわかる(図5の円で囲った領域)。X20CrMnMoN17−11−3オーステナイト系HISを、焼なまし温度から急冷した後に800℃にして2時間保持することにより、そのような濃度の析出物を得ることができた。
時計のムーブメント用の部品などのいくつかの適用では、冷間加工後に得られる硬度を保持したい場合に、(析出処理後に)部品に焼なましを行うことは想定できない。そのため、X20CrMnMoN17−11−3オーステナイト系HISのサンプルは、焼なまし処理、焼入れ処理、および冷間加工処理の後に、析出物が形成される温度と時間をX20CrMnMoN17−11−3オーステナイト系HISに与えるステップから成る本発明の第4の実施形態に従った熱処理を行った。析出物の形成は、冷間変形後ではるかに速いことが観察された。実際に、冷間変形に起因する転位と欠陥が、析出物の発生と成長を促進する拡散経路を形成する。
図6は、引抜きによる冷間変形で外径を3mmから2.5mmに縮小した、すなわち直径が16.6%縮小した棒状のX20CrMnMoN17−11−3オーステナイト系HISのサンプルの金属組織断面である。本発明による方法の第4の実施形態に従って、このサンプルは、次いで、図3に示す温度曲線に従って、800℃にして2時間保持した。鋼は、粒界にも粒子内にも多くの析出物を有するのがわかる。
図7は、鋼が析出物を形成する温度に従った、図6のX20CrMnMoN17−11−3オーステナイト系HISの硬度の変化を示すグラフである。本発明による析出処理を行っていないオーステナイト鋼の冷間加工後の硬度が450 HV10(グラフ中の四角形の印)であることがわかる。同じオーステナイト鋼に、冷間加工後に、本発明の方法の第4の実施形態による熱処理を施す。この鋼のサンプルは、それぞれ750℃、800℃、850℃、900℃、および950℃の温度に到達させて2時間保持し、次いで冷却している(グラフ中のひし形の印)。700℃から900℃の間で加熱したサンプルの硬度は、約425 HV10から375 HV10の間に含まれていることがわかる。すなわち、本発明の第4の実施形態による熱処理を施したこれらのオーステナイト鋼サンプルの硬度は、析出処理を施していない冷間加工オーステナイト鋼の硬度に対してほどんど違いがない。しかしながら、本発明のこの第4の形態による析出熱処理を施したオーステナイト鋼サンプルの機械加工性は、著しく改善している。950℃に加熱して2時間保持したオーステナイト鋼サンプルのみ、析出処理なしのオーステナイト鋼より硬度が実質的に低い(350 HV10未満)。最後に、焼なまし処理の後に焼入れのみを施したX20CrMnMoN17−11−3オーステナイト系HISのサンプル(グラフ中の三角形の印)の硬度は250 HV10未満である。
図8は、引抜きによる冷間変形で外径を3mmから2mmに縮小した、すなわち直径をさらに大幅に33.3%縮小した棒状のX20CrMnMoN17−11−3オーステナイト系HISのサンプルの金属組織断面である。この鋼サンプルは、本発明の第4の実施形態に従って800℃にして2時間保持することによって、図6と同じ熱処理を施している。粒界に沿って、および粒界から粒子の内部に向けて形成される析出物に加え、実際に粒子内部で析出物の濃度が高いので、図6と比べて、析出現象がさらにいっそう顕著であることがわかる。
図9は、冷間加工後に、鋼が析出物を形成する硬度と温度に従った、図8の鋼の硬度の変化を示すグラフである。本発明による析出処理を行っていないオーステナイト鋼の冷間加工後の硬度が550 HV10から560 HV10に含まれていることがわかる(グラフ中の四角形の印)。この硬度は、冷間加工率がより高いため、図7の硬度より高い。図9のひし形の印は、それぞれ700℃、750℃、800℃、および850℃の温度に到達させて45分間保持したオーステナイト鋼サンプルに該当する。丸い印は、それぞれ700℃、750℃、800℃、および850℃の温度に到達させて2時間保持したオーステナイト鋼サンプルに該当する。図7と図9のグラフを比較すると、冷間加工率が高いほど、析出物が形成されやすいことが明らかになる。実際、鋼内の機械的張力により、析出物が凝集、成長することができる。
析出処理温度が同じ場合、析出処理時間が長くなると、オーステナイト鋼サンプルの硬度が低くなることがわかる。処理時間が同じ2時間である場合、析出温度が高いほど、鋼の硬度が低下する。しかしながら、これらのグラフは、析出物が多く、それにもかかわらず初期の硬度に近い鋼を得ることが可能であることを示している。
言うまでもなく、本発明は上述した実施態様に限定されず、また当業者は、添付の特許請求の範囲によって定義される本発明の範囲から逸脱することなく、さまざまな簡単な変更および形態を想定できる。本発明による析出方法を適用できるHNSおよびHISの非限定的ないくつかの例として、X5CrMnN18−18、X8CrMnN19−19、X8CrMnMoN18−18−2、X13CrMnMoN18−14−3、X20CrMnMoN17−11−3、またはX5MnCrMoN23−21がある。最後に、析出方法の際に形成される可能性のある析出物のいくつかの例として、M23C、MC、M6C、またはM2Nがあり、このときMは、炭素または窒素と結合して炭化物または窒化物または炭窒化物を形成できる合金の1つまたは複数の金属元素である。本発明は、特に宝飾品のパーツおよび時計の外部要素に適用される。
前述の説明から、析出物を含むHNSまたはHIS系のオーステナイト鋼を用いて、例えば宝飾品や腕時計のパーツなどの要素を機械加工することは有利であると理解される。しかしながら、機械加工後に、こうした析出物をなくすことも有利であり得る。実際に、析出物があると、部品の機械加工中に切りくずの形成や除去が促進されることにより機械加工作業が容易になるものの、機械加工後に、こうした切りくずを除去して、こうした部品の延性と耐食性を改善することは有利であり得る。よって、本発明は、析出物を含むオーステナイト系HNSまたはHISの熱処理方法を教示する。この方法は、特に宝飾品または時計製作向けに、析出物を含むオーステナイト系HNSまたはオーステナイト系HISを用いて作った部品を機械加工した後に、オーステナイト系HNSまたはオーステナイト系HIS部品をそのオーステナイト化温度に到達させることによって析出物を再溶解または再び溶体化するステップと、次いで、典型的には焼入れによって、析出物が再び形成されないくらいに十分に急速に部品を冷却するステップを含む。「機械加工作業」は、特にボーリング、フライス削り、きりもみ、ねじ切り、タッピング、および切断の作業を意味するがこれに限定されない。

Claims (6)

  1. 高窒素鋼もしくはオーステナイト系HNS系のオーステナイト鋼、または高侵入型鋼もしくはオーステナイト系HIS系のオーステナイト鋼の熱処理方法であって、前記オーステナイト系HNSまたはオーステナイト系HISは、クロムおよび/またはモリブデンの窒化物、炭化物、または炭窒化物の析出物を含み、前記方法は、前記析出物を含む前記オーステナイト系HNSまたはオーステナイト系HISを機械加工した後に、前記オーステナイト系HNSまたはオーステナイト系HISをそのオーステナイト化温度に到達させることによって前記析出物を再び溶体化するステップと、次いで、前記析出物が再形成されないくらいに十分に急速に、前記オーステナイト系HNSまたはオーステナイト系HISを冷却するステップを含む方法。
  2. 機械加工前に前記オーステナイト系HNSまたはオーステナイト系HIS中にクロムおよび/またはモリブデン窒化物、炭化物、または炭窒化物系の析出物を発生させるために、オーステナイト系HNSまたはオーステナイト系HIS合金をそのオーステナイト化温度に到達させ、または前記オーステナイト化温度で焼結させ、次いで、前記オーステナイト化温度からすぐに、前記オーステナイト系HNSまたはオーステナイト系HIS合金の温度を、得られたオーステナイト系HNSまたはHIS構造中に前記析出物が発生するくらいに十分にゆっくり低下させ、次いで最後に、前記オーステナイト系HNSまたはオーステナイト系HISを周囲温度に戻すことを特徴とする、請求項1に記載の方法。
  3. 機械加工前に前記オーステナイト系HNSまたはオーステナイト系HIS中にクロムおよび/またはモリブデン窒化物、炭化物、または炭窒化物系の析出物を発生させるために、オーステナイト系HNSまたはオーステナイト系HIS合金をそのオーステナイト化温度に到達させ、またはオーステナイト化温度で焼結させ、次いで、このオーステナイト系HNSまたはオーステナイト系HIS合金に、前記オーステナイト化温度からすぐに冷却熱処理を施し、前記析出物が発生する値に前記温度が達したら、得られたオーステナイト系HNSまたはオーステナイト系HISの冷却を中断して、このオーステナイト系HNSまたはオーステナイト系HISをこの温度で、前記析出物が発生するまでの時間にわたって保持し、次いで最後に、前記オーステナイト系HNSまたはオーステナイト系HISを周囲温度に戻すことを特徴とする、請求項1に記載の方法。
  4. 機械加工前に前記オーステナイト系HNSまたはオーステナイト系HIS中にクロムおよび/またはモリブデン窒化物、炭化物、または炭窒化物系の析出物を発生させるために、オーステナイト系HNSまたはオーステナイト系HIS合金に、オーステナイト化熱処理、または前記オーステナイト化温度での焼結熱処理を施し、次いで、前記オーステナイト系HNSまたはオーステナイト系HIS合金を焼入れして再加熱し、クロムおよび/またはモリブデン窒化物、炭化物、または炭窒化物系の析出物が発生する温度と時間を保持することを特徴とする、請求項1に記載の方法。
  5. 焼入れした後で、かつクロムおよび/またはモリブデン窒化物、炭化物、または炭窒化物系の析出物が発生する温度と時間を前記オーステナイト系HNSまたはオーステナイト系HISに与える前に、前記オーステナイト系HNSまたはオーステナイト系HISを冷間変形させることを特徴とする、請求項4に記載の方法。
  6. 請求項1から請求項5のいずれかに記載の熱処理方法を実施することにより得られるオーステナイト系HNSまたはオーステナイト系HISから得られる時計の要素または宝飾品のパーツ。
JP2017101408A 2016-05-27 2017-05-23 オーステナイト鋼の熱処理方法およびそれにより得られるオーステナイト鋼 Active JP6509944B2 (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
EP16171672.5 2016-05-27
EP16171672.5A EP3249059A1 (fr) 2016-05-27 2016-05-27 Procédé de traitement thermique d'aciers austénitiques et aciers austénitiques ainsi obtenus

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2017210684A true JP2017210684A (ja) 2017-11-30
JP6509944B2 JP6509944B2 (ja) 2019-05-08

Family

ID=56148091

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2017101408A Active JP6509944B2 (ja) 2016-05-27 2017-05-23 オーステナイト鋼の熱処理方法およびそれにより得られるオーステナイト鋼

Country Status (4)

Country Link
US (1) US11136638B2 (ja)
EP (2) EP3249059A1 (ja)
JP (1) JP6509944B2 (ja)
CN (1) CN107435087B (ja)

Families Citing this family (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CH715726B1 (fr) * 2019-01-11 2022-10-14 Richemont Int Sa Procédé d'obtention d'un composant fonctionnel pour mouvement horloger.
JP2021139827A (ja) * 2020-03-09 2021-09-16 セイコーエプソン株式会社 時計用部品の製造方法

Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH03229815A (ja) * 1990-02-05 1991-10-11 Sumitomo Metal Ind Ltd 高強度オーステナイト系合金の製造方法
JP2007146287A (ja) * 2005-11-03 2007-06-14 Daido Steel Co Ltd 高窒素オーステナイト系ステンレス鋼
JP2010280950A (ja) * 2009-06-04 2010-12-16 Daido Steel Co Ltd 排気バルブ用耐熱鋼及びその製造方法

Family Cites Families (18)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
AT276456B (de) 1967-11-23 1969-11-25 Schoeller Bleckmann Stahlwerke Verfahren zur Wärmebehandlung stickstofflegierter, austenitischer, nichtrostender Stähle zur Erzielung einer hohen 0,2%-Dehngrenze und guten Kriechverhaltens bei Raumtemperatur
JPS49126511A (ja) * 1973-04-11 1974-12-04
SU722966A1 (ru) * 1978-09-26 1980-03-25 Московский металлургический завод "Серп и молот" Способ изготовлени калиброванных прутков из аустенитных нержавеющих сталей
US4929419A (en) * 1988-03-16 1990-05-29 Carpenter Technology Corporation Heat, corrosion, and wear resistant steel alloy and article
JP2639849B2 (ja) * 1990-02-19 1997-08-13 新日本製鐵株式会社 高窒素フェライト系耐熱鋼の製造方法
CH688862A5 (de) * 1995-01-03 1998-04-30 Basf Ag Korrosionsbestaendige Legierung zur Verwendung als Werkstoff fuer am oder im menschlichen Koerper verwendete Gegenstaende, insbesondere zur Vermeidung von Nickel-Allergie.
DE19513407C1 (de) * 1995-04-08 1996-10-10 Vsg En & Schmiedetechnik Gmbh Verwendung einer austenitischen Stahllegierung für hautverträgliche Gegenstände
US5841046A (en) * 1996-05-30 1998-11-24 Crucible Materials Corporation High strength, corrosion resistant austenitic stainless steel and consolidated article
US20020110476A1 (en) 2000-12-14 2002-08-15 Maziasz Philip J. Heat and corrosion resistant cast stainless steels with improved high temperature strength and ductility
JP4538966B2 (ja) 2001-02-05 2010-09-08 大同特殊鋼株式会社 高強度高耐食非磁性ステンレス鋼
US7662207B2 (en) * 2002-09-27 2010-02-16 Nano Technology Institiute, Inc. Nano-crystal austenitic steel bulk material having ultra-hardness and toughness and excellent corrosion resistance, and method for production thereof
JP4379804B2 (ja) * 2004-08-13 2009-12-09 大同特殊鋼株式会社 高窒素オーステナイト系ステンレス鋼
CN101342591B (zh) * 2008-08-29 2010-09-29 安泰科技股份有限公司 粉末冶金含氮不锈钢零件的制备方法
EP2455508B1 (en) * 2009-07-13 2016-11-23 Korea Institute Of Machinery & Materials High strength / corrosion-resistant,.austenitic stainless steel with carbon - nitrogen complex additive, and method for manufacturing same
US10633733B2 (en) * 2010-02-04 2020-04-28 Harumatu Miura High-nitrogen stainless-steel pipe with high strength high ductility, and excellent corrosion and heat resistance
EP2714955B9 (en) * 2011-05-26 2021-10-27 N'Genius Technology Limited Austenitic stainless steel
JP5845068B2 (ja) * 2011-11-24 2016-01-20 株式会社神戸製鋼所 アルミニウム−マグネシウム合金およびその合金板
CN103233174B (zh) * 2013-04-26 2015-06-10 中国科学院金属研究所 一种血管支架用高氮奥氏体不锈钢及其应用

Patent Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH03229815A (ja) * 1990-02-05 1991-10-11 Sumitomo Metal Ind Ltd 高強度オーステナイト系合金の製造方法
JP2007146287A (ja) * 2005-11-03 2007-06-14 Daido Steel Co Ltd 高窒素オーステナイト系ステンレス鋼
JP2010280950A (ja) * 2009-06-04 2010-12-16 Daido Steel Co Ltd 排気バルブ用耐熱鋼及びその製造方法

Also Published As

Publication number Publication date
US11136638B2 (en) 2021-10-05
CN107435087A (zh) 2017-12-05
US20170342520A1 (en) 2017-11-30
EP3249059A1 (fr) 2017-11-29
CN107435087B (zh) 2020-01-07
EP3249060A1 (fr) 2017-11-29
JP6509944B2 (ja) 2019-05-08
EP3249060B1 (fr) 2021-06-30

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US8216398B2 (en) Method for controlling phase transformation temperature in metal alloy of a device
Ismail et al. The effect of heat treatment on the hardness and impact properties of medium carbon steel
US8308873B2 (en) Method of processing steel and steel article
CN101321885B (zh) 高强度弹簧用热处理钢
JP5099865B2 (ja) マルエージ鋼の鋼製品の製造方法、及びこの製造方法により得られる鋼製品
CN102482747B (zh) 高强度弹簧用拉伸热处理钢线及高强度弹簧用拉伸前钢线
JP2003507576A5 (ja)
JP5288259B2 (ja) マルテンサイト系工具鋼の焼入れ前処理方法および焼入れ処理方法
JP2009108354A (ja) 軸受粗成形品の製造方法
JP6509944B2 (ja) オーステナイト鋼の熱処理方法およびそれにより得られるオーステナイト鋼
US4343661A (en) Method of making a low temperature bainite steel alloy gear
US4225365A (en) Lower bainite alloy steel article and method of making same
KR20150068912A (ko) 철-코발트-몰리브덴/텅스텐-질소-합금으로 이루어진 물체들의 제조 방법
US4432812A (en) Drive train gear of lower bainite alloy steel
EP0020357B1 (en) Lower bainite alloy steel article
Easton et al. Effects of forming route and heat treatment on the distortion behaviour of case-hardened martensitic steel type S156
JP2549038B2 (ja) 歪の小さい高強度歯車の浸炭熱処理方法およびその歯車
JPH0570925A (ja) 歪の小さい高強度歯車の浸炭窒化熱処理方法
JP3623313B2 (ja) 浸炭歯車部品
Berezovskaya et al. Structure formation in high-nitrogen steel during heat treatment
RU2763841C1 (ru) Способ изготовления деталей из высокоуглеродистых сталей
Sazali et al. A mini review on low carbon steel in rapid cooling process
US7459039B1 (en) Method for forming carbide banding in steel materials using deformation
Sharma et al. Micro-hardness variation of micro-phases during spheroidisation of AISI4340 steel
JPH0572442B2 (ja)

Legal Events

Date Code Title Description
A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20180412

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20180612

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20180904

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20190212

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20190305

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20190402

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20190403

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 6509944

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250