JP2017209603A - スパイラル型膜モジュール - Google Patents

スパイラル型膜モジュール Download PDF

Info

Publication number
JP2017209603A
JP2017209603A JP2016102541A JP2016102541A JP2017209603A JP 2017209603 A JP2017209603 A JP 2017209603A JP 2016102541 A JP2016102541 A JP 2016102541A JP 2016102541 A JP2016102541 A JP 2016102541A JP 2017209603 A JP2017209603 A JP 2017209603A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
partition wall
membrane element
membrane
stock solution
liquid
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2016102541A
Other languages
English (en)
Other versions
JP6723824B2 (ja
Inventor
康弘 宇田
Yasuhiro Uda
康弘 宇田
顕太郎 小林
Kentaro Kobayashi
顕太郎 小林
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Nitto Denko Corp
Original Assignee
Nitto Denko Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Nitto Denko Corp filed Critical Nitto Denko Corp
Priority to JP2016102541A priority Critical patent/JP6723824B2/ja
Priority to US16/302,265 priority patent/US10906004B2/en
Priority to KR1020187033567A priority patent/KR102192439B1/ko
Priority to CN201780027797.6A priority patent/CN109070007B/zh
Priority to PCT/JP2017/012840 priority patent/WO2017203825A1/ja
Publication of JP2017209603A publication Critical patent/JP2017209603A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP6723824B2 publication Critical patent/JP6723824B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01DSEPARATION
    • B01D63/00Apparatus in general for separation processes using semi-permeable membranes
    • B01D63/10Spiral-wound membrane modules
    • B01D63/107Specific properties of the central tube or the permeate channel
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01DSEPARATION
    • B01D63/00Apparatus in general for separation processes using semi-permeable membranes
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01DSEPARATION
    • B01D63/00Apparatus in general for separation processes using semi-permeable membranes
    • B01D63/10Spiral-wound membrane modules
    • B01D63/103Details relating to membrane envelopes
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01DSEPARATION
    • B01D63/00Apparatus in general for separation processes using semi-permeable membranes
    • B01D63/10Spiral-wound membrane modules
    • B01D63/106Anti-Telescopic-Devices [ATD]
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01DSEPARATION
    • B01D2313/00Details relating to membrane modules or apparatus
    • B01D2313/08Flow guidance means within the module or the apparatus
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01DSEPARATION
    • B01D2313/00Details relating to membrane modules or apparatus
    • B01D2313/10Specific supply elements
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01DSEPARATION
    • B01D2313/00Details relating to membrane modules or apparatus
    • B01D2313/10Specific supply elements
    • B01D2313/105Supply manifolds
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01DSEPARATION
    • B01D2313/00Details relating to membrane modules or apparatus
    • B01D2313/12Specific discharge elements
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01DSEPARATION
    • B01D2313/00Details relating to membrane modules or apparatus
    • B01D2313/12Specific discharge elements
    • B01D2313/125Discharge manifolds
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01DSEPARATION
    • B01D2313/00Details relating to membrane modules or apparatus
    • B01D2313/14Specific spacers
    • B01D2313/143Specific spacers on the feed side
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01DSEPARATION
    • B01D2313/00Details relating to membrane modules or apparatus
    • B01D2313/20Specific housing
    • B01D2313/201Closed housing, vessels or containers
    • B01D2313/2011Pressure vessels
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01DSEPARATION
    • B01D2313/00Details relating to membrane modules or apparatus
    • B01D2313/21Specific headers, end caps
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01DSEPARATION
    • B01D2315/00Details relating to the membrane module operation
    • B01D2315/10Cross-flow filtration
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01DSEPARATION
    • B01D65/00Accessories or auxiliary operations, in general, for separation processes or apparatus using semi-permeable membranes
    • B01D65/003Membrane bonding or sealing
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C02TREATMENT OF WATER, WASTE WATER, SEWAGE, OR SLUDGE
    • C02FTREATMENT OF WATER, WASTE WATER, SEWAGE, OR SLUDGE
    • C02F1/00Treatment of water, waste water, or sewage
    • C02F1/44Treatment of water, waste water, or sewage by dialysis, osmosis or reverse osmosis
    • C02F1/441Treatment of water, waste water, or sewage by dialysis, osmosis or reverse osmosis by reverse osmosis
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C02TREATMENT OF WATER, WASTE WATER, SEWAGE, OR SLUDGE
    • C02FTREATMENT OF WATER, WASTE WATER, SEWAGE, OR SLUDGE
    • C02F1/00Treatment of water, waste water, or sewage
    • C02F1/44Treatment of water, waste water, or sewage by dialysis, osmosis or reverse osmosis
    • C02F1/442Treatment of water, waste water, or sewage by dialysis, osmosis or reverse osmosis by nanofiltration
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C02TREATMENT OF WATER, WASTE WATER, SEWAGE, OR SLUDGE
    • C02FTREATMENT OF WATER, WASTE WATER, SEWAGE, OR SLUDGE
    • C02F1/00Treatment of water, waste water, or sewage
    • C02F1/44Treatment of water, waste water, or sewage by dialysis, osmosis or reverse osmosis
    • C02F1/444Treatment of water, waste water, or sewage by dialysis, osmosis or reverse osmosis by ultrafiltration or microfiltration

Landscapes

  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • Separation Using Semi-Permeable Membranes (AREA)

Abstract

【課題】圧力容器の一方の端部において原液の供給と濃縮液の排出を行うことができるため、縦方向に設置するのに適したスパイラル型膜モジュールを提供する。
【解決手段】有孔の中心管5と、膜部材が中心管5に巻きつけられた巻回体Rと、その外周に設けられた外装材13と、を備える膜エレメント1と、膜エレメント1を収容し、軸心方向の一方の端部に原液7の供給部22a及び濃縮液9の排出部22bを有し、軸心方向の何れかの端部に透過液8の排出部23aを有する圧力容器20と、その一方の端部と膜エレメント1の間に配置され、原液7と濃縮液9の混合を防止しつつ、原液7の供給部22aを膜エレメント1の外装材13の外側又は内側に連通させ、濃縮液9の排出部22bを膜エレメント1の外装材13の内側又は外側に連通させる隔壁31〜33を有する導液部材30と、を備えるスパイラル型膜モジュール。
【選択図】図1

Description

本発明は、圧力容器内にスパイラル型膜エレメントを収容したスパイラル型膜モジュールに関する。
従来のスパイラル型膜エレメント(以下、単に「膜エレメント」ともいう)の構造としては、分離膜、供給側流路材及び透過側流路材の単数または複数が、分離膜、供給側流路材及び透過側流路材の単数又は複数が、有孔の中心管に巻きつけられた巻回体を備えるものが知られている(例えば、特許文献1参照)。
図9は、従来の膜エレメントの一部切欠き斜視図である。この図に示す膜エレメント1は、分離膜2、供給側流路材6及び透過側流路材3を含む膜部材が、中心管5の回りに巻きつけられた構造を有する。より具体的には、透過側流路材3の両面に分離膜2を重ね合わせて3辺を接着することにより封筒状膜(袋状膜)を形成し、その封筒状膜の開口部を中心管5に取り付け、ネット状(網状)の供給側流路材6とともに中心管5の外周面にスパイラル状に巻回することにより構成される。この巻回体Rの上流側には、シールキャリア等の上流側端部材10が設けられ、下流側にはテレスコープ防止材等の下流側端部材12が設けられる。
上記膜エレメント1を使用する際は、原液7は膜エレメント1の一方の端面側から供給される。供給された原液7は、供給側流路材6に沿って中心管5の軸芯方向に平行な方向に流れ、膜エレメント1の他方の端面側から濃縮液9として排出される。また、原液7が供給側流路材6に沿って流れる過程で分離膜2を透過した透過液8は、図中破線矢印に示すように透過側流路材3に沿って開口5aから中心管5の内部に流れ込み、この中心管5の端部から排出される。
このような膜エレメント1を圧力容器内に収容した、従来のスパイラル型膜モジュールでは、圧力容器の一方の端部に原液の供給部を有し、他方の端部に濃縮液の排出部と透過液の排出部を有し、上流側端部材10の外周に設けたシール材によって、原液が膜エレメント1の内部を流動する構造となっている。
また、特許文献2には、圧力容器内に収容した膜エレメントから排出された濃縮液を、膜エレメントの外側において逆方向に流動させて、圧力容器の外筒における原液の供給部に近い位置に設けた排出部から排出させるスパイラル型膜モジュールが提案されている。
特開平10−137558号公報 特開2004−275817号公報
しかしながら、特許文献2に記載されたスパイラル型膜モジュールは、その軸心方向が水平になるように設置することを想定している。このため、スパイラル型膜モジュールの軸心方向が垂直になるように設置する場合、外筒に設けた原液の供給部に配管を接続する必要があるため、省スペース化が図りにくく、配管自体も複雑になるという問題がある。このため、特許文献2に記載されたスパイラル型膜モジュールでは、縦方向(垂直)に設置するのに適した構造とは言えなかった。
そこで、本発明の目的は、圧力容器の一方の端部において原液の供給と濃縮液の排出を行うことができるため、縦方向に設置するのに適したスパイラル型膜モジュールを提供することにある。
上記目的は、下記の如き本発明により達成できる。
即ち、本発明のスパイラル型膜エレメントは、
有孔の中心管と、分離膜、供給側流路材及び透過側流路材を含む膜部材が前記中心管に巻きつけられた巻回体と、その巻回体の外周に設けられた外装材と、を含む膜エレメントと、
前記膜エレメントを収容し、軸心方向の一方の端部に原液の供給部及び濃縮液の排出部を有し、軸心方向の何れかの端部に透過液の排出部を有する圧力容器と、
前記圧力容器の前記一方の端部と前記膜エレメントの間に配置され、原液と濃縮液の混合を防止しつつ、前記原液の供給部を前記膜エレメントの外装材の外側又は内側に連通させ、前記濃縮液の排出部を前記膜エレメントの外装材の内側又は外側に連通させる隔壁を有する導液部材と、を備えることを特徴とする。
本発明のスパイラル型膜モジュールによると、導液部材が圧力容器の一方の端部と膜エレメントの間に配置されており、この導液部材が前記原液の供給部を前記膜エレメントの外装材の外側又は内側に連通させ、前記濃縮液の排出部を前記膜エレメントの外装材の内側又は外側に連通させる隔壁を有するため、圧力容器の一方の端部において原液の供給と濃縮液の排出を行うことができる。つまり、導液部材の隔壁により、膜エレメントの外装材の外側又は内側に導かれた原液は、圧力容器の他方の端部まで流動した後、膜エレメントの外装材の内側に流入し又は外装材の外側に流出し、導液部材の隔壁により、濃縮液の排出部に導かれる。
また、この隔壁により、原液と濃縮液の混合を防止できるため、特に複雑な配管構造を採用することなく、膜エレメントを収容する圧力容器の一方の端部に、原液の供給部及び濃縮液の排出部を有する構造とすることができる。このような構造により、スパイラル型膜モジュールを縦方向に設置する場合に、設置スペースの省スペース化が図れ、配管への接続が容易になり、配管経路も簡易化することができるので、縦方向に設置するのに適したスパイラル型膜モジュールを提供することができる。
上記において、前記導液部材の隔壁は、前記原液の供給部から流入する原液を前記外装材の外側に導き、前記膜エレメントから流出する濃縮液を前記濃縮液の排出部に導くものであることが好ましい。このような構成では、外装材の外側に導かれた原液は、圧力容器の他方の端部まで流動した後、膜エレメントの外装材の内側に流入し、外装材の内側を流動するため、膜エレメントの外径が縮小する方向に圧力差が生じる。このため、外装材の外側の方がより高い圧力になるため、テープ等による簡易な手段で膜エレメントと導液部材との間のシールを行うことができるようになる。
また、前記圧力容器は、その軸心方向が上下に配置されていることが好ましい。このようにスパイラル型膜モジュールを縦方向に設置することで、設置スペースの省スペース化が図れ、配管への接続が容易になり、配管経路も簡易化することができるようになる。
また、前記導液部材は、前記外装材の端辺に隣接して設けられる円筒状隔壁と、前記円筒状隔壁の内周側に設けられた円板状隔壁と、前記円板状隔壁に設けた開口を前記濃縮液の排出部と連通させる環状隔壁と、を有することが好ましい。これらの隔壁を有することで、簡易な構造によって、圧力容器の一方の端部と膜エレメントの間に配置するだけで、原液と濃縮液の混合を防止しつつ、原液の供給部を膜エレメントの外装材の外側又は内側に連通させ、濃縮液の排出部を膜エレメントの外装材の内側又は外側に連通させることができる。
特に、前記導液部材は、更に、前記円板状隔壁の中央に設けられて前記中心管が挿入される環状支持部と、前記円板状隔壁又は前記円筒状隔壁から前記圧力容器の端部の内壁に伸びる脚部と、を有することが好ましい。このような環状支持部と脚部によって、スパイラル型膜モジュールを縦方向に設置する場合に、膜エレメントの荷重を支えることができ、中心管を支持しつつ、原液と濃縮液の流路を確保できる。
本発明のスパイラル型膜モジュールの一例を示す縦断面図 本発明のスパイラル型膜モジュールの一例を示す図であり、(a)は平面図、(b)は底面図 本発明のスパイラル型膜モジュールの導液部材の一例を示す斜視図 本発明のスパイラル型膜モジュールの他の例を示す縦断面図 本発明のスパイラル型膜モジュールの他の例を示す縦断面図 本発明のスパイラル型膜モジュールの導液部材の他の例を示す斜視図 本発明のスパイラル型膜モジュールの他の例を示す縦断面図 本発明のスパイラル型膜モジュールの導液部材の他の例を示す組立斜視図 従来のスパイラル型膜エレメントの一例を示す斜視図
本発明のスパイラル型膜モジュールは、図1に示すように、膜エレメント1と、圧力容器20と、導液部材30と、を備えるものである。以下、順に説明する。
(膜エレメント)
膜エレメント1としては、図9に示すような、従来と同じスパイラル型膜エレメントを使用することができるが、シールキャリア等の機能を有する上流側端部材10と、テレスコープ防止材等の機能を有する下流側端部材12は、省略することも可能である。このため、図9を参考にして、説明する。
図9に示すように、膜エレメント1は、外周に孔を有する有孔の中心管5と、分離膜2、供給側流路材6及び透過側流路材3の単数又は複数を含む膜部材が、中心管5に巻きつけられた巻回体Rと、その巻回体Rの外周に設けられた外装材13と、を備える。本実施形態では、分離膜2、供給側流路材6及び透過側流路材3を含む複数の膜部材が、中心管5の回りに巻きつけられている例を示すが、単数の分離膜ユニットが中心管に巻回されていてもよい。
膜エレメント1は、通常、供給側流路と透過側流路との混合を防止するための封止部を備えている。例えば、透過側流路材3の両面に分離膜2を重ね合わせて3辺を接着することにより封筒状膜(袋状膜)を形成する場合、外周側端辺の封止部11と上流側端辺及び下流側端辺とに封止部が形成される。また、上流側端辺及び下流側端辺の内周側端部と中心管5との間にも封止部を設けるのが好ましい。
封筒状膜は、その開口部を中心管5に取り付け、ネット状(網状)の供給側流路材6とともに中心管5の外周面にスパイラル状に巻回することにより、巻回体Rが形成される。この巻回体Rの上流側には、シールキャリア等の上流側端部材10が設けられ、下流側には、必要に応じてテレスコープ防止材等の下流側端部材12が設けられていてもよい。
上記膜エレメント1を使用する際は、原液7は膜エレメント1の一方の端面側から供給される。供給された原液7は、供給側流路材6に沿って中心管5の軸芯方向に平行な方向に流れ、膜エレメント1の他方の端面側から濃縮液9として排出される。また、原液7が供給側流路材6に沿って流れる過程で分離膜2を透過した透過液8は、図中破線矢印に示すように透過側流路材3に沿って開孔5aから中心管5の内部に流れ込み、この中心管5の端部から排出される。
分離膜2、供給側流路材6及び透過側流路材3、中心管12としては、従来と同様のものが使用できる。
例えば、供給側流路材6としては、任意の材質を用いたネット状シート、メッシュ状シートなどを使用することが可能であるが、例えば、ポリプロピレン、ポリエチレンなどのポリオレフィンが好ましく使用される。透過側流路材3には、任意の材質を用いたネット状シート、メッシュ状シート、溝付シート、波形シート等が使用できる。分離膜2には、逆浸透膜、ナノろ過膜、限外ろ過膜等が使用できる。
外装材13としては、従来の膜エレメント1と同様に、樹脂シート、樹脂テープ、繊維補強樹脂、これらの複合構造が使用できる。但し、本発明のスパイラル型膜モジュールでは、外側に圧力容器を備えており、ハンドリング時のダメージの恐れがないため、従来の膜エレメント1に比べて耐圧性の小さい外装材13を採用することができる。このような外装材13としては、樹脂テープ、樹脂フィルム熱収縮チューブが好ましい。
(圧力容器)
圧力容器20は、図1に示すように、膜エレメント1を収容し、軸心方向の一方の端部に原液7の供給部22a及び濃縮液9の排出部22bを有し、軸心方向の何れかの端部に透過液8の排出部23aを有している。本実施形態では、軸心方向の一方の端部が下側に配置され、他方の端部が上側に配置され、下側の端部に設けた底部部材22に原液7の供給部22a及び濃縮液9の排出部22bを有し、上側の端部に設けた上部部材23に透過液8の排出部23aを有する例を示す。
本実施形態における圧力容器20は、円筒部材21を更に有しており、円筒部材21の上端及び下端に、上部部材23及び底部部材22が、液密状態で嵌合されている。液密状態とするため、例えば、オーリング等が使用され、更に、内部の圧力に対する抜け止めのための各種構造が採用できる(何れも図示省略)。
円筒部材21は、樹脂、金属、セラミックスなどの任意の材料で形成することが可能であるが、耐圧性能と軽量化の観点から、マンドレル等の円柱状金型を用いて、これに補強繊維(ロービング繊維)を巻き付けた繊維補強樹脂で形成されていることが好ましい。
図1〜図2(b)に示すように、底部部材22の原液7の供給部22a及び濃縮液9の排出部22bには、外部配管と接続するための接続管25a、25bを液密状態で嵌合させる開口が形成されている。図示した例では、基台26に外部配管26a、26bが設けられ、基台26に設けた開口部に、接続管25a、25bが液密状態で嵌合している。接続管25a、25bを液密状態とするため、例えば、オーリング等が使用され、更に、抜け止めのための各種構造が採用できる(何れも図示省略)。
また、図示した例では、基台26に設けた螺子孔に対して、底部部材22に係合する留め具28を介して、ボルト27を螺合することによって、圧力容器20を基台26に固定している。
上部部材23に透過液8の排出部23aを有する場合、底部部材22には、中心管5を閉塞させる勘入部を設けることが好ましい。この例では、オーリング等を底部部材22の勘入部に保持させて、挿入した中心管5を液密に保持している(図示省略)。
図1〜図2(a)に示すように、上部部材23には、透過液8の排出部23aに加えて、エア抜き部23bが設けられている。透過液8の排出部23aは、中心管5の勘入部と、外部配管の接続部を有する。エア抜き部23bには、例えば、弁を有する配管が接続され、圧力容器20の内部に原液7を満たす際には弁が開放され、運転時には弁が閉じられている。
(導液部材)
導液部材30は、図1に示すように、圧力容器20の一方の端部と膜エレメント1の間に配置される。図示した例では、導液部材30と膜エレメント1とを跨がるように、テープ29が巻き付けられて、簡易なシールが行われている。また、導液部材30は、膜エレメント1の巻回体Rの下端と、圧力容器20の端部の内壁とに当接して配置されている。その際、図示した例では、導液部材30の芯出しのために、円筒部材21の内壁に脚部35の外壁が当接する構造にしているが、他の方法で芯出しを行なうことも可能である(図7参照)。
また、図3に示すように、導液部材30は、原液7と濃縮液9の混合を防止しつつ、原液7の供給部22aを膜エレメント1の外装材13の外側又は内側に連通させ、濃縮液9の排出部22bを膜エレメント1の外装材13の内側又は外側に連通させる隔壁31〜33を有する。本実施形態では、外装材13の端辺に隣接して設けられる円筒状隔壁31と、円筒状隔壁31の内周側に設けられた円板状隔壁32と、円板状隔壁32に設けた開口を濃縮液9の排出部22bと連通させる環状隔壁33と、を有する導液部材30の例を示す。
図示した例の導液部材30によると、供給部22aから流入した原液7は、円板状隔壁32に沿って外側に流動した後、円筒状隔壁31の外周面に沿って流動し、膜エレメント1の外装材13の外側に導かれる。また、膜エレメント1の外装材13の内側から流出した濃縮液9は、円筒状隔壁31の内側において、円板状隔壁32に沿って流動し、環状隔壁33に導かれて、濃縮液9の排出部22bから排出される。
図示した例では、円筒状の環状隔壁33が設けられているが、環状隔壁33としては、原液7と濃縮液9の混合を防止できる形状であれば、何れの形状でもよい。例えば、断面が楕円形、四角形などの多角形などの環状隔壁33でもよい。
また、図示した例では、導液部材30が、更に、円板状隔壁32の中央に設けられて中心管5が挿入される環状支持部34と、円筒状隔壁31から圧力容器20の端部の内壁に伸びる脚部35と、を有している。
環状支持部34は、一端が閉じた構造とすることが可能であり、これにより中心管5の一端を閉塞させることが可能となる。また、環状支持部34は、膜エレメント1の巻回体Rと圧力容器20の端部の内壁との間の距離に相当する長さとすることが好ましいが、環状支持部34の一端のみが、巻回体R又は圧力容器20の内壁と当接する長さで形成してもよい。なお、環状支持部34の断面形状も特に限定されない。
図示した例では、導液部材30が3本の脚部35を有するが、脚部35の形状や個数は、膜エレメント1の外装材13の外側への流動を特に妨げないものであれば、何れでもよい。また、導液部材30とは別体として、脚部35の代わりとなるスペーサを設けることも可能である。
(スパイラル型膜モジュールの他の実施形態)
(1)前述の実施形態では、原液7の供給部22aを膜エレメント1の外装材13の外側に連通させ、濃縮液9の排出部22bを膜エレメント1の外装材13の内側に連通させる例を示したが、図4に示すように、同じ構造の導液部材30を用いて、原液7の供給部22aを膜エレメント1の外装材13の内側に連通させ、濃縮液9の排出部22bを膜エレメント1の外装材13の外側に連通させることが可能である。
この例の場合、供給部22aから流入した原液7は、環状隔壁33に導かれて、円板状隔壁32に沿って外側に流動した後、膜エレメント1の外装材13の内側に流入する。膜分離が行われた後、膜エレメント1の外装材13の内側から流出した濃縮液9は、外装材13の外側を流動した後、円筒状隔壁31の外周面に沿って流動し、円板状隔壁32に沿って内側に流動した後、濃縮液9の排出部22bから排出される。
(2)前述の実施形態では、上側の端部に設けた上部部材23に透過液8の排出部23aを有する例を示したが、図4に示すように、下側の端部に設けた底部部材22に、透過液8の排出部23cを設けることも可能である。
その場合、底部部材22の透過液8の排出部22cには、外部配管と接続するための接続管25cを液密状態で嵌合させる開口が形成されている。図示した例では、基台26に外部配管26cが設けられ、基台26に設けた開口部に、接続管25cが液密状態で嵌合している。接続管25cを液密状態とするため、例えば、オーリング等が使用され、更に、抜け止めのための各種構造が採用できる(何れも図示省略)。
(3)前述の実施形態では、膜エレメント1の両側の端部材を省略した例を示したが、図5に示すように、膜エレメント1の巻回体Rと導液部材30の間に、端部材10、12を配置することも可能である。図示した例では、導液部材30と端部材10と膜エレメント1とを跨がるように、テープ29が巻き付けられて、簡易なシールが行われている。
端部材10、12には、シール材を保持させる必要はなく、中心管5を挿入可能な開口と、液体を流動させるための開口を有していれば、何れの構造でもよい。端部材10、12としては、例えば、円形の多孔板、内側の環状部と外側の環状部とをスポークで連結した成形体、両者の組合せなどが挙げられる。
(4)前述の実施形態では、円筒状隔壁31から圧力容器20の端部の内壁に伸びる3本の脚部35を有する導液部材30の例を示したが、本発明では、図6に示すように、円板状隔壁32から圧力容器20の端部の内壁に伸びる脚部35を有していてもよい。このような脚部35の形状としては、断面が円形、楕円形、三角形又は四角形などの多角形などが挙げられる。
(5)前述の実施形態では、導液部材30を単一の部材で構成する例を示したが、図7〜図8に示すように、導液部材30を複数の部材で構成することも可能である。図示した例では、導液部材30が、下側に配置される円板状隔壁部材30aと、その上側に配置される膜支持部材30bと、それらに挿入されるキャップ部材30cとで構成されている。これらの部材は、接着等により一体化してもよいが、別体の状態で使用することも可能である。
円板状隔壁部材30aは、円筒状隔壁31の一部である下部円筒状隔壁31aと、その内周側に設けられた円板状隔壁32と、円板状隔壁32に設けた開口を濃縮液9の排出部22bと連通させる環状隔壁33と、円板状隔壁32の中央に設けられてキャップ部材30cを保持する下部環状保持部36aとを有する。この下部環状保持部36aにより芯出しが可能なように、図示した例では、底部部材22の中央凸部に対して、下部環状保持部36aが外嵌できるようになっている。
膜支持部材30bは、円筒状隔壁31の一部である上部円筒状隔壁31bと、その中央に設けられてキャップ部材30cを保持する上部環状保持部36bと、上部円筒状隔壁31bと上部環状保持部36bとを連結する連結部37とを有する。この例では、連結部37が6箇所に設けられているが、より少ない本数を設けたり、逆に7箇所以上に連結部37を設けることも可能である。
キャップ部材30cは、中心管5を内嵌する開口を有し、開口の内部に保持されたオーリング(図示省略)と共に、中心管5を液密に保持する機能を有する。このキャップ部材30cと、上部環状保持部36bと、下部環状保持部36aとによって、中心管5が挿入される環状支持部34を構成している。
また、導液部材30を複数の部材で構成する場合、部材間をシールすることが好ましい。例えば図7に示すように、導液部材30の下部円筒状隔壁31aと上部円筒状隔壁31bと膜エレメント1とを跨がるように、テープ29が巻き付けられて、簡易なシールを行うことができる。
1 膜エレメント
2 分離膜
3 透過側流路材
5 中心管
5a 開孔
6 供給側流路材
7 原液
8 透過液
9 濃縮液
13 外装材
20 圧力容器
22a 原液の供給部
22b 濃縮液の排出部
23a 透過液の排出部
30 導液部材
31 円筒状隔壁(隔壁)
32 円板状隔壁(隔壁)
33 環状隔壁(隔壁)
R 巻回体

Claims (6)

  1. 有孔の中心管と、分離膜、供給側流路材及び透過側流路材を含む膜部材が前記中心管に巻きつけられた巻回体と、その巻回体の外周に設けられた外装材と、を含む膜エレメントと、
    前記膜エレメントを収容し、軸心方向の一方の端部に原液の供給部及び濃縮液の排出部を有し、軸心方向の何れかの端部に透過液の排出部を有する圧力容器と、
    前記圧力容器の前記一方の端部と前記膜エレメントの間に配置され、原液と濃縮液の混合を防止しつつ、前記原液の供給部を前記膜エレメントの外装材の外側又は内側に連通させ、前記濃縮液の排出部を前記膜エレメントの外装材の内側又は外側に連通させる隔壁を有する導液部材と、
    を備えるスパイラル型膜モジュール。
  2. 前記導液部材の隔壁は、前記原液の供給部から流入する原液を前記外装材の外側に導き、前記膜エレメントから流出する濃縮液を前記濃縮液の排出部に導くものである請求項1に記載のスパイラル型膜モジュール。
  3. 前記圧力容器は、その軸心方向が上下に配置されている請求項1又は2に記載のスパイラル型膜モジュール。
  4. 前記圧力容器は、前記一方の端部が下側に配置されている請求項3に記載のスパイラル型膜モジュール。
  5. 前記導液部材は、前記外装材の端辺に隣接して設けられる円筒状隔壁と、前記円筒状隔壁の内周側に設けられた円板状隔壁と、前記円板状隔壁に設けた開口を前記濃縮液の排出部と連通させる環状隔壁と、を有する請求項1〜4いずれかに記載のスパイラル型膜モジュール。
  6. 前記導液部材は、更に、前記円板状隔壁の中央に設けられて前記中心管が挿入される環状支持部と、前記円板状隔壁又は前記円筒状隔壁から前記圧力容器の端部の内壁に伸びる脚部と、を有する請求項5に記載のスパイラル型膜モジュール。
JP2016102541A 2016-05-23 2016-05-23 スパイラル型膜モジュール Active JP6723824B2 (ja)

Priority Applications (5)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2016102541A JP6723824B2 (ja) 2016-05-23 2016-05-23 スパイラル型膜モジュール
US16/302,265 US10906004B2 (en) 2016-05-23 2017-03-29 Spiral membrane module
KR1020187033567A KR102192439B1 (ko) 2016-05-23 2017-03-29 스파이럴형 막 모듈
CN201780027797.6A CN109070007B (zh) 2016-05-23 2017-03-29 螺旋型膜组件
PCT/JP2017/012840 WO2017203825A1 (ja) 2016-05-23 2017-03-29 スパイラル型膜モジュール

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2016102541A JP6723824B2 (ja) 2016-05-23 2016-05-23 スパイラル型膜モジュール

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2017209603A true JP2017209603A (ja) 2017-11-30
JP6723824B2 JP6723824B2 (ja) 2020-07-15

Family

ID=60411241

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2016102541A Active JP6723824B2 (ja) 2016-05-23 2016-05-23 スパイラル型膜モジュール

Country Status (5)

Country Link
US (1) US10906004B2 (ja)
JP (1) JP6723824B2 (ja)
KR (1) KR102192439B1 (ja)
CN (1) CN109070007B (ja)
WO (1) WO2017203825A1 (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2019087750A1 (ja) 2017-10-30 2019-05-09 富士フイルム株式会社 活物質層形成用組成物及びその製造方法、並びに、全固体二次電池用電極シート及び全固体二次電池の製造方法

Families Citing this family (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
USD933157S1 (en) * 2020-03-10 2021-10-12 As America, Inc. Filter cartridge
WO2021193785A1 (ja) * 2020-03-27 2021-09-30 東レ株式会社 分離膜エレメントおよび分離膜モジュール
WO2022106432A1 (en) * 2020-11-18 2022-05-27 Zhejiang Qinyuan Water Treatment S. T. Co., Ltd. A membrane filter unit
CN114618213B (zh) * 2022-03-25 2023-11-28 珠海格力电器股份有限公司 一种包含级段式滤芯的净水系统

Citations (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS50146572A (ja) * 1974-05-16 1975-11-25
JPH01163492U (ja) * 1988-04-28 1989-11-14
JPH08299766A (ja) * 1995-05-09 1996-11-19 Japan Organo Co Ltd 透過膜モジュール
JP2001246233A (ja) * 2000-03-08 2001-09-11 Kurita Water Ind Ltd 膜分離装置
WO2015163632A1 (ko) * 2014-04-21 2015-10-29 주식회사 피코그램 측류 유동형 역삼투막 필터

Family Cites Families (10)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0651101B2 (ja) * 1987-08-19 1994-07-06 栗田工業株式会社 スパイラル型膜モジュ−ル
US5096584A (en) * 1990-01-29 1992-03-17 The Dow Chemical Company Spiral-wound membrane separation device with feed and permeate/sweep fluid flow control
JPH10137558A (ja) 1996-11-11 1998-05-26 Nitto Denko Corp スパイラル型分離膜エレメントおよびその製造方法
JP4069183B2 (ja) 2003-03-13 2008-04-02 日東電工株式会社 スパイラル型膜モジュール
KR100712266B1 (ko) * 2005-03-24 2007-05-17 주식회사 피코그램 커넥터를 이용하여 용이하게 교체되는 정수용 필터, 및 이를 이용한 정수장치
WO2007072897A1 (ja) 2005-12-22 2007-06-28 Nitto Denko Corporation スパイラル型膜モジュール
CN101983756B (zh) * 2010-04-09 2012-08-29 中国科学技术大学 一种螺旋卷式扩散渗析膜组件及其制备方法
DE102012006320A1 (de) * 2012-03-28 2013-10-02 Manfred Völker Membrane für Umkehrosmose
CN105531019B (zh) * 2013-09-17 2017-10-13 东丽株式会社 分离膜模块、用于驱动该分离膜模块的方法、分离膜元件、推力载荷维持构件和推力载荷调整维持构件
KR101632979B1 (ko) 2014-04-21 2016-07-29 에이.오.스미스(난징) 워터 트리트먼트 프로덕츠 컴퍼니 리미티드 측류 유동형 역삼투막 필터

Patent Citations (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS50146572A (ja) * 1974-05-16 1975-11-25
JPH01163492U (ja) * 1988-04-28 1989-11-14
JPH08299766A (ja) * 1995-05-09 1996-11-19 Japan Organo Co Ltd 透過膜モジュール
JP2001246233A (ja) * 2000-03-08 2001-09-11 Kurita Water Ind Ltd 膜分離装置
WO2015163632A1 (ko) * 2014-04-21 2015-10-29 주식회사 피코그램 측류 유동형 역삼투막 필터

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2019087750A1 (ja) 2017-10-30 2019-05-09 富士フイルム株式会社 活物質層形成用組成物及びその製造方法、並びに、全固体二次電池用電極シート及び全固体二次電池の製造方法

Also Published As

Publication number Publication date
CN109070007B (zh) 2021-04-20
CN109070007A (zh) 2018-12-21
WO2017203825A1 (ja) 2017-11-30
US20200070096A1 (en) 2020-03-05
US10906004B2 (en) 2021-02-02
KR102192439B1 (ko) 2020-12-17
JP6723824B2 (ja) 2020-07-15
KR20180133510A (ko) 2018-12-14

Similar Documents

Publication Publication Date Title
WO2017203825A1 (ja) スパイラル型膜モジュール
JP4237818B2 (ja) 膜エレメント用部材および膜エレメント
US20170158527A1 (en) Water purifier-use cartridge
JP2007144349A5 (ja)
US20140138303A1 (en) Structure for opening section, and water purification cartridge
JP4222279B2 (ja) 膜エレメント用シール材保持部材および膜エレメント
WO2021065889A1 (ja) ガス分離膜モジュール
CN205164515U (zh) 膜组件
JP7278938B2 (ja) 中空糸膜モジュール及びその洗浄方法
CN108404675B (zh) 内压式中空纤维膜组件
CN210186544U (zh) 复合滤芯和具有其的水处理设备
KR102245329B1 (ko) 중공사막 모듈 및 그 세정 방법
WO2017169385A1 (ja) 膜モジュール
JP2006334507A (ja) スパイラル型分離膜エレメント
KR102680550B1 (ko) 막 모듈
JP6187143B2 (ja) 浄水カートリッジ
JP2012183464A (ja) 流体分離素子用テレスコープ防止板および流体分離素子
JP6540229B2 (ja) 中空糸膜モジュール
JP5833932B2 (ja) 中空糸膜モジュール
WO2020105203A1 (ja) 外圧式濾過モジュール
JP6277666B2 (ja) 浄水カートリッジ
JP6610061B2 (ja) 中空糸膜モジュール
JP2014061492A (ja) 中空糸エレメントおよびそれを備えたガス分離膜モジュール
JP3134669U (ja) 中空糸膜モジュール
JPH09122455A (ja) 中空糸膜モジュールおよびその製造方法

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20190401

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20200107

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20200203

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20200602

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20200624

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 6723824

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250