JP2017201539A - 電子機器、制御方法及びプログラム - Google Patents

電子機器、制御方法及びプログラム Download PDF

Info

Publication number
JP2017201539A
JP2017201539A JP2017113520A JP2017113520A JP2017201539A JP 2017201539 A JP2017201539 A JP 2017201539A JP 2017113520 A JP2017113520 A JP 2017113520A JP 2017113520 A JP2017113520 A JP 2017113520A JP 2017201539 A JP2017201539 A JP 2017201539A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
user
image data
awake
unit
state
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2017113520A
Other languages
English (en)
Other versions
JP6469170B2 (ja
Inventor
松木 友明
Tomoaki Matsuki
友明 松木
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
KDDI Corp
Original Assignee
KDDI Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by KDDI Corp filed Critical KDDI Corp
Priority to JP2017113520A priority Critical patent/JP6469170B2/ja
Publication of JP2017201539A publication Critical patent/JP2017201539A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP6469170B2 publication Critical patent/JP6469170B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Landscapes

  • Auxiliary Drives, Propulsion Controls, And Safety Devices (AREA)
  • Emergency Alarm Devices (AREA)
  • Traffic Control Systems (AREA)

Abstract

【課題】安全運転を図ることができる電子機器、制御方法及びプログラムを提供すること。【解決手段】第1カメラ部11と、第2カメラ部12と、第1カメラ部11から送信されてきた画像データに基づいて、画像データに含まれているユーザが覚醒しているか否かを判定する判定部13と、第2カメラ部12から送信されてきた画像データに基づいて、走行状態であるか否かを判定する走行状態判定部14と、報知部15と、判定部13によりユーザが覚醒していないと判定され、走行状態判定部14により走行状態であると判定された場合には、所定の報知を行うように報知部15を制御する制御部16とを備える。【選択図】図1

Description

本発明は、所定の報知を行う電子機器、制御方法及びプログラムに関する。
居眠り運転を防止するため等の目的で、車両の運転者の体調を検出する手段が考えられている。この車両の運転者の体調を検出する手段としては、運転者の脈拍数や両手間の心電位に基づくものがある(例えば、特許文献1を参照)。
特開平7−228171号公報
ところで、運転者の心拍数等を検出する場合には、検出装置を運転者に装着してもらう必要があり、運転者の妨げになったり、設定が煩雑になり、運転者に好まれないおそれがある。
本発明は、運転者の妨げにならず、設定が煩雑にならずに、運転者の不注意を検出し、安全運転を図ることができる電子機器、制御方法及びプログラムを提供することを目的とする。
本発明に係る電子機器は、上述の課題を解決するために、第1カメラ部と、第2カメラ部と、前記第1カメラ部から送信されてきた画像データに基づいて、前記画像データに含まれているユーザが覚醒しているか否かを判定する判定部と、前記第2カメラ部から送信されてきた画像データに基づいて、走行状態であるか否かを判定する走行状態判定部と、報知部と、前記判定部によりユーザが覚醒していないと判定され、前記走行状態判定部により走行状態であると判定された場合には、所定の報知を行うように前記報知部を制御する制御部とを備える構成である。
電子機器では、加速度センサを備え、前記走行状態判定部は、前記加速度センサにより取得した加速度値も加味して、走行状態であるか否かを判定する構成でもよい。
電子機器では、前記判定部は、画像データに含まれているユーザの顔の大きさが覚醒しているか否かの判定に適した大きさかどうかを判定し、適した大きさではないと判定した場合に、ユーザの顔の大きさを適した大きさに調整する構成でもよい。
電子機器では、前記判定部は、画像データにユーザの顔が含まれているか否かを判定し、前記制御部は、前記判定部により画像データにユーザの顔が含まれていないと判定された場合、所定の報知を行うように前記報知部を制御する構成でもよい。
電子機器では、前記判定部は、ユーザが覚醒していない状態の予備的な状態であるかどうかを判定し、前記制御部は、前記判定部によりユーザが前記予備的な状態であると判定された場合、所定の報知を行うように前記報知部を制御する構成でもよい。
電子機器では、前記制御部は、前記判定部によりユーザが覚醒していない、又はユーザが前記予備的な状態であると判定された場合、予め設定されている連絡先に連絡を行う構成でもよい。
電子機器では、前記制御部は、前記判定部によりユーザが覚醒していない、又はユーザが前記予備的な状態であると判定された場合、所定の場所を検索し、当該所定の場所まで案内する構成でもよい。
本発明に係る制御方法は、上述の課題を解決するために、第1カメラ部から送信されてきた画像データに基づいて、前記画像データに含まれているユーザが覚醒しているか否かを判定する覚醒状態判定工程と、第2カメラ部から送信されてきた画像データに基づいて、走行状態であるか否かを判定する走行状態判定工程と、前記覚醒状態判定工程によりユーザが覚醒していないと判定され、前記走行状態判定工程により走行状態であると判定された場合には、所定の報知を行うように報知部を制御する制御工程とを備える構成である。
本発明に係るプログラムは、上述の課題を解決するために、コンピュータに、第1カメラ部から送信されてきた画像データに基づいて、前記画像データに含まれているユーザが覚醒しているか否かを判定する覚醒状態判定工程と、第2カメラ部から送信されてきた画像データに基づいて、走行状態であるか否かを判定する走行状態判定工程と、前記覚醒状態判定工程によりユーザが覚醒していないと判定され、前記走行状態判定工程により走行状態であると判定された場合には、所定の報知を行うように報知部を制御する制御工程とを実行させるためのものである。
本発明によれば、安全運転を図ることができる。
電子機器の構成を示すブロック図である。 電子機器の外観を示す図である。
本実施形態においては、電子機器1は、例えば、スマートフォンであるとして説明するが、これに限られない。また、本実施形態においては、電子機器1は、インストールされているナビゲーションアプリケーションによって、道案内を行う機能を発揮するが、これに限られず、インストールされている様々なアプリケーションにより様々な機能(電話通信機能、地図表示機能等)を発揮する。
電子機器1は、ユーザによる所定の操作に応じて、ナビゲーションアプリケーションを起動し、設定された目的地情報等に基づいて、目的地までの道案内を開始する。また、電子機器1は、ユーザの覚醒状態に応じて、注意を喚起する機能(以下、アラーム機能という)を有している。
ユーザは、車に乗ったときに、ディスプレイ18に表示される地図情報が見えやすい位置(例えば、ダッシュボードの上)に電子機器1を取り付ける。ユーザは、ディスプレイ18に表示される地図情報等を参考にしながら、目的地まで運転を行う。
ここで、本実施形態に係る電子機器1は、ユーザの妨げにならず、設定が煩雑にならずに、ユーザの不注意を検出し、安全運転を図るための構成を備えている。以下に、電子機器1の構成と動作について詳細に説明する。
電子機器1は、図1に示すように、第1カメラ部11と、第2カメラ部12と、判定部13と、走行状態判定部14と、報知部15と、制御部16とを備える。
第1カメラ部11と第2カメラ部12とは、ユーザの操作に応じてアラーム機能がONにされると、それぞれ撮影を開始する。
第1カメラ部11は、例えば、インカメラであり、図2(a)に示すように、電子機器1の一方面側に配置される。第2カメラ部12は、図2(b)に示すように、電子機器1の他方面側に配置される。なお、電子機器1の一方面側とは、ディスプレイ18や各種操作ボタン19等が配置されている側であって、ユーザが操作を行う正面側を意味する。電子機器1の一方面側とは、バッテリー等が搭載される側であって、背面側を意味する。
また、上述したように、電子機器1は、ディスプレイ18がユーザ側に向くように車内に取り付けられる。よって、ディスプレイ18と同じ面に配置されている第1カメラ部11によって撮影された画像データには、ドライバー(ユーザ)の顔が含まれている。
また、ディスプレイ18の裏面側に配置される第2カメラ部12によって撮影された画像データには、車の進行方向の風景が含まれている。
第1カメラ部11は、撮影した画像データを判定部13に送信する。
第2カメラ部12は、撮影した画像データを走行状態判定部14に送信する。
判定部13は、第1カメラ部11から送信されてきた画像データに基づいて、画像データに含まれているユーザが覚醒しているか否かを判定する。判定部13は、例えば、画像データを解析し、ユーザの顔の動きや目の動き、又は目が開いているか閉じているかというような、居眠り運転を知る上での運転者の特徴的な動作を捕らえ、この特徴的な動作の継続時間により、ユーザが覚醒しているか否かを判定する構成でもよい。
走行状態判定部14と、第2カメラ部12から送信されてきた画像データに基づいて、走行状態であるか否かを判定する。走行状態判定部14は、例えば、画像データを解析し、数フレームの画像データを比較し、変化がある場合には走行状態であると判定する構成でもよいし、数フレームの画像データに含まれる道路を示すオブジェクト(例えば、センターライン、信号機等)の変化に基づいて、走行状態であると判定する構成でもよい。
報知部15は、スピーカ、バイブレータ、発光素子等によって構成され、外部に報知を行う機能を有している。
制御部16は、判定部13によりユーザが覚醒していないと判定され、走行状態判定部14により走行状態であると判定された場合には、所定の報知を行うように報知部15を制御する。所定の報知とは、アラームの出力、音声データの出力又は/及びバイブレータの出力等である。音声データは、例えば、「危険です。起きてください。」等の内容のデータである。
このように構成されることにより、電子機器1は、ユーザが車に乗って走行しているときに、覚醒していない状態(居眠り状態)において、所定の報知を行うので、安全運転を図ることができる。
また、電子機器1は、第1カメラ部11により撮影された画像データにより、ドライバー(ユーザ)の顔を認識しているので、まっすぐ前を見ず、よそ見をしていることも判定することができる。電子機器1は、よそ見をしている状態と判定した場合に、所定の報知を行う構成でもよい。
電子機器1は、図1に示すように、さらに加速度センサ17を備える構成でもよい。
このような構成の場合には、走行状態判定部14は、加速度センサ17により取得した加速度値も加味して、走行状態であるか否かを判定する。
例えば、車が渋滞中の場合等には、第2カメラ部12で撮影される画像データを解析しても、変化が少なく、走行状態ではないと誤判定する可能性がある。
そこで、電子機器1は、加速度センサ17により取得した加速度値を加味することにより、走行状態を正しく判定することができる。
なお、走行状態判定部14は、予め走行状態を示す加速度値のパターンを記憶部(不図示)に記憶しておき、加速度センサ17により取得した加速度値のパターンと比較して、走行状態であるか否かを判定する構成でもよい。
また、判定部13は、ナビゲーションアプリケーションが起動され、アラーム機能がONの場合に、第1カメラ部11により撮影されている画像データに含まれているユーザの顔が最適な大きさになるように調整する構成でもよい。調整は、デジタルズームでもよいし、光学ズームでもよい。光学ズームによって調整する場合には、判定部13は、第1カメラ部11のレンズを駆動し、焦点距離を変更する。なお、第1カメラ部11のレンズは、判定部13ではなく、制御部16により駆動されてもよい。
このような構成によれば、電子機器1は、ユーザの顔を最適な大きさに調整するので、覚醒していない状態(居眠り状態)かどうかを確実に判定でき、安全運転を図ることができる。
また、判定部13は、画像データにユーザの顔が含まれているか否かを判定する構成でもよい。制御部16は、判定部13によって画像データにユーザの顔が含まれていないと判定された場合には、所定の報知を行うように報知部15を制御する。所定の報知とは、覚醒していない状態において出力される報知とは異なるものであり、アラームの出力、音声データの出力又は/及びバイブレータの出力等である。音声データは、例えば、「カメラにあなたの顔が映るように位置を調整してください。」等の内容のデータである。
このような構成によれば、電子機器1は、所定の報知によってユーザに対して第1カメラ部11の向きを調整するように促すので、覚醒していない状態(居眠り状態)かどうかを確実に判定でき、安全運転を図ることができる。
また、判定部13は、欠伸等により居眠りの予備的な状態かどうかを判定する構成でもよい。制御部16は、判定部13によりユーザが居眠りの予備的な状態であると判定され、走行状態判定部14により走行状態であると判定された場合には、所定の報知を行うように報知部15を制御する。所定の報知とは、覚醒していない状態において出力される報知と同じでも異なっていてもよく、アラームの出力、音声データの出力又は/及びバイブレータの出力等である。音声データは、例えば、「危険です。起きてください。」や「一休みしてはいかがですか?」等の内容のデータである。
このような構成によれば、電子機器1は、覚醒していない状態(居眠り状態)の予備的な状態において、所定の報知を行うので、より安全運転を図ることができる。
また、制御部16は、覚醒していない状態(居眠り状態)、又はその予備的な状態を検知した場合、通信機能を利用して、予め設定されている連絡先(電話番号、又はe−mailアドレス等)に連絡を行う構成でもよい。なお、制御部16は、予め設定されている連絡先に連絡を行う際に、ユーザによる確認後(例えば、ディスプレイのタップ等)に実行されてもよいし、自動的に実行されてもよい。
このような構成によれば、電子機器1は、覚醒していない状態(居眠り状態)の予備的な状態において、予め設定されている連絡先に連絡を行うので、例えば、連絡先から折り返し連絡をもらうことにより、居眠り状態やその予備的な状態から脱することができ、安全運転を図ることができる。
また、制御部16は、覚醒していない状態(居眠り状態)、又はその予備的な状態を検知した場合、所定の場所(例えば、GPS情報から現在地を求め、最寄りのパーキングエリアや休憩スポット等)を検索し、当該所定の場所まで案内する構成でもよい。なお、所定の場所は、電子機器1に保存されているユーザの過去の行動履歴等に基づいて、ユーザが好みそうな場所を優先的に検索してもよい。
このような構成によれば、電子機器1は、覚醒していない状態(居眠り状態)の予備的な状態において、最寄りのパーキングエリア等に案内をしてくれるので、案内に従うことにより、十分な休息を取ることができ、安全運転を図ることができる。
また、本実施例では、主に安全運転を図るための電子機器の構成と動作について説明したが、これに限られず、各構成要素を備え、安全運転を図るための方法、及びプログラムとして構成されてもよい。
さらに、電子機器の機能を実現するためのプログラムをコンピュータで読み取り可能な記録媒体に記録して、この記録媒体に記録されたプログラムをコンピュータシステムに読み込ませ、実行することによって実現してもよい。
ここでいう「コンピュータシステム」とは、OSや周辺機器等のハードウェアを含むものとする。また、「コンピュータで読み取り可能な記録媒体」とは、フレキシブルディスク、光磁気ディスク、ROM、CD−ROM等の可搬媒体、コンピュータシステムに内蔵されるハードディスク等の記憶装置のことをいう。
さらに「コンピュータで読み取り可能な記録媒体」とは、インターネット等のネットワークや電話回線等の通信回線を介してプログラムを送信する場合の通信線のように、短時刻の間、動的にプログラムを保持するもの、その場合のサーバやクライアントとなるコンピュータシステム内部の揮発性メモリのように、一定時刻プログラムを保持しているものも含んでもよい。また、上記プログラムは、前述した機能の一部を実現するためのものであってもよく、さらに前述した機能をコンピュータシステムにすでに記録されているプログラムとの組み合わせで実現できるものであってもよい。
1 電子機器
11 第1カメラ部
12 第2カメラ部
13 判定部
14 走行状態判定部
15 報知部
16 制御部
17 加速度センサ

Claims (9)

  1. 第1カメラ部と、
    第2カメラ部と、
    前記第1カメラ部から送信されてきた画像データに基づいて、前記画像データに含まれているユーザが覚醒しているか否かを判定する判定部と、
    前記第2カメラ部から送信されてきた画像データに基づいて、走行状態であるか否かを判定する走行状態判定部と、
    報知部と、
    前記判定部によりユーザが覚醒していないと判定され、前記走行状態判定部により走行状態であると判定された場合には、所定の報知を行うように前記報知部を制御する制御部とを備える電子機器。
  2. 加速度センサを備え、
    前記走行状態判定部は、前記加速度センサにより取得した加速度値も加味して、走行状態であるか否かを判定する請求項1記載の電子機器。
  3. 前記判定部は、画像データに含まれているユーザの顔の大きさが覚醒しているか否かの判定に適した大きさかどうかを判定し、適した大きさではないと判定した場合に、ユーザの顔の大きさを適した大きさに調整する請求項1記載の電子機器。
  4. 前記判定部は、画像データにユーザの顔が含まれているか否かを判定し、
    前記制御部は、前記判定部により画像データにユーザの顔が含まれていないと判定された場合、所定の報知を行うように前記報知部を制御する請求項1記載の電子機器。
  5. 前記判定部は、ユーザが覚醒していない状態の予備的な状態であるかどうかを判定し、
    前記制御部は、前記判定部によりユーザが前記予備的な状態であると判定された場合、所定の報知を行うように前記報知部を制御する請求項1記載の電子機器。
  6. 前記制御部は、前記判定部によりユーザが覚醒していない、又はユーザが前記予備的な状態であると判定された場合、予め設定されている連絡先に連絡を行う請求項1又は5記載の電子機器。
  7. 前記制御部は、前記判定部によりユーザが覚醒していない、又はユーザが前記予備的な状態であると判定された場合、所定の場所を検索し、当該所定の場所まで案内する請求項1又は5記載の電子機器。
  8. 第1カメラ部から送信されてきた画像データに基づいて、前記画像データに含まれているユーザが覚醒しているか否かを判定する覚醒状態判定工程と、
    第2カメラ部から送信されてきた画像データに基づいて、走行状態であるか否かを判定する走行状態判定工程と、
    前記覚醒状態判定工程によりユーザが覚醒していないと判定され、前記走行状態判定工程により走行状態であると判定された場合には、所定の報知を行うように報知部を制御する制御工程とを備える制御方法。
  9. コンピュータに、
    第1カメラ部から送信されてきた画像データに基づいて、前記画像データに含まれているユーザが覚醒しているか否かを判定する覚醒状態判定工程と、
    第2カメラ部から送信されてきた画像データに基づいて、走行状態であるか否かを判定する走行状態判定工程と、
    前記覚醒状態判定工程によりユーザが覚醒していないと判定され、前記走行状態判定工程により走行状態であると判定された場合には、所定の報知を行うように報知部を制御する制御工程とを実行させるためのプログラム。
JP2017113520A 2017-06-08 2017-06-08 電子機器、制御方法及びプログラム Active JP6469170B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2017113520A JP6469170B2 (ja) 2017-06-08 2017-06-08 電子機器、制御方法及びプログラム

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2017113520A JP6469170B2 (ja) 2017-06-08 2017-06-08 電子機器、制御方法及びプログラム

Related Parent Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2014069826A Division JP6161562B2 (ja) 2014-03-28 2014-03-28 電子機器、制御方法及びプログラム

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2017201539A true JP2017201539A (ja) 2017-11-09
JP6469170B2 JP6469170B2 (ja) 2019-02-13

Family

ID=60264964

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2017113520A Active JP6469170B2 (ja) 2017-06-08 2017-06-08 電子機器、制御方法及びプログラム

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP6469170B2 (ja)

Citations (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH1035320A (ja) * 1996-07-24 1998-02-10 Hitachi Ltd 車両状況認識方法、車載用画像処理装置および記憶媒体
JP2003123198A (ja) * 2001-10-15 2003-04-25 Daiichi Fashion Service:Kk 居眠り事故防止方法及びそのシステム
JP2007221200A (ja) * 2006-02-14 2007-08-30 Auto Network Gijutsu Kenkyusho:Kk 車両周辺監視装置
JP2009265818A (ja) * 2008-04-23 2009-11-12 Denso Corp ドライバ覚醒装置
JP2012084038A (ja) * 2010-10-14 2012-04-26 Toyota Motor Corp 車両の運転支援システム
JP2012160115A (ja) * 2011-02-02 2012-08-23 Denso Corp 走行情報記録装置
JP2013008347A (ja) * 2011-05-20 2013-01-10 Pai-R Co Ltd 携帯通信端末
JP2013152700A (ja) * 2011-12-26 2013-08-08 Denso Corp ドライバモニタ装置

Patent Citations (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH1035320A (ja) * 1996-07-24 1998-02-10 Hitachi Ltd 車両状況認識方法、車載用画像処理装置および記憶媒体
JP2003123198A (ja) * 2001-10-15 2003-04-25 Daiichi Fashion Service:Kk 居眠り事故防止方法及びそのシステム
JP2007221200A (ja) * 2006-02-14 2007-08-30 Auto Network Gijutsu Kenkyusho:Kk 車両周辺監視装置
JP2009265818A (ja) * 2008-04-23 2009-11-12 Denso Corp ドライバ覚醒装置
JP2012084038A (ja) * 2010-10-14 2012-04-26 Toyota Motor Corp 車両の運転支援システム
JP2012160115A (ja) * 2011-02-02 2012-08-23 Denso Corp 走行情報記録装置
JP2013008347A (ja) * 2011-05-20 2013-01-10 Pai-R Co Ltd 携帯通信端末
JP2013152700A (ja) * 2011-12-26 2013-08-08 Denso Corp ドライバモニタ装置

Also Published As

Publication number Publication date
JP6469170B2 (ja) 2019-02-13

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP6163017B2 (ja) 携帯端末、及び、危険報知システム
WO2022062659A1 (zh) 智能驾驶控制方法及装置、车辆、电子设备和存储介质
JP6917708B2 (ja) 運転者監視システム
US10137737B2 (en) Portable electronic device and operating method therefor
JP6230764B1 (ja) 車載装置、居眠り運転防止方法及び居眠り運転防止プログラム
JP5082834B2 (ja) 脇見検出装置および方法、並びに、プログラム
EP3226096A1 (en) Method and device for parking a balance vehicle
US9266473B1 (en) Remote hands-free backseat driver
KR20150139229A (ko) 헤드 마운트 디스플레이를 활용한 운전자 졸음경보장치 및 방법
JPWO2009047874A1 (ja) 車載情報提供装置
JP6631570B2 (ja) 運転状態判定装置、運転状態判定方法及び運転状態判定のためのプログラム
JP7069374B2 (ja) 電子機器、制御方法及びプログラム
US20150029031A1 (en) Driver alertness detection and alarm system
JP6169747B2 (ja) 携帯端末
JP2008158987A (ja) ドライブレコーダ
JP6161562B2 (ja) 電子機器、制御方法及びプログラム
WO2022188362A1 (zh) 分心提醒方法及装置、电子设备和存储介质
JP6463412B2 (ja) 電子機器、制御方法及びプログラム
JP6469170B2 (ja) 電子機器、制御方法及びプログラム
JP2020126435A (ja) 車両制御装置
JP2020086907A (ja) 漫然運転判定装置
WO2019082234A1 (ja) 運転支援装置および運転支援方法
JP2008225537A (ja) 自動車の安全装置
WO2018163493A1 (ja) 監視装置、方法、及びプログラム
KR20200087321A (ko) 인터페이스 장치 및 그 동작 방법

Legal Events

Date Code Title Description
A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20180529

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20181218

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20190115

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 6469170

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150