JP2017207804A - 電気式計器指示シミュレータ装置 - Google Patents

電気式計器指示シミュレータ装置 Download PDF

Info

Publication number
JP2017207804A
JP2017207804A JP2016097851A JP2016097851A JP2017207804A JP 2017207804 A JP2017207804 A JP 2017207804A JP 2016097851 A JP2016097851 A JP 2016097851A JP 2016097851 A JP2016097851 A JP 2016097851A JP 2017207804 A JP2017207804 A JP 2017207804A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
output
simulation signal
simulation
simulator device
signal output
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2016097851A
Other languages
English (en)
Inventor
友 石戸
Tomo Ishido
友 石戸
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Hitachi GE Nuclear Energy Ltd
Original Assignee
Hitachi GE Nuclear Energy Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Hitachi GE Nuclear Energy Ltd filed Critical Hitachi GE Nuclear Energy Ltd
Priority to JP2016097851A priority Critical patent/JP2017207804A/ja
Publication of JP2017207804A publication Critical patent/JP2017207804A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Images

Classifications

    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02EREDUCTION OF GREENHOUSE GAS [GHG] EMISSIONS, RELATED TO ENERGY GENERATION, TRANSMISSION OR DISTRIBUTION
    • Y02E30/00Energy generation of nuclear origin
    • Y02E30/30Nuclear fission reactors

Landscapes

  • Monitoring And Testing Of Nuclear Reactors (AREA)
  • Testing And Monitoring For Control Systems (AREA)

Abstract

【課題】系統試験を建設工事と並行して実施することを可能とするため、系統試験に必要な試験条件のうち電気式計器指示について、模擬信号を設定するためのシミュレータ装置を提供する。【解決手段】系統試験に必要な試験条件のうち電気式計器指示について、複数の模擬信号を設定するためのシミュレータ装置であって、租調整用出力調節器と微調整用出力調節器により、模擬信号出力端子の電位と抵抗器両端の電位を調節する複数組の模擬信号出力回路と、複数の前記抵抗器両端の電位を選択して表示する指示計とを備え、模擬信号出力端子の電位を前記複数の模擬信号として外部出力することを特徴とする。【選択図】図2

Description

本発明は、プラント建設の現場で各種試験を実施する際に使用される電気式計器指示シミュレータ装置に関する。
例えば原子力プラントにおいては、その建設時に各種の試験を実施しており、各種試験の具体的な一例として系統試験がある。この試験は、燃料装荷前に実施する試験であり、各系統設備において機器及びインターロック機能が正しく動作し、要求された系統機能を有していることを確認する目的で実施している。
系統試験では試験実施にあたり、事前に様々な試験条件(圧力、水位、他系統運転状態等)を設定する必要があるが、試験の大部分が建設工事と並行して実施されるため、工事の進捗状況によっては、試験条件が設定できない場合がある。例えば、容器内の圧力と水位の関係を確認する試験項目がある場合に、圧力計は設置済みであるが、水位計は未設置であるという建設進行状況の中で、両者の関連を試験することが求められる。係る場合には、水位計に代わるダミーの設備としてシミュレータ装置を備えておき、シミュレータ装置から水位の模擬信号を与えてやるといった対応が必要になる。
係る模擬信号を出力する試験装置として、特許文献1に記載のものが知られている。特許文献1には、「原子炉内の複数の制御棒に対応して設置され制御棒位置を挿入/引抜方向に電動機により変化させるアクチュエータと、前記各アクチュエータに対応して設置され各制御棒の個別の駆動制御を現場演算処理装置で行いこの現場演算処理装置からの指令に基づきインバータ装置で駆動用の出力調整を行う現場制御装置と、前記現場制御装置の上位に伝送ネットワークを介して設置され前記原子炉内の複数の制御棒の統括制御を行う中操制御装置と、前記原子炉からのプロセス量とその目標値との偏差演算により前記中操制御装置へ制御棒の駆動指令を出力する制御棒自動化装置とを有する制御棒操作監視制御システムの試験方法において、前記原子炉内のプロセス量ならびに前記現場制御装置の演算結果を前記中操制御装置に対して模擬出力する試験装置を前記伝送ネットワーク上の1ステーションとして接続し、前記中操制御装置からの制御指令に対して前記模擬出力を前記中操制御装置に出力し、前記中操制御装置の機能試験を実施するようにしたことを特徴とする制御棒操作監視制御システムの試験方法。」が記載されている。
特開平11−237490号公報
例えば原子力プラントの各種系統は、多くの場合に多重化されている。例えば水位計についてみるとこれは、4系統が設置されており、この4系統の水位信号は制御装置などに取り込まれてから、2アウトオブ4、3アウトオブ4などの多重化理論により信頼性が高められた信号として利用されることが多い。
このため、水位計に代わるダミーの設備として備えられるシミュレータ装置も、4系統の信号を同時に扱えるものである必要がある。かかる場合に従来は4台のシミュレータ装置を準備し、各シミュレータ装置に4系統の水位計のそれぞれを割り振る形で運用されている。然るに系統試験において、4系統の信号は同一値出力を要求されることが多いが、4台のシミュレータ装置を用いる中で、同一値を担保することは困難である。4台のシミュレータ装置の特性は、一般的には相違しており、同一値を検証することが困難である。
以上のことから本発明においては、系統試験を建設工事と並行して実施することを可能とするため、系統試験に必要な試験条件のうち電気式計器指示について、模擬信号を設定するための電気式計器指示シミュレータ装置を提供することを目的とする。
上記課題を解決するために本発明においては、系統試験に必要な試験条件のうち電気式計器指示について、複数の模擬信号を設定するための電気式計器指示シミュレータ装置であって、租調整用出力調節器と微調整用出力調節器により、模擬信号出力端子の電位と抵抗器両端の電位を調節する複数組の模擬信号出力回路と、複数の前記抵抗器両端の電位を選択して表示する指示計とを備え、模擬信号出力端子の電位を前記複数の模擬信号として外部出力することを特徴とする。
本発明によれば、装置1台で4つの信号系統に対して同時に電気式計器指示の模擬信号を信号系統の電源を使用して出力及び調整することができ、これらは装置内の出力指示計で出力値を確認できるため、4つの信号系統に同値の模擬信号を出力及び調整することができる。
上記以外の課題、構成及び効果は、以下の実施例の説明により明らかにされる。
電気式計器指示シミュレータ装置を用いた模擬信号投入方法を説明する図。 図1に示す電気式計器指示シミュレータ装置1の回路構成例を示す図。 電気式計器指示シミュレータ装置の正面図、平面図及び側面図を示す図。
以下本発明の実施例について、図面を用いて詳細に説明する。
本発明を実現するに当たり、原子力プラント建設時に実施される系統試験について考察すると、系統試験に必要な試験条件のうち電気式計器指示については、電気式計器指示シミュレータ装置を用いて模擬信号を出力することにより、試験条件を設定することが可能である。
更に電気式計器指示シミュレータは、装置1台で4つの信号系統に対して模擬信号を出力及び調整することが可能であり、装置内の出力指示計で模擬出力値を確認できるため、4つの信号系統の模擬出力値の調整が可能である。
また電気式計器指示シミュレータ装置は、信号系統の電源を使用するため、装置内に電源を有しておらず、小型化することが可能である。
以上のことから本発明においては、以下のように電気式計器指示シミュレータ装置を構成する。まず図1は、電気式計器指示シミュレータ装置を用いた模擬信号投入方法の説明図である。
図1において、6は各種の監視・制御装置が備えられる中央操作室に隣接して設備された中央制御室盤、4は建設中の例えば原子炉周囲の複数個所(図示の例では4か所)に個別に設置された現場伝送盤(4a、4b、4c、4d)である。原子炉関連の圧力、水位、温度などの各4系統の各種信号は、それぞれの計測機器(電気式計器16)から4系統の現場伝送盤(4a、4b、4c、4d)に送られ、現場伝送盤4(4a、4b、4c、4d)から個別の4系統の伝送ケーブル5(5a、5b、5c、5d)を経由して、中央制御室盤6に伝送される。現場には、計測機器である電気式計器16(16a、16b、16c、16d)が設置されており、検出した各種プロセス量の値(電気式計器指示)を電気信号に変換して出力する。電気式計器16からは、それぞれ信号ケーブル3(3a、3b、3c、3d)を介して検出値が現場伝送盤4(4a、4b、4c、4d)に伝送される。
図1では、例えば水位についての4系統の電気式計器16と現場伝送盤4との間の、工事完了後の最終形態における接続構成を記載している。実際にはこの他に、圧力や温度などの4系統の各種信号の電気式計器16と現場伝送盤4との間の接続がなされるが、この図では記載の都合上表記を省略している。
係る構成において、圧力や温度などの4系統の各種信号の電気式計器16は、既に設置工事が完了して、実際に電気式計器16から現場伝送盤4を介して中央制御室盤6に信号伝送が行える状態であるとする。これに対し、水位については電気式計器16の設置工事が完了しておらず、係る状態において圧力、水位、温度などの関連をチェックする系統試験を行うことを想定している。
本発明は、係る状態(圧力、温度の電気式計器設置工事完了、水位の電気式計器未設置)での系統試験を行うべく、水位検出する電気式計器16の正規信号に代えて、電気式計器指示シミュレータ装置1から水位の模擬信号を与えるものである。電気式計器指示シミュレータ装置1は、電気式計器16が接続されている現場伝送盤4へ模擬信号ケーブル2(2a、2b、2c、2d)で接続する。この電気式計器指示シミュレータ装置1から模擬信号を出力し、その模擬信号を現場伝送盤4に入力し、伝送ケーブル5により中央制御室盤6へ送信して、電気式計器指示を模擬し、系統試験条件を設定する。本発明では、1台の電気式計器指示シミュレータ装置1から4系統分の模擬信号を送出する。
図2は、図1に示す電気式計器指示シミュレータ装置1の回路構成例を示している。電気式計器指示シミュレータ装置1は、模擬信号出力部7と出力指示計部8から構成されている。
このうち模擬信号出力部7は、独立した4つの模擬信号出力回路(7a、7b、7c、7d)を有しており、それぞれの模擬信号出力回路(7a、7b、7c、7d)には模擬信号出力端子9(9a、9b、9c、9d)、抵抗器10(10a、10b、10c、10d)、租調整用出力調節器11(11a、11b、11c、11d)、微調整用出力調節器12(12a、12b、12c、12d)を有している。
電気式計器指示シミュレータ装置1自体には、電源回路を搭載せず、模擬信号出力端子9(9a、9b、9c、9d)の両端が模擬信号ケーブル2(2a、2b、2c、2d)を介して現場伝送盤4内の電源回路へ接続されることで、租調整用出力調節器11(11a、11b、11c、11d)及び微調整用出力調節器12(12a、12b、12c、12d)により調整された模擬信号が現場伝送盤4側に伝送される。
また租調整用出力調節器11(11a、11b、11c、11d)及び微調整用出力調節器12(12a、12b、12c、12d)により模擬信号が調整されたときに、抵抗器10(10a、10b、10c、10d)の両端電位が変動する。抵抗器10(10a、10b、10c、10d)の両端電位の変動は、端子ta1−ta2、tb1−tb2、tc1−tc2、td1−td2を介して出力指示計回路8に伝達される。
出力指示計回路8は、切替スイッチ13、表示スイッチ14、抵抗器10e、出力表示計15を有している。出力指示計回路8は独立した4つの模擬信号出力回路(7a、7b、7c、7d)に対して共通に1組備えられ、適宜切り替え使用される。具体的には端子ta1−ta2を選択して模擬信号出力回路7aが与える模擬信号を出力指示し、tb1−tb2を選択して模擬信号出力回路7bが与える模擬信号を出力指示し、tc1−tc2を選択して模擬信号出力回路7cが与える模擬信号を出力指示し、td1−td2を選択して模擬信号出力回路7dが与える模擬信号を出力指示する。
電気式計器指示シミュレータ装置1の上記構成により、図1に示す模擬信号投入を実施する場合、図2の模擬信号出力回路7の模擬信号出力端子9に模擬信号ケーブル2を接続し、その模擬信号ケーブル2を現場伝送盤4と電気式計器16の接続部へ接続する。接続後、模擬信号を出力する模擬信号出力回路7(7a、7b、7c、7d)を出力指示計回路8の切替スイッチ13で選択(端子ta1−ta2、tb1−tb2、tc1−tc2、td1−td2のいずれかの組を選択)して、表示スイッチ14を入とし、租調整用出力調節器11及び微調整用出力調節器12を操作し、出力指示計15にて出力指示を確認し、模擬信号を設定する。これにより、水位についての4系統の模擬信号がすべて同一値を示すまで、出力指示計回路8の出力表示計15の出力支持を監視しながら調整する。
図3は、図1及び図2に示す電気式計器指示シミュレータ装置1の正面図、平面図及び側面図を示している。本装置の平面図において、その上部には左側から出力指示計15、切替スイッチ13、表示スイッチ14を配置している。また本装置の平面図において、その下部には下段から順に模擬信号模擬信号出力端子9、租調整用出力調節器11、微調整用出力調節器12を配置している。この平面図では、模擬信号模擬信号出力端子9、租調整用出力調節器11、微調整用出力調節器12について、左側から右側に順次a、b、c、d系列を配置している。
本発明によれば、装置1台で4つの信号系統に対して同時に電気式計器指示の模擬信号を信号系統の電源を使用して出力及び調整することができ、これらは装置内の出力指示計で出力値を確認できるため、4つの信号系統に同値の模擬信号を出力及び調整することができる。
本発明の実施例によれば、系統試験に必要な試験条件のうち電気式計器指示について、模擬信号を設定するためのシミュレータ装置を構成することができ、装置1台で4つの信号系統に対して同時に電気式計器指示の模擬信号を出力及び調整することができる。これらは装置内の出力指示計で出力値を確認できるため、4つの信号系統に同値の模擬信号を出力及び調整することができる。また電気式計器指示シミュレータ装置は、信号系統の電源を使用するため、装置内に電源を有しておらず、小型化することが可能である。
なお、本発明は上記した実施例に限定されるものでははく、様々な変形例が含まれる。例えば、上記した実施例は本発明を分かりやすく説明するために詳細に説明したものであり、必ずしも説明した全ての構成を備えるものに限定されるものではない。
1:電気式計器指示シミュレータ装置
2:模擬信号ケーブル
3:信号ケーブル
4:現場伝送盤
5:伝送ケーブル5
6:中央制御室盤
7:模擬信号出力回路
8:出力指示計回路
9:模擬信号出力端子
10:抵抗器
11:租調整用出力調節器
12:微調整用出力調節器
13:切替スイッチ
14:表示スイッチ
15:出力指示計
16:電気式計器

Claims (2)

  1. 系統試験に必要な試験条件のうち電気式計器指示について、複数の模擬信号を設定するための電気式計器指示シミュレータ装置であって、
    租調整用出力調節器と微調整用出力調節器により、模擬信号出力端子の電位と抵抗器両端の電位を調節する複数組の模擬信号出力回路と、複数の前記抵抗器両端の電位を選択して表示する指示計とを備え、前記模擬信号出力端子の電位を前記複数の模擬信号として外部出力することを特徴とする電気式計器指示シミュレータ装置。
  2. 請求項1に記載の電気式計器指示シミュレータ装置であって、
    前記模擬信号出力端子は、信号ケーブルを経由して電源を有する現場伝送盤に接続して使用されることを特徴とする電気式計器指示シミュレータ装置。
JP2016097851A 2016-05-16 2016-05-16 電気式計器指示シミュレータ装置 Pending JP2017207804A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2016097851A JP2017207804A (ja) 2016-05-16 2016-05-16 電気式計器指示シミュレータ装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2016097851A JP2017207804A (ja) 2016-05-16 2016-05-16 電気式計器指示シミュレータ装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2017207804A true JP2017207804A (ja) 2017-11-24

Family

ID=60415548

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2016097851A Pending JP2017207804A (ja) 2016-05-16 2016-05-16 電気式計器指示シミュレータ装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2017207804A (ja)

Citations (9)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH08201202A (ja) * 1995-01-31 1996-08-09 Kyowa Electron Instr Co Ltd ひずみゲージ式変換器のブリッジ平衡調整回路
JPH11237490A (ja) * 1998-02-20 1999-08-31 Toshiba Corp 制御棒操作監視制御システムの試験方法および試験装置
JPH11308770A (ja) * 1998-04-22 1999-11-05 Fuji Electric Co Ltd 集合監視型情報管理装置、ならびに情報管理システム
JP2005164377A (ja) * 2003-12-02 2005-06-23 Hitachi Ltd 原子炉出力監視装置の保守システム
JP2012194057A (ja) * 2011-03-16 2012-10-11 Toshiba Corp 制御棒監視制御システム及び診断方法
JP2013069476A (ja) * 2011-09-21 2013-04-18 Chugoku Electric Power Co Inc:The 継電器およびその試験ターミナル用調整装置並びに継電器の整定方法
CN103344450A (zh) * 2013-07-16 2013-10-09 中科华核电技术研究院有限公司 载荷模拟器
JP2013213737A (ja) * 2012-04-02 2013-10-17 Toshiba Corp 起動領域モニタ校正システムおよびその運転方法
CN103604491A (zh) * 2013-11-01 2014-02-26 达力普石油专用管有限公司 一种模拟称重传感器称重精度测试仪

Patent Citations (9)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH08201202A (ja) * 1995-01-31 1996-08-09 Kyowa Electron Instr Co Ltd ひずみゲージ式変換器のブリッジ平衡調整回路
JPH11237490A (ja) * 1998-02-20 1999-08-31 Toshiba Corp 制御棒操作監視制御システムの試験方法および試験装置
JPH11308770A (ja) * 1998-04-22 1999-11-05 Fuji Electric Co Ltd 集合監視型情報管理装置、ならびに情報管理システム
JP2005164377A (ja) * 2003-12-02 2005-06-23 Hitachi Ltd 原子炉出力監視装置の保守システム
JP2012194057A (ja) * 2011-03-16 2012-10-11 Toshiba Corp 制御棒監視制御システム及び診断方法
JP2013069476A (ja) * 2011-09-21 2013-04-18 Chugoku Electric Power Co Inc:The 継電器およびその試験ターミナル用調整装置並びに継電器の整定方法
JP2013213737A (ja) * 2012-04-02 2013-10-17 Toshiba Corp 起動領域モニタ校正システムおよびその運転方法
CN103344450A (zh) * 2013-07-16 2013-10-09 中科华核电技术研究院有限公司 载荷模拟器
CN103604491A (zh) * 2013-11-01 2014-02-26 达力普石油专用管有限公司 一种模拟称重传感器称重精度测试仪

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US9250616B2 (en) Process control system
WO2018205500A1 (zh) 板级测试系统
US20160110304A1 (en) I/o module, setting device, and method of building process control system
CN108427093A (zh) 一种用于电能表自动化检定装置的校准检定系统及方法
CN111830930A (zh) 电机控制器仿真测试方法、系统、装置及计算机存储介质
EP3070454B1 (en) Programmable actuator simulation card
KR102462925B1 (ko) 보호 계전 장치의 특성 시험 시스템
TW434571B (en) Testing method for control-rod operating monitor control system and the testing apparatus
KR100863672B1 (ko) 배전 자동화 교육 시스템 및 그의 구동 방법
JP2017207804A (ja) 電気式計器指示シミュレータ装置
CN104794968A (zh) 低压电能计量安装及接线分析综合实训装置
US3889106A (en) Method and system for nuclear power plant synchroscope simulation for operator training
KR20120034975A (ko) 핵연료 취급 기중기 시뮬레이터
JP5907915B2 (ja) 較正手順実行機能および較正手順表示機能付のプロセス入出力装置とその装置を用いた較正試験方法
KR101006576B1 (ko) 증기터빈 제어시스템 검증용 시뮬레이터
US9852036B2 (en) Configurable input/output sub-channels for optimized diagnostics
KR101710095B1 (ko) 제어설비 시험 장치 및 방법
JP2015219033A (ja) 制御棒操作監視システムおよび制御棒個別制御部ならびに制御棒操作監視システムの試験方法
KR20150062744A (ko) 차량 및 엔진 점검 방법 및 장치
CN215932442U (zh) Mfc检测装置和mfc检测系统
JP2012080600A (ja) ディジタル保護継電装置
JP2809929B2 (ja) プラント制御装置の試験システム
CN204461461U (zh) 电子变送器故障检测设备及自动控制系统
KR101497682B1 (ko) 발전소 모의제어용 지시계의 자동교정 제어장치
KR101858988B1 (ko) 항공기 신호 모사 장치에서의 신호 모사 방법 및 항공기 신호 모사 시스템

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20180515

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20190402

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20190329

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20190418

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20191001

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20200623