JP2017200264A - 複数の停電検出感度を有するモータ制御装置 - Google Patents

複数の停電検出感度を有するモータ制御装置 Download PDF

Info

Publication number
JP2017200264A
JP2017200264A JP2016087379A JP2016087379A JP2017200264A JP 2017200264 A JP2017200264 A JP 2017200264A JP 2016087379 A JP2016087379 A JP 2016087379A JP 2016087379 A JP2016087379 A JP 2016087379A JP 2017200264 A JP2017200264 A JP 2017200264A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
power failure
failure detection
power
voltage
rectifier
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2016087379A
Other languages
English (en)
Other versions
JP6348140B2 (ja
Inventor
俊平 田中
Shunpei Tanaka
俊平 田中
健太 山本
Kenta Yamamoto
健太 山本
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Fanuc Corp
Original Assignee
Fanuc Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Fanuc Corp filed Critical Fanuc Corp
Priority to JP2016087379A priority Critical patent/JP6348140B2/ja
Priority to US15/466,994 priority patent/US10148214B2/en
Priority to CN201710233825.1A priority patent/CN107404276B/zh
Priority to DE102017108177.1A priority patent/DE102017108177A1/de
Publication of JP2017200264A publication Critical patent/JP2017200264A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP6348140B2 publication Critical patent/JP6348140B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H02GENERATION; CONVERSION OR DISTRIBUTION OF ELECTRIC POWER
    • H02PCONTROL OR REGULATION OF ELECTRIC MOTORS, ELECTRIC GENERATORS OR DYNAMO-ELECTRIC CONVERTERS; CONTROLLING TRANSFORMERS, REACTORS OR CHOKE COILS
    • H02P27/00Arrangements or methods for the control of AC motors characterised by the kind of supply voltage
    • H02P27/04Arrangements or methods for the control of AC motors characterised by the kind of supply voltage using variable-frequency supply voltage, e.g. inverter or converter supply voltage
    • H02P27/06Arrangements or methods for the control of AC motors characterised by the kind of supply voltage using variable-frequency supply voltage, e.g. inverter or converter supply voltage using dc to ac converters or inverters
    • HELECTRICITY
    • H02GENERATION; CONVERSION OR DISTRIBUTION OF ELECTRIC POWER
    • H02HEMERGENCY PROTECTIVE CIRCUIT ARRANGEMENTS
    • H02H7/00Emergency protective circuit arrangements specially adapted for specific types of electric machines or apparatus or for sectionalised protection of cable or line systems, and effecting automatic switching in the event of an undesired change from normal working conditions
    • H02H7/08Emergency protective circuit arrangements specially adapted for specific types of electric machines or apparatus or for sectionalised protection of cable or line systems, and effecting automatic switching in the event of an undesired change from normal working conditions for dynamo-electric motors
    • H02H7/0833Emergency protective circuit arrangements specially adapted for specific types of electric machines or apparatus or for sectionalised protection of cable or line systems, and effecting automatic switching in the event of an undesired change from normal working conditions for dynamo-electric motors for electric motors with control arrangements
    • HELECTRICITY
    • H02GENERATION; CONVERSION OR DISTRIBUTION OF ELECTRIC POWER
    • H02PCONTROL OR REGULATION OF ELECTRIC MOTORS, ELECTRIC GENERATORS OR DYNAMO-ELECTRIC CONVERTERS; CONTROLLING TRANSFORMERS, REACTORS OR CHOKE COILS
    • H02P27/00Arrangements or methods for the control of AC motors characterised by the kind of supply voltage
    • H02P27/04Arrangements or methods for the control of AC motors characterised by the kind of supply voltage using variable-frequency supply voltage, e.g. inverter or converter supply voltage
    • H02P27/06Arrangements or methods for the control of AC motors characterised by the kind of supply voltage using variable-frequency supply voltage, e.g. inverter or converter supply voltage using dc to ac converters or inverters
    • H02P27/08Arrangements or methods for the control of AC motors characterised by the kind of supply voltage using variable-frequency supply voltage, e.g. inverter or converter supply voltage using dc to ac converters or inverters with pulse width modulation
    • HELECTRICITY
    • H02GENERATION; CONVERSION OR DISTRIBUTION OF ELECTRIC POWER
    • H02PCONTROL OR REGULATION OF ELECTRIC MOTORS, ELECTRIC GENERATORS OR DYNAMO-ELECTRIC CONVERTERS; CONTROLLING TRANSFORMERS, REACTORS OR CHOKE COILS
    • H02P29/00Arrangements for regulating or controlling electric motors, appropriate for both AC and DC motors
    • H02P29/02Providing protection against overload without automatic interruption of supply
    • H02P29/024Detecting a fault condition, e.g. short circuit, locked rotor, open circuit or loss of load
    • H02P29/025Detecting a fault condition, e.g. short circuit, locked rotor, open circuit or loss of load the fault being a power interruption
    • HELECTRICITY
    • H02GENERATION; CONVERSION OR DISTRIBUTION OF ELECTRIC POWER
    • H02PCONTROL OR REGULATION OF ELECTRIC MOTORS, ELECTRIC GENERATORS OR DYNAMO-ELECTRIC CONVERTERS; CONTROLLING TRANSFORMERS, REACTORS OR CHOKE COILS
    • H02P29/00Arrangements for regulating or controlling electric motors, appropriate for both AC and DC motors
    • H02P29/02Providing protection against overload without automatic interruption of supply
    • H02P29/032Preventing damage to the motor, e.g. setting individual current limits for different drive conditions
    • HELECTRICITY
    • H02GENERATION; CONVERSION OR DISTRIBUTION OF ELECTRIC POWER
    • H02PCONTROL OR REGULATION OF ELECTRIC MOTORS, ELECTRIC GENERATORS OR DYNAMO-ELECTRIC CONVERTERS; CONTROLLING TRANSFORMERS, REACTORS OR CHOKE COILS
    • H02P6/00Arrangements for controlling synchronous motors or other dynamo-electric motors using electronic commutation dependent on the rotor position; Electronic commutators therefor
    • H02P6/14Electronic commutators

Abstract

【課題】交流電源側の停電発生時において、通常動作を最大限継続し、保護動作の実行を最小限に抑えることができるモータ制御装置を実現する。
【解決手段】モータ制御装置1は、交流電源側から供給された交流電力を直流電力に変換して出力する整流器11と、整流器11が出力した直流電力を、モータ駆動のための交流電力に変換して出力する逆変換器12と、整流器11の交流電源側の交流電圧値を検出する交流電圧検出部13と、整流器11の交流電源側の停電発生時に、所定の停電検出条件に従って、複数の停電検出信号を、交流電圧検出部13が検出した交流電圧値に基づいて出力する停電検出部14と、を備える。
【選択図】図1

Description

本発明は、交流電源側から供給された交流電力を直流電力に変換してDCリンクへ出力したのちさらにモータの駆動のための交流電力に変換してモータへ供給するモータ制御装置に関し、特に、交流電源側の停電を検出する停電検出部を有するモータ制御装置に関する。
工作機械、鍛圧機械、射出成形機、産業機械、あるいは各種ロボット内のモータを駆動するモータ制御装置においては、交流電源側から供給された交流電力を整流器にて直流電力に一旦変換したのちさらに逆変換器にて交流電力に変換し、この交流電力を駆動軸ごとに設けられたモータの駆動電力として用いている。
このようなモータ制御装置では、整流器の交流電源側において停電が発生すると、交流電源側から整流器への交流電力の供給が停止し、この結果、整流器と逆変換器との間のDCリンクの電圧が低下し、逆変換器はモータ駆動のための交流電力を出力できなくなるので、モータは正常な運転を継続することができなくなり、モータ、当該モータを駆動するモータ制御装置、当該モータ制御装置が駆動するモータに接続された工具、当該工具が加工する加工対象、当該モータ制御装置を有する製造ラインなど(以下、単に「モータ制御装置およびその周辺機器」と称する。)が、破損したり変形したりするなどといった何らかの障害が発生する可能性がある。
そのため、整流器の交流電源側に停電検出部を設けて整流器の交流電源側の停電発生の有無を監視し、整流器の交流電源側に停電が発生したと停電検出部が判定した場合には、モータ制御装置は上記障害を回避するかもしくは最小限に抑えるための保護動作を行ったのち、モータを停止させるが一般的である(例えば、特許文献1参照。)。
また例えば、回生が無視できる場合と無視できない場合とで停電検出閾値を切り換える選択回路を設け、停電発生時の異常終了処理(保護動作)を設置環境の影響を受けずに実行するモータ駆動装置がある(例えば、特許文献2参照。)。
特開2011−209936号公報 特許第5283752号公報
一般に、停電検出部は、交流電圧検出部が検出した交流電圧値(の振幅)が、停電電圧閾値未満である状態が停電時間閾値以上にわたって継続した場合、停電が発生したことを示す停電検出信号を出力するよう構成されている。整流器の交流電源側の停電発生時にモータ制御装置およびその周辺機器の通常動作を継続させるのに必要となるエネルギー量は例えば「停電耐量」と呼ばれており、停電発生時に保護動作を行うには、「停電耐量」の一番小さい機器に合わせて停電を検出する必要がある。一方で、停電耐量が小さい機器であってもバックアップ電源を備えることで通常動作の継続を可能としている場合もある。しかしながら、停電検出部により停電検出信号が出力されたときに一律に保護動作を開始する従来のシステムでは、バックアップ電源を設けたにも関わらずモータの停止頻度が増加し、機械稼働率の低下を招くといった問題がある。図6は、従来のモータ制御装置における整流器の交流電源側の停電発生と停電検出部による停電検出信号の出力との関係を説明する図である。図6では、整流器の交流電源側の正常時の交流電圧値の状態を「ハイ」で表し、整流器の交流電源側の停電発生時の交流電圧値の状態を「ロー」で表している。また、停電検出部による停電検出信号については、一例として出力されるときを「ハイ」、出力されないときを「ロー」で表している。例えば、整流器の交流電源側の短い時間の停電(瞬停)、長い時間の停電のいずれについても、停電検出部は停電検出信号を出力し、これに応じて必ず保護動作を開始するとした場合、制御電源を別の電源にてバックアップすることでモータが動作を継続できるような短い時間の停電に対しても停電検出信号が出力されて保護動作が実行されてモータが停止してしまい、その結果、機械稼働率の低下を招くことになる。
従って本発明の目的は、上記問題に鑑み、交流電源側の停電発生時において、通常動作を最大限継続し、保護動作の実行を最小限に抑えることができるモータ制御装置を提供することにある。
上記目的を実現するために、本発明においては、モータ制御装置は、交流電源側から供給された交流電力を直流電力に変換して出力する整流器と、整流器が出力した直流電力を、モータ駆動のための交流電力に変換して出力する逆変換器と、整流器の交流電源側の交流電圧値を検出する交流電圧検出部と、整流器の交流電源側の停電発生時に、所定の停電検出条件に従って、複数の停電検出信号を、交流電圧検出部が検出した交流電圧値に基づいて出力する停電検出部と、を備える。
ここで、停電検出条件は、停電電圧閾値および停電時間閾値を含むものであり、停電検出部は、交流電圧検出部が検出した交流電圧値が停電電圧閾値未満である状態が停電時間閾値以上にわたって継続した場合、複数の停電検出信号を生成するようにしてもよい。
また、停電検出部は、停電電圧閾値および停電時間閾値のうちの少なくとも1つが異なる複数の停電検出条件に従って、上記複数の停電検出信号を、交流電圧検出部が検出した交流電圧値に基づいて生成して出力するようにしてもよい。
また、停電検出部は、交流電圧検出部が検出した交流電圧値に基づいて停電検出条件に従って複数生成した停電検出信号のうちの少なくとも1つを時間的に遅延して伝送する少なくとも1つの遅延伝送部を含み、停電検出部が生成した停電検出信号および少なくとも1つの遅延伝送部を介して伝送された停電検出信号を、上記複数の停電検出信号として出力するようにしてもよい。
また、複数の停電検出信号のうち、少なくとも1つの停電検出信号に基づいて、モータが所定の保護動作を行うための電力を出力するよう逆変換器を制御する処理が開始され、他の少なくとも1つの停電検出信号に基づいて、整流器および逆変換器の制御に用いられる制御用バックアップ電源を投入する電源維持動作が開始されるようにしてもよい。
また、停電電圧閾値および停電時間閾値は任意に設定変更可能としてもよい。
また、遅延伝送部による停電検出信号の遅延時間は任意に設定変更可能としてもよい。
本発明によれば、交流電源側の停電発生時において、通常動作を最大限継続し、保護動作の実行を最小限に抑えることができるモータ制御装置を実現することができる。
本発明によれば、整流器の交流電源側の停電発生時に、複数の停電検出信号を停電検出部が出力することができる。この複数の停電検出信号を、保護動作の開始のきっかけとなる信号と制御用バックアップ電源に対する電源維持動作の開始のきっかけとなる信号とで使い分けることにより、通常動作を最大限継続し、保護動作の実行を最小限に抑えることができるモータ制御装置を実現することができる。例えば、制御電源を別の電源にてバックアップすることでモータが動作を継続できるような短い時間の停電に対しては保護動作が実行されないようにするといった対応を取ることが可能となる。
本発明の第1の実施形態によるモータ制御装置の構成を示す図である。 異なる停電検出条件の下で停電発生時に出力される停電検出信号の相違を説明する図である。 本発明の第1の実施形態によるモータ制御装置における停電発生時の動作フローを示すフローチャートである。 本発明の第2の実施形態によるモータ制御装置の構成を示す図である。 本発明の第2の実施形態によるモータ制御装置における停電発生時の動作フローを示すフローチャートである。 従来のモータ制御装置における整流器の交流電源側の停電発生と停電検出部による停電検出信号の出力との関係を説明する図である。
本発明によれば、モータ制御装置は、交流電源側から供給された交流電力を直流電力に変換して出力する整流器と、整流器が出力した直流電力を、モータ駆動のための交流電力に変換して出力する逆変換器と、整流器の交流電源側の交流電圧値を検出する交流電圧検出部と、整流器の交流電源側の停電発生時に、複数の停電検出信号を、交流電圧検出部が検出した交流電圧値に基づいて出力する停電検出部と、を備える。例えば、複数の停電検出信号のうち、少なくとも1つの停電検出信号に基づいて、モータが所定の保護動作を行うための電力を出力するよう逆変換器を制御する処理が開始され、他の少なくとも1つの停電検出信号に基づいて、整流器および逆変換器の制御に用いられる制御用バックアップ電源を投入する電源維持動作が開始される。以下、具体的な構成について、第1および第2の実施形態にて図面を参照して説明する。以下の図面において、同様の部材には同様の参照符号が付けられている。理解を容易にするために、これらの図面は縮尺を適宜変更している。また、図面に示される形態は本発明を実施するための一つの例であり、本発明は図示された形態に限定されるものではない。
図1は、本発明の第1の実施形態によるモータ制御装置の構成を示す図である。モータ制御装置1の商用の交流入力側には交流電源2が接続され、モータ制御装置1の交流モータ側には交流のモータ3が接続される。ここでは1個のモータ3を駆動制御するモータ制御装置1について説明するが、モータ制御装置1により駆動制御するモータ3の個数は、本発明を特に限定するものではない。また、モータ制御装置1によって駆動されるモータ3の種類についても本発明を特に限定するものではなく、例えば誘導モータであっても同期モータであってもよい。
図1に示すように、本発明の第1の実施例によるモータ制御装置1は、整流器11と、逆変換器12と、交流電圧検出部13と、停電検出部14と、を備える。
整流器11は、交流電源2側から供給された交流電力を直流電力に変換し、直流側であるDCリンクに出力する。本発明では、用いられる整流器11の実施形態は特に限定されず、例えばダイオード整流器、あるいは内部に半導体スイッチング素子を備えるPWM制御方式の整流器などがある。整流器11がPWM制御方式の整流器である場合は、半導体スイッチング素子およびこれに逆並列に接続されたダイオードのブリッジ回路からなる。この場合、半導体スイッチング素子の例としては、IGBT、サイリスタ、GTO(Gate Turn−OFF thyristor:ゲートターンオフサイリスタ)、トランジスタなどがあるが、半導体スイッチング素子の種類自体は本発明を限定するものではなく、その他の半導体スイッチング素子であってもよい。
整流器11の直流出力側と逆変換器12の直流入力側とを接続するDCリンクには、平滑コンデンサ(DCリンクコンデンサとも称する)4が設けられる。平滑コンデンサ4は、整流器11の直流出力の脈動分を抑える機能とともに、直流電力を蓄積する機能も有する。
逆変換器12は、整流器11が出力した直流電力を、モータ3を駆動するための交流電力に変換して出力する。逆変換器12は、例えばPWMインバータなどのような、半導体スイッチング素子およびこれに逆並列に接続されたダイオードのブリッジ回路からなる。この場合、半導体スイッチング素子の例としては、IGBT、サイリスタ、GTO、トランジスタなどがあるが、半導体スイッチング素子の種類自体は本発明を限定するものではなく、その他の半導体スイッチング素子であってもよい。また、逆変換器12は、上位コントローラ(図示せず)から受信したモータ駆動指令に基づき内部のスイッチング素子をスイッチング動作させ、DCリンクを介して整流器11から供給される直流電力を、モータ3を駆動するための所望の電圧および所望の周波数の交流電力に変換する。これにより、モータ3は、供給された電圧可変および周波数可変の交流電力に基づいて動作することになる。
整流器11および逆変換器12を駆動するための制御電圧は、制御電源15によって供給される。制御電源15は、例えば商用の交流電源2から供給される交流電圧を、整流器11とは別の整流器にて整流し、制御電圧レベル(例えば24[V])まで降圧させたものを、制御電圧として整流器11および逆変換器12に供給する。正常時(非停電時)には制御電源15は制御電圧を整流器11および逆変換器12に供給することができるが、交流電源側で停電が発生すると、制御電源15は制御電圧を供給できなくなる。このため、制御電源15とは別の電源として、制御用バックアップ電源16が設けられる。すなわち、本発明の第1の実施形態では、正常時(非停電時)には交流電源2から供給される交流電圧を整流して得られた直流電圧を整流器11および逆変換器12を駆動するための制御電圧として用いるが、停電発生時には、整流器11および逆変換器12を駆動するための制御電圧の供給元を、制御電源15から制御用バックアップ電源16へ切り替える。以下、停電発生時に制御電圧を制御電源15から制御用バックアップ電源16へ切り替える動作を、「電源維持動作」と称する。
制御用バックアップ電源16は例えば無停電電源装置にて構成される。この代替例として、直流電力が蓄積された平滑コンデンサ4を停電発生時において制御用バックアップ電源16に流用してもよい。電源維持動作の制御は、例えば制御用バックアップ電源16に付属の制御部(図示せず)によって行われてもよく、あるいは上位コントローラ(図示せず)によって行われてもよい。
交流電圧検出部13は、整流器11の交流電源側の交流電圧値を検出する。本実施形態では、交流電圧検出方法として、例えば、整流器11の交流電源側の三相座標上の交流電圧を三相二相変換して得られる二相座標上のベクトルノルムを交流電圧値とする方法、整流器11の交流電源側の三相座標上の交流電圧の電圧波高値を交流電圧値とする方法などがある。交流電圧検出部13によって検出された交流電圧値は停電検出部14へ送られる。
停電検出部14は、整流器11の交流電源側の停電発生時に、複数の停電検出信号を、交流電圧検出部13が検出した交流電圧値に基づいて出力する。より詳細に説明すると次の通りである。
停電検出条件には、モータ制御装置1の交流電源側の交流電圧値の停電判断基準となる停電電圧閾値と、モータ制御装置1の交流電源側の交流電圧値が停電電圧閾値未満である状態の継続時間である停電時間閾値とが含まれる。停電検出部14は、所定の停電検出条件に従って、交流電圧検出部13が検出した交流電圧値が停電電圧閾値未満である状態が停電時間閾値以上にわたって継続した場合に、停電検出信号を生成する。
本発明の第1の実施形態では、複数の停電検出条件に従って、複数の停電検出信号を生成して出力する。より具体的には、第1の停電検出信号および第2の停電検出信号は、停電電圧閾値および停電時間閾値のうちの少なくとも1つが異なる複数(図示の例では2種類)の停電検出条件に従って、それぞれ生成される。すなわち、各停電検出条件間で、停電時間閾値のみが異なるか、停電電圧閾値のみが異なるか、あるいは、停電電圧閾値および停電時間閾値の両方が異なる。
図2は、異なる停電検出条件の下で停電発生時に出力される停電検出信号の相違を説明する図である。図2では、図6に倣い、整流器11の交流電源側の正常時の交流電圧値の状態を「ハイ」で表し、整流器の交流電源側の停電発生時の交流電圧値の状態を「ロー」で表している。また、各停電検出条件に従って生成される各停電検出信号については、出力されるときを「ハイ」、出力されないときを「ロー」で表している。
停電発生時は、交流電源側から整流器11への交流電力の流入が途絶えたり減少したりするので、整流器11は直流電力を出力しないか、あるいは出力不足となる。したがって、モータ制御装置1およびその周辺機器に対する障害を回避するための保護動作は、平滑コンデンサ4に蓄積された直流電力を駆動源にして行われる。本発明の第1の実施形態では、停電検出部14は、保護動作の開始のきっかけとなる信号として、第1の停電検出信号を生成する。逆変換器12は、停電が発生したことを示す第1の停電検出信号を受信したとき、内部のスイッチング素子をスイッチング動作させ、平滑コンデンサ4に蓄積された直流電力を、モータ制御装置1およびその周辺機器を保護するための各種保護動作に必要な交流電力に変換して出力する。
一方、停電検出部14は、制御用バックアップ電源16に対する電源維持動作(すなわち、整流器11および逆変換器12の制御電圧を制御電源15から制御用バックアップ電源16へ切り替える動作)の開始のきっかけとなる信号として、第2の停電検出信号を生成する。
本発明の第1の実施形態では、保護動作をする必要がない短い時間の停電に対しては第1の停電検出信号が生成されないようにするために(すなわち、第1の停電検出信号が「ロー」から「ハイ」に切り換わらないようにするために)、第1の停電検出信号の生成の際に用いられる停電検出条件に依存する停電検出感度を、第2の停電検出信号の生成の際に用いられる停電検出条件に依存する停電検出感度よりも鈍く設定する。例えば、第1の停電検出信号の生成の際に用いられる停電検出条件としての停電時間閾値を、第2の停電検出信号の生成の際に用いられる停電検出条件としての停電時間閾値よりも長く(大きなものに)設定することで、第1の停電検出信号の生成の際に用いられる停電検出感度を、第2の停電検出信号の生成の際に用いられる停電検出感度よりも鈍くする。このように複数の停電検出条件(停電時間閾値)を設定した上で停電検出部14を動作させると、整流器11の交流電源側の停電発生時、複数の停電検出信号のうちの全部または少なくとも一部が出力されるようになる。停電検出条件の設定次第で停電検出感度が変わり、その結果、整流器11の交流電源側の停電発生時に停電検出部14が停電検出信号するかしないかも変わる。
例えば図2に示すように、整流器11の交流電源側に短い時間の停電が発生した場合、第1の停電検出信号の生成の際に用いられる停電検出条件の下では停電発生とは判定されず、保護動作開始用の第1の停電検出信号は発生しない(すなわち第1の停電検出信号は「ロー」から「ハイ」には切り換わらない)が、第2の停電検出信号の生成の際に用いられる停電検出条件の下では停電発生と判定され、電源維持動作用の第2の停電検出信号を発生する(すなわち第2の停電検出信号は「ロー」から「ハイ」に切り換わる)。よって、短い時間の停電の場合は、保護動作は実行されず、電源維持動作が実行されることになる。一方で、交流電源側に長い時間の停電が発生した場合は、第1の停電検出信号の生成の際に用いられる停電検出条件および第2の停電検出信号の生成の際に用いられる停電検出条件のいずれの下でも停電発生と判定され、第1の停電検出信号および第2の停電検出信号の両方を生成する(すなわち第1の停電検出信号および第2の停電検出信号は両方とも「ロー」から「ハイ」に切り換わる)。よって、長い時間の停電の場合は、保護動作および電源維持動作の両方が実行されることになる。
なお、上記では、第1の停電検出信号の生成の際に用いられる停電検出条件と第2の停電検出信号の生成の際に用いられる停電検出条件とで、停電時間閾値のみが異なる場合について説明したが、停電電圧閾値のみ、あるいは停電時間閾値および停電電圧閾値の両方を異なるようにしてもよい。停電電圧閾値を低くするほど停電検出感度が鈍くなるので、第1の停電検出信号の生成の際に用いられる停電検出条件に依存する停電検出感度を、第2の停電検出信号の生成の際に用いられる停電検出条件に依存する停電検出感度よりも鈍くするには、第1の停電検出信号の生成の際に用いられる停電検出条件としての停電電圧閾値を、第2の停電検出信号の生成の際に用いられる停電検出条件としての停電電圧閾値よりも低く設定すればよい。またあるいは、第1の停電検出信号の生成の際に用いられる停電検出条件としての停電電圧閾値および停電時間閾値を、第2の停電検出信号の生成の際に用いられる停電検出条件としての停電電圧閾値および停電時間閾値よりも低くかつ長く設定すればよい。なお、停電電圧閾値および停電時間閾値は任意に設定変更可能であり、これら閾値は、停電検出部14内に設けられた共通の記憶領域(図示せず)に書き換え可能に記憶される。モータ制御装置1の動作時には、停電検出部14は停電検出条件をこの記憶領域から取得する。
停電検出部14で生成された保護動作開始用の第1の停電検出信号は逆変換器12に送られる。逆変換器12は、第1の停電検出信号を受信したとき、平滑コンデンサ4に蓄積された直流電力を、モータ制御装置1およびその周辺機器を保護するための各種保護動作に必要な交流電力に変換して出力する。一方、停電検出部14で生成された電源維持動作用の第2の停電検出信号は制御用バックアップ電源16に送られ、制御用バックアップ電源16に対する電源維持動作の開始のためのきっかけの信号として用いられる。なお、図1に示す例では、電源維持動作の制御は、制御用バックアップ電源16に付属の制御部(図示せず)によって行われるものとしたので、停電検出部14で生成された第2の停電検出信号は制御用バックアップ電源16に送られるものとした。この変形例として逆変換器12や上位コントローラにて電源維持動作の制御を行う場合は、第2の停電検出信号は逆変換器12や上位コントローラへ送られるようにすればよい。
図3は、本発明の第1の実施形態によるモータ制御装置における停電発生時の動作フローを示すフローチャートである。
モータ制御装置1がモータ3を駆動している状態において、ステップS101において、停電検出部14は停電検出条件を上記記憶領域から取得する。
ステップS102において、交流電圧検出部13は、整流器11の交流電源側の交流電圧値を検出する。交流電圧検出部13によって検出された交流電圧値は停電検出部14へ送られ、ステップS103およびステップS107が実行される。
ステップS102に続くステップS103では、停電検出部14は、交流電圧検出部13によって検出された交流電圧値が第1の停電検出条件を満たすか否かを判定する。第1の停電検出条件は停電電圧閾値および停電時間閾値を含むのであるが、停電検出部14は、交流電圧検出部13が検出した交流電圧値が停電電圧閾値未満である状態が停電時間閾値以上にわたって継続した場合、第1の停電検出条件を満たすと判定する。第1の停電検出条件を満たさないと判定された場合はステップS102へ戻る。第1の停電検出条件を満たすと判定された場合は、ステップS104へ進む。
ステップS104では、「交流電圧検出部13が検出した交流電圧値が停電電圧閾値未満である状態が停電時間閾値以上にわたって継続した」という第1の停電判定条件を満たすことから、停電検出部14は、保護動作開始用の第1の停電検出信号を生成して逆変換器12へ出力する。
ステップS105では、逆変換器12は、平滑コンデンサ4に蓄積された直流電力を、モータ制御装置1およびその周辺機器を保護するための各種保護動作に必要な交流電力に変換して出力する。これにより、モータ制御装置1およびその周辺機器に対して保護動作が行われ、その後、モータ3は停止する(ステップS106)。
一方、ステップS102に続くステップS107では、停電検出部14は、交流電圧検出部13によって検出された交流電圧値が第2の停電検出条件を満たすか否かを判定する。第2の停電検出条件は停電電圧閾値および停電時間閾値を含むのであるが、停電検出部14は、交流電圧検出部13が検出した交流電圧値が停電電圧閾値未満である状態が停電時間閾値以上にわたって継続した場合、第2の停電検出条件を満たすと判定する。第2の停電検出条件を満たさないと判定された場合はステップS102へ戻る。第2の停電検出条件を満たすと判定された場合は、ステップS108へ進む。
ステップS108では、「交流電圧検出部13が検出した交流電圧値が停電電圧閾値未満である状態が停電時間閾値以上にわたって継続した」という第2の停電判定条件を満たすことから、停電検出部14は、電源維持動作用の第2の停電検出信号を生成して制御用バックアップ電源16へ出力する。これにより、制御用バックアップ電源16では電源維持動作が実行される(ステップS109)。
以上説明したように、本発明の第1の実施形態によれば、複数の停電検出条件に従って複数の停電検出信号を生成する停電検出部をモータ制御装置に設ける。そして、保護動作の開始のきっかけとなる停電検出信号を生成する際に用いられる停電検出感度を、電源維持動作の開始のきっかけとなる停電検出信号を生成する際に用いられる停電検出感度より鈍くすることで、保護動作の実行を最小限に抑えるとともに、通常動作を最大限継続する。例えば、制御電源を別の電源にてバックアップすることでモータが動作を継続できるような短い時間の停電に対しては保護動作が実行されないようにするといった対応が可能である。
続いて、本発明の第2の実施形態について図4および図5を参照して説明する。複数の停電検出信号を停電検出部が出力するようにするために、上述の第1の実施形態では複数の停電検出条件を有する停電検出部を設けたが、本発明の第2の実施形態では、1つの停電検出条件に従って停電検出信号を複数生成し、生成した停電検出信号のうちの少なくとも1つの停電検出信号を時間的に遅延して伝送する遅延伝送部を少なくとも1つ設ける。
図4は、本発明の第2の実施形態によるモータ制御装置の構成を示す図である。本発明の第2の実施形態では、停電検出部14は、所定の停電検出条件に従って、交流電圧検出部が検出した交流電圧値に基づいて停電検出信号を生成する信号処理部21と、信号処理部21が生成した停電検出信号を時間的に遅延して伝送する、少なくとも1つの遅延伝送部22と、を有する。なお、図示の例では、遅延伝送部22を1つとしている。このような構成によって、停電検出部14は、信号処理部21が生成した第2の停電検出信号、および、第2の停電検出信号を遅延伝送部22にて遅延させた第1の停電検出信号を、上記複数の停電検出信号として出力する。遅延伝送部22による停電検出信号の遅延時間は任意に設定変更可能であり、遅延時間を規定するパラメータは、停電検出部14内に設けられた記憶領域(図示せず)に書き換え可能に記憶される。なお、これ以外の構成要素については図1に示す構成要素と同様であるので、同一の構成要素には同一符号を付して当該構成要素についての詳細な説明は省略する。
モータ制御装置1がモータ3を駆動している状態において、ステップS201において、停電検出部14内の信号処理部21は停電検出条件を上記記憶領域から取得する。
ステップS202において、交流電圧検出部13は、整流器11の交流電源側の交流電圧値を検出する。交流電圧検出部13によって検出された交流電圧値は停電検出部14へ送られる。
ステップS203では、停電検出部14内の信号処理部21は、交流電圧検出部13によって検出された交流電圧値が停電検出条件を満たすか否かを判定する。停電検出条件は停電電圧閾値および停電時間閾値を含むのであるが、停電検出部14内の信号処理部21は、交流電圧検出部13が検出した交流電圧値が停電電圧閾値未満である状態が停電時間閾値以上にわたって継続した場合、停電検出条件を満たすと判定する。停電検出条件を満たさないと判定された場合はステップS202へ戻る。停電検出条件を満たすと判定された場合は、ステップS204へ進む。
ステップS204では、「交流電圧検出部13が検出した交流電圧値が停電電圧閾値未満である状態が停電時間閾値以上にわたって継続した」という停電判定条件を満たすことから、停電検出部14内の信号処理部21は、第2の停電検出信号を生成して遅延伝送部22および制御用バックアップ電源16へ出力し、ステップS205およびステップS209へ進む。
ステップS204に続くステップS205では、停電検出部14内の遅延伝送部22は、信号処理部21により生成された第2の停電検出信号を、設定された遅延時間だけ遅延させる。
ステップS206では、遅延伝送部22は、遅延させた信号を第1の停電検出信号として逆変換器12へ出力する。
ステップS207では、逆変換器12は、平滑コンデンサ4に蓄積された直流電力を、モータ制御装置1およびその周辺機器を保護するための各種保護動作に必要な交流電力に変換して出力する。これにより、モータ制御装置1およびその周辺機器に対して保護動作が行われ、その後、モータ3は停止する(ステップS208)。
一方、ステップS204に続くステップS209において、停電検出部14内の信号処理部21から受信した第2の停電検出信号に基づき、制御用バックアップ電源16では電源維持動作が実行される。
以上説明したように、本発明によれば、停電検出部は、整流器の交流電源側の停電発生時に、複数の停電検出信号を、交流電圧検出部が検出した交流電圧値に基づいて出力する。上述の第1の実施形態および第2の実施形態では、2種類の停電検出信号について、保護動作の開始のきっかけとなる信号と制御用バックアップ電源に対する電源維持動作の開始のきっかけとなる信号とで使い分けた。モータ制御装置により駆動制御するモータが複数である場合においても、上述の第1の実施形態や第2の実施形態に倣って、各モータに対応して設けられた複数の逆変換器に対して、複数の停電検出信号をそれぞれ送信し、モータと逆変換器との組ごとに個別に保護動作および電源維持動作をさせるようにすることも可能である。
1 モータ制御装置
2 交流電源
3 モータ
4 平滑コンデンサ
11 整流器
12 逆変換器
13 交流電圧検出部
14 停電検出部
15 制御電源
16 制御用バックアップ電源
21 信号処理部
22 遅延伝送部

Claims (5)

  1. 交流電源側から供給された交流電力を直流電力に変換して出力する整流器と、
    前記整流器が出力した直流電力を、モータ駆動のための交流電力に変換して出力する逆変換器と、
    前記整流器の交流電源側の交流電圧値を検出する交流電圧検出部と、
    前記整流器の交流電源側の停電発生時に、所定の停電検出条件に従って、複数の停電検出信号を、前記交流電圧検出部が検出した交流電圧値に基づいて出力する停電検出部と、
    を備えることを特徴とするモータ制御装置。
  2. 前記停電検出条件は、停電電圧閾値および停電時間閾値を含み、
    前記停電検出部は、交流電圧検出部が検出した交流電圧値が前記停電電圧閾値未満である状態が前記停電時間閾値以上にわたって継続した場合、複数の停電検出信号を生成する、請求項1に記載のモータ制御装置。
  3. 前記停電検出部は、前記停電電圧閾値および前記停電時間閾値のうちの少なくとも1つが異なる複数の前記停電検出条件に従って、前記複数の停電検出信号を、前記交流電圧検出部が検出した交流電圧値に基づいて生成して出力する、請求項2に記載のモータ制御装置。
  4. 前記停電検出部は、
    前記交流電圧検出部が検出した交流電圧値に基づいて前記停電検出条件に従って複数生成した停電検出信号のうちの少なくとも1つを時間的に遅延して伝送する、少なくとも1つの遅延伝送部を含み、
    前記停電検出部が生成した停電検出信号および前記少なくとも1つの遅延伝送部を介して伝送された停電検出信号を、前記複数の停電検出信号として出力する、請求項2に記載のモータ制御装置。
  5. 前記複数の停電検出信号のうち、少なくとも1つの停電検出信号に基づいて、モータが所定の保護動作を行うための電力を出力するよう前記逆変換器を制御する処理が開始され、他の少なくとも1つの停電検出信号に基づいて、前記整流器および前記逆変換器の制御に用いられる制御用バックアップ電源を投入する電源維持動作が開始される、請求項1〜4のいずれか一項に記載のモータ制御装置。
JP2016087379A 2016-04-25 2016-04-25 複数の停電検出感度を有するモータ制御装置 Active JP6348140B2 (ja)

Priority Applications (4)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2016087379A JP6348140B2 (ja) 2016-04-25 2016-04-25 複数の停電検出感度を有するモータ制御装置
US15/466,994 US10148214B2 (en) 2016-04-25 2017-03-23 Motor control device having multiple power failure detection sensitivities
CN201710233825.1A CN107404276B (zh) 2016-04-25 2017-04-11 电动机控制装置
DE102017108177.1A DE102017108177A1 (de) 2016-04-25 2017-04-18 Motorsteuervorrichtung mit mehreren Stromausfallerkennungsempfindlichkeiten

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2016087379A JP6348140B2 (ja) 2016-04-25 2016-04-25 複数の停電検出感度を有するモータ制御装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2017200264A true JP2017200264A (ja) 2017-11-02
JP6348140B2 JP6348140B2 (ja) 2018-06-27

Family

ID=60021066

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2016087379A Active JP6348140B2 (ja) 2016-04-25 2016-04-25 複数の停電検出感度を有するモータ制御装置

Country Status (4)

Country Link
US (1) US10148214B2 (ja)
JP (1) JP6348140B2 (ja)
CN (1) CN107404276B (ja)
DE (1) DE102017108177A1 (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE102019132442A1 (de) 2018-12-05 2020-06-10 Okuma Corporation Werkzeugmaschinen-Controller

Families Citing this family (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN110021914B (zh) * 2019-04-16 2020-07-07 广州技诺智能设备有限公司 售卖机、直流电机控制系统及直流电机控制方法和装置
CN114826540A (zh) * 2022-04-07 2022-07-29 福建星云电子股份有限公司 一种整流逆变器载波同步方法及系统

Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2006151545A (ja) * 2004-11-26 2006-06-15 Mitsubishi Electric Corp マンコンベアの制御装置
JP2011155803A (ja) * 2010-01-28 2011-08-11 Fanuc Ltd 停電検出機能を有するモータ駆動装置
JP2015232838A (ja) * 2014-06-10 2015-12-24 ファナック株式会社 停電時に工具とワークを保護するモータ制御装置及びモータ制御方法

Family Cites Families (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5283752A (en) 1976-01-01 1977-07-12 Squibb & Sons Inc 4*55secosteroides of pregnane series
CA2402426A1 (en) * 2000-03-08 2001-09-13 Kabushiki Kaisha Yaskawa Denki Pwm cycloconverter and power supply abnormality detection circuit
CN102804589B (zh) 2009-06-22 2015-08-26 三菱电机株式会社 电动机驱动装置
JP5395720B2 (ja) 2010-03-29 2014-01-22 オークマ株式会社 停電時制御装置
JP5260719B2 (ja) * 2011-11-30 2013-08-14 ファナック株式会社 停電の有無を判定する停電判定部を有するモータ駆動装置
JP6193831B2 (ja) 2014-09-19 2017-09-06 ファナック株式会社 機械の保護動作開始判定機能を有するモータ制御装置

Patent Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2006151545A (ja) * 2004-11-26 2006-06-15 Mitsubishi Electric Corp マンコンベアの制御装置
JP2011155803A (ja) * 2010-01-28 2011-08-11 Fanuc Ltd 停電検出機能を有するモータ駆動装置
JP2015232838A (ja) * 2014-06-10 2015-12-24 ファナック株式会社 停電時に工具とワークを保護するモータ制御装置及びモータ制御方法

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE102019132442A1 (de) 2018-12-05 2020-06-10 Okuma Corporation Werkzeugmaschinen-Controller
JP2020091623A (ja) * 2018-12-05 2020-06-11 オークマ株式会社 工作機械の制御装置
US11048235B2 (en) 2018-12-05 2021-06-29 Okuma Corporation Controller of machine tool
JP7104613B2 (ja) 2018-12-05 2022-07-21 オークマ株式会社 工作機械の制御装置

Also Published As

Publication number Publication date
US20170310268A1 (en) 2017-10-26
CN107404276B (zh) 2019-04-16
DE102017108177A1 (de) 2017-10-26
CN107404276A (zh) 2017-11-28
JP6348140B2 (ja) 2018-06-27
US10148214B2 (en) 2018-12-04

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US8664897B2 (en) Motor drive apparatus having power failure detection unit for determining presence or absence of power failure
US9071182B2 (en) Motor drive device with alarm level setting unit
US9787084B2 (en) Motor driving device
CN105450145B (zh) 电动机控制装置
JP5309232B2 (ja) 変調方式の選択部を有するモータ駆動用のpwm整流器
CN108809120B (zh) 转换器装置
JP5670505B2 (ja) 停電判定手段を有するモータ制御装置
US8624538B2 (en) Motor driving apparatus having function of dynamically switching converter operation mode of AC/DC converter
JP6352967B2 (ja) 停電検出条件設定機能を有するモータ制御装置
JP6348140B2 (ja) 複数の停電検出感度を有するモータ制御装置
US9912281B2 (en) Motor driving apparatus including overcurrent detection unit
US11128252B2 (en) Motor drive device
JP6193924B2 (ja) 保護動作指令手段を有するモータ制御装置
JP2018153042A (ja) パワー素子の異常検知機能を備えたモータ駆動装置
JP2016032325A (ja) 系統連系用電力変換装置
TWI769563B (zh) 變換器及馬達控制系統
JP2006180583A5 (ja)

Legal Events

Date Code Title Description
A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20180314

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20180320

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20180419

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20180508

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20180530

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 6348140

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150